20/06/16(火)21:17:18 電子マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)21:17:18 No.700194599
電子マネー最強だと思う
1 20/06/16(火)21:18:12 No.700194977
QR決済はPayPayと楽天ペイを入れとけばいいかな って気持ち
2 20/06/16(火)21:18:55 No.700195253
地元のスーパーチェーンも導入してくれてありがたい
3 20/06/16(火)21:18:59 No.700195298
還元率1%に戻して
4 20/06/16(火)21:19:34 No.700195553
クレカでいい
5 20/06/16(火)21:19:34 No.700195558
今回のキャンペーン終わったら使わなくなりそう
6 20/06/16(火)21:19:46 No.700195624
PayPayだけ使えるお店がたまにあるからなあ
7 20/06/16(火)21:20:01 No.700195750
オール楽天マンの楽天payこそ最強よ
8 20/06/16(火)21:20:14 No.700195846
NFCにも対応して
9 20/06/16(火)21:20:53 No.700196150
うまあじが薄すぎるよ~ 競争しろ
10 20/06/16(火)21:21:20 No.700196351
基本は楽天Payで楽天経済圏にいて PayPayしか使えないところではPayPayを使う
11 20/06/16(火)21:21:45 No.700196530
ダイソー専用として使っていくわ
12 20/06/16(火)21:21:59 No.700196618
>PayPayだけ使えるお店がたまにあるからなあ たまにというかしょっちゅう見る 大型の量販店とかチェーン店だったら種類多いんだけど個人経営とかの店だと大体paypayだけとかあるね やっぱ導入しやすいんだろうね
13 20/06/16(火)21:22:05 No.700196666
クレカ還元が無くなったのでクレカ使えないけどこれが払えるところだけしか使ってない yahooカード作るのが強いかもしれないけどメインにしたくないし……
14 20/06/16(火)21:22:12 No.700196717
ダイソーで使えるのはデカい
15 20/06/16(火)21:22:19 No.700196767
普及してるから競う必要ないんだろうけどうまあじ薄すぎるよなあ
16 20/06/16(火)21:22:52 No.700197010
Kyash経由のQUICPayが便利すぎてだいたいコレ… Felica決済便利すぎる
17 20/06/16(火)21:23:05 No.700197089
今は大赤字出してユーザーと店をつなぎ留めてる段階だしまだ定着できるかは微妙かと思う ミニアプリとして事前注文アプリとかいろんな機能を載せて決済機能付き便利アプリみたいなの目指してるんだろうけど
18 20/06/16(火)21:23:14 No.700197152
paypay 楽天pay あとついでにQUICPay これでバーコード決済は完璧
19 20/06/16(火)21:24:10 No.700197548
キャンペーンもろくにやらないしポイント下がっちゃったからこれ使う理由なくなった KYASH経由のクレカで二重取りのほうが上回るんだもん
20 20/06/16(火)21:24:14 No.700197562
慣れたら小銭出すの面倒臭くなって便利だなと思った たまに財布忘れても何とかなるし
21 20/06/16(火)21:24:17 No.700197580
出前館で10%還元してるから使いまくってるよ
22 20/06/16(火)21:24:28 No.700197679
スキャン方式のQR決済はお店側の負担が小さいのがいいね 通信インフラとかもお客さん持ちってことだし
23 20/06/16(火)21:24:54 No.700197866
お店も慣れてきて嬉しい
24 20/06/16(火)21:25:09 No.700197970
スマホにQR決済入れて、スマホケースにSuicaとクレカ入れる様にしたら 本当に現金を使わなくなった
25 20/06/16(火)21:26:48 No.700198625
現金使いたくない… 財布にどれぐらい入ってるか確認したくない 数字でぱっと確認したい…
26 20/06/16(火)21:27:14 No.700198827
還元と手数料無料期間終わったらどうなるかよ
27 20/06/16(火)21:27:42 No.700199046
この間馴染みの個人の自転車屋に修理に行ったんだけどpaypay導入しててびっくりした 本当に導入はしやすいんだろうなぁと思った
28 20/06/16(火)21:28:45 No.700199488
ソフトバンクずっと使っててPayPay使ってないんだけど 継続ボーナスで貰えるPayPayポイントってアプリ入れたらすぐ使えるの?
