20/07/01(水)06:29:40 月残業4... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/01(水)06:29:40 No.704556456
月残業40~50時間くらいで「だいぶつらい…」ってなるんだけど世の中の人はどうやって元気に働いてるんぬ… 100時間超えたら帯状疱疹出たんぬ…
1 20/07/01(水)06:41:02 No.704557024
元気じゃないんぬ 騙し騙し働いてるんぬ
2 20/07/01(水)06:44:34 No.704557202
繁忙期以外は早く上がれますかって面接で素直に聞いてるんぬ おかげで30分-1時間で帰れるんぬ 忙しい時期は理解してるから2-3時間とか土日泊まり込みもやるんぬ
3 20/07/01(水)07:01:01 No.704558314
その分たくさん稼げてるんぬ?
4 20/07/01(水)07:03:22 No.704558455
>その分たくさん稼げてるんぬ? 稼げてはいるけど心はささくれだって削れるんぬ
5 20/07/01(水)07:04:41 No.704558540
土日働いてたまに寝ずに48時間働いたりするだけでたいしたことしてないぞ
6 20/07/01(水)07:05:25 No.704558590
転職するんぬ 転職はすべてを解決するんぬ
7 20/07/01(水)07:06:59 No.704558697
最初から2時間残業!って分かってりゃ大丈夫なんぬ 大抵はいきなり残業追加だから頭パーになったんぬ おかげで完全定時制の警備が楽すぎるんぬ
8 20/07/01(水)07:08:18 No.704558797
残業多いとストレス発散で稼いだ分が消えてくんぬ
9 20/07/01(水)07:10:50 No.704558991
いいんぬなぁ ぬは先月80時間残業したけど残業代出ないんぬ
10 20/07/01(水)07:11:42 No.704559042
マジでもう残業文化やめた方がいいわ そういう人って夜遅くに仕事終わったら家帰って飯食って風呂入って寝てまた起きたら仕事だし じゃあ週末の休みには外に遊びに行くかっていうと独身の男性とかだとそういうわけでもなく疲れてるから週末も家でまた寝て過ごすだけ 結果どうなるかというと貯金が趣味で金溜め込むだけの消費しない人間が出来上がる 日本ってそんな人ばっかり…そりゃ誰も金使わんから経済なんて良くなるわけもなく 残業代出ないとかはもはや論外で犯罪と同様に扱うべき
11 20/07/01(水)07:11:57 No.704559059
>いいんぬなぁ >ぬは先月80時間残業したけど残業代出ないんぬ なんで辞めないんぬ…
12 20/07/01(水)07:13:19 No.704559151
四ヶ月で休み3日しかなく毎日15時間勤務だったときは 日中に意識飛びかけることがしばしばあって うんちはいつも下痢だったんぬ 辞めたんぬ
13 20/07/01(水)07:13:46 No.704559183
>残業代出ないとかはもはや論外で犯罪と同様に扱うべき 飲食業にも適用されるんぬ?
14 20/07/01(水)07:14:49 No.704559274
>飲食業にも適用されるんぬ? そりゃ働かせたら賃金その分出せっていうのは原理原則なんぬ
15 20/07/01(水)07:16:00 No.704559380
>飲食業にも適用されるんぬ? 当たり前だろ? これからは牛丼並盛も600円の時代になるべき 高いって?たかが飲食業が調子にのるなって? じゃあどうぞ自炊でもして自分で飯作って下さい それが出来ないオッサンはいくらでもおるから値上げしても結局牛丼食ってるよそういう人は
16 20/07/01(水)07:16:32 No.704559427
>なんで辞めないんぬ… ぬにもわかんねえんぬ… とりあえず給料もうちょっと上げて生活苦しいからって言ったら給料出るだけありがたいと思えってしこたま殴られて根性焼きされたからもう辞めるんぬ…
17 20/07/01(水)07:17:29 No.704559493
>>なんで辞めないんぬ… >ぬにもわかんねえんぬ… >とりあえず給料もうちょっと上げて生活苦しいからって言ったら給料出るだけありがたいと思えってしこたま殴られて根性焼きされたからもう辞めるんぬ… 反社会的勢力に属してる「」初めて見たんぬ
18 20/07/01(水)07:18:02 No.704559539
ぬは6月残業20時間超えできっつ…ってなってたのに40時間とか未知の領域なんぬ そんなに残業できるとか本当にぬんげんなんぬ?
19 20/07/01(水)07:19:07 No.704559640
>>飲食業にも適用されるんぬ? >当たり前だろ? >これからは牛丼並盛も600円の時代になるべき >高いって?たかが飲食業が調子にのるなって? >じゃあどうぞ自炊でもして自分で飯作って下さい >それが出来ないオッサンはいくらでもおるから値上げしても結局牛丼食ってるよそういう人は レトルトで美味しいやつを300円で買うわ
20 20/07/01(水)07:19:42 No.704559686
見なし残業だと残業200時間ただ働きとかあるからなぁ 見なしとか言いながら大した金額上乗せされてないしヤベェ業界だわ
21 20/07/01(水)07:20:16 No.704559723
>>なんで辞めないんぬ… >ぬにもわかんねえんぬ… >とりあえず給料もうちょっと上げて生活苦しいからって言ったら給料出るだけありがたいと思えってしこたま殴られて根性焼きされたからもう辞めるんぬ… それ訴えたほうがいいやつじゃね
22 20/07/01(水)07:20:42 No.704559772
>結果どうなるかというと貯金が趣味で金溜め込むだけの消費しない人間が出来上がる そういう人はストレスからガチャ回すようになるんぬ 金が溶けるのが快感なんぬ
23 20/07/01(水)07:22:03 No.704559904
>レトルトで美味しいやつを300円で買うわ 正直それでいいと思うんぬ
24 20/07/01(水)07:22:40 No.704559977
50時間超えまいとなんとか48.5時間に収めた 50時間くらいまでならなんとかもつけど60超えてきだすと途端に精神病んでくるね
25 20/07/01(水)07:23:03 No.704560003
大企業ITに居たときはmaxで175時間ぐらい残業したんぬなあ 残業代全部出るからそれ込みの年収が700万超えてたんぬ
26 20/07/01(水)07:24:04 No.704560094
>大企業ITに居たときはmaxで175時間ぐらい残業したんぬなあ 逆にどうやってそんなに残業時間増やせられるの? 土日出勤?
27 20/07/01(水)07:24:04 No.704560095
弊社はみなし残業制なんぬ ぬーっぬっぬっ
28 20/07/01(水)07:24:13 No.704560104
課長が前60時間残業してたけど通常時間の作業内容考えるとあれ残業代目当てで大半サボってたと思うんぬ
29 20/07/01(水)07:24:53 No.704560167
いじめられないなら残業くらいするけどまず仕事がねえんぬ
30 20/07/01(水)07:25:49 No.704560255
ブラックキャッツ!
31 20/07/01(水)07:27:06 No.704560373
ぬは昔残業毎月100時間超しかし残業代なしという仕事してたんぬ ある時キレて残業代くれと役員に言ったら「会社が儲かってないのに出せるわけねーだろボケ!」と逆切れされたんぬ 儲け云々は経営者の責任でそれ以前に法を守れや!とぬもさらにキレたら「法なんか守ってたら会社が立ち行くかよ!」と更に逆切れされたんぬ その後辞めたけど仕事内容自体は好きだったので会社は金が使えないなら気くらいは遣って欲しいんぬなぁ
32 20/07/01(水)07:27:34 No.704560423
>ぬは6月残業20時間超えできっつ…ってなってたのに40時間とか未知の領域なんぬ >そんなに残業できるとか本当にぬんげんなんぬ? 現場だけどブツブツ独り言呟きながらやってるんぬ
33 20/07/01(水)07:29:08 No.704560551
>逆にどうやってそんなに残業時間増やせられるの? 休日出勤と徹夜
34 20/07/01(水)07:30:42 No.704560695
>逆にどうやってそんなに残業時間増やせられるの? 毎日始発終電なら180は堅いんぬ!
35 20/07/01(水)07:31:39 No.704560781
トヨタ的みなし残業なら大賛成なんぬ
36 20/07/01(水)07:31:47 No.704560793
SIerだとみなし残業という名の残業代無し雇用よくあるけど アレ派遣先で残業した分は会社が多めにもらってんだから本当に訳わからん
37 20/07/01(水)07:32:48 No.704560873
>SIerだとみなし残業という名の残業代無し雇用よくあるけど >アレ派遣先で残業した分は会社が多めにもらってんだから本当に訳わからん 会社の儲けがまるまる増えてお得!なんぬ
38 20/07/01(水)07:32:52 No.704560884
休日出勤しないと案外残業時間伸びないけど 逆に休日出勤するといきなり月の残業時間がビックリするくらい伸びるぞ!
39 20/07/01(水)07:33:00 No.704560901
貯めたお金は介護やらなんやらで必要になるなった
40 20/07/01(水)07:33:11 No.704560927
45時間みなしだから40時間くらいの残業だと悲しくなるんぬ… 60時間くらいだと嬉しいんぬ…
41 20/07/01(水)07:34:27 No.704561038
ウチは上司の承認がないと残業できないホワイトなんぬ つまり残業申請が通らないと残業なしとみなされるんぬ
42 20/07/01(水)07:34:52 No.704561082
体力ないから現場に出た後残業すると1時間くらいしか保たないんぬ
43 20/07/01(水)07:35:47 No.704561163
24時間戦えますかなんぬ
44 20/07/01(水)07:36:42 No.704561255
月150時間残業したときは後半ビール飲みながら仕事してたんぬ
45 20/07/01(水)07:38:38 No.704561410
ぬは頭おかしくなって工場のポンプぶっこ抜いてライン破壊して辞めちゃったんぬ… バレなくてよかったんぬ…
46 20/07/01(水)07:39:06 No.704561461
確実に効率が落ちていくんくぬ
47 20/07/01(水)07:39:51 No.704561547
昔いた会社は残業代出なかったけど拘束時間すごかった時はストレスで金遣いがやばかったんぬ 辞めてぼーっとしてたらすぐお金なくなったんぬ もっと貯金しとけばと思ったけどあの時は無理だったんぬなあ…
48 20/07/01(水)07:39:59 No.704561559
残業したくないから気合で終わらせて割り込みがない限り定時ちょい過ぎには帰ってるけど どう考えても更に少ない仕事量なはずの同僚がやたら残業してて理不尽感すごいんぬ 下手したらその尻拭い込みで更にぬが働いてることすらあるんぬなんかおかしくないんぬ?
