虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/01(水)00:12:01 ID:WsbwfmLc ついに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/01(水)00:12:01 ID:WsbwfmLc WsbwfmLc No.704512438

ついに来るべき日が来たか…

1 20/07/01(水)00:13:47 No.704512948

何が?

2 20/07/01(水)00:17:20 No.704513990

ここにきてニュースなんかでもゴミの中のビニール袋の割合なんか微々たるもんで意味なくねみたいな話が出てきたけど 一度有料化したらやっぱやめよっか~とはいかんだろうし元には戻らないんだろうな

3 20/07/01(水)00:26:04 No.704516235

業務スーパーで100枚180円だったからこれでいいや

4 20/07/01(水)00:27:08 No.704516524

環境云々言うならもっと他のプラスチック製品にも言及しろよという感じしかない コップとか…

5 20/07/01(水)00:28:14 No.704516839

エコバッグ使いましょうなんて随分昔から言ってるいまさら感はある

6 20/07/01(水)00:29:04 No.704517083

お弁当買った時に入れてくれる底の広い袋も有料なのかしら 市販の買い物袋でお弁当入れられる奴って中々見つからないのよ

7 20/07/01(水)00:29:10 No.704517104

1レス目は引きこもりだから分からないのか…

8 20/07/01(水)00:29:15 No.704517132

まあ意識を変える意味はあるよ その程度ではあるけどね

9 20/07/01(水)00:29:57 No.704517320

どうせ一枚3円か5円だからどーでもいいよ 気にせず有料の貰うよ

10 20/07/01(水)00:30:16 No.704517403

>お弁当買った時に入れてくれる底の広い袋も有料なのかしら >市販の買い物袋でお弁当入れられる奴って中々見つからないのよ セブン行ってきたら五円だった

11 20/07/01(水)00:30:25 No.704517438

エコバッグの値段を考えると元を取るまでに100回くらい繰り返し使わないといけない 普通にレジ袋頼んだ方がいいな!

12 20/07/01(水)00:30:35 No.704517490

内緒で無料にしたらどうなるの

13 20/07/01(水)00:30:40 No.704517511

エコバッグとか清潔に保てる自信が無いからレジ袋買うね…

14 20/07/01(水)00:31:19 No.704517711

別に有料化自体は数円だからどうってことないんだけどレジがクソ混むだろうなって方が問題

15 20/07/01(水)00:31:23 No.704517737

>内緒で無料にしたらどうなるの 吉野家とか堂々と変えないって言ってるし特に…

16 20/07/01(水)00:31:24 No.704517750

エコどうこうっていうより結局客にコスト押し付けたいだけだからなこれ・・・

17 20/07/01(水)00:31:42 No.704517840

バッグ買う口実にしてオシャレなエコバッグ買った

18 20/07/01(水)00:31:59 No.704517907

>別に有料化自体は数円だからどうってことないんだけどレジがクソ混むだろうなって方が問題 既に有料化してるところで別に混乱も起こってないので何も変わりゃしねえよ

19 20/07/01(水)00:33:10 No.704518209

たいして削減にならんよねこれ コンビニでガムとかタバコ買って無駄に袋に入れる文化がなくなるのはいいことだが

20 20/07/01(水)00:33:16 No.704518239

>お弁当買った時に入れてくれる底の広い袋も有料なのかしら >市販の買い物袋でお弁当入れられる奴って中々見つからないのよ どこだったか回転寿司屋が寿司のお持ち帰りパッケージを入れられる超平べったいエコバッグなんて客が持ってないってんで 素材は変えるけど変わらず無料で袋を提供するね…ってニュースで見たの思い出した

21 20/07/01(水)00:33:19 No.704518259

>吉野家とか堂々と変えないって言ってるし特に… 何もねえのかよ… どこがこんなアホなことやらせてるんだ

22 20/07/01(水)00:33:32 No.704518323

というか有料なんて5年前くらいもしくはもっと前からやってね?何で今更騒いでんの?

