20/06/16(火)12:33:27 ロード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)12:33:27 No.700061341
ロード待機が存在しないレベルの爆速ロードだそうだけど ロード画面TIPSという文化は今年をもって終了するのか
1 20/06/16(火)12:35:18 No.700061814
異様に長いエレベーターもなくなるぞ!
2 20/06/16(火)12:35:33 No.700061875
ロードなんて下手くそなプログラム次第でいくらでも伸びる
3 20/06/16(火)12:36:09 No.700062016
>異様に長いエレベーターもなくなるぞ! あー… あと何もないのに無駄に長い廊下とかもあれロード待ちだったんだっけ
4 20/06/16(火)12:36:28 No.700062104
>ロードなんて下手くそなプログラム次第でいくらでも伸びる そういうとこも半分ぐらいになると思えばありがたい
5 20/06/16(火)12:36:46 No.700062185
マルチソフトのエレベーターは変えられないし最初のロードが無くて読み込み追い付かなくてなるポップアップとかも無くなる位じゃない?
6 20/06/16(火)12:36:48 No.700062191
>あと何もないのに無駄に長い廊下とかもあれロード待ちだったんだっけ ソウルのやたら重い扉もね
7 20/06/16(火)12:37:58 No.700062488
ロード時間が短縮されるほど無駄な処理を放置しててもいいから結局ロード時間は長くなる
8 20/06/16(火)12:37:59 No.700062497
単純にストレージ周りの速度が速いからマルチタイトルでも恩恵あるだろうがどこまで他と差が付くんだろう
9 20/06/16(火)12:39:12 No.700062801
>ロード時間が短縮されるほど無駄な処理を放置しててもいいから結局ロード時間は長くなる どう言うこと?
10 20/06/16(火)12:39:20 No.700062852
どゆこと NVMESSDでも標準搭載してるの?
11 20/06/16(火)12:39:21 No.700062855
最近のAAAタイトルはマジでロードで萎えるからな ありがたい
12 20/06/16(火)12:40:10 No.700063070
3しか持ってないので4のソフトが出来るなら買う
13 20/06/16(火)12:40:19 No.700063112
ロード侍
14 20/06/16(火)12:40:26 No.700063141
TIPSもいいけどずっとやってると知ってるよそれは!ってなる
15 20/06/16(火)12:40:49 No.700063254
問題は静音性ですよ 問題というか俺の要望だけど
16 20/06/16(火)12:40:57 No.700063283
>NVMESSDでも標準搭載してるの? Optaneくらい早い
17 20/06/16(火)12:41:31 No.700063420
最初この人見た時AV男優かと思った
18 20/06/16(火)12:41:36 No.700063449
>ソウルのやたら重い扉もね ああいう雰囲気に活かしてるのは好き
19 20/06/16(火)12:41:51 No.700063519
大丈夫、何をやってもあなたは良い人間だできないの!?
20 20/06/16(火)12:42:05 No.700063580
>TIPSにしか書いてない事あってずっとやってるけど知らないなにそれ!ってなる
21 20/06/16(火)12:42:11 No.700063602
メモリに圧縮して入れて伸長していたのを SSDから直接読めば早いじゃん!
22 20/06/16(火)12:42:57 No.700063794
バイオの扉いいよね
23 20/06/16(火)12:43:13 No.700063860
ゴッドオブウォーの扉も爆速で開くようになるんですか!?
24 20/06/16(火)12:44:11 No.700064111
未だに真メガテン3はいつロードしてるのか解らない
25 20/06/16(火)12:44:24 No.700064164
>ゴッドオブウォーの扉も爆速で開くようになるんですか!? どんな巨大な扉も父上なら雑に蹴破っても違和感ないからな
26 20/06/16(火)12:44:27 No.700064172
人1人通るのがやっとの狭い道も無くなるのか
27 20/06/16(火)12:44:31 No.700064190
TIPS:○ボタンを押すとゲーム開始するぞ。 これでいいじゃん
28 20/06/16(火)12:44:34 No.700064196
SSDが高速なことそのものよりそれで環境統一されるのはマルチで結構恩恵ありそう
29 20/06/16(火)12:45:13 No.700064348
でもtipsがないとそれはそれで寂しい……
30 20/06/16(火)12:45:17 No.700064368
>ロード時間が短縮されるほど無駄な処理を放置しててもいいから結局ロード時間は長くなる そんな事してたら他のハードはロード1分とかにならない?
31 20/06/16(火)12:45:20 No.700064381
>メモリに圧縮して入れて伸長していたのを >SSDから直接読めば早いじゃん! 15年くらい前にこういうフラッシュストレージあったな
32 20/06/16(火)12:45:53 No.700064519
多分だけど大半のソフトが普通に待たされると思うよ
33 20/06/16(火)12:45:54 No.700064524
ゴッドオブウォーは特に暗転挟まないようにカメラを止めない形式だったからわかりやすいよね… 次元の狭間とか
34 20/06/16(火)12:46:24 No.700064631
早くPS4うらないと・・・ 互換あるとこういうの迷わなくていいな
35 20/06/16(火)12:46:38 No.700064689
箱の方も速度は違うけどSSD標準搭載だから次世代はロード時間短くなるね
36 20/06/16(火)12:47:02 No.700064800
どのメーカーもハード特性掴むのは新ハード出る直前位っていう
37 20/06/16(火)12:47:39 No.700064951
初期型買うの心配
38 20/06/16(火)12:47:42 No.700064973
KH早くなるのか 3やり直そう
39 20/06/16(火)12:47:53 No.700065015
ラチェクラの動画だと1秒未満でワールドチェンジしてたな
40 20/06/16(火)12:48:51 No.700065228
>ゴッドオブウォーは特に暗転挟まないようにカメラを止めない形式だったからわかりやすいよね… よじよじ操作が挟まるのは正直受け付けなかった 老いたとはいえ前作まではピョンピョン移動してたから
41 20/06/16(火)12:49:07 No.700065295
祭祀場が霧で出れなくなるのバグかと焦ったよ
42 20/06/16(火)12:49:23 No.700065355
いくら帯域広くてもソフト側で調整しないといけないから 最新ソフト以外は早くはならない
43 20/06/16(火)12:49:38 No.700065412
イース8の読めないTIPSがさらに読めなくなっちまう
44 20/06/16(火)12:49:50 No.700065465
へぇーロード短くなったんだ! じゃあ一杯盛っても大丈夫だよね!っていうのが海外のゲームの作り方だから あんまかわんないと思う
45 20/06/16(火)12:50:12 No.700065539
ロード中の小休止が無くなったら体感的に疲れやすくなったりするのかね
46 20/06/16(火)12:50:49 No.700065684
ロード中の変なミニゲーム お前死ぬのか…
47 20/06/16(火)12:50:52 No.700065695
速くはなるけどUE5のアレは流行らんと思う 良くも悪くもちょっと環境選びすぎる
48 20/06/16(火)12:51:04 No.700065755
>へぇーロード短くなったんだ! >じゃあ一杯盛っても大丈夫だよね!っていうのが海外のゲームの作り方だから >あんまかわんないと思う じゃ国内のゲームはロードなくなる!?
49 20/06/16(火)12:51:14 No.700065799
デモンズのロード無くなる気がしないな…
50 20/06/16(火)12:52:02 No.700065983
>>あと何もないのに無駄に長い廊下とかもあれロード待ちだったんだっけ >ソウルのやたら重い扉もね いろいろ工夫してるんだなぁ
51 20/06/16(火)12:52:09 No.700066005
まあカセット時代もほぼロードなかったし…
52 20/06/16(火)12:52:30 No.700066085
PCとの現行マルチタイトルでPC側のスペックをなるべく頑張っても大してロード時間変わらないやつはどういうことなの ゲーム開始時の最初のロードなんかは単純に100兆憶倍に速くなっていいと思うんだけど
53 20/06/16(火)12:52:36 No.700066116
>へぇーロード短くなったんだ! >じゃあ一杯盛っても大丈夫だよね!っていうのが海外のゲームの作り方だから >あんまかわんないと思う 最近もディスクやストレージの大容量化でいっぱい入れられるようになったら容量節約に割いてた労力を放棄したせいで異常に大容量化したしな…
54 20/06/16(火)12:52:40 No.700066128
次世代機の爆速ロード前提の作りになるせいで PCだとクソ長ロードになりますとかなったらかなしい
55 20/06/16(火)12:52:54 No.700066174
もう記憶から薄れつつあるけど カセット時代からCDROMに移行した時はめちゃくちゃダルかったからな
56 20/06/16(火)12:53:08 No.700066217
ゴッドオブウォーはロード無くてもロッククライミングが無駄な感じはしたからなぁ… 息子とミーミルの会話で和ませてくれるけど
57 20/06/16(火)12:53:20 No.700066269
>まあカセット時代もほぼロードなかったし… あの辺より少し時間かかるくらいに戻る むしろよくPS1はあの地獄のようなロードに耐えられたなって今ですら思う
58 20/06/16(火)12:53:29 No.700066297
SSDはPCI-e4.0なんだっけ?