49 20/07/01(水)07:40:03 No.704561564
>ウチは上司の承認がないと残業できないホワイトなんぬ >つまり残業申請が通らないと残業なしとみなされるんぬ 本当にホワイトなんぬ…?
50 20/07/01(水)07:40:06 No.704561570
残業ではなくただただ労働時間が多い仕事もあるぞ いやまあお金くれっから悪いとは言わないけどさ… 深夜2時集合して5時に終わって次の現場行って仮眠して9時から始めて17時に終わるの 二週間続くとさすがにしんどいんすけど…
51 20/07/01(水)07:40:30 No.704561601
>ぬは6月残業20時間超えできっつ…ってなってたのに40時間とか未知の領域なんぬ >そんなに残業できるとか本当にぬんげんなんぬ? 文句言いながら150までならやった事あるんぬ 意外と睡眠と飯さえちゃんとしてれば特に異常も起きないんぬ 他に何もできないからストレスは貯まるけどぬ…
52 20/07/01(水)07:40:50 No.704561633
>その後辞めたけど仕事内容自体は好きだったので会社は金が使えないなら気くらいは遣って欲しいんぬなぁ そんな社員を大切にしようと思ったら金もくれるんぬ 最初からコマとしか思っていないんぬ
53 20/07/01(水)07:41:36 No.704561695
>どう考えても更に少ない仕事量なはずの同僚がやたら残業してて理不尽感すごいんぬ 無駄な作業してるだけじゃ?
54 20/07/01(水)07:41:39 No.704561701
残業ろくにせずヘラヘラ俺を笑ってる連中を地獄へ引きずり込んでやりたいんぬ
55 20/07/01(水)07:42:02 No.704561735
>残業したくないから気合で終わらせて割り込みがない限り定時ちょい過ぎには帰ってるけど >どう考えても更に少ない仕事量なはずの同僚がやたら残業してて理不尽感すごいんぬ >下手したらその尻拭い込みで更にぬが働いてることすらあるんぬなんかおかしくないんぬ? そういう不平等は往々にして起きるんぬ
56 20/07/01(水)07:42:22 No.704561763
>その後辞めたけど仕事内容自体は好きだったので会社は金が使えないなら気くらいは遣って欲しいんぬなぁ その2つのどちらかでも欠けてるならその時点で駄目なやつなんぬ どっちがマシとかは勘違いなんぬ
57 20/07/01(水)07:42:27 No.704561774
ぬは毎月80時間やらされていた時はこのままだと人殺しちまう…ってなって仕事ぶん投げて逃げ出したんぬ 結局退社手続きとかやらないで違う仕事なんぬ
58 20/07/01(水)07:42:39 No.704561786
最初から定時内では仕事が絶対終わらないように組まれてる仕事も多いんぬ… みなし残業制ってなにもうまあじないんぬ…
59 20/07/01(水)07:43:18 No.704561849
>逆にどうやってそんなに残業時間増やせられるの? >土日出勤? 横からだけどだいたい通常出勤が二十日なので1日五時間残業すれば100時間なんぬ 土日の代回し(代回しではない)が四回あるとすれば全部10時間出れば80で180なんぬな
60 20/07/01(水)07:43:29 No.704561869
残業しないと成り立たってない会社はそもそも避けて面接受けるんぬ
61 20/07/01(水)07:43:37 No.704561882
前の職場の上司はアラフィフなのに徹夜明けでそのまま通常勤務とか普通に週に何回もやってたんぬ…どういう身体してるんぬ?
62 20/07/01(水)07:43:43 No.704561895
残業とか以前に働きたくねーんぬ
63 20/07/01(水)07:43:55 No.704561912
水曜なのに朝から地獄のようなスレなんぬ…
64 20/07/01(水)07:44:05 No.704561927
立ち仕事での残業40時間とデスクワークでの同じ時間は違うと思うんぬ それでも80時間とか行くとデスクワークでもやばそうなんぬ
65 20/07/01(水)07:44:05 No.704561929
ブラックキャッツ多いな!?
66 20/07/01(水)07:44:20 No.704561942
みなし残業制度は本来の趣旨と異なる運用ばかりで 天下の悪法みたいになってるんぬー
67 20/07/01(水)07:44:27 No.704561954
作業スピードは人それぞれだから結局配置する人次第なんぬな 多分マルチで出来るぬは便利屋としてみられてるんぬ
68 20/07/01(水)07:44:46 No.704561989
事務で残業ほぼないんぬ月2時間とかなんぬ 給料安いんぬ
69 20/07/01(水)07:44:46 No.704561991
過去形のように語ってるけどこのスレにいるぬは何なんぬ?
70 20/07/01(水)07:44:50 No.704561996
>最初から定時内では仕事が絶対終わらないように組まれてる仕事も多いんぬ… 理想論だけどそういうのをきっちり分析して計画立てた上で無理ですって言って戦わなきゃ駄目だと思うんぬ
71 20/07/01(水)07:44:52 No.704561999
>前の職場の上司はアラフィフなのに徹夜明けでそのまま通常勤務とか普通に週に何回もやってたんぬ…どういう身体してるんぬ? ぬもそんなような時期あったけど徹夜で働いてる時夜はまともに起きてないんぬな…うとうとしながらやってるんぬ
72 20/07/01(水)07:45:02 No.704562015
技術は進歩してるのにどうして暮らしが楽にならないんぬ?
73 20/07/01(水)07:45:04 No.704562017
>その2つのどちらかでも欠けてるならその時点で駄目なやつなんぬ >どっちがマシとかは勘違いなんぬ ぬのいた会社は儲かってるのに給料激安で社員を大切にしないんぬ 次期社長もケチな上になんかもっとこき使いそうだったから辞めたんぬ ぬも仕事内容は好きだったんぬ
74 20/07/01(水)07:45:04 No.704562018
>前の職場の上司はアラフィフなのに徹夜明けでそのまま通常勤務とか普通に週に何回もやってたんぬ…どういう身体してるんぬ? 休憩なしでやってるならそのうち反動くるんぬなー
75 20/07/01(水)07:45:13 No.704562038
>過去形のように語ってるけどこのスレにいるぬは何なんぬ? 仕事は八時半からなんぬ
76 20/07/01(水)07:45:18 No.704562045
>残業しないと成り立たってない会社はそもそも避けて面接受けるんぬ TOYO◯Aと日◯建機とコ◯ツとニッ◯ンで働いたんぬが時間通りに交代する職場1つも無かったんぬ
77 20/07/01(水)07:45:21 No.704562047
>みなし残業制度は本来の趣旨と異なる運用ばかりで >天下の悪法みたいになってるんぬー 趣旨とか知らねーんぬこんな便利なもん使わないほうがそんなんぬーって経営者が多すぎるんぬな
78 20/07/01(水)07:46:03 No.704562109
>事務で残業ほぼないんぬ月2時間とかなんぬ >給料安いんぬ ぬもそうしたいんぬ 現場9割事務3割になってるんぬ
79 20/07/01(水)07:46:11 No.704562123
>過去形のように語ってるけどこのスレにいるぬは何なんぬ? 夜勤上がりなんぬ
80 20/07/01(水)07:46:18 No.704562132
ハロワで求人見てるとどこもかしこも残業前提みたいな募集してるんぬ 1日8時間の労働でも過労死すると思うんぬ
81 20/07/01(水)07:46:24 No.704562145
>技術は進歩してるのにどうして暮らしが楽にならないんぬ? 経営者が搾取してるだけぬ 会社に金はあるんぬ 団体交渉権あるのに行使しないぬたちがわるいんぬ
82 20/07/01(水)07:46:54 No.704562191
>ぬは毎月80時間やらされていた時はこのままだと人殺しちまう…ってなって仕事ぶん投げて逃げ出したんぬ ぬが辞めたのも働きすぎで仕事中の車の運転がやばい感じになって このままだとぬはいずれ人を轢き殺すんじゃ?と思ったからだったんぬ 人間追い込まれると死ぬより殺す方が現実的になってくるんぬ
83 20/07/01(水)07:47:03 No.704562209
>残業ろくにせずヘラヘラ俺を笑ってる連中を地獄へ引きずり込んでやりたいんぬ あいつ勝手に残業して一人だけ大変なんぬー バカなんぬーって思われてるんぬ
84 20/07/01(水)07:47:11 No.704562220
交代制のくせに残業やらせるクソ会社は死ねばいいと思うんぬ 交代要員メシ食って寝てるんぬ
85 20/07/01(水)07:47:14 No.704562221
労基署には銃を与えて違法企業の経営者に突きつけられる権利を与えるべきぬ
86 20/07/01(水)07:47:17 No.704562228
施行される前からこんなんこんな使い方されるに決まってるじゃねーか!って言われてたんぬ さすがにそこまで愚かじゃないってレスポンスもあったんぬ
87 20/07/01(水)07:47:20 No.704562232
ブラック企業は消えた方がいいというのは正論なんぬ でも実際に消したら世の企業の8割くらい消えるんじゃないんぬ?
88 20/07/01(水)07:47:24 No.704562240
>残業ろくにせずヘラヘラ俺を笑ってる連中を地獄へ引きずり込んでやりたいんぬ 俺の答えはこれやするんぬ
89 20/07/01(水)07:47:33 No.704562257
能力差で作業時間に差が出るのは仕方ないけど それで能力あるほうが残業代少なくて収入減ったりするの憎いんぬ
90 20/07/01(水)07:47:54 No.704562286
そもそも残業が定常化してる時点で疑問を持って欲しいんぬ
91 20/07/01(水)07:48:03 No.704562302
毎月40時間がお金と時間的に一番良かったんぬ … 今はゼロだからお金辛いんぬ…
92 20/07/01(水)07:48:08 No.704562315
パートだけど残業の話聞くと一生パートタイムおじさんでいたいと思うんぬ 老後は…分からんぬ
93 20/07/01(水)07:48:10 No.704562318
というか残業のハードルは個人によって違うと思うんぬ ぬは家帰ってもやること無いし毎日三時間残業くらいならむしろ歓迎するくらいなんぬな 逆に同僚は定時帰り以外ありえないって感じだし別にそういう違いはあっていいと思うんぬ 本人の意志に沿わない労働が駄目なだけで
94 20/07/01(水)07:48:16 No.704562336
>ブラック企業は消えた方がいいというのは正論なんぬ >でも実際に消したら世の企業の8割くらい消えるんじゃないんぬ? いっそ国ごと消えちまった方がマシなんぬ
95 20/07/01(水)07:48:21 No.704562344
ぬは転職してそこそこのホワイトキャッツになったんぬが今年の昇給額が1500円だったんぬ 逆にウケたんぬ
96 20/07/01(水)07:48:25 No.704562352
>過去形のように語ってるけどこのスレにいるぬは何なんぬ? 嫁妊娠→出産→子育てで5年もブランクあったのに再就職したら秒で給料抜かれたんぬ... 嫁から家事したくないから仕事やめて家事しろって言われたから辞めたんぬ... 幼稚園の送り迎えつらいんぬ...
