虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/16(火)21:27:22 買って1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/16(火)21:27:22 No.700198887

買って1年で5000キロ弱走ったけど カブってどのくらいの距離乗れるんだろう

1 20/06/16(火)21:28:04 No.700199218

今のカブってこんなかっこいいのか

2 20/06/16(火)21:28:31 No.700199390

あと50年は乗れる

3 20/06/16(火)21:29:12 No.700199681

メーター3周はいける

4 20/06/16(火)21:29:40 No.700199864

>今のカブってこんなかっこいいのか この子はクロスカブちゃんだよ

5 20/06/16(火)21:30:48 No.700200336

>あと50年は乗れる >メーター3周はいける そんなに

6 20/06/16(火)21:31:33 No.700200642

どんなバイクも5万kmくらいは想定してるはず

7 20/06/16(火)21:31:57 No.700200817

お仕事で乗ってたけどメーター3周くらいで買い替えた方が安くね…?ってなる感じ 市販のやつとは仕様が違うからあれだけど

8 20/06/16(火)21:32:12 No.700200934

俺のクロスカブは五年乗って38000キロ ほぼ週末と長期休暇しか乗ってないのであまり距離は伸びない 通勤で毎日乗ってるカブは今年二月に買い替えて今月で二千キロ超えた 前任者は十一万キロだった

9 20/06/16(火)21:32:30 No.700201061

10年くらいは乗れるのか

10 20/06/16(火)21:32:47 No.700201180

実物見るとああやっぱりカブだこれってなる

11 20/06/16(火)21:33:13 No.700201373

フィルター付いてるから20万は行くはず

12 20/06/16(火)21:33:14 No.700201387

>お仕事で乗ってたけどメーター3周くらいで買い替えた方が安くね…?ってなる感じ >市販のやつとは仕様が違うからあれだけど それは燃費とかの意味で?

13 20/06/16(火)21:33:20 No.700201421

壊れる箇所は出て来るけど直せばずっと乗れるんじゃね

14 20/06/16(火)21:34:23 No.700201812

>実物見るとああやっぱりカブだこれってなる ケツは完全にカブの見た目だからね

15 20/06/16(火)21:35:04 No.700202065

スレ画で通勤って片道何キロまでが許容範囲なんだろ

16 20/06/16(火)21:35:50 No.700202364

ディスクじゃないからあんまりブレーキ効かないなと思ったけど 早めブレーキするから追突事故おきづらいし後輪滑らないからこの方が良いのかなと思えてきた あんまりスピード出る乗り物でもないし

17 20/06/16(火)21:36:50 No.700202751

なんで国内のカブにはシフトインジケータ標準装備してくれないんですか・・・

18 20/06/16(火)21:38:10 No.700203313

>フィルター付いてるから20万は行くはず 昔のはついてないんだっけ オイル交換とフィルタ交換と工賃で毎回5千円くらい飛ぶから痛いなあと感じている

19 20/06/16(火)21:39:06 No.700203665

画像欲しいと思ってた

20 20/06/16(火)21:39:31 No.700203840

>なんで国内のカブにはシフトインジケータ標準装備してくれないんですか・・・ 単純にコストカットのためじゃないですかね…? というかカブにシフト表示あってもなあという感じ凄いある

21 20/06/16(火)21:40:47 No.700204388

>>フィルター付いてるから20万は行くはず >昔のはついてないんだっけ 昔のも付いてるよ 現行のになって交換が簡単になっただけ

22 20/06/16(火)21:40:50 No.700204412

>というかカブにシフト表示あってもなあという感じ凄いある 俺のカブ走行中に4速から間違ってシフトアップするとたまにニュートラルにはいるんだ…

23 20/06/16(火)21:40:52 No.700204426

>オイル交換とフィルタ交換と工賃で毎回5千円くらい飛ぶから痛いなあと感じている 自分でやれば1500円くらいで20分もあればできる ワッシャー交換はまめにな

24 20/06/16(火)21:41:53 No.700204883

ハンターカブちゃん欲しい…

25 20/06/16(火)21:42:06 No.700204989

>>フィルター付いてるから20万は行くはず >昔のはついてないんだっけ >オイル交換とフィルタ交換と工賃で毎回5千円くらい飛ぶから痛いなあと感じている 付いてないんじゃない付いてるんだ ろ紙じゃなくてただの金網だけどオイルフィルターは付いてる

