虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/16(火)21:34:01 ゴラッソ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/16(火)21:34:01 No.700201665

ゴラッソ

1 20/06/16(火)21:34:50 No.700201981

オコラレッゾ

2 20/06/16(火)21:34:56 No.700202017

元の顔久々に見た

3 20/06/16(火)21:35:29 No.700202220

恥ずかしい己を超えろ!

4 20/06/16(火)21:36:20 No.700202567

予告ページ以外初めて見た

5 20/06/16(火)21:37:00 No.700202828

この頃は12話打ち切りとかあったけど最近長い目で見てるね

6 20/06/16(火)21:37:18 No.700202960

右の子のパンモロはデザインがモサすぎるのがむしろシコれた

7 20/06/16(火)21:38:36 No.700203468

予告ページの段階だと塩やU19みたいな漫画が来そうでわくわくしてたのに 真面目にサッカーやってて主人公も気持ちいいノリで性格良くてがっかりした

8 20/06/16(火)21:39:06 No.700203666

>真面目にサッカーやってて主人公も気持ちいいノリで性格良くてがっかりした なんて言われようだ…

9 20/06/16(火)21:40:43 No.700204355

案外ちゃんとしたスポーツマンガだったよねこれ

10 20/06/16(火)21:41:31 No.700204726

U19のキャラに転生する打ち切り前の劇的ゴラッソで駄目だった

11 20/06/16(火)21:43:05 No.700205381

>この頃は12話打ち切りとかあったけど最近長い目で見てるね だって12話打ち切りの習慣作ってもう15年ぐらいになるけど収穫はそこそこありつつもそれが当たり前とするデメリットのがデカくなってきたしな

12 20/06/16(火)21:43:11 No.700205435

恥ずかしい己を超えろ!って普通に良いキャッチコピーだ

13 20/06/16(火)21:43:35 No.700205564

下手なわけでもないんだ 鰤のエミュも上手いし

14 20/06/16(火)21:44:18 No.700205837

これは普通に面白くなかっただけだっけ

15 20/06/16(火)21:45:11 No.700206231

それでいつ回るの

16 20/06/16(火)21:45:35 No.700206400

U19の谷先生が顧問やってるんだっけ

17 20/06/16(火)21:45:41 No.700206436

12話打ち切りの漫画を15年にわたりたくさん排出してきた雑誌とか天下のジャンプとは言え情けないと言われる事もある いや面白い作品排出してる事には感謝はしてるが

18 20/06/16(火)21:46:54 No.700206963

ロマンはあったしキャラも悪くなかった けどそのロマンがサッカー好きにしか伝わらないし試合が面白くなかったのが痛い

19 20/06/16(火)21:47:52 No.700207357

やだ…体格差すごい…えっちだ…

20 20/06/16(火)21:50:26 No.700208448

ジャンプの短期打ち切りサッカーマンガの中では一番良かったと思う

21 20/06/16(火)21:52:25 No.700209303

ジャンプでサッカー漫画は相性悪いわ チームのキャラ一人一人にスポット当ててたら遅いし 序盤は主人公と数人で回そうにも試合してる人数がモブ多くなり過ぎるし

22 20/06/16(火)21:54:08 No.700210005

絵下手だな

23 20/06/16(火)21:56:22 No.700210884

ヒロインの子が結構可愛かったけど 作中でむっちゃ美少女って持ち上げられてると 流石に作者の画力が追い付いてねーっていうのが先に来てしまった

24 20/06/16(火)21:56:49 No.700211032

オコラレッゾ

25 20/06/16(火)21:57:57 No.700211474

>ジャンプでサッカー漫画は相性悪いわ >チームのキャラ一人一人にスポット当ててたら遅いし >序盤は主人公と数人で回そうにも試合してる人数がモブ多くなり過ぎるし じゃあフットサルにしましょう

26 20/06/16(火)21:59:22 No.700212085

>ジャンプの短期打ち切りサッカーマンガの中では一番良かったと思う ナンバー10とかシューダン!の方が良くない?