97 20/07/01(水)07:49:43 No.704562483
ぬの会社は労務管理厳しいので残業しすぎると怒られるんぬ なんで頑張ったぬが怒られるんぬ…?残業多いのはマネージャーの責任じゃないんぬ…?
98 20/07/01(水)07:50:31 No.704562564
>TOYO◯Aと日◯建機とコ◯ツとニッ◯ンで働いたんぬが時間通りに交代する職場1つも無かったんぬ 製造業は残業休出前提なんぬな デカいところならおちんぎんはいいんぬ
99 20/07/01(水)07:50:34 No.704562567
>TOYO◯Aと日◯建機とコ◯ツとニッ◯ンで働いたんぬが時間通りに交代する職場1つも無かったんぬ Tの開発員やった事あるけど残業はめっちゃ厳しかったんぬ 残業したかったらGMに申請必要で 日によっては一緒に残って貰わないとダメなんぬ... 仕事が遅れると地獄なんぬ
100 20/07/01(水)07:50:50 No.704562595
明らかに人足りてねぇのに現場のアホリーダーが毎日4時間残業して回していた時はおめーが働くから補充が来ねーんぬ!ってみんなで愚痴ってたんぬ 仲良かった人がリーダーに言ったらできないって言わないでやれ!って怒られたからみんな辞めたんぬ 死ねばいいんぬ
101 20/07/01(水)07:50:55 No.704562600
事務なのに残業60時間超 事務が忙殺される職場はヤバいんぬ
102 20/07/01(水)07:51:00 No.704562606
>ブラック企業は消えた方がいいというのは正論なんぬ >でも実際に消したら世の企業の8割くらい消えるんじゃないんぬ? ブラック企業前提で成り立ってる社会なら1回滅んだほうがいいんぬなー
103 20/07/01(水)07:51:01 No.704562611
>というか残業のハードルは個人によって違うと思うんぬ >ぬは家帰ってもやること無いし毎日三時間残業くらいならむしろ歓迎するくらいなんぬな そもそも残業自体が悪だって前提忘れて貰っちゃ困るんぬ
104 20/07/01(水)07:51:03 No.704562615
大きいおちんぎん入れてほしいんぬうううううう
105 20/07/01(水)07:51:07 No.704562621
アメリカのこくじん見てるとやっぱ暴力でしか世界はかわんねえ気がするんぬ
106 20/07/01(水)07:51:08 No.704562627
職場が歩いて10分ぐらいだから4時間ぐらいやってもまだ多少時間あるからやれるんぬ 通勤で1時間以上掛かるのに残業してる奴らは狂ってるんぬ
107 20/07/01(水)07:51:18 No.704562646
>労基署には銃を与えて違法企業の経営者に突きつけられる権利を与えるべきぬ 今でも似たような権限あるけど人足りなさ過ぎるんぬ… あと経営者は労基署が本気だと即土下座するんぬ… 普段強気な癖にズルいんぬ…
108 20/07/01(水)07:51:40 No.704562677
>過去形のように語ってるけどこのスレにいるぬは何なんぬ? 身体壊して入院したんぬ 運悪く契約更改の時期だったからサヨナラだったんぬ 介護関係で揉めたりたりして好景気はまるまる潰れたんぬ 後に残ったのは空白期間と不景気なんぬ
109 20/07/01(水)07:51:49 No.704562693
>ぬは転職してそこそこのホワイトキャッツになったんぬが今年の昇給額が1500円だったんぬ >逆にウケたんぬ 昇給するだけマシなんぬ うちはちっとも変わらないんぬ
110 20/07/01(水)07:52:03 No.704562721
>アメリカのこくじん見てるとやっぱ暴力でしか世界はかわんねえ気がするんぬ 職場で暴動起きたら喜んで社長の頭バールでかち割るんぬ 自分から起こす側になるのは嫌なんぬ
111 20/07/01(水)07:52:09 No.704562736
いちばん悲惨だったのは引継ぎ期間は日給7千円残業代無しで実際は毎日終電だったときなんぬ
112 20/07/01(水)07:52:17 No.704562747
>アメリカのこくじん見てるとやっぱ暴力でしか世界はかわんねえ気がするんぬ そんなことしなくても働いてる人みんなでもっと給料くれないと働きませーんぬ!!ってやればいいだけなんぬ
113 20/07/01(水)07:52:55 No.704562803
正直こんな状態で遊びに金使って経済回せとか異性と恋愛して婚活しろとか無理よな 金ある奴は激務で時間無いし逆に時間ある奴は金が無い
114 20/07/01(水)07:53:07 No.704562820
空白期間は何かクリエイトするんぬ ぬは正直に話したら何故か許されて給料安いけどめっちゃ緩いいい会社に入れたんぬ
115 20/07/01(水)07:53:16 No.704562834
コロナのおかげで定時に帰れるようになったんぬ そのかわり会社がなくなりそうなんぬ
116 20/07/01(水)07:53:17 No.704562835
>Tの開発員やった事あるけど残業はめっちゃ厳しかったんぬ >残業したかったらGMに申請必要で >日によっては一緒に残って貰わないとダメなんぬ... >仕事が遅れると地獄なんぬ あそこの設計系は派遣にも正社員にも厳しい地獄って聞いたけど本当になんぬな… プレッシャーヤバくて潰れる一人続出って… 三菱はゆるゆるで最高らしいんぬ…
117 20/07/01(水)07:53:23 No.704562853
コロナ禍でも大企業は儲かってるとか聞くと思想がレフトなレッドキャッツになりそうになるんぬ まさはるdelされちゃうんぬ
118 20/07/01(水)07:53:23 No.704562854
テレワーク時代のストライキの仕方を模索してるんぬ 後連合とかがストの打ち方とか交渉の仕方の冊子を図書館に配らないのが悪いんぬ
119 20/07/01(水)07:53:25 No.704562856
>製造業は残業休出前提なんぬな >デカいところならおちんぎんはいいんぬ シブチンで言うほどよくねーんぬ 今警備やってるけど仕事内容は100倍楽で給料も元の9割くらいま貰えてるんぬ
120 20/07/01(水)07:53:39 No.704562877
多分ここの他のぬより恵まれてると思うけどクソ上司へのストレスと体力のなさからくる辛さはしんどいんぬ
121 20/07/01(水)07:53:40 No.704562878
19時退社だしうちは楽だなーと思いこむんぬ 定時を考えると毎日2時間は残業してるぬ 残業代は出ないんぬ
122 20/07/01(水)07:53:44 No.704562885
>逆にウケたんぬ 昇給は期待してなかったけど逆に減らされるとは思わなかったから当時人手不足で無駄に残業してたのも合わさってキレて辞めたんぬ
123 20/07/01(水)07:54:13 No.704562944
高収入女性に養われて専業主夫になりたいんぬ
124 20/07/01(水)07:54:36 No.704562987
>コロナ禍でも大企業は儲かってるとか聞くと思想がレフトなレッドキャッツになりそうになるんぬ 企業の規模じゃなくて業界次第だと思うんぬー
125 20/07/01(水)07:54:48 No.704563017
>コロナ禍でも大企業は儲かってるとか聞くと思想がレフトなレッドキャッツになりそうになるんぬ >まさはるdelされちゃうんぬ そこがおかしいんぬよ 労働組合はまさはると直接関係ないんぬ
126 20/07/01(水)07:54:49 No.704563018
>そんなことしなくても働いてる人みんなでもっと給料くれないと働きませーんぬ!!ってやればいいだけなんぬ 某サービスエリアのストみたいに何故かやる側がテレビで悪者にされて会社は派遣雇って交代要員送るだけなんぬ 無駄なんぬ
127 20/07/01(水)07:54:58 No.704563034
>そもそも残業自体が悪だって前提忘れて貰っちゃ困るんぬ なんか時代遅れって言われるかもしれないけどあんまりそういう感覚がわかんないんぬな… 稼ぎたいなら稼げる働き方を選択できる方が助かるもんじゃないんぬ?
