虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/16(火)23:40:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/16(火)23:40:56 No.700250266

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/16(火)23:44:10 No.700251339

テレビも芸人が飯食ったり旅行するだけの番組あるやん

2 20/06/16(火)23:45:39 No.700251796

上岡龍太郎がテレビは芸をみせるところじゃないとかぼやいてたけど それ以前にあった舞台や映画という芸の世界を破壊したテレビやラジオやん それがまたネットに破壊されてるだけ

3 20/06/16(火)23:47:03 No.700252231

隣の芝生の酸っぱい葡萄

4 20/06/16(火)23:48:03 No.700252557

なんだかんだ芸能人と制作会社でたくさん配信するようになったねえ

5 20/06/16(火)23:48:06 ID:fZ4lUTEQ fZ4lUTEQ No.700252574

最近はまたテレビ面白いって流れに戻りつつあるね

6 20/06/16(火)23:48:14 No.700252622

su3977725.jpg 素人嫌いおじさん

7 20/06/16(火)23:48:27 No.700252703

出たなチンポマン

8 20/06/16(火)23:53:35 No.700254335

テレビもネット動画垂れ流してくだらねえ感想言わせてる番組ばっかじゃん

9 20/06/16(火)23:56:06 No.700255228

違った良さがあると思う

10 20/06/16(火)23:57:10 No.700255596

テレビもネットもつまんねえもんはつまんねえし面白いもんは面白いよ どっちか片方に立って管巻いてんのはどっちも見苦しいわ

11 20/06/16(火)23:58:46 No.700256165

TVも素人使ってやってる番組あるわけだしな

12 20/06/16(火)23:58:50 No.700256175

>最近はまたテレビ面白いって流れに戻りつつあるね テレビだから面白い配信だから面白いとかそういう意識が無くなった 何ならテレビ見ながら配信見ても良い

13 20/06/17(水)00:00:20 No.700256673

>TVも素人使ってやってる番組あるわけだしな ただ段々使わなくなって芸能人ばっかになるんだよな…賞金出る系とか

14 20/06/17(水)00:00:43 No.700256806

>最近はまたテレビ面白いって流れに戻りつつあるね 配信もあるし見るものがいっぱいあるからわざわざつまんないものを見る選択肢が無くなったところはある

15 20/06/17(水)00:00:45 No.700256818

テレビも面白い人が出たら見るよ 不快な人は見ないだけ

16 20/06/17(水)00:03:38 No.700257777

テレビも配信もなんかキャラ性みたいなやつが一番強い トークがいい配信は面白く編集がいい動画は見やすく面白いから大切ではあるがアイドルが動物撫でてる番組に勝てないのは仕方ない

17 20/06/17(水)00:03:40 No.700257786

トークとBGMで勝負のラジオはすごい気がしてきた

18 20/06/17(水)00:03:52 No.700257867

プライド高すぎる

19 20/06/17(水)00:05:02 No.700258239

>上岡龍太郎がテレビは芸をみせるところじゃないとかぼやいてたけど >それ以前にあった舞台や映画という芸の世界を破壊したテレビやラジオやん >それがまたネットに破壊されてるだけ てか汚いマッチがそれを言うのか…

20 20/06/17(水)00:05:26 No.700258346

テレビはテレビの良さがあるんだから 動画配信なんか見てないで一生懸命番組作ってろよ

21 20/06/17(水)00:06:21 No.700258614

つべから拾った動物動画ばっか流すのやめなさい本当に

22 20/06/17(水)00:06:27 No.700258644

テレビは嫌いな芸能人をタグでNG表示にさせてほしい 不意打ちで目に入ると不愉快だからテレビ見えない

23 20/06/17(水)00:06:28 No.700258651

間違えた汚いマッチは片岡鶴太郎だった

24 20/06/17(水)00:06:47 No.700258732

素人動画が乱発される時代になって改めて専門職の編集のパワーってすげえんだなと思わせられる テレビはどんな木っ端バラエティでもカットと繋ぎに関しては本当に一定水準以上保っててすごいわ

25 20/06/17(水)00:07:22 No.700258901

作中のキャラクターにも無視されててかわいそう

26 20/06/17(水)00:08:16 No.700259164

>つべから拾った動物動画ばっか流すのやめなさい本当に あれはテレビで一番つまんない枠だな 予算全然無さそうだし

27 20/06/17(水)00:08:24 No.700259202

これアニメでやった?

28 20/06/17(水)00:09:13 ID:uHiatAaA uHiatAaA No.700259424

テレビは芸能人が座ってくっちゃべってるかクイズやってるだけの番組垂れ流すのやめろ

29 20/06/17(水)00:09:45 No.700259575

テレビ局がYouTubeer養成してyoutube乗っ取ってしまえばいいじゃん そんなに配信が憎いなら 映像のプロなんだから簡単なんだろ?

30 20/06/17(水)00:10:46 No.700259892

確かにプロの芸人とyoutuber比べたらプロの方が凄いんだけど そのプロが稼げないからyoutuberになってる現実

31 20/06/17(水)00:10:51 No.700259916

>テレビは芸能人が座ってくっちゃべってるかクイズやってるだけの番組垂れ流すのやめろ それは君が芸能人に興味ないかクイズに興味ないだけだと思う

32 20/06/17(水)00:12:15 No.700260375

実際の所テレビに決して映らないプロ(編集照明音響などなど)が凄いんじゃないかって思う

33 20/06/17(水)00:12:38 No.700260514

昔から芸能人トーク番組もクイズ番組も安定して人気だからな…

34 20/06/17(水)00:12:46 No.700260562

そろそろ民放全部有料放送にしちゃってもいいんじゃない?