27 20/06/16(火)21:59:52 No.700212281

キャラの倫理観が狂ってたり致命的に頭おかしい矛盾があったりするわけでなく 純粋に唯々漫画として面白く無いと言うストロングスタイルな打ち切り作品だ

28 20/06/16(火)22:00:07 No.700212376

>ロマンはあったしキャラも悪くなかった >けどそのロマンがサッカー好きにしか伝わらないし試合が面白くなかったのが痛い 特別サッカー好きじゃないけど2話だったかの引きは凄い面白かった 試合がイマイチ盛り上がらなかった

29 20/06/16(火)22:01:56 No.700213099

もはや絶滅した王様テクニシャンと 日本が求め続けてるフィジカルお化けの組み合わせは良かったよ ただそれだけだったけど…

30 20/06/16(火)22:02:04 No.700213158

>ジャンプの短期打ち切りサッカーマンガの中では一番良かったと思う おいあんた!ふざけたこと言ってんじゃ…

31 20/06/16(火)22:03:10 No.700213584

絵柄にもうちょいケレン味が欲しかったな

32 20/06/16(火)22:04:02 No.700213940

テコンダーネタ全盛のころにテコンドーからコンバートのサッカー選手だもの 否が応でも期待が膨らんだんだろうな

33 20/06/16(火)22:04:05 No.700213962

10週ぐらいの打ち切り漫画はマジで作者はこれ良かれと思ってるのかよっていう 面白くないんじゃなくて不快な主人公とか話が多い中で 特に不快要素がなかった珍しい打ち切り漫画だと思う

34 20/06/16(火)22:07:47 No.700215343

>テコンダーネタ全盛のころにテコンドーからコンバートのサッカー選手だもの >否が応でも期待が膨らんだんだろうな 何回普通に元ネタがいるって言えばいいんだろうなコレ

35 20/06/16(火)22:08:25 No.700215593

連載前がピークみたいな盛り上がりだった

36 20/06/16(火)22:08:53 No.700215779

異業種参入型スポーツ漫画はドルヒラという最低形があるから 思ったよりマトモなサッカー漫画だった マトモすぎてテコンダー要素要らなかったんじゃねえかな…とも思った

37 20/06/16(火)22:09:10 No.700215895

俺も予告ページしか知らなかったけど右の子けっこう可愛いな

38 20/06/16(火)22:09:23 No.700215992

>>テコンダーネタ全盛のころにテコンドーからコンバートのサッカー選手だもの >>否が応でも期待が膨らんだんだろうな >何回普通に元ネタがいるって言えばいいんだろうなコレ 今初めて知った ググったら出てきたけど植田直通って人?

39 20/06/16(火)22:09:38 No.700216075

なまじテコンドーという現実的に馴染みがない足技競技から移ってきたのが共感を得にくかったのでは でも足メインのちょっと知名度ある位の競技で思いつきそうなのテコンドーだよな