26 20/06/16(火)21:43:38 No.700205583

オイル交換は自治体によってオイルの処理がな…

27 20/06/16(火)21:44:10 No.700205779

クロスカブ初期モデルは酷いものだったけど現行はパッとみかなり良くなってそうで良いね

28 20/06/16(火)21:44:50 No.700206084

>ろ紙じゃなくてただの金網だけどオイルフィルターは付いてる あれ以外にもクランク軸に遠心フィルター付いてるよ 5万キロくらいで詰まるけど

29 20/06/16(火)21:44:51 No.700206098

ミリタリーカラーのクロスカブは実物いまいちだったな 明るい色の方が似合うのかもしれない

30 20/06/16(火)21:46:38 No.700206852

>>ろ紙じゃなくてただの金網だけどオイルフィルターは付いてる >あれ以外にもクランク軸に遠心フィルター付いてるよ >5万キロくらいで詰まるけど 5万キロも走ればフェーシングも交換時期だからその時一緒に落とすだろうな…

31 20/06/16(火)21:46:58 No.700206990

>画像欲しいと思ってた よく走るし良い子だよ ただ60キロくらいで全力出してる感じがあって怖い

32 20/06/16(火)21:47:40 No.700207269

ホンダ伝統の遠心フィルターいいよね CB90系にもついてた

33 20/06/16(火)21:47:56 No.700207376

>ミリタリーカラーのクロスカブは実物いまいちだったな >明るい色の方が似合うのかもしれない 緑乗ってるけど気に入ってるよ 黄色と迷ったけど

34 20/06/16(火)21:47:58 No.700207390

前見た赤いやつがめちゃくちゃカッコよかったから欲しい

35 20/06/16(火)21:48:47 No.700207739

>ハンターカブちゃん欲しい… そっちも欲しい…

36 20/06/16(火)21:49:41 No.700208117

>現行のになって交換が簡単になっただけ 細かい金属粉が逃げちゃうし素人メンテでいきなりエンジンカバー開けるのは敷居が高い 現行はステップがM8ボルトに変更されてたりテレスコだったりでかなり優しい それだけ店や事故のトラブルが多かったんだろうけど…

37 20/06/16(火)21:49:48 No.700208164

一般的に寿命って部品交換多くなってきたからそろそろかなって感じ? それとも爆発炎上するまで?

38 20/06/16(火)21:50:41 No.700208558

>俺のカブ走行中に4速から間違ってシフトアップするとたまにニュートラルにはいるんだ… それは防止機構あったよなバイク屋に見てもらえ

39 20/06/16(火)21:51:09 No.700208764

ダメになるとしたらまずインジェクションなイメージだな ちゃんとメンテしてればそうそうイカれる物は無い気がする

40 20/06/16(火)21:51:42 No.700208984

カブは40~50キロくらいで走行してるのが一番気持ちいい

41 20/06/16(火)21:51:45 No.700209011

>よく走るし良い子だよ >ただ60キロくらいで全力出してる感じがあって怖い マジか俺はむしろ走行に関してはブレーキがクソだとは思ったけど 他は安定感がありすぎてエンジンの非力さしか感じなかったな やたらあーだこーだ言われてた純正の中華タイヤも十分以上にグリップして見直したよ

42 20/06/16(火)21:51:51 No.700209060

>5万キロくらいで詰まるけど 飛ばすと2万キロでも詰まるぞ ちなみに清掃しないと4万7千キロでクランクやられておしゃかになった…

43 20/06/16(火)21:52:29 No.700209338

>一般的に寿命って部品交換多くなってきたからそろそろかなって感じ? >それとも爆発炎上するまで? バイク便の場合フレームが死ぬまで VTRはスイングアームピボットが拡がって廃車になった エンジンはまだいけそうだったけど

44 20/06/16(火)21:52:49 No.700209484

>よく走るし良い子だよ >ただ60キロくらいで全力出してる感じがあって怖い 二輪自体乗ったことないんだけど雨の日とかどう?