35 20/06/17(水)00:13:09 No.700260693

クレーマーにビビってスポンサーを蔑ろにしたせいなのでは?

36 20/06/17(水)00:13:09 No.700260695

そのうちテレビでスパチャが投げられるようになるかもね

37 20/06/17(水)00:13:11 No.700260707

>つべから拾った動物動画ばっか流すのやめなさい本当に 海外の動画垂れ流しは話題になるだけあって全部がつまんないわけじゃないけど(TVで見る必要ないよな…)って毎度思う

38 20/06/17(水)00:13:41 No.700260864

一切他人の力を介しないで撮ると芸能人も割と普通の人に見えちゃう 魔法が解ける

39 20/06/17(水)00:13:48 No.700260890

>そろそろ民放全部有料放送にしちゃってもいいんじゃない? というか西側限定で全開放していいと思う そもそも報道なんてNHKあればいいでしょ

40 20/06/17(水)00:14:00 No.700260957

テレビだってネットで拾った動画垂れ流しすだけみたいなクソみたいな番組もちょくちょくあるしピンキリだよな…

41 20/06/17(水)00:14:47 No.700261193

逆にYouTubeerがトライ&エラーを繰り返してテレビ的な手法を手に入れつつあるのかもしれないな

42 20/06/17(水)00:14:49 No.700261209

いやまあでも人気配信者とかVとかの動画と比べると やっぱテレビマンの映像編集ってすげえなって思うよ

43 20/06/17(水)00:14:52 No.700261224

なんで素人の投稿にプロが負けるかって言うと安いからだしな

44 20/06/17(水)00:15:58 No.700261541

TVは素人に簡単に負けるような芸能人並べるようになっちまったのが敗因

45 20/06/17(水)00:16:02 No.700261558

あえて素人とテレビの最大の差を挙げるとすれば予算 取材力のないワンルームドメスティック配信なのは予算ないから 逆に言えばそこを理解しないとテレビは終わる

46 20/06/17(水)00:16:25 No.700261658

映像のベテラン達はそれこそ引退が無いしな… 社会性を投げ捨てた格好だろうがタレントを美しく撮る

47 20/06/17(水)00:16:45 No.700261753

>いやまあでも人気配信者とかVとかの動画と比べると >やっぱテレビマンの映像編集ってすげえなって思うよ モザありAVと無修正AV比べると撮影のレベル全然違うなって感じるのと似たようなもんかな…

48 20/06/17(水)00:16:46 No.700261763

ネットはまだ歴史が浅いからこれからだろうしテレビはもう来るところまで来た感じだから

49 20/06/17(水)00:17:43 No.700262056

ひな壇芸能人のワイプ入れるの止めて 別にVTR中にリアクションみたいわけじゃないから

50 20/06/17(水)00:18:00 No.700262137

>これアニメでやった? 全然先の巻だよ宗教編

51 20/06/17(水)00:18:09 No.700262185

40超えたタレントとかがレフ板も照明も何もない自撮りを出すと ああ…普通のおっさんだ…ってなる

52 20/06/17(水)00:18:23 No.700262253

アンテナいらない誰もが見られる配信形態って意味でネットを考えると本来テレビこそ誰より先にネットに出張るはずなんだけど 電子書籍然り旧態依然とした組織はとかくそこんとこ鈍い

53 20/06/17(水)00:18:50 No.700262372

>TVは素人に簡単に負けるような芸能人並べるようになっちまったのが敗因 距離を近づけすぎたよね AKBとかクラスにいるレベルの子を集める方針だったみたいだけどそれなら素人配信でもいいじゃんってなる 売り出すなら少人数でも高嶺の花のほうがいい

54 20/06/17(水)00:18:50 No.700262374

テレビもネットも面白いのやってたらそのうち食いつくでしょ

55 20/06/17(水)00:18:51 No.700262378

>逆に言えばそこを理解しないとテレビは終わる そこに関しては少子化解決できなきゃ終わりよ 市場が縮むなら予算を使えないし人が減ればダイレクトに日本語の力も落ちる

56 20/06/17(水)00:19:13 No.700262490

>ネットはまだ歴史が浅いからこれからだろうしテレビはもう来るところまで来た感じだから 何かのラジオのインタビューでTVの製作スタッフが 「テレビで新しいことは過去にやりつくしてしまったからできない。」 とか言ってたの思い出す

57 20/06/17(水)00:19:17 No.700262513

>アンテナいらない誰もが見られる配信形態って意味でネットを考えると本来テレビこそ誰より先にネットに出張るはずなんだけど >電子書籍然り旧態依然とした組織はとかくそこんとこ鈍い そもそもネットは個人で発信できる媒体として発達したって視点が抜けてる

58 20/06/17(水)00:19:24 No.700262549

>40超えたタレントとかがレフ板も照明も何もない自撮りを出すと >ああ…普通のおっさんだ…ってなる 逆に言えばその辺きっちりやれば素人でも驚くほどそれっぽく撮れるんだ

59 20/06/17(水)00:20:07 No.700262739

テレビはジャリ番削りすぎだよ 子供の頃からテレビ見る習慣を育てなきゃ先細りするだけなのに

60 20/06/17(水)00:20:14 No.700262780

利権が絡んでフットワークが重くなってるのが原因では

61 20/06/17(水)00:20:44 No.700262918

作者の倫理観が透けて見える

62 20/06/17(水)00:21:05 No.700263020

>作者の倫理観が透けて見える どんな倫理観?

