ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/01(水)13:42:38 No.704615464
うめえうめえ
1 20/07/01(水)13:46:08 No.704616061
うるせぇカリフォルニアロール食え
2 20/07/01(水)13:49:43 No.704616653
コーンは本当になんでだろうな
3 20/07/01(水)13:50:33 No.704616822
アメリカだとピザにコーン載せないの?
4 20/07/01(水)13:52:20 No.704617125
>アメリカだとピザにコーン載せないの? コーンもマヨもポテトも乗せないぞ
5 20/07/01(水)13:53:31 No.704617323
>>アメリカだとピザにコーン載せないの? >コーンもマヨもポテトも乗せないぞ 嘘だろ!?
6 20/07/01(水)13:53:47 No.704617377
載せない アメリカ人以外にはアメリカで既に乗ってると思われてるらしい
7 20/07/01(水)13:54:23 No.704617493
コーンは野菜だからな アメリカ人はいやがるんだ
8 20/07/01(水)13:55:23 No.704617669
じゃあ何が乗ってんだよ…
9 20/07/01(水)13:58:46 No.704618246
えっエビチリとか杏仁豆腐って違ってるの?
10 20/07/01(水)13:59:10 No.704618314
>じゃあ何が乗ってんだよ… 肉とケチャップ
11 20/07/01(水)13:59:29 No.704618366
冷やし中華とか中華圏にとっては冒涜に近いだろうな
12 20/07/01(水)14:01:10 No.704618642
>うるせぇカリフォルニアロール食え 日本産じゃねーか
13 20/07/01(水)14:01:26 No.704618675
>えっエビチリとか杏仁豆腐って違ってるの? エビチリは中華風日本料理じゃなかったか
14 20/07/01(水)14:01:33 No.704618697
コーンは甘いからスイーツ枠なのかもしれない
15 20/07/01(水)14:01:39 No.704618718
じゃあ食わないのかっつったら食うんだから気にすんな
16 20/07/01(水)14:01:58 No.704618772
番組の企画やただでごちそうしたらうめえうめえ言ってくれるけど 普通に出したらボロクソ言われるだろうな
17 20/07/01(水)14:02:15 No.704618822
日本食って他国の名前使いがちだけど他の国の食べ物でもあるのかな ジャパンなんちゃらみたいな
18 20/07/01(水)14:02:29 No.704618846
ケチャップも野菜では
19 20/07/01(水)14:02:45 No.704618886
中華料理は中華と言いつつ自分の創作料理広めた鉄人とかいるからわりと混乱の元
20 20/07/01(水)14:02:58 No.704618922
アメリカでは粒のコーンは飼料を連想するから避けられると聞いた
21 20/07/01(水)14:03:59 No.704619079
>日本食って他国の名前使いがちだけど他の国の食べ物でもあるのかな >ジャパンなんちゃらみたいな イギリスでは餃子の事をラビオリ・ジャポネーゼと呼んでるそうな
22 20/07/01(水)14:04:13 No.704619116
>中華料理は中華と言いつつ自分の創作料理広めた鉄人とかいるからわりと混乱の元 現地食材での再現なんでアレンジとしては正道なやつ
23 20/07/01(水)14:05:57 No.704619415
>>日本食って他国の名前使いがちだけど他の国の食べ物でもあるのかな >>ジャパンなんちゃらみたいな >イギリスでは餃子の事をラビオリ・ジャポネーゼと呼んでるそうな 中国での餃子は水餃子を指すから焼き餃子のことを言ってるなら正しいな…
24 20/07/01(水)14:07:06 No.704619616
>イギリスでは餃子の事をラビオリ・ジャポネーゼと呼んでるそうな イギリス中華街あるのになんで…
25 20/07/01(水)14:07:12 No.704619636
こんなもん世界中あらゆる国が他の文化圏の料理魔改造してるじゃないの
26 20/07/01(水)14:07:26 No.704619680
ヘタリア久しぶりに見た
27 20/07/01(水)14:07:30 No.704619693
大体皆知ってて日本食べてる中国料理は陳先生という一人の偉大な料理人が全て日本人向けの中華料理として開発したものなのだ
28 20/07/01(水)14:08:28 No.704619874
蒸し餃子もあるぞ! 点心とかは蒸しの方だ
29 20/07/01(水)14:10:08 No.704620170
フランスは原型別物かもしれないけど旨いだろ? イタリアと中国はうn…
30 20/07/01(水)14:10:09 No.704620173
中国さんは直近のお国ゆえ被害も相応にでかい
31 20/07/01(水)14:10:47 No.704620289
日本でカリフォルニアロール食えるお店あるかな…
32 20/07/01(水)14:11:33 No.704620433
>日本でカリフォルニアロール食えるお店あるかな… 回転寿司行きゃいいんじゃない?
33 20/07/01(水)14:11:36 No.704620448
>大体皆知ってて日本食べてる中国料理は陳先生という一人の偉大な料理人が全て日本人向けの中華料理として開発したものなのだ 回鍋肉にキャベツ、エビチリのソースにケチャップ、麻婆豆腐にひき肉と胡椒とネギ、汁あり担々麺はこの人の考案だっけ
34 20/07/01(水)14:11:45 No.704620476
>日本でカリフォルニアロール食えるお店あるかな… 寿司屋じゃなくて洒落たカフェレストランとかなら食べられる
35 20/07/01(水)14:12:13 No.704620551
ヘタリア的なノリもだいぶ時代を感じるようになってきたな…
36 20/07/01(水)14:12:14 No.704620552
偉大な嘘つきのおかげだ
37 20/07/01(水)14:12:16 No.704620564
似た料理2つも食うのつらくない?
38 20/07/01(水)14:12:19 No.704620566
日本のラーメンは中国人から日式ラーメンとか呼ばれてるとかどっかで聞いた
39 20/07/01(水)14:13:12 No.704620721
こういう料理のマ改造課程辿っていくの結構面白いよね
40 20/07/01(水)14:13:24 No.704620761
最低だなシカゴピザ食います
41 20/07/01(水)14:13:24 No.704620767
中国だと茹でた水餃子が主流なのは聞いた事あるけど焼き餃子も普通にあるんじゃないっけ? 麻婆と杏仁も何が違うのかわからん…
42 20/07/01(水)14:13:37 No.704620815
冷やし中華のネーミングセンスが実に日本的
43 20/07/01(水)14:13:41 No.704620827
エビチリは中華なのになぜ南米のチリが…?って子供の頃思った
44 20/07/01(水)14:13:51 No.704620861
>偉大な嘘つきのおかげだ 嘘は嘘でも美味しいウソいいよね…
45 20/07/01(水)14:13:55 No.704620882
>こういう料理のマ改造課程辿っていくの結構面白いよね ボルシチと肉じゃがとかね
46 20/07/01(水)14:14:25 No.704620961
カツレツは結構そのままで伝わってない?
