虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/01(水)08:15:41 そんなに? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)08:15:41 No.704565264

そんなに?

1 20/07/01(水)08:16:19 No.704565339

なんで武蔵境…

2 20/07/01(水)08:18:14 No.704565551

ハワイに行きすぎて飽きた人が使うんだろうか

3 20/07/01(水)08:19:11 No.704565644

ほぼ海外かよ

4 20/07/01(水)08:20:33 No.704565800

うどんはヘルシーだから…

5 20/07/01(水)08:21:16 No.704565867

ぶっちぎりで安いからと聞いた

6 20/07/01(水)08:31:26 No.704566995

ハワイの飲食店の物価が高いから比較的安い屋台飯とか丸亀製麺が人気だって聞いたことある

7 20/07/01(水)08:32:27 No.704567111

>田亀精麺の売り上げランキング

8 20/07/01(水)08:35:11 No.704567388

海外で鰹出汁を摂取できるのは貴重だからな…

9 20/07/01(水)08:41:05 No.704567958

おっと

10 20/07/01(水)08:41:15 No.704567982

テレビで見たがアメリカ人は丸亀製麺の使い方を何か勘違いしてる感じだったぞ 天ぷらを10個くらい皿にもってチリソースをどばどばかけて食ってた 天ぷらもたぶん中身肉

11 20/07/01(水)08:43:00 No.704568167

武蔵境も物価すごいのかな

12 20/07/01(水)08:43:29 No.704568210

>天ぷらを10個くらい皿にもってチリソースをどばどばかけて食ってた たぶん同じ番組見たと思う うどんはサイドディッシュ扱いだった

13 20/07/01(水)08:44:06 No.704568266

もしかして揚げ物食べ放題店として流行ってる?

14 20/07/01(水)08:48:51 No.704568689

左様

15 20/07/01(水)08:49:46 No.704568795

>天ぷらもたぶん中身肉 でも日本でもかしわ天あるし…

16 20/07/01(水)08:49:57 No.704568810

丸亀は天ぷらもうまいからな…

17 20/07/01(水)08:50:55 No.704568918

ぐぐったらスパム天が人気と出た

18 20/07/01(水)08:50:58 No.704568922

だったらもう天ぷら屋でいいのでは?

19 20/07/01(水)08:51:00 No.704568931

>>天ぷらもたぶん中身肉 >でも日本でもかしわ天あるし… ヘルシーなフライドチキンだぜHAHAHA

20 20/07/01(水)08:51:28 No.704568972

https://toyokeizai.net/articles/-/80437?page=2 数人のお客に聞いてみた。すると多くの人から聞けたのが「イェルプを見た」という答え。イェルプはアメリカで人気の口コミサイト。日本でいう「食べログ」のようなネットサービスだ。 「日本のうどんは、とてもおいしいわね!」 「丸亀を愛してます!行列は長いけど、十分並ぶ価値はあるわ」 「サービスが早くて、しかもおいしい!天ぷらは最高だったわ」 この口コミを見て、お客を呼び、さらに口コミが増えていくという流れのようだ。 そんな丸亀製麺ワイキキ店で人気なのが、日本でも定番の天ぷら。うどんと一緒にセルフ方式で好きなものを選べる仕組みになっていて、調味料も塩、チリペッパー、七味とうがらしに天ダレ、トンカツソース、ケチャップなどと豊富だ。 これを欧米系が多いハワイの観光客は、とにかく食べる。たとえば、ジャマイカ出身の女性はエビ天6本、アスパラの天ぷら3本、かぼちゃ天1本、フライドチキン2個を、一挙に頼み、ケチャップをたっぷりかけていた。うどんを頼まず、てんぷらだけを食べるお客も少なくないようだ。

21 20/07/01(水)08:52:11 No.704569042

>フライドチキン2個を、一挙に頼み フライドチキンあった!

