20/06/16(火)22:52:56 最終的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)22:52:56 No.700233068
最終的に強かったのかどうかよくわからない立ち位置に居た気がする
1 20/06/16(火)22:55:40 No.700234063
めちゃめちゃ強いはずなんだけどね…
2 20/06/16(火)22:57:01 No.700234530
暗黒面に堕ちてなきゃオビワンには勝てたと思う 堕ちてたから煽りと戦法がスーパークリティカルに
3 20/06/16(火)22:59:17 No.700235353
ジェダイでは上位なんだろうけど 他の強者に勝てるビジョンが浮かばない
4 20/06/16(火)23:01:32 No.700236090
最強になれる素質はあるはずなんだけどな…
5 20/06/16(火)23:04:07 No.700237000
心技体の内の心が強くなれなかったのが敗因な印象
6 20/06/16(火)23:04:37 No.700237172
五体満足なぶんヴェイダーより強いのにそんな感じがしない
7 20/06/16(火)23:05:40 No.700237505
育ちきる前にピーク終わったから
8 20/06/16(火)23:06:08 No.700237684
母ちゃん生きてたら少しは違ったのかな…
9 20/06/16(火)23:06:11 No.700237702
ダースベイダーだって他にジェダイが居なかったから強者であれただけで 過去のジェダイにゃ勝てない気さえする
10 20/06/16(火)23:06:55 No.700237932
>心技体の内の心が強くなれなかったのが敗因な印象 失うことを極端に恐れてて隠し事までしてる上に教える側も失うことを恐れなくていいってことを言語化できてないからすれ違いがひどくて… 執着は捨てるのじゃだけじゃ無理だって!
11 20/06/16(火)23:08:49 No.700238566
オビワンと一緒にクローン戦争最前線で戦い続けたおかげで上はもうオビワンメイスヨーダくらいしかいない程度には強い
12 20/06/16(火)23:09:27 No.700238771
強いはずだけど映画のなかじゃわりと勝率悪いのであんま強く見えない アニメだとめっちゃ強い
13 20/06/16(火)23:09:47 No.700238897
心に関しては最初に言われた育ちすぎてるってのが正しい気がする
14 20/06/16(火)23:10:16 No.700239087
ジェダイも掟を破ってジェダイらしくある事を失う事を怖がりすぎ執着しすぎてたんやな…
15 20/06/16(火)23:10:31 No.700239171
強さの分かりづらさはオビワンのほうにも責任の一端があると思う
16 20/06/16(火)23:10:51 No.700239291
すぐけおるからな…
17 20/06/16(火)23:11:22 No.700239460
>心に関しては最初に言われた育ちすぎてるってのが正しい気がする 元奴隷な時点でそこはもう仕方がねぇ 雇い主のワトーは割と気に入ってくれてたのは救いか
18 20/06/16(火)23:11:29 No.700239496
>強さの分かりづらさはオビワンのほうにも責任の一端があると思う 3のドゥークー伯爵戦がなあ
19 20/06/16(火)23:12:07 No.700239719
>ダースベイダーだって他にジェダイが居なかったから強者であれただけで >過去のジェダイにゃ勝てない気さえする アナキンだとメイスにワンチャンありそうだけどベイダーはメイスに勝てないイメージ
20 20/06/16(火)23:12:24 No.700239813
ドゥークゥー追い詰めた時点で強さ分かりやすいと思う
21 20/06/16(火)23:12:33 No.700239863
EP3の暗黒面モードが最強のはずなんだが戦った唯一の相手がピンポイントメタのオビワンだったせいで黒星しかない もしかしたらモブジェダイをいっぱい殺しとるかもしれんが
22 20/06/16(火)23:12:57 No.700240014
ロボ手足が粗悪品とかクソみたいなことしてたらしいしな皇帝 自分で頑張って改良して456に至るとかどうとか
23 20/06/16(火)23:13:05 No.700240076
選ばれしものだったのに
24 20/06/16(火)23:13:15 No.700240135
剣聖にも人質取って辛勝だったし怪しいわ
25 20/06/16(火)23:13:44 No.700240320
>もしかしたらモブジェダイをいっぱい殺しとるかもしれんが オビワンとヨーダが記録映像で見てた剣聖と呼ばれる強いジェダイがいたらしい
26 20/06/16(火)23:13:48 No.700240350
見返すと近しい人の死に動揺する人間に対して 煽ってんの?ってくらいのワーストコミュニケーションしかしないジェダイ連中がひどい
27 20/06/16(火)23:14:02 No.700240433
>もしかしたらモブジェダイをいっぱい殺しとるかもしれんが 聖堂の侵攻戦でマスタークラフツマン複数殺してるはず剣聖も殺されてるし あと治療後のベイダーになってからもマスタークラス何人も狩ってるんで平均的なジェダイよりは遥かに上ではある
28 20/06/16(火)23:15:15 No.700240891
「」はなんでそんなに剣聖好きなの…
29 20/06/16(火)23:15:20 No.700240925
ベイダーに手も足も出ない尋問官でもモールやアソーカとそれなりに戦えるくらいには強いから…
30 20/06/16(火)23:15:23 No.700240945
ルーカスが言うにはこの頃のアナキンが最強なんでしょ めっちゃムラがあるけど
31 20/06/16(火)23:16:08 No.700241248
ジェダイやシスの強さはフォースの大きさとそれをどれだけ扱えるかという技量にかかってる そして技量の方はメンタル面もかなり重要だからジェダイもシスもブレないメンタルが大事ってところだけは共通してる スレ画は数値上は最強だけどメンタル面でのブレ幅が大きすぎるのよね
32 20/06/16(火)23:17:00 No.700241562
単純な出力が以前程ではないからか代わりにベイダーになってかはフォースを使った搦手の技量が上がってる感がある
33 20/06/16(火)23:17:02 No.700241577
オビワンが絡まないブチギレモードなら大半に勝てるんじゃない?
