20/07/01(水)04:15:10 ID:oayth4VY しらな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/01(水)04:15:10 ID:oayth4VY oayth4VY No.704550886
しらなかったそんなの
1 20/07/01(水)04:16:14 No.704550938
注ぎ口の尊厳破壊きたな…
2 20/07/01(水)04:16:36 No.704550965
また懐かしいものを
3 20/07/01(水)04:17:02 No.704550987
このあとめちゃくちゃ
4 20/07/01(水)04:17:51 No.704551036
どうかしてるぜ!
5 20/07/01(水)04:20:57 No.704551190
円を縁にこじつけるならむしろ切れてる円を酒で繋ぐんだから注ぎ口を使うのは縁を結ぶことになるだろ 逆に注ぎ口を使わないのはお前とは縁を結びたくないって意思表示でトテモシツレイ
6 20/07/01(水)04:22:14 No.704551260
上と下どう違うの
7 20/07/01(水)04:25:51 No.704551433
道具への凌辱
8 20/07/01(水)04:25:53 No.704551435
マナーを新しく作らないとマナー講師も商売あがったりだからな
9 20/07/01(水)04:26:35 No.704551461
大抵の人には気付かれたらえ?何この注ぎ方…と思われるだろうしほんと良いことないわ
10 20/07/01(水)04:27:27 No.704551503
画像貼り間違えたのかな…
11 20/07/01(水)04:27:35 No.704551511
注ぎ口から注ぐことで円を繋ぐというマナーを開発しました
12 20/07/01(水)04:28:43 No.704551560
画像しっちゃかめっちゃかじゃん! 上下間違い探しみたいになってるじゃん!!
13 20/07/01(水)04:28:56 No.704551573
諸説と書いておけばどんなマナーも作り放題
14 20/07/01(水)04:29:25 No.704551597
知るかよ死ねの一言に尽き申す
15 20/07/01(水)04:29:49 No.704551617
何が正解なんだ…
16 20/07/01(水)04:31:00 No.704551665
マナー講師しか特にならないマナーは須く滅ぶべし
17 20/07/01(水)04:31:47 No.704551694
なんだ江戸仕草か
18 20/07/01(水)04:33:21 No.704551765
酒造協会がそんなルールなんてねーよ捏造するなって公式表明出した嘘マナーだよ 基本的に聞きなれないマナー関係はマナー講師が自分たちで作った創作マナーか 狭い地方の独自ルールを全国レベルのものみたいに拡大解釈した奴だよ
19 20/07/01(水)04:33:22 No.704551767
屁理屈こねるなしばくぞ
20 20/07/01(水)04:33:33 No.704551776
注ぐ側が毒を塗られてる危険を考えながらもそれで酒を注ぐってめっちゃシツレイじゃない?
21 20/07/01(水)04:34:48 No.704551832
注ぎ口(そそいではいけない)
22 20/07/01(水)04:37:07 No.704551903
>注ぐ側が毒を塗られてる危険を考えながらもそれで酒を注ぐってめっちゃシツレイじゃない? 毒を疑うとか今の時代じゃ無駄な心配だろうし サービスで毒塗られるような店とかだったら何で使ってんのみたいな話になる…
23 20/07/01(水)04:37:12 No.704551906
そもそも徳利を使うことがシツレイなのでは?
24 20/07/01(水)04:37:26 No.704551913
嘘マナーって羅列するとどれぐらいあるんだろう
25 20/07/01(水)04:38:14 No.704551951
マナークリエイターVSマナーブレイカー
26 20/07/01(水)04:38:37 No.704551972
つーかなんで毒塗るんだよ塗れるんだったらポタリと落とせばいいじゃねーか中身も見えねえんだし
27 20/07/01(水)04:40:25 No.704552032
>嘘マナーって羅列するとどれぐらいあるんだろう パッと思いつくのはフォークの背にご飯乗せるやつとか?
