20/06/16(火)14:25:49 アパー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)14:25:49 No.700083107
アパートのエアコンが壊れたから新しいのに替えてもらったんだけど 20年間の技術の進歩って凄いね…28度設定なのにめちゃくちゃ冷える…
1 20/06/16(火)14:26:51 No.700083282
むしろ古い方が環境とか無視して作ってるからガンガンに冷えるイメージ 電気代は知らん
2 20/06/16(火)14:27:00 No.700083308
それに省エネで電気代もめっちゃ安い
3 20/06/16(火)14:28:13 No.700083499
たまに10年ものの古い家電変えると感動するよね
4 20/06/16(火)14:28:40 No.700083579
古いものは経年劣化があるから
5 20/06/16(火)14:29:32 No.700083724
テレビが2007年製のを使ってるから今の新型に買い換えたらカルチャーショックを受けそうだ
6 20/06/16(火)14:42:38 No.700085944
27年前のエアコンというかクーラーは風が白くなるくらい冷えた
7 20/06/16(火)14:43:34 No.700086097
>27年前のエアコンというかクーラーは風が白くなるくらい冷えた そこまでいくと除湿できてなかったのでは…
8 20/06/16(火)14:44:53 No.700086312
>たまに10年ものの古い家電変えると感動するよね 20年ものだったよ 入居した時に電源入れても送風口開かなくて故障かな?って思ったら まさかの手動で送風口開くタイプだった…
9 20/06/16(火)14:45:31 No.700086409
>むしろ古い方が環境とか無視して作ってるからガンガンに冷えるイメージ >電気代は知らん 車のエアコンはそのイメージだ めっちゃ古い営業車が凄い勢いで冷えてた
10 20/06/16(火)14:46:23 No.700086547
劣化してるからなまず
11 20/06/16(火)14:46:36 No.700086587
富士通ゼネラルのインド向けエアコンが世界で一番冷えるらしい
12 20/06/16(火)14:46:51 No.700086626
エアコンはちゃんと使うなら5-6年の消耗品だと思う 2年に1回は清掃で
13 20/06/16(火)14:47:24 No.700086730
>富士通ゼネラルのインド向けエアコンが世界で一番冷えるらしい インドとパキスタンの一部は50℃あたり前になって来てるからな
14 20/06/16(火)14:47:27 No.700086743
去年替えたけど全然冷やしてくんねえぞこれ
15 20/06/16(火)14:47:58 No.700086843
ボロエアコンから最新式に変えたらまず電気代でビビるぞ 目に見えて減るから
16 20/06/16(火)14:48:08 No.700086877
室外機の掃除 ハケでホコリ落とすだけでいいと言うのと ホースリールで水圧で落とすと言ってるのあるけど どっちがいいんだろう
17 20/06/16(火)14:48:18 No.700086903
ダスキンに掃除してもらってからすごい快適
18 20/06/16(火)14:48:33 No.700086943
最近の家電は余裕で10年以上壊れないから もう自分のタイミングで新型に買い換えた方が良いと思う
19 20/06/16(火)14:49:44 No.700087153
外機は水ぶっかけりゃいい
20 20/06/16(火)14:49:49 No.700087171
>最近の家電は余裕で10年以上壊れないから >もう自分のタイミングで新型に買い換えた方が良いと思う 今回替えた20年物のエアコンも本体じゃなくてリモコンが壊れただけだったよ 本体は普通に動いてた
21 20/06/16(火)14:51:57 No.700087510
3年目でシーズン前のクリーニング見送ったけどまだ臭くないし大丈夫みたい
22 20/06/16(火)14:52:05 No.700087520
>インドとパキスタンの一部は50℃あたり前になって来てるからな 広告がつよそう su3976504.jpg
23 20/06/16(火)14:52:50 No.700087648
臭くなってからはクリーニングしても遅いんやで
24 20/06/16(火)14:53:34 No.700087764
>外機は水ぶっかけりゃいい なるほど夏に備えて掃除しなければ
25 20/06/16(火)14:54:22 No.700087894
貰った冷蔵庫だけど見たら2003年製でこれは… 今だとだいぶ電気代も下がりそう 壊れる前に買い換えるかなぁ
26 20/06/16(火)14:54:35 No.700087930
>広告がつよそう >su3976504.jpg 52℃対応か 日本で売ってる奴も一部メーカーは47℃対応になってるね
27 20/06/16(火)14:55:34 No.700088097
油汚れと一緒で一定ラインを超えるとブラシかジェット水流じゃないと取れなくなる こまめな洗浄が大事
28 20/06/16(火)14:55:52 No.700088146
エアコンの平均買い替え年数は12年とネットの記事に書いてあった つまるところそれくらいで壊れる事が多いんだろう
29 20/06/16(火)14:56:06 No.700088174
ついでに内部温度90度くらいになるやつないんかな? カビ物理的に殺せるけど
30 20/06/16(火)14:56:38 No.700088269
個人でできる清掃ってフィルターくらい?