29 20/06/16(火)21:29:03 No.700199606
屋台でも使えるところがあるくらいだからな
30 20/06/16(火)21:29:33 No.700199819
DLSite専用ペイになっている
31 20/06/16(火)21:29:45 No.700199902
>還元と手数料無料期間終わったらどうなるかよ ばらまいたものの採算合わなくてやっぱ要らんわってどれだけの店がなるかだよね
32 20/06/16(火)21:30:18 No.700200120
>スキャン方式のQR決済はお店側の負担が小さいのがいいね >通信インフラとかもお客さん持ちってことだし 通信設備ない店で導入出来てるのはそういうことだったのか
33 20/06/16(火)21:31:01 No.700200422
>PayPayだけ使えるお店がたまにあるからなあ 店側の手数料無料キャンペーンが10月までだからそういう店はやめそうで怖い
34 20/06/16(火)21:31:28 No.700200603
>>スキャン方式のQR決済はお店側の負担が小さいのがいいね >>通信インフラとかもお客さん持ちってことだし >通信設備ない店で導入出来てるのはそういうことだったのか お祭りの屋台とか出店みたいなところでもっと普及してくれたら便利だと思う
35 20/06/16(火)21:31:31 No.700200626
利用する側としては便利だから置いといて欲しいがなー なんらかのキャッシュレス決済できないなら行かないくらいには
36 20/06/16(火)21:31:40 No.700200694
okストアは真っ先にやめそう
37 20/06/16(火)21:32:37 No.700201113
イベントとかで財布取り出してちまちまやるのがめどいときは便利だなと思う あとは個人間のやり取りができるようになると割り勘とかする時楽なんだけどなあ
38 20/06/16(火)21:32:44 No.700201158
近所の弁当屋現金しか使えねえからあんまり行かなくなった
39 20/06/16(火)21:32:57 No.700201251
クレカのほうが還元率高いのでクイックペイ それはともかく楽天payは期限短いポイント消費に便利なので使う
40 20/06/16(火)21:34:06 No.700201701
俺もquicpay 利便性考えても国内だとこいつ最強じゃね
41 20/06/16(火)21:34:08 No.700201716
一番最初に使ったのがlinepayだから惰性で使い続けてる 近所のチェーン店ならどこでも使えるし
42 20/06/16(火)21:34:36 No.700201889
>あとは個人間のやり取りができるようになると割り勘とかする時楽なんだけどなあ その辺はラインペイが便利ね
43 20/06/16(火)21:35:27 No.700202212
バーコード決済自体は便利でいいと思うけど どれが対応してるのかいちいち確認するのが面倒 あんま外で買い物しない身だからなぁ
44 20/06/16(火)21:35:30 No.700202231
quicpayは遅いのがな… どうせならiDにして欲しい
45 20/06/16(火)21:35:40 No.700202283
>あとは個人間のやり取りができるようになると割り勘とかする時楽なんだけどなあ 個人間送金ってPayPay、楽天ペイ、LinePayとかだいたいのやつで出来るよね?
46 20/06/16(火)21:35:59 No.700202420
ドコモ使いならd払いこそが最強よ
47 20/06/16(火)21:36:37 No.700202656
カードとIDで決済するようになってから小銭見てないな…
48 20/06/16(火)21:36:44 No.700202706
QUICPayメインでサブでPASMO これで8割がたは払えるが無理ならPaypay
49 20/06/16(火)21:36:58 No.700202818
キャンペーンやってるときだけ使うよ 今回の宝くじみたいのはいまいち
50 20/06/16(火)21:37:01 No.700202844
実際現金使う場面減ったなぁ 小銭が少なくて軽くていい
51 20/06/16(火)21:37:06 No.700202888
スレ画はある意味スタートダッシュが完璧だったと思う
52 20/06/16(火)21:37:21 No.700202970
銀行と紐付けすんのはいいんだけどよその会社の銀行だからってあからさまに省かれると利便性が落ちる 楽天銀行からチャージさせてよスレ画
53 20/06/16(火)21:37:52 No.700203179
楽天ペイがメイン使えなきゃクレカにしてたら現金あまり触らなくなった 変われば変わるもんだな…
54 20/06/16(火)21:38:46 No.700203537
還元されるうちの付き合いだと思って使ってるよ
55 20/06/16(火)21:39:07 No.700203671
技術提供元がアリペイだからな 元にならって最初にばらまきまくって客確保したかったんだろうけど結局中国とは状況が違いすぎて圧倒的にはなれなそう
56 20/06/16(火)21:39:15 No.700203729
何かそこらで楽天カード無いかとか聞かれるけど楽天ペイの方がポイント付くからいいとかあるのか?
