20/06/16(火)17:29:28 様々な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)17:29:28 No.700117393
様々な水棲系のデジモンのパーツを組み合わせ創られた合成型デジモン。キメラモンと同様の技術で生み出されたと思われるが、それ以外のことは全くの謎。神出鬼没で嵐のように現れ、凄まじい破壊衝動で生態系を蹂躙し、何処かへと消えていく。 必殺技は全身を高速回転させ大渦を発生させる「ポセイドンボルテックス」と、ツノの先端から放つ大質量のエネルギーで周囲を蒸発させる「アクア・バイパー」。
1 20/06/16(火)17:36:12 No.700119100
こいつワクチンなのね
2 20/06/16(火)17:37:16 No.700119366
キメラモンに比べたら手堅く纏まってるな
3 20/06/16(火)17:38:44 No.700119714
もしかして頭シーラモン?
4 20/06/16(火)17:39:13 No.700119837
>こいつワクチンなのね 解説読んでも全くワクチン成分が見当たらないのになんでなんだろう… レガレクスは普通にウィルスなのに…
5 20/06/16(火)17:40:07 No.700120059
ハープーンって誰のパーツ?
6 20/06/16(火)17:41:35 No.700120429
誰このデジモン
7 20/06/16(火)17:41:53 No.700120499
>ハープーンって誰のパーツ? ハンギョモンでは?
8 20/06/16(火)17:42:21 No.700120661
>解説読んでも全くワクチン成分が見当たらないのになんでなんだろう… >レガレクスは普通にウィルスなのに… 多分ペンデュラムに倣って世代ごとに3属性3等分してる都合じゃないかな
9 20/06/16(火)17:43:50 No.700121053
>ハープーンって誰のパーツ? su3976770.jpg これ見る限りハンギョモン
10 20/06/16(火)17:44:18 No.700121169
面白みに欠ける
11 20/06/16(火)17:44:48 No.700121272
シーラの顔にかくれたイッカクモン顔とルカモンヒレが強いのかな
12 20/06/16(火)17:45:53 No.700121559
>面白みに欠ける 俺は面白みとか別にいいから正統派が見たい 見れた 嬉しい!
13 20/06/16(火)17:46:34 No.700121704
ハープーンって何だと思ったが銛のことか イッカクモンの角しか思い浮かばなかった
14 20/06/16(火)17:47:20 No.700121906
こういうキメラ系いいよね…
15 20/06/16(火)17:47:53 No.700122026
Zの新デジモンはこれが良いって人と モブアーマー体が増えた程度にしか感じない人との溝は割とあると思う
16 20/06/16(火)17:48:51 No.700122276
グソクモン好き
17 20/06/16(火)17:49:02 No.700122319
デザインがやたらカクカクしてないの良いけど設定盛りまくった正義のデジモン悪のデジモンじゃなくて普通に野生に生息してる感じなのがいいよね今回の新規
18 20/06/16(火)17:50:04 No.700122555
あとはもうちょいレザーバンド巻いてるとより良いんだが
19 20/06/16(火)17:52:14 No.700123101
>俺は面白みとか別にいいから正統派が見たい >見れた >嬉しい! なんなら特定の進化元のない奴ばかりで面白みに溢れてる方だと思う
20 20/06/16(火)17:53:00 No.700123292
マリンキメラとレガレクス既にめっちゃ好き
21 20/06/16(火)17:53:53 No.700123492
メタルピラニから何年越しで登場したんだろうピラニモン
22 20/06/16(火)17:54:12 No.700123569
レガレクスモンカッコいいけど しれっと殺されてるズドモンでなんかダメだった
23 20/06/16(火)17:54:12 No.700123570
ディープセイバーズが全然増えてなかったのがよく分かる追加数
24 20/06/16(火)17:55:14 No.700123824
そういやシーラモン好きだったな
25 20/06/16(火)17:56:50 No.700124256
>レガレクスモンカッコいいけど >しれっと殺されてるズドモンでなんかダメだった まあスカルグレイモンみたいなものだ
26 20/06/16(火)17:57:19 No.700124372
グソクモン見てきたけどめっちゃかっこいいな…
27 20/06/16(火)17:57:57 No.700124560
ルカモン ハンギョモン シーラモン エビドラモン オクタモン ゲソモン イッカクモン? ぐらいまではわかった頭はもう少し混じってる気がする 赤いラインの身体はシードラモン?
28 20/06/16(火)18:00:59 No.700125467
>ディープセイバーズが全然増えてなかったのがよく分かる追加数 当時出てた連中ですらかなり地味だからな たまごっちも微妙だったし海モチーフは大分敬遠しがち
29 20/06/16(火)18:01:13 No.700125546
ルカモン要素が他に飲まれて分かりにくい
30 20/06/16(火)18:02:48 No.700126048
ポーズ決めたらかっこよく見えそう
31 20/06/16(火)18:03:01 No.700126119
>当時出てた連中ですらかなり地味だからな ゴマモン系シードラモン系とその他ってイメージ
32 20/06/16(火)18:03:19 No.700126204
レガレクスモンが海賊みたいだけど 地味に海賊デジモンって結構多いんだよな…
33 20/06/16(火)18:04:25 No.700126555
>レガレクスモンが海賊みたいだけど >地味に海賊デジモンって結構多いんだよな… 何なら成熟期から海賊ルート組めるからな 分岐有りで
34 20/06/16(火)18:04:54 No.700126697
>当時出てた連中ですらかなり地味だからな >たまごっちも微妙だったし海モチーフは大分敬遠しがち 水性生物って突飛な姿の生き物多いし作りやすいと思うんだけどな ポケモンだって水タイプやたら多くて他のタイプに水性生物回すくらいなのに
35 20/06/16(火)18:05:28 No.700126870
ディープセイバーズなのにメタルシードラモン育てられんのかいとなった どうせやるならディープセイバーズ全収録してほしいで
36 20/06/16(火)18:05:31 No.700126891
なんで初代とかにいなかったんだろうって感じがして好き
37 20/06/16(火)18:05:48 No.700126984
野生のキメラモンっておかしくない?
