20/07/01(水)07:07:19 怖い… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/01(水)07:07:19 No.704558728
怖い…
1 20/07/01(水)07:10:51 ID:oGn9S66M oGn9S66M No.704558992
削除依頼によって隔離されました レス乞食のスレ
2 20/07/01(水)07:13:18 No.704559149
首都直下自身がやべーぞ!って言われる事多いけど南海トラフの方が危ないんだね
3 20/07/01(水)07:13:22 No.704559156
なんだ伊豆にいる俺は無事じゃん
4 20/07/01(水)07:13:50 No.704559190
南海トラフくんは何十年前から30年カウントダウンしてるの
5 20/07/01(水)07:14:16 No.704559222
まぁこういうスレ本文は単発荒らしで進行もめちゃくちゃなのは多いよな
6 20/07/01(水)07:14:24 No.704559238
>首都直下自身がやべーぞ!って言われる事多いけど南海トラフの方が危ないんだね 南海トラフに備えまくってるやつらのところに来ず 熊本とか福島とかに来るの備えあれば憂いなしを地で行くよね
7 20/07/01(水)07:14:25 No.704559240
東北は安心だな
8 20/07/01(水)07:15:06 No.704559294
2~4レスは恐らく自演
9 20/07/01(水)07:16:27 No.704559417
>2~4レスは恐らく自演 >>首都直下自身がやべーぞ!って言われる事多いけど南海トラフの方が危ないんだね >南海トラフに備えまくってるやつらのところに来ず >熊本とか福島とかに来るの備えあれば憂いなしを地で行くよね 備えてるの…? なんかあんまりそういうイメージないけど
10 20/07/01(水)07:17:53 No.704559526
南海トラフが騒がれだしたのは2011年の東北地震での津波被害出てからだよ それまでまともに津波避難の事考えてなくて慌てて津波タワーだの原発の防波堤高くした
11 20/07/01(水)07:18:20 No.704559566
>備えてるの…? >なんかあんまりそういうイメージないけど 防災訓練と災害時の備蓄頑張ってたはずだよ かなり前から危険性が指摘されてて ただその間に他の地域のが大地震きてる
12 20/07/01(水)07:20:24 No.704559740
わかってて太平洋側に住むのもバカらしいな 日本海側に移住しよかな
13 20/07/01(水)07:21:07 No.704559807
>レス乞食のスレ del乞食のレス
14 20/07/01(水)07:21:11 No.704559814
>ただその間に他の地域のが大地震きてる いまの府政や市政で地震について全然聞かないしせいぜい都構想で大阪都消防庁作ります!くらいしか聞かないからなんか不安になってきた
15 20/07/01(水)07:22:36 No.704559968
>日本海側に移住しよかな 地震よりは危険性低いけど局地戦争の時とかミサイル飛んでくるよ そこまで心配してたら何もできないのはそうだけど…
16 20/07/01(水)07:25:09 No.704560199
>日本海側に移住しよかな 日本海側が聞いたら泣いて喜ぶ
17 20/07/01(水)07:25:26 No.704560225
伊豆は無関係ゾーンなの?
18 20/07/01(水)07:25:49 No.704560257
>伊豆は無関係ゾーンなの? 富士山噴火で死ぬよ
19 20/07/01(水)07:27:47 No.704560443
>伊豆は無関係ゾーンなの? 震源地になりえないってだけで地理的に揺れとか津波とかとは無関係じゃあいられんぞ
20 20/07/01(水)07:30:23 No.704560660
札幌辺りが安心
21 20/07/01(水)07:31:44 No.704560789
>札幌辺りが安心 実はオウム残党の躍進が激しいから住むところは選ばないと愉快なお隣さんがくることになる
22 20/07/01(水)07:32:55 No.704560887
北海道は地震よりももっと心配した方がいいことが
23 20/07/01(水)07:33:14 No.704560933
雪国は嫌です
24 20/07/01(水)07:33:39 No.704560965
日本に住んでる以上はどこ居ても断層型の地震くらうので安全な場所はないよ 歴史上ほぼどこでも震度6相当の地震の記録がある
25 20/07/01(水)07:35:50 No.704561170
宇宙にでも移住するしかないな
26 20/07/01(水)07:36:36 No.704561244
日本って安全な地帯ないの?