22 20/07/01(水)08:52:39 No.704569086

>丸亀は天ぷらもうまいからな… でっかいレンコンの天ぷらいいよね…

23 20/07/01(水)08:53:06 No.704569140

あめりかじんの胃袋はすごいな…

24 20/07/01(水)08:53:18 No.704569166

てんぷら屋だこれ

25 20/07/01(水)08:53:22 No.704569174

ロシア行って丸亀見つけた時はマジかよってなった

26 20/07/01(水)08:53:24 No.704569175

まぁ丸亀の天ぷら美味しいしな...

27 20/07/01(水)08:53:43 No.704569204

日本食と言えばスシとテンプラだからな…

28 20/07/01(水)08:54:07 No.704569242

まあ丸亀の社長も好きに食べてええよって言ってるしな… そういう食い方してればそりゃ売上上位になるわ

29 20/07/01(水)08:54:24 No.704569271

なそ にん

30 20/07/01(水)08:54:37 No.704569302

あるのか…フライドチキン…

31 20/07/01(水)08:54:38 No.704569304

トンカツソース…

32 20/07/01(水)08:55:39 No.704569400

ハワイで飯食ったら平気で20ドル超えるからな

33 20/07/01(水)08:56:09 No.704569443

https://dogatch.jp/news/tbs/tbstopics_63347/detail/ > 家賃は日本の3倍以上?!それでも儲かるヒミツとは >気になるのが、高そうな家賃。ワイキキ店は人気観光地にあり、家賃は日本の3倍以上するそうです。 >それでも赤字にならない理由は「天ぷら」にありました。海外において「天ぷら」は、寿司に並んで人気の和食メニュー。 >サイドメニューの「天ぷら」が海外では大人気サイドメニューの「天ぷら」が海外では大人気 丸亀製麺では1品100円台から食べられるということで大人気。日本の比にならないほど売れています。 >さらに、スパムおむすびや190円のドリンクバーを導入したところ、コーラを片手にサイドメニューを食べるお客さんが続出! >ワイキキ店の平均客単価は、日本の平均客単価のおよそ2倍だそうです。 >190円のドリンクバーを導入 >また、うどんは食べるのに時間もかからないので、家賃が高くても回転率と客単価の高さでワイキキ店は世界No.1店舗に。 >丸亀製麺のワイキキ店が全店舗で売上No.1である理由は、あえて日本と同じスタイルを取っていることにありました! ドリンクバー190円は安いな

34 20/07/01(水)08:56:51 No.704569509

>これを欧米系が多いハワイの観光客は、とにかく食べる。たとえば、ジャマイカ出身の女性はエビ天6本、アスパラの天ぷら3本、かぼちゃ天1本、フライドチキン2個を、一挙に頼み、ケチャップをたっぷりかけていた。 ジャマイカ人は野菜の天ぷらも食ってて偉いな

35 20/07/01(水)08:58:10 No.704569623

しっかり丸亀を楽しんでるな…

36 20/07/01(水)08:58:30 No.704569659

ハワイでも日本と同じような値段で食べれるのか そりゃ人気出る

37 20/07/01(水)08:58:43 No.704569679

久しぶりに丸亀食いたくなってきた

38 20/07/01(水)08:59:28 No.704569757

すげえ食うな

39 20/07/01(水)08:59:55 No.704569798

武蔵境…?

40 20/07/01(水)09:00:04 No.704569819

まぁこの食い方されてればそりゃ売り上げ上位だな

41 20/07/01(水)09:00:26 No.704569855

>ドリンクバー190円は安いな ハワイは知らんけどアメリカ本土だとファーストフード店はどこもドリンクバーで1ドルくらいだと思う

42 20/07/01(水)09:00:51 No.704569908

>>それでも赤字にならない理由は「天ぷら」にありました。海外において「天ぷら」は、寿司に並んで人気の和食メニュー。 >>サイドメニューの「天ぷら」が海外では大人気サイドメニューの「天ぷら」が海外では大人気 文章へたくそか

