20/06/16(火)08:26:57 オロチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/16(火)08:26:57 No.700024384
オロチは最後死ぬのかな
1 20/06/16(火)08:27:26 No.700024442
それともぶん殴られて終わりか
2 20/06/16(火)08:29:32 No.700024720
ワンピースの敵役で死んだやついるのかな
3 20/06/16(火)08:30:09 No.700024790
ヒグマくらいじゃねえかな
4 20/06/16(火)08:30:42 No.700024847
>ワンピースの敵役で死んだやついるのかな ボスだといない気がする
5 20/06/16(火)08:31:25 No.700024927
敵役以外ならモネとヴェルゴが死んでる まあヴェルゴはひょっこり生きててもおかしくはないが
6 20/06/16(火)08:31:39 No.700024956
ワポルとか死んでもいいレベルに悪人だったけど死んでねえしな
7 20/06/16(火)08:31:40 No.700024959
>敵役以外ならモネとヴェルゴが死んでる >まあヴェルゴはひょっこり生きててもおかしくはないが 間違えた ボス以外なら
8 20/06/16(火)08:32:23 No.700025030
生かしておいたからこんなことになってるのに
9 20/06/16(火)08:32:51 No.700025076
切腹して死ぬ
10 20/06/16(火)08:34:29 No.700025248
ドフラミンゴも収容で終わってるからなあ しかしオロチの方はともかくカイドウは護送中とか自分で拘束解いてきそうで安心できないしインペルダウンとか自力で出てきそうだし殺した方が安心
11 20/06/16(火)08:34:50 No.700025278
あの若ですら生きてるからな
12 20/06/16(火)08:36:28 No.700025457
敵味方雑魚も含めてエースと敗北者しか死んでないんじゃない
13 20/06/16(火)08:37:18 No.700025539
>敵味方雑魚も含めてエースと敗北者しか死んでないんじゃない モネは心臓刺されたし確実に死んだ
14 20/06/16(火)08:39:25 No.700025771
>敵味方雑魚も含めてエースと敗北者しか死んでないんじゃない 頂上戦争編で読むのやめたのかな?
15 20/06/16(火)08:42:00 No.700026066
生死の話だとペルが生きてたのは個人的には蛇足に感じた
16 20/06/16(火)08:45:49 No.700026517
>>敵味方雑魚も含めてエースと敗北者しか死んでないんじゃない >モネは心臓刺されたし確実に死んだ でもロギアだし…
17 20/06/16(火)08:48:02 No.700026771
王国殲滅爆弾では死なんが階段なら殺せる
18 20/06/16(火)08:48:36 No.700026838
>生死の話だとペルが生きてたのは個人的には蛇足に感じた それはみんな思ってる事だから…
19 20/06/16(火)08:49:21 No.700026929
ペドロとアブサロムはほぼ死んでる
20 20/06/16(火)08:50:30 No.700027064
どっちも猫科だな
21 20/06/16(火)08:51:22 No.700027174
ツメゲリ部隊…
22 20/06/16(火)08:51:26 No.700027183
オロチはなんか全て終わっても生き続けてる方が惨めな気もする
23 20/06/16(火)08:52:19 No.700027288
オロチには勝って欲しいなー 死んでもいいから勝ち逃げして欲しい
24 20/06/16(火)08:52:38 No.700027323
ペコムズもあの状況なら危ない
25 20/06/16(火)08:52:50 No.700027348
オロチ倒してもワノ国の民度は変わらないし
26 20/06/16(火)08:53:08 No.700027380
オロチは生き残って元暗君として民衆から迫害され続けて生きるエンドとかありそう
27 20/06/16(火)08:53:22 No.700027410
>オロチには勝って欲しいなー >死んでもいいから勝ち逃げして欲しい 勝ち逃げできる精神性ならここまで怯えない気もする
28 20/06/16(火)08:53:28 No.700027418
>ペコムズもあの状況なら危ない 生きてても目は潰されてるよね
29 20/06/16(火)08:53:44 No.700027449
オロチはボロ負けしたあと扉絵漫画の住人やりそう
30 20/06/16(火)08:55:22 No.700027641
>オロチはなんか全て終わっても生き続けてる方が惨めな気もする 自分が豪遊できても和の国ごと破滅できても本人的には満足ってスタンスだし 自分は死なないけども和の国が復興していって今までやってきた破壊工作が全部水の泡になっていく様を指を加えながら見続ける方がオロチにとって拷問になりそう
