虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/01(水)06:53:14 一晩中n... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)06:53:14 No.704557746

一晩中nasneのHDD増設をしてた パソコンからWIN10じゃ対応してないFAT32というフォーマットコードでHDDをフォーマットしてなんとかなった そんなんしらんわしはnasne対応HDDを買ったはずだった

1 20/07/01(水)07:03:52 No.704558487

Windows10ってFAT32対応してないの? しらそん…

2 20/07/01(水)07:07:15 No.704558725

>Windows10ってFAT32対応してないの? >しらそん… なんかより高度なFATがあるけど肝心のFAT32がないんだ… アイオーデータ製だったのでそのサイトからフォーマットできる奴おとしてなんとかなったけど危なかった まあ今更NASNEを増設しようとする人は少ないと思うけど気をつけて欲しい…

3 20/07/01(水)07:07:34 No.704558747

俺も最近2TB程増設した FAT32は2TBまでしか認識しないんだよね FAT32でフォーマットするための専用アプリ便利で良いよ

4 20/07/01(水)07:09:58 No.704558917

>なんかより高度なFATがあるけど肝心のFAT32がないんだ… まぁ32は32ビット用だしな… NTFSあれば問題無いしな…

5 20/07/01(水)07:11:47 No.704559051

nasne未だに使ってるけど流石に新しい機器に移行したいけどあの使いやすいインターフェースから離れとう無い…

6 20/07/01(水)07:12:03 No.704559066

USBメモリフォーマットするときFAT32普通に選べたけどHDDはまた事情が違うか

7 20/07/01(水)07:13:05 No.704559137

セクタサイズ4KBにすれば3TB以上でもいけた気がする

8 20/07/01(水)07:13:43 No.704559179

>USBメモリフォーマットするときFAT32普通に選べたけどHDDはまた事情が違うか Windows7ならいけるかと思ったらいけなかった スゲービックリしたよ

9 20/07/01(水)07:15:00 No.704559291

やっぱり32ビット64ビットあたりが関わっているのかねぇ

10 20/07/01(水)07:15:54 No.704559376

>nasne未だに使ってるけど流石に新しい機器に移行したいけどあの使いやすいインターフェースから離れとう無い… 終売前に2台+2TBHDDx2体制に刷新したけど向こう10年は離れられないし 壊れる頃にはもう配信でいいやってなってそう

11 20/07/01(水)07:17:48 No.704559515

nasneの何が良いって スマホで録画したの見れるし凄い楽なんだよね

12 20/07/01(水)07:18:59 No.704559626

>終売前に2台+2TBHDDx2体制に刷新したけど向こう10年は離れられないし >壊れる頃にはもう配信でいいやってなってそう いーなー 俺ももう一台買って置けば良かった HDDは幾らでも増設出来るけど本体がなぁ 後継機早くきて

13 20/07/01(水)07:19:33 No.704559671

>終売前に2台+2TBHDDx2体制に刷新したけど向こう10年は離れられないし >壊れる頃にはもう配信でいいやってなってそう うちは3台+2TBHDD×3体制でそろそろ容量がやばくなってて移行したいなと思ってたんだよね…

14 20/07/01(水)07:20:12 No.704559719

DOSコマンドで出来ない?

15 20/07/01(水)07:20:59 ID:8iYDWbcE 8iYDWbcE No.704559800

スレッドを立てた人によって削除されました nasneの増設hddは選ばないと録画失敗するよ

16 20/07/01(水)07:21:54 No.704559894

スレッドを立てた人によって削除されました >ID:8iYDWbcE クソ漏らしは黙ってろアホ

17 20/07/01(水)07:22:36 ID:8iYDWbcE 8iYDWbcE No.704559967

スレッドを立てた人によって削除されました なんだアゴスレか

18 20/07/01(水)07:24:57 No.704560174

>セクタサイズ4KBにすれば3TB以上でもいけた気がする ダメだった 認識自体は出来たけど2TB以上の録画しようとしてもエラーなった

19 20/07/01(水)07:25:02 No.704560186

そろそろ自作したら?

20 20/07/01(水)07:26:14 No.704560300

>そろそろ自作したら? HDDレコーダーを!?