47 20/07/01(水)14:14:28 No.704620969
食えて旨けりゃいい
48 20/07/01(水)14:14:30 No.704620977
フランスはまだ近いってことなんだろうかコレ
49 20/07/01(水)14:14:38 No.704621004
>中国だと茹でた水餃子が主流なのは聞いた事あるけど焼き餃子も普通にあるんじゃないっけ? 猫まんまみたいな立ち位置だと聞いたことがある
50 20/07/01(水)14:15:34 No.704621170
世界のスシを画像検索してみるととっても楽しいけど人によってはひきつけ起こしそう
51 20/07/01(水)14:15:41 No.704621190
猫まんまはチャーハン 焼きうどんに近い
52 20/07/01(水)14:15:42 No.704621193
中国のそんなに原型ないの…
53 20/07/01(水)14:16:13 No.704621284
カルフォルニアロールも外国で馴染みの無い寿司をその土地の人が受け入れられるように改良したものだしね
54 20/07/01(水)14:16:30 No.704621326
>麻婆と杏仁も何が違うのかわからん… 杏仁豆腐は元々杏仁というにがーい漢方でそれを食べやすくするために甘くしたのが杏仁豆腐の始まりで薬膳料理だとか
55 20/07/01(水)14:16:31 No.704621331
東郷平八郎が欧州で食べたビーフシチューが美味しかったので テンション高めに料理の説明を料理人に伝えて 「完璧に理解できました」ってお出ししてきたのが肉じゃが
56 20/07/01(水)14:16:50 No.704621384
肉じゃがは完全に別物すぎる…
57 20/07/01(水)14:17:51 No.704621576
>世界のスシを画像検索してみるととっても楽しいけど人によってはひきつけ起こしそう すげえお洒落だったりするよね…
58 20/07/01(水)14:17:59 No.704621606
ビーフシチュー食いたくて肉じゃが出されたらキレる
59 20/07/01(水)14:18:26 No.704621684
それでお袋の味だの典型的な家庭料理だのといった地位についちゃうんだから世の中わからねぇな
60 20/07/01(水)14:18:36 No.704621708
原始時代を思い出す
61 20/07/01(水)14:18:47 No.704621745
>中国だと茹でた水餃子が主流なのは聞いた事あるけど焼き餃子も普通にあるんじゃないっけ? 基本的には古くなった作り置きの再利用なので金出して食うようなものか…?ってポジションになる ただ広い国なのでそうでもない地域もあってややこしい
62 20/07/01(水)14:19:01 No.704621785
長生きだな
63 20/07/01(水)14:19:27 No.704621863
祖国かわいい
64 20/07/01(水)14:19:54 No.704621937
具材は当然ほぼ一緒で入手困難なワインを日本酒とか味醂で代用はわかる とりあえず醤油ぶちこんでできた!するのはさぁ…
65 20/07/01(水)14:20:27 No.704622034
>東郷平八郎が欧州で食べたビーフシチューが美味しかったので >テンション高めに料理の説明を料理人に伝えて >「完璧に理解できました」ってお出ししてきたのが肉じゃが 違う!けど美味い!
66 20/07/01(水)14:20:54 No.704622118
>ヘタリア久しぶりに見た おそらくこのイラスト10年くらい前だし…10年!?
67 20/07/01(水)14:21:07 No.704622151
ナポリタンだけは改造失敗してる
68 20/07/01(水)14:21:34 No.704622226
芋乗ったピザのことアイダホピザって呼んで マヨまでかけてごめんね
69 20/07/01(水)14:21:36 No.704622231
うわヘタリアとかみたの何年ぶりだろ懐かしい
70 20/07/01(水)14:21:47 No.704622268
ナポリタンは怒っていいと思う
71 20/07/01(水)14:21:49 No.704622273
いたりあ人にナポリタン見せて睨まれるけど次のコマで食べながら笑顔で親指立てている画像が好き
72 20/07/01(水)14:21:49 No.704622274
>冷やし中華のネーミングセンスが実に日本的 アメリカがクールジャパンって料理作るようなもんか
73 20/07/01(水)14:22:02 No.704622306
料理に国境は無いからヨーロッパは名前の違う同じ料理ある
74 20/07/01(水)14:22:15 No.704622342
アメリカのマヨネーズはまずいからな
75 20/07/01(水)14:22:33 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704622394
麻婆豆腐ないの!?
76 20/07/01(水)14:22:51 No.704622441
アメリカ人がタトゥーで冷奴(クールガイ)って彫ってる人の話聞いたことあるな…
77 20/07/01(水)14:22:57 No.704622459
ナポリタンの作り方って焼きうどんだよな
78 20/07/01(水)14:22:59 No.704622464
中国出張したときは食事が地獄だった
79 20/07/01(水)14:23:13 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704622512
冷やし中華は冷製の中華麺を使った料理の略だから!
80 20/07/01(水)14:23:14 No.704622514
日本料理ですってサーモン寿司出されても気付かなそう
81 20/07/01(水)14:23:14 No.704622515
>中国のそんなに原型ないの… 陳さんが頑張って日本に合わせてくれたからね
82 20/07/01(水)14:23:28 No.704622549
ナポリタンはアメリカのミートボール入りケチャップスパゲティが妙な伝わり方してまた面倒臭いんだ
83 20/07/01(水)14:23:28 No.704622553
>麻婆豆腐ないの!? あるんだけど日本とはだいぶ別物らしい
84 20/07/01(水)14:23:36 No.704622573
私の中華料理少し嘘ある でもそれはいい嘘 美味しい嘘
85 20/07/01(水)14:23:49 No.704622610
ラーメンって日本料理という認識があるらしいな 中国人ですら
86 20/07/01(水)14:23:49 No.704622612
うちの料理じゃないよ!でもおいしいね!