57 20/06/16(火)21:39:21 No.700203772
>スレ画はある意味スタートダッシュが完璧だったと思う そうかな…そうかも…
58 20/06/16(火)21:39:45 No.700203949
LINE payがクレカ付で3%だから来年まではこれがメインだな あとは楽天ペイ+suica
59 20/06/16(火)21:39:48 No.700203967
クレカとQRコード決済が便利過ぎて現金触ることなくなったな 世間的に現金やめてキャッシュレスの時代に移行するのはどうなんだとか思ってたけど あくまで個人としてはこれでいいなとか思ってきた システム側の不具合さえなければ
60 20/06/16(火)21:39:59 No.700204033
>技術提供元がアリペイだからな >元にならって最初にばらまきまくって客確保したかったんだろうけど結局中国とは状況が違いすぎて圧倒的にはなれなそう 何が問題ってFelica決済が便利すぎることだな QRコードの読み込みがめんどくさい…
61 20/06/16(火)21:40:51 No.700204423
スタートダッシュがたのしかった7pay
62 20/06/16(火)21:40:52 No.700204425
スイカでいいや
63 20/06/16(火)21:40:57 No.700204463
マイナポイントどれに対応づけようかなぁ
64 20/06/16(火)21:41:06 No.700204548
>何かそこらで楽天カード無いかとか聞かれるけど楽天ペイの方がポイント付くからいいとかあるのか? 単純に楽天カードのポイント還元率が優秀だからね 最高の還元率ではないと思うけど楽天経済圏にいるとここに一元化したほうが色々と楽なんだ
65 20/06/16(火)21:41:23 No.700204670
ゾゾタウンで買うかわりにヤフーショッピングのゾゾ経由でPayPay支払いすると多目に還元されるって使い方してる
66 20/06/16(火)21:41:29 No.700204709
スタートダッシュで名前を売って障壁を下げて そのあと色んなところに入り込んで一気に広めてったのは上手いなと思う こっからどうなるかはわからんけど
67 20/06/16(火)21:41:35 No.700204752
スマホ買い換えたらポイントくれたからau payつかってる
68 20/06/16(火)21:42:02 No.700204952
ヤフオクの売上移せるのはいいけどポイント還元一気に最低クラスにまで落としたのはどうして… せめてヨドクレカと同等の1%を…
69 20/06/16(火)21:42:14 No.700205044
au payでpontaためて結局dポイントに移行させるという
70 20/06/16(火)21:42:51 No.700205279
>最高の還元率ではないと思うけど楽天経済圏にいるとここに一元化したほうが色々と楽なんだ そういうものだよね楽天って 単体ではもっと良いのも見つかるけど使い分けめんどい
71 20/06/16(火)21:42:51 No.700205282
電子決済始めるきっかけにはなったけど 自分はもうQRは使うことないとないかなあ
72 20/06/16(火)21:43:22 No.700205488
paypayはそのうちTポイントと合体しそうで……
73 20/06/16(火)21:43:38 No.700205590
○○PayじゃなくてPayPayってパンダみたいなネーミングも認知度を買ってそう
74 20/06/16(火)21:44:16 No.700205815
PayPayモールの日曜日20%還元がわりと便利な事に気づいた
75 20/06/16(火)21:44:53 No.700206106
ロピアなんでやめちゃったの…
76 20/06/16(火)21:45:06 No.700206193
たまにやるキャンペーンでしか使わないけどありがたい
77 20/06/16(火)21:45:27 No.700206344
クイッペイ!
78 20/06/16(火)21:45:52 No.700206522
とりあえずペイって言えばPayPayみたいな風潮作ったのが大きい 一般人はペイなんてよく知らんから適当に単語で覚えさせればいいんだ
79 20/06/16(火)21:46:17 No.700206706
最初はQR決済使ってたけど今はNFC系中心に使ってる
80 20/06/16(火)21:47:13 No.700207079
JR東が本気出してSuicaで覇権取ってほしい
81 20/06/16(火)21:47:25 No.700207166
>ロピアなんでやめちゃったの… レジが詰まるから?
