20/06/16(火)15:49:44 きたよ~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)15:49:44 No.700097592
きたよ~
1 20/06/16(火)15:50:33 No.700097740
あそぼ
2 20/06/16(火)15:50:51 No.700097791
楽しそうでいいなー
3 20/06/16(火)15:51:27 No.700097896
かわいい
4 20/06/16(火)15:51:50 No.700097954
リャマだかアルパカだか分からん
5 20/06/16(火)15:52:19 No.700098041
ズッ友やん…
6 20/06/16(火)15:52:46 No.700098111
カタぬの尻尾
7 20/06/16(火)15:53:41 No.700098296
人を見たら唾を吐きかけてくる系の生き物かと思ってたけど人にもなれるのか
8 20/06/16(火)15:55:39 No.700098676
牧歌的すぎる
9 20/06/16(火)16:03:00 No.700100055
>人を見たら唾を吐きかけてくる系の生き物かと思ってたけど人にもなれるのか 使役動物としても優秀な家畜だからな 高山動物だから足腰も並の動物とは比べ物ならないほど強いし
10 20/06/16(火)16:03:15 No.700100112
本当にこんな走り方するんだ…
11 20/06/16(火)16:04:05 No.700100297
抱きつきたい
12 20/06/16(火)16:06:36 No.700100763
パッカー
13 20/06/16(火)16:06:53 No.700100819
重力低そう
14 20/06/16(火)16:08:07 No.700101040
乗れたりするの?
15 20/06/16(火)16:08:38 No.700101164
ステップが軽やかすぎる
16 20/06/16(火)16:10:49 No.700101582
パッカパッカ
17 20/06/16(火)16:11:43 No.700101758
ぬいぐるみみたいだ
18 20/06/16(火)16:12:13 No.700101846
ロングネックキャッツ!
19 20/06/16(火)16:13:05 No.700102009
臭くないのかな
20 20/06/16(火)16:13:09 No.700102026
耳の形からアルパカっぽい
21 20/06/16(火)16:15:12 No.700102386
なにこのメルヒェンなステップ
22 20/06/16(火)16:16:06 No.700102565
ふわふわの身体がぽよんぽよん跳ね回るから凄い軽やかだ
23 20/06/16(火)16:17:10 No.700102756
メルヘン生物すぎる
24 20/06/16(火)16:18:33 No.700102975
どっちも楽しそう
25 20/06/16(火)16:19:28 No.700103129
絶対臭い
26 20/06/16(火)16:21:28 No.700103482
歩き方がかわいすぎて見てると脱力しちゃうわ
27 20/06/16(火)16:21:35 No.700103507
偶蹄類には遊ぶという概念があるのか?
28 20/06/16(火)16:22:09 No.700103603
子供?こういう種類?
29 20/06/16(火)16:22:24 No.700103646
ミニサイズに改良出来たら流行りそう
30 20/06/16(火)16:25:17 No.700104205
生物だからそりゃそれぞれなのはわかるけど …こんなに仲良くなれる奴だったのかこれって うらやましい
31 20/06/16(火)16:25:47 No.700104301
見た目から全く想像できない軽やかさ
32 20/06/16(火)16:26:38 No.700104459
重力を感じないかのような足腰だ
33 20/06/16(火)16:27:24 No.700104609
アルプス気分になった
34 20/06/16(火)16:27:27 No.700104622
>リャマだかアルパカだか分からん リャマとアルパカとグアナコとビクーニャの違いいまだにしらない
35 20/06/16(火)16:29:12 No.700104928
>乗れたりするの? 割と荷物は運んでる印象がある 人間はどうだろうシマウマとか背骨的に無理だったりするし外見ではわからない
36 20/06/16(火)16:33:04 No.700105699
鳥ですら大なり小なり楽しさ重視で遊ぶからな…馬や山羊や羊もおもちゃを与えると遊ぶし
37 20/06/16(火)16:34:35 No.700105967
可愛いし毛皮は高級品だし肉までめちゃ美味いんだから高山で暮らす生き物じゃなかったら南米以外でも良い家畜になっただろうなぁ
38 20/06/16(火)16:35:21 No.700106094
あんまそんなイメージないけど馬もごす!ごす!みたいな態度取ることもある
39 20/06/16(火)16:35:37 No.700106157
えっ食えるのこいつ
40 20/06/16(火)16:35:53 No.700106200
>あんまそんなイメージないけど馬もごす!ごす!みたいな態度取ることもある 馬はむしろみんなそんな感じでは
41 20/06/16(火)16:36:03 No.700106225
カラスは遊んでるの見かけるな
42 20/06/16(火)16:36:07 No.700106234
身体も走り方もなんかふわふわしてる
43 20/06/16(火)16:36:07 No.700106235
馬肉食べるとかとんでもないって国とか人もいるよね
44 20/06/16(火)16:36:19 No.700106269
>>リャマだかアルパカだか分からん >リャマとアルパカとグアナコとビクーニャの違いいまだにしらない その中だとビクーニャは細身且つ小柄で鹿っぽさがある あと茶色ベース以外はいないんじゃないかな
45 20/06/16(火)16:36:40 No.700106335
スキップしとる!
