虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/16(火)21:49:58 いもげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/16(火)21:49:58 No.700208235

いもげ王国の王がダイスに心臓を撃ち抜かれて死んだ 享年 dice1d100=86 (86) あまりにも早すぎる死であった

1 20/06/16(火)21:50:26 No.700208447

>あまりにも早すぎる死であった また嘘ついてる

2 20/06/16(火)21:50:32 No.700208491

いつもの大往生

3 20/06/16(火)21:50:49 No.700208615

めっちゃ長生きしたな…

4 20/06/16(火)21:51:05 No.700208731

なんですかその物騒なダイスは

5 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:51:08</a> [s] No.700208754

近頃の王は生きすぎる もう少し早く死んでもらわなければ次代に差し支えが生じる そんな官僚の不平不満が、王の耳に届いていたかは定かではない それはともかく 大往生を遂げたかの王は、後継者を指名して―――― dice1d2=1 (1) 1いた 2いなかった

6 20/06/16(火)21:51:13 No.700208783

他殺かよ

7 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:52:00</a> [s] No.700209122

流石に86歳 天寿というにも長いくらいの人生をとげたこの王は きちんと跡継ぎを指名していたようだ ちなみにこの王には子供が dice1d10=8 (8)人いた

8 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:52:38</a> [s] No.700209405

年齢は以下の通り dice8d50+20=30 39 30 50 18 6 29 16 (238)

9 20/06/16(火)21:52:57 No.700209537

このダイスを投げた奴が犯人です

10 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:53:24</a> [s] No.700209713

70 59 50 50 49 38 36 26 性別は上から順に以下の通り dice8d2=1 1 2 1 1 1 1 2 (10) 1男 2女

11 20/06/16(火)21:53:36 No.700209784

15歳で子作り開始かよ

12 20/06/16(火)21:53:44 No.700209829

男多いなー

13 20/06/16(火)21:53:55 No.700209900

男系か

14 20/06/16(火)21:53:58 No.700209921

双子というのがリアル

15 20/06/16(火)21:54:10 No.700210022

ジジョサマ…ジジョサマ…

16 20/06/16(火)21:54:28 No.700210127

>15歳で子作り開始かよ まあ元服と一緒に嫁さんも貰ったと考えれば

17 20/06/16(火)21:54:47 No.700210266

書き込みをした人によって削除されました

18 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:56:25</a> [s] No.700210897

長男:70歳 次男:59歳 三男:50歳 長女:50歳 四男:49歳 五男:38歳 六男:36歳 次女:26歳 先王の子供たちは末っ子の次女が生まれるまで、かなり偏った男所帯だった 唯一いた長女も双子で 男勝りな性格をしていたという そんな彼らの中で、先王が国を委ねるに相応しいと選んだのは dice1d8=8 (8)だった 1長男 2次男 3三男 4四男 5五男 6六男 7長女 8次女

19 20/06/16(火)21:56:56 No.700211080

やはり次女か

20 20/06/16(火)21:57:03 No.700211124

うおおおおお!!!、!次女!次女!次女!次女!

21 20/06/16(火)21:57:04 No.700211130

なんで!?

22 20/06/16(火)21:57:25 No.700211271

書き込みをした人によって削除されました

23 20/06/16(火)21:57:41 No.700211376

「」だから一番若い娘を選んだのか

24 20/06/16(火)21:57:47 No.700211410

他の兄弟がよっぽどボンクラ揃いで末っ子が出てくるまで王位譲れなかったのかな…

25 20/06/16(火)21:57:48 No.700211416

いもげ王国の国教は次女教だからな

26 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:58:22</a> [s] No.700211654

先王が指名していたのは、まさかの次女 彼が60歳の時に生まれた、目に入れても痛くないような末っ子である 普通に考えれば、他にもっと年長の男子がいるなかで 末娘の彼女が選ばれる理由など何もないようにも思えるが―――― (次女) dice6d100=51 86 30 96 82 30 (375) 戦闘(高ければ高いほど物理的に強くなる) 統率(高ければ高いほど軍を率いた戦争に強くなる) 内政(高ければ高いほど政務の手腕が高まる) 教養(高ければ高いほど文化人で知的) 魅力(高ければ高いほど人に慕われる性質を持つ) 野望(高ければ高いほど高みを目指す)

27 20/06/16(火)21:58:31 No.700211726

いやーこれ次女だけ今の嫁さんの子どもって可能性も

28 20/06/16(火)21:58:45 No.700211833

強い…

29 20/06/16(火)21:58:58 No.700211921

軍師だこいつ…

30 20/06/16(火)21:59:01 No.700211935

あるわ

31 20/06/16(火)21:59:14 No.700212029

成る程確かに王の器だ

32 20/06/16(火)21:59:16 No.700212043

クシャナだこれ!

33 20/06/16(火)21:59:23 No.700212090

問題は内政だなあ

34 20/06/16(火)21:59:28 No.700212115

強い!頭いい!美人!

35 20/06/16(火)21:59:30 No.700212127

内政が…

36 20/06/16(火)21:59:32 No.700212142

傑物だわ

37 20/06/16(火)21:59:40 No.700212187

また姫将軍立ててる…

38 <a href="mailto:s">20/06/16(火)21:59:53</a> [s] No.700212283

理由はあった。 少なくとも、先王なりの。 dice1d4=2 (2) 1彼女の軍事能力を先王は高く評価していた 2彼女の知的な所作を先王は高く評価していた 3先王は次女を溺愛していた 4次女は先王が最後に愛した女の唯一の子供だった

39 20/06/16(火)21:59:53 No.700212287

いもげ王国では次女というだけでプラス補正が入る

40 20/06/16(火)21:59:56 No.700212299

次女様ー!!

41 20/06/16(火)22:00:10 No.700212409

文句なし過ぎる…

42 20/06/16(火)22:00:15 No.700212444

戦場で武功を挙げたか

43 20/06/16(火)22:00:26 No.700212499

有能な文官いれば盤石

44 20/06/16(火)22:00:27 No.700212510

内政にフォロー要る以外完璧に近い…

45 20/06/16(火)22:00:37 No.700212575

贔屓だけではなく一番優れている部分から見出だしたか

46 20/06/16(火)22:00:48 No.700212644

>内政が… 逆にそこぐらいしか欠点がない

47 20/06/16(火)22:01:10 No.700212782

ブサ王からこっちで 久しぶりに美人が出た

48 20/06/16(火)22:01:46 No.700213013

先王が優秀な内政の者を見付けて置いて傍に囲えばそれで全てカタが付くからな…

49 20/06/16(火)22:01:57 No.700213107

これはブサイクーデター来るな

50 20/06/16(火)22:02:17 No.700213241

あとは他の兄弟がボンクラなら話は早い

51 20/06/16(火)22:02:32 No.700213333

軍略と同じく適材適所で差配出来れば内政もなんとか… ならんかなあ…

52 20/06/16(火)22:02:42 No.700213398

まぁいくら優秀でも他の兄弟7人が全員同意するとは思えん…

53 20/06/16(火)22:02:45 No.700213412

本体がそこそこ戦えて魅了と統率が高い 将軍の器すぎる

54 20/06/16(火)22:02:53 No.700213474

>あとは他の兄弟がボンクラなら話は早い 俺は知ってる そういうときほど傑物が生まれるんだ

55 20/06/16(火)22:03:05 No.700213548

60の時に生まれた子供とかそりゃ可愛がるわ…

56 20/06/16(火)22:03:54 No.700213882

こいつガルマかよ

57 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:03:57</a> [s] No.700213906

次女は、まれに見るレベルで品格と美貌を兼ね備えた、誰よりも姫らしい姫だった それでいて彼女は、兵を率いれば勝利を必ずつかみ取る、天才姫騎士でもあったのだ 先王は彼女のその文化的な立ち振る舞いに、彼女が幼い頃から天性の王の素質を感じ取っていた あまりにもまっすぐで善良すぎるその気質から、腹芸ができないという欠陥があったが 先王は、それは周りが支えてやれば良いと考えていた 年長の兄弟たちが、きっと彼女を支えてくれるだろうと信じて、彼は息を引き取ったのだ こうして王位に就くこととなった彼女に対して、面白くない思いを抱えるものは―――― dice1d2=2 (2) 1いた 2いなかった