31 20/06/16(火)08:55:48 No.700027697
>オロチはボロ負けしたあと扉絵漫画の住人やりそう 若ファミリーはやってないしないんじゃないか 生きてても生涯牢獄は決まってるようなものだろう
32 20/06/16(火)08:56:06 No.700027723
少なくとも今の立場を失ってみすぼらしく生きながらえるのを我慢できるかと言えば微妙な精神性だと思う 昔は出来たけど今は無理じゃないかな
33 20/06/16(火)08:56:19 No.700027746
>オロチはボロ負けしたあと扉絵漫画の住人やりそう ホーディは生きてるけど死んだ方がマシな生き方してる オロチもそうなるのではないかと
34 20/06/16(火)08:57:51 No.700027948
モモの助ボコボコにした以外良いところ全然ないな
35 20/06/16(火)08:58:18 No.700027999
ワンピ世界の住人って海底1万mに放り出されても死なないからな…
36 20/06/16(火)08:58:40 No.700028051
四皇殺すと配下からの恨まれ方が半端ないだろうな オロチは死んでも良さそうだけど
37 20/06/16(火)08:59:03 No.700028103
演義の袁術みたいにボロボロで逃げ延びて民衆に拒絶されて死ぬとかそんな感じだと思う
38 20/06/16(火)08:59:14 No.700028130
若ファミリーは投獄されてお終いなのかな
39 20/06/16(火)08:59:16 No.700028134
>少なくとも今の立場を失ってみすぼらしく生きながらえるのを我慢できるかと言えば微妙な精神性だと思う >昔は出来たけど今は無理じゃないかな 贅沢楽しんでるからなあ そもそも報復を恐れてるし
40 20/06/16(火)09:00:33 No.700028331
オロチの最終敵な処遇に関してはモモが決断するところかな
41 20/06/16(火)09:00:45 No.700028349
スマイル食っても破裂するか何も起こらないだけか…?
42 20/06/16(火)09:00:49 No.700028359
>若倒してもドレスローザの民度は変わらないし
43 20/06/16(火)09:02:59 No.700028633
勘十郎ってワノ国で一番可哀想だよね
44 20/06/16(火)09:03:43 No.700028703
ここまで気が小さい敵ってワンピじゃ珍しいから新鮮
45 20/06/16(火)09:04:22 No.700028781
オロチは全部許すよってやったら馬鹿め!ってなるかなに考えてるの怖い!ってなるかどっちかな
46 20/06/16(火)09:05:11 No.700028859
なんか生き残りそうな感じあるよね というか桃に生かされそう
47 20/06/16(火)09:06:12 No.700028988
確かにオロチ迫害して勝利じゃ憎しみの連鎖が続いてくから 許して終わるんじゃないかという気はする
48 20/06/16(火)09:07:03 No.700029094
>確かにオロチ迫害して勝利じゃ憎しみの連鎖が続いてくから 既にそんなレベルじゃないと思うけどな…
49 20/06/16(火)09:07:27 No.700029138
生かすにせよ絶対に放置していい存在じゃない 黒炭一族とそれに協力してる福ロクジュ一同は生涯最低でも監視はつけないとまた繰り返される可能性がでてくる
50 20/06/16(火)09:08:07 No.700029218
生き残って扉絵でギャグっぽい事するパターン
51 20/06/16(火)09:08:11 No.700029228
>黒炭一族とそれに協力してる福ロクジュ一同は生涯最低でも監視はつけないとまた繰り返される可能性がでてくる むしろ放置しても問題ない国にするって流れの可能性も
52 20/06/16(火)09:08:27 No.700029265
演劇の最中に乱入して斬り殺すワノ国おかしいよ
53 20/06/16(火)09:08:44 No.700029295
黒炭一族が吐き気を催す邪悪しかいないのは狙って書いてるのか気になる ババアやジジイは世代的に環境でそうなった訳じゃなさそうだし
54 20/06/16(火)09:09:20 No.700029375
オロチは約束通りカイドウと一緒にワの国から出ていくエンドじゃないかな…
55 20/06/16(火)09:09:51 No.700029440
半端な慈悲が招いた結果というか正義の味方気取りの愚民達に気づかず傷痕広がっていったというか 国自体の復興も含めてどうなるんだろうね
56 20/06/16(火)09:10:08 No.700029479
殺したらテーマ的に同じことの繰り返しになるよな
57 20/06/16(火)09:10:13 No.700029486
逃された後口封じでCPに殺されるとかか
58 20/06/16(火)09:10:25 No.700029504
オロチにはハズレスマイル食わせてパァンしてもらう
59 20/06/16(火)09:11:07 No.700029595