59 20/06/16(火)12:53:37 No.700066321
爆速だけど爆音爆熱ももれなく付いてくるんでしょう?
60 20/06/16(火)12:53:39 No.700066328
きっとPS5でもEDFは処理落ちする
61 20/06/16(火)12:53:42 No.700066340
PS4のソフトとかは爆速だろうな スパイダーマンだかのロード時間10秒かかる所が0.5秒くらいになるらしい
62 20/06/16(火)12:53:56 No.700066395
PS4の時点でロード時間は大分改善されてるのよね いよいよそれ自体がなくなるのか
63 20/06/16(火)12:54:08 No.700066441
初期版は様子見
64 20/06/16(火)12:54:21 No.700066476
素子一つ辺りのの消費減っても集積化進んだりソフト側の要求増えたりで省エネにはならずかえってエネルギー使いまくってるみたいなアレ
65 20/06/16(火)12:54:24 No.700066485
大量にアセット作ってたのが必要無くなるから作業量減るかもーって話もある PCが遅いのは変わんないのでマルチだと結局意味ないと見る向きもある
66 20/06/16(火)12:54:27 No.700066495
>もう記憶から薄れつつあるけど >カセット時代からCDROMに移行した時はめちゃくちゃダルかったからな アレのせいでロード短くなるがどこまで売りになるのかちょっとわからないのよね
67 20/06/16(火)12:54:42 No.700066548
新作は制作がそうすればいいだけだけど昔のゲームのロード早くするのは限界ありそうな気はする
68 20/06/16(火)12:55:05 No.700066624
>きっとPS5でもEDFは処理落ちするまで盛る
69 20/06/16(火)12:55:11 No.700066644
対戦の度に1戦ぐらいの待ち時間がある格ゲーとか今じゃできないよ
70 20/06/16(火)12:55:13 No.700066647
>じゃあ一杯盛っても大丈夫だよね!っていうのが海外のゲームの作り方だから 海外のデベロッパーはそういうことする
71 20/06/16(火)12:55:20 No.700066672
>大量にアセット作ってたのが必要無くなるから作業量減るかもーって話もある >PCが遅いのは変わんないのでマルチだと結局意味ないと見る向きもある 代わりに容量がTB単位になるので無理だろう
72 20/06/16(火)12:55:39 No.700066755
>エネルギー使いまくってるみたいなアレ 最近は発熱問題も凄くてヒートシンクが大型化してる PS5の筐体がでかいのも排熱の問題だと思う
73 20/06/16(火)12:55:42 No.700066773
SEKIROとかの死にゲーはロード速くなるのの影響デカそう
74 20/06/16(火)12:55:50 No.700066797
現在超ハイスペックPCでゲームやってると既にロードはないの?
75 20/06/16(火)12:55:54 No.700066817
PS4はVRって売りがあったのに5はロード時間だけ…
76 20/06/16(火)12:56:07 No.700066851
>まあカセット時代もほぼロードなかったし… (カチッ)いきなりタイトル画面
77 20/06/16(火)12:56:18 No.700066893
今の子がネオジオやったら多分ゲーム始める前にコントローラー投げると思う
78 20/06/16(火)12:56:37 No.700066968
いいから詳細な発売日と価格をだせ 話はそれからだ
79 20/06/16(火)12:56:52 No.700067019
>PS4はVRって売りがあったのに5はロード時間だけ… PS4のロンチにVRがあった世界線の人かな
80 20/06/16(火)12:56:57 No.700067046
SFCには戻れてもPS1に戻れないってパターンはよくあるので…
81 20/06/16(火)12:57:03 No.700067071
>現在超ハイスペックPCでゲームやってると既にロードはないの? それが普通にある ハイエンドCPUに高速SSDでも数秒から十数秒は待つ
82 20/06/16(火)12:57:05 No.700067078
ヘタクソだから自分の場合ゼルダが死にゲーになったけどロード時間凄いストレスだった 死にまくるだけじゃなく待たされるなんて
83 20/06/16(火)12:57:08 No.700067093
発売日は年内って話だけどいつ頃情報出るんだろうね
84 20/06/16(火)12:57:12 No.700067111
>次世代機の爆速ロード前提の作りになるせいで >PCだとクソ長ロードになりますとかなったらかなしい PCも数年したら普通に追いつくと思う
85 20/06/16(火)12:57:18 No.700067131
長いロードは害悪だけどtipsとかちょっと凝ったnowloadingとかは好きだから悩ましい
86 20/06/16(火)12:57:20 No.700067140
最近スパロボやってないけど爆速になるならまた買おうかな…
87 20/06/16(火)12:57:21 No.700067146
>いいから詳細な発売日と価格をだせ >話はそれからだ MSの発表待ちじゃない?
88 20/06/16(火)12:57:30 No.700067195
>>PS4はVRって売りがあったのに5はロード時間だけ… >PS4のロンチにVRがあった世界線の人かな 横からだけどなかったっけ…なんか記憶が朦朧としてる…
89 20/06/16(火)12:57:32 No.700067201
>PS4はVRって売りがあったのに5はロード時間だけ… PSVR2の噂はもうあってVRChatの人々がすごく注目してるよ
90 20/06/16(火)12:58:04 No.700067302
ソニーのVR関連の特許ちょくちょく更改されてるよ
91 20/06/16(火)12:58:04 No.700067305
>今の子がネオジオやったら多分ゲーム始める前にコントローラー投げると思う CD版のお手玉ロード画面はもう見たくない
92 20/06/16(火)12:58:11 No.700067324
隙間がないとソシャゲいじる暇がなくなる
93 20/06/16(火)12:58:16 No.700067343
ネオジオのロード遅いのはノーマルCDだけだし…Z速いし…なぜか月華2は変わらないけど…
94 20/06/16(火)12:58:33 No.700067418
つーかロードの話のスレだからロードの話してんのにウンコマンはそんなケチの付け方しかできんのか
95 20/06/16(火)12:58:35 No.700067422
コードヴェインの糞長通路とかもうちょっと工夫が欲しかった
96 20/06/16(火)12:58:37 No.700067430
なんか手にぎにぎに反応するコントローラの動画あったな
97 20/06/16(火)12:58:42 No.700067448
PSVRはPC向けのドライバ出してくだち
98 20/06/16(火)12:58:48 No.700067468
スパロボはまともな原作使いきっちゃったし…
99 20/06/16(火)12:58:52 No.700067482
正直vrとかいらんことせずにロード時間とか不便なとこ潰すのに注力して欲しい
100 20/06/16(火)12:58:57 No.700067502
>>いいから詳細な発売日と価格をだせ >>話はそれからだ >MSの発表待ちじゃない? お互い牽制しあってる状況だと思う
101 20/06/16(火)12:59:03 No.700067522
>PCも数年したら普通に追いつくと思う 構造上の問題なんだから数年で済むかね メモリとSSDの中間に新しいメディア挟むでもしないと無理そう
102 20/06/16(火)12:59:05 No.700067527
どうせ活かせるプログラマいないだろ
103 20/06/16(火)12:59:10 No.700067546
>現在超ハイスペックPCでゲームやってると既にロードはないの? 今のロードは最初のメモリに詰め込む時間なんだよ その時間をなくすために高速なストレージが必要だった
104 20/06/16(火)12:59:17 No.700067575
セキロってPCでやってたから特に気にならなかったけど確かにプレステだとめんどくさそうだな…
105 20/06/16(火)12:59:21 No.700067590
VRはひとまずワイヤレスをですね
106 20/06/16(火)12:59:21 No.700067593
>横からだけどなかったっけ…なんか記憶が朦朧としてる… proの発売と混同してるじゃない?
107 20/06/16(火)12:59:30 No.700067611
>>MSの発表待ちじゃない? >お互い牽制しあってる状況だと思う もうお前らせーの、で一緒に出せよすぎる
108 20/06/16(火)12:59:38 No.700067656
マジな話ロードが本当になくなるなんて都合のいい話信じてるやつがいるのか?
109 20/06/16(火)12:59:47 No.700067698
マルチは早くPCとクロスプラットフォームして
110 20/06/16(火)12:59:55 No.700067729
ゲーミングPCが最強言われるのにロードには関係ないとかよくわかんね
111 20/06/16(火)13:00:19 No.700067816
つっても2020冬だからもう決まったようなもんじゃないの
112 20/06/16(火)13:00:26 No.700067848
>構造上の問題なんだから数年で済むかね >メモリとSSDの中間に新しいメディア挟むでもしないと無理そう 追いつくというかPS5側をそこまで最適化できないと思ってる ソニーファースト以外ね
113 20/06/16(火)13:00:46 No.700067907
ハイスペックなゲーミングPCと何が違うの
114 20/06/16(火)13:00:50 No.700067917
開発側から規格が統一されてるコンシューマー機ならそれに最適化した設定でお出しできる
115 20/06/16(火)13:01:01 No.700067958
今までの数倍ロードが早くなるなら数倍ロード詰め込めるじゃん!