58 20/06/16(火)22:04:18 No.700214051

長生きしすぎたせいでみんな歳とってるから1番若いのを王にするのは仕方ないと思う

59 20/06/16(火)22:04:18 No.700214052

rta開始

60 20/06/16(火)22:04:21 No.700214065

平和

61 20/06/16(火)22:04:26 No.700214098

終わったわ王位継承

62 20/06/16(火)22:04:32 No.700214137

RTA始まった

63 20/06/16(火)22:04:34 No.700214149

おっと可愛がられる末っ子だったか

64 20/06/16(火)22:04:38 No.700214173

平和だった…

65 20/06/16(火)22:04:57 No.700214304

みんな末っ子は可愛いからな…

66 20/06/16(火)22:05:01 No.700214337

この国では次女というだけで許す国民が多い

67 20/06/16(火)22:05:03 No.700214347

野望30てトータル375は強いな

68 20/06/16(火)22:05:11 No.700214391

クソっ平和裏に終わってしまう!

69 20/06/16(火)22:05:14 No.700214407

「「「「「「「末妹可愛すぎるりゅ…」」」」」」」」

70 20/06/16(火)22:05:18 No.700214430

お わ り

71 20/06/16(火)22:05:19 No.700214438

かしこいから宰相の操り人形にもならないしな

72 20/06/16(火)22:05:19 No.700214441

内政は他ができそうだしな…

73 20/06/16(火)22:05:23 No.700214456

>クソっ平和裏に終わってしまう! 国民のレス

74 20/06/16(火)22:05:25 No.700214475

凪…

75 20/06/16(火)22:05:39 No.700214547

内政くらいなら得意な人材に任せておけば何とかなるしな・・・

76 20/06/16(火)22:05:51 No.700214610

推しが王になったら死ねる

77 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:05:53</a> [s] No.700214624

いなかった 誰もが彼女が王になることに異論を抱いていなかったのである 当然そこには、各々の思惑というものがあった dice7d5=1 3 3 2 4 3 2 (18) 長男/次男/三男/四男/五男/六男/長女 1王位に興味がなかった 2次女のことを認めていた 3自分には王になる力量がないと思っていた 4次女のことを溺愛していた 5先王が決めたことは絶対だと考えていた

78 20/06/16(火)22:06:05 No.700214686

つまんね!何の波乱も起きないのつまんね!

79 20/06/16(火)22:06:07 No.700214698

俺達7人であいつを支える 最強の布陣だ

80 20/06/16(火)22:06:11 No.700214727

自分の娘孫レベルだしな… お兄ちゃんが支えるね…

81 20/06/16(火)22:06:13 No.700214744

70で今から王様とかやりたくないよな

82 20/06/16(火)22:06:14 No.700214751

いもげ王国で王の治世に対してのつまんねは最高の褒め言葉

83 20/06/16(火)22:06:26 No.700214828

可愛い妹の政権の大臣の座を巡って兄弟が争うかも知れない

84 20/06/16(火)22:06:36 No.700214891

愛されガール!

85 <a href="mailto:王国民">20/06/16(火)22:06:40</a> [王国民] No.700214915

つまんね(次女いいよね…)

86 20/06/16(火)22:06:43 No.700214939

みんな部を弁えすぎてる…

87 20/06/16(火)22:06:49 No.700214974

誰も先王盲信してない辺りかなり優秀なのでは…?

88 20/06/16(火)22:06:55 No.700215010

あとは国民がめんどくさいこと言わなければ

89 20/06/16(火)22:06:55 No.700215013

5がいねえ…

90 20/06/16(火)22:07:03 No.700215060

誰も謀略とか無いんだ…

91 20/06/16(火)22:07:14 No.700215132

長男がそもそも王位に執着しない方だったから次女にしたのかな先王は

92 20/06/16(火)22:07:16 No.700215146

やはりこの国は常に次女が王になるべきでは?

93 20/06/16(火)22:07:17 No.700215148

長男はそりゃもう死ぬわあいつだもんなぁ

94 20/06/16(火)22:07:19 No.700215168

年齢的に対抗馬になりそうなのが5男と6男くらいだものな

95 20/06/16(火)22:07:40 No.700215300

自信ないやつと弁えてるやつと次女スキー

96 20/06/16(火)22:07:42 No.700215312

上の兄弟はもう70とか60で末っ子は孫に近い年齢だからなあ かわいくて仕方ないだろう

97 <a href="mailto:長男">20/06/16(火)22:07:43</a> [長男] No.700215320

もう爺じゃん俺

98 20/06/16(火)22:07:56 No.700215398

>長男がそもそも王位に執着しない方だったから次女にしたのかな先王は そもそも長男もう70歳だぞ その年で王位に執着って逆によっぽどだぞ

99 20/06/16(火)22:08:11 No.700215497

長男は無理だしそれなら一番若くて才能溢れる子にしたい気持ちはわかる

100 20/06/16(火)22:08:22 No.700215574

いもげ王国の長男は基本やる気ないし…

101 20/06/16(火)22:08:53 No.700215786

最近野心なくない?

102 20/06/16(火)22:09:01 No.700215831

だって長男は末っ子より父親の先王のほうが年齢近いんだぞ

103 20/06/16(火)22:09:20 No.700215973

>最近野心なくない? mayちゃんちみたいにがっついてないからな…

104 20/06/16(火)22:09:47 No.700216152

まあ才能あるなら若いのに任せてしまったほうがいいよ 上が年行き過ぎる

105 20/06/16(火)22:09:49 No.700216168

父親とは15歳差 末っ子の次女とは44歳差 どうかしてる

106 20/06/16(火)22:09:53 No.700216195

それでも自分の息子に王位渡したいから執着するのもそう珍しい話でもないし

107 20/06/16(火)22:09:58 No.700216230

>>長男がそもそも王位に執着しない方だったから次女にしたのかな先王は >そもそも長男もう70歳だぞ >その年で王位に執着って逆によっぽどだぞ 王位が欲しかったらもっと早い段階で手を打つよね

108 20/06/16(火)22:10:00 No.700216236

ところで内政って腹芸でやるんですか…?

109 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:10:04</a> [s] No.700216264

長男「この歳で今更王位に就くなんて、体がしんどくてやってられんわ」 次男「私には無理だ……」 三男「俺にも……」 四男「あいつはやれる奴だ。あいつが王になろうというなら、俺は全力でサポートするとも」 五男「妹タンハァハァ(´Д`)」 六男「あんな妹に張り合おうなんて思えませんよ、ええ」 長女「あの子なら、きっと国をしっかり治めてくれるでしょう」 いもげ王国には、王位に就きたがらない長男が多すぎる そして優秀な次女も同様に もしかすると先王の今回の判断は、そんな経験則に基づくものだったのかもしれない いずれにせよ、誰も彼女の即位に異を唱えることなく ここに粛々と、新たなる王が誕生した 彼女の治世はそれから dice1d80=38 (38)年にわたって続いた

110 20/06/16(火)22:10:08 No.700216286

49歳が26歳を溺愛 ほぼ娘だしな…

111 20/06/16(火)22:10:28 No.700216448

終わった…

112 20/06/16(火)22:10:49 No.700216594

へいわだなー

113 20/06/16(火)22:10:50 No.700216603

マジでRTAだった

114 20/06/16(火)22:10:50 No.700216604

結構な長さだ… 普通に禅譲してそう

115 20/06/16(火)22:10:53 No.700216622

まぁまぁ長生きしたな

116 20/06/16(火)22:10:55 No.700216633

もう脳筋宰相でも出て来て引っ掻き回すくらいしか波乱の火種無くない?

