虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/16(火)15:21:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/16(火)15:21:27 No.700092405

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/16(火)15:24:19 No.700092956

生かー…

2 20/06/16(火)15:24:50 No.700093050

生麺まで開き直ってるのは初めて見た

3 20/06/16(火)15:25:49 No.700093226

はりがねの時点で大概ヤバそうなんだけど

4 20/06/16(火)15:26:08 No.700093279

他に対抗するためどんどん尖鋭化していくのは業界の常

5 20/06/16(火)15:26:30 No.700093350

ハリガネはいうほどやばくないけどそこから先が地獄

6 20/06/16(火)15:27:04 No.700093451

これつまり生麺は粉すら…

7 20/06/16(火)15:28:49 No.700093772

粉落としは1秒くらいはお湯入れるけど生麺はガチの生だろうな…

8 20/06/16(火)15:30:43 No.700094104

湯気通し無いのね

9 20/06/16(火)15:31:36 No.700094248

湯気通しですらない生って流石に冷たくない? 湯気通も食べていいものではないけど

10 20/06/16(火)15:31:36 No.700094254

湯気通しってのを見たことある

11 20/06/16(火)15:32:01 No.700094325

オイオイ生麺が硬さの限界とはツウじゃねえな

12 20/06/16(火)15:34:16 No.700094728

俗に言う皆考えてたけど誰もやらなかった奴じゃ…

13 20/06/16(火)15:34:22 No.700094746

この上は乾麺しかないぞ

14 20/06/16(火)15:34:44 No.700094825

>オイオイ生麺が硬さの限界とはツウじゃねえな やはり乾麺…

15 20/06/16(火)15:34:49 No.700094839

完全な生小麦って腹壊す人出るんじゃないの

16 20/06/16(火)15:35:23 No.700094946

ハリガネまできたら生麺食べてろよもう…ってなるからいいと思う

17 20/06/16(火)15:37:16 No.700095304

福岡ってうどんはやわらかいよね

18 20/06/16(火)15:38:51 No.700095579

俺にはかためで十分だ…

19 20/06/16(火)15:38:59 No.700095612

勝手にお出しされるんじゃなくて客が選ぶんだから自己責任だ

20 20/06/16(火)15:39:10 No.700095643

むしろ東京の博多ラーメンに多くて福岡ではこんな先鋭化してないのがほとんど

21 20/06/16(火)15:39:19 No.700095671

そこでこの冷凍生麺

22 20/06/16(火)15:39:41 No.700095741

小麦粉

23 20/06/16(火)15:40:53 No.700095957

流行りのローフードってやつか

24 20/06/16(火)15:43:21 No.700096425

>福岡ってうどんはやわらかいよね 福岡では早く食べたいからラーメンは細麺でさっと茹でて硬めとかでお出しされる うどんも早く食べたいから常に茹でっぱなしで水で締めることすらせずにお出しする もしくはすでに湯で置きのものをさっと温めてお出しするのでどちらにしても柔らかい

25 20/06/16(火)15:43:44 No.700096486

ベビースターで

26 20/06/16(火)15:44:16 No.700096584

ハリガネまではまだいいだろ

27 20/06/16(火)15:46:12 No.700096917

su3976595.jpg お腹こわします

28 20/06/16(火)15:47:54 No.700097229

>むしろ東京の博多ラーメンに多くて福岡ではこんな先鋭化してないのがほとんど 本場を離れるほど先鋭化するのは何でもいっしょやん

29 20/06/16(火)15:48:33 No.700097359

レンチンくらいはしてくれるだろうなと思う

30 20/06/16(火)15:50:11 No.700097665

収穫したての小麦を籾殻ごとスープにイン!

31 20/06/16(火)15:52:08 No.700098014

激辛ブームもそうだけどこういうのって何が自分をそうさせるんだろうか

32 20/06/16(火)15:52:22 No.700098047

生の小麦を消化できるミュータントなら

33 20/06/16(火)15:53:56 No.700098354

はりがねなんて物好きでもなけりゃ地元の人でもまず頼まんぞ

34 20/06/16(火)15:55:44 No.700098691

美味しいものを食べに行って不味いチョイスする意味がわからん

35 20/06/16(火)15:56:57 No.700098920

ベタナマネギオオメ

36 20/06/16(火)16:03:51 No.700100240

逆に柔らかいほうも限界突破させよう 一時間前から放置してた麺とか

37 20/06/16(火)16:04:19 No.700100334

-0:01の次元…粉…いや製粉前の麦か…

38 20/06/16(火)16:05:19 No.700100509

>su3976595.jpg めっちゃ柔らかいのおすすめしててダメだった

39 20/06/16(火)16:06:09 No.700100685

やわが好きだから最初も替え玉も全部やわ

40 20/06/16(火)16:08:11 No.700101046

柔らかい麵の美味しさは最近ようやく分かってきた 若い頃は顎がしっかりしてるのもあって歯応えに傾倒しがちだ

41 20/06/16(火)16:08:47 No.700101194

やわらか方向の特化は胃腸にダメージないからな

42 20/06/16(火)16:09:19 No.700101294

カップ麺規定の1.5倍くらいの時間で食べるの好き

43 20/06/16(火)16:09:54 No.700101407

そもそも生の小麦粉を人間は消化できない

44 20/06/16(火)16:11:04 No.700101632

たまにカタとかはやるけどやっぱり普通が一番うめえなと再確認する結果になる

45 20/06/16(火)16:11:20 No.700101689

そりゃまぁカタメ以上は麺の硬さだけ追い求めて味は二の次だから…

46 20/06/16(火)16:12:18 No.700101860

マジな話するとかためんが美味しく食べられるライン それ以上の硬さは不味い

47 20/06/16(火)16:12:59 No.700101988

逆に麺を揚げてカリカリにしよう

48 20/06/16(火)16:13:00 No.700101992

バリカタは食感が好き それより上は試したことない

49 20/06/16(火)16:14:14 No.700102219

ハリガネってもう生めんより堅そうなんだけど

50 20/06/16(火)16:16:04 No.700102558

店のほうもわざわざ用意しないで 美味しく食べられる限界を上限にすればいいんじゃ…

51 20/06/16(火)16:19:43 No.700103167

>店のほうもわざわざ用意しないで >美味しく食べられる限界を上限にすればいいんじゃ… 情報を食ってるような手合いは「他の奴が頼まない先鋭化したものを美味いと言って食ってるオレ」を求めて際物を食うからな

52 20/06/16(火)16:20:49 No.700103360

ザクザクした食感が欲しくてハリガネ頼む

53 20/06/16(火)16:20:58 No.700103389

当然店によってばらつきがあるのでカタとバリカタで様子を見て次から好みの方を選ぶ 隣に座ってた奴が粉落とし頼んでるの見たときは実在したのか…ってちょっと感動を覚えた 次からバリカタにしてた

54 20/06/16(火)16:22:55 No.700103743

店側が拘りをもっててもそれも先鋭化するとバリスタおじさんになっちまう

↑Top