40 20/06/16(火)22:09:48 No.700216155

ズラタンレベルでも興味ない人は知らないのだ…

41 20/06/16(火)22:10:20 No.700216387

U19に転生

42 20/06/16(火)22:10:35 No.700216513

試合以外は結構好きだったんだよなあ

43 20/06/16(火)22:10:48 No.700216592

>でも足メインのちょっと知名度ある位の競技で思いつきそうなのテコンドーだよな カポエラとか他にもあるけど悉くサッカーに活かせそうに無いやつばっかりな気が

44 20/06/16(火)22:11:49 No.700216985

サッカーって興味ない人はビックリするくらい興味ないよね… 野球と比べると知らなくても生きていける感が一段上って感じが

45 20/06/16(火)22:11:52 No.700217001

男バンバのキャラはよかった もうあと一人か二人あれくらいのケレン味あるキャラがほしかった

46 20/06/16(火)22:12:09 No.700217125

>連載前がピークみたいな盛り上がりだった 連載後の転生も盛り上がっただろ

47 20/06/16(火)22:13:00 No.700217455

当時なぜかサッカー知ってる人でもゴラッソなんて言葉使わないってしつこく主張する「」がいた記憶がある

48 20/06/16(火)22:13:14 No.700217557

さすがに最後くらいゴラッソ決めさせてあげろよ…とは思った

49 20/06/16(火)22:13:16 No.700217574

思い返してみるとゴラッソが打ち切りになった理由わからんな 最近の打ち切り漫画に比べると悪いところが思い浮かばない

50 20/06/16(火)22:13:17 No.700217584

>男バンバのキャラはよかった >もうあと一人か二人あれくらいのケレン味あるキャラがほしかった なんか嫌味なやついたじゃん あいつ好きだったよ

51 20/06/16(火)22:13:30 No.700217662

ここまでサッカー漫画の打率が低いと逆になんでキャプ翼はあんな大ヒットしたんだろう

52 20/06/16(火)22:13:59 No.700217851

>思い返してみるとゴラッソが打ち切りになった理由わからんな >最近の打ち切り漫画に比べると悪いところが思い浮かばない 悪い所はなかったけど良い所も無かった…

53 20/06/16(火)22:14:16 No.700217954

幡場はヒロインとライバルがしっかり立ってれば 桜木みたいになれたのでは スポーツ漫画は難しい

54 20/06/16(火)22:14:18 No.700217963

>思い返してみるとゴラッソが打ち切りになった理由わからんな >最近の打ち切り漫画に比べると悪いところが思い浮かばない 良いところもあんま無かったからでは?

55 20/06/16(火)22:14:18 No.700217968

キャラがそれなりに評価されてるのに試合がつまらないということはサッカー要素だけが足を引っ張っていた?

56 20/06/16(火)22:15:07 No.700218287

>当時なぜかサッカー知ってる人でもゴラッソなんて言葉使わないってしつこく主張する「」がいた記憶がある リーガ実況してる人とか普通に使ってたのにね そもそもエルゴラがあるし…

57 20/06/16(火)22:16:16 No.700218724

つまりサッカー選手がテコンダーになればよかったのか

58 20/06/16(火)22:16:29 No.700218810

ゴラッソを決める爽快感が欲しかったのに下手くそすぎて序盤全然決まらなかった覚えがある

59 20/06/16(火)22:17:35 No.700219213

>ここまでサッカー漫画の打率が低いと逆になんでキャプ翼はあんな大ヒットしたんだろう なんだかんだでキャプ翼も10週打ち切りシステム施行後の漫画だけあって序盤から掴みは外してないと思う ただそれ以上に当時のジャンプは中堅スポーツ漫画にもそこそこ居場所があったから…

60 20/06/16(火)22:17:41 No.700219245

>ゴラッソを決める爽快感が欲しかったのに下手くそすぎて序盤全然決まらなかった覚えがある 序盤で終わったじゃん

61 20/06/16(火)22:17:52 No.700219323

テコンドーやってるサッカー選手となるとどうしてもイブラヒモビッチが思い浮かぶ

62 20/06/16(火)22:17:54 No.700219337

テコンドーじゃなくて別のスポーツなら目はあったかもしれない アイスホッケーとか

63 20/06/16(火)22:18:05 No.700219415

キャプ翼は早い段階で翼と若林を確立させたのが大きいのでは サッカー漫画はキーパーの個性付け難しいと思う

64 20/06/16(火)22:18:34 No.700219604

意外に続いたリベロの武田

65 20/06/16(火)22:18:44 No.700219660

今はサッカー好きで描きたい漫画家じゃないとサッカー漫画なんて描けないと思うけど ジャンプは新人にとりあえず描かせてる感がある

66 20/06/16(火)22:19:04 No.700219781

翼とこれ比べるまでもなくない…

67 20/06/16(火)22:19:17 No.700219872

>キャプ翼は早い段階で翼と若林を確立させたのが大きいのでは >サッカー漫画はキーパーの個性付け難しいと思う 一対一狙ってくるGKとかな

68 20/06/16(火)22:19:31 No.700219963

さわやか系スポーツ漫画は当時ほぼ無かったのも大きいなキャプ翼

69 20/06/16(火)22:19:40 No.700220030

むしろマガジンとかは毎回毎回サッカー当ててる気すらするけど なんなんだろうねこの差

70 20/06/16(火)22:20:12 No.700220251

元が身体能力高かったり別競技で成績残してる初心者主人公が その競技の基礎的なこと身に着けるだけでむっちゃ強くなる系のスポーツ漫画好きだよ

71 20/06/16(火)22:20:15 No.700220269

ジャンプはサッカー漫画が当たらないっていうけど最近はスポーツ漫画のあたり自体少なくない?