>>黒炭一族とそれに協力してる福ロクジュ一同は生涯最低でも監視はつけないとまた繰り返される可能性がでてくる >むしろ放置しても問題ない国にするって流れの可能性も ワノ国の国民の民度が変わろうと1度は国家転覆を成功させたやつを放置は統治者として問題だと思う
60 20/06/16(火)09:11:08 No.700029601
>黒炭一族が吐き気を催す邪悪しかいないのは狙って書いてるのか気になる >ババアやジジイは世代的に環境でそうなった訳じゃなさそうだし 勘十郎やオロチ達の両親・・・
61 20/06/16(火)09:11:15 No.700029615
>演劇の最中に乱入して斬り殺すワノ国おかしいよ ワンピ世界のモブは大概蛮族だから…
62 20/06/16(火)09:12:05 No.700029708
ワポルなんて王に復帰したしな
63 20/06/16(火)09:12:07 No.700029716
>勘十郎 なんとなくだけどあのモモ之助絵なんじゃないかなって思えてきた 実際は逃げられて追いかけるにも回り敵だらけだしまぁ鬼ヶ島から逃げられないだろうしいいよね…でもボロが出ないようにボコボコ状態にして喋れない様にしようとか
64 20/06/16(火)09:12:24 No.700029755
スキヤキが誕生してからおでんが18になるまで迫害続いていたとか頭おかしい
65 20/06/16(火)09:13:04 No.700029840
>なんとなくだけどあのモモ之助絵なんじゃないかなって思えてきた >実際は逃げられて追いかけるにも回り敵だらけだしまぁ鬼ヶ島から逃げられないだろうしいいよね…でもボロが出ないようにボコボコ状態にして喋れない様にしようとか モモの独白あったしあれは本人なんじゃないかな
66 20/06/16(火)09:13:04 No.700029843
ワンピースの悪役は大半は返り咲くよな
67 20/06/16(火)09:13:09 No.700029856
オロチは生きている限り一生怯え続けるしかないと思う
68 20/06/16(火)09:13:31 No.700029895
スマイル食わせるのはありそうだな…あるいは自分で食って笑いながら死ぬとかいい感じだ
69 20/06/16(火)09:13:45 No.700029919
カイドウもカンもおでんはすげぇと思ってるの好き
70 20/06/16(火)09:14:17 No.700029972
オロチ側に後継が居ないから続きようがないんじゃないか 黒墨の事は隠した方が良いだろうけど
71 20/06/16(火)09:14:33 No.700030008
>モモの独白あったしあれは本人なんじゃないかな 多分そうだよね今更カン十郎がいい奴でしたはちょっと意味がわからない
72 20/06/16(火)09:14:37 No.700030019
やらかした行為は他の大名の暗殺ってのは知ってるけどもオロチの爺さんがどんな感じの人間なのかちょっと興味が湧いた あと他の大名は名前に月があるのに黒炭だけ月がつかないんだね
73 20/06/16(火)09:14:44 No.700030036
まあワノ国自体光月の時代から歪んでるとこあったし それも含めてモモが国外追放あたりで済ませると思う
74 20/06/16(火)09:15:03 No.700030070
これまでの描写だとワノ国の統治者は結構寛大っぽいのに打ち首って何したんだろう
75 20/06/16(火)09:15:13 No.700030097
信念折って決着つけるから 自信回復したら復活する感じ
76 20/06/16(火)09:16:03 No.700030200
幹部というかジャックなんかは流石に海軍が引き取ってくれないと困る
77 20/06/16(火)09:16:05 No.700030209
>まあワノ国自体光月の時代から歪んでるとこあったし 今のところそういう印象は全然無いんだよな むしろワンピ世界ではかなり民度が高い方だ
78 20/06/16(火)09:16:49 No.700030303
モモが為政者としてどう成長するのかも気になる 個人的には肉体的に成長した姿も見てみたいが子供のまま精神的に成長して活躍する姿も見てみたいジレンマ
79 20/06/16(火)09:16:51 No.700030310
心完全に壊れてるカン十郎を救える人はいるのか
80 20/06/16(火)09:17:47 No.700030442
>>まあワノ国自体光月の時代から歪んでるとこあったし >今のところそういう印象は全然無いんだよな >むしろワンピ世界ではかなり民度が高い方だ 演劇の最中に割り込んで斬り殺す様な連中がいるのに?
81 20/06/16(火)09:18:16 No.700030503
初期ぐらいのSBSに書かれてるけど ワンピの世界での敵は殺すっていうスタンスじゃないから
82 20/06/16(火)09:18:45 No.700030566
過去ワノ国は作中最高峰レベルで狂ってるでしょ
83 20/06/16(火)09:18:51 No.700030578
ペドロは…生きてるんだろ゙!!!?