87 20/07/01(水)14:24:00 No.704622642
>いたりあ人にナポリタン見せて睨まれるけど次のコマで食べながら笑顔で親指立てている画像が好き あれもそういう企画だから…
88 20/07/01(水)14:24:12 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704622668
>>麻婆豆腐ないの!? >あるんだけど日本とはだいぶ別物らしい マジかー…想像付かないな
89 20/07/01(水)14:24:21 No.704622690
中華に関しては大体健一のせいだと聞く よくやった
90 20/07/01(水)14:24:36 No.704622730
ナポリタンってトマトスパゲティ作れなかった頃の出来損ない感あって好きじゃない ケチャップが最悪
91 20/07/01(水)14:24:54 No.704622782
日本中華の祖だな陳さん…
92 20/07/01(水)14:24:56 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704622788
>ラーメンって日本料理という認識があるらしいな >中国人ですら まあそりゃ日式拉麺ってわざわざ区別して呼ぶくらいだからな…
93 20/07/01(水)14:25:00 No.704622799
カルフォルニアロールも最初はこれが寿司…?ってなったけどうまいから食ってみるまで分からないもんだ
94 20/07/01(水)14:25:01 No.704622803
麻婆めっちゃ赤くてラー油浮いてるのと香辛料がきっつい
95 20/07/01(水)14:25:06 No.704622810
シンガポールに行った時友人がなんかゲッソリしてたんだけど 最終日にチャーハンが出たらめちゃくちゃ元気になったのを思い出した
96 20/07/01(水)14:25:41 No.704622898
>ナポリタンはアメリカのミートボール入りケチャップスパゲティが妙な伝わり方してまた面倒臭いんだ なにそれうまそう
97 20/07/01(水)14:25:42 No.704622903
こういう魔改造系で否の声が自国からも湧きがちなナポリタン
98 20/07/01(水)14:25:45 No.704622911
>ラーメンって日本料理という認識があるらしいな >中国人ですら スープメインっぽいしなあっち…
99 20/07/01(水)14:25:47 No.704622916
>中国出張したときは食事が地獄だった 場所によりそうだけどどう合わなかったのか気になる 油くさいとは聞いたことある
100 20/07/01(水)14:26:01 No.704622952
トルコライスに天津飯にナポリタンに大阪焼き 地名が名付けられた料理の現地に無い率は何故なんだろう
101 20/07/01(水)14:26:19 No.704623018
名古屋生まれの台湾ラーメンアメリカン!
102 20/07/01(水)14:26:24 No.704623031
>よくやった それはうちの飯じゃない
103 20/07/01(水)14:26:34 No.704623055
流石にナンはそのままだよね…?
104 20/07/01(水)14:26:41 No.704623068
メキシコじん新鮮な魚介類が手に入りにくいとこで 手に入りやすい新鮮なフルーツでお寿司作ってた サラダみたいな味になるのかな
105 20/07/01(水)14:26:56 No.704623116
似た料理はあるけどかなり薄味なんだっけラーメン
106 20/07/01(水)14:27:02 No.704623132
長安の辺りに出張いったけど飯うまかったよ
107 20/07/01(水)14:27:07 No.704623146
>>ナポリタンはアメリカのミートボール入りケチャップスパゲティが妙な伝わり方してまた面倒臭いんだ >なにそれうまそう 紅の豚とかカリ城で出てきたアレじゃないのか
108 20/07/01(水)14:27:12 No.704623158
>違う!けど美味い! 多分こんな雰囲気の説明されたんだろう… su4013488.jpg
109 20/07/01(水)14:27:12 No.704623159
じゃあもうニンジャタートルズのピザに乗ってる具しか信じられないじゃん…
110 20/07/01(水)14:27:13 No.704623165
リップサービスもあるだろうけどナポリタンはそれなりにうけいれられてはいた 日清のインスタントパスタはだめだったけど
111 20/07/01(水)14:27:15 No.704623170
拉麺って麺打ちって意味だからな
112 20/07/01(水)14:27:18 No.704623178
>似た料理はあるけどかなり薄味なんだっけラーメン それはそれでまた物と地域による
113 20/07/01(水)14:27:23 No.704623193
>流石にナンはそのままだよね…? そのままだけどインド人もネパール人もそんなにナン食べない
114 20/07/01(水)14:27:25 No.704623204
>>>麻婆豆腐ないの!? >>あるんだけど日本とはだいぶ別物らしい >マジかー…想像付かないな 上にもあるけど陳先生が考案したのがひき肉長ネギ胡椒入れて山椒あんまり入れない麻婆豆腐なので本場はとにかく辛くして痺れる…味しねぇぐらい痺れる
115 20/07/01(水)14:27:40 No.704623249
うるせえ!名古屋めし台湾ラーメンアメリカンを食らえ!
116 20/07/01(水)14:27:40 No.704623251
>流石にナンはそのままだよね…? 日本でもナンが焼けるように日本で開発された窯はいいものだ
117 20/07/01(水)14:27:49 No.704623275
建一っつーか建民の方じゃね?
118 20/07/01(水)14:28:14 No.704623354
豚カツって派生料理だったんだ…
119 20/07/01(水)14:28:21 No.704623365
>日本でもナンが焼けるように日本で開発された窯はいいものだ なので現地でも金ある所は使う
120 20/07/01(水)14:28:23 No.704623371
コロッケっておフランスだったの…しらそん…
121 20/07/01(水)14:28:38 No.704623420
中国の本場はどうなの?って話になると地域によって変わるよって結論になっちゃう
122 20/07/01(水)14:28:39 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704623424
pizza cornで画像とか動画検索するに受け入れてる外国人も居るんじゃあ
123 20/07/01(水)14:28:48 No.704623435
>>えっエビチリとか杏仁豆腐って違ってるの? >エビチリは中華風日本料理じゃなかったか 日本の中華料理の8割は大体陳健民が作ってるからな…
124 20/07/01(水)14:29:02 No.704623472
本場中華料理は八角盛り盛りなのでダメな人は死ぬ
125 20/07/01(水)14:29:19 No.704623521
ピザもピザでイタリアからアメリカに出稼ぎに行った人たちからアメリカ式のピザが誕生してそこからまたアメリカ全土に広がり様々なピザが…って歴史があるから面白い
126 20/07/01(水)14:29:26 No.704623539
じゃあ俺が食べてる麻婆豆腐は麻婆豆腐じゃないのか…
127 20/07/01(水)14:29:32 No.704623554
日本人は中華だと思ってるし中国人は中華風和食だと思ってる不思議な料理ラーメン
128 20/07/01(水)14:29:32 No.704623558
>そのままだけどインド人もネパール人もそんなにナン食べない 主食じゃないの!?