21 20/07/01(水)07:28:18 No.704560479

中古でnasne買ったけどこれ凄い便利だな

22 20/07/01(水)07:28:25 ID:8iYDWbcE 8iYDWbcE No.704560491

スレッドを立てた人によって削除されました アゴはバカだからよそで乱立したスレでけなされたら そいつにスマホでdelしてid出して ギャアギャア粘着する ほかでしらんふりして建てた関係ないスレでも粘着するほどおろか

23 20/07/01(水)07:28:30 No.704560497

>>そろそろ自作したら? >HDDレコーダーを!? できるもんなのか?HDDと番組表があればできるのか? 無理だろ…

24 20/07/01(水)07:29:00 No.704560537

>そろそろ自作したら? コピーガードの認証とか無理じゃない…?

25 20/07/01(水)07:29:19 No.704560566

万が一壊れたら絶望しかない

26 20/07/01(水)07:30:47 No.704560704

東京の実家のnasneをVPN経由で見てるから こいつが死ぬとテレ東もMXも見られなくなってしまう…

27 20/07/01(水)07:31:54 No.704560802

スリーアウトされてて笑った

28 20/07/01(水)07:33:35 No.704560961

つーか大抵アイオーデータだのバハローだののホームページにnasneで使えるようになるフォーマットソフトウェアがあるよ

29 20/07/01(水)07:34:00 ID:8iYDWbcE 8iYDWbcE No.704561006

削除依頼によって隔離されました そしてババアを蹴る60代

30 20/07/01(水)07:34:11 No.704561017

>コピーガードの認証とか無理じゃない…? あんまり掘り下げるのもあれな話になるんだけどB-CASのプロテクトって解析されちゃってるから…

31 20/07/01(水)07:34:29 No.704561043

nasneの録画データはnasに移して録画されたデータを見る為の専用ソフトを使えば見る事は出来るらしいね

32 20/07/01(水)07:36:23 No.704561220

どうでもいいけど最新のテレビ買ったらB-CASがついて無くて驚いた

33 20/07/01(水)07:36:52 No.704561271

>認識自体は出来たけど2TB以上の録画しようとしてもエラーなった よく考えたら4TBでもFAT32でフォーマット出来たけどnasneじゃ使えなかったわって思い出だったわごめん…

34 20/07/01(水)07:39:06 No.704561458

4話以上未視聴のアニメは見ないと思い立って消すようにしたら1TBでギリギリ運用出来るようになった

35 20/07/01(水)07:39:33 No.704561510

最近のテレビの性能が上がってるお陰か録画周りのメニューがサクサク動くモデルもあるよね あとはnasneみたいにスマホでも見られればいいんだけどね

36 20/07/01(水)07:42:57 ID:8iYDWbcE 8iYDWbcE No.704561813

削除依頼によって隔離されました >どうでもいいけど最新のテレビ買ったらB-CASがついて無くて驚いた アゴスレで話を伸ばす必要はない

37 20/07/01(水)07:44:45 No.704561986

PS5向けに新しいの来て欲しい…

38 20/07/01(水)07:47:26 No.704562243

増設考えてたから参考になった 二台使いだけど残りが30%と18%しかねえ

39 20/07/01(水)07:47:58 No.704562293

ぶっ壊れてから配信でしか番組見てないや

40 20/07/01(水)07:48:50 No.704562400

>二台使いだけど残りが30%と18%しかねえ 見終わったのは消そう

41 20/07/01(水)07:48:50 No.704562405

amazonのFire HD 8と相性が良くて Fire HD 8 でnasune見てる 凄く見やすい

42 20/07/01(水)07:49:07 No.704562428

アニメは配信でみてるけどdiscoveryの番組は録画してるな

43 20/07/01(水)07:49:25 No.704562453

後継機ほしいけどもうnasne作ったチームが無いって話だからな…

44 20/07/01(水)07:51:35 No.704562669

中身linux走らせてるはずだからfatじゃないかと思ってた

45 20/07/01(水)07:51:39 No.704562675

>後継機ほしいけどもうnasne作ったチームが無いって話だからな… 去年のインタビュー記事は興味深かったけどもう時代に合わないってことらしいね… https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1201305.html