45 20/06/16(火)21:53:10 No.700209621

>現行はステップがM8ボルトに変更されてたりテレスコだったりでかなり優しい だよねえ 現行のは中華カブみたいにアホみたいなトルクでネジ締めてないので 整備で悩むこともそんなに無い

46 20/06/16(火)21:53:15 No.700209646

中古のカブ結構高くて驚いた 状態いいのがあんまりないのかな

47 20/06/16(火)21:53:16 No.700209660

ちょっと高いわね...

48 20/06/16(火)21:54:46 No.700210255

ブレーキに関しては引きしろを伸ばすパーツ(スーパーカブのやつ)に変えたら結構効くようになるとは聞いた

49 20/06/16(火)21:55:29 No.700210563

>二輪自体乗ったことないんだけど雨の日とかどう? タイヤがいいのか滑る感じもなく割と安定して止まってくれるよ

50 20/06/16(火)21:55:54 No.700210710

>二輪自体乗ったことないんだけど雨の日とかどう? 横からだけれどタイヤがやや太めなのもあって不安感はなかったよ 二輪に乗ったことないならドラムブレーキにもそこまで違和感ないし悪くはないんじゃないかな

51 20/06/16(火)21:56:15 No.700210840

>ホンダ伝統の遠心フィルターいいよね ただ横型遠心クラッチだと受けるポケットの容量小さすぎてすぐ満タンになって役目果たさなくなるんだよな… モンキーのクラッチ見た時めっちゃスペースあってずるいってなった

52 20/06/16(火)21:56:33 No.700210935

カブはブランド品だからな… ただ上にもあるように相当走るみたいだから長く乗れる

53 20/06/16(火)21:56:34 No.700210942

雨の日は怖いと言うよりダルいただただダルいこれに尽き申す

54 20/06/16(火)21:57:32 No.700211317

スプロケを16丁に変えると快適らしいけど実際どうなんだろ

55 20/06/16(火)21:57:45 No.700211396

>>俺のカブ走行中に4速から間違ってシフトアップするとたまにニュートラルにはいるんだ… >それは防止機構あったよなバイク屋に見てもらえ ありがとう今度相談してみるよ

56 20/06/16(火)21:57:50 No.700211426

>現行のは中華カブみたいにアホみたいなトルクでネジ締めてないので >整備で悩むこともそんなに無い 前の型ホント酷かったな… 右はクソみたいに固く締まってて反対はポロッと緩むみたいな品質だった

57 20/06/16(火)21:58:24 No.700211665

クロスカブは実物見ると結構でかいよね

58 20/06/16(火)21:59:00 No.700211930

>クロスカブは実物見ると結構でかいよね 正面から見るとスリムだけど高さも有るし奥行も長いんだよね

59 20/06/16(火)21:59:05 No.700211957

雨の日も乗るような人だったら 悪いことは言わねえスクーターにしとけ… 乗りたいならしょうがないね!