46 20/06/16(火)16:37:53 No.700106561
>馬肉食べるとかとんでもないって国とか人もいるよね 馬は犬以上に人間のパートナーとして優秀だし今でも移動手段になってるところもあるからねぇ 人なつっこい頭いい子の動画見てるとちょっと食えなくなる気持ちはわかるけど馬刺しうめぇんだこれが…
47 20/06/16(火)16:38:08 No.700106607
馬がバランスボールで遊んでる奴見たけど足折れそうで怖かった
48 20/06/16(火)16:38:13 No.700106624
>馬肉食べるとかとんでもないって国とか人もいるよね うっかりアラブ系の人に言ったら信じられないものを見る目で見られたよ…
49 20/06/16(火)16:38:18 No.700106638
庭広くてうらやましい
50 20/06/16(火)16:38:29 No.700106680
なかよし
51 20/06/16(火)16:39:37 No.700106923
人乗せるの大変じゃないかと俺たちは思うが馬的には超カッコイイ扱いらしいのがよくわからんぜ それもハデな衣装着た騎手ほどイケてるオシャレアイテム扱いという
52 20/06/16(火)16:39:52 No.700106963
モンゴルとか中東は馬肉を食うのは本当に緊急時以外食わないらしいからな 移動に運搬に戦闘と年中使うからそれこそ相棒なんだろうけど
53 20/06/16(火)16:40:18 No.700107047
正直もとの動物をよく見ればどんな肉でも食えなくなると思う 知らなくていいこともあるんだ…
54 20/06/16(火)16:40:34 No.700107097
なにその愉快な走り方
55 20/06/16(火)16:40:36 No.700107105
>人乗せるの大変じゃないかと俺たちは思うが馬的には超カッコイイ扱いらしいのがよくわからんぜ >それもハデな衣装着た騎手ほどイケてるオシャレアイテム扱いという アイツら何で走ってるとか勝てばどういう扱いとか相棒の価値とか何となくだけど分かってるからな…
56 20/06/16(火)16:41:04 No.700107196
馬ってかわいいよな…
57 20/06/16(火)16:41:41 No.700107316
>馬がバランスボールで遊んでる奴見たけど足折れそうで怖かった ジェームズバクスターみたいな馬本当にいるんだ…
58 20/06/16(火)16:42:40 No.700107490
感覚的には犬猫食うみたいなもんかな ちょっと確かにぎょっとはする
59 20/06/16(火)16:42:41 No.700107495
馬もそうだけど雪でテンションあがる生き物は多い
60 20/06/16(火)16:43:06 No.700107568
豚は寄生虫ヤバくて芦ヶ久保早いから 食べちゃダメだよ!してる国あるのは知ってるけど 馬はどうなんだろ?生で食べられるから寄生虫はいなさそうだが
61 20/06/16(火)16:43:31 No.700107652
>馬ってかわいいよな… 子供のころ田舎が馬飼ってて一時期世話してたけど俺のことめっちゃ下に見てきたよ…まぁ蹴り飛ばしたり噛んだりしなかったから馬なりにやさしくしてたんだろうけど
62 20/06/16(火)16:44:13 No.700107793
馬は賢いからな…
63 20/06/16(火)16:44:59 No.700107944
アメリカ開拓時代とかだと馬を食べるなんてとんでもない!みたいな風潮はあったと聞く 戦時中の日本でも荷物をひくのに使ってた馬が死んだから食べようとしたけど どうしても食べられなくて他の部隊の人にあげたとか読んだ
64 20/06/16(火)16:45:42 No.700108086
馬は人に慣れる ロバは人に慣れない
65 20/06/16(火)16:45:43 No.700108089
>馬はどうなんだろ?生で食べられるから寄生虫はいなさそうだが 馬は体温が凄く高いから寄生虫が発生しにくいのと競走馬の使いまわしが多いから品質管理が逆に高くされてて変な肉が出回ることが少ない
66 20/06/16(火)16:45:49 No.700108123
馬とか羊とかの賢さがわからん 中型インコとかよりは賢いの?
67 20/06/16(火)16:46:11 No.700108185
>戦時中の日本でも荷物をひくのに使ってた馬が死んだから食べようとしたけど >どうしても食べられなくて他の部隊の人にあげたとか読んだ 一緒に道中共にして苦楽も寝食も同じにしてたら無理だよなあ…
68 20/06/16(火)16:47:02 No.700108342
>馬とか羊とかの賢さがわからん >中型インコとかよりは賢いの? 賢さって方向性の問題だから定義が難しいんだ ただ馬は社交性もあるから大型犬程度=3歳児程度はあると思われてる
69 20/06/16(火)16:47:42 No.700108483
>ロバは人に慣れない マジか なんか運搬用どうぶつって感じなのに
70 20/06/16(火)16:47:45 No.700108490
>馬は体温が凄く高いから寄生虫が発生しにくいのと競走馬の使いまわしが多いから品質管理が逆に高くされてて変な肉が出回ることが少ない 言われてみればほぼ筋肉そうだな彼ら…
71 20/06/16(火)16:48:29 No.700108626
ロバは可愛がれば慣れはするが懐くとは違うらしいな まぁ個体差はあるだろうけど
72 20/06/16(火)16:49:04 No.700108720
賢い鳥類は賢いんだけど根本的に哺乳類とは違う脳みそしてる感じがある
73 20/06/16(火)16:50:54 No.700109040
>賢い鳥類は賢いんだけど根本的に哺乳類とは違う脳みそしてる感じがある 大型のヨウムとかは言語を覚えられるから人間的にもなじみやすい知性を得られたりする
74 20/06/16(火)16:52:19 No.700109310
ヒリはヒリ的常識が哺乳類とはやや違うところは正直ある 異種姦どんとこいなとことか