116 20/06/16(火)13:01:02 No.700067962
予約まだかな
117 20/06/16(火)13:01:07 No.700067976
どっちかっていうとハードじゃなくてソフトの問題
118 20/06/16(火)13:01:11 No.700067990
>マジな話ロードが本当になくなるなんて都合のいい話信じてるやつがいるのか? サードはともかくファーストタイトルならウリ文句通りの爆速なんだろうなくらいには期待してる
119 20/06/16(火)13:01:21 No.700068034
>つっても2020冬だからもう決まったようなもんじゃないの ライバルより安くして発売日も早くすればその分シェア取れるからね
120 20/06/16(火)13:01:24 No.700068045
PSのFF7がロード8秒くらいでFF6が4秒くらいと聞いて意外とあるんだなスーファミって当時思った
121 20/06/16(火)13:01:26 No.700068052
>どうせ活かせるプログラマいないだろ たぶん逆で今まではロード時間を短く見せる工夫が大変だったけどストレージが本当に速いならあんまり考えずに作ってもそれなりに動くようになる
122 20/06/16(火)13:01:37 No.700068086
>マジな話ロードが本当になくなるなんて都合のいい話信じてるやつがいるのか? 技術的に出来るメーカーと出来ないメーカーで分かれるんじゃないかと思ってる でも起動時の読み込みは早くはなっても無くなりはしないだろうな
123 20/06/16(火)13:01:43 No.700068104
>マジな話ロードが本当になくなるなんて都合のいい話信じてるやつがいるのか? 少なくともps4proのSSD換装よりは早くなると思われる
124 20/06/16(火)13:01:54 No.700068132
>今までの数倍ロードが早くなるなら数倍ロード詰め込めるじゃん! 今回メモリがPS4の2倍にしかなってないので物理的に無理
125 20/06/16(火)13:01:56 No.700068140
>追いつくというかPS5側をそこまで最適化できないと思ってる >ソニーファースト以外ね 最適化せずともマルチで同じように展開するんなら転送速度早い媒体が有利になるだけじゃないか
126 20/06/16(火)13:02:05 No.700068176
>ハイスペックなゲーミングPCと何が違うの ゲーミングPCよりやれるゲームが少ないのがPS5
127 20/06/16(火)13:02:10 No.700068191
>どっちかっていうとハードじゃなくてソフトの問題 これ意外とよくわかってない人多いんだよね ソフト側が調整しないトロードはなくなんないってことを
128 20/06/16(火)13:02:19 No.700068216
>ハイスペックなゲーミングPCと何が違うの マルチに人が多い
129 20/06/16(火)13:02:20 No.700068221
ゲーム制作はよく知らんけど PS5はロード時間が無いんだ!ロード時間が出るようなプログラムは消せ!みたいなことも有るのかな
130 20/06/16(火)13:02:21 No.700068223
PS4買ったのもMHW出てからだし購入自体はやっぱソフト次第だな―
131 20/06/16(火)13:02:24 No.700068237
データをやりくりする方法を根本からPS5は変えたので既存の考えでは測れないのよ
132 20/06/16(火)13:02:24 No.700068238
削除依頼によって隔離されました 泥棒ソニーはゲーム業界から撤退すべきですね
133 20/06/16(火)13:02:29 No.700068259
PS4は2013年 VRは2016年
134 20/06/16(火)13:02:44 No.700068306
ナック3が超高速に?
135 20/06/16(火)13:02:44 No.700068308
>ハイスペックなゲーミングPCと何が違うの 同スペックだとコスパが上
136 20/06/16(火)13:02:52 No.700068337
>マルチは早くPCとクロスプラットフォームして ついでにマウスとキーボードに対応して
137 20/06/16(火)13:02:54 No.700068344
>>マジな話ロードが本当になくなるなんて都合のいい話信じてるやつがいるのか? >少なくともps4proのSSD換装よりは早くなると思われる 後継機だから当たり前だろ…
138 20/06/16(火)13:02:56 No.700068349
頭光ってきたな…
139 20/06/16(火)13:03:01 No.700068362
>>今までの数倍ロードが早くなるなら数倍ロード詰め込めるじゃん! >今回メモリがPS4の2倍にしかなってないので物理的に無理 16GBしかないのか...そこは32GBくらい盛ってほしかった
140 20/06/16(火)13:03:04 No.700068369
>PS5はロード時間が無いんだ!ロード時間が出るようなプログラムは消せ!みたいなことも有るのかな そんなことやれたらゲームは別次元に到達してるよ
141 20/06/16(火)13:03:07 No.700068382
>ゲーム制作はよく知らんけど >PS5はロード時間が無いんだ!ロード時間が出るようなプログラムは消せ!みたいなことも有るのかな そんなこと言ってる奴はアホでしかない
142 20/06/16(火)13:03:14 No.700068404
>最適化せずともマルチで同じように展開するんなら転送速度早い媒体が有利になるだけじゃないか あくまで速度しか速くないなら優位性はPCのがあるんじゃない?
143 20/06/16(火)13:03:19 No.700068423
specops the lineみたいのがなくなるのは寂しいな
144 20/06/16(火)13:03:27 No.700068456
>ナック3が超高速に? いくら早くてもやらんぞ
145 20/06/16(火)13:03:32 No.700068478
まだCS機とPCを比べ出すやついるのか
146 20/06/16(火)13:03:40 No.700068509
メモリ貧弱だからまたProは出すんじゃないかね
147 20/06/16(火)13:03:45 No.700068532
>ナック3が超高速に? ロード時間がナックなるってな まあどうせシリーズもナックなってるだろうが
148 20/06/16(火)13:03:51 No.700068560
>(カチッ)いきなりタイトル画面 カセットの頃だってローディングはあったし、 あの頃くらいのタイトルをすぐに出すだけならカセットだけじゃ無くても出来るよ ロゴ出したりしなきゃいけないから時間かかる
149 20/06/16(火)13:03:51 No.700068561
>マジな話ロードが本当になくなるなんて都合のいい話信じてるやつがいるのか? ラチェクラのデモだと早かったな
150 20/06/16(火)13:03:53 No.700068567
早く値段だしてくだち
151 20/06/16(火)13:03:55 No.700068578
>まだCS機とPCを比べ出すやついるのか シッ どっちも持ってないんだから触っちゃいけません
152 20/06/16(火)13:03:58 No.700068583
実際PS5相当のゲーミングPC作ろうとすると何万ぐらいになるんだろうね…
153 20/06/16(火)13:04:01 No.700068594
PCのメモリと同じ感覚で考えていいのかな… PS5のメモリってVRAM扱いなんじゃないの
154 20/06/16(火)13:04:01 No.700068595
後になってpro的なものが出るんじゃないの
155 20/06/16(火)13:04:04 No.700068608
>メモリとSSDの中間に新しいメディア挟むでもしないと無理そう 展開専用のチップでもグラボにちょいと足せば済むんじゃねとか思ってたり 下手すりゃソフト側で上手いことやりゃ持て余してる多コアがなんとかし出したりしないかねとか考えてしまう俺がいる pcie4.0どころか3.0すらなんか使い切ってない気がするしPC
156 20/06/16(火)13:04:08 No.700068617
16GBもあると容量多くないPS4タイトルならまるまるメモリに読み込めちゃうな…
157 20/06/16(火)13:04:08 No.700068618
PCとのクロスプレイはCS側のメリット少なすぎるからやめてくれ
158 20/06/16(火)13:04:13 No.700068632
これは俺の妄想だけどSSD自体はたしかに一般的なNVMeなんだろうが PS5に載るOSとファイルシステムを効率的にしてるんじゃねえかな
159 20/06/16(火)13:04:31 No.700068683
>後になってpro的なものが出るんじゃないの 仮に出るとしても何年後だよ
160 20/06/16(火)13:04:55 No.700068752
>後になってpro的なものが出るんじゃないの 後はあるだろうけど何年後になるとか考えたら今気にしなくてもいいし…
161 20/06/16(火)13:04:57 No.700068761
削除依頼によって隔離されました むしろ7.8万もボッタくるせいで値段の優位性すらPCに負けたのがPS5だろ
162 20/06/16(火)13:04:57 No.700068763
まあ正直実際遊ぶかしないと真実はどうかわからん
163 20/06/16(火)13:05:24 No.700068845
>あくまで速度しか速くないなら優位性はPCのがあるんじゃない? PCはnvmeとssdじゃ速度大して変わらんし次世代機は構造上克服してるらしいんでどうだろうね 実際の挙動見てみないとなんとも言えないけど
164 20/06/16(火)13:05:32 No.700068863
CPU: AMD Zen 2-based CPU with 8 cores at 3.5GHz (variable frequency) GPU: 10.28 TFLOPs, 36 CUs at 2.23GHz (variable frequency) GPU architecture: Custom RDNA 2 Memory interface: 16GB GDDR6 / 256-bit Memory bandwidth: 448GB/s Internal storage: Custom 825GB SSD IO throughput: 5.5GB/s (raw), typical 8-9GB/s (compressed) Expandable storage: NVMe SSD slot External storage: USB HDD support (PS4 games only) Optical drive: 4K UHD Blu-ray drive
165 20/06/16(火)13:05:32 No.700068865
発売直後に買っとけばpro的なものが出ると買い替え時で具合がいい
166 20/06/16(火)13:05:32 No.700068867
なんかMSもソニーも値段出し渋ってんの見ると マジで7万オーバー行くんじゃないかと不安になる
167 20/06/16(火)13:05:34 No.700068872
値段発表されたの?