60 20/06/16(火)21:59:17 No.700212048

>タイヤがいいのか滑る感じもなく割と安定して止まってくれるよ >横からだけれどタイヤがやや太めなのもあって不安感はなかったよ >二輪に乗ったことないならドラムブレーキにもそこまで違和感ないし悪くはないんじゃないかな ㌧ 給付金はこれの頭金にするか…

61 20/06/16(火)21:59:17 No.700212049

グリーンのクロスカブシブくていい

62 20/06/16(火)21:59:40 No.700212192

>スプロケを16丁に変えると快適らしいけど実際どうなんだろ 60kmくらいでのガタつきが無くなって快適とは聞く

63 20/06/16(火)21:59:46 No.700212242

雨の日は対向車の水弾きがね… 真横から浴びせかけられるとめっちゃビビる…

64 20/06/16(火)21:59:57 No.700212303

シートの色間違えて組んでるのを販売店まで来てようやく気付いたって話が個人的にJA10のときのポカの中でもねーわってなった

65 20/06/16(火)22:00:38 No.700212579

>グリーンのクロスカブシブくていい カワサキのホンダ!

66 20/06/16(火)22:01:07 No.700212750

今のスクーターはコンピューター入ってたりするから逆に長持ちはしないってバイク屋で買う時言われたなぁ

67 20/06/16(火)22:01:07 No.700212752

レッグカバーは雨に有効でござるか?

68 20/06/16(火)22:01:15 No.700212815

>カワサキのホンダ! カワサキはもっと明るいだろ!?

69 20/06/16(火)22:01:54 No.700213079

他のバイク余り乗ったこと無いからわからんけど もっとキュッ!って止まる感じなの?

70 20/06/16(火)22:02:00 No.700213132

>今のスクーターはコンピューター入ってたりするから逆に長持ちはしないってバイク屋で買う時言われたなぁ 今時のバイクってみんな同じじゃないの…?

71 20/06/16(火)22:02:45 No.700213411

>レッグカバーは雨に有効でござるか? どうせレインウェア着るだろうし雨はあんまり気にならないと思うよ ただ冬場は脚が寒い

72 20/06/16(火)22:04:00 No.700213919

>>今のスクーターはコンピューター入ってたりするから逆に長持ちはしないってバイク屋で買う時言われたなぁ >今時のバイクってみんな同じじゃないの…? コンピュータ積んでないバイクってそんなに無いよね……

73 20/06/16(火)22:04:01 No.700213933

>他のバイク余り乗ったこと無いからわからんけど >もっとキュッ!って止まる感じなの? ブレーキが弱いというよりドラムブレーキの特性でブレーキの効き方に癖があるって言ったほうが良いかも いきなりキュ!って止まり方するのが問題

74 20/06/16(火)22:04:03 No.700213951

>カワサキのホンダ! ss352554.jpg それはNBC110でやった!(この色は不評でこのあと赤色に戻されました)

75 20/06/16(火)22:04:35 No.700214158

脚が上がらないのでカバーが傷だらけだ コンパウンドとかで磨けば消えるだろうか

76 20/06/16(火)22:04:38 No.700214175

カブって航続力もある? ジクサー150の燃料満タンに対しての航続距離が化け物だったな

77 20/06/16(火)22:04:52 No.700214269

bicycle with computer in abyss

78 20/06/16(火)22:05:01 No.700214334

キャブレター時代のカブでもCDIが死んだら即止まるし…

79 20/06/16(火)22:05:15 No.700214419

>カブって航続力もある? >ジクサー150の燃料満タンに対しての航続距離が化け物だったな 基本は200キロ行く前に給油だから長距離走るのは結構面倒

80 20/06/16(火)22:05:25 No.700214473

>ブレーキが弱いというよりドラムブレーキの特性でブレーキの効き方に癖があるって言ったほうが良いかも >いきなりキュ!って止まり方するのが問題 なるほどそういうことか ただむしろカブはジワジワ止まる印象あったけど

