割りと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)20:12:45 No.700165946
割りとヒロイン向けの性格のかなり偉大なおっさんだよね
1 20/06/16(火)20:15:19 No.700167052
王になれなかった男
2 20/06/16(火)20:15:27 No.700167125
庶民に親しみを出す為にコーンパイプ!これね! 見たことなかったから超威圧的な印象を与えた…
3 20/06/16(火)20:16:24 No.700167577
スレ画普通のパイプかと思ってたけどコーンパイプだったんだ…
4 20/06/16(火)20:17:39 No.700168105
帽子も服務規定違反なのは知らなかった
5 20/06/16(火)20:18:29 No.700168429
三回も日本水泳界を救う自身も水泳大好きおじさん
6 20/06/16(火)20:21:38 No.700169890
>三回も日本水泳界を救う自身も水泳大好きおじさん どういうピンチが水泳に訪れたんだ…
7 20/06/16(火)20:24:07 No.700170985
日本人には大人気だけどアメリカじゃ人気どころか知っている人も少ないのは驚いた
8 20/06/16(火)20:24:23 No.700171123
微妙に小心なとこがあったりパットンやアーノルドほどガッツがあるわけでもないしロックなこともしないし ニミッツみたいに冷静なわけでもないけど、計算高くて立ち回りを心得てたり上の意向の枠内で色々やるのは得意 作戦立案でも自分の立場でちょっと横車を押すのもご愛嬌
9 20/06/16(火)20:25:03 No.700171370
小さい頃に親に女の子の服を着せられたおじさん
10 20/06/16(火)20:25:07 No.700171395
>どういうピンチが水泳に訪れたんだ… 今テレビでやってたけどロンドン五輪参戦便宜と ロンドン五輪の裏で日本水泳大会やるプール貸出と まだ反日感情燃えるアメリカでの国際水泳大会への参加便宜 日本水泳選手は40秒ほど世界新記録を更新して帰ってきた
11 20/06/16(火)20:25:56 No.700171755
思ってたより本当に酷いしごきを受けてて駄目だった
12 20/06/16(火)20:26:29 No.700171986
>今テレビでやってたけどロンドン五輪参戦便宜と >ロンドン五輪の裏で日本水泳大会やるプール貸出と >まだ反日感情燃えるアメリカでの国際水泳大会への参加便宜 日本水泳界の救世主だ… >日本水泳選手は40秒ほど世界新記録を更新して帰ってきた 何があったの…?
13 20/06/16(火)20:26:43 No.700172089
アイゼンハワーが大統領になったんだからこのおじさんもなれたかもしれないんだよな…
14 20/06/16(火)20:27:02 No.700172233
朝鮮戦争で何か株落としてなかったっけ
15 20/06/16(火)20:27:29 No.700172438
>朝鮮戦争で何か株落としてなかったっけ 原爆投下要請しまくってクビになり申した
16 20/06/16(火)20:28:03 No.700172668
マザコンおじさんらしいな
17 20/06/16(火)20:28:08 No.700172710
>朝鮮戦争で何か株落としてなかったっけ 核落とそうとして株落とした
18 20/06/16(火)20:28:30 No.700172851
>小さい頃に親に女の子の服を着せられたおじさん 士官学校の隣に越してきて毎日深夜早朝まで監視してたとかママンがキチガイすぎる…
19 20/06/16(火)20:29:03 No.700173084
マ氏!マ氏じゃないか!
20 20/06/16(火)20:29:12 No.700173158
>今テレビでやってたけどロンドン五輪参戦便宜と >ロンドン五輪の裏で日本水泳大会やるプール貸出と >まだ反日感情燃えるアメリカでの国際水泳大会への参加便宜 元帥とはいえ軍人なのにそんなことにまで影響力あるの…?
21 20/06/16(火)20:29:20 No.700173216
ニーミッツく~ん
22 20/06/16(火)20:29:24 No.700173248
アイルビーバックおじさん
23 20/06/16(火)20:30:14 No.700173562
戦争中は作戦会議のたびにフィリピン奪還!奪還!とうるさいクソコテだったそうだけど もしやGHQ司令官って厄介払いだったのでは・・?
24 20/06/16(火)20:30:18 No.700173593
30口径の銃が良いとゴネてイギリスの先進的な小口径銃をお蔵入りにさせた男
25 20/06/16(火)20:30:30 No.700173671
下手したらシリアルキラーに育ちかねない母親だな…
26 20/06/16(火)20:30:59 No.700173846
寒がりおじさん
27 20/06/16(火)20:30:59 No.700173849
「日本人の精神年齢は12歳の少年」と誤魔化さずにちゃんと言ってくれる人
28 20/06/16(火)20:31:06 No.700173889
>>どういうピンチが水泳に訪れたんだ… >今テレビでやってたけどロンドン五輪参戦便宜と >ロンドン五輪の裏で日本水泳大会やるプール貸出と >まだ反日感情燃えるアメリカでの国際水泳大会への参加便宜 >日本水泳選手は40秒ほど世界新記録を更新して帰ってきた 知らなかった…
29 20/06/16(火)20:31:29 No.700174082
>「日本人の精神年齢は12歳の少年」と誤魔化さずにちゃんと言ってくれる人 おぺにす…
30 20/06/16(火)20:32:12 No.700174393
イビってた部下が自分のなりたかった大統領になった男
31 20/06/16(火)20:32:48 No.700174689
今でも士官学校の最高成績の記録保持者なのかな
32 20/06/16(火)20:33:41 No.700175069
>>「日本人の精神年齢は12歳の少年」と誤魔化さずにちゃんと言ってくれる人 それってわかっててやってたドイツとの比較なのでは… 実際国際連盟からの離脱からの流れを見てると対話を拒否して逆ギレをした反抗期的な感じもするし
33 20/06/16(火)20:33:44 No.700175085
マッカーサーもペリーもアメリカじゃ有名じゃ無いんだよな…
34 20/06/16(火)20:34:08 No.700175268
スレ画の父親が南北戦争に北軍で参戦してたって聞いてちょっと意外だなと思った パットンの爺さんが南軍ってのはそれっぽいなって思ったけど
35 20/06/16(火)20:34:21 No.700175357
朝鮮に核落とせおじさんはまだ最新兵器だからわかるけどキューバに核落とせおじさんは頭おかしいんじゃねえかって思う
36 20/06/16(火)20:34:29 No.700175422
一方スウェーデン人はスレ画がファシストアメリカの大統領になる世界線を用意したゲームを売り出した
37 20/06/16(火)20:34:35 No.700175455
>元帥とはいえ軍人なのにそんなことにまで影響力あるの…? 元オリンピックアメリカ選手団代表の肩書きあるとは 今日まで恥ずかしながら俺も知らなかったよ…
38 20/06/16(火)20:34:40 No.700175492
>「日本人の精神年齢は12歳の少年」と誤魔化さずにちゃんと言ってくれる人 あれ「ドイツ人は大人だから民主主義でナチスを支持した邪悪だけど日本人は悪い軍部に騙された子供」って擁護なんだよな
39 20/06/16(火)20:34:45 No.700175528
あのペリーじゃない方のペリーは有名だし…
40 20/06/16(火)20:34:46 No.700175544
ペリーはお兄ちゃんが有名すぎる
41 20/06/16(火)20:35:27 No.700175800
>マッカーサーもペリーもアメリカじゃ有名じゃ無いんだよな… ペリーは有名だよ! オリヴァー・ハザード・ペリーだろ!