23 20/07/01(水)00:33:39 No.704518350

https://news.yahoo.co.jp/articles/523b0efc69d89afa80560005baacc97142162dad?page=1

24 20/07/01(水)00:33:56 No.704518430

>というか有料なんて5年前くらいもしくはもっと前からやってね?何で今更騒いでんの? 義務化が7月1日から

25 20/07/01(水)00:34:48 No.704518668

プラスチックごみがどうのっていうならなんで店側は紙袋にしないのだろうとは思う

26 20/07/01(水)00:34:51 No.704518683

レジ袋減らした所で環境的には大してエコにはならんという悲しさ 店は経済的にエコにはなる

27 20/07/01(水)00:34:56 No.704518711

袋作ってるメーカーが袋替えてもメリットほぼないどころか 打ち消して余るほどデメリットあるだろうがって公式サイトでアピールしてた http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html

28 20/07/01(水)00:35:10 No.704518769

セルフレジで会計スピードアップ! でも操作が判らんと店員呼んだりするじいちゃんばあちゃんはいるし会計早くなってるのかコレ…?と思う時がある

29 20/07/01(水)00:35:29 No.704518849

>お弁当買った時に入れてくれる底の広い袋も有料なのかしら スーパーだとお弁当袋だけは無料みたいな謎の運用あるよね

30 20/07/01(水)00:35:51 No.704518951

プラッチックの原料がエコなら無料配布OKだし そもそも商品価格を1円下げて袋1円で売ります!で通る話でもあるので

31 20/07/01(水)00:36:08 No.704519019

3円5円で文句言う人は何なんだろうね… それすら嫌なら袋を貰わなければ良いだろうに

32 20/07/01(水)00:36:30 No.704519122

弁当とか入れられる平たいエコバッグってあるのかな

33 20/07/01(水)00:36:34 No.704519137

>3円5円で文句言う人は何なんだろうね… >それすら嫌なら袋を貰わなければ良いだろうに あっシールもレシートもいらねえから

34 20/07/01(水)00:36:43 No.704519193

紙袋復活か…

35 20/07/01(水)00:37:00 No.704519258

>>吉野家とか堂々と変えないって言ってるし特に… >何もねえのかよ… >どこがこんなアホなことやらせてるんだ いや素材が縛られるんよ ビニールはエコじゃないってんで無料で渡すならバイオマス素材を25%以上使ってるやつじゃないとダメとかなんとか そのぶん(今時点では)コスト上がるらしいから店としても痛手ではある

36 20/07/01(水)00:37:13 No.704519324

いまお買い物してきたらいつも言われる袋ございますか?がなくなってた 店員さんも楽になるといいが

37 20/07/01(水)00:37:26 No.704519397

コンビニ弁当に関しては温めたらマイバッグが汚れる感が強くて厳しいな

38 20/07/01(水)00:38:07 No.704519596

小汚いサラリーマンが汚いサラリーマンにアドバンス召喚

39 20/07/01(水)00:38:18 No.704519655

袋たっけえよ せめて1円にしろ

40 20/07/01(水)00:38:31 No.704519706

ストローだとかプラコップ云々の話はどこ行ったんだと思ってる

41 20/07/01(水)00:38:39 No.704519739

コンビニだと会計中に自分で商品バッグに入られるから早くていい

42 20/07/01(水)00:38:40 No.704519745

一か月くらいレジ打ちしてから有料化とか考えてほしかった 邪悪な人っぽいのが多いこの世の中なのに

43 20/07/01(水)00:38:41 No.704519748

牛丼とか寿司はサイズとかピッタリ作った専用の袋じゃないとひっくり返るだろって 素材替えて無料で袋つけ続けるってニュースで 一時期ごはん配送するバイトしてたけど汎用の袋で雑に運ぶと平気でひっくり返るもんね…

44 20/07/01(水)00:38:57 No.704519811

>いまお買い物してきたらいつも言われる袋ございますか?がなくなってた >店員さんも楽になるといいが 有料ですが袋つけますか?