63 20/06/17(水)00:21:06 No.700263030

実況スレはテレビならではの楽しみ方だと思うな テレビ局も掲示板くらい作ればいいのに

64 20/06/17(水)00:21:08 No.700263035

>子供の頃からテレビ見る習慣を育てなきゃ先細りするだけなのに 無理だなー スマホの方が強い

65 20/06/17(水)00:21:10 No.700263056

>何かのラジオのインタビューでTVの製作スタッフが >「テレビで新しいことは過去にやりつくしてしまったからできない。」 >とか言ってたの思い出す リバイバルで定期的に昔の企画出せばいいじゃん…てかしてるじゃん

66 20/06/17(水)00:21:28 No.700263155

>作者の倫理観が透けて見える たかが2ページで何見えてんだこいつ 願望か

67 20/06/17(水)00:21:38 No.700263202

各所に配慮しなきゃいけないテレビは視聴者から共感出来ない絵になりやすい 生野菜とかをそのまま齧っても美味い訳が無いのにあまーいとかお寒いもの

68 20/06/17(水)00:21:45 No.700263232

ネットの素人の配信は低予算のラジオ番組の延長みたいなものなんだけど娯楽としてはそれと配信者のパーソナリティで十分なんだよな

69 20/06/17(水)00:21:46 No.700263237

テレビの配信ももうちょいえげつなくガッツリやって欲しい感あるのに 興味ねえ独自コンテンツだけ高い値段で押し付ける感じの配信しかねえのがつらい

70 20/06/17(水)00:21:47 No.700263243

>何かのラジオのインタビューでTVの製作スタッフが >「テレビで新しいことは過去にやりつくしてしまったからできない。」 >とか言ってたの思い出す 別に新しい事無理に探さなくても今どこもやってないような昔の面白いことを参考にするだけでもいいだろうにね

71 20/06/17(水)00:21:55 No.700263287

>テレビはジャリ番削りすぎだよ >子供の頃からテレビ見る習慣を育てなきゃ先細りするだけなのに 男性向け作品も削りまくってるし… ゴールデンとかファミリー層を重視しすぎてたけど半沢が当たってびっくりみたいな話もあるし

72 20/06/17(水)00:21:58 No.700263303

>作者の倫理観が透けて見える 貼られたページの半分しか読めないんだな

73 20/06/17(水)00:22:00 No.700263316

テレビが一人に一台の時代が来ないうちに スマホが一人に一台の時代がきちゃった

74 20/06/17(水)00:22:09 No.700263367

市場だけなら外国人労働者の受け入れである程度は保てるけど 今度は日本語の力が落ちることになるんだよな 日本語より外国語の方が上手く使える人が増えるのはヤバい

75 20/06/17(水)00:22:11 No.700263375

ラジオ、テレビ、ネット と来てネットも絞りカスになった後はどうなるんだろうな

76 20/06/17(水)00:22:21 No.700263438

どっちもつまらん奴はつまらんし面白い人は面白いのに一括りにするなと…

77 20/06/17(水)00:22:25 No.700263453

2ページだけとはいえこの書き方で作者がコイツを正義として出してると思ってるなら漫画を読む力が無い

78 20/06/17(水)00:22:30 No.700263479

>テレビはジャリ番削りすぎだよ >子供の頃からテレビ見る習慣を育てなきゃ先細りするだけなのに 深夜アニメ!

79 20/06/17(水)00:22:33 No.700263498

>作者の倫理観が透けて見える Vtuber貶されてお怒りみたいですね 気持ちわる

80 20/06/17(水)00:22:46 No.700263559

>ラジオ、テレビ、ネット >と来てネットも絞りカスになった後はどうなるんだろうな ダイブ型バーチャルかな…近未来すぎるけど

81 20/06/17(水)00:23:00 No.700263621

とはいえ個人配信でいいやーって話になると 技術が先細るのはわかる 個人で出来る限界は確実にあるし

82 20/06/17(水)00:23:15 No.700263679

>別に新しい事無理に探さなくても今どこもやってないような昔の面白いことを参考にするだけでもいいだろうにね めっちゃ予算かけてるとか規制がないからなんでもできたとかだとどうすんだ

83 20/06/17(水)00:23:17 No.700263687

飲食店のメニューを(もう食えないとかめっちゃボヤきながら)制覇します とかホントひどい 投げやりに「美味しいんですよ美味しいんですけどねー」とか言ってるのだいきらい

84 20/06/17(水)00:23:22 No.700263715

自分の描いた漫画がネットの掲示板に晒されて まさしく素人たちからあーだこーだ言われることをこの作者はどう考えてるんだろうか

85 20/06/17(水)00:23:27 No.700263736

貼られたコマだけで語らずに全体を見なさい

86 20/06/17(水)00:23:46 No.700263838

正直最近のテレビは薄めて薄めて引き伸ばしてが酷くて金と時間かけて良いマイクと証明使ったり笑い声やテロップ入れて誤魔化してるだけでトップyoutuberの作る動画20分くらいの内容しかねぇんじゃないかってなってきた テレビが60分の放送枠を埋めるためにどんどん時間稼ぎする傍ら個人の動画は1秒単位でカット入れまくって情報詰め込んで行ってる