42 20/06/16(火)20:35:44 No.700175895
割りと天然な所もあるおじさん
43 20/06/16(火)20:35:54 No.700175955
日本人だってアメリカの歴史じゃかなり有名なリー将軍全然知らないしアメリカでかなり有名な新渡戸稲造って5000円札になるまで誰それ扱いだったし
44 20/06/16(火)20:36:18 No.700176123
日本の猿のことは完全にナメてるけどアメリカを打ち倒すために努力する姿勢はめっちゃ好きだしそれでほんとにアメリカを負かすなら相手のことは認められる男 ある意味オリンピックの理念にかなり近い人かもしれない
45 20/06/16(火)20:36:36 No.700176230
>実際国際連盟からの離脱からの流れを見てると対話を拒否して逆ギレをした反抗期的な感じもするし いいよね脱退してきて叱られる思ったらよくやった!してくれる国民…あたたかあじ… それはそれとして足りてねえな!
46 20/06/16(火)20:36:49 No.700176335
>割りとヒロイン向けの性格の うn >かなり偉大なおっさんだよね う~n…
47 20/06/16(火)20:37:11 No.700176477
>マッカーサーもペリーもアメリカじゃ有名じゃ無いんだよな… 有名度でいうとペリーは兄貴の方が格が上なぐらいだ なにしろオリバー・ハザード・ペリー級のネームシップになったぐらいだからな 日本に来た弟の方は弾薬補給艦にしか名前がついてない
48 20/06/16(火)20:38:05 No.700176849
>ニーミッツく~ん スレ画との会食前はアイツ面倒臭えなってうんざりした顔したニミッツが 帰ってきたら想像してたより良いやつだったって180度評価変えさせたのは凄い
49 20/06/16(火)20:38:13 No.700176902
>あれ「ドイツ人は大人だから民主主義でナチスを支持した邪悪だけど日本人は悪い軍部に騙された子供」って擁護なんだよな それもそれで実態が見えてない気がするけどまぁ結果オーライだからいいか…
50 20/06/16(火)20:38:34 No.700177051
昔これ観た時にシークレットブーツでも履いてんのかと思ったけど足長すぎない? su3977161.jpg
51 20/06/16(火)20:38:51 No.700177171
大西洋側のマーシャルやアイゼンハワーはドイツ相手に戦後かなりひどいことをしてたけど(捕虜の殺害など) マッカーサーはあんまりひどいことをしなかったので割と嫌いじゃない
52 20/06/16(火)20:39:30 No.700177427
ニミッツって大変だったんだなって
53 20/06/16(火)20:39:31 No.700177436
天皇とのツーショットもなんかいまいちキマってなくて 威圧感よりもなんだこのおっさんって印象が強い
54 20/06/16(火)20:40:09 No.700177724
>>日本水泳選手は40秒ほど世界新記録を更新して帰ってきた >何があったの…? ロンドン五輪結局断られてじゃあ同日裏で日本人だけで水泳大会やろうぜ!した 非公式ながら世界新記録叩き出した それがアメリカ水泳界に火を付けたのでアメリカ来いや!した 日本の水泳選手代表はアメリカ大会で40秒世界を縮めて帰ってきた
55 20/06/16(火)20:40:35 No.700177900
核を停滞した戦況を覆す便利な道具にしようとしてとこは頂けない 理由は分からんでもないが気楽に使える兵器の最大値をデカくしすぎていかん
56 20/06/16(火)20:40:55 No.700178039
マッサーカーのこと知ってるアメリカ人はあまりいいイメージは抱いてなさそうだな
57 20/06/16(火)20:40:56 No.700178049
恐ろしいことに国際連盟脱退ってその直後にアメリカとイギリスとの対話のパイプが逆に開かれて一時的に関係改善してるんよ 脱退後にカナダやオランダとの貿易協定も結んでるし四か国条約の再確認もしているし… あんまり頭の悪い選択でもなかったのはひどい
58 20/06/16(火)20:41:19 No.700178224
>有名度でいうとペリーは兄貴の方が格が上なぐらいだ >なにしろオリバー・ハザード・ペリー級のネームシップになったぐらいだからな >日本に来た弟の方は弾薬補給艦にしか名前がついてない アメリカ「え?日本開国させたのロシアでしょ?」
59 20/06/16(火)20:41:45 No.700178407
トンカチ咥えてるおっさん
60 20/06/16(火)20:41:58 ID:zVn3brmM zVn3brmM No.700178499
削除依頼によって隔離されました >あれ「ドイツ人は大人だから民主主義でナチスを支持した邪悪だけど日本人は悪い軍部に騙された子供」って擁護なんだよな 擁護じゃねーよ… 大人になっても自分の頭で考えられないガイジばっかって意味だぞ?
