20/06/16(火)21:36:59 氷河期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)21:36:59 No.700202826
氷河期世代ってどこで何してるんだろう? どの会社でも世代の隙間になってて世代交代が上手くいかなかったり案外若い子の方が上手く立ち回ったり
1 20/06/16(火)21:38:12 No.700203322
年齢的に正社員としてもバイトとしても扱いにくくてつんでないかな…
2 20/06/16(火)21:39:29 No.700203825
平均80%あった就職率が55%だからなぁ 会えないこともあるだろ su3977335.png
3 20/06/16(火)21:45:28 No.700206355
キレながら仕事してるおじさんはだいたい氷河期
4 20/06/16(火)21:49:02 No.700207865
ニートがほとんど あと数年すると親世代が死に始めて生活できなくなる老害としてあふれ出す
5 20/06/16(火)22:00:17 No.700212455
>平均80%あった就職率が55%だからなぁ なんでそんなに バブルなんてとうに弾けた後でしょ?
6 20/06/16(火)22:00:50 No.700212656
「」のボリュームゾーン
7 20/06/16(火)22:03:13 No.700213602
スレ画がうし十で氷河期ってリーマン・震災後の数年だと思ってた
8 20/06/16(火)22:03:21 No.700213653
みんな元気かなぁ
9 20/06/16(火)22:03:36 No.700213755
ヤフコメ民のメイン層感は何か偏見だけどある
10 20/06/16(火)22:04:48 No.700214239
>ヤフコメ民のメイン層感は何か偏見だけどある あそこはもっと高い
11 20/06/16(火)22:06:42 No.700214931
ヤフコメは良くも悪くもこの世代にはない攻撃性がある
12 20/06/16(火)22:07:45 No.700215332
俺[大卒求人倍率]が書いてある下の谷あたりの世代だわ
13 20/06/16(火)22:10:29 No.700216465
ヤフコメってたまにコメント眺めてると失業者というより主婦層がめちゃくちゃ多いように感じる
14 20/06/16(火)22:11:23 No.700216821
imgで一番多い世代
15 20/06/16(火)22:11:39 No.700216915
ここにいるけど?
16 20/06/16(火)22:12:18 No.700217175
コロナ世代は氷河期世代を超えてしまうのかな
17 20/06/16(火)22:12:23 No.700217211
なんか面倒くさい世代…
18 20/06/16(火)22:14:01 No.700217859
棄民で完全な被害者なのにこれからは上からも下からも酷く言われるんだろうな
19 20/06/16(火)22:14:47 No.700218171
過去最低だった世代に良く就職できたと自分でも思うわ 振り落とされないようにしないと怖い
20 20/06/16(火)22:15:02 No.700218260
ロクな人生経験積まないままおっさんになった人が多い印象 人の事言えないけど
21 20/06/16(火)22:15:19 No.700218362
>棄民で完全な被害者なのにこれからは上からも下からも酷く言われるんだろうな コロナでお仲間が出来そうじゃん
22 20/06/16(火)22:15:43 No.700218504
いっそまとめて焼却炉にでも放り込めば多少は世の中すっきりするかも
23 20/06/16(火)22:15:47 No.700218538
>棄民で完全な被害者なのにこれからは上からも下からも酷く言われるんだろうな ニートは自業自得だけどネカフェ難民なってまで頑張ってる人は救われてほしいわ
24 20/06/16(火)22:16:06 No.700218662
>コロナでお仲間が出来そうじゃん 流石にそっちは救済するだろ氷河期見捨ててどこも酷いことになったし
25 20/06/16(火)22:16:57 No.700218970
今バンバン優遇策取られてるのに棄民はないわ…
26 20/06/16(火)22:17:48 No.700219283
>コロナ世代は氷河期世代を超えてしまうのかな 最悪氷河期世代は海外に逃げるってことが可能だった 優秀な奴は コロナは海外もむりなのでもっとやばくなると思う
27 20/06/16(火)22:17:56 No.700219354
この世代の幹部がいないのいいよね…
28 20/06/16(火)22:20:07 No.700220217
>平均80%あった就職率が55%だからなぁ 世代の1/4が就職できなくなった環境なのに自己責任はねえよなと思う
29 20/06/16(火)22:20:08 No.700220223