168 20/06/16(火)13:05:38 No.700068883
未来「」はもう値段知ってるのか
169 20/06/16(火)13:05:42 No.700068895
>むしろ7.8万もボッタくるせいで値段の優位性すらPCに負けたのがPS5だろ まだ値段発表されてないけど...わざと言ってるんだろうけどさ
170 20/06/16(火)13:05:46 No.700068906
基本的に同じスペックならPCよりゲームに最適化してるから快適よ PCはゲーム以外の動き止めるわけにはいかんからな
171 20/06/16(火)13:05:46 No.700068907
>>後になってpro的なものが出るんじゃないの >仮に出るとしても何年後だよ pro出るから何年も先延ばしにするタイプの人はぶっちゃけずっと買わない気がする…
172 20/06/16(火)13:06:04 No.700068966
せめてサーニーの基調講演の内容ぐらいは頭に入れてくれ
173 20/06/16(火)13:06:14 No.700068998
SATAとNVMeでもゲームのロード1、2秒くらいしか変わらんしロード時間削減に関してはあまり信用してない
174 20/06/16(火)13:06:17 No.700069004
>なんかMSもソニーも値段出し渋ってんの見ると >マジで7万オーバー行くんじゃないかと不安になる 流石に6万超えたら買い渋る人多くなるんじゃないか
175 20/06/16(火)13:06:20 No.700069015
本当かどうかは置いといて値段出したところは粛清されないの?
176 20/06/16(火)13:06:33 No.700069044
値段で勝てる勝算あるならさっさと発表してそうだし 両社とも下手したら8万超えてんじゃね
177 20/06/16(火)13:06:35 No.700069055
そのうち○○出るからとか言い出したら人類の文明が停滞するまで何も買えねえ…
178 20/06/16(火)13:06:44 No.700069089
>なんかMSもソニーも値段出し渋ってんの見ると >マジで7万オーバー行くんじゃないかと不安になる どっちが安く出せるかのマウントの取り合いだから発表後に双方下げてくるのも期待してる
179 20/06/16(火)13:06:45 No.700069091
2080相当だとすると7、8万と仮定してもグラボ単体以下の安さだよ
180 20/06/16(火)13:07:04 No.700069140
10万までならみんな買えるし…
181 20/06/16(火)13:07:08 No.700069150
VR買うか悩んでたからその金回したら10万までは買うのに躊躇しなくて済む
182 20/06/16(火)13:07:22 No.700069197
>PCはnvmeとssdじゃ速度大して変わらんし次世代機は構造上克服してるらしいんでどうだろうね >実際の挙動見てみないとなんとも言えないけど いやロードだけで優位性保てないだろう というかお値段全然違うんだから対抗意識持っても仕方ない 中身もGeforceなんで色々違うしね
183 20/06/16(火)13:07:28 No.700069213
PCのグラボは割とぶっ壊れるけど ゲーム機は何であんなにもつんだろ
184 20/06/16(火)13:07:33 No.700069235
初期型PS4じゃディスクトレイでえらい目見たから今回デジタル版一択なんだがドライブの有無でお値段どれだけ違ってくるかねえ
185 20/06/16(火)13:07:51 No.700069294
まあ正直なこと言うとPSはちょっと発売前の紹介で盛るのはやめたほうがいいと思う ずっと盛ってきたじゃん?箱に対抗するためとはいえさぁ
186 20/06/16(火)13:07:51 No.700069295
PCのグラボは多分無理させたり掃除しないからですね
187 20/06/16(火)13:08:11 No.700069364
PCと比べて値段どうこう言う人は正式にPS5の価格発表されたら同じ値段でPS5と同じスペックのPC組んでみて欲しい
188 20/06/16(火)13:08:12 No.700069365
5万で出るとは思ってるよ 困るのは収納場所だと思ってる
189 20/06/16(火)13:08:24 No.700069404
7,8万でPCより優位性に劣るってどんなPC組むんだろう
190 20/06/16(火)13:08:31 No.700069428
>PCのグラボは割とぶっ壊れるけど >ゲーム機は何であんなにもつんだろ 壊れにくように余裕持って無理させないようにしてんじゃない?
191 20/06/16(火)13:08:44 No.700069455
ロードなくなる自体が正直疑わしいけど仮に本当だとしても 適当に作ってもロードがなくなるんじゃなくて最適化で無くなるんならマルチとかにはあんまり向いてないよな
192 20/06/16(火)13:08:45 No.700069460
>初期型PS4じゃディスクトレイでえらい目見たから今回デジタル版一択なんだがドライブの有無でお値段どれだけ違ってくるかねえ 一例として箱SだったらUHDBDドライブない版で5千円の差だった
193 20/06/16(火)13:08:51 No.700069485
>>ロードなんて下手くそなプログラム次第でいくらでも伸びる >そういうとこも半分ぐらいになると思えばありがたい タムソフトはどう思う?
194 20/06/16(火)13:09:03 No.700069514
そりゃゲーム機は頭いい人たちが考えて設計してるからな… プラモデルしてるだけの自作とは違う
195 20/06/16(火)13:09:08 No.700069530
>初期型PS4じゃディスクトレイでえらい目見たから今回デジタル版一択なんだがドライブの有無でお値段どれだけ違ってくるかねえ まだ悩んでるよ… 縦置きしたり置き場所変えたりで直ったけどたまに再発するから放電するわ これもあって今の使い方がほぼディスクレスなんだよな
196 20/06/16(火)13:09:11 No.700069542
>pro出るから何年も先延ばしにするタイプの人はぶっちゃけずっと買わない気がする… proが出るから買わないは6がでるから買わないになるだけだならな…
197 20/06/16(火)13:09:17 No.700069562
>実際PS5相当のゲーミングPC作ろうとすると何万ぐらいになるんだろうね… ざっくり15万強くらい
198 20/06/16(火)13:09:39 No.700069615
>ロードなくなる自体が正直疑わしいけど仮に本当だとしても >適当に作ってもロードがなくなるんじゃなくて最適化で無くなるんならマルチとかにはあんまり向いてないよな 読み込み速度自体上がるんだからむしろ適当なプログラムしか組めなかったとこの方が恩恵でかいんじゃね
199 20/06/16(火)13:09:50 No.700069647
箱と違ってちゃんと次世代専用ソフト出すのが偉い
200 20/06/16(火)13:09:58 No.700069667
ゲーム以外も出来るんならいいけどなー
201 20/06/16(火)13:10:08 No.700069697
セーブロードも一瞬だとスーファミの時代に戻ったような感じになるのかな
202 20/06/16(火)13:10:10 No.700069701
俺も値段知ってるけどここで言ったら歴史変わるから言えない
203 20/06/16(火)13:10:12 No.700069710
中期後期モデルでもうちょい掃除しやすい形状のPS5が出て欲しい
204 20/06/16(火)13:10:27 No.700069751
>ゲーム以外も出来るんならいいけどなー 出来ないからゲーム機としてチューンできるんだぞ
205 20/06/16(火)13:10:37 No.700069787
>>初期型PS4じゃディスクトレイでえらい目見たから今回デジタル版一択なんだがドライブの有無でお値段どれだけ違ってくるかねえ >まだ悩んでるよ… >縦置きしたり置き場所変えたりで直ったけどたまに再発するから放電するわ >これもあって今の使い方がほぼディスクレスなんだよな うちはディスクトレイは平気なんだがなぜかこの時期になると電源がバチバチオンオフになって困る
206 20/06/16(火)13:10:40 No.700069793
>ゲーム以外も出来るんならいいけどなー バカなんだな
207 20/06/16(火)13:11:00 No.700069855
まあ物理的に読み込み早くなるんだから失くなるは眉唾にしても全体的に早くなるのは流石に間違いないだろう
208 20/06/16(火)13:11:01 No.700069857
完全に後方互換ならPS4売っちゃうんだが
209 20/06/16(火)13:11:01 No.700069859
5万か6万ぐらいじゃないかなぁ
210 20/06/16(火)13:11:06 No.700069876
とりあえずPSストア見やすくしてくれ セールの画面マジ見にくい…
211 20/06/16(火)13:11:23 No.700069922
>困るのは収納場所だと思ってる ざっくりとコントローラーと比較しても大分デケえんだから あのよくわからん羽削って少しでも面積小さくしてほしかった…
212 20/06/16(火)13:11:30 No.700069944
ディスクレス版が出たのはありがたい その分安くなるし
213 20/06/16(火)13:11:34 No.700069955
PCもPS5も両方持つことになる
214 20/06/16(火)13:11:36 No.700069963
ドライブ有り買わないと多分この先一生UHDBDを見ないで終わる気がする
215 20/06/16(火)13:11:42 No.700069972
うちの初期型PS4は耐えきったな あと半年生き延びれば