45 20/07/01(水)00:38:57 No.704519813

海にプラスチック垂れ流してるのは圧倒的に中国を含む中進国なので 先進国がやってもまあ効果はゼロなのね…

46 20/07/01(水)00:39:34 No.704520001

店側の方がめんどくさいよね

47 20/07/01(水)00:39:35 No.704520005

客が袋につめる場所が確保できる店じゃないと嫌だろうな

48 20/07/01(水)00:40:00 No.704520112

>レジ袋減らした所で環境的には大してエコにはならんという悲しさ 昔何かの記事で東京から沖縄まで飛ぶ飛行機を1便減らせば 国内の10年分のレジ袋消費量削減するのと同等 みたいなの読んだな

49 20/07/01(水)00:40:08 No.704520154

個人的にコンビニに行くのは仕事帰りが一番多いがその時にエコバッグなんて持っているかというと…

50 20/07/01(水)00:40:12 No.704520172

今更だけどスタバのストローがちゃんと紙になっててびっくりしたな 仕方ないけど触感がイマイチよろしくなかった

51 20/07/01(水)00:40:14 No.704520188

コロナ対策でマスクつけるぐらいの意味はあるよ 全然意味ないよ

52 20/07/01(水)00:40:33 No.704520268

マイバッグ持ち歩くの面倒というか絶対持ってくの忘れるから結局毎回レジ袋買うことになる

53 20/07/01(水)00:40:49 No.704520341

>袋たっけえよ >せめて1円にしろ 100円ショップでも行けば大きさにもよるけど1枚1円~2円ぐらいでまとめ売りしてるよ

54 20/07/01(水)00:40:52 No.704520353

紙のストローならガジガジしたあと食えるな

55 20/07/01(水)00:40:53 No.704520367

有料化とかエコバッグなんぞより他国のプラスチックごみの海洋投棄の方をどうにかしろ

56 20/07/01(水)00:41:01 No.704520407

>コンビニだと会計中に自分で商品バッグに入られるから早くていい なんなら買い物籠代わりにバッグに入れちゃう人もいる

57 20/07/01(水)00:41:12 No.704520460

>>プラスチックごみがどうのっていうならなんで店側は紙袋にしないのだろうとは思う 上のURLいわくだけえど >http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html >ポリ袋の輸送に必要なトラックの量は、紙袋の7分の1。 >ポリ袋の製造に必要な水の量は、紙袋の25分の1。 >ポリ袋は紙袋に比べ、ごみにしてもかさばらない。 >紙袋は再生できるものと再生できないものがある。ラミネート加工されているものや紐の種類によっては再生処理できない。 らしいから紙袋にはデメリットがあるんでないの 特に輸送コストは洒落にならなさそうだ >紙袋はポリ袋の体積の7倍以上であり、その結果輸送車両が7倍以上必要となり、そのガソリン使用量だけで、レジ袋使用量年間一人当たり石油3リットル分はすぐに超えてしまいます。 >保管費も7倍かかり、それもエネルギー換算すると相当な量となります。

58 20/07/01(水)00:41:37 No.704520562

エゴじゃん…

59 20/07/01(水)00:42:06 No.704520703

ああそうかこの風潮が流行れば万引きしてもバレなくなるのか

60 20/07/01(水)00:42:35 No.704520825

ウーバー配達員ですけど マックがビニールレスになった上に置き配も増えちゃって 更に夏で衛生的に大丈夫かと思ってます…

61 20/07/01(水)00:43:12 No.704520989

金のかかる抜本的な改革は地味だし利権も絡みまくるので政治家はやりたがらない こういうほぼ無意味だけど現場の手間にすべてを任せる政策はバカ政治家に大人気

62 20/07/01(水)00:43:14 No.704520997

誰が悪い訳でもないんだけどこっちがレジに行ったその瞬間に 袋有料でサイズによってお値段代わりますがいかがなさいますか ?って店員さんが訊いてくるのめどい 俺は「袋要りません」って先に言おうとしたのにその前に言ってくる…いや店員さんは悪くないけどさ… だから今はレジに到達する前からふくろーーーーーいりませーーーーーんって言いながら近寄ってる…