87 20/06/17(水)00:23:56 No.700263883

>自分の描いた漫画がネットの掲示板に晒されて >まさしく素人たちからあーだこーだ言われることをこの作者はどう考えてるんだろうか そんな繊細な作者じゃないと思うよ

88 20/06/17(水)00:24:04 No.700263931

>>作者の倫理観が透けて見える >Vtuber貶されてお怒りみたいですね >気持ちわる 飛躍しすぎだろ 第二宇宙速度超えて重力圏脱出できるんじゃねえの

89 20/06/17(水)00:24:08 No.700263951

正直テレビっていう夢とか幻想を見せる立場がガンガンケチり始めたらおしまいだと思う

90 20/06/17(水)00:24:09 No.700263954

一番斜陽のラジオの人間がテレビマンの素人配信者への愚痴を聞くっていう結構複雑なシーンなんだよね

91 20/06/17(水)00:24:40 No.700264095

>そんな繊細な作者じゃないと思うよ 多分それ見て大笑いしてるタイプだよね…

92 20/06/17(水)00:24:47 No.700264148

>テレビが60分の放送枠を埋めるためにどんどん時間稼ぎする傍ら個人の動画は1秒単位でカット入れまくって情報詰め込んで行ってる 動画配信者の上位はこれどんだけ時間かけてるんだろうなってのを見るな

93 20/06/17(水)00:24:55 No.700264176

一番きついのは素人集団や畑違いのマネージメント会社が組織化することだよ 映像のノウハウ持ってないところがプロを名乗ってコンテンツ配信始めちゃう

94 20/06/17(水)00:25:15 No.700264252

夕方のニュースとかはまだいい 朝の情報番組は朝なんて特に限られてる時間だっつーのに渡部の不倫で30分以上時間使って薄めて何がしたいんだ

95 20/06/17(水)00:25:19 No.700264277

>めっちゃ予算かけてるとか規制がないからなんでもできたとかだとどうすんだ 今じゃウリナリやらみなさんのおかげでしたみたいに 番組で曲売り出して超ヒットとか無理そうだな 電波少年系もだが

96 20/06/17(水)00:25:27 No.700264307

>作者の倫理観が透けて見える 言い捨てるだけじゃなくお前の倫理観で作者の倫理観を評してみろよ

97 20/06/17(水)00:25:35 No.700264356

このおっさんは作中でもぶっちぎりの狂人で打倒すべき対象だから倫理観とか言っちゃってる子は安心して欲しい

98 20/06/17(水)00:25:36 No.700264357

>一番斜陽のラジオの人間がテレビマンの素人配信者への愚痴を聞くっていう結構複雑なシーンなんだよね ラジオスターはビデオが殺したからな…

99 20/06/17(水)00:25:55 No.700264455

トゥナイト2を復活させよう

100 20/06/17(水)00:25:56 No.700264459

自分楽しんでみてるけど テレビで昆虫系YouTuberみたいな番組とか作ってもだれも見ないだろうし…

101 20/06/17(水)00:25:56 No.700264468

不謹慎って面白いけどなかなかやりづらくなってるのはあるかもね

102 20/06/17(水)00:26:02 No.700264498

>自分の描いた漫画がネットの掲示板に晒されて >まさしく素人たちからあーだこーだ言われることをこの作者はどう考えてるんだろうか アホを出してコイツの言ってることおかしいよなって感想から盛り上がってるからまあ目論見通りなのでは?

103 20/06/17(水)00:26:07 No.700264517

ひな壇とスタジオっていうゴミシステムがもうクソ 芸能事務所との癒着の末路じゃん

104 20/06/17(水)00:26:08 No.700264522

>自分の描いた漫画がネットの掲示板に晒されて >まさしく素人たちからあーだこーだ言われることをこの作者はどう考えてるんだろうか 怒りすぎでしょ

105 20/06/17(水)00:26:12 No.700264542

>夕方のニュースとかはまだいい >朝の情報番組は朝なんて特に限られてる時間だっつーのに渡部の不倫で30分以上時間使って薄めて何がしたいんだ その方がウケるからに決まってるだろ みんなゴシップ好きなのは「」見ててもわかるだろうが

106 20/06/17(水)00:26:27 No.700264614

>このおっさんは作中でもぶっちぎりの狂人で打倒すべき対象だから倫理観とか言っちゃってる子は安心して欲しい というかこのページだけでも明らかにおっさんを肯定的に描いてないのにな…

107 20/06/17(水)00:26:28 No.700264621

この作者の倫理観というと…女の人って殴ったら割と簡単に壊れちゃうんですよねとかそういうアレだろうか

108 20/06/17(水)00:26:29 No.700264633

気持ちはわかるんだけど 真実の声は虚構で作られた番組より価値がある! みたいなのあまりよくないと思う

109 20/06/17(水)00:26:34 No.700264661

TVよく出てた人がゆるく配信やってるようなやつが好き

110 20/06/17(水)00:26:37 No.700264671

世界まる見えも海外の番組翻訳して流してただけだしな 

111 20/06/17(水)00:27:10 No.700264830

朝の番組は訃報の度に過去の映像数十分間垂れ流すようなところだぞ 何期待してんの

112 20/06/17(水)00:27:14 No.700264856

まともにドラマ作れなくなったのはネット関係ないよね

113 20/06/17(水)00:27:22 No.700264891

>ひな壇とスタジオっていうゴミシステムがもうクソ >芸能事務所との癒着の末路じゃん そこに予算吸われてメインコンテンツがスカスカなのはちょっとね…

114 20/06/17(水)00:27:25 No.700264911

倫理観はともかく性癖はめっちゃ出るタイプだな

115 20/06/17(水)00:27:27 No.700264921

>ひな壇とスタジオっていうゴミシステムがもうクソ 番組に穴開けるわけにもいかんから安価で量産できるシステムとしては出来がいい 面白いかどうかはさて置く

116 20/06/17(水)00:27:29 No.700264923

ずっとテレビのあの大仰なセットとか観客とか不要だと思ってたけど リモート収録とかで本当にyoutubeレベルの演出しか出来ない状態のバラエティ見てると 自分は浅はかだったなと思わざるを得ない テレビがそういうところへ金掛けてる意味ちゃんとあったわ