43 20/07/01(水)09:01:18 No.704569950

スパムだのフライドチキンだの たまにアメリカナイズされた用語が混じってくるとこがおもしろい

44 20/07/01(水)09:01:22 No.704569959

余計深まる武蔵境の謎

45 20/07/01(水)09:02:33 No.704570067

境なんて吉祥寺が近いくらいしか言うべき事ないぞ…

46 20/07/01(水)09:04:03 No.704570192

丸亀は海外進出成功してるんだな

47 20/07/01(水)09:04:22 No.704570217

天丼も推奨されてるしな

48 20/07/01(水)09:04:53 No.704570266

ここのかき揚げ一つで胃もたれするからアメリカ人の食いっぷりに驚く

49 20/07/01(水)09:05:25 No.704570317

サンシャインシティアルタってどこの国かと思ったら東京だった

50 20/07/01(水)09:06:30 No.704570405

天ぷらガツガツ食えるのが純粋に羨ましい かきあげ一個でギブだわ

51 20/07/01(水)09:06:37 No.704570414

>ハワイで飯食ったら平気で20ドル超えるからな ハワイの仏花高すぎる…

52 20/07/01(水)09:07:17 No.704570478

天ぷらは日本食だからヘルシー

53 20/07/01(水)09:07:33 No.704570502

羽田のアレそんな売れてんの… あんま広い方じゃないと思うんだけど

54 20/07/01(水)09:08:00 No.704570546

サンシャインは社会人も観光客もいっぱいいるからな

55 20/07/01(水)09:08:18 No.704570572

あのかきあげ一個食えないわ俺… 値段そのままでいいから半分にしてほしい

56 20/07/01(水)09:08:37 No.704570602

丸亀の新人研修はみんなハワイらしいな

57 20/07/01(水)09:08:51 No.704570628

てんやの出店チャンスじゃん

58 20/07/01(水)09:09:15 No.704570666

武蔵境が上位なのは亜細亜大学の子達がうどん大好きってこと?

59 20/07/01(水)09:09:28 No.704570680

丸亀みたいな店はとにかく回転率なので 客が長居しないとこほど強い

60 20/07/01(水)09:09:32 No.704570685

>丸亀の新人研修はみんなハワイらしいな まぁ1番売れてる店舗なら自然な流れな気もする

61 20/07/01(水)09:09:35 No.704570691

脂を追加注入してるナゲットとかよりはヘルシーかもしれないけどさ…

62 20/07/01(水)09:09:39 No.704570697

逆に天ぷら高いから食べても一個ぐらいしか食べないよ俺…

63 20/07/01(水)09:10:05 No.704570741

うどんに沈めたらかきあげに支配されるのいいよね

64 20/07/01(水)09:10:38 No.704570790

ハワイではうどんは何が人気なんだろう 釜揚げかな?

65 20/07/01(水)09:10:47 No.704570807

かしわ天じゃないのか…

66 20/07/01(水)09:10:58 No.704570827

武蔵境ってライバル店が少ないのかな

67 20/07/01(水)09:11:06 No.704570838

>武蔵境が上位なのは亜細亜大学の子達がうどん大好きってこと? まあ獣医大とかICU生ではなさそう…

68 20/07/01(水)09:11:17 No.704570851

>羽田のアレそんな売れてんの… >あんま広い方じゃないと思うんだけど あそこも物価たけーから

69 20/07/01(水)09:11:23 No.704570864

値段はともかくボリューム的に天ぷら1個か2個で限界だな

70 20/07/01(水)09:11:55 No.704570909

>武蔵境が上位なのは亜細亜大学の子達がうどん大好きってこと? 遠いとは言わないがそんなに近くもないよ

71 20/07/01(水)09:12:13 No.704570936

それでもヘルシーな方なんだろうな

72 20/07/01(水)09:12:45 No.704570986

ケチャップで天ぷらか…まったく合わないってことはないだろうけどどうなんだろうな

73 20/07/01(水)09:12:47 No.704570989

冷たいうどんが人気なのかな? 冬は温かいやつも出す?