61 20/06/16(火)20:42:01 No.700178521
ソビエトに原爆技術が移転していなければこの人の天下もあったかもな ソビエトスパイ恐ろしす
62 20/06/16(火)20:42:11 No.700178594
>有名度でいうとペリーは兄貴の方が格が上なぐらいだ >なにしろオリバー・ハザード・ペリー級のネームシップになったぐらいだからな >日本に来た弟の方は弾薬補給艦にしか名前がついてない その弟が日本では教科書にも載る有名人になってるから歴史って不思議
63 20/06/16(火)20:42:23 No.700178677
>マッサーカーのこと知ってるアメリカ人はあまりいいイメージは抱いてなさそうだな まっさかー
64 20/06/16(火)20:42:31 No.700178734
>ガイジ
65 20/06/16(火)20:42:38 No.700178784
>ガイジ
66 20/06/16(火)20:42:41 No.700178813
親の代から権益持ってるフィリピンを日本に奪われて日本に復讐誓うおじさんがなんでこんなに変わっちゃったの
67 20/06/16(火)20:42:42 No.700178821
朝鮮戦争からの没落も含めて日本人が好きなタイプ 晩年でも日本だと歓迎されるから本人も喜んでたのが悲しい
68 20/06/16(火)20:42:53 No.700178911
>ガイジ
69 20/06/16(火)20:43:04 No.700178989
>大西洋側のマーシャルやアイゼンハワーはドイツ相手に戦後かなりひどいことをしてたけど(捕虜の殺害など) >マッカーサーはあんまりひどいことをしなかったので割と嫌いじゃない ルメイが酷すぎてマッカーサー元帥が聖人に見えるんだなって
70 20/06/16(火)20:43:04 No.700178993
厳しく行くぜー!と乗り込んだものの一流ホテルの食事が貧しすぎて対日感情和らげたおじさん
71 20/06/16(火)20:43:17 No.700179095
こいつを大統領にしてたまるかという妨害をこれでもかと頂戴して潰れた だんだん演説させるとぼろが出てきたところを突かれた
72 20/06/16(火)20:43:50 No.700179337
まーマッカーサーはフェアだったけどイギリス人は何も悪いことしてない山下大将処刑してるから蛮族すぎる…
73 20/06/16(火)20:43:53 No.700179359
>親の代から権益持ってるフィリピンを日本に奪われて日本に復讐誓うおじさんがなんでこんなに変わっちゃったの 山下と本間真一のクビ吊ったらもういいかなって…
74 20/06/16(火)20:43:55 No.700179377
上司にキング 部下にホーランドスミスにハルゼー そして陸軍であるスレ画との調整をやったニミッツおじさん
75 20/06/16(火)20:44:23 No.700179588
女装おじさん
76 20/06/16(火)20:44:34 No.700179661
>厳しく行くぜー!と乗り込んだものの一流ホテルの食事が貧しすぎて対日感情和らげたおじさん 目玉焼きリクエストおじさん
77 20/06/16(火)20:44:46 No.700179756
ザリガニの怪人
78 20/06/16(火)20:44:53 No.700179804
ニミッツのおじじはそもそも日本人尊敬してたし上司はアレだし部下はアレだし陸軍はコレだし人生何もかもうまくいかない人だったと思う
79 20/06/16(火)20:45:15 No.700179973
>本間真一 おい
80 20/06/16(火)20:45:18 No.700180004
>上司にキング >部下にホーランドスミスにハルゼー >そして陸軍であるスレ画との調整をやったニミッツおじさん 太平洋戦争組のキャラ付けめっちゃ濃いな…
81 20/06/16(火)20:45:24 No.700180048
>>厳しく行くぜー!と乗り込んだものの一流ホテルの食事が貧しすぎて対日感情和らげたおじさん >目玉焼きリクエストおじさん (オーダーから3日かかる)
82 20/06/16(火)20:45:27 No.700180068
アメリカにとっては太平洋は主戦場じゃないからな
83 20/06/16(火)20:45:38 No.700180167
>>本間真一 >おい 許されなかったんやな…
84 20/06/16(火)20:45:53 No.700180258
>本間真一 誰このおっさん
85 20/06/16(火)20:45:55 No.700180275
>アメリカにとっては太平洋は主戦場じゃないからな アメリカ議会に提出された予算見たことない人だけがそういうこと言う
86 20/06/16(火)20:46:08 No.700180388
ルメイは開き直りっぷりがすごい あれはあれで軍人らしい
87 20/06/16(火)20:46:09 No.700180393
山下奉文はまあ英に恥かかせたから… あと調べるほどに見た目に似合わぬインテリぶり
88 20/06/16(火)20:46:09 No.700180396
>擁護じゃねーよ… >大人になっても自分の頭で考えられないガイジばっかって意味だぞ? 原文読めよ
89 20/06/16(火)20:46:25 No.700180514
>>>本間真一 >>おい >許されなかったんやな… バーン ドサッ
90 20/06/16(火)20:46:58 No.700180759
アドミラルトーゴー大好きおじさんってニミッツだっけ…
91 20/06/16(火)20:47:00 No.700180767
実際当初は国民も無関心やら政府がなんとかしてくれるだろうって楽観視してたのも多いだろうし 割と的確な評価なんじゃないか
92 20/06/16(火)20:47:03 No.700180785
首吊られた時傾いてたんやな
93 20/06/16(火)20:47:12 No.700180851
アイクは部下がパットンで 調整先がドゴールとモンティとチャーチルとジューコフとスターリンか 嫌すぎる
94 20/06/16(火)20:47:22 No.700180923
めちゃくちゃ優秀で神がかってるけど朝鮮戦争終盤では神通力弱ったおじさん
95 20/06/16(火)20:47:31 No.700181005
朝鮮戦争時のマッカーサーおじさんは流石になぁ… ソウル奪還まではともかくあの後の進軍の深度は見通しが甘過ぎたよ!
