ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/01(水)12:55:28 No.704606783
コミティアやばいんか…
1 20/07/01(水)13:10:48 No.704609995
コミティア必要かと言われると…
2 20/07/01(水)13:11:46 No.704610167
出張編集部とかやってんだから出版社からお金もらえたりしないのかね
3 20/07/01(水)13:12:09 No.704610250
営業必要なレベルの漫画家は出張編集部なくなるのは地味に困ると思う
4 20/07/01(水)13:15:22 No.704610874
なくなってもまた違う団体が生まれるだけとも思う
5 20/07/01(水)13:20:22 No.704611801
ビッグサイト借りるとか規模大きくなりすぎ 東京流通センターぐらいまで縮小しろ
6 20/07/01(水)13:23:31 No.704612297
規模大きくなりすぎとは言うけど需要と供給の関係で そこまででかくなったんだから望まれてはいるんだろ
7 20/07/01(水)13:24:00 No.704612378
>なくなってもまた違う団体が生まれるだけとも思う 今になって一から立ち上げてもメジャーになる前に消えそう
8 20/07/01(水)13:25:01 No.704612543
コミティアはコミケよりは好み
9 20/07/01(水)13:28:53 No.704613179
東京流通センター借りるとか規模大きくなりすぎ 東京靴流通センターぐらいまで縮小しろ
10 20/07/01(水)13:29:26 No.704613271
コミティア好きは多いからわりと集まると思う
11 20/07/01(水)13:32:59 No.704613907
ビッグサイトでやるようなイベントじゃないよね
12 20/07/01(水)13:34:05 No.704614086
コミティア発で売れた漫画家も多いしなんとかしてくれるだろう
13 20/07/01(水)13:34:07 No.704614089
>営業必要なレベルの漫画家は出張編集部なくなるのは地味に困ると思 兄弟そろって出張編集部で連載もらった俺としては是非とも存続してほしいからな・・・
14 20/07/01(水)13:35:53 No.704614370
ハルタは金出すべき
15 20/07/01(水)13:36:20 No.704614436
ロイヤルリムジンのタクシー会社みたいに 一度全員解雇して失業保険で一年暮らしてもらい 一年後再開すれば出血抑えられるで
16 20/07/01(水)13:37:00 No.704614546
>東京流通センター借りるとか規模大きくなりすぎ >東京靴流通センターぐらいまで縮小しろ ハローマックじゃねえか…
17 20/07/01(水)13:37:33 No.704614634
買い専だけどなくなると困る マジで困る
18 20/07/01(水)13:38:10 No.704614727
欲をかかず実直に仕事してると突発の暴風で死ぬ 欲をかいてしこたま溜め込んでると突発でもそこそこ生き残る
19 20/07/01(水)13:40:07 No.704615025
俺がサークル参加してた20年前は まともに創作漫画新刊作っているの少なかったな 設定資料やペーパーやアクセサリーやグッツがほとんどだった 今は知らないけど
20 20/07/01(水)13:40:42 No.704615136
とはいえコミティア出身の漫画家や コミティアに出て生活の足しにしてる漫画家もいるからな コミケにも同じこと言えるがなくなって欲しくないよ
21 20/07/01(水)13:40:46 No.704615152
>一度全員解雇して失業保険で一年暮らしてもらい ここはほぼボランティアしかいないだろう
22 20/07/01(水)13:41:35 No.704615279
>一度全員解雇して失業保険で一年暮らしてもらい 何も知らないのにどや顔で
23 20/07/01(水)13:43:42 No.704615643
仮に再開できたとしても感染症対策で余計にコストかかる上に 人数制限かけなきゃいけなくなるからそもそも採算取れないんじゃね
24 20/07/01(水)13:43:43 No.704615651
出版社がケツ持ってあげればいいのに
25 20/07/01(水)13:43:48 No.704615661
数万人は来るんだから一人ずつ1000円集めれば余裕だと思うでち
26 20/07/01(水)13:44:39 No.704615812
>数万人は来るんだから一人ずつ1000円集めれば余裕だと思うでち コミティアにそんなに来るの!?
