20/07/01(水)11:12:22 戦型は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/01(水)11:12:22 No.704586758
戦型は双方角換わり腰掛銀 早速殴り合い始まる
1 20/07/01(水)11:13:11 No.704586870
CM中に手が進んでしまったのはちょっと笑った
2 20/07/01(水)11:13:15 No.704586882
https://abema.tv/now-on-air/shogi
3 20/07/01(水)11:13:33 No.704586933
大丈夫?普通なら1日目夕方くらいの進み具合じゃない?
4 20/07/01(水)11:15:26 No.704587201
今日の対局は色んな棋士研究するだろうな 3年前の羽生高野戦も角換わり腰掛銀の攻め方参考にされてた
5 20/07/01(水)11:16:55 No.704587407
タイトル戦で研究済みだから…で早くなるのは森内思い出す
6 20/07/01(水)11:18:26 No.704587663
>タイトル戦で研究済みだから…で早くなるのは森内思い出す 羽生より強い人はいましたか?
7 20/07/01(水)11:20:18 No.704587923
半袖ワイシャツにネクタイってダサいな…いやどうでもいいか…
8 20/07/01(水)11:21:07 No.704588038
テレ朝で将棋特集始まったけど一基の特集で笑う
9 20/07/01(水)11:22:38 No.704588301
>テレ朝で将棋特集始まったけど一基の特集で笑う なぜかやってた特集で初めて知ったけど応援したくなったよ
10 20/07/01(水)11:22:55 No.704588343
将棋の世界はよく知らないんだけど7番勝負って事は最大7戦もやるのか… スケジュールやばそう
11 20/07/01(水)11:23:29 No.704588423
午前でこれじゃ2日もいらなくない…? 長考入っても2日も使うペースじゃない気がする
12 20/07/01(水)11:24:01 No.704588495
>将棋の世界はよく知らないんだけど7番勝負って事は最大7戦もやるのか… 2日制の七番勝負だからたっぷり楽しめるぞ!
13 20/07/01(水)11:24:35 No.704588587
書き込みをした人によって削除されました
14 20/07/01(水)11:24:44 No.704588612
まぁ序盤は早いけど中盤でめっちゃ時間使うから
15 20/07/01(水)11:25:07 No.704588672
豊島ドラゴンロード
16 20/07/01(水)11:25:12 No.704588688
>今日の対局は色んな棋士研究するだろうな むしろ先日の棋聖2戦目の方が死ぬほど研究してるんじゃねえかな今…
17 20/07/01(水)11:26:16 No.704588842
スレ画は新しいゲームモードかと思った
18 20/07/01(水)11:27:59 No.704589115
タイトル戦で大変なのは棋士だけじゃなくて後半会場に選ばれた場所の関係者が回ってくる前に勝敗決まらない様にそわそわしてたりする
19 20/07/01(水)11:28:45 No.704589234
でも2on2の対局ってイベントではたまにある
20 20/07/01(水)11:28:58 No.704589275
進歩し続ける将棋に狂気を感じる
21 20/07/01(水)11:29:51 No.704589411
今のAI相手に研究する流れについていけなかったら一瞬で弱くなるんだろうなほんと
22 20/07/01(水)11:30:32 No.704589538
>タイトル戦で大変なのは棋士だけじゃなくて後半会場に選ばれた場所の関係者が回ってくる前に勝敗決まらない様にそわそわしてたりする そわそわするだろうけど待つ側には打つ手なしなんじゃ…
23 20/07/01(水)11:30:54 No.704589592
>タイトル戦で大変なのは棋士だけじゃなくて後半会場に選ばれた場所の関係者が回ってくる前に勝敗決まらない様にそわそわしてたりする 今全力で棋聖を応援してる人達がいっぱい居るのか…
24 20/07/01(水)11:31:18 No.704589651
>タイトル戦で大変なのは棋士だけじゃなくて後半会場に選ばれた場所の関係者が回ってくる前に勝敗決まらない様にそわそわしてたりする そのへんの興行関係者の苦労を解ってる棋士は安心してみれる 今日は少しそわそわしてるかもしれない
25 20/07/01(水)11:32:23 No.704589843
>そのへんの興行関係者の苦労を解ってる棋士は安心してみれる そんなわざと負けて最終戦までもつれさせる棋士がいるみたいな言い方…!