34 20/06/16(火)23:17:16 No.700241665
設定的には強いのはわかるんだけど 強そうに見えないって話だから…
35 20/06/16(火)23:17:38 No.700241803
それこそセイバーに拘らずフォースで圧殺すること考えてればオビワンも死んでた
36 20/06/16(火)23:17:46 No.700241853
>スレ画は数値上は最強だけどメンタル面でのブレ幅が大きすぎるのよね ある意味で落ち着いたベイダーがクソ強いのもそこよね
37 20/06/16(火)23:18:32 No.700242167
>それこそセイバーに拘らずフォースで圧殺すること考えてればオビワンも死んでた フォース同士のシーンで互角みたいにお互いはじけ飛んでたような……
38 20/06/16(火)23:19:05 No.700242372
クローンウォーズ見てると既にオビワンは超えてそうなんだけどな…ってなる やはり精神gq幼いというか不安定すぎるんだろうな
39 20/06/16(火)23:19:15 No.700242429
ベイダー卿になってから胸部分が全部致命傷確定になったようなもんなのにまるで勝てる気がしない
40 20/06/16(火)23:19:47 No.700242640
オビワンがドゥークーに押されっぱなしなのはドゥークーがクワイ=ガンの師匠だから手の内だいぶバレてるのもでかい気もする
41 20/06/16(火)23:19:52 No.700242674
VSオビワンのときはまさにメンタルグダグダ状態で本来の力発揮できてなかったからね
42 20/06/16(火)23:19:58 No.700242713
パイロットとしても機械いじりも天才だぞ
43 20/06/16(火)23:20:31 No.700242934
>フォース同士のシーンで互角みたいにお互いはじけ飛んでたような…… 精神が乱れに乱れた状態で互角だからちょっと頭冷やせば…いやまあ嫁さんと手組んで師匠が自分殺しに来たと思えばそりゃ冷静にはなれんだろうが
44 20/06/16(火)23:20:36 No.700242959
師匠なので手の内は知っていた フォームの相性が良かった そもそもオビワン自体が強い 勝てた理由はいろいろあるはず
45 20/06/16(火)23:20:49 No.700243043
>クローンウォーズ見てると既にオビワンは超えてそうなんだけどな…ってなる >やはり精神gq幼いというか不安定すぎるんだろうな オビワンもマスター推薦するくらいにはもう強いし実績豊富 まぁアナキンもアナキンでやっぱすげぇよオビワンは…って気持ちもある
46 20/06/16(火)23:20:54 No.700243082
>オビワンがドゥークーに押されっぱなしなのはドゥークーがクワイ=ガンの師匠だから手の内だいぶバレてるのもでかい気もする というかオビワンは大体押されてるような戦闘して最後勝つから弱い印象はあんまりない
47 20/06/16(火)23:21:20 No.700243247
メイスみたいな正面から突っ込んで来るやつとガチンコしたら勝てるんだと思う
48 20/06/16(火)23:21:47 No.700243414
ナメ=プの使い手オビワン
49 20/06/16(火)23:22:00 No.700243518
>>フォース同士のシーンで互角みたいにお互いはじけ飛んでたような…… >精神が乱れに乱れた状態で互角だからちょっと頭冷やせば…いやまあ嫁さんと手組んで師匠が自分殺しに来たと思えばそりゃ冷静にはなれんだろうが あの間男登場バーンみたいな出方なんなのオビワン
50 20/06/16(火)23:22:19 No.700243663
ワンチャンをモノにするオビワンだから 追い込まれると主人公補正出るような強さしてる
51 20/06/16(火)23:22:36 No.700243777
>ナメ=プの使い手オビワン いなしていなして堪えて頑張って食い下がって勝つフォームだから… 格好良い言い方すると後の先
52 20/06/16(火)23:22:57 No.700243900
>ロボ手足が粗悪品とかクソみたいなことしてたらしいしな皇帝 自分で頑張って改良して456に至るとかどうとか 手足の挙動域に制限弱点露出呼吸器も型落ちで音出すから隠密性もない走れないで剣の型も使えにくい上に運動すらしにくいフォースと親和性が激減してるのにあそこまで持ち直せてるのは地味にすごい
53 20/06/16(火)23:23:03 No.700243937
なんでジェダイって外交官のくせにコミュ障多いの... アナキンに相談に乗ってやるだけでいいのに
54 20/06/16(火)23:24:02 No.700244328
ジェダイは情を捨てる洗脳教育ありきだから情を持ってるアナキンに対しては危険分子扱い一択
55 20/06/16(火)23:24:02 No.700244335
ねえ「」ビワンクローンウォーズとか見てるとこの二人が殺し合うとか正直に言うと解釈違いじゃない?
56 20/06/16(火)23:24:07 No.700244361
オビワンは相手に攻めさせて守って守ってカウンターていうスタイルを極めてるから自分から攻めないといけない形になると辛いのだ
57 20/06/16(火)23:24:08 No.700244365
一応ベイダーになってから各型を覚えて自分の可動域にあった戦法に切り替えてるからベイダーなりに強くなってる
58 20/06/16(火)23:24:11 No.700244390
>なんでジェダイって外交官のくせにコミュ障多いの... >アナキンに相談に乗ってやるだけでいいのに 物心つく前からジェダイ教育だったから本気で気持ちがわからなかったのかね
59 20/06/16(火)23:24:57 No.700244658
>ねえ「」ビワンクローンウォーズとか見てるとこの二人が殺し合うとか正直に言うと解釈違いじゃない? だいたいフォースリニンサンのたちの悪い予知夢とパルパル議員が悪い
60 20/06/16(火)23:25:16 No.700244772
パワーーーーー!!