27 20/07/01(水)07:36:39 No.704561250
俺が生きてる間にこなきゃいいなぁって感覚
28 20/07/01(水)07:38:05 No.704561361
南海トラフは20年ぐらい前から言われてるのになかなか来ないから気緩んでる印象ある
29 20/07/01(水)07:38:44 No.704561424
中央構造線断層帯に人が住むほうが悪い
30 20/07/01(水)07:39:00 No.704561448
>日本って安全な地帯ないの? 北海道北部 仕事もないけど。
31 20/07/01(水)07:39:42 No.704561525
糸静線は落ち着いた!からの長野県神城断層地震は吹く
32 20/07/01(水)07:41:49 No.704561714
>俺が生きてる間にこなきゃいいなぁって感覚 逆にあと3カ月の間になんとか済ませてくれないかなって思ってる
33 20/07/01(水)07:43:38 No.704561883
>逆にあと3カ月の間になんとか済ませてくれないかなって思ってる シムシティじゃ ないんだぞ
34 20/07/01(水)07:44:24 No.704561949
7~40%って 幅が広すぎる
35 20/07/01(水)07:45:42 No.704562079
こんなもん予測されてもそうですかとしかならない
36 20/07/01(水)07:49:58 No.704562511
やませもあるし太平洋側は人の住む地ではないのでは?
37 20/07/01(水)07:51:07 No.704562625
>やませもあるし太平洋側は人の住む地ではないのでは? やませなんてあるの岩手沿岸だけじゃねーか!
38 20/07/01(水)07:51:13 No.704562636
>やませもあるし太平洋側は人の住む地ではないのでは? >日本海側が聞いたら泣いて喜ぶ
39 20/07/01(水)07:55:09 No.704563062
日本海側だって豪雪の印象強くて正直住みたくない…
40 20/07/01(水)07:56:00 No.704563141
防災グッズの点検するのすっかり忘れてた 今日やっとこう…
41 20/07/01(水)07:56:42 No.704563210
太平洋側は台風もやばいからな…
42 20/07/01(水)07:58:44 No.704563466
チンポが震える
43 20/07/01(水)08:06:39 No.704564258
やっぱり岡京にするしかないな
44 20/07/01(水)08:09:49 No.704564617
ウンコが溜まって我慢できなくなったら漏らすしか無いのと一緒よ
45 20/07/01(水)08:12:08 No.704564865
沖縄に住もう!
46 20/07/01(水)08:14:02 No.704565081
ちなみに静岡とかは高い建物が全然無いよ 南海トラフを警戒して、高層ビルとかを制限してるからなんだ
47 20/07/01(水)08:15:27 No.704565253
静岡県がめっちゃ地震に備えてるイメージあるの南海トラフがあるからだっけ
48 20/07/01(水)08:15:52 No.704565284
南海トラフは定年になった俺の親が小学生の頃から警戒する様に教えられてた様だ
49 20/07/01(水)08:16:38 No.704565385
岡山最強説は岡山県民以外も唱えてるのだろうか
50 20/07/01(水)08:17:29 No.704565472
むしろ岡山県外の人たちがネタにしてるんじゃないのか
51 20/07/01(水)08:17:58 No.704565524
南海トラフは今日今すぐにでも来ておかしくない状態が何十年も続いてるんだろ? 備えはともかくいちいち気にしてたら気が狂っちゃうな
52 20/07/01(水)08:18:53 No.704565609
これだから日本海側
53 20/07/01(水)08:19:09 No.704565637
南海トラフは俺が物心ついた頃からずっと言われててアラフォーになる今年もまだ言われ続けてるな
54 20/07/01(水)08:19:49 No.704565728
これで次南海トラフ来るか!?って備えてても6%の都市直下が先に来たりするから地震予想はクソ
55 20/07/01(水)08:19:51 No.704565731
地球さん規模からすると十数年なんて誤差もいいところだもんな…
56 20/07/01(水)08:24:36 No.704566238
南海トラフトラフ詐欺
57 20/07/01(水)08:25:38 No.704566353
ローションまみれになってオナホオナニーしてるとたまに今地震起きて断水したらヤバイなとか思う
58 20/07/01(水)08:25:53 No.704566379
北海道の奥地でよかったと思ってるよこういうときは 普段は寂しすぎて死ぬ思いしてるけど
59 20/07/01(水)08:26:06 No.704566397
80%といっても確定ではないし ほぼ0%といっても0%ではないし わからん全部危ないとしか言えないのが怖い
60 20/07/01(水)08:26:31 No.704566440
本当に詐欺ならいいけど周期的にそろそろって分かり切ってるのが
61 20/07/01(水)08:26:50 No.704566473
実際中国地方南部と四国北部はマシな地帯なんじゃないの 阪神大震災でも大した被害出てなかったし
62 20/07/01(水)08:26:59 No.704566497
地震が怖くて日本に住めるかよ!
63 20/07/01(水)08:27:35 No.704566557
>実際中国地方南部と四国北部はマシな地帯なんじゃないの >阪神大震災でも大した被害出てなかったし 阪神大震災起こるまで阪神間もそう言われていたような
64 20/07/01(水)08:28:01 No.704566614
9割り越えてないから安心
65 20/07/01(水)08:29:46 No.704566818
地盤や断層見ても広島東部から岡山西部にかけての内陸のあたりは実際つよい そんなとこに住みたいかは別
66 20/07/01(水)08:30:02 No.704566849
>沖縄に住もう! 台風多くない…?