117 20/06/16(火)22:10:57 No.700216653

マターリ

118 20/06/16(火)22:11:02 No.700216679

あと40分もある…

119 20/06/16(火)22:11:06 No.700216699

定年で引退かな…

120 20/06/16(火)22:11:07 No.700216709

>長男はそりゃもう死ぬわあいつだもんなぁ 継承した時点で70歳だとかわいそうすぎるよな… 今生天皇陛下より10も上だし

121 20/06/16(火)22:11:08 No.700216712

あと40分あるぞ!

122 20/06/16(火)22:11:11 No.700216727

>dice1d80=38 (38)年にわたって続いた 64歳までなら普通だな

123 20/06/16(火)22:11:19 No.700216792

64だし普通に亡くなったか

124 <a href="mailto:王国民">20/06/16(火)22:11:23</a> [王国民] No.700216819

つまんね…

125 20/06/16(火)22:11:31 No.700216866

>ところで内政って腹芸でやるんですか…? 単なる正直者には務まらんだろうし

126 20/06/16(火)22:11:41 No.700216927

はい次行ってみよう!

127 20/06/16(火)22:11:43 No.700216935

>5がいねえ… 先王どうでもいいのバレバレ

128 20/06/16(火)22:11:46 No.700216959

そのまま次いけそうな残り時間だ…

129 20/06/16(火)22:11:46 No.700216961

宰相ー!占い師ー!婿養子ー!ひっかきまわしてくれー!

130 20/06/16(火)22:11:48 No.700216970

どうすんのこれ

131 20/06/16(火)22:11:48 No.700216977

64までか 素晴らしき哉次女様の治世

132 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:12:02</a> [s] No.700217074

38年 即位を考えると、少しばかり短めだろうか それでも十分によくやったと言えるだろう 彼女が dice1d2=2 (2) 1崩御して 2退位して 王位を退いたとき、既に彼女の兄弟も大半が鬼籍に入っていた

133 20/06/16(火)22:12:05 No.700217091

亡くなったか譲位したか

134 20/06/16(火)22:12:05 No.700217098

>ところで内政って腹芸でやるんですか…? 宰相のステータスでも振ってみよう

135 20/06/16(火)22:12:15 No.700217160

結構ニート気質多いよねいもげ王族

136 20/06/16(火)22:12:20 No.700217187

まだ落ちるまで大分時間あるな…

137 20/06/16(火)22:12:27 No.700217238

円満に退位したか

138 20/06/16(火)22:12:49 No.700217381

>宰相ー!占い師ー!婿養子ー!ひっかきまわしてくれー! それに商会と教会ー!何やってんだー!

139 20/06/16(火)22:12:49 No.700217384

息子に譲ったんだろう

140 20/06/16(火)22:12:55 No.700217418

兄弟のステータスはちょっと知りたい

141 20/06/16(火)22:12:57 No.700217428

後継がクソなんだろ!

142 20/06/16(火)22:13:03 No.700217481

>どうすんのこれ 1スレで三王誕生したこともあった気がしたし余裕

143 20/06/16(火)22:13:14 No.700217559

めちゃくちゃ平和な治世だ…

144 20/06/16(火)22:13:17 No.700217581

何かしかが起こり退位を迫られたなら話はまだ拡がるが…

145 20/06/16(火)22:13:22 No.700217609

カニ教ー!場を荒らしてくれー!

146 20/06/16(火)22:13:29 No.700217657

馬鹿息子とか産まれてそうではある でも次女はずっと処女というのはどうですかね!?

147 20/06/16(火)22:13:47 No.700217762

生前退位か 安泰だわ…

148 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:14:46</a> [s] No.700218163

生前譲位なので、当然次代の王も指名済みであり このときも波乱は一切起きなかった ちなみに彼女には dice1d10-1=3 (2)人の子供がおり――――

149 20/06/16(火)22:15:15 No.700218330

次世代来たな…

150 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:15:20</a> [s] No.700218368

年齢 dice2d38+10=16 24 (50)

151 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:15:51</a> [s] No.700218558

34/26 性別 dice2d2=1 2 (3) 1男 2女

152 20/06/16(火)22:15:52 No.700218565

兄弟みんな亡くなったときにそろそろかな…って思ったんだろうな…

153 20/06/16(火)22:15:59 No.700218607

女王だと実子は減らざるおえないよな

154 20/06/16(火)22:16:02 No.700218626

まあ自分が妊娠すること考えると王様やりながらそんなに産めないよね

155 20/06/16(火)22:16:20 No.700218741

即位してから産まれた子かどちらも

156 20/06/16(火)22:16:20 No.700218744

パンツ脱いだ

157 20/06/16(火)22:16:21 No.700218763

いい具合だけど若いから周りに誑かされることだけが心配だ

158 20/06/16(火)22:16:28 No.700218803

次女様と同じお年か

159 20/06/16(火)22:16:33 No.700218838

波乱の起きにくい構成…

160 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:16:33</a> [s] No.700218839

次なる王となったのは、dice1d2 1兄 2妹 の方であった

161 20/06/16(火)22:16:43 No.700218888

女系か

162 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:16:53</a> [s] No.700218948

dice1d2=1 (1) こんな初歩的なミスを犯すなんて

163 20/06/16(火)22:17:01 No.700218996

>いい具合だけど若いから周りに誑かされることだけが心配だ まあまだ生きてるしいざとなったら10時間説得するだろう

164 20/06/16(火)22:17:10 No.700219065

なんで順当な

165 20/06/16(火)22:17:20 No.700219126

さーてどんなぼんくらかな!

166 20/06/16(火)22:17:33 No.700219196

素直に兄か…安定してるなこの時代…

167 20/06/16(火)22:17:47 No.700219281

能力値!能力値!

168 20/06/16(火)22:18:05 No.700219419

いもげ王国史の中で稀に見る平穏な100年とか書かれるやつ

169 20/06/16(火)22:18:08 No.700219434

新王より妹のステータス次第で王国民の気分が変わるやつ

170 20/06/16(火)22:18:41 No.700219652

>こんな初歩的なミスを犯すなんて こう言いながら死んだ「」王いる

171 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:19:00</a> [s] No.700219751

年長の兄が王位を継ぐ 至って順当な顛末だ きっと彼女は、兄や姉をさしおいて自分が王位に就いてしまったことを 少し申し訳なく思っていたのだろう だからこそ、流れを元に戻すという意味も含めて 自分の次代は上の兄弟に託すことにしたのだ ちなみにこの兄がどんな人物だったかというと…… dice6d100=43 74 18 48 14 74 (271) 戦闘(高ければ高いほど物理的に強くなる) 統率(高ければ高いほど軍を率いた戦争に強くなる) 内政(高ければ高いほど政務の手腕が高まる) 教養(高ければ高いほど文化人で知的) 魅力(高ければ高いほど人に慕われる性質を持つ) 野望(高ければ高いほど高みを目指す)

172 20/06/16(火)22:19:26 No.700219928

あっ戦乱始まるやつだ

173 20/06/16(火)22:19:30 No.700219960

こりゃ困った…

174 20/06/16(火)22:19:41 No.700220039

先王の唯一の失態は長男を産んだ事とか書かれるやつだこれ…

175 20/06/16(火)22:19:44 No.700220057

(あ、この国ダメだわ…)

176 20/06/16(火)22:19:45 No.700220063

うーん…?

177 20/06/16(火)22:19:49 No.700220102

内政と野望が…

178 20/06/16(火)22:19:55 No.700220137

母親から魅力をとって一回り小さくした感じの…これは…

179 20/06/16(火)22:19:59 No.700220161

次女様の下位互換だ

180 20/06/16(火)22:20:03 No.700220189

中々のボンクラ

181 20/06/16(火)22:20:12 No.700220255

うーn 軍略にしか興味のないぼんくらだこれ!