84 20/06/16(火)09:18:55 No.700030587
>今のところそういう印象は全然無いんだよな おでんが開国目指してたし何かしら改革が必要という風には描かれてると思う
85 20/06/16(火)09:19:15 No.700030632
>過去ワノ国は作中最高峰レベルで狂ってるでしょ でもあんなに笑顔で溢れてるし…
86 20/06/16(火)09:19:58 No.700030722
なんならおでん来た時には赤鞘含めてカイドウに屈服して受け入れてるからなワノ国
87 20/06/16(火)09:19:59 No.700030723
>初期ぐらいのSBSに書かれてるけど >ワンピの世界での敵は殺すっていうスタンスじゃないから 信念を折るっていう点ではオロチはかなり手強そうだよね もう目的ほぼ完遂してるからただ負けただけじゃ折れないし
88 20/06/16(火)09:19:59 No.700030727
死なないけども追放はされて腹減りすぎて えびす町の皆と美味しい果物食べて笑顔溢れるエンドとかそんぐらいでしょ
89 20/06/16(火)09:20:30 No.700030792
鎖国ゆえの村社会感があるけどその割にはちゃんと統治されてるとは思う 鎖国してる理由なんだっけ…
90 20/06/16(火)09:21:39 No.700030942
おでん剣術をちくわを斬るイメージとか習ってたから オロチ形態の首をちくわに見立てて唐竹割される
91 20/06/16(火)09:21:39 No.700030944
新世界の国を見てるとまさに万国は平和の国だと思う
92 20/06/16(火)09:22:28 No.700031040
尾田さん愚民大好きだよね
93 20/06/16(火)09:22:47 No.700031084
オロチという悪が芽生えたのも元はワノクニが糞すぎたからだしなぁ
94 20/06/16(火)09:23:32 No.700031180
>尾田さん愚民大好きだよね ていうかコロナとかの騒動見てるとまだ賢い方に見える
95 20/06/16(火)09:23:42 No.700031202
黒炭が迫害されてたのは事実っぽいから ボコボコにした上でモモが許すって流れだと奇麗かな モモはその辺の事情知らなそうだけど
96 20/06/16(火)09:23:47 No.700031215
アシュラや錦とオロチの違いって出会いくらいしかないでしょ
97 20/06/16(火)09:24:08 No.700031262
>鎖国してる理由なんだっけ… 詳しくは語られてないけどおでん曰く大昔に強大な敵から何かを守る為に鎖国したらしい 表向きは和の国に異文化を招き入れない為ってことになってる
98 20/06/16(火)09:24:53 No.700031374
鎖国は世界政府とかかわり合いにならないようにして世界の真実を守るためだろね
99 20/06/16(火)09:25:15 No.700031417
魚人島でもあったけど新しい世代に先代の憎しみとかを持ち込まず綺麗さっぱり断ち切るのが肝なんだろうな
100 20/06/16(火)09:25:33 No.700031441
川に投げ殺す 殴り殺す 斬り殺す これを何十年も繰り返して周りもスルーしていたのがワノ国
101 20/06/16(火)09:26:10 No.700031532
カン十郎がカイドウ配下ボコりながら登場した時は 裏切りも演技!?本心は臣下!?持ち込んだモモは能力で造った偽物!? とかモンジョンみたいな事おもっちゃった
102 20/06/16(火)09:27:00 No.700031632
何もしてない犬猫河童を縛り付けて一方的に虐めてたのもかなり陰湿だったな オロチ以外でもオロチみたいな怪物生まれる要素は節々に潜んでいるよね
103 20/06/16(火)09:27:28 No.700031703
>新世界の国を見てるとまさに万国は平和の国だと思う 恐怖政治だけど従ってればちゃんと守る気のある兄弟たちが頼もしい
104 20/06/16(火)09:27:35 No.700031718
カン十郎が赤鞘側に寝返っても別に問題無いとは思うけどね
105 20/06/16(火)09:28:30 No.700031823
>尾田さん愚民大好きだよね ちゃんと人間見てるからえげつないほど人間くさいんだよモブも 矛盾してるわ薄汚いわで 創作だと顕著に公平世界仮説に縋ってるのがモロに出やすいんだけど 割とワンピそこは無視しようとしてるよね
106 20/06/16(火)09:28:37 No.700031839
>魚人島でもあったけど新しい世代に先代の憎しみとかを持ち込まず綺麗さっぱり断ち切るのが肝なんだろうな だからこそ責任だけ持たされた無知な子供としてのモモノスケの役割がどうなるか気になるね
107 20/06/16(火)09:28:45 No.700031854
>カン十郎が赤鞘側に寝返っても別に問題無いとは思うけどね 生きる意味与えてくれたオロチを裏切る理由がない
108 20/06/16(火)09:29:01 No.700031885
エネル顔すると思ったのに
109 20/06/16(火)09:29:08 No.700031900
民衆がこんな愚かなわけないじゃん…誇張し過ぎでしょ と思っていた時期が俺にもコロナ前にありました コロナとか黒人どうのこうのとかリアル民衆の動向を見てしまうとね…