216 20/06/16(火)13:11:54 No.700070010
PCのGPUも例によってCS発売直前にすげえの出してくる印象なので今比較しても仕方ないけどね 噂じゃ2080=3060って話もある そうするとコスパは勝てんけどワッパはすげえ良くなる
217 20/06/16(火)13:12:14 No.700070053
ロード速くなったって体感するには前の世代のと同じゲームとかPCと同じゲーム動かしてみるのが一番だが
218 20/06/16(火)13:12:16 No.700070056
なによりどこもハード超えたクロスプレイに肯定的なのが嬉しいよ俺は
219 20/06/16(火)13:12:18 No.700070061
専用SSDなんだっけ データ容量気になるな
220 20/06/16(火)13:12:25 No.700070081
ディスク排出ボタンが静電式だったらディスクレス版買う
221 20/06/16(火)13:12:27 No.700070083
>ゲーム以外も出来るんならいいけどなー パソコン買え
222 20/06/16(火)13:12:29 No.700070092
star strikeくらい爆速でコンテニューさせてほしい 死んでタイトル戻ってボタン連打で10秒くらいでステージ復帰出来る感じの
223 20/06/16(火)13:12:30 No.700070094
ラチェクラは凄かったし最適化するならアレぐらいは出来るんだろうなー
224 20/06/16(火)13:12:47 No.700070147
ゲーム機でoffice使ってるハゲ来たな…
225 20/06/16(火)13:13:02 No.700070204
弾道計算してるのかもしれないし…
226 20/06/16(火)13:13:04 No.700070209
>データ容量気になるな 825GBとかなんとか
227 20/06/16(火)13:13:12 No.700070238
>専用SSDなんだっけ >データ容量気になるな >Internal storage: Custom 825GB SSD
228 20/06/16(火)13:13:18 No.700070254
PSの「」とマルチしたいでござるよ
229 20/06/16(火)13:13:25 No.700070273
髪が無い
230 20/06/16(火)13:13:40 No.700070324
>ゲーム機でoffice使ってるハゲ来たな… PS4でgoogleドキュメント使えるのかな
231 20/06/16(火)13:13:41 No.700070326
FF7R2あるとしたら隙間スリスリ少しで済むのかな
232 20/06/16(火)13:13:56 No.700070369
>>データ容量気になるな >825GBとかなんとか >>専用SSDなんだっけ >>データ容量気になるな >>Internal storage: Custom 825GB SSD ありがと 次世代機のゲーム容量どれくらいになるか知らないけど 足りなくなりそうだ
233 20/06/16(火)13:14:07 No.700070399
今でもうソフトによっては半分近くDL比率が占めてたりするし ディスクレスを押したらさらにDL版が増えるのかな?
234 20/06/16(火)13:14:25 No.700070442
最近無料で配られてたゲームホイホイ入れてたら1TBのSSDの容量結構喰われたから 1TBって案外小さいなって思ってしまったのが俺だ
235 20/06/16(火)13:14:30 No.700070459
ファームウェア分とか計算入ってなさそうだしわりと少ないな…
236 20/06/16(火)13:14:33 No.700070469
>りなくなりそうだ 拡張出来る Expandable storage: NVMe SSD slot
237 20/06/16(火)13:14:47 No.700070513
現状でも大作ゲームだと100GBを平然と超えるしなあ
238 20/06/16(火)13:14:50 No.700070526
>今でもうソフトによっては半分近くDL比率が占めてたりするし >ディスクレスを押したらさらにDL版が増えるのかな? 変わらん気もする 元からDL版買う人はそのままだし
239 20/06/16(火)13:14:53 No.700070535
「」大変だ! スレ画用に調べたが27インチ以上4K120Hzで質の良いHDRを積んだ3万円台のディスプレイがこの世に存在しない!
240 20/06/16(火)13:15:05 No.700070566
RDR2が250GBくらいあったな
241 20/06/16(火)13:15:10 No.700070581
最近のゲーム当たり前のように100GB持っていくからな
242 20/06/16(火)13:15:15 No.700070586
気の早い話なんだけど微妙にマイナーチェンジとか不具合修正した型番更新っていつぐらいにされるもんなんだろ 半年?1年?
243 20/06/16(火)13:15:16 No.700070589
>>データ容量気になるな >825GBとかなんとか 本当ならちょっと足りなさそうな数字だな コストかかってそうなところじゃあるが
244 20/06/16(火)13:15:20 No.700070603
クソほど容量使うようなゲームは出来ればパッケで買いたい
245 20/06/16(火)13:15:43 No.700070664
インストールも早くなるから上等な回線持ってたらもっとホイホイ消しちゃっても良くなる気がする
246 20/06/16(火)13:15:45 No.700070674
>今でもうソフトによっては半分近くDL比率が占めてたりするし >ディスクレスを押したらさらにDL版が増えるのかな? ソフトによってというか決算見るにPS系は平均して5割近くはDL版に比率が傾いてきてる ディスクレス版出したから更に比率は大きくなるんじゃないか
247 20/06/16(火)13:15:47 No.700070677
でもさSSD換装できるって言ってるんだけどそれやったら優位性なんもなくね?
248 20/06/16(火)13:15:50 No.700070684
>スレ画用に調べたが27インチ以上4K120Hzで質の良いHDRを積んだ3万円台のディスプレイがこの世に存在しない! 4万円台は?
249 20/06/16(火)13:16:12 No.700070742
>クソほど容量使うようなゲームは出来ればパッケで買いたい 今のゲームってインストールしてプレイしない? 最近のゲームしたことない?
250 20/06/16(火)13:16:12 No.700070747
Epicの言う通り本当に何も最適化せずに出すと 初期型のPS5じゃ容量足りないパターンもか出そうではある
251 20/06/16(火)13:16:19 No.700070770
箱でいうスマートデリバリーみたいなものはサポートしないのかな 縦マルチのソフトなんかそもそもほとんど買わない気がするけど
252 20/06/16(火)13:16:32 No.700070807
>でもさSSD換装できるって言ってるんだけどそれやったら優位性なんもなくね? 換装じゃなくて外付けを増設できるって聞いたけど
253 20/06/16(火)13:16:34 No.700070817
>「」大変だ! >スレ画用に調べたが27インチ以上4K120Hzで質の良いHDRを積んだ3万円台のディスプレイがこの世に存在しない! 4k120hzの時点で倍じゃ足りねえだろ
254 20/06/16(火)13:16:38 No.700070829
>クソほど容量使うようなゲームは出来ればパッケで買いたい 5はどうなるか分からんが4だと結局インストールされるから変わらんよ
255 20/06/16(火)13:16:38 No.700070831
pcie4.0のSSDとか1TBで2万とか軽くいくから PS5のも825GBとはいえ特製だしそこだけでかなりのコストかかってそうよね
256 20/06/16(火)13:16:46 No.700070864
>今のゲームってインストールしてプレイしない? >最近のゲームしたことない? 貧弱回線だからDL時間長いねん
257 20/06/16(火)13:16:47 No.700070868
もうディスクはただのインストール兼認証メディアだから容量節約的な優位ないと思うよ
258 20/06/16(火)13:16:51 No.700070885
>でもさSSD換装できるって言ってるんだけどそれやったら優位性なんもなくね? ちゃんとPS5に載っけても大丈夫そうなSSDを公表するらしいよ Nvmeが基本になるだろうね
259 20/06/16(火)13:16:54 No.700070891
>でもさSSD換装できるって言ってるんだけどそれやったら優位性なんもなくね? 換装できるSSDかなり選ぶって話なので
260 20/06/16(火)13:17:03 No.700070917
>スレ画用に調べたが27インチ以上4K120Hzで質の良いHDRを積んだ3万円台のディスプレイがこの世に存在しない! PS5で遊ぶだけなら120hzはいらない
261 20/06/16(火)13:17:04 No.700070919
所持の手間考えるとDLでいいやってなる
262 20/06/16(火)13:17:07 No.700070931
SSDとHDD一台ずつ積みたいな
263 20/06/16(火)13:17:12 No.700070945
上に書かれてるスペック読まない「」が多すぎる
264 20/06/16(火)13:17:19 No.700070961
なるほどお高くなりそうな予感がひしひしとするぜ…
265 20/06/16(火)13:17:33 No.700070994
専用SSDとかも売り出すかもしれないな
266 20/06/16(火)13:17:36 No.700071005