31 20/06/16(火)14:58:36 No.700088552
フィンはドレンパンに排水されるから少量ずつ洗剤や塩酸ジルコニウム流してリンスしても行ける 回る奴は分解必須
32 20/06/16(火)14:59:56 No.700088775
家のなんか臭いけど怖くて中見れない
33 20/06/16(火)15:10:06 No.700090526
>個人でできる清掃ってフィルターくらい? フィルターくらいにしたほうがいい 熱交換器にスプレー吹き付けてドレンに排水させる製品あるけど あんな圧力弱いの半端に吹きかけても汚れ取れないどころか奥に詰まったりして故障の原因になる 本格的な清掃はプロに任せるしか無い
34 20/06/16(火)15:10:33 No.700090609
フィンのとこのぞいたらカビ生えまくってたんだけどやばいかな?
35 20/06/16(火)15:11:30 No.700090775
やばいけど割と世の中皆それで使ってる だって掃除不可能の除湿機みたいなもんだからな
36 20/06/16(火)15:12:12 No.700090877
ゴキダイブが怖い「」は防虫キャップをドレンホースにつけような
37 20/06/16(火)15:15:01 No.700091323
4年フィルターしか掃除してなかったのを今年業者呼んで掃除してもらった
38 20/06/16(火)15:18:02 No.700091812
俺も今エアコン付け替えてもらうために部屋めっちゃ片付けてる
39 20/06/16(火)15:19:24 No.700092044
>>富士通ゼネラルのインド向けエアコンが世界で一番冷えるらしい >インドとパキスタンの一部は50℃あたり前になって来てるからな それもう外気暑すぎて冷えなさそうだ
40 20/06/16(火)15:20:46 No.700092274
取り換えの時自分の家なのにどこに居たらいいか迷う 結局となりの部屋でマッサージチェアに座ってた
41 20/06/16(火)15:21:19 No.700092383
>ゴキダイブが怖い「」は防虫キャップをドレンホースにつけような 小さい虫が怖いから網にします…
42 20/06/16(火)15:22:01 No.700092520
>日本で売ってる奴も一部メーカーは47℃対応になってるね いくらなんでもそこまでならないだろ…と思ったけど海外向けか
43 20/06/16(火)15:22:40 No.700092648
やっぱ国内エアコンで一番いいのはダイキンなのか
44 20/06/16(火)15:23:05 No.700092736
ドレンの出口を浮かせるだけで違うらしいぞ
45 20/06/16(火)15:23:54 No.700092871
プロに掃除頼んだけど室外機合わせて2万くらい飛んだ 見てて楽しいくらい汚れが出てくる…
46 20/06/16(火)15:24:01 No.700092895
>やっぱ国内エアコンで一番いいのはダイキンなのか メンテ考えるならドライバーだけでドレンパンまで外せる機種だな…
47 20/06/16(火)15:24:03 No.700092903
買ったばかりなので直射日光あたってる室外機みると大丈夫かなってなる
48 20/06/16(火)15:24:45 No.700093033
>買ったばかりなので直射日光あたってる室外機みると大丈夫かなってなる 近くにものを置かないのが一番いい
49 20/06/16(火)15:26:51 No.700093411
アパートだから室外機がどんな状況になってるかわからないけど冷風設定なのに温風が出てくる今の具合を見ると屋上でサンサンと太陽を浴びてるに違いない
50 20/06/16(火)15:28:51 No.700093778
冷却液抜けてんじゃないの
51 20/06/16(火)15:29:13 No.700093850
そんな暑い地域なんて室内より室外機が地獄だな 燃えないか心配になる