>ニートは自業自得だけどネカフェ難民なってまで頑張ってる人は救われてほしいわ 甘え、怠け者、選り好みとか言われるけど 東京都が調査したら氷河期世代はフルタイムで働いてるのに家も借りられず 漫喫、野宿、脱法ハウスを順繰りしてるってわかっちゃったので もうみんなそれみないことにしてサンドバッグにした方がいいって気付いた
30 20/06/16(火)22:20:33 No.700220372
40代引きこもりがクローズアップ現代みたいな番組に出てた時代だしニュースとかでもちょくちょく見かける まあ俺がその世代で半分そんな感じなんだが
31 20/06/16(火)22:20:35 No.700220385
>いっそまとめて焼却炉にでも放り込めば多少は世の中すっきりするかも 「」えもん…ここもすっかりがらんとしちゃったよ…
32 20/06/16(火)22:20:39 No.700220409
こういうどう叩いてもいい最下層民がいるから「」も心穏やかに暮らしていける
33 20/06/16(火)22:21:39 No.700220771
氷河期世代の犯罪率ってどんなもんなんだろう
34 20/06/16(火)22:21:48 No.700220820
せいじはダメされるかもしれないけどこの辺りの問題は小泉のせいかなって… 一概に全部が全部とは言わないけど
35 20/06/16(火)22:22:04 No.700220918
>世代の1/4が就職できなくなった環境なのに自己責任はねえよなと思う 逆だ 1/4が就職できないから上の代が自己責任って言葉を流行らせた
36 20/06/16(火)22:22:32 No.700221110
>こういうどう叩いてもいい最下層民がいるから「」も心穏やかに暮らしていける 「」の中心世代じゃないかな…
37 20/06/16(火)22:22:46 No.700221227
>こういうどう叩いてもいい最下層民がいるから「」も心穏やかに暮らしていける 俺は氷河期世代よりコイツをボコボコにしたいな
38 20/06/16(火)22:23:20 No.700221446
氷河期だけどそんなに厳しかったかと言われると 自分含めて周囲普通に就職してたしあまり実感ないな
39 20/06/16(火)22:23:31 No.700221529
>ロクな人生経験積まないままおっさんになった人が多い印象 積めなかったの間違いでは…
40 20/06/16(火)22:23:56 No.700221704
今の時代頭使えばスマホ一台で金稼げるのに時代が悪い社会が悪いはちょっと…
41 20/06/16(火)22:24:08 No.700221784
>せいじはダメされるかもしれないけどこの辺りの問題は小泉のせいかなって… >一概に全部が全部とは言わないけど その小泉竹中も世界的な潮流である新自由主義に乗っかっただけなのでおそかれはやかれこうなってた
42 20/06/16(火)22:25:10 No.700222214
仕事あったけど派遣の求人ばっかりじゃどちみち先細りしてしぬ
43 20/06/16(火)22:25:52 No.700222516
あなたの住んでる社会が徐々に変わっていく そういうホラーですよね たまに巻き込まれたりする系の
44 20/06/16(火)22:26:03 No.700222595
>今の時代頭使えばスマホ一台で金稼げるのに時代が悪い社会が悪いはちょっと… シンプルな言い方が出来るだけで 方法自体はシンプルじゃあるめえ
45 20/06/16(火)22:26:04 No.700222601
>その小泉竹中も世界的な潮流である新自由主義に乗っかっただけなのでおそかれはやかれこうなってた 乗るの10年くらい遅くね
46 20/06/16(火)22:26:33 No.700222819
コロナ世代なんて氷河期世代に比べたらなんて事ないし今の就活生はまだ恵まれてるよな
47 20/06/16(火)22:26:53 No.700222951
新自由主義なんて聞こえはいいけど 後先考えない焼き畑を勧めてるだけだしな
48 20/06/16(火)22:27:27 No.700223185
小泉竹中がやったことは世界中で起きてる新自由主義の流れを日本でもやっただけ コロナで欧米が阿鼻叫喚だったと思うけど、あれこそ新自由主義の影響 医療機関削ったり仕事削ったり ただ日本の場合は新卒主義という特殊習慣があるのでその負の要素が特定の世代にばかり集中してしまった
49 20/06/16(火)22:28:01 No.700223411
まぁおかげでシンプルに人手不足ですわ
50 20/06/16(火)22:28:22 No.700223537
>今の時代頭使えばスマホ一台で金稼げるのに時代が悪い社会が悪いはちょっと… その頭使えば稼げるなんてのもどこまで信じていいのやら
51 20/06/16(火)22:28:55 No.700223749
>その頭使えば稼げるなんてのもどこまで信じていいのやら 他の人が入ってこれば稼げなくなる狭い商売ってやつかな
52 20/06/16(火)22:28:57 No.700223757
99年卒業だけどいい大学行っといて良かった…ってなったよ
53 20/06/16(火)22:29:24 No.700223974
>まぁおかげでシンプルに人手不足ですわ 派遣で人手不足解消!