129 20/07/01(水)14:29:45 No.704623594
>場所によりそうだけどどう合わなかったのか気になる >油くさいとは聞いたことある 特に香りがね…ダメなんだよ…
130 20/07/01(水)14:29:46 [日本中華料理の父] No.704623599
嘘ついたね でも美味しい嘘ね
131 20/07/01(水)14:29:52 No.704623609
>本場中華料理は八角盛り盛りなのでダメな人は死ぬ 地域による
132 20/07/01(水)14:30:02 No.704623633
>コロッケっておフランスだったの…しらそん… クロケットって言えば聞いたことある「」も居ると思う
133 20/07/01(水)14:30:04 No.704623639
>中国の本場はどうなの?って話になると地域によって変わるよって結論になっちゃう 中国は広大だからな…
134 20/07/01(水)14:30:20 No.704623695
>中国の本場はどうなの?って話になると地域によって変わるよって結論になっちゃう アメリカと中国はだだっ広いから地域によって料理違ったりするよね…
135 20/07/01(水)14:30:23 No.704623703
台湾ラーメンは台湾だと名古屋ラーメン言われてるし名古屋カレーなるものもある
136 20/07/01(水)14:30:33 No.704623734
>>そのままだけどインド人もネパール人もそんなにナン食べない >主食じゃないの!? チャパティとかだよ ナンは釜がないと作れないから金持ちの食い物
137 20/07/01(水)14:30:56 No.704623810
あと麻婆春雨は中華料理ではない
138 20/07/01(水)14:31:00 No.704623816
中国はデカすぎて地域によってお前のとこの飯はゲテモノで不味いと争いあってる 代表例だと武漢は他の地域からボロクソに言われてる
139 20/07/01(水)14:31:10 No.704623838
料理のルーツ調べると面白いんだけどたまにどこから伝わってきたのか分からない料理がある…
140 20/07/01(水)14:31:13 No.704623847
向こうでも普通に日本で出てきそうな焼き餃子と炒飯がある食堂とかあるからなぁ
141 20/07/01(水)14:31:26 No.704623905
レストラン自体の歴史も数万年以上の長い料理歴史の中でたった二百年ぐらいしかないからな…
142 20/07/01(水)14:31:34 No.704623927
中華料理と中国料理で区別できる…できる?
143 20/07/01(水)14:31:36 No.704623941
>>中国の本場はどうなの?って話になると地域によって変わるよって結論になっちゃう >中国は広大だからな… 日本国内の数百倍は食事の違いで揉めそうだな…
144 20/07/01(水)14:31:37 No.704623943
ナポリタンは料理そのものじゃなくて 流石にその名前はどうなんだと…
145 20/07/01(水)14:31:39 No.704623950
イギリスは中華とインド料理の質が無茶苦茶高いんだっけ?
146 20/07/01(水)14:31:41 No.704623955
白いご飯に合うなら…まあゆるすよ…
147 20/07/01(水)14:31:47 No.704623974
コーン乗ってるピザキライ
148 20/07/01(水)14:31:50 No.704623985
トルコライス! これトルコの伝統料理だろ!!
149 20/07/01(水)14:31:51 No.704623988
日本のインド料理屋はだいたいネパール人がやってるイメージ でもだいたいおいしいしちゃっかりタンドールとかメニューに入ってるから許しちゃう
150 20/07/01(水)14:31:58 No.704624008
>台湾ラーメンは台湾だと名古屋ラーメン言われてるし名古屋カレーなるものもある そういや台湾何度か行ってるけどラーメンの店入ったことないな…
151 20/07/01(水)14:32:12 No.704624047
>日本のインド料理屋はだいたいネパール人がやってるイメージ バングラデシュ人だぞ
152 20/07/01(水)14:32:12 No.704624051
陳建民は偉大だよね
153 20/07/01(水)14:32:31 No.704624102
4大料理で分けてるのが海外の分け方で中国自身の中華料理の分け方はもっと多かった気がする
154 20/07/01(水)14:32:36 No.704624113
>>そのままだけどインド人もネパール人もそんなにナン食べない >主食じゃないの!? 他にもあるから… su4013495.jpg
155 20/07/01(水)14:32:40 No.704624132
中国行って接待で色々食ったけどどこで何食ってもなんか味がすげーぼやっとしてた チャーハン!じゃなくてあぁこれ…チャー…ハン…ねみたいな
156 20/07/01(水)14:32:45 No.704624147
中華夜料理好きなの多いから陳さんには足向けて寝られない
157 20/07/01(水)14:33:11 No.704624232
>中国はデカすぎて地域によってお前のとこの飯はゲテモノで不味いと争いあってる >代表例だと武漢は他の地域からボロクソに言われてる そうだろうねx1
158 20/07/01(水)14:33:20 No.704624266
たまにスリランカ人のカレー屋もあるな
159 20/07/01(水)14:33:22 No.704624272
北京ダックはさすがに北京ダックだよね?
160 20/07/01(水)14:33:22 No.704624276
名古屋飯台湾ラーメンアメリカン
161 20/07/01(水)14:33:31 No.704624293
トルコ料理は東西の料理文化の融合型だから色々な具材使うんだっけ?
162 20/07/01(水)14:33:39 No.704624314
>トルコライス! >これトルコの伝統料理だろ!! そっちはいい 風呂は絶対に許さんからなされた
163 20/07/01(水)14:33:42 No.704624319
>コロッケっておフランスだったの…しらそん… オランダあったような
164 20/07/01(水)14:33:44 No.704624329
>白いご飯に合うなら…まあゆるすよ… 実際洋食でも中華料理でも大抵の料理は白飯に合うようアレンジされてるとこあるよね
165 20/07/01(水)14:33:46 No.704624336
海外も海外で「代表的な日本料理は?」で「テリヤキ!!」とか言われるし こういうのが一致する国のほうが珍しいんじゃないのか
166 20/07/01(水)14:34:08 No.704624397
*うまい
167 20/07/01(水)14:34:18 No.704624428
日本料理も大概な扱いだしお互い様よ
168 20/07/01(水)14:34:21 No.704624439
こっちはタイ人がやってるインドカレー屋がある タイカレー出してくれ…
169 20/07/01(水)14:34:22 No.704624444
ひき肉なんかの具を伸ばした小麦粉の生地で包んだものがいっぱいあるのが悪いんだー!
170 20/07/01(水)14:34:26 No.704624461
日本の代表って白米とシャケとか…
171 20/07/01(水)14:34:30 No.704624470
インド人が経営してるカレー屋いくと死ぬくらいナンおかわりさせてくるんだけど… インド人そんなにナン食べるのか!?!