72 20/06/16(火)22:20:20 No.700220295

>なんだかんだでキャプ翼も10週打ち切りシステム施行後の漫画だけあって序盤から掴みは外してないと思う >ただそれ以上に当時のジャンプは中堅スポーツ漫画にもそこそこ居場所があったから… 最近続いたスポーツモノがハイキューとか火ノ丸とかだから今求められてるレベル凄すぎる

73 20/06/16(火)22:21:10 No.700220600

ハイキュー終わったらスポーツ漫画消滅するしかなりまずい

74 20/06/16(火)22:21:22 No.700220666

仮に上手く行ったときの流れは サッカー版スラムダンクになりそう

75 20/06/16(火)22:21:35 No.700220743

スポーツ漫画でハイキューと火の丸相撲クラス描いてねって言われたらぐうの音も出ない…

76 20/06/16(火)22:21:44 No.700220804

今後新しく始まる相撲漫画は火ノ丸レベルを求められるとか地獄かよとは思う

77 20/06/16(火)22:21:45 No.700220811

考えたら考えただけ単純に面白くなかったって話になっていく…

78 20/06/16(火)22:22:24 No.700221060

男バンバって言葉の小気味良さは好きだよ

79 20/06/16(火)22:22:34 No.700221123

>今後新しく始まる相撲漫画は火ノ丸レベルを求められるとか地獄かよとは思う いやそりゃどんだけでもレベル高いのは欲しいだろ

80 20/06/16(火)22:22:39 No.700221162

>仮に上手く行ったときの流れは >サッカー版スラムダンクになりそう 連載当時から展開が劣化スラムダンクとは言われてた サッカー漫画なのに

81 20/06/16(火)22:23:15 No.700221414

キャプ翼は作画というか演出力が当時としては図抜けてた

82 20/06/16(火)22:23:18 No.700221436

少年漫画的にキャッチーなキャラとか全然出てこないよねジャンプのサッカー漫画って 無難な顔と髪型の連中が普通にサッカーやるだけというか…いやライトウイングも微妙ではあったけども

83 20/06/16(火)22:23:35 No.700221554

御神木破壊がピークだった

84 20/06/16(火)22:23:51 No.700221655

地味にバレーでハイキューレベル地獄だと思う スラダン並みにキツくないか

85 20/06/16(火)22:24:14 No.700221824

火ノ丸はハイキューみたいな相手の掘り下げをそこまでやらずに主人公に重きを置いて成功したのがすごいと思うわ 掘り下げしてなくてもライバルはみんな魅力的だったし

86 20/06/16(火)22:24:38 No.700221977

キャプ翼は世界のサッカー史に影響与えてるんだからレジェンド過ぎる…

87 20/06/16(火)22:24:40 No.700221997

男バンバと天才のエースは結構いけるビジュアルだったと思うけどなあ サッカーは間違いなく面白くなかったけど

88 20/06/16(火)22:24:48 No.700222049

>今後新しく始まる相撲漫画は火ノ丸レベルを求められるとか地獄かよとは思う そろそろ横暴な力士がレポート500枚描かせるようなギャグにしてもバレないよ

89 20/06/16(火)22:25:15 No.700222245

>少年漫画的にキャッチーなキャラとか全然出てこないよねジャンプのサッカー漫画って >無難な顔と髪型の連中が普通にサッカーやるだけというか…いやライトウイングも微妙ではあったけども 今そんなサッカー漫画少年漫画じゃ絶滅してない…? コロコロとかVジャンみたいなとこならともかく