61 20/06/16(火)23:25:22 No.700244820
ジェダイとはそういうモノとして教育されてるからあのスタンスを変えられないんだよ
62 20/06/16(火)23:25:27 No.700244846
クワイを倒したモールを倒したんだから結構な強者じゃないの
63 20/06/16(火)23:25:30 No.700244867
>なんでジェダイって外交官のくせにコミュ障多いの... >アナキンに相談に乗ってやるだけでいいのに 絶滅危惧種で嫁囲っていいよって特例貰ってる奴とかいるけどあいつもあれでいざとなったらサラっと嫁捨てられるんかな
64 20/06/16(火)23:25:30 No.700244871
メイス・ウィンドゥとか典型的な管理職にしちゃいけないタイプだよね
65 20/06/16(火)23:25:40 No.700244931
どうして家族作っちゃダメとかクソルールつけたんですか…どうして…
66 20/06/16(火)23:26:02 No.700245053
アナキンジェダイ寺院に入るの遅かったしね もうパドメとおねショタした後だった
67 20/06/16(火)23:26:13 No.700245103
>どうして家族作っちゃダメとかクソルールつけたんですか…どうして… 失う事を恐れて奪うかもしれない奴への憎しみが増幅して暗黒面に落ちるから…
68 20/06/16(火)23:26:15 No.700245113
紫ハゲは描写が追加されるたびに化け物度が増してく…
69 20/06/16(火)23:26:21 No.700245150
処女童貞を卒業すると執着がわくからな ジェダイは一回ヤッたら彼氏・彼女ヅラをしやすいのだろう
70 20/06/16(火)23:26:26 No.700245180
正直に話してればまだもうちょっと違うことも言えたろうが 掟に背いてるせいでその辺伏せてるしな
71 20/06/16(火)23:26:27 No.700245187
クローンウォーズ見てたけどフォースの惑星の話いる?ってなった
72 20/06/16(火)23:26:28 No.700245190
>なんでジェダイって外交官のくせにコミュ障多いの... アナキンに相談に乗ってやるだけでいいのに 外交官って言うがだいたいのジェダイは子供の頃から聖堂の暮らししか知らない選民思想に染まった傲慢なエリートが多くて派遣先で現地民にあれやれこれやれ言うこと聞け 聞かない?じゃあ力ずくで聞かせるが多数派なんでまぁ…
73 20/06/16(火)23:26:43 No.700245278
パルパティーンの方がジェダイより忍耐強い気がする
74 20/06/16(火)23:26:51 No.700245342
クローンウォーズ見てるとサティーンの件とかオビワンのメンタルやばくないってなる それが執着を捨てることなのかもしれないけど…
75 20/06/16(火)23:26:55 No.700245368
タスケン・レイダーを殺害した時点で暗黒面に堕ちるしかなかった
76 20/06/16(火)23:27:07 No.700245446
ジェダイオーダーもクソコテだけど暗黒面に落ちたジェダイは手がつけられないから厳しくするしかないのだ
77 20/06/16(火)23:27:24 No.700245539
>パルパティーンの方がジェダイより忍耐強い気がする あの人より忍耐深いやつ探すのが難しいぐらいだから…
78 20/06/16(火)23:27:34 No.700245592
>パルパティーンの方がジェダイより忍耐強い気がする シスの教育方針が正統なシスになりたいならワシを殺すのじゃなファファファってやり方だからどうしても耐え忍んで機会を伺う胆力は養われるよね
79 20/06/16(火)23:27:50 No.700245703
パルパティーンは強い頭いい忍耐強い度胸もある の傑物なので…
80 20/06/16(火)23:27:58 No.700245761
>どうして家族作っちゃダメとかクソルールつけたんですか…どうして… 師匠や弟子が関係してすら暗黒面に結構な確率で落ちるんだから 家族なんていたらもっとだしその辺は一応合理的だよ
81 20/06/16(火)23:28:08 No.700245820
一応ルーカス的にはEP3の暗黒堕ちした直後は歴代最強クラスらしいけど オビの極めてるフォームと相性最悪だったんだろうな
82 20/06/16(火)23:28:14 No.700245868
赤子からさらって色恋禁止なら去勢すればいいのに
83 20/06/16(火)23:28:21 No.700245902
ジェダイが硬直化してたってのもあるけど共和国の分裂だの戦争だのなかったらあそこまで酷いことにはならなかったと思う それらは全てパルの存在と暗躍によるものだからジェダイが滅ぶべきして滅んだってのはやっぱり抵抗がある
84 20/06/16(火)23:28:23 No.700245915
パルパティーンが大悪人であることと大英雄であることは両立するから
85 20/06/16(火)23:28:46 No.700246065
フォース持っててジェダイに逆らった奴って皆シス扱いなの?
86 20/06/16(火)23:28:54 No.700246104
白でも黒でもないのが良いかというとただのアウトローなにで別に良くはない ので戒律を強くしている
87 20/06/16(火)23:29:06 No.700246184
プリクエルだけの頃のジェダイも悪いけどアナキンも悪いくらいのバランスがよかった クローンウォーズはちょっとジェダイを悪の組織にしすぎて解釈違い
88 20/06/16(火)23:29:10 No.700246208
アソーカへの対応がクソすぎる…あの一件さえ無ければ…
89 20/06/16(火)23:29:14 No.700246236
>外交官って言うがだいたいのジェダイは子供の頃から聖堂の暮らししか知らない選民思想に染まった傲慢なエリートが多くて派遣先で現地民にあれやれこれやれ言うこと聞け >聞かない?じゃあ力ずくで聞かせるが多数派なんでまぁ… 失望して出ていったのがドゥークーなんだっけ
90 20/06/16(火)23:29:41 No.700246412
>なんでジェダイって外交官のくせにコミュ障多いの... >アナキンに相談に乗ってやるだけでいいのに 時期的にそれどころじゃねぇ!って空気になってるし まずジェダイが未来を予知して悟りを開く感じの風潮があったけど あの時期は暗黒面の力が高まって先の未来が曇って見えねぇって困惑してた時代でもあった
91 20/06/16(火)23:29:49 No.700246451
アナキンの闇落ちはジェダイの教えの硬直化の極みのせいだよな… それを踏まえて旧シリーズ見るとヨーダもオビワンもいまいち反省してねえなコイツらって思える
92 20/06/16(火)23:30:10 No.700246569
>フォース持っててジェダイに逆らった奴って皆シス扱いなの? シスはシスとその弟子だけだよ
93 20/06/16(火)23:30:20 No.700246640
>フォース持っててジェダイに逆らった奴って皆シス扱いなの? 思想が違うだけだからジェダイに逆らうかどうかはあまり関係ない フォース教の派閥争いみたいなもん
94 20/06/16(火)23:30:26 No.700246682
>>外交官って言うがだいたいのジェダイは子供の頃から聖堂の暮らししか知らない選民思想に染まった傲慢なエリートが多くて派遣先で現地民にあれやれこれやれ言うこと聞け >>聞かない?じゃあ力ずくで聞かせるが多数派なんでまぁ… >失望して出ていったのがドゥークーなんだっけ 弟子だったクワイガンがほぼほぼ単独で動かされて死んだことに失望して離反した
95 20/06/16(火)23:30:48 No.700246820
ダークジェダイとシスは違うのだ
96 20/06/16(火)23:30:57 No.700246883
パルパティーンが全部悪いってのが割りかし当たってるのが凄いあの爺さん執念凄い…
97 20/06/16(火)23:30:58 No.700246888
ダースベイダーの強さはローグワンとかで補強されてるだろ!