96 20/06/16(火)20:47:34 No.700181029
この人ほど名将か愚将か評価が割れる軍人も珍しいんじゃないかな
97 20/06/16(火)20:47:41 No.700181084
このおじじも若い時日本海軍大将と会った時は感動してたし… は?日本軍にB17どうこうする力無いでしょ?勘違いしないでよね!
98 20/06/16(火)20:47:43 No.700181103
ミル貝読んでるとレインボー師団の辺りはスレ画も大統領も超ノリノリでやってそうで和む
99 20/06/16(火)20:47:57 No.700181196
若狭
100 20/06/16(火)20:48:13 No.700181284
>アドミラルトーゴー大好きおじさんってニミッツだっけ… 三笠の雑な扱いに耐えかねて保存に尽力したヒと
101 20/06/16(火)20:48:13 No.700181286
俺も元帥って呼ばれたい
102 20/06/16(火)20:48:14 No.700181289
昭和天皇と何話したんだろう…
103 20/06/16(火)20:48:21 No.700181351
>日本人には大人気だけどアメリカじゃ人気どころか知っている人も少ないのは驚いた ペルリならともかくマッカーサー知らないなんてあるか?と思ったけどアイゼンハワーに比べりゃ地味なのかな
104 20/06/16(火)20:48:22 No.700181355
>アメリカ議会に提出された予算見たことない人だけがそういうこと言う 某世襲大統領とか日本とアメリカが戦争したのすら知らなかったし…
105 20/06/16(火)20:48:36 No.700181442
>>アメリカにとっては太平洋は主戦場じゃないからな >アメリカ議会に提出された予算見たことない人だけがそういうこと言う 当時のアメリカ国民からしたらっていうのはありそう そもそも当時アメリカ大統領でアジアに来た人もいなかったし
106 20/06/16(火)20:48:36 No.700181445
>実際当初は国民も無関心やら政府がなんとかしてくれるだろうって楽観視してたのも多いだろうし >割と的確な評価なんじゃないか 戦火から遠かった地域の端っことかなんかいつの間にか始まっていつの間にか終わってたあらヤダ負けてるわ程度の戦争だったそうで
107 20/06/16(火)20:48:49 No.700181566
>朝鮮戦争時のマッカーサーおじさんは流石になぁ… >ソウル奪還まではともかくあの後の進軍の深度は見通しが甘過ぎたよ! 核使わせてくれたらなー!
108 20/06/16(火)20:48:52 No.700181581
はっきり言ってアメリカ陸軍自体の影が薄いんだよ太平洋戦争 負けが込んでる時に陸軍がチョロっと出てきただけで大体海兵師団の戦いばっかりって印象を当のアメリカ人たちが持ってる
109 20/06/16(火)20:48:55 No.700181604
>アイクは部下がパットンで >調整先がドゴールとモンティとチャーチルとジューコフとスターリンか 相手するだけで胃に穴が開きそう
110 20/06/16(火)20:48:55 No.700181611
この人武官より文官になってた方が良かったんじゃ
111 20/06/16(火)20:49:02 No.700181650
マッカーシーとどっちが有名?
112 20/06/16(火)20:49:07 No.700181688
このおっさん本国じゃ大して人気も評価もないらしいな
113 20/06/16(火)20:49:15 No.700181767
>日本人には大人気だけどアメリカじゃ人気どころか知っている人も少ないのは驚いた そんな奴はパットンも知らないと思うよ 普通に有名人だよ…
114 20/06/16(火)20:49:19 No.700181793
ペリーのフルネーム知らねえなそういえば
115 20/06/16(火)20:49:21 No.700181816
日本で人気者になったから気を良くして みんな!俺国に戻ったら大統領になってまた日本戻ってくるよ!って言ったおじさん 大統領になれましたか?
116 20/06/16(火)20:49:31 No.700181879
3日後クロマイトだかんな
117 20/06/16(火)20:49:39 No.700181947
目玉焼き事件エピソードは申し訳無いがギャグだと思う
118 20/06/16(火)20:49:45 No.700181984
>アメリカにとっては太平洋は主戦場じゃないからな 日独と戦争になったら日本相手は防衛に徹してドイツを全力で叩いてから後に日本を攻略するという戦前のプランのこと?
119 20/06/16(火)20:49:46 No.700181990
ルメイは冷酷無情だけど言ってる事は事実だしな 本土決戦まで降伏しなかったら女子供が焼けて当然なんだからパイロットなんも悪くねえ
120 20/06/16(火)20:49:50 No.700182018
ドイツと違って分割統治じゃなかったから 余裕を持ってショーグンとして振る舞えたというところはあると思う
121 20/06/16(火)20:49:51 No.700182028
>アイクは部下がパットンで >調整先がドゴールとモンティとチャーチルとジューコフとスターリンか >嫌すぎる こいつの部下もやっててしっかり働いてたのになんか雑に扱うし…
122 20/06/16(火)20:49:54 No.700182053
>某世襲大統領とか日本とアメリカが戦争したのすら知らなかったし… 規格外におバカなジュニアの話を出すのはやめるんだ!
123 20/06/16(火)20:50:07 No.700182140
>ペリーのフルネーム知らねえなそういえば マシュー・カルブレース・ペリー かっこいいね
124 20/06/16(火)20:50:16 No.700182199
魔元帥を大統領に!