27 20/07/01(水)13:44:49 No.704615835
>出版社がケツ持ってあげればいいのに 多分出版社も金がない 儲けてるソシャゲの会社が出してくれないかな コミティア出身イラストレーター囲ってそうだし
28 20/07/01(水)13:45:18 No.704615907
搾取してない自信があるならクラファンとかで呼びかければ絶対に金あつまるからやったほうがいい
29 20/07/01(水)13:46:03 No.704616044
紙で何かしようって文化が終わるんだ
30 20/07/01(水)13:46:12 No.704616074
入場者はカタログ買ってもらってるよ それで収支㌧㌧な感じだけど
31 20/07/01(水)13:46:23 No.704616100
集金するにしても呼び掛ける規模も大事だからな 周知されることが大事
32 20/07/01(水)13:47:06 No.704616212
>搾取してない自信があるならクラファンとかで呼びかければ絶対に金あつまるからやったほうがいい わざわざそんな前提を書く必要あったのか甚だ疑問だが 自分の好きな作家に直接金が行くならともかく…って人のが多いだろ
33 20/07/01(水)13:47:23 No.704616257
こう言っちゃ何だが時代の役目を果たしたように思う 今は作品発表イベント参加しないでもネットでできてしまうし そっちの方が多くの人に見てもらえるし そこから得られるリターンも多い
34 20/07/01(水)13:48:06 No.704616364
コミティアは規模大きくなりすぎて有名サークルに列が出来るほどだから 縮小して欲しい感はある
35 20/07/01(水)13:48:35 No.704616454
まず収支決済をきっちり公開して何が問題点で今後どうしたら同じような事が起きないようにできるかとかも提示してくれないと金出す気にはなれない 何もお見せできませんが大変なのでお金くださいはさすがにちょっと…
36 20/07/01(水)13:49:03 No.704616537
>自分の好きな作家に直接金が行くならともかく…って人のが多いだろ コミティアは他の即売会とはだいぶ毛色が違うからそれなりに集まると思うよ
37 20/07/01(水)13:49:49 No.704616669
ここから摘んでってる出版社頼るとか…
38 20/07/01(水)13:49:51 No.704616679
また0から規模も縮小して始めればいいんじゃない
39 20/07/01(水)13:50:16 No.704616762
>儲けてるソシャゲの会社が出してくれないかな 慈善事業じゃないんだから何のリターンもないのに出すわけないだろ
40 20/07/01(水)13:50:36 No.704616827
>入場者はカタログ買ってもらってるよ >それで収支㌧㌧な感じだけど スタッフはほぼ無償ボランティアで募集スペースは全部埋まってるしカタログは完売してるしで 確実に大きく黒字になってるはずなんだけど黒字分どこに消えてるんだろうって俺は思うよ
41 20/07/01(水)13:51:52 No.704617036
>確実に大きく黒字になってるはずなんだけど黒字分どこに消えてるんだろうって俺は思うよ まずビッグサイト一日借りるのに幾らかかるか見てこような
42 20/07/01(水)13:52:01 No.704617070
役目を果たし終えてたら毎年のようにサークル参加も一般参加も増えまくってるわけがねえ
43 20/07/01(水)13:52:40 No.704617172
カタログ倍額にすれば問題なさそう
44 20/07/01(水)13:52:51 No.704617206
>まずビッグサイト一日借りるのに幾らかかるか見てこような いくらかかるか知ってるけどどう計算しても大幅な黒字なんだよ
45 20/07/01(水)13:53:22 No.704617302
>>儲けてるソシャゲの会社が出してくれないかな >慈善事業じゃないんだから何のリターンもないのに出すわけないだろ クラウドファンディングに頼る時点で慈善事業だよ どうせなら個人の出資に頼るより金余ってる企業に頼んだ方がいい
46 20/07/01(水)13:53:35 No.704617337
>>まずビッグサイト一日借りるのに幾らかかるか見てこような >いくらかかるか知ってるけどどう計算しても大幅な黒字なんだよ 凄い面白そうだから試算みせて
47 20/07/01(水)13:55:18 No.704617654
コロナが広まってしまった時代もう前と同じようにはイベントできないだろ そこらへん構想の提示ができるなら金を出す
48 20/07/01(水)13:55:22 No.704617666
三角に目の付いたマークとか好きなひと?
49 20/07/01(水)13:55:54 No.704617762
つぶれても誰かがまた立ち上がるさ…
50 20/07/01(水)13:56:20 No.704617843
規模縮小してって簡単に言うけど それこそ今の規模で行列作ってるサークルを狭い会場少ないスタッフで捌かせるとか地獄か
51 20/07/01(水)13:56:22 No.704617847
スタッフ以外にも警備会社の人雇ってたりとか宅配業者の手配とかわりと諸経費が積み重なってる
52 20/07/01(水)13:56:29 No.704617871
せっかく出来た場だから潰すの勿体無いよ
53 20/07/01(水)13:56:36 No.704617890
よく知らんけど参加者から徴収しちゃいかんのか
54 20/07/01(水)13:56:57 No.704617947
>確実に大きく黒字になってるはずなんだけど黒字分どこに消えてるんだろうって俺は思うよ ビッグサイトのホールいくつか借りるだけで消し飛ぶと思うよ
55 20/07/01(水)13:57:08 No.704617969
ここでやってる読書会好き
56 20/07/01(水)13:57:21 No.704618003
むりだなこれ
57 20/07/01(水)13:58:31 No.704618207
>俺がサークル参加してた20年前は >まともに創作漫画新刊作っているの少なかったな >設定資料やペーパーやアクセサリーやグッツがほとんどだった >今は知らないけど 俺は10年ちょい前だけどうちも周りも買ったのも普通にオリジナルの創作品ばかりだったな グッズの島は行かなかったけどそんなでかかったかなぁ
58 20/07/01(水)13:58:42 No.704618229
>儲けてるソシャゲの会社が出してくれないかな 創作オンリーのイベントにIPで食ってる企業が金出すメリット無くない
59 20/07/01(水)13:59:02 No.704618293
続けて積み重ねたからこそ生まれた部分は 新規立ち上げで同じものを目指しても到達難しいよね なんかしら手助けしたい気持ちはあるわ
60 20/07/01(水)13:59:28 No.704618363
延命じゃなくて整理する為にクラファンしてくれてもいいぞ
61 20/07/01(水)14:00:06 No.704618461
全部オンラインでええよ
62 20/07/01(水)14:00:12 No.704618477
悪意しかねえスレ
63 20/07/01(水)14:00:37 No.704618535
>続けて積み重ねたからこそ生まれた部分は >新規立ち上げで同じものを目指しても到達難しいよね >なんかしら手助けしたい気持ちはあるわ めっちゃ洗練されてるし新規じゃ早々無理だろ どーすんだろなー