ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/01(水)10:46:40 No.704583264
エコバッグってどういったものを使えば便利なのん
1 20/07/01(水)10:49:50 No.704583711
洗えるやつ
2 20/07/01(水)10:50:16 No.704583777
自分が使いやすいやつ
3 20/07/01(水)10:51:13 No.704583917
撥水加工してあるやつ
4 20/07/01(水)10:53:13 No.704584200
コンビニのMサイズの袋くらいの小さいやつ丸めてかばんに入れてる
5 20/07/01(水)10:53:43 No.704584251
味ですな
6 20/07/01(水)10:54:41 No.704584381
保冷袋になってるやつが便利
7 20/07/01(水)10:55:27 No.704584489
たくさん買うなら底が広い形してるやつ コンビニで買い物くらいなら好きなの
8 20/07/01(水)10:58:41 No.704584896
元々炭酸水のペットボトルを沢山持ち帰る用途でブルーシート素材のバッグを携帯してたからエコバッグとか違和感無いな
9 20/07/01(水)10:59:47 No.704585046
リゼロやラブライブの絵が書いてあるやつ
10 20/07/01(水)11:00:14 No.704585115
小さくしまえる奴が持ち運びに便利
11 20/07/01(水)11:02:15 No.704585355
シュパットいいよ
12 20/07/01(水)11:02:56 No.704585436
デレマスのイラストが書いてるやつしか持ってないな
13 20/07/01(水)11:04:52 No.704585679
イベント行くと山ほど貰える不織布の奴
14 20/07/01(水)11:06:34 No.704585941
週末にで四人家族の1週間分を買い込んでるからエコバッグいくつあっても足りねえ
15 20/07/01(水)11:07:52 No.704586127
沢山買うならエコバッグの中にエコバッグ沢山入れていけばよい
16 20/07/01(水)11:11:28 No.704586623
映画グッズとかで結構買っちゃうからやっと使える
17 20/07/01(水)11:12:00 No.704586708
>週末にで四人家族の1週間分を買い込んでるからエコバッグいくつあっても足りねえ ダンボール箱使おう
18 20/07/01(水)11:12:52 No.704586825
保冷できるのと 布製でコンパクト化出来るの 2つあればいいと思う
19 20/07/01(水)11:14:55 No.704587130
洗浄コスト考えるとあまりエコではない気がする
20 20/07/01(水)11:16:07 No.704587289
>洗浄コスト考えるとあまりエコではない気がする 普段の衣類洗濯にネット入れてまとめて突っ込むだけじゃねぇの
21 20/07/01(水)11:16:58 No.704587416
風呂敷
22 20/07/01(水)11:17:14 No.704587460
エコバックの中にビニール袋入れとけば洗わなくて済むぞ
23 20/07/01(水)11:19:40 No.704587833
>普段の衣類洗濯にネット入れてまとめて突っ込むだけじゃねぇの えぇ…
24 20/07/01(水)11:20:11 No.704587909
>>洗浄コスト考えるとあまりエコではない気がする レジ袋を1回としてほかは紙袋は11回、布バッグは840回、オーガニックコットンの袋は2400回 使い回さないとエコにはならないって話がある
25 20/07/01(水)11:22:50 No.704588331
>週末にで四人家族の1週間分を買い込んでるからエコバッグいくつあっても足りねえ それはもうかご持ってったほうが早いのでは
26 20/07/01(水)11:23:21 No.704588398
そんな事考える人はお金払ってレジ袋買うでしょ
27 20/07/01(水)11:24:42 No.704588607
>週末にで四人家族の1週間分を買い込んでるからエコバッグいくつあっても足りねえ 無料ダンボールあるだろう
28 20/07/01(水)11:25:00 No.704588647
玉出って書いてるやつ
29 20/07/01(水)11:27:14 No.704588988
ミスドの福袋に毎年入ってるからそれで
30 20/07/01(水)11:29:00 No.704589278
よく1円拾うのに1円以上の体力使うから損と言うけど エコバッグ持っていって自分で袋詰して適当な頻度で洗ってってやるコスト考えると3~5円節約したとして利益はほとんどないのではって思うの そうするとバッグの購入コストをペイするより先にバッグがダメになるんじゃないかな… >そんな事考える人はお金払ってレジ袋買うでしょ ㌧