128 20/07/01(水)07:55:13 No.704563069
残業しないと食ってけないんぬ 完全定時だと年収400万割るんぬ 都内アラサーの給料じゃないんぬ
129 20/07/01(水)07:55:19 No.704563079
今月から残業規制入るらしいんぬ 休出ばかりのぬの部署には関係ないんぬ~
130 20/07/01(水)07:55:24 No.704563081
>高収入女性に養われて専業主夫になりたいんぬ 幼稚園いくと奇異の目で見られるんぬよ? つらいんぬ
131 20/07/01(水)07:55:27 No.704563089
>労働組合はまさはると直接関係ないんぬ でも労組って労働者の命より9条のが大切なイメージしかねえぬ
132 20/07/01(水)07:55:42 No.704563109
>今でも似たような権限あるけど人足りなさ過ぎるんぬ… >あと経営者は労基署が本気だと即土下座するんぬ… 労基署は人足りないから年に何人かを八つ裂きにして吊るすことで仕事してるんぬ… 社長は自分がそうなるのは嫌だから労基が来るまではめちゃくちゃやって来たら土下座するんぬ… 嫌な社会なんぬ…
133 20/07/01(水)07:56:22 No.704563175
こくじん暴動もあれで暮らしが楽になるかって言ったら別な気がするんぬ これいじょうはまさはるなんでやめるんぬ
134 20/07/01(水)07:56:31 No.704563187
労基は労基入るくらい激務なんぬなー
135 20/07/01(水)07:56:37 No.704563198
>コロナ禍でも大企業は儲かってるとか聞くと思想がレフトなレッドキャッツになりそうになるんぬ 儲かってるとこはごく一部なんぬ
136 20/07/01(水)07:56:45 No.704563216
>>労働組合はまさはると直接関係ないんぬ >でも労組って労働者の命より9条のが大切なイメージしかねえぬ ウチの労組はまさはるは形だけやっていちご狩りに全てを捧げてるんぬ
137 20/07/01(水)07:56:47 No.704563225
>>労働組合はまさはると直接関係ないんぬ >でも労組って労働者の命より9条のが大切なイメージしかねえぬ ネットに毒されすぎんぬ
138 20/07/01(水)07:56:52 No.704563236
>>そもそも残業自体が悪だって前提忘れて貰っちゃ困るんぬ >なんか時代遅れって言われるかもしれないけどあんまりそういう感覚がわかんないんぬな… >稼ぎたいなら稼げる働き方を選択できる方が助かるもんじゃないんぬ? そういう考えのぬが周りも巻き込んで強要するから
139 20/07/01(水)07:57:08 No.704563264
>残業しないと食ってけないんぬ >完全定時だと年収400万割るんぬ >都内アラサーの給料じゃないんぬ 急にこっちに銃口向けないでほしいんぬ
140 20/07/01(水)07:57:16 No.704563283
>こくじん暴動もあれで暮らしが楽になるかって言ったら別な気がするんぬ >これいじょうはまさはるなんでやめるんぬ ぶっちゃけ楽にならなくてもクソみたいな上役ぶちのめせれば喜んで参加するんぬ
141 20/07/01(水)07:57:18 No.704563288
>でも労組って労働者の命より9条のが大切なイメージしかねえぬ 勝手なイメージなんぬ 会社に利益以上に大切なものなんてないよう労組にもっと金と休みよこせ!!以上に大切なものなんてないんぬよ
142 20/07/01(水)07:57:40 No.704563331
>>そもそも残業自体が悪だって前提忘れて貰っちゃ困るんぬ >なんか時代遅れって言われるかもしれないけどあんまりそういう感覚がわかんないんぬな… >稼ぎたいなら稼げる働き方を選択できる方が助かるもんじゃないんぬ? 残業は往々にして選択でなく強制なんぬ
143 20/07/01(水)07:57:51 No.704563357
行動は心と体が動くうちにするんぬ やがてやらなくていい理由を探すのが得意になって体も壊れて転職もできなくなるんぬ
144 20/07/01(水)07:57:57 No.704563365
コロナなかったら労組関係で沖縄でスタンディングさせられそうになったんぬ しかも有給勝手に使わされて
145 20/07/01(水)07:58:08 No.704563381
ベーシックインカムのようなものが実装されないんぬか
146 20/07/01(水)07:58:11 No.704563386
一番クソなのはみなし残業なんぬ…定額働かせ放題になってるんぬ…
147 20/07/01(水)07:58:12 No.704563389
>ウチの労組はまさはるは形だけやっていちご狩りに全てを捧げてるんぬ 本来の趣旨を忘れて親睦会と化してる労組いいんぬね… よくねえころすんぬ そもそも社員の親睦くらい福利厚生として会社でやれんぬ
148 20/07/01(水)07:58:14 No.704563397
>でも労組って労働者の命より9条のが大切なイメージしかねえぬ 労組は労働環境より政治闘争に熱心ってレッテル貼っておけば今の時代かなりのデバフになるんぬな 全部がそうじゃないけど本物もいるから結局自分で確かめるしかないんぬ これ以上時間を仕事で埋めたくないんぬ…
149 20/07/01(水)07:58:32 No.704563439
今月ちょっくらガチャ回したいから残業させてくださいよ~おっ助かるねぇ他の「」は定時で帰れよなーみたいな世界が来てくれるといいんぬ 宇宙世紀を待つんぬ
150 20/07/01(水)07:59:02 No.704563493
労組って本当に意味あるんぬ? 毎回ボーナス減るから抗議する!って言って即落ち2コマやってるんぬ
151 20/07/01(水)07:59:04 No.704563496
>>こくじん暴動もあれで暮らしが楽になるかって言ったら別な気がするんぬ >>これいじょうはまさはるなんでやめるんぬ >ぶっちゃけ楽にならなくてもクソみたいな上役ぶちのめせれば喜んで参加するんぬ どうせ同じクソ環境なら少しでも憂さ晴らしできた方がましなんぬな うーん人類ぬ
152 20/07/01(水)07:59:26 No.704563534
定期的に転職しないと給料増えないんぬ そして転職は1日2日でできるもんじゃないから普段から準備しておくんぬ
153 20/07/01(水)07:59:48 No.704563562
どう準備しろというんぬ 備えようがないんぬ
154 20/07/01(水)07:59:58 No.704563583
>今月ちょっくらガチャ回したいから残業させてくださいよ~おっ助かるねぇ他の「」は定時で帰れよなーみたいな世界が来てくれるといいんぬ >宇宙世紀を待つんぬ 後者はともかく稼ぎたいから残業OKにはならないんぬよ
155 20/07/01(水)08:00:26 No.704563635
ぬああああああああ資本主義の時代は終わり共産主義の時代がくるんぬううううううう 同志諸君今こそ決起のときなんぬうううううううううううううううううう
156 20/07/01(水)08:00:48 No.704563672
>ぬああああああああ資本主義の時代は終わり共産主義の時代がくるんぬううううううう >同志諸君今こそ決起のときなんぬうううううううううううううううううう レッドキャッツ!
157 20/07/01(水)08:01:04 No.704563703
おいおいおいアイツ激務が祟ってとうとう壊れたわ
158 20/07/01(水)08:01:05 No.704563708
カタワ枠のぬは残業とかしたことねーから低みの見物なんぬ そのぶんクソ薄給なんぬ
159 20/07/01(水)08:01:12 No.704563722
労組に対する政治的あれこれしかしないという批判 バカなニートや業界団体作る気力もない無能な自営がステマに乗ってゴミカスみたいな矮小な考えを垂れ流してるのが悪いんぬ
160 20/07/01(水)08:01:26 No.704563741
>一番クソなのはみなし残業なんぬ…定額働かせ放題になってるんぬ… この会社給料良いんぬ、転職するかぬ?って詳細観たら みなしが40hで曇るんぬ IT開発の会社みなし残業あるところ多すぎなんぬ…
161 20/07/01(水)08:01:40 No.704563759
>どうせ同じクソ環境なら少しでも憂さ晴らしできた方がましなんぬな 平日の午前中は国際情勢にかこつけたまさはるスレがよく立つんぬ 例えば黒人スレで無職ネタするとすごいキレるやつが高確率でいるんぬ 人間上手いこと憂さ晴らしの場を見つけるんぬなあ
162 20/07/01(水)08:01:46 No.704563768
体が壊れてるのが普通になるとQOLガタ落ちするから気をつけるんぬ
163 20/07/01(水)08:01:50 No.704563776
労組のない会社で働いてたけど給料ゴミで休み少なかったぬ 会社はもうかってたのに ノルマとかなくて楽ではあったぬが
164 20/07/01(水)08:01:57 No.704563791
>カタワ枠のぬは残業とかしたことねーから低みの見物なんぬ >そのぶんクソ薄給なんぬ ぬはカアワ枠無理だったから弁護士に泣きついてナマポぬ
165 20/07/01(水)08:02:00 No.704563794
もしや無職は勝ち組なんぬ?
166 20/07/01(水)08:02:17 No.704563822
>いいんぬなぁ >ぬは先月80時間残業したけど残業代出ないんぬ 犯罪なんぬ…
167 20/07/01(水)08:02:26 No.704563834
残業代より趣味やってたほうが儲かるから残業ないとこに転職して満足なんぬ
168 20/07/01(水)08:02:35 No.704563845
>ぬああああああああ資本主義の時代は終わり共産主義の時代がくるんぬううううううう >同志諸君今こそ決起のときなんぬうううううううううううううううううう こういう極端なイメージ持ってるのがいっぱいいるから労組が仕事しないしできないんぬよ...