74 20/07/01(水)09:13:07 No.704571025

とろ玉うどん食べたい 胃が弱ったときでもスイスイ食える

75 20/07/01(水)09:13:28 No.704571053

テンプラショップマルガメ

76 20/07/01(水)09:13:29 No.704571057

バーガーにポテトにコーラとかに比べたらヘルシー…でもないか

77 20/07/01(水)09:13:33 No.704571061

>ケチャップで天ぷらか…まったく合わないってことはないだろうけどどうなんだろうな これナポリタンを憂うイタリア人の視点と同じだわ

78 20/07/01(水)09:13:34 No.704571062

>武蔵境ってライバル店が少ないのかな 近年駅前が急激に発展してるからライバルは多い…はず

79 20/07/01(水)09:13:55 No.704571098

ドンドン世界進出してBUKKAKEの誤解を解いてほしい

80 20/07/01(水)09:14:20 No.704571137

>ハワイではうどんは何が人気なんだろう https://toyokeizai.net/articles/-/80437?page=3 >ワイキキ店の人気ベスト3を紹介しよう。 >第3位は、ワイキキ店オリジナル「ガーリックチキン サラダうどん」。たっぷりのサラダと、にんにくを効かせた唐揚げがクセになる逸品だ。第2位は「カレーうどん」。スパイスを、日本より多めに入れているのがポイント。そして人気1位は「肉うどん」。出汁を効かせたスープが、国境を越えて、受け入れられている。対照的に味付けの濃いメニューが人気のようだ。 >第2位は「カレーうどん」サイドメニューでは、マッシュルームの天ぷらやアスパラガスの天ぷら、スパムおむすびというワイキキオリジナル商品も、よく売れる。 >厨房を見せてもらうと、その工程は日本とまったく同じ。日本人顔負けの、手際のよさで生地を伸ばしているのはアルバイト歴2年で、ハワイで暮らすTJさん。生地を伸ばしたら一気にカットし、続いて、大きな釜で茹であげていく。この作業風景が、外国人にとっては物珍しく魅力的で、並んでいる間に見られるのも、人気の理由の一つだという。

81 20/07/01(水)09:14:24 No.704571140

>逆に天ぷら高いから食べても一個ぐらいしか食べないよ俺… こっちとは物価が違う上にこっちの価格で出してるからな

82 20/07/01(水)09:14:24 No.704571141

武蔵境確かにうどん屋はないけど…

83 20/07/01(水)09:14:45 No.704571169

>ドンドン世界進出してBUKKAKEの誤解を解いてほしい とろろぶっかけとか見た目も含めていろいろ勘違いされそう

84 20/07/01(水)09:15:04 No.704571193

とり天のことをフライドチキンと言い張ってるのでなくフライドチキンなの?

85 20/07/01(水)09:15:22 No.704571237

3位はともかく2位1位は普通だな…

86 20/07/01(水)09:15:29 No.704571250

ガーリックチキンサラダうどんはうまそうだ

87 20/07/01(水)09:15:32 No.704571256

天ぷらにケチャップは昭和末期くらいまでは日本でもあった風数ではある… というか昔はわりとなんにでもケチャップかけてたよな日本人…

88 20/07/01(水)09:15:46 No.704571283

>>第3位は、ワイキキ店オリジナル「ガーリックチキン サラダうどん」。たっぷりのサラダと、にんにくを効かせた唐揚げがクセになる逸品だ。 これ旨そうだから日本でも売って欲しい

89 20/07/01(水)09:16:08 No.704571320

羽田の丸亀じゃないうどん屋はきつねうどん880円とかするぞ

90 20/07/01(水)09:16:19 No.704571338

>>第3位は、ワイキキ店オリジナル「ガーリックチキン?サラダうどん」。たっぷりのサラダと、にんにくを効かせた唐揚げがクセになる逸品だ。 私これ食べたい!(バァァァァン