125 20/06/16(火)20:50:24 No.700182253
su3977188.jpg 江田島平八と戦った事あるおっさん
126 20/06/16(火)20:50:30 No.700182298
>ルメイは開き直りっぷりがすごい >あれはあれで軍人らしい ルメイはヨーロッパでも対空砲火に怯えて攻撃中止する爆撃機が多すぎたので 「俺が先陣の機に乗るからついてきてね引き換えしたら軍法会議だよ」 て言って攻撃中止率を激減させた敵にも部下にもやべーやつなんだ
127 20/06/16(火)20:50:34 No.700182328
>はっきり言ってアメリカ陸軍自体の影が薄いんだよ太平洋戦争 アメリカ陸軍主力の戦いは 日本軍が文字通りほぼ全滅してて日本側の証言全然残ってないのもあるよ
128 20/06/16(火)20:50:42 No.700182385
>日本で人気者になったから気を良くして >みんな!俺国に戻ったら大統領になってまた日本戻ってくるよ!って言ったおじさん >大統領になれましたか? 不機嫌な面でアイゼンハワーと昼飯食ってる…
129 20/06/16(火)20:50:46 No.700182418
>>小さい頃に親に女の子の服を着せられたおじさん >士官学校の隣に越してきて毎日深夜早朝まで監視してたとかママンがキチガイすぎる… ママンは直接の上司3人に色仕掛けしたのはどうも確実らしい 脅迫を伴ったかは裁判にもなった
130 20/06/16(火)20:50:48 No.700182432
日本でマッカーサー博物館作られて欲しかったな…
131 20/06/16(火)20:51:09 No.700182587
>ルメイは冷酷無情だけど言ってる事は事実だしな >本土決戦まで降伏しなかったら女子供が焼けて当然なんだからパイロットなんも悪くねえ 生産拠点が市街にあるなら市街焼くしかねぇもん
132 20/06/16(火)20:51:15 No.700182630
このビジュアルはちょっとキャラ濃すぎる
133 20/06/16(火)20:51:29 No.700182710
>日本でマッカーサー博物館作られて欲しかったな… いらない
134 20/06/16(火)20:51:35 No.700182759
マッカーシーは一時代築いたからなぁ 彼に全部押しつけたとも言う
135 20/06/16(火)20:51:44 No.700182812
なんじゃそのマッカッカ元帥ってのは
136 20/06/16(火)20:52:02 No.700182952
今まで気が付かなかったけど画像開いたら確かにコーンだわ!
137 20/06/16(火)20:52:06 No.700182980
空爆を考案してルメイに実行させてた上官が真の邪悪
138 20/06/16(火)20:52:23 No.700183100
>マッカーシーは一時代築いたからなぁ マッカーシーだと別人になっちゃう!
139 20/06/16(火)20:52:25 No.700183105
>今まで気が付かなかったけど画像開いたら確かにコーンだわ! むしろ何だと思ってたんだよ!
140 20/06/16(火)20:52:25 No.700183106
>ルメイはヨーロッパでも対空砲火に怯えて攻撃中止する爆撃機が多すぎたので >「俺が先陣の機に乗るからついてきてね引き換えしたら軍法会議だよ」 >て言って攻撃中止率を激減させた敵にも部下にもやべーやつなんだ まあ率先してくれるならまだマシだな…
141 20/06/16(火)20:52:26 No.700183111
>>アドミラルトーゴー大好きおじさんってニミッツだっけ… >三笠の雑な扱いに耐えかねて保存に尽力したヒと 保全資金の為に絶対書かないって言ってた回顧録の許可出すぐらい衝撃的な出来事だったらしいねアレ 邦訳本読んだけど周りの将官に凄い気を使った内容だったけど面白かった
142 20/06/16(火)20:52:31 No.700183147
えマッカーサーのママってそんなに頭おかしい人だったの…
143 20/06/16(火)20:52:36 No.700183183
ニミッツとかハルゼーは人気だしよく名前も出て来るけど陸軍って何してたかわからんな
144 20/06/16(火)20:52:44 No.700183250
朝食に卵もついてこないとかマジ?かわいそ・・・
145 20/06/16(火)20:52:48 No.700183278
魔元帥って書くと強そう
146 20/06/16(火)20:52:56 No.700183337
>生産拠点が市街にあるなら市街焼くしかねぇもん 末期の末期とか工場もう無いから被害多そうなとこ狙って落としてたけどね
147 20/06/16(火)20:53:05 No.700183399
>ペリーのフルネーム知らねえなそういえば どっち?
148 20/06/16(火)20:53:06 No.700183408
>ママンは直接の上司3人に色仕掛けしたのはどうも確実らしい >脅迫を伴ったかは裁判にもなった 元帥よくグレなかったな…
149 20/06/16(火)20:53:31 No.700183576
米陸軍主体っていうか多いのはフィリピンとか沖縄?