28 20/07/01(水)04:40:34 No.704552038
これにムカついて注ぎ口だらけの徳利作った人とかいたな
29 20/07/01(水)04:41:37 No.704552071
この手の嘘マナーって○○は失礼って具体的な物品さしてディスったりするから そのディスられた商品作ってるところからそんな風習はないと言われて嘘がばれるんだよね
30 20/07/01(水)04:43:31 No.704552137
特に怒られてそうだったのはなんかのお返しにお茶を送るのは失礼だからやめろとかなんとか
31 20/07/01(水)04:44:25 No.704552169
マナーとは違うけどいまだに万歳三唱令信じてる人多くてうける
32 20/07/01(水)04:46:46 No.704552242
うるせー毒でしね!!!
33 20/07/01(水)04:46:54 No.704552244
どっかの媒体が偽マナー講師問い詰めないかな
34 20/07/01(水)04:49:24 No.704552331
>パッと思いつくのはフォークの背にご飯乗せるやつとか? あれは勘違いが広がっただけで嘘とも言えないのが困る
35 20/07/01(水)04:51:09 No.704552391
一斗缶からの出し方の方が衝撃的だった
36 20/07/01(水)04:51:17 No.704552395
ちなみによく嘘マナー扱いされるフォークの背にご飯もって食べるやつだがあれは皇族もやってるんだ マナー講師って皇籍離脱した元皇族の飯のタネでもあるのでたぶんそこから広がってる割りと由緒あるやつなんだ
37 20/07/01(水)04:51:36 No.704552403
そもそもマナーなんて全部偽物といえば偽物だよ 個としての生存には本来必要ないものなんだから
38 20/07/01(水)04:53:43 No.704552469
フォークの背にご飯のせるやつはイギリス式マナーと聞いたことがある 日本には日英同盟あたりで入ってきたんだとか
39 20/07/01(水)04:54:26 No.704552495
なんかしら地味な逸話があるだけのものをマナーに拡大解釈してるんだろうなとは
40 20/07/01(水)04:56:07 No.704552555
円=縁てしたいなら余計口の方から注いだ方がいいだろ…?
41 20/07/01(水)04:56:50 No.704552588
エスカレータは構造上中心に立って一方に不可をかけないのが正しい乗り方ですって嘘マナー広めてみたい
42 20/07/01(水)04:57:27 No.704552612
私は貴様がこの食事に毒を準備しているような奴だと警戒していますという意味になります
43 20/07/01(水)04:57:30 No.704552614
>マナーとは違うけどいまだに万歳三唱令信じてる人多くてうける アベちゃんが天皇陛下の前でやったのを正しい万歳だと称賛したうえで 過去に野党は間違った作法で万歳している!と野党批判に繋げるやつが横行してて 衆愚ってこうして生まれるんだ…ってなった
44 20/07/01(水)04:57:40 No.704552625
こういう他人に迷惑だけかけるクズが その行為で金もらってると言う異常すぎる状況なのは そろそろどうにかなってほしい
45 20/07/01(水)04:57:42 No.704552628
今普通にマナーとされてるものの中にも昔のマナー講師的な奴が捏造したの混じってると思う 今と違って発信手段が乏しいからそれ嘘だよって指摘も届かないだろうし
46 20/07/01(水)04:57:56 No.704552633
フォークの件はフランス嫌いだから真逆のことしてやる!ってイギリス式が出来たって「」が言ってた
47 20/07/01(水)04:57:59 No.704552636
>これにムカついて注ぎ口だらけの徳利作った人とかいたな 下手に注ぎ口避けようとするとすごい勢いで出るやつか
48 20/07/01(水)04:58:27 No.704552656
「マナーを金儲けに利用するな」 の一言に尽きる
49 20/07/01(水)04:58:28 No.704552658
>エスカレータは構造上中心に立って一方に不可をかけないのが正しい乗り方ですって嘘マナー広めてみたい メーカーの定めた正しい乗り方じゃねーか!