82 20/06/16(火)21:47:28 No.700207179
ラーメン屋の券売機でも使えるようにして
83 20/06/16(火)21:47:44 No.700207291
なんとなくスレ画しか使ってない
84 20/06/16(火)21:47:52 No.700207358
田舎だけど個人経営の店でPayPay使えるとこが多いんだよな 手数料無料が終わってからどうなるか…
85 20/06/16(火)21:48:03 No.700207414
還元ポイントが全てにおいて優先される
86 20/06/16(火)21:48:21 No.700207542
マイナポイント期待してたけど やっぱり電通絡んできて様子見になりそうだ
87 20/06/16(火)21:48:28 No.700207589
現金使わないようになったらサイゼリヤ行かなくなってしまった
88 20/06/16(火)21:48:40 No.700207682
>JR東が本気出してSuicaで覇権取ってほしい 首都圏の人間の普及率ほぼ100%だしもう覇権なのでは
89 20/06/16(火)21:48:56 No.700207812
>田舎だけど個人経営の店でPayPay使えるとこが多いんだよな >手数料無料が終わってからどうなるか… そこまで決済スピード求められない業種なら決済方法の1つとして便利だろうし ぼちぼち残ってくれるとありがたいんだけどね
90 20/06/16(火)21:49:12 No.700207932
これのおかげでヤフーショッピングでTポイントの付与が減っちゃったから仕方なく使ってる
91 20/06/16(火)21:49:51 No.700208188
>JR東が本気出してSuicaで覇権取ってほしい やる必要がない…ないんだ…
92 20/06/16(火)21:49:58 No.700208236
QRがスレ画しか使えないとこ多いから必然的にスレ画を使う機会が多くなるな
93 20/06/16(火)21:50:48 No.700208608
電子決済のおかげで財布の中にあまり現金がなくていざ現金使おうとして困ったことがある
94 20/06/16(火)21:50:57 No.700208672
経費精算出来るものはpaypayモールで買ってる 還元率高いのに領収書にPayPayのペの字もない店良いですよね
95 20/06/16(火)21:51:39 No.700208963
ポイント還元してる間は使おう!という客がいるのと同じで 決済手数料0のうちは使おう!という店は当然あるからな… 3年後にクレカと同程度の手数料になったときにどうなるかだ
96 20/06/16(火)21:52:09 No.700209190
> レジが詰まるから? ただでさえ混むのにコロナがあったからな…
97 20/06/16(火)21:52:29 No.700209339
>QRがスレ画しか使えないとこ多いから必然的にスレ画を使う機会が多くなるな いま国が統一企画の決済用のQRバーコード規格作ってるから個人店だともうちょい便利になるかな… あとは手数料だわほんと
98 20/06/16(火)21:52:29 No.700209340
>JR東が本気出してSuicaで覇権取ってほしい クレカより手数料高くて 店への入金が3ヶ月後で サーバへの接続費用まで取られるとかゴミじゃん
99 20/06/16(火)21:53:20 No.700209689
PASMOはポイント付与ないし 電車とバスしか使わんな
100 20/06/16(火)21:53:52 No.700209880
>PASMOはポイント付与ないし >電車とバスしか使わんな 俺の東急カードはオートチャージで1%ついてるな
101 20/06/16(火)21:54:18 No.700210065
>>JR東が本気出してSuicaで覇権取ってほしい >クレカより手数料高くて >店への入金が3ヶ月後で >サーバへの接続費用まで取られるとかゴミじゃん しかも通信速度の下限が決められているからインフラ負担がでかいんだよな
102 20/06/16(火)21:54:19 No.700210074
Suicaはやる気ないよ インフラからの売上があれば困ることないし むしろそこらの店舗向けに手数料下げたら既存のもの下げろってなるから下げれない
103 20/06/16(火)21:54:47 No.700210260
>電車とバスしか使わんな バス10回乗ったらバス特チケット貰えるだろうがヨォ~!