117 20/06/17(水)00:27:31 No.700264937

いやまぁ昔の金掛けまくってド派手にやってた時代のテレビは面白かったよねとは思うけど

118 20/06/17(水)00:27:32 No.700264944

TVは広告長すぎてきついわ

119 20/06/17(水)00:27:35 No.700264960

>上岡龍太郎がテレビは芸をみせるところじゃないとかぼやいてたけど 上岡龍太郎の言葉を引用するなら「これからのテレビは芸能人が素人みたいなことをするとか素人を舞台に上げるとかそういうのが流行る」とそのものズバリ言ってた

120 20/06/17(水)00:27:44 No.700265005

放送枠が各局のキャパをすでに超えてる感ある 面白い番組以前に面白くしようと思って作ってる番組がすでに限られてきてて他は穴埋めというか

121 20/06/17(水)00:27:45 No.700265011

>>自分の描いた漫画がネットの掲示板に晒されて >>まさしく素人たちからあーだこーだ言われることをこの作者はどう考えてるんだろうか >そんな繊細な作者じゃないと思うよ 匿名掲示板でのレス一つひとつだって素人の意見がネットに流れてるもんだと思うけど? 配信そのものとはまた違うけどさ

122 20/06/17(水)00:27:52 No.700265041

不謹慎というか無能だったり突飛だったり愚かだったりする行動を指さして笑うのがお笑いの本質なのに 「指をさすな」って言うんだから成立するわけがないんだよな

123 20/06/17(水)00:27:54 No.700265056

>このおっさんは作中でもぶっちぎりの狂人で打倒すべき対象だから倫理観とか言っちゃってる子は安心して欲しい 狂人におかしなこといわせてるからアレっていいたいのかもしれんし…

124 20/06/17(水)00:28:01 No.700265081

何て言うか漫画でもテレビでも大人気になるのは面白い物じゃなくて 「ある程度つまらない」みたいなのが重要なんじゃないかって気がしてる つまらなさのさじ加減というか

125 20/06/17(水)00:28:17 No.700265149

>世界まる見えも海外の番組翻訳して流してただけだしな  ネットの動画サービスがまだ未発達だったし言葉の壁も今より厚い時代からやってるから結構好きだった

126 20/06/17(水)00:28:23 No.700265183

>匿名掲示板でのレス一つひとつだって素人の意見がネットに流れてるもんだと思うけど? >配信そのものとはまた違うけどさ 何言ってるんです?

127 20/06/17(水)00:28:29 No.700265214

>この作者の倫理観というと…女の人って殴ったら割と簡単に壊れちゃうんですよねとかそういうアレだろうか 幼少時代ウルトラの母で性に目覚めて惨殺イラスト描き始めたとかじゃない?

128 20/06/17(水)00:28:43 No.700265270

YouTube最大の利点は倍速が出来る事

129 20/06/17(水)00:28:47 No.700265295

>一番きついのは素人集団や畑違いのマネージメント会社が組織化することだよ >映像のノウハウ持ってないところがプロを名乗ってコンテンツ配信始めちゃう テレビの大半もそうやってスタートしたのでは

130 20/06/17(水)00:28:48 No.700265299

じゃあ昔の金かかってて贅沢なの見てろよ! って言われたら見られるし面白かったりするから困ったね

131 20/06/17(水)00:29:00 No.700265355

Youtubeで気づいたのは 動物動画は変なアテレコが無いほうがかわいい

132 20/06/17(水)00:29:07 No.700265395

どっちかと言えばゴシップは好きなんだけど 芸能人とか興味ないから別のやってほしい

133 20/06/17(水)00:29:28 No.700265472

>YouTube最大の利点は倍速が出来る事 ここつまんないって思ったらちょっと飛ばせるのいいよね

134 20/06/17(水)00:29:40 No.700265521

若い人達はほんとにテレビ見なくなってるしおっさんも去って ずっと前からテレビは中年ぐらいの女性視聴者が中心で ネットと対比する以前にまるっきりテレビとは層が違うんじゃないかなあ

135 20/06/17(水)00:29:46 No.700265548

上岡龍太郎自体が素人のオカマをテレビに映してニヤニヤする爺さんだったし

136 20/06/17(水)00:29:47 No.700265553

>じゃあ昔の金かかってて贅沢なの見てろよ! >って言われたら見られるし面白かったりするから困ったね BSの時代劇とかなんかそんな感じで… 昔のでいいじゃんってなってそう

137 20/06/17(水)00:29:52 No.700265572

>じゃあ昔の金かかってて贅沢なの見てろよ! >って言われたら見られるし面白かったりするから困ったね ダンプで木造廃屋ふっとばしてるのとかあるんだよね おおらかな時代だな