50 20/07/01(水)04:58:41 No.704552666
スーツと革靴周りはなんか仕込まれてるのが定着しちゃってそうだなってずっと思ってる
51 20/07/01(水)04:59:07 No.704552679
エレベーターはどの階に止まるか聞くと失礼なので全部のボタンを押しましょう
52 20/07/01(水)04:59:53 No.704552704
>>これにムカついて注ぎ口だらけの徳利作った人とかいたな >下手に注ぎ口避けようとするとすごい勢いで出るやつか 勢いは普通だけど二股に別れてこぼれるようになってる 見た目も花みたいでいいし椿って名前も良かった
53 20/07/01(水)05:00:05 No.704552715
ペニスやちんぽでは正式な場には相応しくありません きちんと「お」を付けておぺにす…おちんぽぉ…と言いましょう
54 20/07/01(水)05:00:09 No.704552718
「」はこういう類いの嘘が上手いと勝手に思ってる
55 20/07/01(水)05:00:15 No.704552722
フォークの背に米乗せて食うのがイギリス式ってのは厳密に言うと豆だかなんだかを食うときのルールを米に適用させたもんで米食うためのルールではないみたいな話もあるな
56 20/07/01(水)05:01:12 No.704552757
ふと気になって調べたらマジでマナー検定はあるんだけど これの中身がどんなもんなのかはあまりうかがい知れなくて困る
57 20/07/01(水)05:01:27 No.704552768
>「マナーを金儲けに利用するな」 >の一言に尽きる 昔からそれを職業にしてる人はいるよ 有名どころでいえば吉良上野介とか 今のマナー講師は胡散臭い経歴ばかりだけど…
58 20/07/01(水)05:01:38 No.704552780
まともな西洋料理なら日本式の炊いた米なんて出ないから炊いた米が出るような店ならテーブルマナー気にするような店じゃないよ
59 20/07/01(水)05:01:45 No.704552783
>フォークの背に米乗せて食うのがイギリス式ってのは厳密に言うと豆だかなんだかを食うときのルールを米に適用させたもんで米食うためのルールではないみたいな話もあるな 米の扱いが西洋だと野菜で日本だと主食って扱いの違いもある
60 20/07/01(水)05:01:47 No.704552785
>「マナーを金儲けに利用するな」 >の一言に尽きる マナー講師の金儲けを邪魔するのはマナー違反とされています 諸説ありますが
61 20/07/01(水)05:02:16 No.704552802
>諸説あります これが魔法の言葉でずるい
62 20/07/01(水)05:02:33 No.704552820
それは寝取られではありません 寝取らせです みたいなのはちょくちょく見る
63 20/07/01(水)05:02:34 No.704552821
この手の奴でいつの間にそんなことになったんだって思ったのは エイプリルフールで嘘ついていいのは午前中だけ
64 20/07/01(水)05:03:00 No.704552839
茶碗蒸しの中身をグチャグチャに混ぜて食べるのは 周りの人間は不快に思うかもだが マナー違反ではないって聞いた
65 20/07/01(水)05:03:03 No.704552842
闇のマナー講師
66 20/07/01(水)05:03:36 No.704552864
「」にもマナー講師いるじゃん 小石拾ったり草刈ったりする人
67 20/07/01(水)05:04:13 No.704552889
カレーは混ぜて食べるのがマナー
68 20/07/01(水)05:04:24 No.704552900
いもげでは句読点をつけないのがマナーとされています
69 20/07/01(水)05:04:34 No.704552907
マナーの法則が乱れる
70 20/07/01(水)05:05:13 No.704552928
「」だって句読点をつけてはいけませんとかスレと書いてスレッドを立ててはいけませんとか謎マナー押しつけるクセによー!
71 20/07/01(水)05:05:19 No.704552931
>いもげでは句読点をつけないのがマナーとされています >こういう他人に迷惑だけかけるクズが
72 20/07/01(水)05:05:50 No.704552946
>ちなみによく嘘マナー扱いされるフォークの背にご飯もって食べるやつだがあれは皇族もやってるんだ これはまずイギリスの古いマナーに 「食事中に食器を持ち替えたり裏返したりするのは見苦しい」ってのがあって 豆とか芋とか食べるときには「ナイフで潰しながらフォークの背に乗せる」って手順になる 付け合わせのマッシュポテト食べるときなんかいちいちフォーク持ち替えるより楽だよ
73 20/07/01(水)05:05:51 No.704552947
いもマナーを守らないやつはdelです ちなみにdelの誘導もマナー違反ですdelしてください
74 20/07/01(水)05:06:11 No.704552965
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
75 20/07/01(水)05:06:20 No.704552968
>いもげでは句読点をつけないのがマナーとされています imgをいもげと呼ぶのはマナー違反とされています
76 20/07/01(水)05:06:51 No.704552986
つまりスガキヤのスプーン採用すれば解決じょん
77 20/07/01(水)05:06:55 No.704552987
>いもげでは句読点をつけないのがマナーとされています ネットマナーというか句読点打たれると目が滑るようになるというか…
78 20/07/01(水)05:07:18 No.704553004
実際に了解ですが使えなくなったのはすごい
79 20/07/01(水)05:08:27 No.704553044
>「」だって句読点をつけてはいけませんとかスレと書いてスレッドを立ててはいけませんとか謎マナー押しつけるクセによー! 一度管理人です。ふたばちゃんねるでは句読点つけるのは自由です。ってコラ画像が出回って クンリニンサンが顔出してそんな発言してないよ!?言った事があったな
80 20/07/01(水)05:08:38 No.704553051
>実際に了解ですが使えなくなったのはすごい 使っちゃ駄目なの? りょ の方がいいの?