26 20/07/01(水)11:32:25 No.704589851
>タイトル戦で大変なのは棋士だけじゃなくて後半会場に選ばれた場所の関係者が回ってくる前に勝敗決まらない様にそわそわしてたりする 日本シリーズみたいやな
27 20/07/01(水)11:32:36 No.704589878
7戦目の会場の設営者の心はぼろぼろよ
28 20/07/01(水)11:32:53 No.704589913
タイトル戦やってる旅館とかどこもすげーいいところなんだよな 前に中継の合間に温泉紹介されたりしてたけどメッチャクチャ行きたかった
29 20/07/01(水)11:33:11 No.704589964
>そんなわざと負けて最終戦までもつれさせる棋士がいるみたいな言い方…! さすがにわざと負けるような棋士はいない 初日で決めれる時に時間使うくらいはするかもしれんが
30 20/07/01(水)11:33:13 No.704589971
まだ盤外戦術ってあるの?
31 20/07/01(水)11:33:48 No.704590059
7戦目の会場の人はもう来たらラッキーぐらいに考えてると思う
32 20/07/01(水)11:33:56 No.704590083
風通し良さそうなところでやってるな
33 20/07/01(水)11:34:11 No.704590129
ブライダル
34 20/07/01(水)11:34:46 No.704590211
zzz
35 20/07/01(水)11:36:47 No.704590524
疲れてそうではある
36 20/07/01(水)11:37:22 No.704590614
前に藤井九段が七番勝負の最後の立会人に決まってたけどその前で決まりそうな時に解説で今日決まったら暇になっちゃうね…って言ってたの面白かった
37 20/07/01(水)11:38:02 No.704590729
>>今日の対局は色んな棋士研究するだろうな >むしろ先日の棋聖2戦目の方が死ぬほど研究してるんじゃねえかな今… 米長流急戦の正否が問われてるからな…
38 20/07/01(水)11:39:56 No.704591048
>7戦目の会場の設営者の心はぼろぼろよ でも万が一7戦目来たら滅茶苦茶盛り上がるだろうし…
39 20/07/01(水)11:40:45 No.704591190
>初日で決めれる時に時間使うくらいはするかもしれんが これは翌日も対局があるだけで後半会場については関係なくない?
40 20/07/01(水)11:41:16 No.704591296
後半の会場に棋士の地元開催あると色々大変
41 20/07/01(水)11:41:46 No.704591381
このハゲたおっさんは強いの?
42 20/07/01(水)11:42:13 No.704591439
>このハゲたおっさんは強いの? タイトル保持者に弱い棋士なんていない
43 20/07/01(水)11:42:26 No.704591467
>このハゲたおっさんは強いの? 強くないとタイトルなんて持てないだろ!
44 20/07/01(水)11:42:52 No.704591544
髪型みだれてきたな
45 20/07/01(水)11:42:58 No.704591560
>米長流急戦の正否が問われてるからな… また矢倉が終わる…?