150 20/06/16(火)20:53:36 No.700183610
イギリスは合同情報委員会で極東の情勢判断から1年半ほど前にはチャーチル以下の閣僚は もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って さらに諜報防諜にリソース裂いてマレー半島の極東軍に戦闘準備させてたり 戦略や戦術のシュミレートで油断はしてなかったけど、肝心な日本の陸海軍の 装備能力や錬度への理解がサッパリだったとかいうのが酷い
151 20/06/16(火)20:53:38 No.700183631
マのママはサイコ
152 20/06/16(火)20:53:42 No.700183661
>アドミラルトーゴー大好きおじさんってニミッツだっけ… 一方上司のキング提督は財布をすられたり警官が高圧的だったので「日本人クソだな!」と思った
153 20/06/16(火)20:53:51 No.700183725
>朝鮮に核落とせおじさんはまだ最新兵器だからわかるけどキューバに核落とせおじさんは頭おかしいんじゃねえかって思う やっこさんマジで頭焼くことしかねー
154 20/06/16(火)20:53:52 No.700183742
>この人武官より文官になってた方が良かったんじゃ 文官になるにはしゃべりが…
155 20/06/16(火)20:53:56 No.700183764
ウケねらいだったと聞くとスレ画もひょうきんな感じに・・・なるか?グラサン怖くね
156 20/06/16(火)20:54:02 No.700183808
>えマッカーサーのママってそんなに頭おかしい人だったの… アメリカでは割といるママンでもある ヘミングウェイのママンも5歳くらいまで女の子として育てたらしいし息子を娘にするキチガイママンは割とあの時代のアメリカのそこそこ裕福な家庭にあふれていた
157 20/06/16(火)20:54:04 No.700183819
マッカーサーのエピソードは色々とギャグが多すぎる…
158 20/06/16(火)20:54:22 No.700183958
ママッカーサーのほっこりエピソードとかはないんでしょうか…
159 20/06/16(火)20:54:32 No.700184024
>見たことなかったから超威圧的な印象を与えた… 終戦迎えてこんなの乗り込んできたら負けたわ…ってなるインパクトある
160 20/06/16(火)20:54:35 No.700184052
朝鮮戦争の長津湖の戦いについてやってたドキュメンタリー観たけどアメちゃんの海兵隊にとって初めてと言っていい本格的な冬季戦闘でおおよそアメリカ軍の身に起きた惨事とは思えないほど悲惨な目に遭ってたな…
161 20/06/16(火)20:54:44 No.700184121
>えマッカーサーのママってそんなに頭おかしい人だったの… 士官学校の横から双眼鏡で逐次監視してて朝は一番に起きて夜は一番遅くに寝る生活してないと即怒鳴り込んでくるとか頭がおかしい以外の説明のしようがない
162 20/06/16(火)20:54:57 No.700184212
>生産拠点が市街にあるなら市街焼くしかねぇもん 先にドイツで空爆した時点で効果ないのわかってたけど戦果が欲しかったから適当な理由つけて爆撃続けてただけ ドイツも日本もソ連陸軍が降伏させた
163 20/06/16(火)20:55:03 No.700184242
キチガイと言うけどアメリカのママンでたまによく出てくるからそういうもんなんだろう 子供に女装は
164 20/06/16(火)20:55:10 No.700184296
日本ばっか核落とされて不公平だからよそにも落ちればいいと思う
165 20/06/16(火)20:55:27 No.700184431
>イギリスは合同情報委員会で極東の情勢判断から1年半ほど前にはチャーチル以下の閣僚は >もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って >さらに諜報防諜にリソース裂いてマレー半島の極東軍に戦闘準備させてたり >戦略や戦術のシュミレートで油断はしてなかったけど、肝心な日本の陸海軍の >装備能力や錬度への理解がサッパリだったとかいうのが酷い 日英インテリジェンス戦史にそんなことが書いてあったね
166 20/06/16(火)20:55:27 No.700184433
>終戦迎えてこんなの乗り込んできたら負けたわ…ってなるインパクトある ヤベー奴がやってきた感ハンパないよね
167 20/06/16(火)20:55:29 No.700184459
末期は空爆からの疎開で日本の工場丸ごと満州に移転しちまったんだ おかげでソ連が日本の工場おいしいです^^ってなったし日本も復興が遅れた マジの話だよこれ
168 20/06/16(火)20:55:36 No.700184500
やっぱ鬼畜ルメイじゃないか!
169 20/06/16(火)20:55:37 No.700184512
お山の大将のポジかなり気に入ってたよねこの人
170 20/06/16(火)20:55:39 No.700184532
>マシュー・カルブレース・ペリー なんだかんだって言葉が浮かんだ
171 20/06/16(火)20:55:42 No.700184564
生産拠点が首都にあるのは普通に日本側の落ち度だしね… あかんよ家で作らせたら
172 20/06/16(火)20:55:54 No.700184655
マッカチンって生き物がぼちぼち日本に増え始めてた頃がこいつが飛行機から降りてきた頃
173 20/06/16(火)20:55:58 No.700184680
>もしやGHQ司令官って厄介払いだったのでは・・? GHQ司令みたいな高位の立場につけられる軍人となると少ないし… その点この人は戦歴はWW1がメインの古参なので
174 20/06/16(火)20:56:11 No.700184786
>一方上司のキング提督は財布をすられたり警官が高圧的だったので「日本人クソだな!」と思った なんでそっから「俺はジャップの事は良く知ってるので あいつら奇襲仕掛けてくるのが分かる」ってパールハーバー予期出来るの…
175 20/06/16(火)20:56:47 No.700185093
>もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って アメリカは戦争回避できると思ってた イギリス以上に影響力あったし
176 20/06/16(火)20:56:50 No.700185123
マッカーサー「よし第一印象が大事親しみ持ってもらうようにコーンパイプってギャグで掴みは完璧だ」 >終戦迎えてこんなの乗り込んできたら負けたわ…ってなるインパクトある
177 20/06/16(火)20:56:51 No.700185125
日本軍のインテリジェンスって本にも乗ってたけどイギリス側は日本との戦争が遂行不可能だからって日本軍の能力を過小評価することで防衛計画の帳尻を合わせたっていうスパイの国イギリスにあるまじきこと戦前にやってたからな…
178 20/06/16(火)20:56:59 No.700185184
アイクはスレ画と反りが会わなかったみたいな話よく聞くな
179 20/06/16(火)20:57:06 No.700185242
南洋はともかくフィリピンやシンガポールじゃそれなりに物資溜め込んでたし 日本の戦闘艦はだいたい食糧をみんな持ってたしで いくら疲弊してるったってどうせ軍上層部や政治家連中は食うもん食ってんだろ?と思い込んで厚木に降りてきたフシはある
180 20/06/16(火)20:57:54 No.700185650
>>もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って >アメリカは戦争回避できると思ってた >イギリス以上に影響力あったし いやもうちょい緩めましょうぜ!