63 20/07/01(水)00:43:32 No.704521085

飲食店で割り箸がプラ箸に変わったのと同じですぐに慣れるよ

64 20/07/01(水)00:43:37 No.704521103

レジ袋有料化なんだからお店が善意でビニール袋を置いておけば実質今まで通りなのでは

65 20/07/01(水)00:43:47 No.704521155

>ウーバー配達員ですけど >マックがビニールレスになった上に置き配も増えちゃって >更に夏で衛生的に大丈夫かと思ってます… Uberなんて使った時点で何されるかわからないカスなんだから衛生もくそもあるかよ

66 20/07/01(水)00:44:04 No.704521230

>ああそうかこの風潮が流行れば万引きしてもバレなくなるのか 素のまま袋なしで店外に持ち出す人続出 まぎれる真ナラズモノ…

67 20/07/01(水)00:44:39 No.704521382

エコバッグ提示しなかったらもう勝手に+3円してビニール袋付けて欲しい

68 20/07/01(水)00:44:52 No.704521436

と言うかレジ前にバーコード印刷した各サイズのレジ袋平積みするだけで解決では

69 20/07/01(水)00:44:55 No.704521453

今の国民の程度に合った政策ですな

70 20/07/01(水)00:45:15 No.704521539

>Uberなんて使った時点で何されるかわからないカスなんだから衛生もくそもあるかよ 配達員の評価もできるから変なことやらかしたら普通にアウトだよ!

71 20/07/01(水)00:45:30 No.704521607

>昔何かの記事で東京から沖縄まで飛ぶ飛行機を1便減らせば >国内の10年分のレジ袋消費量削減するのと同等 今全世界で大幅に減便してるから すごい量帳消しに出来てるんじゃ?

72 20/07/01(水)00:45:40 No.704521653

>だから今はレジに到達する前からふくろーーーーーいりませーーーーーんって言いながら近寄ってる… 本当にやってたらただのきちがいだよ…

73 20/07/01(水)00:45:58 No.704521716

何も言わなかったら勝手にビニール袋の値段プラスして会計して欲しい

74 20/07/01(水)00:46:03 No.704521746

何めんどいっていちいち袋持って歩くのがめんどいんだよな 今まで意識しなくてもよかったこと意識したくない

75 20/07/01(水)00:46:25 No.704521832

スーパーとかでいっぱい買うと未だに袋何枚分になりそうかとかマイバッグ2つに収まるかとかが パッと分からないから困る…俺にはマイバッグはまだ早い…

76 20/07/01(水)00:46:37 No.704521881

>配達員の評価もできるから変なことやらかしたら普通にアウトだよ! 駄目だと配達員にマイナス評価できるし 良いと配達員に上乗せでチップ渡せるしで だいぶ評価制度が機能して配達員のマナーも向上しつつあると「」に聞いた

77 20/07/01(水)00:46:50 No.704521933

これエコになってんのかね…

78 20/07/01(水)00:46:50 No.704521937

コンビニもスーパーみたいな形になってくれるならそれでいいけど

79 20/07/01(水)00:46:54 No.704521958

お菓子の過剰包装やめてほしいわ あと無駄なゴミの分類もやめてほしい ゴミ袋のためにレジ袋もらってるみたいなもんだし 全部燃やせるゴミにしてほいいs

80 20/07/01(水)00:47:07 No.704522029

>これエコになってんのかね… いえ…

81 20/07/01(水)00:47:13 No.704522047

>これエコになってんのかね… ポーズ以外の何物でもないけど?