81 20/07/01(水)05:09:03 No.704553060
おけまるー☆にしなさい
82 20/07/01(水)05:09:09 No.704553063
伏せ丼じみててこの手の良く分からないマナー嫌いだわ
83 20/07/01(水)05:09:49 No.704553095
猫のエサは毎食ちゅーるを与えるのがマナーとされていますんぬ
84 20/07/01(水)05:10:05 No.704553107
>実際に了解ですが使えなくなったのはすごい 普通に使ってるわ アホに合わせる気はない
85 20/07/01(水)05:10:08 No.704553108
二次元裏@imgではニコニコ動画と書くのはマナー違反です ニコデスマンガと書きましょう
86 20/07/01(水)05:10:59 No.704553167
いも作法 いもマナー いも仕草
87 20/07/01(水)05:12:00 No.704553210
考えたらここ謎マナー多いな…
88 20/07/01(水)05:12:13 No.704553219
>この手の嘘マナーって○○は失礼って具体的な物品さしてディスったりするから >そのディスられた商品作ってるところからそんな風習はないと言われて嘘がばれるんだよね 下賤で無知蒙昧な連中は騒ぎますが鵜呑みにしないでください とてつもないマナー違反なので気を付けましょう くらいマナー講師側も対抗してほしい
89 20/07/01(水)05:12:52 No.704553249
安物のビールの場合ラベルを表にして注ぐのは「お前なんてこの程度の酒で十分だ」という意思表示になり大変失礼ですので後ろにして注ぎましょう
90 20/07/01(水)05:12:52 No.704553251
テレビで別のマナーを主張するマナー講師を呼んでバトらせるのはマナー違反と言われています 大抵横のつながりがあるのでそういう出演は拒否されるのがマナーです
91 20/07/01(水)05:12:53 No.704553252
戦が無い時代の武士みたいな感じで 他に優劣つける要素ないからマナー合戦始めるとかっていうならまだ分かるけど 一方で成果主義求めながらもう一方で嘘マナー覚えさせるって あまりにも間抜けすぎる
92 20/07/01(水)05:12:56 No.704553253
>考えたらここ謎マナー多いな… マナーではありません 意識を高く持っていただくだけです
93 20/07/01(水)05:12:57 No.704553254
縁全部に毒塗ればいいんじゃねえの!?
94 20/07/01(水)05:14:05 No.704553299
お高貴な方ならばそういう席には毒見役がいるんだから別に毒とっくりで入れてもいいんだよ
95 20/07/01(水)05:15:46 No.704553352
思うんだけど徳利に毒塗ったら自分も飲む事になるから自爆する可能性高いし 毒仕込むなら相手のおちょこの方なのでは
96 20/07/01(水)05:15:51 No.704553355
>縁全部に毒塗ればいいんじゃねえの!? まず茶に混ぜろ
97 20/07/01(水)05:16:09 No.704553366
昔スープはスプーンの裏で表面を撫でて冷ますって見た記憶あるんだけどまだ残ってるの?
98 20/07/01(水)05:18:34 No.704553453
ランニング中ブラジャーつけるのはマナー違反
99 20/07/01(水)05:18:45 No.704553462
読点無いと読みづらいよね
100 20/07/01(水)05:19:09 No.704553480
全員同じ酒を飲んだのにあいつだけ死んだ→おちょこに細工できたのは位置的にあいつしかいない! みたいな濡れ衣を着せるために用いるのでは?