CoDもアプデ繰り返して200GBぐらいあるわ
267 20/06/16(火)13:17:43 No.700071029
>貧弱回線だからDL時間長いねん 寝る前にでもダウンロードキュー入れるだけだろ…
268 20/06/16(火)13:17:59 No.700071069
SSD糞高問題にならなきゃいいが
269 20/06/16(火)13:18:01 No.700071075
SSDはTBWによる寿命が気になるけどよく考えたらゲームなんてそんなしょっちゅう入れ替えるもんでもないしPCのSSDよかずっと長く持つか
270 20/06/16(火)13:18:03 No.700071084
ストレージ技術はまだ発達の余地があるけど回線技術は頭打ちだからこれからどんどんダウンロードの待ち時間が長くなっていくよ
271 20/06/16(火)13:18:13 No.700071107
>pcie4.0のSSDとか1TBで2万とか軽くいくから >PS5のも825GBとはいえ特製だしそこだけでかなりのコストかかってそうよね 5.5GB/s以上必須なんでもっと高いよ
272 20/06/16(火)13:18:17 No.700071120
>CoDもアプデ繰り返して200GBぐらいあるわ 正直いってWarZone流行らなかった理由の半分以上だと思ってる
273 20/06/16(火)13:18:29 No.700071149
外付けドライブは退避用にHDDてもいいんじゃないの アクティブなソフトだけメインのSSDに入れとけば
274 20/06/16(火)13:18:30 No.700071150
回線事故考えるとドライブ欲しくなる ネズミに回線齧られて断線とか急に来るから…
275 20/06/16(火)13:18:32 No.700071157
更新データで結局本編並の量ダウンロードするやつあるの考えるとな…
276 20/06/16(火)13:18:35 No.700071169
起動して直ぐゲームできるならなんの不満もない
277 20/06/16(火)13:18:36 No.700071174
>CoDもアプデ繰り返して200GBぐらいあるわ でかすぎるから一回消してマルチとウォーゾーンだけ入れ直したよ...それでも125GBくらいあるけど
278 20/06/16(火)13:18:39 No.700071182
クソデカいから純粋な材料費だけでも結構な値段になると思われる AMDが何かしらの黒魔術でめちゃくちゃイールド良くなってるとかでもないと
279 20/06/16(火)13:18:45 No.700071201
ブオオオオオオンこれマジやめて
280 20/06/16(火)13:18:48 No.700071207
>専用SSDとかも売り出すかもしれないな 専用メモカ…何もかもが懐かしい
281 20/06/16(火)13:18:58 No.700071240
>SSDはTBWによる寿命が気になるけどよく考えたらゲームなんてそんなしょっちゅう入れ替えるもんでもないしPCのSSDよかずっと長く持つか 仮想メモリとして使用できるって話もあるけどその場合本当に寿命大丈夫か気になる
282 20/06/16(火)13:19:15 No.700071291
>ブオオオオオオンこれマジやめて 冷蔵庫に入れとけ
283 20/06/16(火)13:19:17 No.700071297
ただ本当に今のゲームサイズでかすぎるから高速回線あるだろですましていい問題ではないんだよなぁ
284 20/06/16(火)13:19:26 No.700071315
PS4でもファーストパーティのゲーム遊んだ後にタムソフトのゲーム遊ぶとロード時間なんて道具を使う人間次第だなと思う
285 20/06/16(火)13:19:30 No.700071324
このスペックのSSDだと発熱凄そうだな
286 20/06/16(火)13:19:31 No.700071327
今のマルチで出る大作がPS4側に合わせなければいけなかったように 今度はPS5側は推奨設定スペックのPCに合わせなければいけないから 結局マルチで出る超大作からよくわからないエレベーターが消えることはないんだろうなあ
287 20/06/16(火)13:19:34 No.700071334
独自コネクタ!独自外付けドライブ!
288 20/06/16(火)13:19:35 No.700071336
>5.5GB/s以上必須なんでもっと高いよ 4.0の話してるんだからもっと高いことはないだろ
289 20/06/16(火)13:19:39 No.700071347
ディスク無し65000 ディスクあり78000 この辺りがいい線ついてると思う
290 20/06/16(火)13:19:40 No.700071348
>「」大変だ! >スレ画用に調べたが27インチ以上4K120Hzで質の良いHDRを積んだ3万円台のディスプレイがこの世に存在しない! お前にPixioのアウトレット商品を教える
291 20/06/16(火)13:19:51 No.700071385
ハードの性能がいくら上がろうとソフトも追随して盛ってくからロードはなくならないと思う
292 20/06/16(火)13:19:53 No.700071389
>更新データで結局本編並の量ダウンロードするやつあるの考えるとな… PS5はアプデする部分だけDL出来るようになる
293 20/06/16(火)13:20:13 No.700071441
とあるSSDを除いて5.5GB/sってクソ速いからまぁ大分限られるよね
294 20/06/16(火)13:20:14 No.700071445
>>CoDもアプデ繰り返して200GBぐらいあるわ >正直いってWarZone流行らなかった理由の半分以上だと思ってる 割と流行ってないか?
295 20/06/16(火)13:20:25 No.700071471
タムソフトはお前ら何年ゲーム作ってんだよって言いたくなるくらい最適化してこないからな…
296 20/06/16(火)13:20:30 No.700071483
ギガビットな回線使っても100GBあるゲーム落とすのはまあなかなか時間取られるし 一軒家でもちょっとかかるなと思うのにマンションな回線の方達はゲンナリするだろう
297 20/06/16(火)13:20:31 No.700071488
ロードは無くなるけどスキップできないタイトル前企業ロゴが大量に出るよ
298 20/06/16(火)13:20:40 No.700071513
>4.0の話してるんだからもっと高いことはないだろ 意外とそうでもない 3.0ちょっとでも超えてたら4.0対応になるし
299 20/06/16(火)13:20:51 No.700071539
>結局マルチで出る超大作からよくわからないエレベーターが消えることはないんだろうなあ PCゲーの最低動作スペックにSSDの速度の項目が増える日が来ると思ってる
300 20/06/16(火)13:20:52 No.700071544
>ソウルのやたら重い扉もね あれ雰囲気出てて好きだったんだけどロード待ちだったんか…
301 20/06/16(火)13:20:54 No.700071546
>RDR2が250GBくらいあったな 俺のRDR2今見たら111GBなんだけど何が違うんだろ?
302 20/06/16(火)13:20:54 No.700071551
>ブオオオオオオンこれマジやめて 最初から全力ブォォォォォンする仕様らしいぞ
303 20/06/16(火)13:21:02 No.700071570
>ディスク無し65000 >ディスクあり78000 >この辺りがいい線ついてると思う BDドライブで13000円もしないわ
304 20/06/16(火)13:21:31 No.700071665
読み書き寿命は常時書き換えみたいなアホみたいなことしない限り流石に問題になることはないだろ…
305 20/06/16(火)13:21:49 No.700071715
>タムソフトはお前ら何年ゲーム作ってんだよって言いたくなるくらい最適化してこないからな… 途中で今までの技術捨ててアンリアルエンジンに移ったような…
306 20/06/16(火)13:21:59 No.700071745
でもSONYの偉い人がPS3みたいな値段にはしないよって言ってたからどうだろう
307 20/06/16(火)13:22:05 No.700071761
本格的にDL販売推し進めるのは歓迎したいけど そろそろ返品制度くらいは取り入れてほしいなって
308 20/06/16(火)13:22:09 No.700071773
でってにー2が肥大化するコンテンツで容量やばいから遊ばれてない前のコンテンツ一旦消して再実装するときは調整して新規に入れるよーとか計画出してたな こういうのもっとやってくれ
309 20/06/16(火)13:22:11 No.700071777
まあ少ししたらPCも7000MB/sなSSD出て来るらしいが そこより結局圧縮ファイルを展開するだとかの方が引っかかるらしいから そこを改善した仕組みなんとかするのどっか出して
310 20/06/16(火)13:22:11 No.700071780
>この辺りがいい線ついてると思う ディスクでそんな値段変わるわけないだろ滅茶苦茶過ぎる
311 20/06/16(火)13:22:28 No.700071820
特典目当てにパケ版買うこともあるから光学ドライブ無しは困りそうだ
312 20/06/16(火)13:22:57 No.700071906
>でもSONYの偉い人がPS3みたいな値段にはしないよって言ってたからどうだろう さらにその上を行く
313 20/06/16(火)13:22:58 No.700071910
>PCゲーの最低動作スペックにSSDの速度の項目が増える日が来ると思ってる 必須にはならんと思うぞ
314 20/06/16(火)13:23:03 No.700071924
バトロワ系は年月重ねたら重ねた分だけ容量増えるしどうしようもねえ!