110 20/06/16(火)09:29:15 No.700031910
>恐怖政治だけど従ってればちゃんと守る気のある兄弟たちが頼もしい ペロ兄はマジでいい人
111 20/06/16(火)09:29:25 No.700031932
迫害されて世界への報復が目標だったドフラも似たようなもんだけど普通に報復返しで終わったしなぁ
112 20/06/16(火)09:29:30 No.700031945
ワノ国で扉絵やるならオロチかクイーン様な感じはする
113 20/06/16(火)09:29:36 No.700031957
無間地獄オチは迫害の歴史の繰り返しになるからできないし 追放も解決にならないしうまいこと囲うしかないか
114 20/06/16(火)09:30:03 No.700032033
>新世界の国を見てるとまさに万国は平和の国だと思う あの世界で寿命差し出すだけで安全守られるの滅茶苦茶甘いよね
115 20/06/16(火)09:30:04 No.700032037
>無間地獄オチは迫害の歴史の繰り返しになるからできないし >追放も解決にならないしうまいこと囲うしかないか ふつーに海軍が引き取る辺りが落としどころかなあ
116 20/06/16(火)09:30:10 No.700032048
コミカルに見えてどこか人間の汚い部分が見え隠れするのは師匠譲りなのかな
117 20/06/16(火)09:30:25 No.700032083
万国は子供達がまともでよかったよホントに…マムの精神性や異常性を継げた人間がいないとも言える
118 20/06/16(火)09:30:30 No.700032093
>民衆がこんな愚かなわけないじゃん…誇張し過ぎでしょ >と思っていた時期が俺にもコロナ前にありました >コロナとか黒人どうのこうのとかリアル民衆の動向を見てしまうとね… 現実の方が地獄でしたね
119 20/06/16(火)09:30:47 No.700032132
自分も経験したからこその復讐者への恐れがあるのが強い
120 20/06/16(火)09:30:58 No.700032159
モモは散々親父の名だけとか背負わされたとか言われてるからその辺りも絡んでくるのかね
121 20/06/16(火)09:31:08 No.700032175
>>新世界の国を見てるとまさに万国は平和の国だと思う >あの世界で寿命差し出すだけで安全守られるの滅茶苦茶甘いよね その寿命も戦略資源として扱われるわけだから妥当な税だしな
122 20/06/16(火)09:31:19 No.700032202
>万国は子供達がまともでよかったよホントに…マムの精神性や異常性を継げた人間がいないとも言える 多分居たらマムにブッ殺されるんだろうな… 居たんじゃねえかな…
123 20/06/16(火)09:31:20 No.700032205
全体見ればそんなに悪いわけじゃないというかあんな閉まった国なら異形とかへの迫害も起きないほうがおかしいから
124 20/06/16(火)09:31:34 No.700032241
ぶっちゃけおでんも別に良い人じゃないからな 最終的にはかなり丸くなったけどあれも奥さんとかのおかげだろうし
125 20/06/16(火)09:31:45 No.700032270
>>無間地獄オチは迫害の歴史の繰り返しになるからできないし >>追放も解決にならないしうまいこと囲うしかないか >ふつーに海軍が引き取る辺りが落としどころかなあ 海軍に引き取り義務がないからなカイドウの方ならともかく
126 20/06/16(火)09:31:49 No.700032281
>万国は子供達がまともでよかったよホントに…マムの精神性や異常性を継げた人間がいないとも言える 子供達に飴あげるペロス兄は今までの幹部なら毒入り警戒するよね
127 20/06/16(火)09:31:52 No.700032293
マムの家族を信頼している国民と国民を大事にしているマムの家族の関係いいよね
128 20/06/16(火)09:32:43 No.700032400
>マムの家族を信頼している国民と国民を大事にしているマムの家族の関係いいよね あのマムへの信頼は
129 20/06/16(火)09:33:15 No.700032457
>ぶっちゃけおでんも別に良い人じゃないからな >最終的にはかなり丸くなったけどあれも奥さんとかのおかげだろうし 慕ってくれる部下と妻と子供が出来たことや海に出たことで見聞が広がって変わったんだろうね
130 20/06/16(火)09:33:15 No.700032459
カイドウも人の親になって桃の助にたいして複雑な感情抱いてそうなのが面白い
131 20/06/16(火)09:33:49 No.700032537
>あのマムへの信頼は 強くて頼りになる でも突発的な災害でもある
132 20/06/16(火)09:34:08 No.700032576
万国は全種族を招きたいって根本の発想があるからワノ国と真逆なんだよな
133 20/06/16(火)09:34:12 No.700032589
>ぶっちゃけおでんも別に良い人じゃないからな >最終的にはかなり丸くなったけどあれも奥さんとかのおかげだろうし 丸くなる前のおでんだったらカイドウも負けてたかもって言ってたしね
134 20/06/16(火)09:34:31 No.700032638
おでんは結果的に暗君だったのがね…実績だけ見るとダメ過ぎる