82 20/07/01(水)00:47:18 No.704522066

俺はバカだから難しいことはわからないけど 「特に意味はなくてもみんなで意識を持つことが大事」って昭和脳の奴がこれを提案したのはわかる

83 20/07/01(水)00:47:48 No.704522202

単なる金回収装置なだけでエコになんかなりゃしないよ

84 20/07/01(水)00:48:24 No.704522366

コンビに行くたびにTポイントカードは大丈夫ですか?(大丈夫ですかってなんだろう…)って訊かれるのがお外で何度かウンコ漏らすほどめんどくさかったんだけど 最近になってTカード訊かれなくなったからやっと平和が戻ってきた… と思ったら今度はレジ袋か…

85 20/07/01(水)00:48:28 No.704522384

ただ店員の手間増えただけのマジでゴミみたいな義務

86 20/07/01(水)00:48:41 No.704522442

エコに線を一本足すと…

87 20/07/01(水)00:49:00 No.704522534

>エコに線を一本足すと… エユ!

88 20/07/01(水)00:49:17 No.704522607

エヨ…一体どんな意味なんだ…

89 20/07/01(水)00:49:29 No.704522660

>エコに線を一本足すと… 土コ!

90 20/07/01(水)00:50:03 No.704522827

壁打ちすごそう

91 20/07/01(水)00:50:04 No.704522831

まあ外人の環境団体がうるさいんだろうな 日本企業のペットボトルリサイクルでプラゴミ減らしますって試みを頭ごなしに否定したりマジで単細胞なんだもんあいつら

92 20/07/01(水)00:50:05 No.704522836

>エコに線を一本足すと… エロ!!!!!

93 20/07/01(水)00:50:15 No.704522887

土に還らないからって理由はわかるんだけどね バイオマスの袋に一斉切替みたいな施策の方が有用なのでは

94 20/07/01(水)00:50:25 No.704522930

>エコに線を一本足すと… ダイデンジン!

95 20/07/01(水)00:50:29 No.704522953

金取られるのは良いけど店員とのやり取りが面倒 サイズで金額違うから一発で終わらないし

96 20/07/01(水)00:51:11 No.704523120

すぐ外人が海外がやり出すのも単細胞だな

97 20/07/01(水)00:51:18 No.704523154

一枚を使いまわすね…

98 20/07/01(水)00:51:41 No.704523271

エコバッグ持ち歩いてる俺には関係無い話だ

99 20/07/01(水)00:52:54 No.704523602

>日本企業のペットボトルリサイクルでプラゴミ減らしますって試みを頭ごなしに否定したりマジで単細胞なんだもんあいつら まあこれに関してはほとんどリサイクル出来てない実情もあるからいかんとも…

100 20/07/01(水)00:53:11 No.704523686

新しいことしないで欲しいしめんどい考えたくない かといって余計に金も払いたくない

101 20/07/01(水)00:53:15 No.704523702

コンビニでエコバッグなんて出してられないから普通に袋買うわ

102 20/07/01(水)00:53:30 No.704523761

ゴミ袋代わりに使ってるからレジ袋貰えなくなるのは困る…

103 20/07/01(水)00:53:31 No.704523767

ヨーロッパのどっか忘れたけど今度は町中の川にマスク捨ててるからな…

104 20/07/01(水)00:53:55 No.704523859

>誰が悪い訳でもないんだけどこっちがレジに行ったその瞬間に >袋有料でサイズによってお値段代わりますがいかがなさいますか 実際こういうオペレーションになっちゃうのか? 義務化まで期間あったんだからもうちょっと洗練できなかったのか

105 20/07/01(水)00:54:00 No.704523879

>すぐ外人が海外がやり出すのも単細胞だな 外人がプラスチック不使用運動を起こしている余波が日本に来て追随せざるを得ないのに 経緯を理解しないで反射的に外国へのコンプレックスを丸出しにするの 一番の単細胞だと思う

106 20/07/01(水)00:55:07 No.704524196

スーパーみたいにレジ前に山ほど袋がかけてあって それ持ってレジに並んで清算で良い気がするけど コンビニだと置くスペースがないのかな

107 20/07/01(水)00:55:26 No.704524269

単細胞言った人が単細胞なんですー

108 20/07/01(水)00:55:48 No.704524356

スーパーでもなけりゃサッカー台なんて置いてないからマジで狂った取り決めだと思う

109 20/07/01(水)00:55:52 No.704524374

ぶっちゃけ大した意味ないけど外国との関係考えると ポーズだけでもやらざるをえませんって言っちゃえばいいのにね

110 20/07/01(水)00:55:57 No.704524398

金より現場が混乱しねえか心配だわ 客もだけど店員にも負担押し付けてるだろ

111 20/07/01(水)00:55:57 No.704524399

コンビニだと商品詰めたりはどうするの?