46 20/07/01(水)11:43:24 No.704591623
>このハゲたおっさんは強いの? お前より強いよ
47 20/07/01(水)11:43:28 No.704591634
>このハゲたおっさんは強いの? タイトル獲得の大一番に出た回数ならトップクラスだよ
48 20/07/01(水)11:43:38 No.704591662
強いしおじおじと呼ばれててファンが多い面白いおじさんだよ
49 20/07/01(水)11:44:25 No.704591799
>これは翌日も対局があるだけで後半会場については関係なくない? 王位戦のことなら今日は1戦目だからどっちが勝っても7戦目には関係ないよ
50 20/07/01(水)11:45:13 No.704591926
>このハゲたおっさんは強いの? 将棋の世界で総受けといったらこの人だよ
51 20/07/01(水)11:45:28 No.704591961
>強いしおじおじと呼ばれててファンが多い面白いおじさんだよ 電王戦から知ったけどトークめっちゃ面白い…
52 20/07/01(水)11:45:47 No.704592014
>王位戦のことなら今日は1戦目だからどっちが勝っても7戦目には関係ないよ >そのへんの興行関係者の苦労を解ってる棋士は安心してみれる このレスについて聞いてるんよ
53 20/07/01(水)11:45:56 No.704592031
なんだかんだ候補手出ると勉強になる
54 20/07/01(水)11:46:24 No.704592101
初タイトル獲得の最年長記録塗り替えた苦労人おじさんだよ それで初防衛がこれ
55 20/07/01(水)11:46:33 No.704592125
https://number.bunshun.jp/articles/841006 名コラム貼っとく
56 20/07/01(水)11:46:44 No.704592155
>このハゲたおっさんは強いの? タイトルとるまで史上最強の無冠棋士疑惑だったおじさん タイトル獲得数は1期だけどめっちゃ強い
57 20/07/01(水)11:47:49 No.704592340
>強いしおじおじと呼ばれててファンが多い面白いおじさんだよ 1個しか変わらないあじあじとの解説で若い子にセクハラしてるようにしか見えないおじおじ好き
58 20/07/01(水)11:48:03 No.704592373
一基の解説とか楽しいしめっちゃ分かりやすい
59 20/07/01(水)11:50:08 No.704592727
>初タイトル獲得の最年長記録塗り替えた苦労人おじさんだよ >それで初防衛がこれ 漫画でありそうな展開だな…
60 20/07/01(水)11:51:45 No.704593005
>名コラム貼っとく https://bunshun.jp/articles/-/14116
61 20/07/01(水)11:51:46 No.704593011
受け師対詰め将棋マニアとか面白くならないわけがないすぎる…
62 20/07/01(水)11:52:47 No.704593164
昔っからやってたことがなんかAIに評価されたおじさんVS AI世代
63 20/07/01(水)11:53:07 No.704593213
おじさんは表情豊かなのもいい ニュートラルがとぼけたおじさんなのもチャーミングにみえてくる
64 20/07/01(水)11:53:21 No.704593257
木村一基九段の苦闘については下の記事がわかりやすくまとまってると思う https://ch.nicovideo.jp/tarochin/blomaga/ar1111266 歓喜については上で貼られてたこれ >https://bunshun.jp/articles/-/14116
65 20/07/01(水)11:53:31 No.704593282
>このハゲたおっさんは強いの? 俺よりちょっと強いよ
66 20/07/01(水)11:53:42 No.704593319
上の%が形勢表示なのかな?
67 20/07/01(水)11:54:05 No.704593374
俺のかじゅきはいつでも輝いてるよ…
68 20/07/01(水)11:54:14 No.704593403
>僕は木村先生の熱烈なファンであるため、今回は僭越ながら「俺のかずき」と呼ばせてください 吹いた
69 20/07/01(水)11:54:58 No.704593514
コラムに載せるのに豊島きゅんとかやめろや!
70 20/07/01(水)11:57:13 No.704593858
将棋の2on2ってなんかすごそう
71 20/07/01(水)11:57:55 No.704593974
かじゅきは苦労人だから応援したくなるんだよなあ
72 20/07/01(水)11:58:23 No.704594052
>上の%が形勢表示なのかな? そうAIで評価値って数値で優劣解りやすくした数値をパーセント表示してる 見る人はあくまでも参考程度って感じ
73 20/07/01(水)11:58:40 No.704594102
これ藤井が買ったら防衛失敗で王位取られちゃうってこと?