54 20/06/16(火)22:29:36 No.700224061
氷河期世代の話をしてるのになんでスマホが出てくるんだか
55 20/06/16(火)22:29:41 No.700224101
>コロナ世代なんて氷河期世代に比べたらなんて事ないし今の就活生はまだ恵まれてるよな その両方を経験して比較しないとその発言説得力無いよ 世代世代で抱える苦悩はあるだろうし
56 20/06/16(火)22:30:10 No.700224277
>新自由主義なんて聞こえはいいけど >後先考えない焼き畑を勧めてるだけだしな 最後は全員損しそうなんだよな 今生きてる爺とおっさん世代だけ死に逃げで
57 20/06/16(火)22:30:28 No.700224401
>>まぁおかげでシンプルに人手不足ですわ >派遣で人手不足解消! その派遣もたらねぇんですわ
58 20/06/16(火)22:30:36 No.700224449
いくら人手不足でも氷河期のおっさんは求められていないんやな
59 20/06/16(火)22:30:52 No.700224578
小泉竹中がやったこと自体は実は間違ってない 世界の新自由主義の潮流に追いつこうとしてただけだから 問題は、更に改革を進めてその影響が特定の世代に集中しないようにするべきだったんだけど、これが邪魔されてできなかったこと そのせいで氷河期世代やその後の中間層人材不足に繋がったのよ 小泉竹中が悪いわけじゃない
60 20/06/16(火)22:31:02 No.700224658
単純に人間関係の信頼が失われつつあるのがヤバいと思う 金とかよりもよほど
61 20/06/16(火)22:31:05 No.700224674
>最後は全員損しそうなんだよな >今生きてる爺とおっさん世代だけ死に逃げで 得するやついるじゃん
62 20/06/16(火)22:31:18 No.700224770
>氷河期世代の話をしてるのになんでスマホが出てくるんだか 氷河期の辺りまだスマホないな ガラケー開発が儲かっていた全盛期だ
63 20/06/16(火)22:31:25 No.700224806
>氷河期世代の話をしてるのになんでスマホが出てくるんだか スマホ云々は話だいぶ飛んでると思うけどことIT分野に関してはこの時代が基盤になった会社は多いと思う 先見の明ってやつかね頭使えばとかそんなレベルじゃなく賢い人しか成功してないと思うけど
64 20/06/16(火)22:31:37 No.700224890
新卒も数いるわけでもないからな 文字通りの少子高齢化ですわ
65 20/06/16(火)22:31:46 No.700224953
俺はリーマン直撃だったけど(1年留年したから少しずれたけど) 幸い第二新卒市場が成熟してきて転職にも苦労しなかった 受け皿がない時代だと考えると地獄だな
66 20/06/16(火)22:31:47 No.700224959
世代だけどコロナ禍で倒産する会社は疫病に備えなかった自己責任でどんどん吹っ飛べと思って暮らしてるよ
67 20/06/16(火)22:31:55 No.700225024
会社にこの年代が少ない分大して優秀でもない俺が若手ってだけでそこそこのうま味を享受出来ちゃってるのがまずいと思う
68 20/06/16(火)22:31:56 No.700225029
まともな人ならなんだかんだここ20年で何かしらあがいて職をつけてきたから 今でも長年無職なのは世代関係なくダメな人だと思うよ
69 20/06/16(火)22:32:04 No.700225079
>小泉竹中が悪いわけじゃない 結局追いつけずに特定の世代に損だけさせる結果になったとか馬鹿みたいじゃないですか
70 20/06/16(火)22:32:09 No.700225103
なんとか次の案件に入り込めてよかった 50代のおっさんどものパワハラがすげーキツかっただけに 現場変わって今はないけど1週間でハゲそうなくらい髪の毛も抜けてた
71 20/06/16(火)22:32:22 No.700225192
>小泉竹中が悪いわけじゃない なるほど…ちょっとちゃんと調べたら面白そうだ
72 20/06/16(火)22:32:37 No.700225290
アラフォーでまともな職歴ないの採りたいか?採りたくないよね
73 20/06/16(火)22:33:04 No.700225438
>スマホ云々は話だいぶ飛んでると思うけどことIT分野に関してはこの時代が基盤になった会社は多いと思う >先見の明ってやつかね頭使えばとかそんなレベルじゃなく賢い人しか成功してないと思うけど ITバブルも知らなそうなふわふわしたレスばい…
74 20/06/16(火)22:33:11 No.700225483
>小泉竹中が悪いわけじゃない 10年後の視点から見てようやくダメになるとこもあるけど当時から見てもやり方が強硬過ぎてデフレスパイラル起こしてた時点で…
75 20/06/16(火)22:33:39 No.700225687
うちの弟は30代中盤くらいまでニートだったけど就職できてたよ コロナショックの前だけど
76 20/06/16(火)22:33:59 No.700225823
>デフレスパイラル起こしてた時点で… 竹中は狙ってやってただろう
77 20/06/16(火)22:34:11 No.700225907
一応30代までは新人扱いしよう!みたいな時流もあるんだけどね 無理でしょ口や外に向けてはそう言うけど実際に取りたがる会社なんていないよ…
78 20/06/16(火)22:34:12 No.700225912
小泉竹中擁護する人初めて見た
79 20/06/16(火)22:34:16 No.700225937
40前半の管理職全然見ねえ!!
80 20/06/16(火)22:34:50 No.700226148
>無理でしょ口や外に向けてはそう言うけど実際に取りたがる会社なんていないよ… 実際のところ人が足りな過ぎてその悩みは解消されつつある いや本当に足りてないかなりの業界で