172 20/07/01(水)14:34:30 No.704624471
>>コロッケっておフランスだったの…しらそん… >オランダあったような カツレツとかあのへんの料理の派生だよね
173 20/07/01(水)14:34:36 No.704624486
>中国行って接待で色々食ったけどどこで何食ってもなんか味がすげーぼやっとしてた >チャーハン!じゃなくてあぁこれ…チャー…ハン…ねみたいな ぶっちゃけ料理のレベルではもう日本の方が遥かに上だから…
174 20/07/01(水)14:34:37 No.704624490
>風呂は絶対に許さんからなされた 当たり前だろ!
175 20/07/01(水)14:34:42 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704624507
テリヤキは調理法なのにな… テリヤキに使われるソース使うだけでテリヤキなんてのはモスやマックも数十年前に国内で始めたからもう抵抗ないと思うけど
176 20/07/01(水)14:34:44 No.704624509
>インド人が経営してるカレー屋いくと死ぬくらいナンおかわりさせてくるんだけど… >インド人そんなにナン食べるのか!?! 実は食べない
177 20/07/01(水)14:34:45 No.704624511
中華は別物だな
178 20/07/01(水)14:35:17 No.704624596
おかげさまで美味しいもの食ってるんだから文化の交流って素晴らしいと思います(モグモグ
179 20/07/01(水)14:35:26 No.704624635
>インド人が経営してるカレー屋いくと死ぬくらいナンおかわりさせてくるんだけど… >インド人そんなにナン食べるのか!?! チャパティ食べるよ ナンもレストランとかなら食べるよ
180 20/07/01(水)14:35:32 No.704624653
>風呂は絶対に許さんからなされた そりゃjapanese bathって名前で風俗用語あるよ 言われたらふざけんなボケってこっちでも言うしな…
181 20/07/01(水)14:35:39 No.704624673
フィッシュアンドチップスも日本とイギリスじゃ別物らしいからな…
182 20/07/01(水)14:35:40 No.704624677
>インド人が経営してるカレー屋いくと死ぬくらいナンおかわりさせてくるんだけど… >インド人そんなにナン食べるのか!?! 食べるのはチャパティかご飯だよ インドの家庭にナンを焼ける窯はない
183 20/07/01(水)14:35:42 No.704624687
テリヤキはもう普通にテリヤキで通じるって言うか英語のメニューにTeriyakiって書いてる
184 20/07/01(水)14:36:07 No.704624749
>インドの家庭にナンを焼ける窯はない 言われてみればあんなのがそこら中の家にあるわけはなかった
185 20/07/01(水)14:36:16 No.704624773
>>中国行って接待で色々食ったけどどこで何食ってもなんか味がすげーぼやっとしてた >>チャーハン!じゃなくてあぁこれ…チャー…ハン…ねみたいな >ぶっちゃけ料理のレベルではもう日本の方が遥かに上だから… まじか…
186 20/07/01(水)14:36:18 No.704624784
海外のTONKOTSUはどうなの? 日本のとそんな差がないのかな
187 20/07/01(水)14:36:32 No.704624830
海外でライスプリンとクレープとチョコでデザートになるSUSHI!とかされてるしどっちもどっち
188 20/07/01(水)14:36:36 No.704624840
>フィッシュアンドチップスも日本とイギリスじゃ別物らしいからな… イギリス内部でも別物なので安心してほしい 伝統的な製法…製法?を守るところと美味しいほうがいいじゃん!ってところもある
189 20/07/01(水)14:36:51 No.704624889
文化交流らしくていいじゃない 名前はごめんね
190 20/07/01(水)14:37:05 No.704624921
トルコライスは強いて文句言うほどではないが親善交流だっつって大使館にトルコライスでコラボしましょ!って話持ってこられた時は流石にちょっと怒った
191 20/07/01(水)14:37:09 No.704624930
たっ…台湾まぜそば…
192 20/07/01(水)14:37:10 No.704624934
>*うまい TVで旨いよ!旨いけどさー!ってナポリタンを出されたイタリアじんがもりもり食うの見て和んだ
193 20/07/01(水)14:37:18 No.704624953
>まじか… ピンきりの差はあると思うよ 日本の場合は味の平均水準が高いのが強みだし
194 20/07/01(水)14:37:21 No.704624960
テリヤキが一般に膾炙してるならショウガヤキも世界に広めたい
195 20/07/01(水)14:37:29 No.704624978
トルコライスはあっちに紹介したらこれはうちの料理じゃないねぇ…でもそちらの文化を否定はしないよってすんごい配慮してくれた
196 20/07/01(水)14:37:33 No.704624991
>まじか… そもそも近代的中華料理が生まれたのって日本だからな 中国はそこらへん昔の味が雑なのしかない
197 20/07/01(水)14:37:42 No.704625004
中国料理は町屋台みたいな貧民が食う飯は旨くない
198 20/07/01(水)14:38:00 No.704625048
>海外のTONKOTSUはどうなの? >日本のとそんな差がないのかな 千差万別すぎるけどRAMEN専門店としてやってるところだと流石に違和感なかったよ
199 20/07/01(水)14:38:07 No.704625065
>たっ…台湾まぜそば… 台湾支店あるラーメン屋が台湾でお出ししたな…
200 20/07/01(水)14:38:10 No.704625074
>中国料理は町屋台みたいな貧民が食う飯は旨くない 格差がすごいよね 金持ってる人が食うところはまじでうまい
201 20/07/01(水)14:38:13 No.704625081
>>フィッシュアンドチップスも日本とイギリスじゃ別物らしいからな… >イギリス内部でも別物なので安心してほしい >伝統的な製法…製法?を守るところと美味しいほうがいいじゃん!ってところもある イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない
202 20/07/01(水)14:38:18 No.704625093
>トルコライスはあっちに紹介したらこれはうちの料理じゃないねぇ… そりゃただの欲張りセットなだけだからな…
203 20/07/01(水)14:38:32 No.704625131
中国料理は高い店行けば流石に美味いけど下限がヤバいからな…
204 20/07/01(水)14:38:37 No.704625147
>>まじか… >ピンきりの差はあると思うよ >日本の場合は味の平均水準が高いのが強みだし ピンの場合でも日本に比べれば微妙って感じだよ中国
205 20/07/01(水)14:39:02 No.704625219
トルコライスってお得感あるしテンション上がるけど実際食ってうめえ!ってなった事がないな 途中で飽きる…
206 20/07/01(水)14:39:05 No.704625227
日本式ラーメンは割と人気というかカリフォルニアで半年居たときは常時行列だった 味は…たぶん俺でも作れるかな…
207 20/07/01(水)14:39:07 No.704625237
伝わった国にないけど食わせたら旨いとなるものはある けどそこの手前のベースの味付けはやはり住んでるとこによって好みが違う
208 20/07/01(水)14:39:12 No.704625252
中華一番とかの美味しそうな料理は幻想だったのか…?