135 20/06/16(火)09:34:36 No.700032645
ヤマトは年齢幾つぐらいなんだろうな モモとセットにするとかなら年代近そうだが
136 20/06/16(火)09:35:28 No.700032764
マネマネの実のババアのストックにシキっぽいやついたのはただのファンサービスだったんかな… あとバリバリのジジイはどうした
137 20/06/16(火)09:35:49 No.700032810
ワノ国が世界政府に加盟してないためカイドウと違ってオロチは国外追放しても賞金首にはならないんだよなあ
138 20/06/16(火)09:36:09 No.700032866
九里を立て直すのと荒れくれ者を纏めたのと町と町の流通経路作ったりしたのは偉大だと思うよ 不幸なのは本人も国の君主になるつもりなかったのに期待寄せられてしまったところだ
139 20/06/16(火)09:36:25 No.700032905
開国がオチなら国としては一旦壊れるだろうし おでんもオロチもwinwinな感じになるのかなー
140 20/06/16(火)09:37:00 No.700033001
追放されたオロチが世界を見てワノ国どうでもよくなるとかでもいいかもしれん
141 20/06/16(火)09:37:24 No.700033043
黒炭という問答無用で殴ってもいいと認識されてるやつがいたり ならず者は九里に押し込めて放置してたり なんか下を殴りつつ臭いものには蓋したおかげで上辺は安定してるように見える国みたいな印象がある
142 20/06/16(火)09:37:36 No.700033067
>ワノ国で扉絵やるならオロチかクイーン様な感じはする お玉とギフターズの忠誠物語かもしれない
143 20/06/16(火)09:37:37 No.700033071
>丸くなる前のおでんだったらカイドウも負けてたかもって言ってたしね 5年前のカイドウの戦力じゃ負けていたって話じゃなかったっけ? 結果的には5年後でも実力では負けてたっぽいけど
144 20/06/16(火)09:37:43 No.700033088
ジジババが死に逃げしてるのが一番の問題だと思う
145 20/06/16(火)09:37:50 No.700033102
>九里を立て直すのと荒れくれ者を纏めたのと町と町の流通経路作ったりしたのは偉大だと思うよ >不幸なのは本人も国の君主になるつもりなかったのに期待寄せられてしまったところだ というかおでんがいない間に国が荒れたのはおでんの過失じゃなくてワノ国の他の連中がダメダメだったからだよなぁ
146 20/06/16(火)09:37:57 No.700033113
おでんはフランキーみたいなポジは出来るけど アイスバーグさんみたいな事は出来ない
147 20/06/16(火)09:38:24 No.700033174
>>丸くなる前のおでんだったらカイドウも負けてたかもって言ってたしね >5年前のカイドウの戦力じゃ負けていたって話じゃなかったっけ? >結果的には5年後でも実力では負けてたっぽいけど 実力はほぼ対等くらい
148 20/06/16(火)09:38:46 No.700033231
キチガイなのは間違いないけどあの罪人どもをまとめ上げるのはおでんしか出来なかっただろうし そんなことやってるうちにおでん自身もわりとしっかりしてきたしな でもあそこで冒険に出ちゃったせいなのもまぁその通りで…
149 20/06/16(火)09:39:42 No.700033343
>というかおでんがいない間に国が荒れたのはおでんの過失じゃなくてワノ国の他の連中がダメダメだったからだよなぁ まあそこはオロチ側の暗躍っぷりが優秀過ぎたってのもある とはいえまだ将軍にすらなってないおでん1人いなくなっただけでおでんさえいればーみたいな感じになるのはおでんに頼り過ぎにはと感じた
150 20/06/16(火)09:40:00 No.700033390
ちゃんとおでんが快男児ではあっても統治者としては割りと馬鹿殿だってのがわかるように描いてるのがやっぱバランス感覚いいなって思う
151 20/06/16(火)09:40:01 No.700033398
九里は黒炭家が治めていた土地だったと思う 支配者が切腹させられて法の届かない地域になったとするほうが合理的かも
152 20/06/16(火)09:40:27 No.700033456
>>というかおでんがいない間に国が荒れたのはおでんの過失じゃなくてワノ国の他の連中がダメダメだったからだよなぁ >まあそこはオロチ側の暗躍っぷりが優秀過ぎたってのもある >とはいえまだ将軍にすらなってないおでん1人いなくなっただけでおでんさえいればーみたいな感じになるのはおでんに頼り過ぎにはと感じた そしておでんはそれを背負い込んじゃうからなあ
153 20/06/16(火)09:41:20 No.700033588
生きてたって言えば扉絵でローラとシフォンの親父が生きてたっぽいな
154 20/06/16(火)09:42:13 No.700033716
>生きてたって言えば扉絵でローラとシフォンの親父が生きてたっぽいな まああれで死んでたらかなり残酷な結末だったからいいかってなったよ どうみても死んでたろとも思うが
155 20/06/16(火)09:42:18 No.700033732
>でもあそこで冒険に出ちゃったせいなのもまぁその通りで… 出なきゃ出ないで親父と一緒に毒殺されてたのでは?