74 20/07/01(水)11:58:47 No.704594107
蒼星石なのかい
75 20/07/01(水)11:58:59 No.704594146
>これ藤井が買ったら防衛失敗で王位取られちゃうってこと? 7番勝負です…
76 20/07/01(水)11:59:31 No.704594238
百折不撓……百折不撓……
77 20/07/01(水)11:59:45 No.704594293
>これ藤井が買ったら防衛失敗で王位取られちゃうってこと? 7番勝負なので4つ先に買った方が王位
78 20/07/01(水)12:01:30 No.704594599
これ候補手だと先に8筋突き捨てとかだけどその後どっから手を付けていいか悩む
79 20/07/01(水)12:01:36 No.704594611
CMの度に映るアベマくんのぬいぐるみ欲しくなってきた
80 20/07/01(水)12:01:47 No.704594641
よりにもよってかじゅきはアレと同世代っていうのがほんとな 将棋星人がやっと年齢で衰えてきたと思ったらまた将棋星人が現れるとか
81 20/07/01(水)12:01:51 No.704594652
タイトル戦ってめっちゃあるんだね
82 20/07/01(水)12:03:28 No.704594928
>タイトル戦ってめっちゃあるんだね それだけスポンサーが多いということでもある
83 20/07/01(水)12:04:03 No.704595041
> 粘り強さの裏付けの一つに体力があり、同い年の行方尚史は木村について「彼は順位戦の後でも『欲しくなる』タフな男」と語っている[20]。 なにっ
84 20/07/01(水)12:04:22 No.704595096
例えるなら「防具である盾で相手をぶん殴って倒すキャプテン・アメリカ」は笑った
85 20/07/01(水)12:06:31 No.704595529
最短でも一週間以上1日8時間とか生中継されながら凌ぎを削るとか 流石プロというか
86 20/07/01(水)12:07:18 No.704595693
>タイトル戦ってめっちゃあるんだね 大きなタイトル戦以外にも一般棋戦って言われるプロが指す大会もあるぞ!
87 20/07/01(水)12:09:06 No.704596046
この二人今日が初対戦なのか
88 20/07/01(水)12:09:29 No.704596117
>最短でも一週間以上1日8時間とか生中継されながら凌ぎを削るとか >流石プロというか 相手が長考してる時はさすがにある程度緩めるだろうし そう考えると1日8時間労働してるカタギの人間とそう変わんないような気がする
89 20/07/01(水)12:10:11 No.704596257
>タイトル戦ってめっちゃあるんだね そんなにあるなら俺でも1つぐらいタイトル取れそう
90 20/07/01(水)12:10:22 No.704596290
こんな髪型なのに攻撃的な将棋なんだな…
91 20/07/01(水)12:10:37 No.704596341
棋士によってだけど上位陣は大体年間65局前後やるから一年中指してる その合間に研究会やったりイベント出演とかもある
92 20/07/01(水)12:11:26 No.704596525
>>タイトル戦ってめっちゃあるんだね >そんなにあるなら俺でも1つぐらいタイトル取れそう まあ生まれてすぐに将棋初めて奨励会抜けてトーナメントひとつふたつ勝ち残るだけだからな よゆーよゆー
93 20/07/01(水)12:11:29 No.704596534
>そんなにあるなら俺でも1つぐらいタイトル取れそう アマチュア枠あるタイトル戦もあるからぜひ頑張ってほしい
94 20/07/01(水)12:11:37 No.704596556
そうか藤井くんの同世代はまだ奨励会か…
95 20/07/01(水)12:11:57 No.704596616
2日制で七番戦って長いなあ
96 20/07/01(水)12:12:03 No.704596630
まずは地元の将棋大会優勝からだな
97 20/07/01(水)12:12:23 No.704596689
>そう考えると1日8時間労働してるカタギの人間とそう変わんないような気がする カタギの人間はここまで脳をフル回転させないよ…
98 20/07/01(水)12:12:53 No.704596785
>この二人今日が初対戦なのか 非公式戦というか将棋まつりの公開対局だけど一回やってる
99 20/07/01(水)12:12:53 No.704596786
最年少タイトルとか出たら面白いよね
100 20/07/01(水)12:13:06 No.704596852
藤井7段は予選に勝ち残りまくる招待されまくるで対局数かなり多そう
101 20/07/01(水)12:13:07 No.704596858
>>タイトル戦ってめっちゃあるんだね >そんなにあるなら俺でも1つぐらいタイトル取れそう ここ三十年ぐらい羽生って奴がその半分をずっと持ってた
102 20/07/01(水)12:13:56 No.704597032
>まあ生まれてすぐに将棋初めて奨励会抜けてトーナメントひとつふたつ勝ち残るだけだからな >よゆーよゆー 小学生プロ…
103 20/07/01(水)12:14:37 No.704597186
タイトル戦が早すぎて上等な和服が間に合わないとか ありそう
104 20/07/01(水)12:14:47 No.704597213
>ここ三十年ぐらい羽生って奴がその半分をずっと持ってた ヤバイ奴じゃない?