98 20/06/16(火)23:31:24 No.700247042
>ダースベイダーの強さはローグワンとかで補強されてるだろ! いいよね聞き覚えしかない呼吸音
99 20/06/16(火)23:31:39 No.700247115
ジェダイは宗教でもあるから 死んだら天国に行くもんだと思ってるキリスト教徒に輪廻の後が心配ですみたいなこと聞いてもはぁ?ってなるのと同じよ しかもその例えで行くならキリスト教組織に所属しながら勝手に仏教にこっそり改宗してるのはアナキンの責任なんだし
100 20/06/16(火)23:31:52 No.700247201
ジェダイって東洋の叡智っぽいオリエンタルな雰囲気まとってるけどあんま精神的成熟感ないな…
101 20/06/16(火)23:31:57 No.700247219
>ダースベイダーの強さはローグワンとかで補強されてるだろ! 反乱者たちといいあの呼吸音と赤いセイバー出すだけでうわあああああ死ぬううってなるからキャラ付けが完璧すぎる
102 20/06/16(火)23:31:58 No.700247228
弟子にはあんま恵まれなかったパルパル どうしてみんなクソ真面目なんですか?どうして…
103 20/06/16(火)23:32:00 No.700247248
パルパティーンは有能すぎたせいでメタ的な意味でも墓掘り起こされたからな...
104 20/06/16(火)23:32:19 No.700247356
>ジェダイが硬直化してたってのもあるけど共和国の分裂だの戦争だのなかったらあそこまで酷いことにはならなかったと思う >それらは全てパルの存在と暗躍によるものだからジェダイが滅ぶべきして滅んだってのはやっぱり抵抗がある 本当に腐ってるのは共和国だしなぁ… あっちに比べればちょっと腐ってる程度でほんとに硬直化止まりだし
105 20/06/16(火)23:32:24 No.700247389
>失望して出ていったのがドゥークーなんだっけ ドゥークーは強い改革派だったのでシス含めたフォースの根底をも見直すべきって感じなのが 保守的なジェダイの思想と相容れずに溝がどんどん深くなっていってた所に 弟弟子のクワイガンが死んだ事が決定的になって出ていった
106 20/06/16(火)23:32:25 No.700247393
まぁ反乱者たちやフォールンオーダーでもいやってほど強かったからそこは別に疑ってないよ…
107 20/06/16(火)23:32:29 No.700247425
>ジェダイって東洋の叡智っぽいオリエンタルな雰囲気まとってるけどあんま精神的成熟感ないな… まあ123の時期は末期も末期だからしょうがないんじゃないかな
108 20/06/16(火)23:32:44 No.700247522
123のジェダイはもう滅んでもしょうがないぐらいの末期状態に思えたけど ルーカス的にはそういうつもりだったんだろうか
109 20/06/16(火)23:32:46 No.700247528
実際EP3辺りまででジェダイのやり方にも問題あったよねみたいな雰囲気は出してたからダメな部分目立った感じだったんだと思う
110 20/06/16(火)23:33:08 No.700247661
フォースにバランスをもたらしたのに何でまたパルパル復活するんです?
111 20/06/16(火)23:33:10 No.700247671
>ジェダイって東洋の叡智っぽいオリエンタルな雰囲気まとってるけどあんま精神的成熟感ないな… 仏教徒だって時代が乱れると石山本願寺みたいになるんですよ
112 20/06/16(火)23:33:29 No.700247770
結局アソーカちゃん殺しちゃったんだろうか
113 20/06/16(火)23:33:55 No.700247913
>フォースにバランスをもたらしたのに何でまたパルパル復活するんです? あいつクソ度胸や忍耐に加えて運の良さも銀河一だから
114 20/06/16(火)23:33:59 No.700247930
>結局アソーカちゃん殺しちゃったんだろうか アソーカは生きてるよ 前線w離脱はしたけど
115 20/06/16(火)23:34:07 No.700247962
ジェダイ自体がダメというよりあの当時の銀河系がもう色々と歪みが極まって来てた所に パルパティーンっていうとんでもないシス史に残る大悪魔が裏から侵食してってああなった
116 20/06/16(火)23:34:12 No.700247995
>フォースにバランスをもたらしたのに何でまたパルパル復活するんです? あんまりフォースのことは絶対視するな 現実世界でいうYHVHと似たようなもんだ
117 20/06/16(火)23:34:19 No.700248048
>フォースにバランスをもたらしたのに何でまたパルパル復活するんです? 光面が戻ってきたらまた闇は必要だろ?
118 20/06/16(火)23:34:38 No.700248138
メイスくそちゅよい
119 20/06/16(火)23:34:42 No.700248156
>フォースにバランスをもたらしたのに何でまたパルパル復活するんです? まあまたシスの時代が来て倒されてライトサイドの時代になればトータルでバランス取れてるし
120 20/06/16(火)23:34:55 No.700248233
実写だと設定どおりの強さの表現が難しいよね 皇帝VSメイスとか強さ的には作中頂上対決なのに…
121 20/06/16(火)23:35:02 No.700248288
>ダースベイダーの強さはローグワンとかで補強されてるだろ! どれかのゲーム中でプレイヤーのブラスターの弾セイバーでばしばし弾きながらのしのし歩いてきてぶった切ってくるのはめっちゃ怖かった
122 20/06/16(火)23:35:17 No.700248377
ゲームがフリプでスターウォーズに興味湧いてるんだけど本筋以外にもめっちゃあるのね
123 20/06/16(火)23:35:54 No.700248566
789のことはもう忘れろ
124 20/06/16(火)23:36:02 No.700248609
>ゲームがフリプでスターウォーズに興味湧いてるんだけど本筋以外にもめっちゃあるのね 無駄に多くて追おうとするとガンダムレベルで大変だけど楽しい
125 20/06/16(火)23:36:03 No.700248613
ダースベーダーはフォースが弱まってるのが逆に無駄が極限まで無くってやたら強そうに見える
126 20/06/16(火)23:36:16 No.700248674
ミディクロリアン激減したって本当かなぁ フォールンオーダーで一人だけマップ兵器みたいなことしてたんですけど…
127 20/06/16(火)23:36:16 No.700248676
>>結局アソーカちゃん殺しちゃったんだろうか >アソーカは生きてるよ >前線w離脱はしたけど そういう意味で考えるとやっぱりどこか甘ちゃんというか どうしても超えられない一線がある様に見えるのが 後付けとはいえ魅力の一面にもなるんだろうな
128 20/06/16(火)23:36:19 No.700248694
>ゲームがフリプでスターウォーズに興味湧いてるんだけど本筋以外にもめっちゃあるのね 456123ローグワン4マンダロリアンの順で見ればあとは本当に興味があったらでいいよ
129 20/06/16(火)23:36:22 No.700248708
ハゲはレジェンズになっちゃった3の小説版の「全ての執着は捨てていたが何よりも共和国に執着していた」「その共和国がシスに乗っ取られていた怒りで最終的にはダークサイドに落ちてしまった」って流れが好きだったから カノンの傲慢なだけのクーデター犯ハゲは嫌い
130 20/06/16(火)23:36:24 No.700248720
そんなベイダーに怒りパワーとはいえ殴り勝ってるルークの強さもやばい まともな形の修行やれてないのに
131 20/06/16(火)23:36:24 No.700248722
バランス取りならシスの時代が数百年続くべきだからな…
132 20/06/16(火)23:36:27 No.700248737
ジェダイ単体としてというよりあの時代のフォースのバランスが凄い不安定だったってのが理由よね シスが栄華を誇ってた時代も末期は殺し合いで衰退したりしてたわけだし
133 20/06/16(火)23:36:27 No.700248738
>皇帝VSメイスとか強さ的には作中頂上対決なのに… 普通に死にかけてるおじいちゃん綱渡りすぎる
134 20/06/16(火)23:36:32 No.700248774
政治的には合法的に帝国を築きあげたのが凄い 最後に必要のなくなった議会をヨーダと投げ合うのが本当に好き
135 20/06/16(火)23:36:47 No.700248862
>ゲームがフリプでスターウォーズに興味湧いてるんだけど本筋以外にもめっちゃあるのね とりあえず456123だけで良いよ…ってそれでも多いか
136 20/06/16(火)23:36:48 No.700248866
最近ミディクロリアンの多さはフォースに直結しないとか設定が生え始めてえぇ…ってなってる
137 20/06/16(火)23:36:56 No.700248914
>皇帝VSメイスとか強さ的には作中頂上対決なのに… あそこだけ殺陣がオビワンVSベイダー並になってない?