90 20/06/16(火)22:25:48 No.700222486

スラダンのヒットも異例というか異常

91 20/06/16(火)22:26:09 No.700222632

もうメジャースポーツはどれも辛い 次何が来るのかなあ 卓球またやりそうだなあ

92 20/06/16(火)22:26:11 No.700222639

>そろそろ横暴な力士がレポート500枚描かせるようなギャグにしてもバレないよ ごめん地味に大相撲刑事好きなんだ 単行本やけに分厚かったし

93 20/06/16(火)22:27:10 No.700223070

>むしろマガジンとかは毎回毎回サッカー当ててる気すらするけど >なんなんだろうねこの差 他の作品見ればわかると思うけど、マガジンの方が対象年齢が少し上で中高生くらいからなんだよ ジャンプのスポーツ漫画は「読者がそのスポーツを何も知らない」前提でスタートしなきゃいけないけど マガジンのスポーツ漫画は読者には体育で学んだ程度の知識はある前提でスタートできる

94 20/06/16(火)22:27:12 No.700223088

サッカー8みたいなのはどーっスか

95 20/06/16(火)22:27:27 No.700223189

ジャンプ漫画なのに大人数でやるスポーツで 部員全員に個性付けてしっかり活躍させれたアイシールドは凄いわ

96 20/06/16(火)22:27:45 No.700223307

>サッカー8みたいなのはどーっスか それもズラし耐えられない…

97 20/06/16(火)22:28:05 No.700223437

昭和だったらそろそろラグビー漫画の一つや二つは載ってた

98 20/06/16(火)22:28:10 No.700223469

>地味にバレーでハイキューレベル地獄だと思う >スラダン並みにキツくないか 絶対数少ないのもあるけどバレー漫画自体が地味に地獄な気もする それはそれとしてなんで週漫TIMESで連載してるんだろう神様のバレー

99 20/06/16(火)22:28:51 No.700223718

ラグビー現実じゃあんなに盛り上がったのにな

100 20/06/16(火)22:29:21 No.700223951

大相撲刑事は部数が極めて少なくジャンプ本誌の単行本なのにちょっとプレミアがつくほどです

101 20/06/16(火)22:29:24 No.700223972

ラグビーも駄目だったしなあ 団体スポーツはジャンプシステムには厳しいのでは

102 20/06/16(火)22:29:56 No.700224200

ハンドボールでたのむ

103 20/06/16(火)22:29:58 No.700224206

漫画としてちゃんとしてても埋もれてしまうのは辛い所だな

104 20/06/16(火)22:30:00 No.700224223

ハイキューも出来は凄いけど地味過ぎて序盤はもうずっと掲載順下の方だったよ 改めて見ると堅実過ぎてよくこんなもんジャンプで続いたな

105 20/06/16(火)22:30:30 No.700224412

ハイキュー火ノ丸の前だと黒子? もっと前ならアイシールドとかルーキーズだろうけど…数が少ないのかどうか分からん

106 20/06/16(火)22:30:50 No.700224559

でもアイシールドとか馴染みの全く無いスポーツなのに成功したし…

107 20/06/16(火)22:30:55 No.700224609

>今そんなサッカー漫画少年漫画じゃ絶滅してない…? キセキの世代がでない黒子のバスケが面白かったかってことだ

108 20/06/16(火)22:31:10 No.700224717

目指すは判万点も普通にかっこいい

109 20/06/16(火)22:31:16 No.700224755

短期打ち切りシステムがスポーツにあんま向いてないし スポーツ描きたいって人はマガジンなり余所に行くんだと思う

110 20/06/16(火)22:32:34 No.700225264

>大相撲刑事は部数が極めて少なくジャンプ本誌の単行本なのにちょっとプレミアがつくほどです しらそん 唯一面白く転がったキャラだったのにスピンオフさせたら死ぬほどつまらなかった メンチの政の読み切りが載ってないせいかな

111 20/06/16(火)22:32:45 No.700225332

あとはそれなりに続いたのスジピンぐらいしか思い出せないな

↑Top