105 20/07/01(水)12:14:48 No.704597217
>藤井7段は予選に勝ち残りまくる招待されまくるで対局数かなり多そう タイトル取れば予選しなくて済むね!
106 20/07/01(水)12:15:17 No.704597333
お昼ごはんタイムまでうたないながれか!
107 20/07/01(水)12:15:51 No.704597455
成績が良いとシード枠みたいに優遇されるから 体力温存して勝負できるぞ
108 20/07/01(水)12:15:51 No.704597458
>棋士によってだけど上位陣は大体年間65局前後やるから一年中指してる >その合間に研究会やったりイベント出演とかもある 言い方悪いがここまで病的にのめり込める物見つからなかったな…
109 20/07/01(水)12:15:54 No.704597469
プロの中でもタイトル取るのはその生涯で1期でもあれば名誉だからな それ99期持ってたり17歳で取ろうとしてるのが異常なんだ
110 20/07/01(水)12:16:06 No.704597515
>お昼ごはんタイムまでうたないながれか! ランチタイムは時計進まないからその分タダで考えられるからね
111 20/07/01(水)12:16:12 No.704597539
>ヤバイ奴じゃない? さい らま
112 20/07/01(水)12:16:28 No.704597592
>>ここ三十年ぐらい羽生って奴がその半分をずっと持ってた >ヤバイ奴じゃない? そうだよ?
113 20/07/01(水)12:16:54 No.704597688
最近は十年前辺りより将棋人気高くなった気がする 藤井くん連勝した時は将棋教室にキッズがたくさん来たらしいからまたブームになってくれたらいいな
114 20/07/01(水)12:16:59 No.704597707
>成績が良いとシード枠みたいに優遇されるから >体力温存して勝負できるぞ 研究されるからメタのメタでそれどころじゃないんだけどね
115 20/07/01(水)12:17:06 No.704597729
メシの間に相手が覚醒して種割れたりしないか
116 20/07/01(水)12:17:07 No.704597731
理由は言えないがかじゅきにはシンパシーを感じので応援したい
117 20/07/01(水)12:17:17 No.704597773
>プロの中でもタイトル取るのはその生涯で1期でもあれば名誉だからな >それ99期持ってたり17歳で取ろうとしてるのが異常なんだ おじさんも本当なら4つくらいは取ってたはずなのに…
118 20/07/01(水)12:17:20 No.704597786
タイトルたくさんあるし小中規模の棋戦もあるし毎年やってるしよゆうよゆう
119 20/07/01(水)12:17:22 No.704597801
藤井くんが羽生超えるにはタイトル複数取れる強さを30年ぐらい続けなきゃならんからな
120 20/07/01(水)12:17:58 No.704597931
かじゅき笑わせにきてるな
121 20/07/01(水)12:18:02 No.704597944
>理由は言えないがかじゅきにはシンパシーを感じので応援したい ハ