138 20/06/16(火)23:37:09 No.700248976
>どれかのゲーム中でプレイヤーのブラスターの弾セイバーでばしばし弾きながらのしのし歩いてきてぶった切ってくるのはめっちゃ怖かった ただプリクエル見てるとマスタークラスのジェダイならまあそれくらいはみんな出来そうな気もする
139 20/06/16(火)23:37:09 No.700248981
>そんなベイダーに怒りパワーとはいえ殴り勝ってるルークの強さもやばい >まともな形の修行やれてないのに あいつもあいつで才能の塊だから…
140 20/06/16(火)23:37:23 No.700249060
元ネタしらないけどベイダーと会うジャージャーのレゴの動画がとても好きだ アニー!素が出てるよ!
141 20/06/16(火)23:37:27 No.700249094
>>フォース持っててジェダイに逆らった奴って皆シス扱いなの? >思想が違うだけだからジェダイに逆らうかどうかはあまり関係ない >フォース教の派閥争いみたいなもん フォースをあくまで道具やテクノロジーと考えて宗教みたいな思想を持ち込むべきではないって考えの集団はないの? フォースに対して科学者的なスタンスの人はいないのかな
142 20/06/16(火)23:37:30 No.700249114
衛星軌道上の戦艦地表に引きずり下ろしたとかいうゲッセリオンとかどうなんだろう
143 20/06/16(火)23:37:46 No.700249197
1~6までとクローンウォーズをとりあえず見れば面白いと思う
144 20/06/16(火)23:37:54 No.700249245
スターウォーズ版のダクソっぽいあのゲーム出来どうなんだろ
145 20/06/16(火)23:37:54 No.700249247
見たかったなぁ クルクル回転しながら二刀流振り回す皇帝と波動拳出しながら部屋ごとぶっ壊すメイスのバトル
146 20/06/16(火)23:37:55 No.700249254
>>皇帝VSメイスとか強さ的には作中頂上対決なのに… >普通に死にかけてるおじいちゃん綱渡りすぎる 実際あそこは最強決定戦で良いと思う 若い爺さんが追い詰められてる時点で相当強いし
147 20/06/16(火)23:38:01 No.700249294
>最近ミディクロリアンの多さはフォースに直結しないとか設定が生え始めてえぇ…ってなってる ライトセーバーの色とかも知らぬ間にクリスタル設定なくなってたんだっけ
148 20/06/16(火)23:38:11 No.700249332
>最近ミディクロリアンの多さはフォースに直結しないとか設定が生え始めてえぇ…ってなってる ルーカスが離れたことで制作陣がもうミディクロリアン嫌いしか残ってないから… 可能な限りルーカスが作った設定は潰す!
149 20/06/16(火)23:38:22 No.700249405
>>最近ミディクロリアンの多さはフォースに直結しないとか設定が生え始めてえぇ…ってなってる >ライトセーバーの色とかも知らぬ間にクリスタル設定なくなってたんだっけ ええ!?
150 20/06/16(火)23:38:37 No.700249474
最近剣聖の単語見てもブスしか出てこない…
151 20/06/16(火)23:38:42 No.700249503
>1~6までとクローンウォーズをとりあえず見れば面白いと思う クローンウォーズ面白いよね
152 20/06/16(火)23:38:42 No.700249510
>>最近ミディクロリアンの多さはフォースに直結しないとか設定が生え始めてえぇ…ってなってる >ルーカスが離れたことで制作陣がもうミディクロリアン嫌いしか残ってないから… >可能な限りルーカスが作った設定は潰す! まじ ふざけ んなよ…
153 20/06/16(火)23:38:46 No.700249532
>スターウォーズ版のダクソっぽいあのゲーム出来どうなんだろ メチャクチャ楽しいよ
154 20/06/16(火)23:38:46 No.700249533
>スターウォーズ版のダクソっぽいあのゲーム出来どうなんだろ スターウォーズゲーム史上圧倒的ナンバーワン
155 20/06/16(火)23:38:54 No.700249574
実際ミディクロリアンはスターウォーズの設定の中でもダメな方のやつだから仕方ないね…
156 20/06/16(火)23:38:57 No.700249590
>>皇帝VSメイスとか強さ的には作中頂上対決なのに… >あそこだけ殺陣がオビワンVSベイダー並になってない? ホントは皇帝の方はスタントマンにやらせて顔だけはめ込む予定だったのがいきなり本人に殺陣やらせることになったから… おじいちゃんに無理言いなさる
157 20/06/16(火)23:39:03 No.700249626
今EP4見るとしっかりクローン戦争の話が出てくるのがいいよね
158 20/06/16(火)23:39:09 No.700249652
>ルーカスが離れたことで制作陣がもうミディクロリアン嫌いしか残ってないから… >可能な限りルーカスが作った設定は潰す! まぁミティクロリアンは消していいかな… 思いついた当時はすごい良いアイデアだ!って思ったんだろうけど
159 20/06/16(火)23:39:11 No.700249666
>>最近ミディクロリアンの多さはフォースに直結しないとか設定が生え始めてえぇ…ってなってる >ライトセーバーの色とかも知らぬ間にクリスタル設定なくなってたんだっけ クリスタルは人工クリスタルや希少クリスタルで調整できるようになったけどそんなに変わってないよ いろんな色が出過ぎてる気はするけど
160 20/06/16(火)23:39:16 No.700249689
ダークサイドの心でセーバー起動すると勝手に刃が赤くなることになったよ 逆説的にムスタファーのアナキンはダークサイドの心持ってないことになりそうだけど大丈夫なのかなあれ
161 20/06/16(火)23:39:18 No.700249703
フォースライトニングをセイバーで防げるのはどんな理屈なんだ
162 20/06/16(火)23:39:19 No.700249707
ディズニー傘下になって正史から外されたのも多い