315 20/06/16(火)13:23:09 No.700071940
>BDドライブで13000円もしないわ DL版は小売り抜いたぶんソニーがソフトのマージンを大きく取れるからハードを安くしても損しないようになる まあしないと思うけど
316 20/06/16(火)13:23:12 No.700071951
>ディスク無し65000 >ディスクあり78000 >この辺りがいい線ついてると思う どこらへんがいい線なのかマジでわからん予想だ…
317 20/06/16(火)13:23:16 No.700071959
あまりディスク使わないとしてディスクドライブありなしで故障率変わると思う? やっぱパーツ多いほうがあれなのかしら
318 20/06/16(火)13:23:26 No.700071998
>まあ少ししたらPCも7000MB/sなSSD出て来るらしいが >そこより結局圧縮ファイルを展開するだとかの方が引っかかるらしいから >そこを改善した仕組みなんとかするのどっか出して それがPS5だよ!
319 20/06/16(火)13:23:27 No.700072000
3700XとM.2SSDだけで5万はするよね
320 20/06/16(火)13:23:40 No.700072045
まあ常に読み書きやってるけどね自動録画で…
321 20/06/16(火)13:23:43 No.700072050
>でもSONYの偉い人がPS3みたいな値段にはしないよって言ってたからどうだろう あれはソニー的にも結構トラウマっぽいからなあ ここまで盛り盛りだとちょっと不安になるが
322 20/06/16(火)13:23:47 No.700072059
>本格的にDL販売推し進めるのは歓迎したいけど >そろそろ返品制度くらいは取り入れてほしいなって steamはPC相性で動かないとか色々あるから返品システムわかるがPSだと2時間お試し体験とかの方が現実的かなぁ
323 20/06/16(火)13:23:53 No.700072079
歴代プレステの発売価格 機体発売当初の価格 プレステ1(PS1)39,800円 プレステ2(PS2)39,800円 プレステ3(PS3)59,800円 プレステ4(PS4)41,979円 プレステ5(PS5)不明
324 20/06/16(火)13:24:09 No.700072129
PS3強気すぎる…
325 20/06/16(火)13:24:12 No.700072138
ドライブなしはSSDの容量増量で価格変わらなそう
326 20/06/16(火)13:24:21 No.700072168
10ギガビット回線を引いて10ギガビット対応ルーターとネットワークアダプタを買うのよ!
327 20/06/16(火)13:24:28 No.700072184
PS3そんな高かったのか…
328 20/06/16(火)13:24:34 No.700072202
PS1も結構お高かったんだなあ
329 20/06/16(火)13:24:41 No.700072220
PS4はなんであんな安くかったんだ
330 20/06/16(火)13:24:42 No.700072225
ちょっと待って 美麗なグラと広大なフィールド読んだらロードかかるのでは… あとスパゲティコード
331 20/06/16(火)13:24:43 No.700072228
>読み書き寿命は常時書き換えみたいなアホみたいなことしない限り流石に問題になることはないだろ… PS4みたいに常時録画してたら結構ヤバそうな気もする
332 20/06/16(火)13:24:55 No.700072264
DL販売の方が都合良いだろうし実際ディスクの有無で実費以上に差をつけるのはあるんじゃない?
333 20/06/16(火)13:24:59 No.700072273
>あれはソニー的にも結構トラウマっぽいからなあ >ここまで盛り盛りだとちょっと不安になるが 5万くらいには抑えると思うよ ただでさえ物凄いでかいってハンデあるからここで値段まで高かったら本当に先が見えなくなる
334 20/06/16(火)13:25:01 No.700072281
>それがPS5だよ! いやPCの方も改善なんかしたの出してねって話よ
335 20/06/16(火)13:25:05 No.700072293
ディスクあり版で49800辺りかな?
336 20/06/16(火)13:25:06 No.700072298
>プレステ1(PS1)39,800円 >プレステ2(PS2)39,800円 >プレステ3(PS3)59,800円 >プレステ4(PS4)41,979円 こりゃPS54万円ですわ
337 20/06/16(火)13:25:07 No.700072299
PS3だけ確かに飛び抜けてんだな…
338 20/06/16(火)13:25:11 No.700072312
PS3で大失敗してるから6万コースはないとは思うんだけど どうやったら安くなるのかまるで想像つかんのよな 逆ザヤにすんのかな
339 20/06/16(火)13:25:12 No.700072317
>PS3強気すぎる… 言うても色々詰め込んでたしBD関連クソ高かったし
340 20/06/16(火)13:25:17 No.700072329
>ちょっと待って >美麗なグラと広大なフィールド読んだらロードかかるのでは… >あとスパゲティコード だから結局は造り手次第でロードは変わるって上でも言ってるでしょ
341 20/06/16(火)13:25:18 No.700072334
>PCゲーの最低動作スペックにSSDの速度の項目が増える日が来ると思ってる これまで通り動的ロードが間に合わなかった部分が泥のようになるだけだと思われる
342 20/06/16(火)13:25:20 No.700072339
>>でもSONYの偉い人がPS3みたいな値段にはしないよって言ってたからどうだろう >あれはソニー的にも結構トラウマっぽいからなあ >ここまで盛り盛りだとちょっと不安になるが MSとのチキンレースをSONYから開幕するにしてもスタートがPS3超えることはないだろうな...
343 20/06/16(火)13:25:26 No.700072351
俺買ってもらったPS1いくらだったかなあ 緑の外箱のやつで3万円くらいだったかな
344 20/06/16(火)13:25:35 No.700072375
>PS4はなんであんな安くかったんだ 独自企画の変なパーツ控えたのとペルソナの屋根裏のゴミが盗んだ
345 20/06/16(火)13:25:40 No.700072393
>PS4はなんであんな安くかったんだ メモリ以外は全体的に安くなる設計よPS4は
346 20/06/16(火)13:25:48 No.700072417
マルチに人が多くてチーターがほぼいない時点で何より快適なんだ
347 20/06/16(火)13:25:56 No.700072444
PS5買ってPCの進化待ちがいいのかもしれない
348 20/06/16(火)13:26:05 No.700072469
流行らせちまえばこっちのもんよやる可能性はある PS+の収益良いみたいだからな
349 20/06/16(火)13:26:09 No.700072474
PS3あの値段で1万円以上の逆鞘なのがやばい
350 20/06/16(火)13:26:25 No.700072515
PROが4万5千円で値下げした今でも4万でしょ? PS5は普通に5万超えると思ってる
351 20/06/16(火)13:26:27 No.700072523
PS3初期ってPS2も詰め込んでたからしょうがねえ
352 20/06/16(火)13:26:36 No.700072549
498くらいが想定だろうけど 598でもいい気はする
353 20/06/16(火)13:26:37 No.700072551
>PS4はなんであんな安くかったんだ わけわかんない専用パーツ使うのやめて汎用品のカスタム品で作ったからね…
354 20/06/16(火)13:26:40 No.700072559
>流行らせちまえばこっちのもんよやる可能性はある >PS+の収益良いみたいだからな というかPSは常にそれやってきてるよ
355 20/06/16(火)13:26:40 No.700072561
設計思想的にPS4に近いPS5は安そうな気がするけど パーツ単体がそれぞれ結構コスト掛かりそうではある
356 20/06/16(火)13:26:41 No.700072564
>あまりディスク使わないとしてディスクドライブありなしで故障率変わると思う? >やっぱパーツ多いほうがあれなのかしら まあ普通に考えたら物理的な稼働部分多い方が故障率は高い 流石に問題になるほど差がでるとも思えんけど
357 20/06/16(火)13:26:42 No.700072568
>PS3あの値段で1万円以上の逆鞘なのがやばい 最新技術盛り込んだ上にPS2入ってるからな…
358 20/06/16(火)13:26:43 No.700072571
>PS5買ってPCの進化待ちがいいのかもしれない 金あるならGeforceも買おう Radeonは存在価値疑われるレベルになってる
359 20/06/16(火)13:27:04 No.700072625
まだ洗練されてない技術も詰めてるしPS3は余裕で超えると思う DLエディション安くても6万くらいで見てお金作っとこう…
360 20/06/16(火)13:27:10 No.700072642
>いやPCの方も改善なんかしたの出してねって話よ 箱側も新型でなんかすでにロード速くする仕組みとかの話出してたと思うが 箱が出来るならそのうちすぐにPCにも来るんじゃねって考えている
361 20/06/16(火)13:27:15 No.700072659
すぐには買わんけどいつか買うとは思う PS4の時よりは早く買うだろうな多分
362 20/06/16(火)13:27:17 No.700072669
>>それがPS5だよ! >いやPCの方も改善なんかしたの出してねって話よ すまない…
363 20/06/16(火)13:27:33 No.700072708
>プレステ1(PS1)39,800円 ここに驚く そんなに初代PS高かったか!?