38 20/06/16(火)18:05:52 No.700127002
>水性生物って突飛な姿の生き物多いし作りやすいと思うんだけどな >ポケモンだって水タイプやたら多くて他のタイプに水性生物回すくらいなのに 作りやすいのはそうだけど売れないんだよ…
39 20/06/16(火)18:05:55 No.700127017
>>当時出てた連中ですらかなり地味だからな >>たまごっちも微妙だったし海モチーフは大分敬遠しがち >水性生物って突飛な姿の生き物多いし作りやすいと思うんだけどな >ポケモンだって水タイプやたら多くて他のタイプに水性生物回すくらいなのに クラゲのデザイン書いたのに水ゴーストに勝手にされたりとかな
40 20/06/16(火)18:06:34 No.700127203
どうせならシードラモン系列全部育てたかった シードラモン系列あったら買ってた
41 20/06/16(火)18:07:06 No.700127369
そういえばクラゲデジモンいないな
42 20/06/16(火)18:07:27 No.700127489
オークションとか見てもペンデュラムのディープセイバーズの在庫は結構残ってるっぽいし まあ売れてなかったんだろうな…
43 20/06/16(火)18:07:50 No.700127585
>そういえばクラゲデジモンいないな クラモンいるだろ!
44 20/06/16(火)18:07:52 No.700127600
>そういえばクラゲデジモンいないな ポヨモンやクラモンがいるじゃん
45 20/06/16(火)18:08:54 No.700127896
どうせなら前作のディープセイバーズも育てたかった
46 20/06/16(火)18:09:13 No.700127978
>ディープセイバーズなのにメタルシードラモン育てられんのかいとなった >どうせやるならディープセイバーズ全収録してほしいで ペンデュラム20thもう売っちゃったからな… まあこういう企画はペンデュラム20thのときにすべきだったとは思うが
47 20/06/16(火)18:09:31 No.700128081
まって大質量のエネルギーって何?
48 20/06/16(火)18:09:36 No.700128103
売れないのは単純にデザインの問題じゃ…
49 20/06/16(火)18:09:40 No.700128120
ウィンドガーディアンズの方が地味だと感じてた
50 20/06/16(火)18:10:12 No.700128267
クラモンはクラゲのデジモンっていうかクラゲっぽい形の生き物モン感が強い いや全部のデジモンがモチーフ元っぽいデジモンな訳だけど海に住んでる訳じゃないから特に
51 20/06/16(火)18:11:15 No.700128561
>まって大質量のエネルギーって何? 質量を持ったエネルギーという事です
52 20/06/16(火)18:11:37 No.700128673
海モチーフは実際敬遠されがちじゃない? 虫のヒーローはいるけど鮭のヒーローとかはいないし
53 20/06/16(火)18:12:01 No.700128798
初めて買ったデジモンがペンデュラム2なので魅力がないとは欠片も思わない
54 20/06/16(火)18:12:59 No.700129086
デジモンペンデュラム20thディープセイバーズアマゾンで24000円か…
55 20/06/16(火)18:13:29 No.700129223
>水性生物って突飛な姿の生き物多いし作りやすいと思うんだけどな >ポケモンだって水タイプやたら多くて他のタイプに水性生物回すくらいなのに デジモンの餌って基本的に恐竜肉中心に回ってるから水棲生物だろうと問答無用で食わせ続けた結果種族の割合が偏る形で転生続けてるんじゃないかな
56 20/06/16(火)18:13:45 No.700129295
>まって大質量のエネルギーって何? エネルギー保存の法則において質量とエネルギーは互いに交換可能であるということ
57 20/06/16(火)18:14:15 No.700129437
>デジモンペンデュラム20thディープセイバーズアマゾンで24000円か… 高すぎる… 数年したら初代20thみたいに海外で一般売りするかも知れないしそれ待った方がいい
58 20/06/16(火)18:14:44 No.700129573
>ウィンドガーディアンズの方が地味だと感じてた あっちブイドラモンいるし
59 20/06/16(火)18:14:49 No.700129600
上半身はルカモンだったのか シードラ部分が少し変化してるのかと思った
60 20/06/16(火)18:16:24 No.700130026
デジモンペンデュラム20thデュークモンカラーのが安いわ19800円 それでも高い
61 20/06/16(火)18:17:52 No.700130409
もしかしてZも後々高騰するのでは…?
62 20/06/16(火)18:20:12 No.700131052
水中特化だと活躍させづらいとかもあるよね 仮面ライダーでも微妙になりがちだし
63 20/06/16(火)18:20:32 No.700131128
話題には上がらないけどトビウモンがすごく成熟期感のある成熟期デザインで好き
64 20/06/16(火)18:21:06 No.700131272
>もしかしてZも後々高騰するのでは…? 高騰しないプレバン製品なんてない
65 20/06/16(火)18:21:17 No.700131319
究極体が十闘士中心なのがどうにもな
66 20/06/16(火)18:22:59 No.700131806
>究極体が十闘士中心なのがどうにもな 新規の究極体もいるだろうしそっちに期待しよう
67 20/06/16(火)18:26:53 No.700132876
正直デジモンペンデュラム20thが発売した時にデジモンブームが来てほしかった