163 20/06/16(火)23:39:25 No.700249741
スレ画より威圧的だものあの格好… フォース使われるまでもなくちびる
164 20/06/16(火)23:39:28 No.700249763
>ルーカスが離れたことで制作陣がもうミディクロリアン嫌いしか残ってないから… >可能な限りルーカスが作った設定は潰す! まぁミディクロリアンはEP1で降って湧いて失望させられたファンが世界規模で物凄く居たから…
165 20/06/16(火)23:39:43 No.700249860
クリスタルは人工とか関係なくダークサイドに調和させるとクリスタルが血の涙を流して赤くなる勃っけ
166 20/06/16(火)23:39:43 No.700249863
>フォースに対して科学者的なスタンスの人はいないのかな 掟やぶりな自由人で過去の文献漁って霊体化実践してたクワいさんが近いかもしれん
167 20/06/16(火)23:39:53 No.700249914
>789のことはもう忘れろ アジア人もスターウォーズに出れたのに感謝するべきだからなかったことにするなんてとんでもない
168 20/06/16(火)23:40:12 No.700250022
ローグワン然りフォールンオーダー然り 強いには強いんだけど肝心なものを取り逃す定めなのかと疑いたくなるよアナキン パドメとか最もな例だし
169 20/06/16(火)23:40:28 No.700250110
ライトセイバーの色はフォースで変わるようになった
170 20/06/16(火)23:40:36 No.700250152
>>スターウォーズ版のダクソっぽいあのゲーム出来どうなんだろ >スターウォーズゲーム史上圧倒的ナンバーワン 割と異論ないレベルで傑作だと思う 難易度やや高いけど
171 20/06/16(火)23:40:45 No.700250206
>>789のことはもう忘れろ >アジア人もスターウォーズに出れたのに感謝するべきだからなかったことにするなんてとんでもない うるせーブス!
172 20/06/16(火)23:40:49 No.700250228
>ディズニー傘下になって正史から外されたのも多い 1~6が本当にあったかわからない伝承の出来事で7~9が実際にあったことみたいな設定になったと聞く
173 20/06/16(火)23:40:54 No.700250256
ベイダーの弟子が主人公のゲームも好きだった
174 20/06/16(火)23:40:55 No.700250261
>ディズニー傘下になって正史から外されたのも多い ディズニーが関わってたからクソだよね ルーカスに謝らなきゃね
175 20/06/16(火)23:40:57 No.700250274
クワイガンが生き残ってたらこうはならなかったんだろうか あの人かなりお茶目というか破天荒タイプなんだよね?
176 20/06/16(火)23:40:57 No.700250278
オリジナル版封印して特別版のアップデートだけお出しし続けたり ミディクロリアン設定で過去の設定を尊んでた連中ざまぁ!したり ぶっちゃけディズニーもルーカスもやってる事は同じだよなってなる…
177 20/06/16(火)23:40:58 No.700250283
ミディクロリアン設定も当時のSW界隈だとEP8くらい大荒れしたんだぞ そんなもん残さんでもいい
178 20/06/16(火)23:41:13 No.700250366
本編が微妙なだけでゲームやアニメ含むスピンオフ群の出来は良いの多いから 一概に新しいのにかかわってる連中はクソとは思うべきではない
179 20/06/16(火)23:41:16 No.700250379
>政治的には合法的に帝国を築きあげたのが凄い >最後に必要のなくなった議会をヨーダと投げ合うのが本当に好き 3辺りでは何回も本人は固辞するけど周りに推されて致し方なく権限拡大するがテンプレート化してて議長おかしくね…怪しいよね…って議員も増えて決議書とか出してたけど逃げ切りできた
180 20/06/16(火)23:41:26 No.700250424
>オリジナル版封印して特別版のアップデートだけお出しし続けたり >ミディクロリアン設定で過去の設定を尊んでた連中ざまぁ!したり >ぶっちゃけディズニーもルーカスもやってる事は同じだよなってなる… 原作者がやるのと関係ない他人がやるのとでは大違いなんだ
181 20/06/16(火)23:41:36 No.700250479
雑なディズニー叩きが始まったので解散だな
182 20/06/16(火)23:41:36 No.700250487
別にフォースの正体です!とかじゃなくて資質測れる尺度ってだけの話だったのに それだけであんなに反発食らったのはよく分からなかった フォースも結局生まれつきの才能かよ!みたいな話なのかな
183 20/06/16(火)23:41:40 No.700250507
>うるせーブス! LGBTを軽視したな!
184 20/06/16(火)23:41:44 No.700250540
>>ディズニー傘下になって正史から外されたのも多い >ディズニーが関わってたからクソだよね >ルーカスに謝らなきゃね 似たような文句をスターウォーズ3とEP1と2で聞いた…!
185 20/06/16(火)23:42:02 No.700250653
ミディクロリアンの設定は万年単位でスターウォーズやるならそりゃ生きてくるけど… くらいには壮大すぎる設定だから… 人間たちの叙事詩と捉えてまとめようとするとどうしても扱いが難しくなる
186 20/06/16(火)23:42:15 No.700250727
ルーカスはスターウォーズがフォースのヲタ側面に堕ちそうになったら邪魔しに来てたのだ
187 20/06/16(火)23:42:26 No.700250777
もう非正史扱いだろうけどベイダーになりたての頃の小説とか結構好きだった su3977714.jpg
188 20/06/16(火)23:42:30 No.700250797
>>うるせーブス! >LGBTを軽視したな! 黒人主人公をポリコレカップルの片割れにした罪はでかいぞ
189 20/06/16(火)23:42:34 No.700250815
>LGBTを軽視したな! そのどれでもねーじゃねーか!