182 20/06/16(火)22:20:14 No.700220260

うーんこれは…

183 20/06/16(火)22:20:27 No.700220335

母からなにを学んだんだ

184 20/06/16(火)22:20:34 No.700220382

魅力が死んどる

185 20/06/16(火)22:20:45 No.700220451

統率は光るものを感じるが溢れる野心と嫌われマンが…

186 20/06/16(火)22:20:46 No.700220455

>母からなにを学んだんだ 甘え

187 20/06/16(火)22:20:49 No.700220480

次の時代は荒れるな…

188 20/06/16(火)22:20:52 No.700220494

魅力と野望以外は血を継いでるのがよくわかるのが何とも…

189 20/06/16(火)22:20:52 No.700220496

これが世代を越えたブサイクーデターか

190 20/06/16(火)22:20:56 No.700220516

>>こんな初歩的なミスを犯すなんて >こう言いながら死んだ「」王いる いもげ王国の王がダイスを書き間違えて死んだ あまりにも早すぎる死であった

191 20/06/16(火)22:20:58 No.700220532

統率だけそこそこの武官程度あって野望が高め

192 20/06/16(火)22:20:58 No.700220535

ブサイクの血がまた表に出てきた

193 20/06/16(火)22:21:00 No.700220543

まぁ統率はそこそこ高いから他勢力に喧嘩吹っ掛けてもそう簡単には負けはしないだろうが…

194 20/06/16(火)22:21:15 No.700220624

チャンスチャンス! 波乱チャンス!

195 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:21:21</a> [s] No.700220662

母親によく似た戦上手だったが、それ以外のところは全く似ていない男だった 奥ゆかしい母親のことを、内心馬鹿にしていたようで どうして他国に攻め入らないのか、母上にはそれだけの力があるのにと よく彼女を責め立てていたという しかし彼女は、国中から慕われる人気者の女王様 そんな彼女を攻撃するような不良息子のことを、民衆はあまり支持しているとはいえなかった そんな彼の治世は 即位してから dice1d70=69 (69)年にわたって続いたという

196 20/06/16(火)22:21:44 No.700220795

なんで!?

197 20/06/16(火)22:21:46 No.700220813

すげぇ

198 20/06/16(火)22:21:49 No.700220828

なっが

199 20/06/16(火)22:21:50 No.700220833

そん なに

200 20/06/16(火)22:21:50 No.700220835

意外ともったわ

201 20/06/16(火)22:21:53 No.700220853

長い…

202 20/06/16(火)22:21:56 No.700220867

ほぼカンスト引いてるんじゃねえよ!

203 20/06/16(火)22:22:02 No.700220907

戦争にリソースをつぎ込みそう

204 20/06/16(火)22:22:03 No.700220914

繁栄だなぁ

205 20/06/16(火)22:22:04 No.700220919

案外うまくいったのか

206 20/06/16(火)22:22:04 No.700220922

ナンデ?!

207 20/06/16(火)22:22:12 No.700220968

宰相周りが優秀だったか?

208 20/06/16(火)22:22:17 No.700221005

暗黒時代が長く続いちゃったかー…

209 20/06/16(火)22:22:18 No.700221010

これ妹がサポートうまかったパターン?

210 20/06/16(火)22:22:18 No.700221011

末期とかとんでもないことなってそう

211 20/06/16(火)22:22:19 No.700221019

黄金時代なのでは

212 20/06/16(火)22:22:20 No.700221031

嫁さんがやり手だったとかか…?

213 20/06/16(火)22:22:29 No.700221082

103才!

214 20/06/16(火)22:22:31 No.700221105

恐怖政治がこの数値で長続きするとも思えないし 数少ない人望の中で能力の高い盟友が何人か居たか

215 20/06/16(火)22:22:35 No.700221126

100才まで王位続けてる…

216 20/06/16(火)22:22:43 No.700221205

まあ戦争しまくって隣国から資源を奪っては使い尽くすイナゴ国家になったんだろう

217 20/06/16(火)22:22:46 No.700221231

もしかして人を使う才があったのか…

218 20/06/16(火)22:22:53 No.700221280

外敵がいる間はめっちゃ優秀で支持率も高いやつ来たな…

219 20/06/16(火)22:23:02 No.700221331

次女様がサポート用意してたか うっかり他国攻めてうまくいったか

220 20/06/16(火)22:23:06 No.700221351

妹かな

221 20/06/16(火)22:23:32 No.700221537

後の歴史書で中興の祖って言われるやつ

222 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:24:00</a> [s] No.700221730

王子としては、彼は間違いなくボンクラ息子だった しかし王としては、そうとも言い切れなかったようだ dice1d7=1 (1) 1宰相が素晴らしかった 2良く出来た王妃をもらった 3統率力一本で押し切った 4彼を支えた妹が優秀だった 5彼の代でたまたま産業に革命が起こった 6王になってから、周囲を省みるようになった 7理由は謎である

223 20/06/16(火)22:24:03 No.700221746

王国民「この100年暇だなー」

224 20/06/16(火)22:24:05 No.700221765

のちのいもげ王国黄金時代である

225 20/06/16(火)22:24:10 No.700221797

末妹が作った体制がくっそ優秀だったんだろ

226 20/06/16(火)22:24:11 No.700221801

妹君が母似の美人なら良いけど 最近佳人が少なくて潤いが足りない

227 20/06/16(火)22:24:32 No.700221933

良い家臣残したんだな…

228 20/06/16(火)22:24:39 No.700221995

パンツはいた 4引いて欲しかった

229 20/06/16(火)22:24:40 No.700221999

母が見越していたか…

230 20/06/16(火)22:24:41 No.700222001

やはり宰相… 宰相はすべてを解決する…

231 20/06/16(火)22:24:43 No.700222016

宰相のステが見たいわ!

232 20/06/16(火)22:24:45 No.700222022

宰相かあ

233 20/06/16(火)22:24:53 No.700222077

来たか…最強の宰相!

234 20/06/16(火)22:24:54 No.700222080

次女「人を残して一流」

235 20/06/16(火)22:24:59 No.700222122

>のちのいもげ王国黄金時代である いもげと付くとオシッコマン時代みたいだ

236 20/06/16(火)22:25:20 No.700222289

そういや母ちゃんも内政低かったし優秀な宰相がいたんだろうな

237 20/06/16(火)22:25:29 No.700222353

でもこれ宰相一代じゃ絶対治世終わらないから数代くらい良宰相引き続けたんだな…

238 20/06/16(火)22:25:41 No.700222442

>パンツはいた >4引いて欲しかった たった二人の王族兄妹でインモラルはまずいって!

239 20/06/16(火)22:25:46 No.700222480

明るい…あまりにも…

240 20/06/16(火)22:26:11 No.700222647

私は宰相!最強の男!

241 20/06/16(火)22:26:15 No.700222683

希望に向かい突き進む運命…!

242 20/06/16(火)22:26:17 No.700222698

妹の!妹のステータスを頂戴!

243 20/06/16(火)22:26:22 No.700222735

>次女「人を残して一流」 稀に見る名君すぎる…

244 20/06/16(火)22:26:30 No.700222793

妹が宰相ね!

245 20/06/16(火)22:26:56 No.700222973

>でもこれ宰相一代じゃ絶対治世終わらないから数代くらい良宰相引き続けたんだな… 母の代から腐らずに支えてる一派が確立されてたのだろうな 先王の功績かもしれないね

246 20/06/16(火)22:27:00 No.700223002

母に仕えていたデキル宰相だったんだよ

247 20/06/16(火)22:27:02 No.700223015

今日平和すぎない?

248 20/06/16(火)22:27:10 No.700223067

諸葛な孔明みたく宰相の次はこいつその次はこいつって言ったのかな

249 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:27:22</a> [s] No.700223144

彼を支える宰相が、辣腕の持ち主だったのだ しかしどんなに優れたブレーンが側に控えても、それを十全に使う度量がなければ宝の持ち腐れになってしまう それを腐らせなかったのは、やはり彼の目に見えぬ王としての素質だったと言えるだろう 先の女王は、彼のそんなバランス感覚も見抜いた上で、彼を王に選んだのである 二人の王によって統治されたこの百年余りの平和な時代は 後世の歴史家にとっては非常に張り合いのない、退屈な時代だともっぱらの話であった――――…… END

250 20/06/16(火)22:27:25 No.700223169

語り部なんか嫌なことあったん?