181 20/06/16(火)20:57:55 No.700185654
戦後の大陸の急速な赤化を見てアチャーするマッカーサー
182 20/06/16(火)20:58:11 No.700185812
>末期は空爆からの疎開で日本の工場丸ごと満州に移転しちまったんだ >おかげでソ連が日本の工場おいしいです^^ってなったし日本も復興が遅れた >マジの話だよこれ 末期に移転する時間はねえよ
183 20/06/16(火)20:58:27 No.700185954
マッカーサーが生きてたらアメリカ国内の反乱など1ヶ月で鎮圧できただろうに
184 20/06/16(火)20:58:31 No.700185999
>イギリスは合同情報委員会で極東の情勢判断から1年半ほど前にはチャーチル以下の閣僚は >もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って >さらに諜報防諜にリソース裂いてマレー半島の極東軍に戦闘準備させてたり >戦略や戦術のシュミレートで油断はしてなかったけど、肝心な日本の陸海軍の >装備能力や錬度への理解がサッパリだったとかいうのが酷い なんでそんな準備しててシンガポール要塞があんな側面ガラ空きなんです?
185 20/06/16(火)20:58:55 No.700186194
>>もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って >アメリカは戦争回避できると思ってた >イギリス以上に影響力あったし 散々最後通牒って言われてたハルノートだってアレ別に最終通告のつもりなかったしな そもそも丙譲歩案まで知ってたから強く出てみただけであれで通るとアメリカ人誰も思ってなかったし…
186 20/06/16(火)20:58:58 No.700186213
バルチック艦隊に勝ったときとかに日本軍は戦力こそ少ないけど練度と統率がすごい!とか評価した後に日本なんて大したことなかろうって低く見積もっちゃうのはちょっとお粗末じゃないかな
187 20/06/16(火)20:58:58 No.700186217
満洲の映画館にあったフィルム返してくだち
188 20/06/16(火)20:59:08 No.700186323
>マッカーシーだと別人になっちゃう! 合ってるんじゃね 赤狩り全部奴の仕業って事でしょ
189 20/06/16(火)20:59:09 No.700186333
コーンパイプはあくまでキャラ付けで普段はブライヤパイプ愛用してたとか残念っすよ…
190 20/06/16(火)20:59:17 No.700186414
なんだかんだ生き残れた今村おじさんってすげーな
191 20/06/16(火)20:59:27 No.700186478
書き込みをした人によって削除されました
192 20/06/16(火)20:59:54 No.700186690
>コーンパイプはあくまでキャラ付けで普段はブライヤパイプ愛用してたとか残念っすよ… お茶目かよ…
193 20/06/16(火)20:59:56 No.700186704
来た?
194 20/06/16(火)21:00:01 No.700186734
了解!レッドパージ!
195 20/06/16(火)21:00:05 No.700186771
>いくら疲弊してるったってどうせ軍上層部や政治家連中は食うもん食ってんだろ?と思い込んで厚木に降りてきたフシはある 食い物は不作もあったからな…ただ隠退蔵物資事件とか見ると食い物以外は
196 20/06/16(火)21:00:07 No.700186788
ルーズベルトが赤いかどうかの話はしてねぇのに毎度見るな…
197 20/06/16(火)21:00:12 No.700186836
アメリカは画像のおじさんもだがアメリカンスピリッツ強い人がめちゃくちゃ優秀なのが卑怯 前線以外でも給料なしで補給線の采配してた人がいたり
198 20/06/16(火)21:00:14 No.700186847
>末期に移転する時間はねえよ 1945年2月に法令が出て実際に立川飛行機はじめとして結構な工場が移転してるよ
199 20/06/16(火)21:00:18 No.700186869
>赤化はF・ルーズベルトの大方針だったしな >なんなのあいつ スパイじゃねーかなあのおじさん
200 20/06/16(火)21:00:33 No.700186985
アメリカ軍人も負けず劣らずキャラ濃いな!
201 20/06/16(火)21:00:34 No.700187002
コーンパイプってキャラ付けのつもりで加えてタラップ降りてきたのなら大した奴である コーンにするだけでアメリカン!だもん
202 20/06/16(火)21:00:57 No.700187203
ルの字だしちゃいけなかったのか失礼した
203 20/06/16(火)21:01:08 No.700187301
インパクトあるよねマッカートニーは…
204 20/06/16(火)21:01:19 No.700187397
>アイクはスレ画と反りが会わなかったみたいな話よく聞くな アイクはスレ画からドラマを学んだとか言ってるのでまあクソコテだったのだと思われる
205 20/06/16(火)21:01:25 No.700187442
戦争初期の日本軍やたら強かったから…
206 20/06/16(火)21:01:30 No.700187475
日本人からしたらコーンパイプはやっぱり強面的なイメージの方が強い ここはりんご飴でも咥えたほうが良かったのでは
207 20/06/16(火)21:01:44 No.700187576
アメリカ人は知らないとかいいだすとそもそもアメリカの学力は一部以外終わってる奴が多いので日本に核落としたことすら知らない奴がちらほらいるぞ
208 20/06/16(火)21:02:08 No.700187764
>ルの字だしちゃいけなかったのか失礼した いやあ…ルに反応するあいつが悪いだけじゃねえかなあ…
209 20/06/16(火)21:02:13 No.700187794
軍人色々居るけどやっぱりスレ画が飛行機から降りてくるとこかなり印象に残るよね…
210 20/06/16(火)21:02:14 No.700187801
>>もう日本は確実に仕掛けてくるなとか判ってて半信半疑のアメリカと違って >アメリカは戦争回避できると思ってた >イギリス以上に影響力あったし 各国の台所事情とメディアがどういう報道してるかの理解度でそこらへんの判断が変わるからね…
211 20/06/16(火)21:02:15 No.700187812
コーンパイプって名前は知ってたけど 本当にとうもろこしで作ってるって知った時は驚いた