169 20/07/01(水)08:02:36 No.704563850
そもそも残業しないとろくに稼げないようなのが多いのがおかしいんぬ その上で残業が当たり前になってるのもおかしいんぬ
170 20/07/01(水)08:02:58 No.704563888
>人間上手いこと憂さ晴らしの場を見つけるんぬなあ 政談は無職がマウント取れる数少ない手段だからぬ 右だろうが左だろうが国を憂える暇があるとか皮肉抜きで羨ましくはあるんぬ
171 20/07/01(水)08:03:04 No.704563899
残業全然平気だからいいんだけど数年に一度猛烈な残業イヤイヤ期が来るのでそういう時期は四十時間残業でもすごく辛いのが嫌なんぬな… 精神の波を取っぱらう薬がほしいんぬ
172 20/07/01(水)08:03:05 No.704563902
>体が壊れてるのが普通になるとQOLガタ落ちするから気をつけるんぬ 労働してる時点でQOLなんかないようなもんなんぬ
173 20/07/01(水)08:03:18 No.704563912
>毎回ボーナス減るから抗議する!って言って即落ち2コマやってるんぬ それは会社の執行部がダラ幹なだけじゃないかぬ…? 吊るし上げるひつようがあるんぬ 自分の会社や業界に関係ない労組の話だったらただのばかぬ
174 20/07/01(水)08:03:24 No.704563924
>もしや無職は勝ち組なんぬ? 無職でも収入がある人が勝ち組なんぬ 組織に属せず個人で金を稼げる人ぬ
175 20/07/01(水)08:03:47 No.704563953
働かないで済むだけの貯えがあればずっと無職で居るんぬ 具体的には2億ぬ
176 20/07/01(水)08:03:47 No.704563954
8時間って本来上限だったはずなんぬ…
177 20/07/01(水)08:04:02 No.704563988
残業40時間までって決まってるのに制限いっぱいやらせるのおかしーんぬ
178 20/07/01(水)08:04:09 No.704563997
>残業全然平気だからいいんだけど数年に一度猛烈な残業イヤイヤ期が来るのでそういう時期は四十時間残業でもすごく辛いのが嫌なんぬな… 40時間残業をでもと評する時点で異常だと思うんぬ そういう感覚の人ばかりなの本当に困るし呆れるんぬ…
179 20/07/01(水)08:04:09 No.704563998
>>もしや無職は勝ち組なんぬ? >無職でも収入がある人が勝ち組なんぬ >組織に属せず個人で金を稼げる人ぬ それは無職じゃなくてフリーランスって言うんぬ
180 20/07/01(水)08:04:34 No.704564043
>8時間って本来上限だったはずなんぬ… なんで8時間がスタートラインになってるんぬ…
181 20/07/01(水)08:04:51 No.704564070
>もしや無職は勝ち組なんぬ? 不労所得なり財産で将来まで食っていける人は完全に勝ち組なんぬ 下っ端労働者は基本負け組なんぬ
182 20/07/01(水)08:04:53 No.704564076
日本は給料のアベレージが低いのを残業で補ってる部分があるから給与体系から根こそぎ変えないとなくならないよ残業 サビ残?知らん
183 20/07/01(水)08:05:08 No.704564099
ぬああああああ宝くじでも当たって人生エクストラウィンしたいんぬうう でも宝くじなんて買ったこともないんぬテイのいい妄想なんぬうう
184 20/07/01(水)08:05:17 No.704564111
うちの会社は残業全くしない人からバリバリする人まで十人十色なんぬ ぬ?ぬは前者組なんぬ
185 20/07/01(水)08:05:40 No.704564149
立ち合いだけで楽な仕事なんぬと思ったら出張ばかりで疲れてきたんぬ… ビジホと新幹線見たら発狂しそうなんぬ
186 20/07/01(水)08:05:44 No.704564155
健康を維持するには10時出勤15時上がりぐらいが理想だと思うんぬ
187 20/07/01(水)08:05:46 No.704564162
>ぬはカアワ枠無理だったから弁護士に泣きついてナマポぬ 嘘乙ぬ 本当だったとしても自立目標の人数が行政レビューシートで設定されてるからその枠に入れられると圧がかかったり打ち切りあるんぬ
188 20/07/01(水)08:05:52 No.704564171
御社は残業代渋って裁判起こされたんぬ それで体制が変わったかと言うとうーんなんぬ
189 20/07/01(水)08:06:07 No.704564204
>8時間って本来上限だったはずなんぬ… 左様ぬ これ以上やると効率下がったり最悪死ぬんぬ 海外と比べたら8時間ですら多い部類に入るのに 過労死ラインとかいう意味のわからない単語がさらに上にできたんぬ
190 20/07/01(水)08:06:16 No.704564221
>御社は残業代渋って裁判起こされたんぬ >それで体制が変わったかと言うとうーんなんぬ 弊社なんぬ…
191 20/07/01(水)08:07:18 No.704564330
>過労死ラインとかいう意味のわからない単語がさらに上にできたんぬ 過労不調とか過労失調とか間をすっ飛ばして過労死ってのが 日本らしくて良いぬなー
192 20/07/01(水)08:07:20 No.704564336
>本当だったとしても自立目標の人数が行政レビューシートで設定されてるからその枠に入れられると圧がかかったり打ち切りあるんぬ バックのつけかた次第じゃ枠に入りづらくなるんぬ
193 20/07/01(水)08:07:24 No.704564342
みんながもうちょっとずつ楽になってもいいはずなんぬ…
194 20/07/01(水)08:07:51 No.704564379
>嘘乙ぬ >本当だったとしても自立目標の人数が行政レビューシートで設定されてるからその枠に入れられると圧がかかったり打ち切りあるんぬ 向精神薬ポリポリしてるのと脳梗塞の後遺症あるから多分切られないんぬ
195 20/07/01(水)08:08:13 No.704564425
>急にこっちに銃口向けないでほしいんぬ すまんぬ お互い大変なんぬ...
196 20/07/01(水)08:08:13 No.704564426
毎日めちゃくちゃ残業してるのに仕事が進まないんぬ ぬは…ぬはさぼってるんぬ…?
197 20/07/01(水)08:08:30 No.704564452
電通のアレを見るに若くて可愛い子があと5人ぐらい死ねばもうちょっとマシになると思うんぬ キモいおっさんがいくら死んだとこで変わんねえぬ
198 20/07/01(水)08:08:30 No.704564453
>向精神薬ポリポリしてるのと脳梗塞の後遺症あるから多分切られないんぬ それは障害者(傷病者)わくぬ…
199 20/07/01(水)08:09:04 No.704564524
ぬの所属の役職者は単身中アパートのトイレでご臨終したんぬ 働きすぎてもロクな死に方しないんぬ
200 20/07/01(水)08:09:12 No.704564540
転職しようにも販売と事務くらいしか経験がないから先がないんぬ… 事務もマニュアルしっかりしすぎててExcelの関数とか全然わからないんぬ…
201 20/07/01(水)08:09:12 No.704564543
宝くじは少額でも当たったエピソード聞くとやりたくなるけど当選までの投資額がヤバすぎるんぬ…国債でも買った方が堅実なんぬ どうしてぬはガチャ回してるんぬ…?
202 20/07/01(水)08:09:45 No.704564609
働く時間が長引くのはまだ耐えられるんぬ 遊ぶ時間が削られるのが耐えられないんぬ 遊ぶ金欲しさに遊ぶ時間と体力を犠牲にするなんて本末転倒なんぬ
203 20/07/01(水)08:10:13 No.704564654
日付変わってから帰宅とかしてるともう何も考えられないんぬ
204 20/07/01(水)08:10:31 No.704564686
>電通のアレを見るに若くて可愛い子があと5人ぐらい死ねばもうちょっとマシになると思うんぬ >キモいおっさんがいくら死んだとこで変わんねえぬ 50人死のうが絶対に変わらねーんぬ たとえ法律で残業禁止になろうが絶対に抜け道探すんぬ 家に持ち帰ってやってきて欲しいニャン!とかになるんぬ 目に見えてるんぬ
205 20/07/01(水)08:10:43 No.704564710
なんでそんな場所で働き続けるの?バカなの?
206 20/07/01(水)08:10:44 No.704564712
上司の尻拭いして部下の教育して自分の仕事して定時で帰るぬより ミスばかり仕事遅くて残業しまくってる上司の方が明らかに給料多い現実がつらすぎるんぬ
207 20/07/01(水)08:10:50 No.704564724
80時間以上残業するのが常態化してる職場で働いてたけど色々アカンすり減り方してたので一昨年転職したんぬ 定時バッチリで収入は笑えるぐらい減ったけど前は完全に頭おかしくなってて働いた分が出てってたからむしろ今のが貯金出来てるし結果オーライなんぬ あとせっかく大きく方向転換したんだし余力あるからキャリアアップして収入あげるのがんばるんぬ
208 20/07/01(水)08:11:31 No.704564799
>電通のアレを見るに若くて可愛い子があと5人ぐらい死ねばもうちょっとマシになると思うんぬ >キモいおっさんがいくら死んだとこで変わんねえぬ 電通の子なんて40万円叩きつけられてはいおしまいね!されたから むしろエリートでも命は数十万にしかならないって証明になっちゃったんぬ
209 20/07/01(水)08:11:45 No.704564821
>なんでそんな場所で働き続けるの?バカなの? そんな場所しかないんぬ… あんまりうろちょろすると履歴書マシマシになって受からないんぬー
210 20/07/01(水)08:12:05 No.704564857
>電通のアレを見るに若くて可愛い子があと5人ぐらい死ねばもうちょっとマシになると思うんぬ >キモいおっさんがいくら死んだとこで変わんねえぬ 共感か暴力しかねえんぬ キモいおっさんは痛めつけられてるから弱者に暴力が向かいがちでもったいねえんぬ 強者に対して暴力 しかも万人を恐怖させるような暴力が必要なんぬ 仮に人材関係の企業や研修会社の社屋に自動車爆弾や4tダンプが突っ込んだら経営者はガクブルなんぬ
211 20/07/01(水)08:12:05 No.704564859
>事務もマニュアルしっかりしすぎててExcelの関数とか全然わからないんぬ… 仕事の合間に覚えろんぬ
212 20/07/01(水)08:12:21 No.704564894
やはり革命しかないのでは…?ぬ
213 20/07/01(水)08:12:37 No.704564928
中傷しかいたけとないけど大企業だったら待遇も賃金もやっぱいいのかな
214 20/07/01(水)08:12:47 No.704564944
>電通のアレを見るに若くて可愛い子があと5人ぐらい死ねばもうちょっとマシになると思うんぬ >キモいおっさんがいくら死んだとこで変わんねえぬ 人が死んだくらいで変わるわけねーんぬ そういうシステム作れる頭いい人間が頑張らない限り変わらないぬ
215 20/07/01(水)08:12:56 No.704564958
大体こういう話はみんな数字を盛ってるから 言うほどブラックな所はないよ
216 20/07/01(水)08:12:58 No.704564964
ヤバい会社なんぬ…って分かった時点で転職したらいいんぬ というかそもそもこのご時世ネットでいくらでも情報が得られるのにヤバそうなところに入る理由がないんぬ
217 20/07/01(水)08:13:11 No.704564984
>中傷しかいたけとないけど大企業だったら待遇も賃金もやっぱいいのかな 大企業でもクソなところは沢山あるんぬ
218 20/07/01(水)08:13:13 No.704564988
>大体こういう話はみんな数字を盛ってるから >言うほどブラックな所はないよ すぞ
219 20/07/01(水)08:13:22 No.704565006
やはり暴力 暴力は全てを解決するんぬ
220 20/07/01(水)08:13:29 No.704565022
>そういうシステム作れる頭いい人間が頑張らない限り変わらないぬ まあ頭良い人間は中央省庁で死にそうになってるんぬけどなブヘヘ
221 20/07/01(水)08:13:45 No.704565048
>しかも万人を恐怖させるような暴力が必要なんぬ >仮に人材関係の企業や研修会社の社屋に自動車爆弾や4tダンプが突っ込んだら経営者はガクブルなんぬ 加藤の時期に工場に突っ込んだおっさんがいたけど風化したんぬ
222 20/07/01(水)08:13:48 No.704565058
赤いキャッツが集まってきたんぬ… 赤いのは赤虎猫だけで十分なんぬ
223 20/07/01(水)08:14:02 No.704565083
>仮に人材関係の企業や研修会社の社屋に自動車爆弾や4tダンプが突っ込んだら経営者はガクブルなんぬ どうせ死ぬなら電車に飛び込んでねえでこれくらにやれと思うぬ
224 20/07/01(水)08:14:15 No.704565105
ぬぁ…コロナのせいで5月の残業100時間越えてたんぬ…
225 20/07/01(水)08:14:50 No.704565181
土日さえ休みならいいんぬ
226 20/07/01(水)08:15:05 No.704565207
>中傷しかいたけとないけど大企業だったら待遇も賃金もやっぱいいのかな Hな車屋さんだけど配属先次第なんぬ ぬの所属はぬ以外高学歴ばっかで全然昇給出来ないんぬ 30過ぎても手取り10万円台なんぬ~
227 20/07/01(水)08:15:21 No.704565239
>どうせ死ぬなら電車に飛び込んでねえでこれくらにやれと思うぬ 弱い者はさらに弱い者か自分にしか強く出れないという悲しき現実なんぬ…
228 20/07/01(水)08:15:25 No.704565248
ぬだって身内いない無敵の人ならひと暴れしていた自信あるんぬ …嫌な自信ぬ
229 20/07/01(水)08:15:36 No.704565261
>30過ぎても手取り10万円台なんぬ~ だそ けん
230 20/07/01(水)08:16:13 No.704565322
>ぬだって身内いない無敵の人ならひと暴れしていた自信あるんぬ >…嫌な自信ぬ ぬも親が居なかったら危なかった気はするんぬ
231 20/07/01(水)08:16:14 No.704565324
お客さんの大企業のめっちゃ頭のいい人もアホみたいに働いてぶっ倒れてたんぬ 大企業だから楽だというのはたぶん幻想なんぬ でもお金はすごくもらってそうなんぬ
232 20/07/01(水)08:16:19 No.704565340
残業50時間越えで休日も疲れて寝てるような10年で 遊ぶのはともかく婚活もできねぇじゃんってなって辞めてフリーになったんぬ なんでか彼女できて今度の実家にあいさつに行くんぬ 金は全然ないけど会社員時代より充実してるんぬー
233 20/07/01(水)08:16:32 No.704565370
>加藤の時期に工場に突っ込んだおっさんがいたけど風化したんぬ あれはちょっと頭が変になっちゃった上狙ったのは結局弱い立場か同じ立場の人間ぬ 管理機能のある本社や役員の住居だったら少し違ってたんぬ
234 20/07/01(水)08:17:02 No.704565431
大企業は30代で家が建って40代で墓が建つぬ 中小は30代で家は建たないけど40代で墓は建つぬ
235 20/07/01(水)08:17:03 No.704565432
今後定年までその残業続けられるか考えるといいんぬ
236 20/07/01(水)08:17:24 No.704565460
>過労不調とか過労失調とか間をすっ飛ばして過労死ってのが >日本らしくて良いぬなー あれは裁判で死と労働の因果関係が合理的に認められる基準だから 企業側がここまでなら働かせて死なれてもセーフ!ってラインなんぬな そんなもんを国のお墨付きで設定するなんて狂ってるんぬ
237 20/07/01(水)08:17:51 No.704565509
馬牧場で脳みそやられて夜逃げした「」は元気かぬ…
238 20/07/01(水)08:18:08 No.704565543
スレ画は白猫なのにとんだ黒猫の巣窟なんぬ… ぬは灰猫なんぬ
239 20/07/01(水)08:18:16 No.704565554
>馬牧場で脳みそやられて夜逃げした「」は元気かぬ… 捕まって馬にさせられたって聞いたんぬ 怖いんぬ
240 20/07/01(水)08:19:10 No.704565640
生物系のラボだったからか知らないけど9時から23時までずっと実験とか珍しくなかったから非生物系の職に就いても残業が苦じゃなくなってしまった
241 20/07/01(水)08:19:35 No.704565696
>捕まって馬にさせられたって聞いたんぬ ぬ!?「」をクイーンスタリオンに!?