251 20/06/16(火)22:27:27 No.700223184

これぼんくら息子も宰相の諫言聞ける度量ないと続かないよね もしかしてぼんくらではないのでは…?

252 20/06/16(火)22:27:41 No.700223271

いい国になったな…

253 20/06/16(火)22:27:45 No.700223306

終わった…

254 20/06/16(火)22:27:49 No.700223331

早い!もう終わった!?

255 20/06/16(火)22:27:52 No.700223344

国民「つまんね!」

256 20/06/16(火)22:28:12 No.700223489

つまんね! でもつまんねっていいよね…

257 20/06/16(火)22:28:14 No.700223496

まだ30分あるぞ?

258 20/06/16(火)22:28:19 No.700223518

いもげ王国黄金の100年来たな…

259 20/06/16(火)22:28:29 No.700223595

>歴史家「つまんね!」

260 20/06/16(火)22:28:30 No.700223596

重要だけどテレビとかじゃ取り上げられない100年

261 20/06/16(火)22:28:44 No.700223682

国民がつまんねクーデター起こしそう

262 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:28:46</a> [s] No.700223698

今日は頭があんまり動いてなかったし ダイスも動いてないのでここで止めますねごめんなさい 余談:妹の方はどうなりました? dice1d4=3 (3) 1後に嫁いでフェードアウト 2兄を側で支え続けた 3政治に興味を持たないお姫様 4兄に反乱を起こして鎮圧された

263 20/06/16(火)22:29:00 No.700223775

歴史家「はー…つっまんねー!動乱の一つも起きないのかよ!!」

264 20/06/16(火)22:29:04 No.700223801

妹の方がぼんくらだったかー

265 20/06/16(火)22:29:04 No.700223807

たぶん政治丸投げして趣味(いくさ)に没頭してたんだろ

266 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:29:28</a> [s] No.700223991

王様とかそういう面倒くさいことは兄様が全部やってください そういうお姫様だったようです スペック dice6d100=57 100 54 62 89 57 (419) 戦闘(高ければ高いほど物理的に強くなる) 統率(高ければ高いほど軍を率いた戦争に強くなる) 内政(高ければ高いほど政務の手腕が高まる) 教養(高ければ高いほど文化人で知的) 魅力(高ければ高いほど人に慕われる性質を持つ) 野望(高ければ高いほど高みを目指す)

267 20/06/16(火)22:29:32 No.700224033

こっちも母の悪い部分を引き継いでしまったタイプかな

268 20/06/16(火)22:29:35 No.700224056

妹がブサイクだったらクーデターの1つでも起きたのによー

269 20/06/16(火)22:29:37 No.700224065

強すぎる…

270 20/06/16(火)22:29:44 No.700224126

>いもげ王国つまんねの100年来たな…

271 20/06/16(火)22:29:46 No.700224134

!?

272 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:29:48</a> [s] No.700224151

いやお前がやれよ

273 20/06/16(火)22:29:53 No.700224181

>重要だけどテレビとかじゃ取り上げられない100年 たまにこの時代いいよねってスレタイで立つけど5レスくらいで流れる時代

274 20/06/16(火)22:30:00 No.700224228

まあ軍神次男とか狂王みたいなのが立て続けに出るわけでもないしな

275 20/06/16(火)22:30:07 No.700224260

王の器じゃん

276 20/06/16(火)22:30:10 No.700224276

歴史の授業だと一瞬で終わるけど文化史に進むと沼るやつ!

277 20/06/16(火)22:30:10 No.700224279

政治に興味が無いって戦争にしか興味が無いってこと!?

278 20/06/16(火)22:30:13 No.700224301

統率100という傑物

279 20/06/16(火)22:30:14 No.700224316

裏で将軍か何かやってらっしゃる?

280 20/06/16(火)22:30:18 No.700224340

余談で神話級が来た

281 20/06/16(火)22:30:26 No.700224391

オイオイオイ 母の血受け継いでるわ

282 20/06/16(火)22:30:31 No.700224420

総ステータス400越え!?

283 20/06/16(火)22:30:32 No.700224429

関係ねぇ国境線で敵の兵を潰してぇ

284 20/06/16(火)22:30:38 No.700224463

お前ー!

285 20/06/16(火)22:30:39 No.700224469

野心もそこそこあるのにその野心どうしたのそれ

286 20/06/16(火)22:30:40 No.700224479

ますますボンクラ王子に任せた母の慧眼が光

287 20/06/16(火)22:30:43 No.700224496

!?

288 20/06/16(火)22:30:51 No.700224566

だって王様やってたら前線出れないし…

289 20/06/16(火)22:30:57 No.700224628

でもこれだけ強すぎると宰相の言葉聞かなさそう

290 20/06/16(火)22:30:58 No.700224635

なんか統率100はちょいちょい見るな

291 20/06/16(火)22:31:06 No.700224690

軍神がいたらまぁ安泰だよね…

292 20/06/16(火)22:31:11 No.700224723

文化とか技術面はかなりの発展を遂げそうだな でもいもげ王国だからな…

293 20/06/16(火)22:31:15 No.700224743

ステ100が何も荒らさず平和な時代をお姫様した…

294 20/06/16(火)22:31:16 No.700224757

ほぼ次女様の生き写しじゃん!

295 20/06/16(火)22:31:24 No.700224802

母の才能に知らない父親の血が加わって正統進化したのが妹姫だったか…

296 20/06/16(火)22:31:24 No.700224803

>野心もそこそこあるのにその野心どうしたのそれ 絶対に前線から離れたくないという野望

297 20/06/16(火)22:31:33 No.700224869

あれだなお兄ちゃんの補佐に徹したな?

298 20/06/16(火)22:31:38 No.700224895

400超えは賢王の器 読者諸兄はもちろんご存じですね

299 20/06/16(火)22:31:47 No.700224961

政治に興味なくてよかった これ政治に興味あったら兄包囲されてるじゃん

300 20/06/16(火)22:31:47 No.700224966

>野心もそこそこあるのにその野心どうしたのそれ 国民につまんねって言わせてぇ

301 20/06/16(火)22:32:06 No.700225090

関係ねえ暴れてえしたいだけだな妹

302 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:32:19</a> [s] No.700225166

なんでそんなハイスペなのに王にならなかったんですか? dice1d3=1 (1) 1天才過ぎると早々に人生に飽きるとかたまにあるよね 2王様になったら前線出られないじゃないですか 3他のあらゆる欲求よりも面倒くさいが勝つタイプ

303 20/06/16(火)22:32:32 No.700225251

あー飽きちゃったタイプか

304 20/06/16(火)22:32:35 No.700225270

母親の系譜すぎて笑う

305 20/06/16(火)22:32:38 No.700225293

まあ内政54で一番低いから 実際苦手意識はあったんだろう

306 20/06/16(火)22:32:40 No.700225299

多分特殊部隊率いて国に害を為す災いを人知れず取り除いてた

307 20/06/16(火)22:32:43 No.700225316

ねえこの安泰の期間って妹が近隣国滅ぼしたからじゃ

308 20/06/16(火)22:32:45 No.700225336

>400超えは賢王の器 >読者諸兄はもちろんご存じですね つまんね!!!!((((((まあ俺だけは王様の良さを分かってるんだがな…))))))

309 20/06/16(火)22:32:56 No.700225391

妹がつまんね側だったか

310 20/06/16(火)22:33:16 No.700225514

つまんねガール

311 20/06/16(火)22:33:16 No.700225515

戦おもしれ…

312 20/06/16(火)22:33:24 No.700225568

つまんねはこの国を蝕む死に至る病だな…

313 20/06/16(火)22:33:26 No.700225583

姫騎士将軍…

314 20/06/16(火)22:33:29 No.700225606

いもげ王国つまんね…

315 20/06/16(火)22:33:42 No.700225699

(この国民ども相手に政治劇とかやるのも癪だなあ)

316 20/06/16(火)22:33:44 No.700225715

兄ちゃん勝ってるの野心ぐらい?