212 20/06/16(火)21:02:24 No.700187871
マレー半島で電撃戦やるとは思わなかったし…
213 20/06/16(火)21:02:31 No.700187928
マックはマックパパがフィリピンのドンみたいな存在だったからフィリピン奪還は「先帝の無念を晴らす!」みたいなもんだしな…
214 20/06/16(火)21:02:34 No.700187950
なんだかんだであと25年で一世紀だからな…
215 20/06/16(火)21:02:46 No.700188041
日帝上層グダグダすぎ問題… 割と国民ヤバかったのもあるけど
216 20/06/16(火)21:02:53 No.700188086
>戦争初期の日本軍やたら強かったから… というか参謀本部の情報部がいい情報いっぱい持ってきてたから陸軍はずんずん進撃出来た 次第に情報部が悪い情報いっぱい持ち込んできたので情報部を無視して作戦部が単独で作戦作り始めてから負けが込むようになったのが陸軍 海軍は最初から情報何それおいしいの?だったから1942年早々に劣勢になり始めたけどな
217 20/06/16(火)21:02:57 No.700188122
>南洋はともかくフィリピンやシンガポールじゃそれなりに物資溜め込んでたし >日本の戦闘艦はだいたい食糧をみんな持ってたしで >いくら疲弊してるったってどうせ軍上層部や政治家連中は食うもん食ってんだろ?と思い込んで厚木に降りてきたフシはある 実際貯めこんでたんだけど 玉音放送から数日の間に官僚と軍人によって全部隠匿された それを闇市に流して財産を築いた
218 20/06/16(火)21:03:21 No.700188311
>マレー半島で電撃戦やるとは思わなかったし… 自転車速い
219 20/06/16(火)21:03:31 No.700188405
>アメリカ人は知らないとかいいだすとそもそもアメリカの学力は一部以外終わってる奴が多いので日本に核落としたことすら知らない奴がちらほらいるぞ 言われてみれば前の大統領の名前も覚えてさそうなのばっかりだった
220 20/06/16(火)21:03:31 No.700188407
銀輪部隊いいよね… 確かに電撃戦だし成果もあったから間違ってないんだけどさぁ…
221 20/06/16(火)21:03:51 No.700188560
日本人だって近衛文麿とか鈴木貫太郎のこと知ってるのは相当少ないし時刻の政治家や軍人なんてそんなもんじゃねえかな
222 20/06/16(火)21:03:55 No.700188595
マジ?日本だととうもろこしパイプ身近じゃねえの?タバコ吸うしとうもろこしも育ててたでしょ?
223 20/06/16(火)21:04:18 No.700188760
朝鮮では原爆投下要請しまくってたけど日本相手の時はやめろや!って言ってたのが面白い 本当になんか強い爆弾ぐらいの認識だったのが分かる
224 20/06/16(火)21:04:22 No.700188797
日本は陸軍と海軍が別個の生き物と化していたのがどうしようも無い
225 20/06/16(火)21:04:27 No.700188816
アイクとかマーシャルが中央でブイブイ言わせてるの見てどういう気持ちだったんだろう
226 20/06/16(火)21:04:44 No.700188929
機械化機動部隊(自転車)
227 20/06/16(火)21:04:46 No.700188944
アイクのスレ画に対する批評はなんだかブラック上司にこき使われた部下のようである
228 20/06/16(火)21:05:01 No.700189041
日本人だって日本とアメリカが同盟組んで戦ったって答えるのもいるくらいだし…
229 20/06/16(火)21:05:08 No.700189097
改めて見るとやっぱり威圧感あるよこれ!
230 20/06/16(火)21:05:12 No.700189127
本当によく見るともろこしぶっさしてるんだな・・・
231 20/06/16(火)21:05:21 No.700189206
>>南洋はともかくフィリピンやシンガポールじゃそれなりに物資溜め込んでたし >>日本の戦闘艦はだいたい食糧をみんな持ってたしで >>いくら疲弊してるったってどうせ軍上層部や政治家連中は食うもん食ってんだろ?と思い込んで厚木に降りてきたフシはある >実際貯めこんでたんだけど >玉音放送から数日の間に官僚と軍人によって全部隠匿された >それを闇市に流して財産を築いた マッカーサーが降り立った厚木基地に食料貯めてあったけど地元住人ともと軍人が略奪しまくって何も残らなかったよ
232 20/06/16(火)21:05:22 No.700189210
アメリカだと逆上陸成功させた直後に戦死してれば名将扱いだったおじさん
233 20/06/16(火)21:05:28 No.700189253
今も自転車部隊ってあるのかな? 流石にオートバイに切り替え?
234 20/06/16(火)21:05:30 No.700189268
>あかんよ家で作らせたら いや家内制手工業っていう触れ込みはアメリカのプロパガンダで工業は普通に郊外の工場でやってたでしょうよ 町工場レベルの話ならまだわかるが
235 20/06/16(火)21:05:37 No.700189321
自転車部隊はバカにしてる人多いけどあれ世界中で採用されたけど騎兵突撃みたいなバカな戦術繰り出してうまくいかなかった英米独伊仏とそもそも自転車走れる場所がないソっていう問題であって本来英米も採用すべきだった面はある 初期のインド方面では連合国が徒歩行軍とか言う意味わかんないことやったし
236 20/06/16(火)21:05:43 No.700189371
>本当になんか強い爆弾ぐらいの認識だったのが分かる まあそれは今でもそうだし
237 20/06/16(火)21:05:45 No.700189383
ゴムの木の樹脂でパンク修復して走ったぜ!とかあるけど 本当かなぁ銀輪部隊…
238 20/06/16(火)21:05:48 No.700189407
日本人(あのキセルでかすぎだろ外国人コワ・・・)
239 20/06/16(火)21:05:49 No.700189419
歳いく度に割りと日本陸軍まともだなってなるのが辛い ちょくちょくいややっぱ割りと狂ってるわってなるのも辛い なのでこうしてニミッツをいびる
240 20/06/16(火)21:05:56 No.700189479
日本だって首相ですら何かしら事件に絡んでるとか相当インパクトないとすぐ忘れられちゃうしな 太平洋戦争の時の軍人なんて1人も知らないのが圧倒的多数派だよ
241 20/06/16(火)21:06:07 No.700189559
銀輪部隊以外にもちゃんと戦車で進撃したし実質電撃戦