156 20/06/16(火)09:42:22 No.700033741
単純に黒炭とカイドウの方がおでん赤鞘より上手だった
157 20/06/16(火)09:42:45 No.700033801
民度と言うよりは単純に文化レベルの低さだな問題は だからカイドウって外的要因の関与に勝てない
158 20/06/16(火)09:42:48 No.700033810
オーブン兄さんの株がまた上がってしまった
159 20/06/16(火)09:42:50 No.700033812
適性あるのはどっちかというと小中規模の寄り合いのリーダーとかそんなんだよね…
160 20/06/16(火)09:43:00 No.700033832
書き込みをした人によって削除されました
161 20/06/16(火)09:43:23 No.700033880
>ちゃんとおでんが快男児ではあっても統治者としては割りと >馬鹿殿だってのがわかるように描いてるのがやっぱバランス感覚いいなって思う おどけていたのが本当に無駄だったのは酷いな・・・ 国民に犠牲が出るから戦えないと言いつつ結局斬り込んでる訳だし
162 20/06/16(火)09:44:04 No.700033973
カイドウとオロチが異常に仲良しだから強いわこの同盟
163 20/06/16(火)09:44:36 No.700034035
>おどけていたのが本当に無駄だったのは酷いな・・・ >国民に犠牲が出るから戦えないと言いつつ結局斬り込んでる訳だし いちおう人質にされてた人は助かってるから まるっきり無駄ではない
164 20/06/16(火)09:45:04 No.700034099
>カイドウとオロチが異常に仲良しだから強いわこの同盟 どっちもビジネスパートナーとしては目的が定まってるから強いよね そういやカイドウがモモに聞きたい事って何だ
165 20/06/16(火)09:45:57 No.700034206
>カイドウとオロチが異常に仲良しだから強いわこの同盟 カイドウって力関係で人間関係に上下つけないのが意外とすごいよね
166 20/06/16(火)09:45:58 No.700034207
>おどけていたのが本当に無駄だったのは酷いな・・・ >国民に犠牲が出るから戦えないと言いつつ結局斬り込んでる訳だし 裸踊りは各村の異変を見守るためでもあるし切り込んだのは約束の期限を守る気がないのがわかったからなのでは?