81 20/06/16(火)22:05:49 No.700214603

カブが特別長持ちするなんてもう何十年も前の話よ 素人でもタイヤ交換とか簡単な整備がやりやすいのは利点だと思うけど

82 20/06/16(火)22:06:01 No.700214663

>カブって航続力もある? >ジクサー150の燃料満タンに対しての航続距離が化け物だったな 4リッターしか入らないから200キロくらいが限界かな

83 20/06/16(火)22:06:05 No.700214684

>ジクサー150の燃料満タンに対しての航続距離が化け物だったな ジクサー150と250は距離長いからというより タンクの容量のが多い

84 20/06/16(火)22:06:09 No.700214713

>今時のバイクってみんな同じじゃないの…? それまで乗ってたのが20年以上前のスクーターだったから… お客さんのみたいに長く乗るのは無理っすって言われた

85 20/06/16(火)22:06:12 No.700214735

タンク小さいのよね

86 20/06/16(火)22:06:40 No.700214914

>カブって航続力もある? >ジクサー150の燃料満タンに対しての航続距離が化け物だったな 正直燃料タンクが小さいからイマイチ 燃費は良いけどね

87 20/06/16(火)22:06:50 No.700214983

ベトナムで走ってるカブとかすごい距離いってそう

88 20/06/16(火)22:06:55 No.700215016

ブレーキっていうかタイヤだなノーマルと高耐久タイヤは雨はちょっと怖い BT390とかだと雨でも安心だが維持費がキツイな

89 20/06/16(火)22:07:05 No.700215076

あとメットインもないからな その代わり大きいキャリアがついてるんだけど

90 20/06/16(火)22:07:05 No.700215077

>>今時のバイクってみんな同じじゃないの…? >それまで乗ってたのが20年以上前のスクーターだったから… >お客さんのみたいに長く乗るのは無理っすって言われた でもスーパーカブならそれくらい動きそうな気もする

91 20/06/16(火)22:07:21 No.700215176

雨の日はドラムブレーキ一発目はちゃんと温めておかないと優しく掛けたつもりでもいきなりガツンと立ち上がるからびびる

92 20/06/16(火)22:07:43 No.700215319

定期点検ケチるような人はバイクの寿命短くなるし自賠責も切れてたりする死ね

93 20/06/16(火)22:07:57 No.700215401

>BT390とかだと雨でも安心だが維持費がキツイな M35あたりが無難よな

94 20/06/16(火)22:08:15 No.700215526

死ね!?

95 20/06/16(火)22:09:10 No.700215899

>雨の日はドラムブレーキ一発目はちゃんと温めておかないと優しく掛けたつもりでもいきなりガツンと立ち上がるからびびる へーディスクの方がガツンと効くイメージあった

96 20/06/16(火)22:09:20 No.700215971

自賠責が切れてる奴だけは死んだ方がいい

97 20/06/16(火)22:09:23 No.700215991

>なるほどそういうことか >ただむしろカブはジワジワ止まる印象あったけど じわじわー…キュって感じでいきなり効くんだよドラム… ただただ止まるためだけのブレーキって感じでイマイチなんだよね

98 20/06/16(火)22:09:46 No.700216143

自賠責切らしてるのに走ってるようなやつは人身事故起こす前に単独で死ねってことだな!

99 20/06/16(火)22:10:01 No.700216252

気持ちはわかるよ…でもね

100 20/06/16(火)22:10:13 No.700216325

いいバイク乗ってるような人は見ても自賠責切れてるとドン引きするのはある あとナンバープレートを斜めにしたり立てて見えなくしてるセコい人も

101 20/06/16(火)22:10:15 No.700216349

>へーディスクの方がガツンと効くイメージあった ガツンと握ればガツンと効くよ!

102 20/06/16(火)22:10:16 No.700216363

ドラムは交換が楽で好き

103 20/06/16(火)22:10:25 No.700216428

>へーディスクの方がガツンと効くイメージあった 雨で中が湿ってると効き目が極端になるんよ…

104 20/06/16(火)22:11:08 No.700216714

>自賠責が切れてる奴だけは死んだ方がいい 自動車税も払ってなさそうで心配だよね

105 20/06/16(火)22:12:12 No.700217136

保険とかは年号変わると期限分かりづらくなるのだけ困る…

106 20/06/16(火)22:12:29 No.700217259

>ドラムは交換が楽で好き そもそも交換って事になるまでいかないぐらい持ちが良いのも利点だよね 悪いことばかりではないんだよなぁ…それでもフロントぐらいはディスクが良いけど…