138 20/06/17(水)00:29:57 No.700265592

>動物動画は変なアテレコが無いほうがかわいい でもテレビだと動物がひたすら餌をかじってるシーンで 無音が続くのは許されない

139 20/06/17(水)00:29:59 No.700265599

テレビマンに深夜番組がゴールデン帯に来るとつまんなくなるのなんで?って聞いた事あるけど当たり障りのない事しか出来なくなるからって言ってたな 多少の事ですぐ目くじら立てる奴らがテレビつまんなくしてるんじゃねえかな

140 20/06/17(水)00:29:59 No.700265602

>じゃあ昔の金かかってて贅沢なの見てろよ! >って言われたら見られるし面白かったりするから困ったね 予算少ない中で頑張ってるって言われても観る側には関係ないしな

141 20/06/17(水)00:30:00 No.700265610

>YouTube最大の利点は倍速が出来る事 見る側が自分のペースで見れるのは確かに嬉しい 好きな配信者でも「あっこれ俺が興味ないな話だな…」ってなったら飛ばせるのは嬉しい

142 20/06/17(水)00:30:13 No.700265672

スレ画チョッパリって言葉が出てくる漫画の奴?

143 20/06/17(水)00:30:21 No.700265705

>番組に穴開けるわけにもいかんから安価で量産できるシステムとしては出来がいい >面白いかどうかはさて置く 雛壇外せばもっと安く量産できるのでは

144 20/06/17(水)00:30:39 No.700265790

ここ最近のテレビのコロナとか渡部とかでうんざりするのも「もう知ってる事を何度も当倍速で聞かされる苦痛」っていうテレビの仕様上避けれない問題だからどうにもならんよね

145 20/06/17(水)00:30:43 No.700265814

テレビマンがそこまで自分の仕事に誇りをもってるとは知らなかった

146 20/06/17(水)00:30:46 No.700265826

>でもテレビだと動物がひたすら餌をかじってるシーンで お腹空いたニャン!とか聞くとちょっとイラっとする

147 20/06/17(水)00:30:48 No.700265840

>予算少ない中で頑張ってるって言われても観る側には関係ないしな 出演者だけは豪華だからますます落差が酷いっていうか…

148 20/06/17(水)00:31:01 No.700265898

youtubeはスマホとかPCのモニタで見るからあれでも見れるだけで いま一般家庭に普及した大画面テレビだと情報量少なすぎて見てられないよ

149 20/06/17(水)00:31:01 No.700265901

>若い人達はほんとにテレビ見なくなってるしおっさんも去って >ずっと前からテレビは中年ぐらいの女性視聴者が中心で >ネットと対比する以前にまるっきりテレビとは層が違うんじゃないかなあ それはかなり前から言われてる ファミリー向け以外の車のCMとかやる意味ないのが問題になってると聞いてかなり経ったわ…

150 20/06/17(水)00:31:02 No.700265904

>スレ画チョッパリって言葉が出てくる漫画の奴? 今絶賛アニメ放送中の人気作だよ

151 20/06/17(水)00:31:12 No.700265953

>テレビマンに深夜番組がゴールデン帯に来るとつまんなくなるのなんで?って聞いた事あるけど当たり障りのない事しか出来なくなるからって言ってたな >多少の事ですぐ目くじら立てる奴らがテレビつまんなくしてるんじゃねえかな 無視できないテレビが悪い youtubeはそもそも再生数増えることないか低評価押しまくるだけだから平等

152 20/06/17(水)00:31:22 No.700265993

>テレビマンがそこまで自分の仕事に誇りをもってるとは知らなかった 金さえもらえて暮らせればいいやって奴は映像関係目指さない

153 20/06/17(水)00:31:25 No.700266011

>テレビマンがそこまで自分の仕事に誇りをもってるとは知らなかった 誇りというか過去の栄光…

154 20/06/17(水)00:31:25 No.700266013

>でもテレビだと動物がひたすら餌をかじってるシーンで >無音が続くのは許されない だったらアテレコじゃなくてなんかナレーション流すとかさぁ…

155 20/06/17(水)00:31:29 No.700266038

>お腹空いたニャン!とか聞くとちょっとイラっとする ~ぬ とかやってる「」が言えたことかよ

156 20/06/17(水)00:31:32 No.700266054

>多少の事ですぐ目くじら立てる奴らがテレビつまんなくしてるんじゃねえかな 要するにポリコレね これは笑いを完全に否定するものだと思う

157 20/06/17(水)00:31:51 No.700266153

>ここ最近のテレビのコロナとか渡部とかでうんざりするのも「もう知ってる事を何度も当倍速で聞かされる苦痛」っていうテレビの仕様上避けれない問題だからどうにもならんよね コロナ周りのニュースとか各TV局がようつべに上げてるのが数十秒で要点だけきっちり伝えてるからTVで見る意味が本当にないという

158 20/06/17(水)00:32:06 No.700266208

>要するにポリコレね >これは笑いを完全に否定するものだと思う いや全然? なんだと思ってるんだ

159 20/06/17(水)00:32:21 No.700266286

>世界まる見えも海外の番組翻訳して流してただけだしな  あのちゃんとやってるのかわかんない翻訳はあの番組の要じゃない?

160 20/06/17(水)00:32:21 No.700266294

当たり前だけど編集はプロがやるとすごいな…ってなること多い 倫理的な危うさがユーチューバーには多々見られる そういうのを編集で切ってるプロはやっぱすげえよ…って最近つべの動画見ながら思う

161 20/06/17(水)00:32:30 No.700266335

>雛壇外せばもっと安く量産できるのでは ひな壇がコロナで一層されたからもっと安く作れる!