242 20/07/01(水)08:19:39 No.704565701
残業もだけど一番嫌なの通勤時間なんぬ テレワークさせてくれないなら通勤時間も金くれなんぬ
243 20/07/01(水)08:19:40 No.704565702
話しても聞く側が不快になるだけだからリアルでは悪口や愚痴は言わないんぬー …嫌になったら何も言わずに辞めるんぬ
244 20/07/01(水)08:19:45 No.704565715
>お客さんの大企業のめっちゃ頭のいい人もアホみたいに働いてぶっ倒れてたんぬ >大企業だから楽だというのはたぶん幻想なんぬ トップ環境はそれはそれで寿命と健康で金を稼いでる世界なんぬなあ ほどほどが一番なんぬ…ぬの環境が一番楽なんぬ…
245 20/07/01(水)08:20:05 No.704565755
2週間前に激務部署に異動になったんぬ 仕事のやり方も分からん中で責任だけ押し付けられて毎日11時まで残業ぬ この前我慢できず仕事中に泣いてしまったけどおっさんが泣いた所で何も変わらんぬ... 辞めていいんぬ?
246 20/07/01(水)08:20:22 No.704565784
労働警察みたいな実行力を持つ組織を国が作って労働基準法を守らない企業を厳しく取り締まればいいんぬ
247 20/07/01(水)08:20:28 No.704565791
>残業もだけど一番嫌なの通勤時間なんぬ >テレワークさせてくれないなら通勤時間も金くれなんぬ 3時間かかる現場とかあってぶちギレそうなんぬ…
248 20/07/01(水)08:20:42 No.704565809
>大体こういう話はみんな数字を盛ってるから >言うほどブラックな所はないよ 良かったブラックキャッツはいなかったんぬ
249 20/07/01(水)08:20:46 No.704565816
>辞めていいんぬ? いいんぬ
250 20/07/01(水)08:20:55 No.704565839
>辞めていいんぬ? ええよ
251 20/07/01(水)08:21:12 No.704565865
>辞めていいんぬ? そんなのを人に聞いてるからダメなんぬ
252 20/07/01(水)08:21:24 No.704565875
お賃金ちゃんと貰えてるんぬ…?
253 20/07/01(水)08:21:52 No.704565930
おっさんが泣いたらそれはもう限界なんぬ
254 20/07/01(水)08:22:08 No.704565958
スーパーなんぬが 頭数3人いたら余裕で終わる仕事が 去年1人減らされ今年更に1人減ったんぬ ぬぬぬぬぬ~?なんで社員で主任様のぬが朝6時から夜8時まで床掃除や値引きまでやらされてるんぬ~? 拘束時間と雑用多すぎて本来の数字管理するところまで頭回らなくて本末転倒なんぬ…
255 20/07/01(水)08:22:21 No.704565982
>辞めていいんぬ? 辞めてもいいんぬけどもしも話せる上司とかがいたり元々そこから転出した人がいたら一度相談するのも手ぬ
256 20/07/01(水)08:22:30 No.704565992
>残業もだけど一番嫌なの通勤時間なんぬ >テレワークさせてくれないなら通勤時間も金くれなんぬ テレワークで通勤時間0の快楽を覚えてしまったんぬ… 転職するときはテレワーク有か確認することにしたんぬ
257 20/07/01(水)08:22:34 No.704565996
>お賃金ちゃんと貰えてるんぬ…? 貰えてるんぬ クソ安くてキレそうだったんぬ 辞めたんぬ ナマポの方がマシなんぬ
258 20/07/01(水)08:22:43 No.704566012
残業時間は上を見てはならないんぬ
259 20/07/01(水)08:23:10 No.704566068
>拘束時間と雑用多すぎて本来の数字管理するところまで頭回らなくて本末転倒なんぬ… なんでもやらされて本来の仕事出来なくなるのいいぬね…よくない
260 20/07/01(水)08:23:11 No.704566070
>スーパーなんぬが >頭数3人いたら余裕で終わる仕事が >去年1人減らされ今年更に1人減ったんぬ >ぬぬぬぬぬ~?なんで社員で主任様のぬが朝6時から夜8時まで床掃除や値引きまでやらされてるんぬ~? >拘束時間と雑用多すぎて本来の数字管理するところまで頭回らなくて本末転倒なんぬ… 数字管理はランサーズに二足三文で投げるんぬ
261 20/07/01(水)08:23:12 No.704566073
選挙で労働基準法を遵守させますみたいな候補がいたら人気でそうなのになんでみんなそれを言わないんかぬー
262 20/07/01(水)08:23:24 No.704566093
みなし残業四十時間で毎月四十時間残業なの地味に心が折れそうなんぬ
263 20/07/01(水)08:23:32 No.704566109
>スーパーなんぬが >頭数3人いたら余裕で終わる仕事が >去年1人減らされ今年更に1人減ったんぬ >ぬぬぬぬぬ~?なんで社員で主任様のぬが朝6時から夜8時まで床掃除や値引きまでやらされてるんぬ~? >拘束時間と雑用多すぎて本来の数字管理するところまで頭回らなくて本末転倒なんぬ… いっぺん破綻させて回らないって上にわからせねえとダメなパターンぬ
264 20/07/01(水)08:23:39 No.704566122
>テレワークで通勤時間0の快楽を覚えてしまったんぬ… >転職するときはテレワーク有か確認することにしたんぬ 羨ましいんぬ あいつは通勤0で18時退勤 こっちは通勤往復2時間で18月退勤 なんでこれで給料同じなんぬ…
265 20/07/01(水)08:23:50 No.704566147
>話しても聞く側が不快になるだけだからリアルでは悪口や愚痴は言わないんぬー >…嫌になったら何も言わずに辞めるんぬ 辞めるときに何で言ってくれなかったの?って言われるけど 言っても無駄なこと言わねえだけなんぬ
266 20/07/01(水)08:23:58 No.704566159
仕事内容とお賃金と人間関係の3つのうち2つ大丈夫なら続けられるんぬ 1つか0になったらもう無理なんぬ
267 20/07/01(水)08:24:10 No.704566182
よりはマシとか考えだすと危険信号なんぬ
268 20/07/01(水)08:24:28 No.704566220
>選挙で労働基準法を遵守させますみたいな候補がいたら人気でそうなのになんでみんなそれを言わないんかぬー 8時間労働で普通に暮らせる社会をって言ってる政党ならあるんぬ まあ公安から監視されているんぬが…
269 20/07/01(水)08:24:32 No.704566228
>選挙で労働基準法を遵守させますみたいな候補がいたら人気でそうなのになんでみんなそれを言わないんかぬー 誰も信じねえんぬ
270 20/07/01(水)08:25:09 No.704566295
>みなし残業四十時間で毎月四十時間残業なの地味に心が折れそうなんぬ 時給考えてみるんぬ
271 20/07/01(水)08:25:09 No.704566296
>辞めるときに何で言ってくれなかったの?って言われるけど >言っても無駄なこと言わねえだけなんぬ 今すぐ改善してくれるならそりゃ考える余地もあるんぬ でも無理ですよね?やる気ないですよね?なんぬ
272 20/07/01(水)08:25:33 No.704566344
大手施工管理で仕事してるんぬ 繁忙期は月の残業なんて120時間オーバーが普通なんぬ でも80時間つけたら怒られるんぬ それでも年収は山ほどもらえるからまあいいかって思ってるんぬ 結局金なんぬねぇ
273 20/07/01(水)08:25:35 No.704566348
常に動き回る立ち仕事なライン作業で残業時間60いった時はもう体がダメになったんぬ 疲れとれないし全身痛いしでもう無理になったんぬ
274 20/07/01(水)08:25:40 No.704566359
労働基準法の厳守がマニフェストとか高速道路無料化や満員電車ゼロより信じられねーんぬ
275 20/07/01(水)08:26:10 No.704566404
>選挙で労働基準法を遵守させますみたいな候補がいたら人気でそうなのになんでみんなそれを言わないんかぬー 企業のカネで嫌がらせやバッシング弱み掘り出す調査を受けるからんぬ 頭おかしい人間や全体の印象を下げる人間が権力をもつのは看過できても自分のカネを奪うような輩は嫌われるんぬー 当選しても多数派にそっぽ向かれるんぬ ぬーぬっぬっぬ
276 20/07/01(水)08:26:19 No.704566414
>頭数3人いたら余裕で終わる仕事が >去年1人減らされ今年更に1人減ったんぬ 回ってるから3人も必要なかったんぬ! 無駄なお金遣ってたんぬ!