101 20/07/01(水)05:20:08 No.704553518
もう少し未来になったら酒は毒だからマナー違反とかになるかもしれない
102 20/07/01(水)05:22:06 No.704553617
了解しましたを客に使うのは失礼とか言い出したババア講師を私は許さない
103 20/07/01(水)05:23:27 No.704553667
酌をして回るのは感染症対策としての基本がなっておらずマナー違反とされています
104 20/07/01(水)05:23:33 No.704553672
>>実際に了解ですが使えなくなったのはすごい >普通に使ってるわ >アホに合わせる気はない 客に使ったらキレ散らかした ふざけんな
105 20/07/01(水)05:25:44 No.704553751
「了解です」 「客に対してその言葉を使うのはマナー違反だわかったか!」 「了解でーす」
106 20/07/01(水)05:25:59 No.704553760
ラジャー 了解だったら怒られなかったろう
107 20/07/01(水)05:26:49 No.704553801
お疲れ様ですとご苦労様ですは嘘マナーになるのかどうか
108 20/07/01(水)05:27:11 No.704553816
むかし居酒屋でバイトしてた時に左手で伝票渡しただけでキレ散らかしたおっさんならいたなあ
109 20/07/01(水)05:28:23 No.704553861
江戸しぐさの事を思い起こしてる
110 20/07/01(水)05:29:00 No.704553882
>むかし居酒屋でバイトしてた時に左手で伝票渡しただけでキレ散らかしたおっさんならいたなあ キチガイすぎる・・・ 出禁にしたほうが店の雰囲気良くなるレベルじゃん
111 20/07/01(水)05:29:01 No.704553883
>むかし居酒屋でバイトしてた時に左手で伝票渡しただけでキレ散らかしたおっさんならいたなあ 居酒屋をなんだと思ってんだすぎる…
112 20/07/01(水)05:29:44 No.704553907
マナーを守っていた江戸っ子は大虐殺されたからな 現代がマナー無法地帯なのは仕方ないんだ
113 20/07/01(水)05:32:48 No.704554006
瓶ビールお酌する時はラベル正面を上にを律儀に守ってたマン
114 20/07/01(水)05:33:46 No.704554036
>瓶ビールお酌する時はラベル正面を上にを律儀に守ってたマン ワインならわからなくもないけどビールとかどうでもいいよね
115 20/07/01(水)05:35:19 No.704554087
逆手で酒を注ぐと裏切りのサイン
116 20/07/01(水)05:39:09 No.704554221
それで結局スレ画のウソマナーを最初に言い出したのは誰なのかしら
117 20/07/01(水)05:43:43 No.704554411
>瓶ビールお酌する時はラベル正面を上にを律儀に守ってたマン それはまぁ守ってた方が無難だろ
118 20/07/01(水)05:45:28 No.704554478
なんだコラ
119 20/07/01(水)05:46:06 No.704554500
>みたいな濡れ衣を着せるために用いるのでは? 注ぎ分けるトリックってマナー作ったやつは言いたいんだろうけど 縁に塗っただけで効くそんな強い毒だとミスが怖すぎる
120 20/07/01(水)05:46:52 No.704554538
とっくりでトリック……
121 20/07/01(水)05:49:13 No.704554638
とっくりのトリックでぽっくりって寸法よ
122 20/07/01(水)05:51:42 No.704554727
毒塗ってるかもしれないから注ぎ口以外使うのが信頼の証ってどういうこと…? 信頼してないので毒塗ってると思ってますって意思表示じゃない?