46 20/07/01(水)07:53:14 No.704562831

うんまぁそうだろうなとは思っていたが…

47 20/07/01(水)07:54:08 No.704562930

交換不可の内蔵HDDが死んだらどうしようもないのが不安なんだけど なんとかならないの

48 20/07/01(水)07:54:16 No.704562949

つまり時代に置いてけぼり食らってる「」達にはとても必要

49 20/07/01(水)07:55:29 No.704563090

未だにPS3のtorneがサブ機として動いてるわ… レコーダーの録画設定するのにも使ってる

50 20/07/01(水)07:56:50 No.704563232

PCで見れるようにしたらTV付けなくなった 操作しづらいけど

51 20/07/01(水)07:57:46 No.704563343

起動に時間がかかったり起動直後にフリーズしたり色々不安定になってきた アプリ入れ直したら一時的に治ったけどどうにも不安

52 20/07/01(水)07:57:47 No.704563348

録画予約しようとスマホアプリ起動したら空き容量に違和感を感じて 本体に目をやったらその横にある外付けHDDの電源入らなくなってた…

53 20/07/01(水)07:58:41 No.704563453

俺もPC TV Plusに慣れてきたから適当なレコーダーに移行できそうだ

54 20/07/01(水)07:59:42 No.704563553

環境を変えてすぐ慣れるもんだ

55 20/07/01(水)08:01:00 No.704563697

なにこのヒリのフィギュア

56 20/07/01(水)08:02:17 No.704563823

トルネフいいよね…

57 20/07/01(水)08:02:31 No.704563838

ベッドで寝転がってvitaで録画したアニメぼんやり見るの好きなんだけどな…

58 20/07/01(水)08:03:20 No.704563918

FAT32でのフォーマットって専用ソフト使わないとできないよな 仕事でハマったことある事案だわ

59 20/07/01(水)08:04:05 No.704563993

>>HDDレコーダーを!? >できるもんなのか?HDDと番組表があればできるのか? >無理だろ… パソコンにそういうソフト入れればいいし、NAS自作はいうほど難しくない

60 20/07/01(水)08:04:40 No.704564058

>パソコンにそういうソフト入れればいいし、NAS自作はいうほど難しくない チューナーは?

61 20/07/01(水)08:05:36 No.704564145

小学校が夏休みにNAS工作しちゃうんだ…

62 20/07/01(水)08:05:59 No.704564187

>パソコンにそういうソフト入れればいいし、NAS自作はいうほど難しくない 作ったのか…使い勝手はどんな感じ?

63 20/07/01(水)08:06:24 No.704564236

TOSHIBAのタイムシフトテレビ使ってるけどあれ6chまでなんだよな 東京だとNHK総合、教育、テレ東、MXは必須だから民法が2CH録れない でも3日間くらい遡ってなんでもみれるのはなかなかいいよ

64 20/07/01(水)08:06:58 No.704564290

>>パソコンにそういうソフト入れればいいし、NAS自作はいうほど難しくない >チューナーは? 市販されてるものを使いなされ 二昔くらい前に流行ったよ自作レコーダー

65 20/07/01(水)08:07:27 No.704564345

レコーダーくらいならラズパイでできるな 再エンコードまでさせるのはキツいけど

66 20/07/01(水)08:07:59 No.704564394

なんだ録画PC構築のことか

67 20/07/01(水)08:08:45 No.704564482

i-oDATAのHDDformatでフォーマットかけたなfat32

68 20/07/01(水)08:10:00 No.704564633

未だにPS3のnasne使ってる

69 20/07/01(水)08:10:18 No.704564662

>作ったのか…使い勝手はどんな感じ? どんなと言われても録画はブラウザから出来るから楽だしリピート予約はだいたいあるから毎週手動予約しなくていい 野球延長したり急な予定変更には弱いけどどいたいそんなもんだ epgrecとかchinachuとこtvrockでググれ

70 20/07/01(水)08:12:25 No.704564902

ソニーレコーダーでタブレットのVideo & TV SideView使ってみてるが使い勝手はあんまりよくない

71 20/07/01(水)08:14:47 No.704565172

HDDレコーダーなんてどいつもこいつもLinuxで動いてるだろうしPCみたいなものだ しかし家電はどいつもこいつもレスポンスが悪いのは何なんだ

72 20/07/01(水)08:15:57 No.704565289

nasuneの増設で一番簡単なのってどれかな?