277 20/07/01(水)08:26:43 No.704566460
>回ってるから3人も必要なかったんぬ! >無駄なお金遣ってたんぬ! これマジでアホで邪悪すぎるんぬ しねなんぬ
278 20/07/01(水)08:27:04 No.704566503
コロナで国が滅びてくれないかなーなんぬ
279 20/07/01(水)08:27:28 No.704566546
俺の答えはこれや!したいんぬ 労働者による暴動起きて欲しいんぬー
280 20/07/01(水)08:27:32 No.704566552
余裕と無駄を区別せず一緒に扱うと有事に死ぬんぬ…
281 20/07/01(水)08:27:37 No.704566564
>>回ってるから3人も必要なかったんぬ! >>無駄なお金遣ってたんぬ! >これマジでアホで邪悪すぎるんぬ >しねなんぬ そういうことしてたコンサルが名古屋の車屋からハブられたらしいからだいぶ死にそうなんぬ
282 20/07/01(水)08:27:39 No.704566568
コロナ関係なくほろびてくれてもいいんぬよ
283 20/07/01(水)08:27:58 No.704566611
残業月30時間程度だけど週休完全0日制なんぬ
284 20/07/01(水)08:28:06 No.704566619
>コロナで国が滅びてくれないかなーなんぬ 国が滅びたらますます金持ちが強くなるんぬ ぬーっぬっぬ
285 20/07/01(水)08:28:06 No.704566622
テレワークは最高だったんぬ… もう一回コロナ流行って欲しいんぬ…
286 20/07/01(水)08:28:18 No.704566650
>回ってるから3人も必要なかったんぬ! >無駄なお金遣ってたんぬ! うちの人事課のレスなんぬ
287 20/07/01(水)08:28:27 No.704566671
>大手施工管理で仕事してるんぬ >繁忙期は月の残業なんて120時間オーバーが普通なんぬ >でも80時間つけたら怒られるんぬ >それでも年収は山ほどもらえるからまあいいかって思ってるんぬ >結局金なんぬねぇ そりゃあんた向いてるんぬ でもずっと続けられるかどうかは別だからちゃんと先のこと考えるんぬ
288 20/07/01(水)08:29:12 No.704566756
>テレワークは最高だったんぬ… >もう一回コロナ流行って欲しいんぬ… わりと現実になりそうだからやめるんぬ…
289 20/07/01(水)08:30:06 No.704566854
3人で回るのは3人で回してるからなんぬ 勘違いして都合の良い解釈する阿呆は1人で死んでほしいんぬ
290 20/07/01(水)08:30:07 No.704566856
経営をコストカットだと思ってる経営者はくたばれぬ
291 20/07/01(水)08:30:10 No.704566862
ぬも何もバックアップなかったら会社でくびつりたかったんぬ
292 20/07/01(水)08:30:18 No.704566875
長年無駄を削減していたおかげで給付金手続きに人手が足りなくて死にそうになってる話が聞こえてくるんぬ
293 20/07/01(水)08:30:19 No.704566876
多能工の育成とか考えたトヨタのクソ野郎は死んで欲しいんぬ ライン工に何期待してるんぬ 現場掛け持ちさせんなぬ死ねなんぬ
294 20/07/01(水)08:30:38 No.704566904
体壊すほど頑張って仕事して課長に昇進したら給料が減ったんぬ 管理職だからって理由で手当てと残業代が全部ゼロに変わったんぬ ボーナス額は増えるからトータルでは微増するよ!とか言い訳されたけど厳密に計算したら減る上に今年はコロナの影響で既にボーナスが30%減らされてるんぬ…
295 20/07/01(水)08:30:44 No.704566914
かわいいオーバーワークキャッツがどんどんでてくる…
296 20/07/01(水)08:30:49 No.704566923
40時間残業でもうだめってなるんぬ なんで普通の社会ぬは80とか100とか働けるのか不思議で仕方がないんぬ…
297 20/07/01(水)08:31:01 No.704566946
みんなナマポもらうんぬ! もらいながら就活してホワイトキャッツ引くまで粘るんぬ!
298 20/07/01(水)08:31:05 No.704566955
みなし2時間休憩2時間で入ったら休憩時間もぶっ続けで働いてたんぬ 話が違うんぬ
299 20/07/01(水)08:31:13 No.704566965
性格的に厳しい人が多いし配属先次第だけど警備は楽な仕事だと思う 今の現場は37階から地下4階までの巡回がかなり疲れるけど運動不足になるよりマシかなぁって思ってやってる
300 20/07/01(水)08:31:24 No.704566994
稼ぎを増やすんじゃなく無駄をなくすってのが我慢国家の日本らしくてウケるぬ
301 20/07/01(水)08:31:33 No.704567009
>結局金なんぬねぇ 大手なら団体保険とか入ってるだろうけど 医療保険は絶対入った方がいいぬ 県民共済だけでもかなり違う上実質年間3万でいざという時40万円以上くれるんぬー 経験談ぬ
302 20/07/01(水)08:31:38 No.704567020
次の仕事決めてないけどもう今年度で辞めるんぬ…
303 20/07/01(水)08:31:40 No.704567024
>余裕と無駄を区別せず一緒に扱うと有事に死ぬんぬ… 少なくとも人数関連で無駄だったってケースほとんど見たことないんぬ 残った人がなんとか堪えてるのばかりなんぬ
304 20/07/01(水)08:31:44 No.704567032
>体壊すほど頑張って仕事して課長に昇進したら給料が減ったんぬ >管理職だからって理由で手当てと残業代が全部ゼロに変わったんぬ 課長は管理職の最底辺なんぬ… 下からの突き上げと上からの圧力で病んでしまう人も多いから健康に気をつけるんぬ…
305 20/07/01(水)08:31:54 No.704567049
コンサルって邪悪な寄生虫みたいなイメージしかないけど役に立つことしてるコンサルってあるんぬ? 適当な横文字を並べて経営者を煙に巻いてお金巻き上げていくだけじゃないんぬ?
306 20/07/01(水)08:31:58 No.704567058
>性格的に厳しい人が多いし配属先次第だけど警備は楽な仕事だと思う >今の現場は37階から地下4階までの巡回がかなり疲れるけど運動不足になるよりマシかなぁって思ってやってる 厳しいってより屑が多いんぬ… 一人現場マジ楽なんぬ…
307 20/07/01(水)08:32:16 No.704567091
手取りは17万なんぬ 残業すると時給1700円でおちんぎん増えるんぬ しない手はないんぬ
308 20/07/01(水)08:32:45 No.704567143
>厳しいってより屑が多いんぬ… >一人現場マジ楽なんぬ… ○コム?
309 20/07/01(水)08:32:47 No.704567146
>性格的に厳しい人が多いし配属先次第だけど警備は楽な仕事だと思う >今の現場は37階から地下4階までの巡回がかなり疲れるけど運動不足になるよりマシかなぁって思ってやってる 警備は破産歴や破産を視野に入れてるぬは無理なんぬー
310 20/07/01(水)08:32:49 No.704567151
>でもずっと続けられるかどうかは別だからちゃんと先のこと考えるんぬ 向いてるとは思ってるんぬ 仕事嫌いじゃないし現場の空気は合うんぬ でも体調おかしくなっても自分で気がつけなくなったんぬ 顔色真っ青唇真っ白でも普通に仕事してて後半に帰って病院いってくださいよ!って騒がれて始めて自分の体調に気がつくんぬ 続くとか云々以前に多分早死にするんぬ
311 20/07/01(水)08:32:58 No.704567168
先方の作業スケジュールが残業前提で組んであること多いんぬ… そんなに人役キツいなら無理して低コストで入札しないで欲しいんぬな…
312 20/07/01(水)08:33:37 No.704567226
法律スレスレとかでなく普通に余裕で破ってる会社いっぱい居ない?んぬ
313 20/07/01(水)08:33:41 No.704567238
>コンサルって邪悪な寄生虫みたいなイメージしかないけど役に立つことしてるコンサルってあるんぬ? 経営だけじゃなくて技術コンサルみたいなのもあるんぬ ぬの会社にもたまに出入りしてるんぬが何やってるかは知らないんぬ
314 20/07/01(水)08:33:52 No.704567258
>続くとか云々以前に多分早死にするんぬ ロボットみたいなぬなんぬ
315 20/07/01(水)08:33:52 No.704567259
>40時間残業でもうだめってなるんぬ >なんで普通の社会ぬは80とか100とか働けるのか不思議で仕方がないんぬ… 100時間とかの残業するぬにも二通りいるんぬ 常態化してるところと繁忙期に極端にキツくなるぬといるんぬ 後者は割とみんな空元気で何とかなるんぬが前者は鬱になるかリタイアするんぬ
316 20/07/01(水)08:34:07 No.704567282
ぬの友達が警備やってるけどやることなくて待機室でずっとスマホいじってるらしいんぬ
317 20/07/01(水)08:34:18 No.704567302
人足りないから増やそうって当たり前の考えに行かないで多能工育成して現場掛け持ちさせようって考えに行くのが日本なんぬ 無駄な人員が省けるからとのことなんぬが無駄な人員なんてどこにいらっしゃるんぬ?
318 20/07/01(水)08:34:20 No.704567308
>でも体調おかしくなっても自分で気がつけなくなったんぬ >顔色真っ青唇真っ白でも普通に仕事してて後半に帰って病院いってくださいよ!って騒がれて始めて自分の体調に気がつくんぬ >続くとか云々以前に多分早死にするんぬ そうなるまで働けるのは才能だと思うんぬ でも死ねる才能って幸福なのかぬ?