209 20/07/01(水)14:39:15 No.704625258
>>*うまい >TVで旨いよ!旨いけどさー!ってナポリタンを出されたイタリアじんがもりもり食うの見て和んだ ぶっちゃけ本場のイタリアンより味は上だからな…
210 20/07/01(水)14:39:18 No.704625274
>>風呂は絶対に許さんからなされた >そりゃjapanese bathって名前で風俗用語あるよ >言われたらふざけんなボケってこっちでも言うしな… 今二次元ポルノのことはHENTAIが共通語になってなかったっけ… まぁ国名じゃなくてTUNAMIやKAMABOKOみたいなもんだから許すが…
211 20/07/01(水)14:39:22 No.704625280
> テリヤキが一般に膾炙してるならショウガヤキも世界に広めたい じゃあショウガヤキと白飯のセットを勧めたい
212 20/07/01(水)14:39:23 No.704625283
接待で連れて行ってもらった中国の店はめちゃくちゃ美味かった
213 20/07/01(水)14:39:23 No.704625284
>イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない どうして…
214 20/07/01(水)14:39:30 No.704625294
>こんなもん世界中あらゆる国が他の文化圏の料理魔改造してるじゃないの そういう日本みたいな国はまだまだ少数派で インド人はインド料理(カレー)しか食わないし中国人は基本中華料理しか食わない
215 20/07/01(水)14:39:35 No.704625309
単に日本人の舌に合わないってだけだろうに水準がどうたらとアホすぎる
216 20/07/01(水)14:39:38 No.704625315
海外のSUSHIも現地の人に合わせた進化してるだけなこと多いし 認め合うのが大事
217 20/07/01(水)14:39:50 No.704625346
>ぶっちゃけ本場のイタリアンより味は上だからな… やめろそういう恥ずかしいの!
218 20/07/01(水)14:39:51 No.704625349
一昔前にどこの国でもあるだろと…と思ってたら日本ぐらいしか普及してなくて衝撃だったのはカレーライス
219 20/07/01(水)14:39:56 No.704625367
>中国料理は高い店行けば流石に美味いけど下限がヤバいからな… 高い店も日本のレベルとは程遠いしなら日本でいいよねって感じだ
220 20/07/01(水)14:40:11 No.704625414
>>TVで旨いよ!旨いけどさー!ってナポリタンを出されたイタリアじんがもりもり食うの見て和んだ >ぶっちゃけ本場のイタリアンより味は上だからな… TVの企画信じ込む馬鹿久しぶりに見た
221 20/07/01(水)14:40:16 No.704625429
アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた
222 20/07/01(水)14:40:25 No.704625451
塩と脂とうまあじ成分の扱い方に関しては 日本は割と抜きん出てる気がする
223 20/07/01(水)14:40:29 No.704625469
>単に日本人の舌に合わないってだけだろうに水準がどうたらとアホすぎる いつものおじさんでしょ ほっときなって
224 20/07/01(水)14:40:29 No.704625470
>アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた どんなラーメンなんだそれ
225 20/07/01(水)14:40:30 No.704625473
>中華一番とかの美味しそうな料理は幻想だったのか…? 基本料理って意味では中華料理って和食の劣化コピーでしかないから…
226 20/07/01(水)14:40:43 No.704625511
>今二次元ポルノのことはHENTAIが共通語になってなかったっけ… ポルノどころか漫画もアニメもHENTAIで通じるから安心してほしい
227 20/07/01(水)14:40:47 No.704625523
>>イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない >どうして… イギリスだから
228 20/07/01(水)14:41:00 No.704625563
中国行ったこと有るなら判ると思うけど観光的な店じゃない中華料理はかなり淡白というかあんなバラエティに富んでないし味付けも強くない
229 20/07/01(水)14:41:00 No.704625564
>>アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた >どんなラーメンなんだそれ 普通の日本でも外国人が並ぶことで有名な豚骨ラーメンだぞ
230 20/07/01(水)14:41:12 No.704625597
>アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた 何か妙にお高いよね向こうのラーメン 腹減ったし飯でも食うかーみたいなお値段では無い…
231 20/07/01(水)14:41:16 No.704625609
>単に日本人の舌に合わないってだけだろうに水準がどうたらとアホすぎる …日本人って多分この地球上で一番舌が肥えてる人種だと思うぞ
232 20/07/01(水)14:41:19 No.704625618
>今二次元ポルノのことはHENTAIが共通語になってなかったっけ… あっちでリョナに関してはスポポビッチがジャンル名になった
233 20/07/01(水)14:41:22 No.704625625
>ぶっちゃけ本場のイタリアンより味は上だからな… >基本料理って意味では中華料理って和食の劣化コピーでしかないから… ここらへんのレスってもしかして同じ子? いくらなんでも馬鹿丸出しすぎるよね
234 20/07/01(水)14:41:23 No.704625628
ラーメンが高いと言うよりはアメリカの物価が高いんよ… レストランで飯食ったらそれぐらいは普通に飛ぶ
235 20/07/01(水)14:41:26 [ちゅうごくじん] No.704625643
あいつら中華めちゃくちゃ好きなのになんで一番ポピュラーな卵とトマトの炒めもの流行ってないんだ…?
236 20/07/01(水)14:41:28 No.704625650
アメリカはコーン載せないっけ 左から二番目はイタリアだし
237 20/07/01(水)14:41:33 No.704625661
>>ぶっちゃけ本場のイタリアンより味は上だからな… >やめろそういう恥ずかしいの! でも事実ではある
238 20/07/01(水)14:41:38 No.704625677
トルコ風呂はぶっちゃけ小池百合子が話題作りに仕掛けた感が強い
239 20/07/01(水)14:41:44 No.704625698
> あっちでリョナに関してはスポポビッチがジャンル名になった ひどい ひどい
240 20/07/01(水)14:41:54 No.704625727
>アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた 物価高いシリコンバレーでもそんなに高くなかったぞ どこで何食おうとしたんだよ
241 20/07/01(水)14:41:56 No.704625734
>あっちでリョナに関してはスポポビッチがジャンル名になった 嘘だろ承太郎!?
242 20/07/01(水)14:42:00 No.704625747
>>アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた >どんなラーメンなんだそれ 外食は基本お高いと言うやつなのでは アメリカとかイタリアだと安飯扱いのピザでも日本だとちょっとした扱いになってるみたいな
243 20/07/01(水)14:42:01 No.704625748
>あっちでリョナに関してはスポポビッチがジャンル名になった ちょっと待てよ!!?