73 20/07/01(水)08:16:09 No.704565315

俺もFAT32でフォーマットかけたんだけど nasneでだけ認識しないんだよな… PCでは読み込むのになんでじゃろ

74 20/07/01(水)08:16:37 No.704565383

会社にPT2が二枚転がってるけど今さらPCIスロットのあるPCを組み立てる気にならない…

75 20/07/01(水)08:17:10 No.704565438

>会社にPT2が二枚転がってるけど今さらPCIスロットのあるPCを組み立てる気にならない… なんで会社に…? 今中古で売るといくらぐらいになるんだろう

76 20/07/01(水)08:17:30 No.704565475

>俺もFAT32でフォーマットかけたんだけど >nasneでだけ認識しないんだよな… >PCでは読み込むのになんでじゃろ USBが2.0じゃないとか

77 20/07/01(水)08:18:41 No.704565592

そういうば今度4k対応したフリーオがでるんじゃなかったっけ 古代に凡とかいって流行ってたやつ

78 20/07/01(水)08:19:13 No.704565653

>USBが2.0じゃないとか あ…言われてみれば青かったかも 今日帰りにアキバで探してくるよありがとう

79 20/07/01(水)08:20:21 No.704565783

>>会社にPT2が二枚転がってるけど今さらPCIスロットのあるPCを組み立てる気にならない… >なんで会社に…? >今中古で売るといくらぐらいになるんだろう 昔福利厚生で全録していつでも見れる環境があったんだよ もう今は配信に移行してテレビ見る人いなくなっちゃったから稼働してない

80 20/07/01(水)08:20:40 No.704565805

俺もそろそろ増設したいけどこういう話聞くと自分じゃ間違いなく失敗する自信があるから中々踏み出せずにいる

81 20/07/01(水)08:23:06 No.704566062

>俺もそろそろ増設したいけどこういう話聞くと自分じゃ間違いなく失敗する自信があるから中々踏み出せずにいる あたりまえだけど実際に増設やっている人のブログとか超役立つ

82 20/07/01(水)08:26:20 No.704566417

PT3+EDCB+TVtestというド定番で戦い続けている 壊れないでくれ

83 20/07/01(水)08:27:22 No.704566533

インテルNUCにPCI変換コネクタ噛ませて無理矢理PT2動かしてた時期があった

84 20/07/01(水)08:28:24 No.704566662

>そういうば今度4k対応したフリーオがでるんじゃなかったっけ フリーオまだ生きてたのか…

85 20/07/01(水)08:28:34 No.704566687

>>USBが2.0じゃないとか >あ…言われてみれば青かったかも >今日帰りにアキバで探してくるよありがとう 普通にエクスプローラのプロパティで無印でフォーマットすればFAT32って話だったけど 専用のソフト使わないとだめだったりするした DOSでできるのなら俺も知りたい…

86 20/07/01(水)08:29:24 No.704566777

アニメだけならもう録画しなくていいかなって…

87 20/07/01(水)08:34:55 No.704567365

あーexFATになっちゃうのか

88 20/07/01(水)08:38:52 No.704567759

仕方なくピクセラのやつ買った

89 20/07/01(水)08:41:01 No.704567951

>DOSでできるのなら俺も知りたい… 若干複雑だからdiskpart fat32 quickでググろう

90 20/07/01(水)08:42:25 No.704568111

自作も他レコーダーもいいんだけどトルミル数だけは他には真似出来ないよね あれで新作アニメ探してるから本当に無くなると困る…

91 20/07/01(水)08:44:36 No.704568311

>若干複雑だからdiskpart fat32 quickでググろう サンキュー「」!

92 20/07/01(水)08:48:20 No.704568647

>未だにPS3のtorneがサブ機として動いてるわ… >レコーダーの録画設定するのにも使ってる 壊れて使うのやめたら電気代が随分変わったの思い出した

93 20/07/01(水)08:50:35 No.704568878

初期のPS3だと待機電力もでかいからな…

94 20/07/01(水)08:51:59 No.704569025

torneもnasneもレスポンスに拘ったって所が好き シンプルでも機能それなりでも操作レスポンスが良いと使おうって気にならない? 大型バイクとか高級車持ってても気軽に使えるスクーターとか軽自動車をメインにしちゃう的な

↑Top