91 20/07/01(水)09:16:27 No.704571349

武蔵境に丸亀製麺あったのか

92 20/07/01(水)09:16:37 No.704571374

>羽田の丸亀じゃないうどん屋はきつねうどん880円とかするぞ そりゃ丸亀に行くな

93 20/07/01(水)09:17:19 No.704571432

なんとなくはなまるうどん感あるなガーリックチキンサラダうどん

94 20/07/01(水)09:18:12 No.704571533

はなまるうどんこの前初めて食べたけど丸亀のが麵コシあって美味いなってなった

95 20/07/01(水)09:19:17 No.704571651

はなまるは敷地小さくていいから店舗数多いな

96 20/07/01(水)09:20:16 No.704571762

海外じゃその値段で揚げたて天ぷら食べるのもなかなか大変だと思うからそれ目当てで来てる人も結構いそうだね

97 20/07/01(水)09:20:35 No.704571790

期間限定商品のなばな天おいしかったなぁ

98 20/07/01(水)09:21:03 No.704571839

なんなら日本人も天ぷら目当ての人が結構いそうだしな

99 20/07/01(水)09:21:32 No.704571888

はなまるでかけうどんにコロッケトッピングするのがマイブームだった時がある 丸亀ってコロッケあったっけ

100 20/07/01(水)09:22:20 No.704571960

スパムおむすびは日本でも食った覚えあるな

101 20/07/01(水)09:22:36 No.704571996

回転寿司で寿司食わないで揚げ物ばっかり食う日本人増えてるというし 食の西洋化ってそういうものなのかもしれない

102 20/07/01(水)09:22:42 No.704572009

テンプラはヘルシーじゃねえって!

103 20/07/01(水)09:23:20 No.704572075

揚げ物の国に日本の揚げ物ぶつけた結果か…

104 20/07/01(水)09:23:36 No.704572109

ひょっとしてハワイにはおいしい食べ物屋さんがすくないとか

105 20/07/01(水)09:24:08 No.704572159

>ひょっとしてハワイにはおいしい食べ物屋さんがすくないとか 単純に物価が高い

106 20/07/01(水)09:24:10 No.704572162

毎月1日…オット!

107 20/07/01(水)09:26:04 No.704572383

>毎月1日…オット! https://www.marugame-seimen.com/common/pdf/20200615_07kag.pdf

108 20/07/01(水)09:27:16 No.704572512

単純にアメリカ人が量を食うのもあるっぽい

109 20/07/01(水)09:28:05 No.704572602

>>毎月1日…オット! >https://www.marugame-seimen.com/common/pdf/20200615_07kag.pdf なんてツラいことだ!

110 20/07/01(水)09:29:19 No.704572751

日本の店舗でも海外メニュー出してる店はある

111 20/07/01(水)09:29:26 No.704572760

>はなまるは敷地小さくていいから店舗数多いな はなまるはフードコートと駅近くなんだけど地下にあって賃料が安いとこにどんどん進出した

112 20/07/01(水)09:29:32 No.704572768

>回転寿司で寿司食わないで揚げ物ばっかり食う日本人増えてるというし >食の西洋化ってそういうものなのかもしれない 回転ずしのサイドメニューはうまいからな…

113 20/07/01(水)09:31:11 No.704572938

花まる昔はよく行ったんだけど気付いたら丸亀に押されて減ってたな

114 20/07/01(水)09:31:22 No.704572954

空港飯は観光地化して高額傾向だからな だから移動したいだけのビジネスマンとか貧乏子連れとかが丸亀やマクドにぞろぞろ集まってきて、そこだけなんだかさもしい光景になる

115 20/07/01(水)09:31:51 No.704573014

空港は短時間で飯食いたい需要もあるから…

116 20/07/01(水)09:31:56 No.704573025

>とり天のことをフライドチキンと言い張ってるのでなくフライドチキンなの? 日本の丸亀にもフライドチキン実装してほしい…

117 20/07/01(水)09:32:12 No.704573049

なんで日本は外食安いの?