319 20/07/01(水)08:34:20 No.704567310
>一人現場マジ楽なんぬ… 上は経営者や役員まで頭おかしい人間多いんぬ 労組関係に出す書面見たら正直引くんぬ
320 20/07/01(水)08:34:46 No.704567352
ぬはもう疲れたんぬ フリーターでいいんぬ
321 20/07/01(水)08:35:00 No.704567373
地方公務員だったけど月60~80が常態化してる部署に異動して見事に病んで辞めたんぬ 再就職はしたけどコロナの今しがみついておけばと少し後悔してるんぬ…
322 20/07/01(水)08:35:22 No.704567401
ぬは元々携帯関係の仕事をしてたんぬ お金稼げるからもっとみんな来て欲しいんぬ ぬはもう電車でその方向にすら向かいたくないんぬ
323 20/07/01(水)08:35:38 No.704567423
大して残業してないのにメンタル病みそうなんぬ ぬは社会人失格なんぬなー
324 20/07/01(水)08:35:38 No.704567425
どっちかじゃなくて両方ほしいんぬ 残業なしでおちんぎんもしっかり苦労ないくらい貰えるのを望むのはおかしいことなんぬ?
325 20/07/01(水)08:35:39 No.704567427
>コンサルって邪悪な寄生虫みたいなイメージしかないけど役に立つことしてるコンサルってあるんぬ? アドバイスだけのコンサルはゴミなんぬ 自分のコネ使って仕事取ってくるコンサルはいいコンサルなんぬ 談合の仲介役とか言っちゃだめなんぬ
326 20/07/01(水)08:35:55 No.704567452
>選挙で労働基準法を遵守させますみたいな候補がいたら人気でそうなのになんでみんなそれを言わないんかぬー 労働基準法を守ったら会社が潰れるのは事実なんぬ 雇用を守るためには現状を大きく変えられないんぬ つまり日本はもう終わりなんぬ
327 20/07/01(水)08:36:00 No.704567457
>ぬの友達が警備やってるけどやることなくて待機室でずっとスマホいじってるらしいんぬ 給料安くてもいいからおじいちゃんおじさん達とボンヤリできるとこで警備したいんぬ… でもわかってるんぬどうせ激務の警備がいっぱいあるんぬ
328 20/07/01(水)08:36:26 No.704567503
奴隷の鎖自慢はやめるんぬ
329 20/07/01(水)08:36:34 No.704567519
セコカンでクソみたいな現場に入れられたときは月150時間やってたんぬ 血尿出てぬは逃げたんぬ
330 20/07/01(水)08:37:04 No.704567568
>残業なしでおちんぎんもしっかり苦労ないくらい貰えるのを望むのはおかしいことなんぬ? おかしくないけど成果はしっかり出すんぬ
331 20/07/01(水)08:37:10 No.704567581
メンタル壊せば障害者枠で楽できるんぬ
332 20/07/01(水)08:37:36 No.704567628
>給料安くてもいいからおじいちゃんおじさん達とボンヤリできるとこで警備したいんぬ… 警備じゃなくても田舎のホテルの深夜フロントとか凄い楽なんぬ 深夜出来ない人にはちょっと辛いらしいけどぬには天職だったんぬ…
333 20/07/01(水)08:38:04 No.704567676
普通に働いたお金だと暮らしていくのもカツカツなのはどういうことなんぬ? 給料が安すぎるのか物価が高すぎるのか… 無駄遣いらしい無駄遣いもしないのに毎月ちょっとずつしか貯金が増えないんぬ…
334 20/07/01(水)08:38:10 No.704567688
>メンタル壊せば障害者枠で楽できるんぬ その枠でもメンタル系はお呼びじゃねぇんぬ…
335 20/07/01(水)08:38:16 No.704567701
おっきいプリンタ会社の工場だったけど交代制で交代の時間が残業3時間やった後で組まれてるの世の中そういうものなかものしれないけどずっと頭に?が浮かんでたんぬ
336 20/07/01(水)08:38:20 No.704567707
>おかしくないけど成果はしっかり出すんぬ そりゃ当たり前なんぬ… 給料にろくに反映されないのが狂ってるんぬ
337 20/07/01(水)08:38:45 No.704567746
昔の奴隷労働でも日が落ちたら休めたんぬ こんなのどこの誰が許してるんぬ…?
338 20/07/01(水)08:38:50 No.704567755
>メンタル壊せば障害者枠で楽できるんぬ 障害者枠だけど生きるのが大変なんぬ 仕事に行くのも仕事から家に帰るのも辛いんぬ
339 20/07/01(水)08:38:59 No.704567767
残業酷い所から逃げて転職した 給料下がったけどこっちのが幸せだわ…
340 20/07/01(水)08:39:11 No.704567784
>普通に働いたお金だと暮らしていくのもカツカツなのはどういうことなんぬ? >給料が安すぎるのか物価が高すぎるのか… >無駄遣いらしい無駄遣いもしないのに毎月ちょっとずつしか貯金が増えないんぬ… ぬは毎月の手取りと出ていく額がほぼイコールなんぬ 32年働いてるけど1円も貯金してないぬ
341 20/07/01(水)08:39:20 No.704567795
前いた会社は1時間残業しようが150時間残業しようが 残業代は一律10時間分出してやってるからいいだろってとこだったんぬ 皆んな残業しなくなって残業の押し付け合いになったんぬ そりゃ辞めるよね 辞めた
342 20/07/01(水)08:39:29 No.704567807
>深夜出来ない人にはちょっと辛いらしいけどぬには天職だったんぬ… なんで過去形なんぬ…
343 20/07/01(水)08:39:33 No.704567816
>32年働いてるけど1円も貯金してないぬ 長老キャッツ!
344 20/07/01(水)08:39:44 No.704567835
収入そんないらないんぬ… ものがなくてももっと楽な生活したいんぬ そういう雇用形態自体が都市部以外にはないんぬ
345 20/07/01(水)08:39:49 No.704567844
狂ってるのは社会なのか自分なのかわからなくなってくる
346 20/07/01(水)08:39:58 No.704567855
>おっきいプリンタ会社の工場だったけど交代制で交代の時間が残業3時間やった後で組まれてるの世の中そういうものなかものしれないけどずっと頭に?が浮かんでたんぬ 昔そんな感じで疑問に思わず働いてたけどリーマンのおかげで生きられないような給料になったんぬ
347 20/07/01(水)08:40:47 No.704567927
親父が酪農やってるけど朝4時から22時までほぼ休日なしとか体壊さないのか心配になるんぬ… いくらおちんぎん良くてもぬは勘弁なんぬ…
348 20/07/01(水)08:40:52 No.704567934
社畜生なんてやめて家ぬになるんぬ
349 20/07/01(水)08:41:00 No.704567947
副業不可だから他の業種やってみたいという願望があるんぬ
350 20/07/01(水)08:41:07 No.704567964
>32年働いてるけど1円も貯金してないぬ 自営業系だとこういうの多くてコロナで本気で困ってた人が多かったんぬ… そこの家族が旅行したりしてるの一度も聞いたことなくてこっちが辛くなるんぬ…
351 20/07/01(水)08:41:12 No.704567976
>狂ってるのは社会なのか自分なのかわからなくなってくる どっちも狂ってぬ
352 20/07/01(水)08:41:19 No.704567994
お家が賃貸じゃなきゃかなり気楽だからそこまではいらないんだけど程々ってのがなかなかないんぬ
353 20/07/01(水)08:41:56 No.704568059
イライラするから女の子でストレス発散したいのにこのご時世だから風俗も行けねーんぬ いっそコロナかかって死にてぇんぬ
354 20/07/01(水)08:42:20 No.704568101
世の中仕事のパフォーマンスは常に最高値の一定と考えるのが多すぎるんぬ 先日そこを何とかと言われた作業をベースに工程組むんじゃねえんぬ 前にそれでできたでしょ?は全力疾走したからなんぬ
355 20/07/01(水)08:42:22 No.704568106
>その枠でもメンタル系はお呼びじゃねぇんぬ… 大きいとこの子だとメンヘラも受け入れてるとこは少ないけどあるんぬ 探すぬ
356 20/07/01(水)08:42:44 No.704568147
まあなんというんぬか もうちょっと生きやすい世の中になればいいんぬな 切にそう思うんぬ
357 20/07/01(水)08:42:49 No.704568151
>いっそコロナかかって死にてぇんぬ なかなかあれで死ぬのも大変なんぬ 喘息持ちだからぬは感染しちゃうと結構アウトなんだけど呼吸できなくなるのは早く殺してくれってなるほどつらいんぬ
358 20/07/01(水)08:42:51 No.704568156
>親父が酪農やってるけど朝4時から22時までほぼ休日なしとか体壊さないのか心配になるんぬ… >いくらおちんぎん良くてもぬは勘弁なんぬ… 自分持ちでやるならゆるゆるなんぬ 雇われでやるやつはきちがいぬ
359 20/07/01(水)08:42:56 No.704568161
風俗行く暇か金があるぬとかお呼びでねえぬ
360 20/07/01(水)08:43:31 No.704568214
>まあなんというんぬか >もうちょっと生きやすい世の中になればいいんぬな >切にそう思うんぬ 世の中みんな隣のキャッツのいい生活に引っ張られて回ってるんぬ
361 20/07/01(水)08:43:51 No.704568243
成果出してそれを認められて信頼されて喜ばれるのは嫌いじゃないんぬ でもそれで更に仕事増えた割に懐は潤わないし腹も膨れないんぬ 理不尽なんぬなんで出来る方が搾取されるんぬ…
362 20/07/01(水)08:44:30 No.704568301
>世の中仕事のパフォーマンスは常に最高値の一定と考えるのが多すぎるんぬ >先日そこを何とかと言われた作業をベースに工程組むんじゃねえんぬ >前にそれでできたでしょ?は全力疾走したからなんぬ ナマモノはもちろん機械でも常に最高効率を出すのは無理なんぬ
363 20/07/01(水)08:44:39 No.704568313
>風俗行く暇か金があるぬとかお呼びでねえぬ たまにある定時仕事明けに銭湯行ってから直行なんぬ 遊ぶ時間は作れぬ
364 20/07/01(水)08:45:19 No.704568378
成果は特に還元されないし更に仕事増えて辛くなるだけならそこそこにだらだらやるだけなんぬ
365 20/07/01(水)08:45:51 No.704568423
世界のトップはってるアメリカと中国はきっと素敵な社会環境なんだろうな…