123 20/07/01(水)05:52:47 No.704554767
黙れ マナー講師の言うことは絶対だ
124 20/07/01(水)05:59:45 No.704555030
失礼クリエイターって言われててダメだった
125 20/07/01(水)06:00:31 No.704555068
∧_∧ ( ´∀`)
126 20/07/01(水)06:00:45 No.704555080
女の子のスカートや浴衣に関する嘘マナーだったらまだ覚えてやろうという気になるのだが
127 20/07/01(水)06:00:48 No.704555083
江戸っ子大虐殺によって日本固有のマナーは一度絶滅してしまったからな マナー講師に作ってもらえるだけありがたいと思わなきゃ…
128 20/07/01(水)06:02:24 No.704555139
マナー講師は詐欺罪で訴えられたらいいよ
129 20/07/01(水)06:03:01 No.704555163
>昔スープはスプーンの裏で表面を撫でて冷ますって見た記憶あるんだけどまだ残ってるの? ラーメンハゲの食べてるうちに味が変わるラーメンのトリックがくずされる
130 20/07/01(水)06:03:43 No.704555201
こういうマナーの目上の人の前では音の出る食べ物たべちゃいけないだの 汁物をたべちゃいけないだのまず目上の人の前に料理作ってくれた人に失礼だろ!?ってなることが多いわ
131 20/07/01(水)06:04:44 No.704555240
マナー講師は縁を切ることに恐れすぎだからな 楽焼白片身変茶碗をみても不吉に思う体なのだろう
132 20/07/01(水)06:04:48 No.704555243
目上の人が下の人に失礼がないようにするマナーも教えて欲しい
133 20/07/01(水)06:05:05 No.704555252
>まず目上の人の前に料理作ってくれた人に失礼だろ!?ってなることが多いわ マナー講師にとってブルーカラーは人じゃないから
134 20/07/01(水)06:08:09 No.704555386
ラベルを上に向けろってのも頭おかしいマナーだと思うあれCM業界かなんかから伝わったんだろうか
135 20/07/01(水)06:08:36 No.704555412
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
136 20/07/01(水)06:10:43 No.704555510
ラベル上は薬品を注ぐ時のを応用したんじゃないかなという気がしてる
137 20/07/01(水)06:10:51 No.704555517
>ラベルを上に向けろってのも頭おかしいマナーだと思うあれCM業界かなんかから伝わったんだろうか ワインなんかはラベルをコレクションする人がいるから汚さないようにするため ビールは知らん
138 20/07/01(水)06:11:26 No.704555537
>むかし居酒屋でバイトしてた時に左手で伝票渡しただけでキレ散らかしたおっさんならいたなあ インド人にそれはまずいよ
139 20/07/01(水)06:13:59 No.704555656
急にインド人出てくる意味がわかんねえ
140 20/07/01(水)06:16:52 No.704555808
>急にインド人出てくる意味がわかんねえ 不浄の手でググれ
141 20/07/01(水)06:17:04 No.704555820
>急にインド人出てくる意味がわかんねえ インド人にとって左手はケツ洗う手だから不浄なんだ
142 20/07/01(水)06:18:10 No.704555877
どういうキャリアを積んだらマナー講師に行き着くんだろう
143 20/07/01(水)06:19:24 No.704555945
六本目の指を見せるのは失礼にあたるよって嘘マナー教えられた虎眼先生みたいに 憎しみが連鎖してゆく
144 20/07/01(水)06:22:29 No.704556111
注ぎ口に毒が塗ってあるかもしれない…?
145 20/07/01(水)06:22:53 No.704556132
zoomの上座
146 20/07/01(水)06:26:45 No.704556328
もしやインド人を右へ!はマナーだった…?
147 20/07/01(水)06:28:09 No.704556392
包茎はみっともないから手術しましょうってのも嘘マナーみたいなもんか
148 20/07/01(水)06:31:00 No.704556517
su4012875.jpg 撲滅!
149 20/07/01(水)06:31:35 No.704556550
>インド人にとって左手はケツ洗う手だから不浄なんだ >不浄の手でググれ いやそれは知ってるけどインドの話が急に出てくるのがよくわからなかっただけ
150 20/07/01(水)06:33:29 No.704556644
印鑑お辞儀とかも嘘マナー?