190 20/06/16(火)23:42:36 No.700250829
>小説『Ashoka(アソーカ)』が明かした新設定からは、人工のクリスタルという設定が無くなっている。 >なんでも、クリスタルそのものにフォースの感能力が備わっており、元は無色のクリスタルが使用者を選び、フォースに呼応して色付く。 >しかし、クリスタルはダークサイドの使い手には呼応しないので、彼らは他の者からライトセーバーを盗むか、奪って手に入れるしかない。 >すると、クリスタルは選んだ者との関係性が絶たれフォースに反応しなくなり、ダークサイドに捻じ曲げられたクリスタルは『血を流し』、赤く染まるのだという。
191 20/06/16(火)23:42:38 No.700250832
>>うるせーブス! >LGBTを軽視したな! だから LGBTのBは ブスのBじゃ ねえって!
192 20/06/16(火)23:42:42 No.700250855
フォースの不思議なパワーが科学的事象になってしまうことに反発が生まれるのは仕方ない
193 20/06/16(火)23:42:53 No.700250916
>1~6が本当にあったかわからない伝承の出来事で7~9が実際にあったことみたいな設定になったと聞く またそうやって適当言う
194 20/06/16(火)23:42:56 No.700250935
EP3のジェダイ・スターファイターがタイファイターのご先祖様ってのが皮肉が効いててすき
195 20/06/16(火)23:42:58 No.700250944
>フォースも結局生まれつきの才能かよ!みたいな話なのかな 才能どころか生まれた時点で才能の有無も成長限界も決まってるんだぞ
196 20/06/16(火)23:43:16 No.700251040
>>しかし、クリスタルはダークサイドの使い手には呼応しないので、彼らは他の者からライトセーバーを盗むか、奪って手に入れるしかない。 >>すると、クリスタルは選んだ者との関係性が絶たれフォースに反応しなくなり、ダークサイドに捻じ曲げられたクリスタルは『血を流し』、赤く染まるのだという。 なんだこの設定…
197 20/06/16(火)23:43:23 No.700251082
不思議パワーなのはいいとしてもテレポーテーションはないと思う
198 20/06/16(火)23:43:33 No.700251134
>もう非正史扱いだろうけどベイダーになりたての頃の小説とか結構好きだった >su3977714.jpg 小説のあげ方がアナログすぎる
199 20/06/16(火)23:43:37 No.700251154
セルアニメの方のクローンウォーズの時点で人工クリスタルでなく天然クリスタルだったと思うけど
200 20/06/16(火)23:43:44 No.700251176
シ デ ィ ア ス の 忍 耐 は つ い に 切 れ た
201 20/06/16(火)23:43:49 No.700251198
>>1~6が本当にあったかわからない伝承の出来事で7~9が実際にあったことみたいな設定になったと聞く >またそうやって適当言う 横からだけど多分ABYとBBYがASIとBSIにされたことについての話じゃないのそれ
202 20/06/16(火)23:44:12 No.700251347
>すると、クリスタルは選んだ者との関係性が絶たれフォースに反応しなくなり、ダークサイドに捻じ曲げられたクリスタルは『血を流し』、赤く染まるのだという。 なんかフォースがどんどん感情的に動くようになるな
203 20/06/16(火)23:44:14 No.700251363
>クワイガンが生き残ってたらこうはならなかったんだろうか >あの人かなりお茶目というか破天荒タイプなんだよね? 理想を言うとクワイガンがアソーカのオビワンポジションでアナキンオビワンがパダワンマスター関係が一番上手くいくんじゃないか
204 20/06/16(火)23:44:15 No.700251369
>才能どころか生まれた時点で才能の有無も成長限界も決まってるんだぞ どころかって才能ってそういうもんじゃないの
205 20/06/16(火)23:44:19 No.700251390
>そのどれでもねーじゃねーか! L レズ G ゲイ B ブス、ベトナム、ブラック T トランス
206 20/06/16(火)23:44:32 No.700251456
合理的思考のシスだから人工クリスタル使ってるってのすごい好きな話だったのに…
207 20/06/16(火)23:44:49 No.700251556
>>そのどれでもねーじゃねーか! >L レズ >G ゲイ >B ブス、ベトナム、ブラック >T トランス Bがただのヘイトスピーチすぎる
208 20/06/16(火)23:44:54 No.700251570
>別にフォースの正体です!とかじゃなくて資質測れる尺度ってだけの話だったのに >それだけであんなに反発食らったのはよく分からなかった >フォースも結局生まれつきの才能かよ!みたいな話なのかな 魔法や気みたいな不可思議で抽象的な物として定着してたものが 科学的な視点で説明できる設定です!ってなったのがファンの逆鱗に触れた 不可思議で底知れない所が魅力だったものの種明かしをやったみたいな
209 20/06/16(火)23:45:11 No.700251656
>なんだこの設定… ダークサイドに落ちた後のアナキンのライトセイバーの色が変わってないのと既に矛盾してる気がする
210 20/06/16(火)23:45:12 No.700251659
>>すると、クリスタルは選んだ者との関係性が絶たれフォースに反応しなくなり、ダークサイドに捻じ曲げられたクリスタルは『血を流し』、赤く染まるのだという。 >なんかフォースがどんどん感情的に動くようになるな ルーカスの手離れてからどんどん話が観念的だったり精神的だったりになってきて文化の違いを感じる
211 20/06/16(火)23:45:57 No.700251887
>どころかって才能ってそういうもんじゃないの 世の才人が努力もクソも関係無く生まれた時点で成すことも何もかも決まってるとかめっちゃ馬鹿にしてるな
212 20/06/16(火)23:46:11 No.700251965
>フォースの不思議なパワーが科学的事象になってしまうことに反発が生まれるのは仕方ない 逆に何千年単位で文明が続いているのに未だにフォースが科学で解明されず不思議なパワー扱いなのがおかしい なんかスターウォーズ世界って文明の進歩が不自然に停滞してる感じがする
213 20/06/16(火)23:46:27 No.700252049
マンダロリアンの最後に出てきた黒いライトセーバーはなんなの シスと関係あるの?
214 20/06/16(火)23:46:32 No.700252074
暗黒面に堕ちてから改めてクリスタルで作るのは無理だけど元からの使うぶんには問題ないってことなんじゃね
215 20/06/16(火)23:46:32 No.700252075
>世の才人が努力もクソも関係無く生まれた時点で成すことも何もかも決まってるとかめっちゃ馬鹿にしてるな 議長は間違ってる!!!!