162 20/06/17(水)00:32:35 No.700266348

社会に不満を持った素人の悩みを芸能人がサンドバッグのごとく責め立てる番組とかあったなぁ

163 20/06/17(水)00:32:38 No.700266370

>これは笑いを完全に否定するものだと思う 少しのことでブチ切れる視聴者と 程度の低い他人弄りしか出来ない芸能人はまた別の問題かなあ

164 20/06/17(水)00:32:59 No.700266461

ひな壇もそんなに悪いシステムじゃないよ ザキヤマみたいなのさえ消えてくれれば

165 20/06/17(水)00:33:11 No.700266515

>>お腹空いたニャン!とか聞くとちょっとイラっとする >~ぬ >とかやってる「」が言えたことかよ 理屈はわかるが彼らは公共配信でしかも仕事としてやってるけどね…

166 20/06/17(水)00:33:15 No.700266533

安くても大半の人間は満足するんだよ というか安いっていう部分に満足する層もいる ストロングゼロ

167 20/06/17(水)00:33:21 No.700266559

>上岡龍太郎がテレビは芸をみせるところじゃないとかぼやいてたけど >それ以前にあった舞台や映画という芸の世界を破壊したテレビやラジオやん >それがまたネットに破壊されてるだけ 他は兎も角映画がいつ破壊されたんだ……?妄想の日本?

168 20/06/17(水)00:33:28 No.700266580

アースマザーの記者会見を当たり障りの無い内容にできてるあたりやっぱりプロの編集ってスゴイ

169 20/06/17(水)00:33:28 No.700266581

つまりプロがユーチューバーに入れば完璧って事だろ もうやってたわ

170 20/06/17(水)00:33:35 No.700266608

>>でもテレビだと動物がひたすら餌をかじってるシーンで >>無音が続くのは許されない >だったらアテレコじゃなくてなんかナレーション流すとかさぁ… そうやってる奴も多いし…でもアテレコがウケいいんだろうな ここのぬとだけんレスとかあれと大して変わらんしな…

171 20/06/17(水)00:33:36 No.700266615

>~ぬ >とかやってる「」が言えたことかよ 文字でのレスは別に気にならないし… 仮に声入れたうぇぶみでスレ立ったら即ID出ると思う

172 20/06/17(水)00:33:37 No.700266628

ドッキリとか趣味が悪いなあってチャンネル変えちゃうからあんまり否定出来ない 結果ニュースかドキュメンタリーか旅番組を垂れ流す事になった

173 20/06/17(水)00:33:48 No.700266681

過激な言動は受けやすいけどどんどん激化するからなぁ…

174 20/06/17(水)00:34:02 No.700266750

身近なとこでもチビだのハゲだのブスだの簡単に弄れる 本当に汎用性の高い笑いを封じられたらシュール系しかできなくなる これがテレビをつまらなくしてる原因だよね

175 20/06/17(水)00:34:02 No.700266751

そういやうちの母も昼間はテレビしか見ないな 寝る時はプライムビデオ見てるけどyoutube見ようとしたことはない

176 20/06/17(水)00:34:23 No.700266848

規制のせいでお笑いが~っていう人がネットで自由にやる笑いってあんま面白くなかったりするよね

177 20/06/17(水)00:34:24 No.700266855

>鉄腕ダッシュのダイジェストを当たり障りの無い内容にできてるあたりやっぱりプロの編集ってスゴイ

178 20/06/17(水)00:34:29 No.700266881

>~ぬ >とかやってる「」が言えたことかよ キャラ作ってるのとアテレコしてるのは全然違うのでは…

179 20/06/17(水)00:34:30 No.700266886

>理屈はわかるが彼らは公共配信でしかも仕事としてやってるけどね… 悪いことでも何でもないのでは… そういうの聞いて喜ぶ層のためだぞ

180 20/06/17(水)00:34:55 No.700267000

既に売れたプロが個人勢になると独学では得られない経験をフルに活かしてきて強いよね どの世界でもそう

181 20/06/17(水)00:34:57 No.700267011

>文字でのレスは別に気にならないし… つまりアテレコではなく字幕が正解

182 20/06/17(水)00:35:09 No.700267071

テレビをつまんなくしてる原因の一つは 他局だからと言って猿岩石のやらせを暴露みたいなことをしてきて どうせやらせだろ的な空気をテレビ側が作ったことだと思う

183 20/06/17(水)00:35:10 No.700267078

テレ東が若者人気No1になったみたいなニュース聞いていよいよだなって

184 20/06/17(水)00:35:16 No.700267110

>身近なとこでもチビだのハゲだのブスだの簡単に弄れる >本当に汎用性の高い笑いを封じられたらシュール系しかできなくなる >これがテレビをつまらなくしてる原因だよね そういうのでしか笑えない方が程度が低いッス

185 20/06/17(水)00:35:25 No.700267151

>規制のせいでお笑いが~っていう人がネットで自由にやる笑いってあんま面白くなかったりするよね アマプラとかのオリジナル番組は面白いよ それでも毎回やってる段々飽きてくるんだから刺激って難しい

186 20/06/17(水)00:35:38 No.700267211

>過激な言動は受けやすいけどどんどん激化するからなぁ… そういうユーチューバーは体力なくなってくる兆候だから 更新が途絶えたりしてフェードアウトするよ激化してるの見たことないな