244 20/07/01(水)14:42:02 No.704625754
アフリカ産どう見ても生春巻きSUSHIを美味しく食べられるような度量を持ちたい ハバネロソース付き…?
245 20/07/01(水)14:42:03 No.704625762
>>イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない >どうして… 逮捕っつーか税金がかかる
246 20/07/01(水)14:42:04 No.704625766
>>今二次元ポルノのことはHENTAIが共通語になってなかったっけ… >ポルノどころか漫画もアニメもHENTAIで通じるから安心してほしい (なんで…?)
247 20/07/01(水)14:42:12 No.704625781
>中国行ったこと有るなら判ると思うけど観光的な店じゃない中華料理はかなり淡白というかあんなバラエティに富んでないし味付けも強くない 中世料理だから味付け自体が雑って感じた
248 20/07/01(水)14:42:19 No.704625796
>あいつら中華めちゃくちゃ好きなのになんで一番ポピュラーな卵とトマトの炒めもの流行ってないんだ…? 大抵の店に割とあるぞ ただ頼んでる人多くない
249 20/07/01(水)14:42:20 No.704625799
>一昔前にどこの国でもあるだろと…と思ってたら日本ぐらいしか普及してなくて衝撃だったのはカレーライス 何かの番組でイギリスでは既に失われたカレールーを企業が復活させた!っていうのを見たな
250 20/07/01(水)14:42:47 No.704625874
インドの人はナンじゃなくチャパティを食べると聞いた ナンのほうはお祭りとかお祝いとかちょっと祝いごとの時
251 20/07/01(水)14:42:54 No.704625898
>何か妙にお高いよね向こうのラーメン >腹減ったし飯でも食うかーみたいなお値段では無い… まあアメリカから見た日本のピザみたいなもんなんだろう
252 20/07/01(水)14:42:55 No.704625901
NYの一蘭が39.98ドルだな
253 20/07/01(水)14:42:57 No.704625906
>>>イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない >>どうして… >逮捕っつーか税金がかかる 逮捕もされるぞ
254 20/07/01(水)14:43:07 No.704625933
>あいつら中華めちゃくちゃ好きなのになんで一番ポピュラーな卵とトマトの炒めもの流行ってないんだ…? 前に作ってみたけど旨いねこれ…
255 20/07/01(水)14:43:14 No.704625949
>あいつら中華めちゃくちゃ好きなのになんで一番ポピュラーな卵とトマトの炒めもの流行ってないんだ…? 西紅柿炒鶏蛋いいよね…
256 20/07/01(水)14:43:16 No.704625960
>アメリカでラーメン食おうと思ったら45ドルするから辞めた 5000円近くすんの!?
257 20/07/01(水)14:43:17 No.704625963
>インド人はインド料理(カレー)しか食わないし インドは大多数が菜食主義のヒンドゥー教徒だから献立もなかなか難しいのよね
258 20/07/01(水)14:43:19 No.704625965
>インドの人はナンじゃなくチャパティを食べると聞いた >ナンのほうはお祭りとかお祝いとかちょっと祝いごとの時 日本でいうなら寿司とご飯みたいな関係か
259 20/07/01(水)14:43:21 No.704625972
>NYの一蘭が39.98ドルだな 高えよ!
260 20/07/01(水)14:43:30 No.704625998
>>一昔前にどこの国でもあるだろと…と思ってたら日本ぐらいしか普及してなくて衝撃だったのはカレーライス >何かの番組でイギリスでは既に失われたカレールーを企業が復活させた!っていうのを見たな 作るの難しいしそりゃいぎりすじんの雑さじゃ作れんだろうからなカレーライス…
261 20/07/01(水)14:43:32 No.704626000
>あいつら中華めちゃくちゃ好きなのになんで一番ポピュラーな卵とトマトの炒めもの流行ってないんだ…? あえて頼みたいものでもないし…
262 20/07/01(水)14:43:54 No.704626068
もしかしてラーメン大好きなGAIJIN来たら 日本って天国?
263 20/07/01(水)14:43:58 No.704626074
ナンはお赤飯なの? めんどくささとか
264 20/07/01(水)14:44:01 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704626082
https://www.youtube.com/channel/UCg0m_Ah8P_MQbnn77-vYnYw/videos たまにこの厨師の料理動画見るけど料理のレパートリーが多過ぎる…
265 20/07/01(水)14:44:17 No.704626132
おいしいですよね su4013505.jpg
266 20/07/01(水)14:44:22 No.704626148
>NYの一蘭が39.98ドルだな su4013506.jpg 更に税金とチップまで入ったらやばいな
267 20/07/01(水)14:44:25 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704626157
>もしかしてラーメン大好きなGAIJIN来たら >日本って天国? その代表例がわざわざラーメン目当てに渡航しにくるキアヌかな…
268 20/07/01(水)14:44:26 No.704626162
スポポビッチってたちまちスポポビッチのあれ?