317 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:33:52</a> [s] No.700225781

妹は元はそれなりにやる気とかあったみたいだけど あまりにも天才過ぎて、どうやったって戦争に勝ってしまうから やがて戦を起こすのが退屈でつまらないもののように思えてきて 早々に人生に飽いてしまったみたいですね ちなみに妹は dice1d74+26=12 (38)歳まで生きました

318 20/06/16(火)22:33:53 No.700225792

周辺の国ぶち殺し兄妹…

319 20/06/16(火)22:33:53 No.700225796

>戦おもしれ… 自分の策で敵がどんどん血煙になるのおもしれ…

320 20/06/16(火)22:34:00 No.700225839

短命すぎる

321 20/06/16(火)22:34:04 No.700225857

定期的に兄を叱咤してほしい

322 20/06/16(火)22:34:19 No.700225964

ああこれ自殺だな

323 20/06/16(火)22:34:26 No.700226011

自分の武力はそこまででもないのに突っ込んだなこれは

324 20/06/16(火)22:34:31 No.700226043

生きる気力すら無い…

325 20/06/16(火)22:34:33 No.700226053

歴史家「この時代つまんね!」 国民「この時代つまんね!」 「」「この時代つまんね!」 妹「人生つまんね!」 兄「たのしい!」

326 20/06/16(火)22:34:35 No.700226067

神の座に登ってそう

327 20/06/16(火)22:34:37 No.700226078

妹は人生に飽きて早々に向こうに行ってしまったのか

328 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:34:52</a> [s] No.700226159

享年38歳 若いですね 何したんですか dice1d5=1 (1) 1戦死 2遺伝病 3事故死 4自殺 5伝染病

329 20/06/16(火)22:34:56 No.700226200

やはりつまんねは死病…

330 20/06/16(火)22:34:59 No.700226222

400オーバーは歴代でもそんなにいないよね?

331 20/06/16(火)22:35:02 No.700226248

>兄「たのしい!」 でしょうね!

332 20/06/16(火)22:35:02 No.700226250

本当に人生に飽いている…

333 20/06/16(火)22:35:08 No.700226290

天才ってのは早逝するもんだな

334 20/06/16(火)22:35:10 No.700226308

よく殺せたな…

335 20/06/16(火)22:35:22 No.700226370

飽きたがゆえに自分の生死までどうでも良くなったか…

336 20/06/16(火)22:35:25 No.700226386

>よく殺せたな… 本人の武力はそこまででもないから…

337 20/06/16(火)22:35:26 No.700226393

この世つまんね…

338 20/06/16(火)22:35:28 No.700226402

暴れるだけ暴れてさっさと一抜けしやがったか

339 20/06/16(火)22:35:34 No.700226442

つまんねいもげ王国つまんね

340 20/06/16(火)22:35:38 No.700226466

戦つまんね!すぎて単騎駆けでもしたのかお前ーっ!

341 20/06/16(火)22:35:39 No.700226475

つまんね過ぎて単騎特攻でもしたのか

342 20/06/16(火)22:35:43 No.700226497

兄貴の障害になりそうな厄介な敵と差し違えてそう

343 20/06/16(火)22:35:48 No.700226536

つまんねから無茶やったか

344 20/06/16(火)22:35:55 No.700226588

傑物は早逝し俗物が生き永らえる 教科書に乗りそうな兄妹だ

345 <a href="mailto:宰相">20/06/16(火)22:36:07</a> [宰相] No.700226662

やはり先代は慧眼であらせられることよなあ

346 20/06/16(火)22:36:18 No.700226739

>よく殺せたな… 自分も戦場の駒の一つとしてみてなくて 自分が犠牲になればすべてが収まるような局面でもあったのかも

347 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:36:26</a> [s] No.700226800

つまらないつまらない どうやったって戦争に勝ってしまうのだから こんなにつまらないことはない どうやったら負けられるだろう そうだ、私一人で進撃すればいいんだ きっとこんなノリだったんでしょうね 妹様については以上です

348 20/06/16(火)22:36:36 No.700226875

>総ステータス400越え!? これでも驚く数字なのに520出したのはいかに化け物だったかしれる

349 20/06/16(火)22:36:36 No.700226880

大丈夫?討ち死にの瞬間が人生で最も生き生きしてなかった?

350 20/06/16(火)22:36:42 No.700226915

天才は短命というやつか…

351 20/06/16(火)22:36:43 No.700226921

>兄貴の障害になりそうな厄介な敵と差し違えてそう 刺し違える瞬間だけおもしれ…って言って死ぬ

352 20/06/16(火)22:36:45 No.700226936

ヤンウェンリーみたいに暗殺にでもあったかな

353 20/06/16(火)22:36:45 No.700226937

兄貴普通に泣いて悲しんでそう

354 20/06/16(火)22:36:51 No.700226987

向こうで先王と仲良く暴れてそうなのが

355 20/06/16(火)22:36:54 No.700227005

宰相!最強の宰相が見たいわ!

356 20/06/16(火)22:37:01 No.700227047

覚えてる400族は歴代最大値の女傑を押さえた賢王と 鉄仮面とカニ教に嵌められて逃げざるを得なかったイケメンくらいかな

357 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:37:36</a> [s] No.700227276

余談:長男/次男/三男/四男/五男/六男/長女 こんなの全員振ってたら混乱するだけだから 3人だけピックアップして振りましょう 重複したらその分枠も減ります dice3d7=1 2 7 (10)

358 20/06/16(火)22:37:41 No.700227308

軍使ったら確実に勝つし縛りプレイでもするか… みたいな人生なめたことしたから死んだんだろうな

359 20/06/16(火)22:37:57 No.700227400

>>総ステータス400越え!? >これでも驚く数字なのに520出したのはいかに化け物だったかしれる 90越え5つだから多分10万分の1くらいの確率

360 20/06/16(火)22:38:06 No.700227455

先代次女王やっぱ人を見る目あるわ

361 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:38:21</a> [s] No.700227549

やる気のない長男と、自信がない次男、それから妹を認めていた長女ですね まずは長男から 余談:長男のスペック dice6d100=45 80 69 79 73 46 (392) 戦闘(高ければ高いほど物理的に強くなる) 統率(高ければ高いほど軍を率いた戦争に強くなる) 内政(高ければ高いほど政務の手腕が高まる) 教養(高ければ高いほど文化人で知的) 魅力(高ければ高いほど人に慕われる性質を持つ) 野望(高ければ高いほど高みを目指す)

362 20/06/16(火)22:38:36 No.700227646

普通に優秀じゃねーか!

363 20/06/16(火)22:38:43 No.700227693

>先代次女王やっぱ人を見る目あるわ 先々代の老王も的確な人事をした

364 20/06/16(火)22:38:45 No.700227707

いやお前がやれよ2

365 20/06/16(火)22:38:48 No.700227732

どうして有能な奴ほどやる気ないんですか?

366 20/06/16(火)22:38:48 No.700227734

ハイスペックジジイ!

367 20/06/16(火)22:38:51 No.700227756

まぁ年だから…

368 20/06/16(火)22:38:52 No.700227769

高齢でなかったら普通にやれてるステだこれ

369 20/06/16(火)22:38:57 No.700227793

>dice6d100=45 80 69 79 73 46 (392) 年の功よのぉ…

370 20/06/16(火)22:39:03 No.700227843

優秀だけどやっぱり年齢がなあ 70歳は即位するにはあまりに遅すぎた

371 20/06/16(火)22:39:03 No.700227854

>いやお前がやれよ2 70歳のおじいちゃんだよ!