151 20/07/01(水)06:35:39 No.704556748
>包茎はみっともないから手術しましょうってのも嘘マナーみたいなもんか 手術に金かかるから嘘マナーよりたちが悪いやつ
152 20/07/01(水)06:37:44 No.704556856
徳利作ってる会社の社長がじゃあ私ら何のためにわざわざあの形にしてるんですかねって静かに切れた奴 そのあと注ぎやすい所から好きに注いでくださいってフォローはしたけど
153 20/07/01(水)06:38:06 No.704556878
こんなもんのためにまで本文のみうんこでスレ立てるのか…わからん
154 20/07/01(水)06:38:23 No.704556892
この嘘マナーくっちゃべった奴はまだのうのうとマナー講師してんのかな
155 20/07/01(水)06:38:35 No.704556898
マナー会社の人ですら注ぎ口を下にしないのは 徳利を作った人達の思いを無にする行為でマナー違反…とか 画像と逆の事言ってる人いてダメだった
156 20/07/01(水)06:39:34 No.704556946
>包茎はみっともないから手術しましょうってのも嘘マナーみたいなもんか みっともないんじゃなくて不衛生で感染症や性病にかかるリスク高くなったり皮のせいでちんこ締め付けられたりとかの必要性あるんだよそれは
157 20/07/01(水)06:39:45 No.704556955
マナー マナーってなんだ
158 20/07/01(水)06:39:57 No.704556971
>瓶ビールお酌する時はラベル正面を上にを律儀に守ってたマン 垂れた薬品でラベルが焦げて読めなくなるのを避けるためと聞いたが本当だろうか
159 20/07/01(水)06:42:07 No.704557087
>マナー >マナーってなんだ 失礼を生み出すくだらん存在さ
160 20/07/01(水)06:45:59 No.704557291
>みっともないんじゃなくて不衛生で感染症や性病にかかるリスク高くなったり皮のせいでちんこ締め付けられたりとかの必要性あるんだよそれは ないよ 皮は守るためにあるんだよ 剥いて洗おう 剥けない真性はまあそうなるけど
161 20/07/01(水)06:47:14 No.704557363
気遣いというのは必然的に失礼を生み出す 失礼は相対評価でしかないからだ
162 20/07/01(水)06:48:19 No.704557425
包茎手術は高須のでっち上げだからな
163 20/07/01(水)06:49:00 No.704557471
伏せ丼は感謝を示す行為だから相対的にポジティブ
164 20/07/01(水)06:49:16 No.704557488
>マナー >マナーってなんだ ふりむかないことさ
165 20/07/01(水)06:50:16 No.704557547
>包茎手術は高須のでっち上げだからな それ言ったら高須シンパ「」からボコボコにされたでござる
166 20/07/01(水)06:51:11 No.704557617
まずおちんちんの皮は今でも正義なのか悪なのか謎な存在だからな
167 20/07/01(水)06:52:53 No.704557722
チャックで挟んでも皮があれば致命傷は避けられるからな
168 20/07/01(水)06:53:13 No.704557744
>それ言ったら高須シンパ「」からボコボコにされたでござる 断言するけどそれお前の言い方の問題だわ シンパって…
169 20/07/01(水)06:55:47 No.704557923
>>いもげでは句読点をつけないのがマナーとされています >ネットマナーというか句読点打たれると目が滑るようになるというか… びょうきじゃん?
170 20/07/01(水)06:56:12 No.704557956
>>それ言ったら高須シンパ「」からボコボコにされたでござる >断言するけどそれお前の言い方の問題だわ >シンパって… 高須がでっち上げて包茎手術で稼いだって言ってる「」を何人も見たけど 確かに言い方に問題ない奴は全く叩かれてなかったよな
171 20/07/01(水)06:57:12 No.704558034
手紙のマナーっていらなくね?