269 20/07/01(水)14:44:36 No.704626194
ナン食わないのもったいないなナンか…
270 20/07/01(水)14:44:43 No.704626213
天津では天津飯がご当時料理なんだろうなぁ…
271 20/07/01(水)14:44:52 No.704626245
うんこついてますよ
272 20/07/01(水)14:45:00 No.704626269
>スポポビッチってたちまちスポポビッチのあれ? ドラゴンボールのあれ
273 20/07/01(水)14:45:28 No.704626343
>もしかしてラーメン大好きなGAIJIN来たら >日本って天国? 阪神のメッセとか幸せそうだったじゃん
274 20/07/01(水)14:45:49 No.704626404
>もしかしてラーメン大好きなGAIJIN来たら >日本って天国? というかあらゆる外人にとって日本は天国だよ まずい飯が一つもない
275 20/07/01(水)14:45:50 No.704626410
前に四川人を日本に案内したら結局15食坦々麺しか食わなかった
276 20/07/01(水)14:46:17 No.704626493
冷やし中華食いたいな…
277 20/07/01(水)14:46:21 No.704626506
>>イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない >どうして… 産業革命の時のイギリス地獄変は95%が下流階級の労働者でキッチンで使う石炭も買う金もろくになかった ので朝いちばん朝食だけには火をつけて料理作って昼夜はその残りの冷たいやつを食っていた その名残でイギリスは朝食は美味しい
278 20/07/01(水)14:46:25 No.704626518
雑に海外叩いて雑に日本持ち上げる子よく見かけるな…
279 20/07/01(水)14:46:27 No.704626522
>ID:j5XkUTJo
280 20/07/01(水)14:46:29 ID:j5XkUTJo j5XkUTJo No.704626526
マジだうんこついてる 他のスレじゃ付いてないのにどうして…
281 20/07/01(水)14:46:30 No.704626530
日本が特殊というか諸外国の外食は基本それぐらいするものなんだ 回転寿司がフランスでオープンしたときも美味いとかじゃなくて「安いぜー!」って人気になった まあそれでも一皿500円ぐらいはするんやけどなブヘヘヘ
282 20/07/01(水)14:46:32 No.704626535
フードトラックでも普通に10ドル超えてたからなあ 日本だと個人店のイタ飯ランチで前菜メインにコーヒーまで食えるし 長年のデフレのせいか
283 20/07/01(水)14:46:34 No.704626542
>おいしいですよね >su4013505.jpg サラメシかなんかで故人が好きだった料理のトマト卵炒め見たけど二ついれて炒めるだけだったな…プロならそれでできるんだろうな…
284 20/07/01(水)14:46:43 No.704626578
いつもの奴が来てからいつものスレになってんな
285 20/07/01(水)14:47:05 No.704626651
>前に四川人を日本に案内したら結局15食坦々麺しか食わなかった やっぱ慣れの問題だよね上手い不味いじゃなく 外人からすると日本の食いもんは塩辛いのしかないって感じるらしいし
286 20/07/01(水)14:47:13 No.704626671
>>>イギリスは温かい食事を出すと逮捕される魔境だからそりゃろくな料理がない >>どうして… >産業革命の時のイギリス地獄変は95%が下流階級の労働者でキッチンで使う石炭も買う金もろくになかった >ので朝いちばん朝食だけには火をつけて料理作って昼夜はその残りの冷たいやつを食っていた >その名残でイギリスは朝食は美味しい いぎりすじんは馬鹿なのか
287 20/07/01(水)14:47:21 No.704626693
食いもんはその国の舌に合うようにカスタマイズされてなんぼみたいなところはある
288 20/07/01(水)14:47:22 No.704626697
肉じゃがの話は舞鶴が捏造した逸話なんだけどマスコミが拡散したせいで史実扱いされている
289 20/07/01(水)14:47:28 No.704626718
>…日本人って多分この地球上で一番舌が肥えてる人種だと思うぞ こういうのね
290 20/07/01(水)14:47:46 No.704626755
>日本が特殊というか諸外国の外食は基本それぐらいするものなんだ >回転寿司がフランスでオープンしたときも美味いとかじゃなくて「安いぜー!」って人気になった >まあそれでも一皿500円ぐらいはするんやけどなブヘヘヘ そのくせ不味いとか海外の外食クソすぎない?
291 20/07/01(水)14:47:50 No.704626767
>いぎりすじんは馬鹿なのか そうやって馬鹿の一つ覚えで叩く奴が一番の馬鹿だよ
292 20/07/01(水)14:47:54 No.704626785
しょっぱいおかず多いですよね 白いご飯と食べると最高なんですけど
293 20/07/01(水)14:48:03 No.704626809
>マジだうんこついてる >他のスレじゃ付いてないのにどうして… ちゃんと黒人って名乗ってレスしないから… 僕は黒人の障害者です
294 20/07/01(水)14:48:09 No.704626826
>雑に海外叩いて雑に日本持ち上げる子よく見かけるな… コロナ騒ぎで乗じてる感がすごい 惨めにならないのかな「君は何も偉くないからね?」って
295 20/07/01(水)14:48:12 No.704626835
>>前に四川人を日本に案内したら結局15食坦々麺しか食わなかった >やっぱ慣れの問題だよね上手い不味いじゃなく >外人からすると日本の食いもんは塩辛いのしかないって感じるらしいし 単にそいつの舌が馬鹿なだけって気もする
296 20/07/01(水)14:48:13 No.704626836
>やっぱ慣れの問題だよね上手い不味いじゃなく ほんとこれよね
297 20/07/01(水)14:48:32 No.704626892
>あいつら中華めちゃくちゃ好きなのになんで一番ポピュラーな卵とトマトの炒めもの流行ってないんだ…? 回鍋肉とか青椒肉絲みたいな名前付けてよ 卵とトマトの炒め物ってメニューにあってもふーん…てなるよ!旨いけどさ!
298 20/07/01(水)14:48:32 No.704626893
台湾ラーメンと名古屋ラーメンのよくわからん対立構造好き
299 20/07/01(水)14:48:32 No.704626897
ポリコレバリアーやめろ
300 20/07/01(水)14:48:40 No.704626917
>食いもんはその国の舌に合うようにカスタマイズされてなんぼみたいなところはある いくらそれぞれといってもイギリス料理は万人共通で不味いって思うぞ
301 20/07/01(水)14:48:44 No.704626931
一時期サンノゼに居たけどそこそこ評判のいいラーメン屋でも10~20ドルで食えたはずなんだが
302 20/07/01(水)14:48:44 No.704626932
トマトはうまみ成分が豊富だから結構ブチ混む国多いよね
303 20/07/01(水)14:48:47 No.704626939
海外がーGAIJINがーそれに比べて日本は素晴らしい!って馬鹿増えたよねimg
304 20/07/01(水)14:49:01 No.704626976
肉じゃががビーフシチュー由来だってドヤ顔で言うやつは知識更新してないバカだからdelしてよい
305 20/07/01(水)14:49:07 No.704626986
トマト炒めはあれなんて読むのん
306 20/07/01(水)14:49:17 No.704627013
>食いもんはその国の舌に合うようにカスタマイズされてなんぼみたいなところはある カリフォルニアロールとか寿司の変化系はこれはこれでいけるからまあそんなもんよ
307 20/07/01(水)14:49:19 No.704627022
>>…日本人って多分この地球上で一番舌が肥えてる人種だと思うぞ >こういうのね じゃあ大好きなイギリスのフィッシュアンドチップスでも食べたら?
308 20/07/01(水)14:49:38 No.704627086
>トマト炒めはあれなんて読むのん 西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)
309 20/07/01(水)14:49:44 No.704627100
クロケットは調べれば調べるほどコロッケなんだよな… あとコートレットはカツレツとしても普通に広まってるからわざわざ別種の豚カツをチョイスしたのは悪意を感じる
310 20/07/01(水)14:49:59 No.704627136
>>やっぱ慣れの問題だよね上手い不味いじゃなく >ほんとこれよね 和食とイギリス料理並べても同じことが言えるかな?
311 20/07/01(水)14:50:03 No.704627149
いいなあコーン乗ってないの あんなもん誰が乗せたんだ