67 20/07/01(水)08:30:15 No.704566871
南海トラフは起こる起こる詐欺じゃないから厄介なんだし…
68 20/07/01(水)08:30:37 No.704566903
>北海道の奥地でよかったと思ってるよこういうときは 最近の地震で山崩れたりしてるから奥地も怖い
69 20/07/01(水)08:30:48 No.704566921
台風や豪雪は来るの判るしなぁ
70 20/07/01(水)08:31:01 No.704566948
広島岡山は豪雨で水没しまくったからなぁ…
71 20/07/01(水)08:32:53 No.704567158
>南海トラフくんは何十年前から30年カウントダウンしてるの 9年前じゃね?
72 20/07/01(水)08:33:07 No.704567182
氾濫と土砂崩れと地震に強い利便性のいいところに住みたい
73 20/07/01(水)08:34:04 No.704567278
北関東から福島でいいんじゃない
74 20/07/01(水)08:34:38 No.704567331
津波や土砂災害の危険がない場所で新しめの建物ならまぁ
75 20/07/01(水)08:34:41 No.704567338
ここで確率に低いほうが地震起こるんですよね 熊本地震で学んだ
76 20/07/01(水)08:35:30 No.704567412
〇〇トラフがヤバイんですぞ~って言っても局地的な断層地震はどこでも起きるんですけどね
77 20/07/01(水)08:36:27 No.704567505
やっぱり福岡が1番安全な都市なのでは
78 20/07/01(水)08:36:50 No.704567545
>北関東から福島でいいんじゃない 大地震の心配はないけど震度4くらいがしょっちゅう起こってない?
79 20/07/01(水)08:37:16 No.704567590
>やっぱり福岡が1番安全な都市なのでは ほい地震からの噴火コンボ
80 20/07/01(水)08:37:36 No.704567627
やはり空中都市…
81 20/07/01(水)08:37:48 No.704567642
fukuokaはヤクザどうにかしてからそういうこと言ってほしい
82 20/07/01(水)08:44:06 No.704568267
>〇〇トラフがヤバイんですぞ~って言っても局地的な断層地震はどこでも起きるんですけどね su4013008.png 震源地の分布を見ると6月だけでも日本全国ほとんど全てを網羅しているからね
83 20/07/01(水)08:46:32 No.704568480
周期的に見てももう来ないとおかしい状態だからな
84 20/07/01(水)08:46:52 No.704568513
地震大国!日本!
85 20/07/01(水)08:47:52 No.704568597
>震源地の分布を見ると6月だけでも日本全国ほとんど全てを網羅しているからね depthほぼ0って何なん…?
86 20/07/01(水)08:53:44 No.704569207
>南海トラフは定年になった俺の親が小学生の頃から警戒する様に教えられてた様だ いつか復活する伝説の魔王みたい
87 20/07/01(水)08:53:46 No.704569212
いろんな災害に対して安全と言われている場所は大体ド田舎という不思議
88 20/07/01(水)08:54:11 No.704569257
富山が日本の首都になる日も近いな…
89 20/07/01(水)08:54:27 No.704569276
>いつか復活する伝説の魔王みたい 間違ってはいないな ただこちらから倒しにいくことはできないが
90 20/07/01(水)08:54:55 No.704569331
ずっと南海トラフがヤバい!って言われてるけど 今年に入ってからは首都直下のほうが先に来そうな勢いで怖い
91 20/07/01(水)08:56:14 No.704569450
>いろんな災害に対して安全と言われている場所は大体ド田舎という不思議 それは便利な沿岸部は危険性高いから当たり前だ
92 20/07/01(水)08:56:53 No.704569512
昔から人が集まるようなある程度纏まった平野があるところは 川の流域の沿岸部だからな…
93 20/07/01(水)08:57:01 No.704569525
書き込みをした人によって削除されました
94 20/07/01(水)08:58:11 No.704569627
>>震源地の分布を見ると6月だけでも日本全国ほとんど全てを網羅しているからね >depthほぼ0って何なん…? su4013033.jpg こんな風に地表の断層がズレて地震が起きればdepthほぼ0
95 20/07/01(水)08:59:02 No.704569711
>こんな風に地表の断層がズレて地震が起きればdepthほぼ0 ここまでキレイなのはすごいな 不謹慎だけど自然に惚れ惚れするわ
96 20/07/01(水)08:59:09 No.704569723
>地震よりは危険性低いけど局地戦争の時とかミサイル飛んでくるよ あんな田舎にミサイルとばさねーよ
97 20/07/01(水)08:59:19 No.704569738
>いろんな災害に対して安全と言われている場所は大体ド田舎という不思議 ド田舎すぎて災害が起きても認識されていないだけなのでは?
98 20/07/01(水)09:00:30 No.704569871
中越地震はど田舎だったじゃん?
99 20/07/01(水)09:01:04 No.704569929
基本的に浅層のは小さめで済むみたいだけど 深いのが必ずしもやべぇってわけでもないのな