112 20/07/01(水)00:56:17 No.704524493

今のコンビニ規定のバイオマスの量全部越えてるビニール袋しか使ってないからね 無料で良いけど金取るって言ってる

113 20/07/01(水)00:56:21 No.704524507

店員がレジ袋確認するから面倒なんだよな 金払う以上商品なんだしレジの外に置いて客に選ばせて一緒にレジ通しちゃえばいいじゃん

114 20/07/01(水)00:56:56 No.704524656

ゴミ袋が困るよね…

115 20/07/01(水)00:56:59 No.704524668

バイトが面倒な思いするだけ

116 20/07/01(水)00:57:24 No.704524772

実質商品にしてしまうんだからレジ内に置いておく必要ないよね…… 勝手に持ってかれたらドロボーだし……

117 20/07/01(水)00:57:39 No.704524830

欧米はポイ捨て多いけど日本は少ないんです!って正直に国際会議で言えばいいだけなのに

118 20/07/01(水)00:57:41 No.704524839

薬屋だと保険どの兼ね合いなのか別会計にされたりするのがめんどい

119 20/07/01(水)00:57:58 No.704524902

レジ前のビニールカーテンで狭くなった空間でマイバッグはマジで想定してないから

120 20/07/01(水)00:58:18 No.704524975

>ゴミ袋が困るよね… ホームセンターでも100均でも売ってるよ 知らなかったの?

121 20/07/01(水)00:58:45 No.704525069

ビニール袋普通に陳列すりゃいいよな 必要な枚数だけカゴに入れりゃいい

122 20/07/01(水)00:59:44 No.704525316

>レジ前のビニールカーテンで狭くなった空間でマイバッグはマジで想定してないから お客さんがこっちに渡そうとしてカゴとカーテンでめちゃくちゃスペース狭くなるのいいよね…

123 20/07/01(水)00:59:56 No.704525363

店員さんが枚数数えるの大変でしょー

124 20/07/01(水)00:59:57 No.704525369

前からビニール袋全廃しても流出プラごみの数%にしかならないって言われてたけど ここに来て1、2桁更に低いんでないかって試算まで出てきたっていう

125 20/07/01(水)01:00:37 No.704525516

別にビニール袋ぐらいお金出せばいいんじゃない

126 20/07/01(水)01:00:42 No.704525532

なんていうか実際の効果はどうでもよくて 「やってる感」が本当好きなんだなって…日本に限らず世界的に

127 20/07/01(水)01:01:33 No.704525739

袋1枚にまとめなさいよ問題も起こる

128 20/07/01(水)01:01:40 No.704525762

>「やってる感」が本当好きなんだなって…日本に限らず世界的に やるのは大変だけどやってる感のほうが楽だからね…

129 20/07/01(水)01:01:57 No.704525826

生分解性プラスチックも要らなくなった瞬間に分解する訳じゃないんだから普通に海中で問題になるのに 何かそれなら良しって形になってるし歪な感じは受ける

130 20/07/01(水)01:02:02 No.704525844

>ビニール袋普通に陳列すりゃいいよな >必要な枚数だけカゴに入れりゃいい レジ前以外に設置すると混乱の元だがレジ前にはスペースが…

131 20/07/01(水)01:02:09 No.704525878

>別にビニール袋ぐらいお金出せばいいんじゃない なんか嫌 かといって袋持ち歩くのも嫌 現状維持がいい…

132 20/07/01(水)01:02:11 No.704525886

>ビニール袋普通に陳列すりゃいいよな >必要な枚数だけカゴに入れりゃいい これやるとジジババが指舐めて取り始めるから… あいつら横に指濡らすスポンジあっても舐めるからな…