364 20/06/16(火)13:27:34 No.700072711
互換性のためにPS2積んだPS3よりは遥かに楽そう
365 20/06/16(火)13:27:34 No.700072713
ps5のディスクドライブがUltra HD Blu-ray対応って知らないレベルの人ばっかりなのか
366 20/06/16(火)13:27:35 No.700072715
PS+の利益すごいんだろうな…
367 20/06/16(火)13:27:39 No.700072727
>設計思想的にPS4に近いPS5は安そうな気がするけど >パーツ単体がそれぞれ結構コスト掛かりそうではある 汎用品多いようでいうほどでもないみたいな状態になってるのがPS5じゃないか
368 20/06/16(火)13:27:40 No.700072733
>>PS4はなんであんな安くかったんだ >メモリ以外は全体的に安くなる設計よPS4は 今回は高くなりそうな設計になってる気がする 前は箱が生産開始遅れて今回はPSが生産開始が遅れてる…
369 20/06/16(火)13:27:49 No.700072756
ライバルのxboxも中身ほとんど変わんないんだよな…
370 20/06/16(火)13:28:14 No.700072819
まあ何やかんやソフトが揃わん内はPS4やって待ってるよ
371 20/06/16(火)13:28:28 No.700072850
>ライバルのxboxも中身ほとんど変わんないんだよな… 割と違うと思うけど
372 20/06/16(火)13:28:32 No.700072856
キラータイトルあるんか
373 20/06/16(火)13:28:37 No.700072863
PS3まではしないよならディスクレスで5万くらいだと思うんだけど どうやって出すんだその値段って感じだ…
374 20/06/16(火)13:28:43 No.700072880
>ライバルのxboxも中身ほとんど変わんないんだよな… 大まかな構成って意味ではそうだけど発熱へのアプローチが全然違うし実際に積んでるものも結構違うから
375 20/06/16(火)13:28:44 No.700072883
箱もロード無くすよ!って言ってるしまぁそのうち無くなるんじゃない
376 20/06/16(火)13:28:51 No.700072895
欲しいゲームないけどPS4動くなら買うかな
377 20/06/16(火)13:29:12 No.700072948
>箱が出来るならそのうちすぐにPCにも来るんじゃねって考えている direct strageがそれなんだけど 来年まで来ないんだよね あと圧縮データの展開をCPUにやらせてる構造なのをどうにかしないとPS5に追いつけない
378 20/06/16(火)13:29:14 No.700072954
PS3はまあ中身見ると高くなるのは分かるけどそれでユーザーが納得して買うかっていうのはまったく別の話だったからな…
379 20/06/16(火)13:29:16 No.700072962
xboxはなんでまだハード出すのかわからんハゲ的な思想じゃなくてね
380 20/06/16(火)13:29:20 No.700072974
ロードは新技術っぽいし期待できそうだけど肝心のグラフィック性能が良くて2080程度でしょ? WQHDに対応したり60fps以上出たりするんだろうか
381 20/06/16(火)13:29:20 No.700072975
>前は箱が生産開始遅れて今回はPSが生産開始が遅れてる… 初耳だわ
382 20/06/16(火)13:29:25 No.700072993
そんな…妙に凝ったローディングアニメーションが見れなくなるのか…
383 20/06/16(火)13:29:32 No.700073016
来年頭にSwitch Proあたりが出て注目変えるような真似を任天堂がしそうではある
384 20/06/16(火)13:29:33 No.700073019
>だから結局は造り手次第でロードは変わるって上でも言ってるでしょ あ、話してたか すまない… 開発はしやすいままなのかな SSDが特殊なだけなら大丈夫そうにも思えるがなんか偽典女神転生だっけ、あれみたいな面白バグも少しだけありそうでもあり まぁ大丈夫か
385 20/06/16(火)13:29:40 No.700073037
>PS3で大失敗してるから6万コースはないとは思うんだけど >どうやったら安くなるのかまるで想像つかんのよな >逆ザヤにすんのかな PS+とかのサブスク収入でアホみたいに稼いでるみたいだし 本体は度外視逆ザヤでとにかくシェア取ってサブスクでガッポガッポ路線だろうね実際
386 20/06/16(火)13:29:46 No.700073050
>箱側も新型でなんかすでにロード速くする仕組みとかの話出してたと思うが >箱が出来るならそのうちすぐにPCにも来るんじゃねって考えている 箱もハードウェアで改善入れてるから新規格とか導入しないと無理じゃないかな?
387 20/06/16(火)13:29:46 No.700073051
カプコン「おい!聞いてくれ!PS5にエンジン対応させたらロードがなくなった!」
388 20/06/16(火)13:29:47 No.700073059
PS4がバトオペやるだけでうるさいから互換性問題なかったら即買う
389 20/06/16(火)13:29:50 No.700073066
>ここに驚く >そんなに初代PS高かったか!? 当時はCDドライブがめちゃくちゃ高かったからな
390 20/06/16(火)13:29:50 No.700073067
買いたい時に買えないってことになるのが最近の情勢で怖い
391 20/06/16(火)13:29:55 No.700073090
>ここに驚く >そんなに初代PS高かったか!? SFCだって2万4000とかその辺だったしセガサターンも4万以上だったし
392 20/06/16(火)13:29:57 No.700073091
うちのPS4初期型だしPS4proproみたいな位置づけとしても5は欲しい
393 20/06/16(火)13:30:02 No.700073109
>来年頭にSwitch Proあたりが出て注目変えるような真似を任天堂がしそうではある 動かす工場あるの?
394 20/06/16(火)13:30:02 No.700073110
>大まかな構成って意味ではそうだけど発熱へのアプローチが全然違うし実際に積んでるものも結構違うから 発熱に関してはむしろ箱のが優位じゃない?
395 20/06/16(火)13:30:08 No.700073128
>来年頭にSwitch Proあたりが出て注目変えるような真似を任天堂がしそうではある 大して性能変わらないだろうしなんか注目される要素ある?
396 20/06/16(火)13:30:10 No.700073134
PS4初期型だからPS4proproみたいな感じで最初は買うわ
397 20/06/16(火)13:30:12 No.700073141
大体開発側の理論値や理想値通りにサードが開発できないのはもうこれまでの流れで分かってる 新ハードを使いこなすまでの時間と普及して安心して専用ソフトを出せるまでに3・4年かかる
398 20/06/16(火)13:30:16 No.700073156
>PS3まではしないよならディスクレスで5万くらいだと思うんだけど >どうやって出すんだその値段って感じだ… PS4は当時でもゲーミングPCより性能低いくらいだったけど 今回はハイエンド一歩手前くらいだもんなぁ
399 20/06/16(火)13:30:48 No.700073237
そういえばPSプラス30%引き今日まで 追加一年買った?
400 20/06/16(火)13:30:55 No.700073261
慣れたら前世代機にもどれなくなりそうではある
401 20/06/16(火)13:31:00 No.700073273
>ロードは新技術っぽいし期待できそうだけど肝心のグラフィック性能が良くて2080程度でしょ? 単純なスペックの話するとPS4のグラフィック性能ゴミやぞ 据え置きは最適化しやすいっていうすごいアドバンテージあるから
402 20/06/16(火)13:31:00 No.700073275
switch proって仮定で出したのに反応良すぎじゃね? そんなに怖いのか?
403 20/06/16(火)13:31:05 No.700073289
>PS+とかのサブスク収入でアホみたいに稼いでるみたいだし >本体は度外視逆ザヤでとにかくシェア取ってサブスクでガッポガッポ路線だろうね実際 逆鞘したらオンライン収益も吹っ飛ぶよ!
404 20/06/16(火)13:31:10 No.700073301
PS4のCPUはだいぶクソだからな
405 20/06/16(火)13:31:14 No.700073313
>>PS3で大失敗してるから6万コースはないとは思うんだけど >>どうやったら安くなるのかまるで想像つかんのよな >>逆ザヤにすんのかな >PS+とかのサブスク収入でアホみたいに稼いでるみたいだし >本体は度外視逆ザヤでとにかくシェア取ってサブスクでガッポガッポ路線だろうね実際 逆ザヤにはしないんしゃないかなハードで逆ザヤはやらないってインタビューで満たし ただかなり利益低めに設定してそうではある
406 20/06/16(火)13:31:37 No.700073389
>PS4のCPUはだいぶクソだからな でもだからこそ結果的にバランス取れたハードになってる面もある
407 20/06/16(火)13:31:41 No.700073400
>switch proって仮定で出したのに反応良すぎじゃね? >そんなに怖いのか? 赤字にしか来れないとかそんなに怖いのか?
408 20/06/16(火)13:31:42 No.700073401
赤字だからってハゲるんじゃない
409 20/06/16(火)13:31:49 No.700073421
逆にswitchはproでも出さんとかた遅れすぎて埋没しそう
410 20/06/16(火)13:31:50 No.700073425
>>来年頭にSwitch Proあたりが出て注目変えるような真似を任天堂がしそうではある >大して性能変わらないだろうしなんか注目される要素ある? 噂のsocなら現行機の2倍程の性能になるから割と期待大でもある
411 20/06/16(火)13:31:57 No.700073445
>switch proって仮定で出したのに反応良すぎじゃね? >そんなに怖いのか? いきなり意味不明な事言ってるからツッコまれてるだけでは