107 20/06/16(火)22:13:25 No.700217633

自賠責って払えよってお便りこないんだっけ

108 20/06/16(火)22:13:28 No.700217649

カブいいよね…

109 20/06/16(火)22:14:21 No.700217989

ドラムは掃除めんどくさすぎる やるやらないで効きめっちゃ変わるしよお…

110 20/06/16(火)22:14:23 No.700218006

>それまで乗ってたのが20年以上前のスクーターだったから… >お客さんのみたいに長く乗るのは無理っすって言われた 当たり外れがでかい気がする小排気量のスクーター なんかやたらと壊れやすい人とかいる

111 20/06/16(火)22:15:40 No.700218489

インジェクションが当たり前になってもう20年くらい経つと思うけど 当時のバイク普通に走ってるだろ

112 20/06/16(火)22:15:42 No.700218496

>当たり外れがでかい気がする小排気量のスクーター >なんかやたらと壊れやすい人とかいる それはそのまま店の当たり外れなんじゃないのかなあ

113 20/06/16(火)22:15:46 No.700218535

>ドラムは掃除めんどくさすぎる >やるやらないで効きめっちゃ変わるしよお… ブレーキダストが中に残ったままになりやすいのは好きくない…

114 20/06/16(火)22:16:11 No.700218694

バイク屋に見に行った時「赤いのはもうないんですよ…僕はホンダさんが何を考えているのか…わからない…」ってボヤいてて面白かった

115 20/06/16(火)22:16:19 No.700218738

中国製が混じっているのって本当?

116 20/06/16(火)22:16:46 No.700218911

ヤマハ・タウニィかと思ったのに…

117 20/06/16(火)22:16:48 No.700218919

>ドラムは掃除めんどくさすぎる クリーナーぶっかけながら歯ブラシでゴシゴシするだけでは…?

118 20/06/16(火)22:17:01 No.700218995

俺のja10はもうすぐ8万kmだけど故障っぽい故障はメーターギアが折れたくらいだな でもこの故障は長距離カブだとわりとメジャーな故障っぽいね

119 20/06/16(火)22:17:25 No.700219153

中高生とかヨボヨボの爺さんとかでない限りカブってのはどうにも… 男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ

120 20/06/16(火)22:17:27 No.700219169

昔の2ストスクーター乗ってるけどアイドリングが不調だ… ぽこぽこしてあげないと交差点で止まる止まった

121 20/06/16(火)22:17:44 No.700219260

>それはそのまま店の当たり外れなんじゃないのかなあ 体格とかも関係してる気はする… 自分で最近のスクーター所有したことないからなんとも言えんけど

122 20/06/16(火)22:17:54 No.700219345

>中国製が混じっているのって本当? 今は全部日本製じゃないのか それでも中国製が混じってるっていうんならそりゃ都市伝説だろう

123 20/06/16(火)22:17:55 No.700219346

>中高生とかヨボヨボの爺さんとかでない限りカブってのはどうにも… >男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ ナイーブな考えは捨てろ

124 20/06/16(火)22:18:26 No.700219547

小排気量は08年の規制ギリギリまでキャブで粘ってたものが大半だしなあ 切り替わって直後はエンストしやすいとかありがちなトラブルもあった

125 20/06/16(火)22:18:49 No.700219686

>中高生とかヨボヨボの爺さんとかでない限りカブってのはどうにも… >男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ 今は女子高生がカブに乗る小説が流行ってるんだぜー その女子高生ジジイみたいに達観してるけどな!

126 20/06/16(火)22:18:58 No.700219736

>クリーナーぶっかけながら歯ブラシでゴシゴシするだけでは…? ホイール外すだけでクソめんどくさいわ!