104 20/06/16(火)21:55:37 No.700210616
aupayがpontaとフュージョンしたのとローソンが最寄りだからaupayよく使ってる
105 20/06/16(火)21:55:52 No.700210706
コロナで小銭のやりとりせずに済むからスレ画普及しててありがたいよ
106 20/06/16(火)21:56:04 No.700210771
>バス10回乗ったらバス特チケット貰えるだろうがヨォ~! しらそん
107 20/06/16(火)21:56:08 No.700210797
ソフトバンク・ワイモバイルの高還元率が無くなったら使うの止める 現状ではyahooショッピングで最安値叩き出すから有用
108 20/06/16(火)21:56:11 No.700210814
ある意味交通インフラとして不動だからなSuica 別に広めなくてもいいや…となる
109 20/06/16(火)21:56:30 No.700210924
au payがつねに20%還元やってれば最強だ
110 20/06/16(火)21:56:34 No.700210940
>コロナで小銭のやりとりせずに済むからスレ画普及しててありがたいよ 見事なコンボだったな レジ袋はマイナスだったが
111 20/06/16(火)21:58:59 No.700211923
aupayでApple Payしてる
112 20/06/16(火)21:59:02 No.700211943
>ソフトバンク・ワイモバイルの高還元率 これはSBがマジで死にかけでもしないかぎり大丈夫だと思う
113 20/06/16(火)21:59:14 No.700212024
JR東日本は糞みたいな田舎路線でも新車入れてくれたりするけどビジネスは昔よりはよくてもまあまあだったり親方日の丸的な部分は良い面も悪い面もある でも副業のデザイン事業で大阪の地下鉄めっちゃ気持ち悪いデザインにしたのは気でも狂ったかってなった
114 20/06/16(火)22:00:06 No.700212371
とあるドラッグストアでTカードもスマホ表示でいけるから支払いが楽だ 一々Tカード出さなくていいし
115 20/06/16(火)22:00:13 No.700212430
真っ先にしんだのが古参だけどベンチャー系で後ろ盾のないORIGAMIなのが非常に分かりやすい
116 20/06/16(火)22:00:14 No.700212437
LINEPAYはスマート証券のポイントが適用外にしたから絶許
117 20/06/16(火)22:00:50 No.700212660
ぺいぺいもーるで24%ぐらい還元されるから使ってるけど これもそう遠くないうちに減るのかな
118 20/06/16(火)22:01:06 No.700212738
>真っ先にしんだのが古参だけどベンチャー系で後ろ盾のないORIGAMIなのが非常に分かりやすい 即時支払いですごい便利だったのに死ぬんじゃねえ~!無理するんじゃねえ~!ってなったよ
119 20/06/16(火)22:01:06 No.700212743
キャッシュレス決済はいろいろ使い分けようとするとカードも複数持ちすべきみたいになるのがめんどくさいんだよなぁ ヤフーカードでも楽天カードでもいいからこれ1枚に集中させればいいよみたいなカードがあればいいのに
120 20/06/16(火)22:01:27 No.700212889
Origamiは使い勝手としては一番良かったんだけどね 即値引きとか凄く良かった
121 20/06/16(火)22:02:32 No.700213332
生き残ってたら間違いなくorigamiを使ってた死んだ
122 20/06/16(火)22:02:53 No.700213476
origamiは増税前にSwitch買うときに使ったのが最後だ あのキャンペーンが最期の輝きだった
123 20/06/16(火)22:03:02 No.700213523
>即値引きとか凄く良かった 松屋でキチガイじみた値引きしてた時はビビったけど あれで自爆したイメージある
124 20/06/16(火)22:03:45 No.700213828
>okストアは真っ先にやめそう やめそうというかかなり前からやめるって言ってる
125 20/06/16(火)22:03:48 No.700213851
最終的にこのペイ戦争で生き残るはどこになるんだろうか楽しみではある 普及率勝負でいうと今のとこスレ画がトップ走ってるけど
126 20/06/16(火)22:03:53 No.700213874
>ぺいぺいもーるで24%ぐらい還元されるから使ってるけど >これもそう遠くないうちに減るのかな キャリアが自ストア優遇するのはどこもやってるから会社傾きでもしない限りは続くと思うよ
127 20/06/16(火)22:03:59 No.700213915
小売が手数料に負けて撤退が始まった後に生き残れるかどうか 使う側としては便利だけど
128 20/06/16(火)22:04:01 No.700213929
>>即値引きとか凄く良かった >松屋でキチガイじみた値引きしてた時はビビったけど >あれで自爆したイメージある 値引きした時以外で使う意味がな…