216 20/06/16(火)23:46:54 No.700252183
>>フォースの不思議なパワーが科学的事象になってしまうことに反発が生まれるのは仕方ない >逆に何千年単位で文明が続いているのに未だにフォースが科学で解明されず不思議なパワー扱いなのがおかしい >なんかスターウォーズ世界って文明の進歩が不自然に停滞してる感じがする だってスペースオペラだもん…
217 20/06/16(火)23:47:10 No.700252267
ルーカスの思想としては超常的存在ミディクロリアンの入れ物としての人類史みたいなものがあって ミディクロリアンを核とするSF的な神話体系がフォースの教義と考えてたようだが 新たなる希望の時にネタ出ししてたもう一人の方は割と精神世界重視のフォースを考えていて7あるいは4以降はこっちのフォースが生きているという
218 20/06/16(火)23:47:10 No.700252269
>なんかスターウォーズ世界って文明の進歩が不自然に停滞してる感じがする むしろオールドリパブリックとかやると大昔のが文明上に思えた
219 20/06/16(火)23:47:16 No.700252296
>魔法や気みたいな不可思議で抽象的な物として定着してたものが >科学的な視点で説明できる設定です!ってなったのがファンの逆鱗に触れた >不可思議で底知れない所が魅力だったものの種明かしをやったみたいな なるほど… あんまり日本人には分からん価値観だな 日本のファンタジーって普通に魔力量を測定できるアイテムとかエネルギーを可視化できる眼鏡とか出てくるから尺度が出来ただけで神秘性がなくなるみたいな感じはしないけど
220 20/06/16(火)23:47:18 No.700252307
創作のガジェットや出来事に何でも後付けの説明付ければいいってもんじゃないって感情はわかる 設定した事で逆にややこしかったり面倒臭くなるのもあるし
221 20/06/16(火)23:47:27 No.700252353
>>どころかって才能ってそういうもんじゃないの >世の才人が努力もクソも関係無く生まれた時点で成すことも何もかも決まってるとかめっちゃ馬鹿にしてるな フォースなんて不可思議能力ならそれでもいいなあ
222 20/06/16(火)23:47:49 No.700252476
>Bがただのヘイトスピーチすぎる 実際8のブスって黒人に恋するベトナム系ブスだし…
223 20/06/16(火)23:47:59 No.700252534
>>どころかって才能ってそういうもんじゃないの >世の才人が努力もクソも関係無く生まれた時点で成すことも何もかも決まってるとかめっちゃ馬鹿にしてるな 悟空とかが人気だからそういうのあんまよくないよな…
224 20/06/16(火)23:48:05 No.700252567
>>どころかって才能ってそういうもんじゃないの >世の才人が努力もクソも関係無く生まれた時点で成すことも何もかも決まってるとかめっちゃ馬鹿にしてるな 努力出来るのも才能だろ… というかSWでさんざん出てくる運命論ってそういう考え方じゃないの
225 20/06/16(火)23:48:10 No.700252598
>逆に何千年単位で文明が続いているのに未だにフォースが科学で解明されず不思議なパワー扱いなのがおかしい >なんかスターウォーズ世界って文明の進歩が不自然に停滞してる感じがする そりゃ映像化されてんのは銀河文明の衰退期だもの ハイパースペースとかも今では失われたロストテクノロジーとかそんな世界だし フォースの扱いなんかも遥か大昔の方が知識も運用も長けてたような台詞は本編中にもある
226 20/06/16(火)23:48:20 No.700252654
>日本のファンタジーって普通に魔力量を測定できるアイテムとかエネルギーを可視化できる眼鏡とか出てくるから尺度が出来ただけで神秘性がなくなるみたいな感じはしないけど ウルトラマンに兄弟とか父母とか出てきて神秘性薄れた!とかそんな感じでは
227 20/06/16(火)23:48:21 No.700252663
>ジェダイが硬直化してたってのもあるけど共和国の分裂だの戦争だのなかったらあそこまで酷いことにはならなかったと思う >それらは全てパルの存在と暗躍によるものだからジェダイが滅ぶべきして滅んだってのはやっぱり抵抗がある ジェダイがその企みを見通せないようにフォース未来視がうまくいかなくなってるのは描写されてるしすべてはフォースによるバランスの一環だよ
228 20/06/16(火)23:48:43 No.700252781
>ウルトラマンに兄弟とか父母とか出てきて神秘性薄れた!とかそんな感じでは クソコテがキレてるだけじゃないですか
229 20/06/16(火)23:48:55 No.700252844
>マンダロリアンの最後に出てきた黒いライトセーバーはなんなの >シスと関係あるの? ない
230 20/06/16(火)23:49:19 No.700252990
>ウルトラマンに兄弟とか父母とか出てきて神秘性薄れた!とかそんな感じでは 今は歴代ヒーローの息子はむしろ人気路線だし…
231 20/06/16(火)23:49:23 No.700253007
小説版の789も好きなんだけどねぇ ルーク無双ッ!立ち往生して終わり!
232 20/06/16(火)23:49:30 No.700253039
クローンウォーズでフォースが宇宙の真理に直結して科学じゃ証明しきれないものと演出してるのを見るにスタッフ内でもミディクロリアン擁護派と断固拒否派がおるのだ…
233 20/06/16(火)23:49:31 No.700253042
>日本のファンタジーって普通に魔力量を測定できるアイテムとかエネルギーを可視化できる眼鏡とか出てくるから尺度が出来ただけで神秘性がなくなるみたいな感じはしないけど ぶっちゃけそこら辺は作品によると思うな ウルトラマンなんかでも作中でM78星雲の宇宙人という神秘性を好むファンと 作中でもウルトラファミリーが俗な感覚の掛け合いしてるのが大好きなファンが居たりするし
234 20/06/16(火)23:49:34 No.700253059
1のあと矢継ぎ早に23789まで出てればミディクロリアンなんて普通に受け入れられてたと思う バカバカしい仮定で申し訳ないが
235 20/06/16(火)23:49:40 No.700253091
「」は才能無かったから今の自分はこうなった努力とかは関係無い 成功する奴は生まれた時点でそれが決まってたと言い訳しないと死んじゃうからあんまり厳しいこと言わんといて…
236 20/06/16(火)23:49:51 No.700253155
>ウルトラマンに兄弟とか父母とか出てきて神秘性薄れた!とかそんな感じでは ウルトラマンオーブダークブラックノワールシュバルツ来たな…
237 20/06/16(火)23:50:10 No.700253256
>ウルトラマンオーブダークブラックノワールシュバルツ来たな… ノワール!ブラック!シュバルツ!
238 20/06/16(火)23:50:18 No.700253296
マンダロリアンのあれはかっこいいからって理由で出されただけだ 設定的には旧式のライトセーバー
239 20/06/16(火)23:50:23 No.700253318
ゲームに出てきたフォースを用いた太古の超文明みたいなのはどっかに出てきた設定?
240 20/06/16(火)23:50:52 No.700253483
>小説版の789も好きなんだけどねぇ >ルーク無双ッ!立ち往生して終わり! いいよねニュージェダイオーダー…