31 20/07/01(水)11:31:38 No.704589719
無料段ボールの奪い合いが起きるようになるな
32 20/07/01(水)11:32:00 No.704589770
とりあえず100均の安っぽいプラのバッグ買ってたんだけど洗濯不可だったことに後から気付いた リセッシュでいいかな…もうめんどいしビニール袋買うか
33 20/07/01(水)11:32:07 No.704589800
フェリシモのレジカゴリュックが気になり申す
34 20/07/01(水)11:32:14 No.704589819
風呂敷の時代が戻ってくるか
35 20/07/01(水)11:32:56 No.704589922
ペットボトルの水大量買いすると背負子が欲しくなる
36 20/07/01(水)11:33:02 No.704589937
マイニンでポイント交換したの使ってる 少し小さいが
37 20/07/01(水)11:33:08 No.704589952
ドリップのシミが取れない
38 20/07/01(水)11:34:01 No.704590095
どうせゴミ袋にするんだ 俺は貰うぜ
39 20/07/01(水)11:35:21 No.704590304
数年前にパンのシールでもらったエコバックをとうとう使う時が来たか
40 20/07/01(水)11:37:04 No.704590572
調剤薬局にも袋持ってかなきゃいけなくてなんかヤダ
41 20/07/01(水)11:37:06 No.704590575
数年前スエヒロガリで買ったトートバッグを… 案外しっかりしてて小さく折りたためない…!!
42 20/07/01(水)11:39:20 No.704590949
有料化義務付けっておかしくない?そもそも本気でエコしたいんなら作ってるとこに働きかけろよ
43 20/07/01(水)11:39:57 No.704591056
そもそもレジ袋以外にもプラ製品なんて腐るほどあるのに意味あるのか
44 20/07/01(水)11:41:05 No.704591257
まあ3割バイオ混ぜればセーフな時点で
45 20/07/01(水)11:41:55 No.704591396
自分の買い物ペースだと毎回5円で買ったとしても月50円前後だからレジ袋買えばいいや…ってなった
46 20/07/01(水)11:42:34 No.704591484
業務スーパーでもらった奴
47 20/07/01(水)11:42:36 No.704591489
指定有料ごみ袋な地域では使い道ないかもしれないが レジ袋でごみ出せる地域だから金出して買うよ
48 20/07/01(水)11:45:03 No.704591905
>有料化義務付けっておかしくない?そもそも本気でエコしたいんなら作ってるとこに働きかけろよ 本気でエコしたいなら隣国とか漁業の方に訴えかけないといけない レジ袋での海洋汚染とか他に比べると微々たるもの
49 20/07/01(水)11:46:38 No.704592145
大量に買うならネットスーパーのほうが楽なのでは
50 20/07/01(水)11:47:17 No.704592246
>そもそもレジ袋以外にもプラ製品なんて腐るほどあるのに意味あるのか ないよ
51 20/07/01(水)11:47:44 No.704592324
洗っちゃ駄目だよ!
52 20/07/01(水)11:49:35 No.704592628
>洗っちゃ駄目だよ! は?
53 20/07/01(水)11:52:25 No.704593109
エコやってる企業は投資家に人気だからやる
54 20/07/01(水)11:52:52 No.704593182
エコバッグがコロナ感染リスク指摘されてるけどこれも持ってると叩かれるようになったりするのかな
55 20/07/01(水)11:53:42 No.704593320
海洋生物がビニール食べて死んじゃってかわいそうってところ出発じゃないの
56 20/07/01(水)11:59:01 No.704594150
>海洋生物がビニール食べて死んじゃってかわいそうってところ出発じゃないの ビニール袋より漁業の方をなんとかしないといけなくなる
57 20/07/01(水)12:00:21 No.704594406
スーパーとかドラッグストアみたいなとこは良いけどコンビニがなぁ めんどいなら袋買えって話だけどなんか損した気分になる…
58 20/07/01(水)12:00:54 No.704594503
>海洋生物がビニール食べて死んじゃってかわいそうってところ出発じゃないの 原因になってるの中国とかインドネシアとかがぶっちぎりで 日本の海洋プラごみ流出量はアメリカ以下の世界30位って今日新聞載ってた
59 20/07/01(水)12:01:21 No.704594576
>>海洋生物がビニール食べて死んじゃってかわいそうってところ出発じゃないの 出発はレジ袋自体のどうにかしろは石油が枯渇するからって話辺りから始まって 海洋生物も混ぜてきてるだけだよ