187 20/06/17(水)00:35:51 No.700267281

vの者の配信とかこれラジオDJのトークと大差ないな…と思うことはちょくちょくある どっちが悪いとか良いとかではなく そんな変わんないなって

188 20/06/17(水)00:35:53 No.700267286

SNSウケに傾倒するとテラスハウスみたいな事になりかねないんだから程々にした方がいいよ 尖りアピールしてもそれを真に受ける人間って結構いるから

189 20/06/17(水)00:36:09 No.700267362

自分で動画投稿してるタイプのユーチューバーは何だかんだ部屋から出ていろんなとこ行ってるしプロ意識も高いと思う

190 20/06/17(水)00:36:23 No.700267424

>テレビをつまんなくしてる原因の一つは >他局だからと言って猿岩石のやらせを暴露みたいなことをしてきて >どうせやらせだろ的な空気をテレビ側が作ったことだと思う 真に受ける層向きの番組作ってテラスハウスがやらかしたばっかじゃないっすか

191 20/06/17(水)00:36:41 No.700267502

Vにラジオやらせればいいんじゃね

192 20/06/17(水)00:36:43 No.700267508

そんなテレビよりもここにかじりついてるほうが中毒性あるってんだからわからん世の中だな

193 20/06/17(水)00:36:44 No.700267515

マツコが番組沢山持ってるのは本人も企画して自分が表に立って喋って面白いからだからな 予算も引っ張って来れる

194 20/06/17(水)00:36:54 No.700267548

>規制のせいでお笑いが~っていう人がネットで自由にやる笑いってあんま面白くなかったりするよね きみまろが割と普通に活動してるし暴言と弄りの区別ができないのが苦しんでるだけだよね

195 20/06/17(水)00:37:01 No.700267580

開運なんでも鑑定団くらい昔から同じこと続けてる安心感ある番組いいよね

196 20/06/17(水)00:37:10 No.700267619

リアリティショーといっておきながらやらせしかもタレントがいじめ煽りだし テレビも堕ちるところまで堕ちたなって

197 20/06/17(水)00:37:24 No.700267671

自粛期間中だらだらしてて思ったけどテレビというかワイドショーが不快なだけの害悪でしかなかった

198 20/06/17(水)00:37:36 No.700267722

>Vにラジオやらせればいいんじゃね もうやってる

199 20/06/17(水)00:37:37 No.700267728

リアリティショーは全世界レベルで死人出してるから人類にはまだ早すぎるんだと思う

200 20/06/17(水)00:37:51 No.700267788

朝のニュース同じこと繰り返しすぎ

201 20/06/17(水)00:37:53 No.700267799

>Vにラジオやらせればいいんじゃね もう声優が先にその道通ってるじゃん…

202 20/06/17(水)00:37:55 No.700267806

>Vにラジオやらせればいいんじゃね 実際めっちゃ増えてるVがパーソナリティのラジオ Vとしての見た目すら出ない声だけってもはや訳わからんような気がするけど

203 20/06/17(水)00:38:16 No.700267898

元々テレビは闇だらけだと思うけど…

204 20/06/17(水)00:38:37 No.700267999

>開運なんでも鑑定団くらい昔から同じこと続けてる安心感ある番組いいよね ひな段大好き伸介に舵とらせなかったからね 石坂いじめはやらかしたけど後続ディレも構成変えるような人じゃなくて良かった

205 20/06/17(水)00:38:38 No.700268006

>>Vにラジオやらせればいいんじゃね >もう声優が先にその道通ってるじゃん… というかそのルートでラジオ番組が増えてると思う

206 20/06/17(水)00:38:41 No.700268019

Vは地上波出ると放送事故になるのはもうわかってるだろ…

207 20/06/17(水)00:38:43 No.700268028

>朝のニュース同じこと繰り返しすぎ それは家出る時間が違う層に伝えてるから仕方ないのよ

208 20/06/17(水)00:38:52 No.700268066

>自粛期間中だらだらしてて思ったけどテレビというかワイドショーが不快なだけの害悪でしかなかった 視聴者を煽ってはおあしすだからな

209 20/06/17(水)00:38:55 No.700268081

>朝のニュース同じこと繰り返しすぎ それは起床や通勤時間がバラバラだからそれに合わせて番組作ってるんじゃないの

210 20/06/17(水)00:39:19 No.700268191

反社に通じる事務所から派遣される芸人を重宝してる時点で…

211 20/06/17(水)00:39:23 No.700268204

>悪いことでも何でもないのでは… >そういうの聞いて喜ぶ層のためだぞ そう思える人ならスレ画みたいなやり方には固執せずに済むんだろうな…

212 20/06/17(水)00:39:28 No.700268230

弄りって本来難しい物だからなぁ イジメとの差はほぼないって太田が言ってたけどそれ忘れてる人が多すぎ

213 20/06/17(水)00:39:32 No.700268255

>それは家出る時間が違う層に伝えてるから仕方ないのよ 訃報の度に過去の映像数十分垂れ流すだけでまともに報道しないのは伝えた内に入らないぞ

214 20/06/17(水)00:39:51 No.700268331

まあスタッフの数とか質がダンチだから素人動画に完璧求めちゃダメか ごくまれににヒカキンみたいなちょっと非の打ち所があけびの食い方間違ってるくらいしかないやつとか出るけど

215 20/06/17(水)00:39:57 No.700268354

>反社に通じる事務所から派遣される芸人を重宝してる時点で… ユーチューバーにこそ刺さるやつじゃねえのそれ…

↑Top