372 20/06/16(火)22:39:04 No.700227865

年だな…

373 20/06/16(火)22:39:05 No.700227868

軍神の家系…

374 20/06/16(火)22:39:08 No.700227890

先王がさっさと退位してればこいつでも問題なかったな…

375 20/06/16(火)22:39:09 No.700227891

統率100と魅力100は見た気がするけど他のステはどうだったかな

376 20/06/16(火)22:39:13 No.700227927

平均的に王としての器がある…

377 20/06/16(火)22:39:15 No.700227943

円熟だなジジイ 若いころは戦力も高かったと見える

378 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:39:19</a> [s] No.700227968

スペック高いなあ……なんで本編外のキャラほど有能なんでしょうかね? 一時本編にへなちょこしか出ない時期とかあったのに 余談:次男のスペック dice6d100=95 89 68 35 3 72 (362) 戦闘(高ければ高いほど物理的に強くなる) 統率(高ければ高いほど軍を率いた戦争に強くなる) 内政(高ければ高いほど政務の手腕が高まる) 教養(高ければ高いほど文化人で知的) 魅力(高ければ高いほど人に慕われる性質を持つ) 野望(高ければ高いほど高みを目指す)

379 20/06/16(火)22:39:32 No.700228040

軍神かな?

380 20/06/16(火)22:39:34 No.700228056

野望99は見た気がする

381 20/06/16(火)22:39:38 No.700228088

後20歳若かったら400越えてたのでは?

382 20/06/16(火)22:39:45 No.700228135

軍神だこれ!

383 20/06/16(火)22:39:46 No.700228146

軍神すぎる…

384 20/06/16(火)22:39:48 No.700228152

化け物…

385 20/06/16(火)22:39:48 No.700228156

ああ魅力の部分で劣等感あったのか…

386 20/06/16(火)22:39:50 No.700228164

この一族いつになく傑物多いぞ!?

387 20/06/16(火)22:39:54 No.700228200

ブサイクで400近いだと!?

388 20/06/16(火)22:40:01 No.700228240

ここに来て強すぎるぞ兄!!

389 20/06/16(火)22:40:03 No.700228256

次男は戦場で顔に傷受けただろ

390 20/06/16(火)22:40:06 No.700228270

傑物ばっかだな!

391 20/06/16(火)22:40:08 No.700228290

兄貴のちんけな野望が引っこむくらい妹様が暴れまくって連戦連勝でいもげ国に繁栄をもたらし 討ち死にして兄貴の心に楔を打ち込み大人しくさせる 間違いなく平和の礎になっただろうね

392 20/06/16(火)22:40:08 No.700228293

典型的武将 まあ統治者向けじゃないな

393 20/06/16(火)22:40:11 No.700228305

我が生涯に一片のつまんね!なし!!って言い残して亡くなったんだろうな兄

394 20/06/16(火)22:40:12 No.700228313

ハイスペック兄弟過ぎる…

395 20/06/16(火)22:40:13 No.700228320

次男は次男でこれ戦場で恐れられ過ぎて孤立したヤツだ…

396 20/06/16(火)22:40:14 No.700228329

なんなの 今世代のいもげ王国は軍事大国なの

397 20/06/16(火)22:40:21 No.700228363

お前達が王をやれって奴らばかりだな… 次男は人に好かれない達なの悟ってた感じか

398 20/06/16(火)22:40:22 No.700228368

どいつもこいつも戦上手

399 20/06/16(火)22:40:29 No.700228410

戦闘95で自信ないって繊細ゴリラか

400 20/06/16(火)22:40:30 No.700228430

野望高いけど自分を弁えてるってなんかいいな

401 20/06/16(火)22:40:32 No.700228439

凶羅みたいな次男なんだろうな…

402 20/06/16(火)22:40:44 No.700228524

軍略を修めることが是とされた時代だ…

403 20/06/16(火)22:40:52 No.700228572

次男元々強面な上に戦場で顔に傷とか火傷負ったやつだな?

404 20/06/16(火)22:41:04 No.700228644

可愛い化物がどんどん出てくる

405 20/06/16(火)22:41:05 No.700228646

魅力3ってのは妾腹とかだったのかもね

406 20/06/16(火)22:41:05 No.700228651

これ平和が続いたの武力が背景ですよね?

407 20/06/16(火)22:41:07 No.700228663

>戦闘95で自信ないって繊細ゴリラか 魅力も教養もないからな…

408 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:41:18</a> [s] No.700228718

一体どこで自信を失ったんだお前 低い魅力に鍵がありそうですね dice1d3=2 (2) 1若い頃から不細工煽りを受けすぎた 2性格の悪さから親しい人間に裏切られまくった経験があった 3生まれついての超挙動不審の優柔不断だった

409 20/06/16(火)22:41:26 No.700228767

顔に傷を受けたか 或いは女Adobeが祟って梅毒で鼻でももげたのでは

410 20/06/16(火)22:41:29 No.700228792

いもげ王国の長い歴史の中でも総ステ500超えは未だに覇王しかいないあたりあの長女やっぱおかしいよね

411 20/06/16(火)22:41:36 No.700228836

ドズル・ザビみたいなステータス

412 20/06/16(火)22:41:39 No.700228856

卑屈過ぎたか

413 20/06/16(火)22:42:02 No.700229007

>或いは女Adobeが祟って梅毒で鼻でももげたのでは やっぱりマルチコアろくに使えないようなソフトメーカーはダメだな!

414 20/06/16(火)22:42:03 No.700229013

ハッ…俺みたいなバカには王様より戦場の方が似合ってらァとか言ったんだろうな…

415 20/06/16(火)22:42:03 No.700229022

傑物揃いだなこの一族

416 20/06/16(火)22:42:04 No.700229028

戦士として名を上げたかったのに王族に生まれてしまったタイプ

417 20/06/16(火)22:42:06 No.700229035

つまんね! jun帝国最近来なくてつまんね!

418 20/06/16(火)22:42:10 No.700229063

それを跳ね返して生き残るだけはあるステータスである…

419 20/06/16(火)22:42:28 No.700229198

マジモンのいもげ王国黄金期だった

420 20/06/16(火)22:42:29 No.700229208

野蛮人だったか

421 20/06/16(火)22:42:46 No.700229314

牙の抜けた狂犬だったか…

422 20/06/16(火)22:42:47 No.700229327

この世代は戦争に強いな…

423 20/06/16(火)22:43:00 No.700229406

若い時は尖ってたけど経験積んで丸くなったパターンか次男

424 20/06/16(火)22:43:04 No.700229435

まあ内政も地味にそれなりにあるからな

425 20/06/16(火)22:43:10 No.700229478

こいつらが姫王を盛り立てたら最強じゃん!

426 20/06/16(火)22:43:28 No.700229590

こんだけ人材豊富ならそりゃ100年平和続くわ

427 20/06/16(火)22:43:35 No.700229629

こんな王族がホイホイ戦場に現れたら負けないよね!

428 20/06/16(火)22:43:39 No.700229655

>こいつらが姫王を盛り立てたら最強じゃん! 盛り立てた 最強だった

429 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:43:39</a> [s] No.700229656

次男は腕っ節も強く戦争も強く政治もそこそこにこなせる傑物です しかし下品で他人を見下すきらいがあり、若い頃は親しい側近すら 人と思わないような扱いを繰り返していたことがありました 結果次男の近くからは、どんどんと人が去って行きます そしてある日、彼は自分の屋敷からめぼしい家財道具が全て持ち出されていることに気付きます 夜逃げした侍従や側近たちが、家財道具を全部持って行ってしまったのです 自分の周りに誰もいなくなったとき、彼は自分が王の器ではないということに気付きましたとさ

430 20/06/16(火)22:43:40 No.700229664

>次男「私には無理だ……」 次男はさあ

431 20/06/16(火)22:44:01 No.700229814

いもげ王国がこれならnov王国とかボコボコにされて衰退したんだろうな

432 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:44:09</a> [s] No.700229858

最後は長女です 余談:長女のスペック dice6d100=65 77 16 84 80 86 (408) 戦闘(高ければ高いほど物理的に強くなる) 統率(高ければ高いほど軍を率いた戦争に強くなる) 内政(高ければ高いほど政務の手腕が高まる) 教養(高ければ高いほど文化人で知的) 魅力(高ければ高いほど人に慕われる性質を持つ) 野望(高ければ高いほど高みを目指す)

433 20/06/16(火)22:44:10 No.700229861

これは後世にファン着くよ次男殿…

434 20/06/16(火)22:44:11 No.700229867

こんだけハイスペック王族いたら平和でもおもしれ!って国民納得するわ

435 20/06/16(火)22:44:15 No.700229897

歴史上最大の領土を誇りそう

436 20/06/16(火)22:44:26 No.700229967

オイオイオイ

437 20/06/16(火)22:44:27 No.700229971

おいおいおい

438 20/06/16(火)22:44:29 No.700229983

平和な時代が長い理由がわかるな

439 20/06/16(火)22:44:29 No.700229985

張飛かよ

440 20/06/16(火)22:44:33 No.700230023

また400超えだ…

441 20/06/16(火)22:44:33 No.700230027

平均的に高えな…

442 20/06/16(火)22:44:35 No.700230033

オイオイオイ

443 20/06/16(火)22:44:41 No.700230079

なんだこの兄妹達!?