118 20/07/01(水)09:33:19 No.704573191

こっちと同じ値段ならあそこの外食の値段から考えるとこっちの丸亀が釜揚げうどん以外も全部半額にするくらいの感覚でしょ?釜揚げうどんだけでもあんなに人来るのに全品だったら行くに決まってるじゃん

119 20/07/01(水)09:35:25 No.704573426

>花まる昔はよく行ったんだけど気付いたら丸亀に押されて減ってたな はなまるは丸亀に圧されたというか経営的にじわじわ限界が見えてきて改善が出来なくて自滅した感じ

120 20/07/01(水)09:35:29 No.704573442

現地のブログいろいろ見たけどサンフランシスコはヌードル15ドルとかするからudon5~6ドルで食える!安い!ってなってんだな

121 20/07/01(水)09:36:32 No.704573548

ハワイとか材料調達するのにコストかかりそうだけど 値段は日本と同じのままいけるんだね

122 20/07/01(水)09:36:42 No.704573563

>空港飯は観光地化して高額傾向だからな >だから移動したいだけのビジネスマンとか貧乏子連れとかが丸亀やマクドにぞろぞろ集まってきて、そこだけなんだかさもしい光景になる ファストフードは良い意味でも悪い意味でも無難なんだよ

123 20/07/01(水)09:37:39 No.704573669

>日本の店舗でも海外メニュー出してる店はある ガーリックチキンサラダうどん出してる店あるね

124 20/07/01(水)09:38:01 No.704573711

つるとんたんはなんであんなに高いんだろう

125 20/07/01(水)09:38:09 No.704573724

>現地のブログいろいろ見たけどサンフランシスコはヌードル15ドルとかするからudon5~6ドルで食える!安い!ってなってんだな 3分の1の値段で食べられると考えると本当に安いな…

126 20/07/01(水)09:38:11 No.704573729

日本の外食が安すぎるのかな

127 20/07/01(水)09:38:39 No.704573785

>だから移動したいだけのビジネスマンとか貧乏子連れとかが丸亀やマクドにぞろぞろ集まってきて、そこだけなんだかさもしい光景になる いやでも旅行行った先で観光するから現地で高い飯食った方がいいやって思うのは分かるよ

128 20/07/01(水)09:39:11 No.704573834

susiは新鮮な生魚集めるの大変そうだけどうどん屋は粉とか野菜とかだし 肉もシュリンプも普通に手に入るだろうし

129 20/07/01(水)09:39:26 No.704573866

一食10数ドルにチップとか払うのとか大変だな

130 20/07/01(水)09:40:46 No.704574024

>つるとんたんはなんであんなに高いんだろう 回転率で値段設定してないから

131 20/07/01(水)09:41:46 No.704574128

なんで海外は外食高いの?

132 20/07/01(水)09:42:19 No.704574191

うまくやればマック的な立ち位置になれる?

133 20/07/01(水)09:42:37 No.704574223

海外の和食はブランドだから

134 20/07/01(水)09:43:49 No.704574362

>うまくやればマック的な立ち位置になれる? それは無理

135 20/07/01(水)09:44:52 No.704574490

アメリカとか感覚的に外食費用倍くらい違うけど 普通に出される量も違うと感じる一人でくえねえ

136 20/07/01(水)09:46:45 No.704574714

普通にコリアンレストランとかチャイナレストラン行けば安くて食い慣れた味の飯はあるよ海外でも

137 20/07/01(水)09:48:26 No.704574929

杵屋のうどんけっこう美味しいと思う

138 20/07/01(水)09:50:19 No.704575196

まぁ店舗数見るとやっぱりアジアのほうが圧倒的に多いからな…

139 20/07/01(水)09:55:42 No.704575867

羽田で飯食おうとすると2000円はかかるからな 吉野家ですら高い

140 20/07/01(水)09:55:49 No.704575880

羽田も空港内で安く食えるところないからめちゃくちゃ混んでる

↑Top