虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/16(火)17:53:27 これ考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/16(火)17:53:27 No.700123393

これ考えた人天才だろ…

1 20/06/16(火)17:54:18 No.700123586

ヘイ!yo!

2 20/06/16(火)18:00:26 No.700125291

クレラップはわかるけどサランラップってなんなん?って調べてたら >もともとラップは戦場で虫から兵士を守り、弾丸を湿気から守るために使われていました。そして、戦後、食品を包むために開発した2人がそれぞれの妻の名前を商品名として使ったのです。 >これがサランラップという言葉の由来です。 なるほど…

3 20/06/16(火)18:06:09 No.700127088

サラとランかな?

4 20/06/16(火)18:13:04 No.700129108

サランとラップ

5 20/06/16(火)18:14:29 No.700129503

虫から……?バリケードみたいにしてたのか?

6 20/06/16(火)18:21:50 No.700131486

サラとアンだよ!

7 20/06/16(火)18:23:59 No.700132069

俺はラップ綺麗に切れないマン

8 20/06/16(火)18:27:21 No.700133015

https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/saranwrap/history.html >戦争が終わり、フィルムに様々な改良がなされましたが、ナチュラルチーズを包装する以外に用途が見つかりませんでした。 >ラドウィックの奥さんは、たまたま夫が会社で作っていたフィルムにレタスを包んで持っていきました。 奥さんが天才なのかな

9 20/06/16(火)18:28:30 No.700133362

クレさんとサランさんだろ?

10 20/06/16(火)18:30:45 No.700133997

>>ラドウィックの奥さんは、たまたま夫が会社で作っていたフィルムにレタスを包んで持っていきました。 かわいい…

11 20/06/16(火)18:32:34 No.700134513

やっぱすげーぜサラさんラップさん

12 20/06/16(火)18:43:20 No.700137525

最初にナチュラルチーズを包もうぜって考えたら他の物も包んでみようよ!

13 20/06/16(火)18:44:54 No.700137984

包装して販売する用途ばかり考えてて 家庭で個人が使うことを思いつかなかったんだと思う

14 20/06/16(火)18:45:51 No.700138251

>クレさんとサランさんだろ? 呉羽化学工業さん…

↑Top