444 20/06/16(火)22:44:42 No.700230083

なんでこうみんなハイスペックなの

445 20/06/16(火)22:44:44 No.700230110

なんなのこの世代…

446 20/06/16(火)22:44:47 No.700230130

この一族強過ぎない?

447 20/06/16(火)22:44:52 No.700230150

次女と瓜二つだな

448 20/06/16(火)22:44:53 No.700230151

教養で負けて認めた感じか

449 20/06/16(火)22:44:56 No.700230170

こいつも戦争屋だな

450 20/06/16(火)22:45:01 No.700230209

王の種が良かったんだろうな

451 20/06/16(火)22:45:05 No.700230234

兄妹全員ハイスペックすぎる…

452 20/06/16(火)22:45:08 No.700230256

>長女「あの子なら、きっと国をしっかり治めてくれるでしょう」

453 20/06/16(火)22:45:11 No.700230289

おまやれが多い…

454 20/06/16(火)22:45:12 No.700230294

これ先王の時代に他国の戦乱の芽を摘みきったのもありそうだな100年時代

455 20/06/16(火)22:45:15 No.700230308

誰が王位についてもよかったなこれ

456 20/06/16(火)22:45:22 No.700230361

全方位に達人が揃ってるわこの100年間

457 20/06/16(火)22:45:29 No.700230412

国を盛り立てる方向に野心が向かった感じかな

458 20/06/16(火)22:45:31 No.700230425

これがダイスに淘汰される王族の到達点なのか…

459 20/06/16(火)22:45:36 No.700230462

何で次女の前では自信喪失したの…

460 20/06/16(火)22:45:36 No.700230464

内政があまりにも低すぎて無理だったか

461 20/06/16(火)22:45:38 No.700230470

ウォーモンガーじゃねえか 絶対ヴァルハラ信仰あるわ

462 20/06/16(火)22:45:38 No.700230475

皆内政は微妙だ

463 20/06/16(火)22:45:39 No.700230481

サポートにまわってる人材が強すぎる

464 20/06/16(火)22:45:41 No.700230495

こんなに一気にダイス運使ってしまうと後のスレが不安になる…

465 20/06/16(火)22:45:42 No.700230497

軍事も文化面もめっちゃ影響力ある… これは…黄金期…

466 20/06/16(火)22:45:48 No.700230536

内政以外平均的にこなし見た目もよく行動力がある しかし妹のことは認めている

467 20/06/16(火)22:45:52 No.700230569

長女は文化人だったんだろうな

468 20/06/16(火)22:45:57 No.700230590

自分より優秀な妹を見てふふっ叶わないわねって思ったんだろうな

469 20/06/16(火)22:46:05 No.700230641

まさに >俺達7人であいつを支える >最強の布陣だ

470 20/06/16(火)22:46:05 No.700230643

ただの黄金期

471 20/06/16(火)22:46:06 No.700230644

宰相がめちゃくちゃ有能なのもわかる

472 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:46:12</a> [s] No.700230686

長女はその野望でよく動きませんでしたね dice1d2=2 (2) 1美に対する野望だった 2文化に対する野望だった

473 20/06/16(火)22:46:17 No.700230713

これ誰でもいいけど一番若いからって理由で次女になったのかな

474 20/06/16(火)22:46:24 No.700230757

>長女は文化人だったんだろうな そのくせ一度剣を抜いたら達人…

475 20/06/16(火)22:46:24 No.700230762

>サポートにまわってる人材が強すぎる 統治の形態としてはめっちゃ理想形だと思う

476 20/06/16(火)22:46:27 No.700230778

人材豊富すぎる王族だ…

477 20/06/16(火)22:46:29 No.700230795

優秀なのに歳だったりコンプレックス持ちだったりなのがつらいね… 妹かわいいするのにシフトするのも無理はないか

478 20/06/16(火)22:46:33 No.700230819

暗殺が好きだったのか

479 20/06/16(火)22:46:33 No.700230820

芸術家提督きたな…

480 20/06/16(火)22:46:44 No.700230875

周りの国は地獄の時代である

481 20/06/16(火)22:46:48 No.700230897

とんでもねえ奴らが同じ時代に生まれちまったもんだぜ…

482 20/06/16(火)22:46:50 No.700230909

この血筋でなんで後継の兄王は低スペックだったんだろうな

483 20/06/16(火)22:46:56 No.700230945

オイオイオイ 文化的勝利も狙えるわ

484 20/06/16(火)22:47:03 No.700230983

そもそも長女も50歳だからな

485 20/06/16(火)22:47:12 No.700231030

発展の時代だわこれ

486 20/06/16(火)22:47:13 No.700231036

100年安泰は納得

487 20/06/16(火)22:47:26 No.700231104

>この血筋でなんで後継の兄王は低スペックだったんだろうな パクス・イモゲーナの終わり…

488 20/06/16(火)22:47:27 No.700231109

>この血筋でなんで後継の兄王は低スペックだったんだろうな 受け継ぐまでが安泰すぎて自分を磨かなかったんだろう

489 20/06/16(火)22:47:36 No.700231164

次女は一番低い内政でも30あって 次男長女みたいにステに極端な穴がないからそういう点も評価されたんだろうな

490 20/06/16(火)22:47:37 No.700231171

だから教養で自分より優れた次女を認めた感じか 他の兄弟だと一波乱あるかもしれないが長男も教養高いしな…やっぱ平穏に終わりそう

491 20/06/16(火)22:47:41 No.700231195

こうなると先々王のステータスも気になるわ!

492 20/06/16(火)22:48:00 No.700231312

文化…つまりダイスの研究といういもげ王国古来よりの至上命題に取り組んだか 末永い統治のためには必要不可欠だ

493 20/06/16(火)22:48:05 No.700231338

いもげ王国100年の奇跡…

494 20/06/16(火)22:48:07 No.700231352

立派な人物が多すぎる そうすると波乱も起きない…

495 20/06/16(火)22:48:17 No.700231402

>この血筋でなんで後継の兄王は低スペックだったんだろうな 名君の息子が暗君って歴史上いくらでもあることでは

496 20/06/16(火)22:48:34 No.700231492

後の歴史書で英雄たちの時代として人気あるやつ

497 20/06/16(火)22:48:39 No.700231520

確かに歴史家にはつまんね!な時代だろうけど王国の発展においてマジで重要な時代だわ

498 <a href="mailto:s">20/06/16(火)22:48:40</a> [s] No.700231524

長女は 政治なんていい、私の歌を世界中に届けるのよ! という芸術肌の持ち主だったようですね きっと彼女はいっとき歌唱王としてトップにつくことも考えていたはずです しかし自分より遥かに美しい歌を歌う次女を見て白旗をあげます 敵わないわね…貴女こそ本物の歌唱王(アリア)よ!! と こうして彼女は妹に王位を譲ることに決めました

↑Top