129 20/06/16(火)22:04:20 No.700214063
まさか自分がyahooショッピング浸りになるとは思わなかったな
130 20/06/16(火)22:04:52 No.700214264
全部バラマキ戦術始めた上にバラマキ中はどこも大赤字だからな…
131 20/06/16(火)22:04:57 No.700214298
お気にの店で5%だから使ってたけど来月からペイペイ税が発生するからやめると言われた
132 20/06/16(火)22:05:01 No.700214336
>小売が手数料に負けて撤退が始まった後に生き残れるかどうか >使う側としては便利だけど クレカみたいに〇円以上じゃないとお断りです みたいな規約違反をキメてくるのかな
133 20/06/16(火)22:05:12 No.700214397
>これもそう遠くないうちに減るのかな 自社サービスで囲い込んでるお客様はそうそう損するようにはさせないでしょう
134 20/06/16(火)22:05:48 No.700214593
>最終的にこのペイ戦争で生き残るはどこになるんだろうか楽しみではある QRは既に命運決まってるんじゃないかなぁ もう3大キャリア+楽天・ラインおまけでメルカリでほぼ出揃い終わってるし
135 20/06/16(火)22:06:04 No.700214682
auPayは泥でもおサイフさせてくれ せめてクレカの方がiDかQUICPay対応して…
136 20/06/16(火)22:07:17 No.700215151
FeliCaのが楽だけどお店からしたらQRのほうがいいよね導入楽だし
137 20/06/16(火)22:07:47 No.700215348
auですらローミングと引き換えに楽天に頼らないといけなかった上にそれですら対応店少なすぎなので ここからの新規参入はかなりの大企業じゃないときついと思う
138 20/06/16(火)22:08:49 No.700215761
なんだかんだ緩い条件の期間限定ポイントコンビニで使える楽天ペイ便利だった
139 20/06/16(火)22:08:52 No.700215775
>FeliCaのが楽だけどお店からしたらQRのほうがいいよね導入楽だし レジの詰まりっぷり考えると何とも
140 20/06/16(火)22:08:54 No.700215792
Apple Payいいよね…使用額見せて…
141 20/06/16(火)22:09:03 No.700215841
>FeliCaのが楽だけどお店からしたらQRのほうがいいよね導入楽だし 技術的にはあんまり変わらないはずなんだけどね パソリみたい個人向け決済用のリーダー売れるんだから個人商店はああいうので対応出来るようにすれば良かっただけだし
142 20/06/16(火)22:11:13 No.700216755
>>okストアは真っ先にやめそう >やめそうというかかなり前からやめるって言ってる 客が多いのにQR持って値段入力させるのは時間かかり過ぎるもんなあ
143 20/06/16(火)22:11:32 No.700216871
>レジの詰まりっぷり考えると何とも ぶっちゃけそれお店の種類による 高速でお客捌く必要があるスーパーとかコンビニならともかく決済スピード要らないならスキャン方式でも十分だよ あとそもそもクレカでもクソ遅いケースあるし…
144 20/06/16(火)22:11:45 No.700216949
画像のは店舗側の手数料一気に増えるって話でやっぱやめますってとこ出てきそうでちょっと怖い
145 20/06/16(火)22:11:52 No.700217006
決済コードの下四桁教えてくだち!って店結構あるから決済した時点でデフォででっかく下四桁表示するようになればいいのに
146 <a href="mailto:7pay">20/06/16(火)22:13:12</a> [7pay] No.700217541
>>最終的にこのペイ戦争で生き残るはどこになるんだろうか楽しみではある >QRは既に命運決まってるんじゃないかなぁ >もう3大キャリア+楽天・ラインおまけでメルカリでほぼ出揃い終わってるし スッ
147 20/06/16(火)22:13:16 No.700217575
バラ..マキされなさそうで怖いっすね
148 20/06/16(火)22:13:43 No.700217739
>スッ やめとけやめとけ!
149 20/06/16(火)22:13:44 No.700217747
>スッ 成仏してくだち…
150 20/06/16(火)22:14:14 No.700217944
>画像のは店舗側の手数料一気に増えるって話でやっぱやめますってとこ出てきそうでちょっと怖い 出てきそうっていうか既定路線だと思う どれだけ残るかが勝負だって最初からわかってるでしょ
151 20/06/16(火)22:14:20 No.700217982
結局どこも還元しょぼくなっちゃって「0.5%ならクレカでいいのでは…?」となってきた それか二重取りできるEdyか
152 20/06/16(火)22:14:46 No.700218165
7payさんは名前変えて再登場のチャンスを狙ってそうではあるけど…