172 20/07/01(水)06:59:50 No.704558236
ござるなんて付けてるからだめなんだよ
173 20/07/01(水)07:01:59 No.704558364
根本的に学がないのに偉くなった人のマウント欲求満たすために作られてるから なんかこうみんな守って円滑スムーズじゃなくみんなが巻き込まれて迷惑になる方向にしか発展しねェんだ
174 20/07/01(水)07:03:27 No.704558462
どうせなら定時に帰らないのはマナー違反とかそういうの作ってくれ
175 20/07/01(水)07:04:33 No.704558532
一度何かの番組で「日本人の10%しか知らないマナー!」ってやってた時はそういう高度なギャグなのか少し悩んだ
176 20/07/01(水)07:04:46 No.704558543
>どうせなら定時に帰らないのはマナー違反とかそういうの作ってくれ というかむしろ定時帰宅することがマナー違反と言われてるからな…
177 20/07/01(水)07:08:21 No.704558801
始業一時間前に出勤するのもマナー違反にしてくれ
178 20/07/01(水)07:09:58 No.704558919
くだらねえと思いつつも信じてる人の気を悪くしないためいやいや守ってるんだけど思うつぼなんだろうな
179 20/07/01(水)07:11:10 No.704559007
性格の悪いマウント取りたいおっさんが捏造マナーを利用して精神的優位に立ってキレるために使ってくるものだよ
180 20/07/01(水)07:11:20 No.704559015
フランス式のマナーには米の食べ方が元からあるし 現代日本では機会のないイギリス料理店で米食うことを想定するよりフランス料理のマナー覚えたほうがいいと思うので 俺は基本フォークの腹に乗せてフランス式ですってしてるな
181 20/07/01(水)07:12:20 No.704559083
催眠物のあり得ないマナー信じ混ませるやつ好き!
182 20/07/01(水)07:13:44 No.704559181
あほくさ
183 20/07/01(水)07:14:10 No.704559213
最近はアホマナーに騙されるとダサいという風潮が広まりつつあって助かる 了解・承知とお疲れ様でした・ご苦労様でしたは俺の周りじゃ手遅れだったけど
184 20/07/01(水)07:15:50 No.704559372
言葉遊び系のマナーは冠婚葬祭なら少しは意識するけどそれ以外はカスだと思ってる
185 20/07/01(水)07:19:43 No.704559687
とうもろこしの食べ方みてえなああいう漫画のやつすき
186 20/07/01(水)07:20:22 No.704559731
嘘マナーを否定する記事の方はあんまりバズらないからな
187 20/07/01(水)07:20:54 No.704559793
外熨斗と内熨斗の使い分けがマナー屋の解説読んでも全く腑に落ちなかった
188 20/07/01(水)07:22:17 No.704559930
仕事だと儀式やパフォーマンスされるよりサクサク内容理解して進めてくれる方がいいからな… 毎回自社説明や儀式で30分以上は使うクソコンサル系切ってくれて良かった… 見てくれは良いしカッコいいし塵一つないゴミばかり作られるから現場じゃいい迷惑なんだよ 人の話ロクに聞きやしねぇの
189 20/07/01(水)07:30:20 No.704560653
上司からの飲みの誘いを額面通り受け取ってはなりません 辞退するのがマナーですってあってダメだった
190 20/07/01(水)07:31:06 No.704560728
マナー講師は死滅するのがマナーだ
191 20/07/01(水)07:31:55 No.704560804
世の中をややこしくするんじゃねーよ
192 20/07/01(水)07:33:09 No.704560923
ノックの回数とかもあるよね
193 20/07/01(水)07:34:30 No.704561046
>ノックの回数とかもあるよね スパイの合図か
194 20/07/01(水)07:34:38 No.704561058
というかスレ画の「注ぎ口に毒を塗ってるかもしれないから注ぎ口以外で注ぐのが信頼の証」っておかしくない? 毒塗ってあるかもってめっちゃ疑ってるじゃん 信頼してるなら注ぎ口使えばいいじゃん
195 20/07/01(水)07:37:49 No.704561342
虹裏ではレスの最後に。をつけてはいけません これは縁起が悪いからなど諸説があるようです
196 20/07/01(水)07:38:11 No.704561369
>というかスレ画の「注ぎ口に毒を塗ってるかもしれないから注ぎ口以外で注ぐのが信頼の証」っておかしくない? >毒塗ってあるかもってめっちゃ疑ってるじゃん 正しくは「私は毒を注ぎ口に仕込んでいますがお前だけは助けてあげましょう」っていう心の現れですね
197 20/07/01(水)07:42:04 No.704561738
>正しくは「私は毒を注ぎ口に仕込んでいますが その時点でマナーもクソもねえだろ
198 20/07/01(水)07:42:42 No.704561795
中国で空前の思想家ブームが起きたときにゴミみたいな思想と信奉者が氾濫してそれを面白く思わなかった皇帝はその辺丸っと絶滅させましたって出来事がある
199 20/07/01(水)07:46:23 No.704562143
嘘ついてマウント取ってくるのってそういう病気なんじゃ