133 20/07/01(水)01:02:24 No.704525926

なんか男がエコバッグって女々しいというか

134 20/07/01(水)01:02:40 No.704525985

やってきたけど袋詰め自分でやるんかい スペースと手間の問題でダブルで大変そう

135 20/07/01(水)01:02:45 No.704526004

レジ袋有料化はそれなりに儲かりそうだしなー コスト削減と利益増を兼ね備えてそうに見える

136 20/07/01(水)01:02:54 No.704526043

言うだけならタダの延長線で義務化するだけならタダってやつだ

137 20/07/01(水)01:03:01 No.704526068

>なんか男がエコバッグって女々しいというか 昭和初期生まれかよ

138 20/07/01(水)01:03:37 No.704526213

キャッシュレス還元も終わってじわじわ財布にクる

139 20/07/01(水)01:03:57 No.704526293

>キャッシュレス還元も終わってじわじわ財布にクる ダイレクトでは?

140 20/07/01(水)01:04:11 No.704526337

効果なかったら騒いでた人たち全員エコハラで逮捕してほしい

141 20/07/01(水)01:04:15 No.704526350

なんか嫌だけどスレは立てる

142 20/07/01(水)01:04:30 No.704526401

>レジ前のビニールカーテンで狭くなった空間でマイバッグはマジで想定してないから というかこのご時勢店員にマイバッグに入れてもらうとか衛生的に問題ありすぎじゃない?って

143 20/07/01(水)01:04:32 No.704526414

店員と違って客はサイズが身に染みついてないから Lサイズが要るだけの商品を買って「袋M1枚ください」ってなっちゃうとめどそうだなって 店員さんが頑張ってMに詰め込んでくれるか、途中までやってやっぱりMでは無理ですよぅ…もう1枚買っていただくかLにしないとちんちん…って泣きだすか

144 20/07/01(水)01:05:00 No.704526528

プラストローなんてアレもうウミガメかわいそう!が理由の九割九分だろ 感情的なかわいそう運動に世界が巻き込まれるの厭だなあ

145 20/07/01(水)01:05:07 No.704526558

>というかこのご時勢店員にマイバッグに入れてもらうとか衛生的に問題ありすぎじゃない?って それを言ったらもうセルフレジ以外はアウトだし…

146 20/07/01(水)01:05:17 No.704526604

>なんていうか実際の効果はどうでもよくて >「やってる感」が本当好きなんだなって…日本に限らず世界的に やってる感ってやった気にだけはなるから本当に改善しようとする動きを「この間もうやっただろ」って邪魔する一番性質悪いのなんだけどね…

147 20/07/01(水)01:05:49 No.704526723

効果なんてどうでもいいんだがただ実績がほしいんだが

148 20/07/01(水)01:05:55 No.704526748

>なんていうか実際の効果はどうでもよくて >「やってる感」が本当好きなんだなって…日本に限らず世界的に このスレに返ってくるようなありがたいお言葉だ

149 20/07/01(水)01:06:17 No.704526823

経営側からすれば実質コスト削減だからエコ理由にやろうぜ!なのは間違いない 店員は面倒くさい確認作業が増えて死ぬ

150 20/07/01(水)01:07:03 No.704527011

これ客離れるだけでは…

151 20/07/01(水)01:07:06 No.704527023

割食うのは現場の末端なのはいつの時代も変わらないなって

152 20/07/01(水)01:07:16 No.704527059

もう冷凍不可な生鮮食品以外はネットでまとめ買いしよう

153 20/07/01(水)01:07:55 No.704527198

レジ袋分その場でキャッシュバックでいいだろ

154 20/07/01(水)01:08:54 No.704527425

というか罰則ないんでしょこれ

155 20/07/01(水)01:09:32 No.704527548

>というか罰則ないんでしょこれ 罰則って?

156 20/07/01(水)01:09:50 No.704527608

>これ客離れるだけでは… 離れてどこに行くんです?

↑Top