127 20/06/16(火)22:18:59 No.700219749

>バイク屋に見に行った時「赤いのはもうないんですよ…僕はホンダさんが何を考えているのか…わからない…」ってボヤいてて面白かった 赤ないのかホンダなのに…

128 20/06/16(火)22:19:10 No.700219821

>中高生とかヨボヨボの爺さんとかでない限りカブってのはどうにも… >男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ あ?ガレ場に着いてこれないオカマ野郎がなんか言ったか?

129 20/06/16(火)22:19:21 No.700219894

新形クロスカブ からは熊本生産になったんじゃなかった?

130 20/06/16(火)22:19:57 No.700220148

自賠責切れで乗ると一発免停に罰金だから重いぞ

131 20/06/16(火)22:20:09 No.700220230

>中高生とかヨボヨボの爺さんとかでない限りカブってのはどうにも… >男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ カブこそおっさんバイクだろ

132 20/06/16(火)22:20:32 No.700220364

>赤ないのかホンダなのに… 初期生産分にはあったんだけど 後に白と入れ替わった

133 20/06/16(火)22:20:34 No.700220378

>中高生とかヨボヨボの爺さんとかでない限りカブってのはどうにも… >男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ 若い頃はスポーツバイク乗ってたんだけど今はカブ乗っててね仕事辞めたらまた乗ろうかなってのもいいぞ

134 20/06/16(火)22:20:37 No.700220392

>男ってのはやっぱりごついスポーツバイクに乗ってこそだろ 気持ちはわからんでもないが このスレで主張することではない

135 20/06/16(火)22:20:45 No.700220447

皆ワイヤーもちゃんと見ようね 雨の日数回しか乗ってないとかでもアウターから染み込んでインナーワイヤー錆び錆びとか結構あるから…

136 20/06/16(火)22:21:59 No.700220890

>自賠責切れで乗ると一発免停に罰金だから重いぞ 取り締まりが機能してない…

137 20/06/16(火)22:22:11 No.700220964

中古で買ったカブを納車の日にこれから自賠責登録するから(無保険だから)気を付けて帰れって言われて いくら塩対応気分だとしてもお金貰ってる以上やっていい事悪い事の区別つかねーのかってなった事あるよ…

138 20/06/16(火)22:22:16 No.700221002

>ホイール外すだけでクソめんどくさいわ! タイヤ交換のときについででやればいいじゃん!

139 20/06/16(火)22:22:35 No.700221134

というかごついバイク持ってる奴ほどカブとかセカンドで欲しがるんだよなぁ…

140 20/06/16(火)22:22:54 No.700221285

>バイク屋に見に行った時「赤いのはもうないんですよ…僕はホンダさんが何を考えているのか…わからない…」ってボヤいてて面白かった 来年のスーパーカブが赤いんじゃないかって噂が出てたな

141 20/06/16(火)22:23:07 No.700221359

自賠責切れてて交番前に停めてても取り締まられてないから困るわ 本川越駅前の話だけど

142 20/06/16(火)22:23:09 No.700221377

>雨の日数回しか乗ってないとかでもアウターから染み込んでインナーワイヤー錆び錆びとか結構あるから… 昔のキャブ時代のやつはチョークのワイヤーがよく固着してた思い出…

143 20/06/16(火)22:24:50 No.700222066

>来年のスーパーカブが赤いんじゃないかって噂が出てたな まじか今月免許取れそうなんだが買うのは来年まで待つか…

144 20/06/16(火)22:24:52 No.700222073

su3977459.jpg 貼り忘れた

145 20/06/16(火)22:25:13 No.700222230

ワイヤーも安いので気分で交換しちゃうのもアリだ

146 20/06/16(火)22:25:18 No.700222272

くまもんカラーのカブ欲しいんだけど50万かあ…

147 20/06/16(火)22:26:37 No.700222853

>su3977459.jpg 郵政

148 20/06/16(火)22:27:01 No.700223004

赤い125カワイイな…

↑Top