167 20/06/16(火)09:46:13 No.700034254
というかモリア襲来が全く本筋関係ないの意外だった あそこだけ別の話じゃん
168 20/06/16(火)09:47:03 No.700034367
>適性あるのはどっちかというと小中規模の寄り合いのリーダーとかそんなんだよね… 実際九里の大名になるまでと白ひげやロジャー達と冒険してる辺りは上手くやっていけてたしね 本人的には大きなコミュニティでトップに立つべき器じゃないの自覚してたのにあの結果になったのが悲しい
169 20/06/16(火)09:47:06 No.700034374
>そういやカイドウがモモに聞きたい事って何だ ポーネグリフの読み方とかかなぁ
170 20/06/16(火)09:47:27 No.700034423
カイドウは地味に「無礼講だから許すよ」って言ってるからメリハリつけるタイプだな
171 20/06/16(火)09:47:30 No.700034430
カイドウが弱いオロチを舐めてるとか オロチが金で利用出来るカイドウを舐めてるとか そんなこともなく普通に仲良さげなのだ
172 20/06/16(火)09:48:18 No.700034525
今回の感じなら死に逃げはなさそう
173 20/06/16(火)09:48:39 No.700034571
>カイドウは地味に「無礼講だから許すよ」って言ってるからメリハリつけるタイプだな 無礼講って何度も言うあたり本来はしっかり上下関係厳しくしてるんだろうな
174 20/06/16(火)09:49:34 No.700034694
カイドウも割と話の分かる性格だったので 四皇だと本当にマムだけが異常なのがわかる
175 20/06/16(火)09:49:36 No.700034697
図式が単純なようでいて 民衆に迫害されて憎悪を溜め込んできた黒炭家とそういう事態をまったく知らず黒炭に対してもあまりわだかまりの残ってなかった大名家の温度差とか練り込まれてんな~と思う
176 20/06/16(火)09:49:42 No.700034711
なんだかんだ30年もビジネスパートナーやってたらそりゃ仲も良くなるわな…オロチとしては対等な付き合いできる数少ない人間だろうし
177 20/06/16(火)09:50:02 No.700034760
>無礼講って何度も言うあたり本来はしっかり上下関係厳しくしてるんだろうな 酔いながらもウマ美の逃亡を窘めてるから結構抜け目がない
178 20/06/16(火)09:50:02 No.700034762
カイドウは酒さえなけりゃわりとフランクっつーか分別つくし マムも食い患いさえなけりゃ悪人としての道理のもとで動いてるんだ
179 20/06/16(火)09:50:12 No.700034789
いつもは上下関係厳しいけど飲み会では相互崩して気楽にやろうぜ!って言ってくれる上司か
180 20/06/16(火)09:50:15 No.700034796
>裸踊りは各村の異変を見守るためでもあるし切り込んだのは>約束の期限を守る気がないのがわかったからなのでは? まぁ結果的には5年前にカイドウぶち殺せばお終いだった そもそもバリバリにあっさり屈したのもおでんの描写から考えると変な感じだ ジジイが疲れるまで粘るくらいやりそうなのに
181 20/06/16(火)09:50:33 No.700034839
オロチを馬鹿にしてるどころかビビリな性格まで受け入れて励ましてるからなカイドウ 仲良し過ぎる
182 20/06/16(火)09:51:15 No.700034946
昔のこいつは国ごとの破滅願望で厄介だったけど 今はただの小悪党って感じがする
183 20/06/16(火)09:51:39 No.700035002
>ジジイが疲れるまで粘るくらいやりそうなのに やってる間に人質が殺されるからだろう
184 20/06/16(火)09:51:43 No.700035013
>ジジイが疲れるまで粘るくらいやりそうなのに 昔ならうるせぇ!死ね!でやれてたのかもしれない 嫁子供が出来て変わってしまった
185 20/06/16(火)09:52:01 No.700035063
>ジジイが疲れるまで粘るくらいやりそうなのに それは粘ってる間民衆が殺されるからやらなかったんじゃない?
186 20/06/16(火)09:52:09 No.700035080
>そもそもバリバリにあっさり屈したのもおでんの描写から考えると変な感じだ >ジジイが疲れるまで粘るくらいやりそうなのに あの後でカイドウが乱入してきて更に奥の部屋に人質沢山いるぞこれ以上抵抗したら命はないぞって脅した流れだったから仕方ない
187 20/06/16(火)09:52:19 No.700035104
>昔のこいつは国ごとの破滅願望で厄介だったけど >今はただの小悪党って感じがする だって控え目に言っても今のワノ国滅びかけだもん…後は過去の因縁絶ち切って詰みだもん…
188 20/06/16(火)09:52:22 No.700035110
最終的に仕掛けてる訳だから人質は関係ないんじゃねーかな
189 20/06/16(火)09:52:38 No.700035158
おでんが言うようになんか真面目なんだよなカイドウ
190 20/06/16(火)09:52:43 No.700035171
>いつもは上下関係厳しいけど飲み会では相互崩して気楽にやろうぜ!って言ってくれる上司か 酒癖悪いのだけが欠点
191 20/06/16(火)09:53:21 No.700035262
結果的に人間として成長したから負けたってのが尾田イズム感じてとても良い
192 20/06/16(火)09:53:21 No.700035265
尊厳破壊のオダセン聖を信じる
193 20/06/16(火)09:54:28 No.700035433
>おでんが言うようになんか真面目なんだよなカイドウ 真面目故に酒に溺れてメンヘラか…
194 20/06/16(火)09:54:29 No.700035440
>最終的に仕掛けてる訳だから人質は関係ないんじゃねーかな そもそも仕掛けたきっかけがオロチ側が約束を破って惨殺しだしたからだから事情が変わってるんだ
195 20/06/16(火)09:54:33 No.700035450
ササキ「あんたと飲みてぇカイドウさん」 カイドウ「かまわねぇ今日は無礼講あとで広場に行こうぜ」 ちゃんと上司してる
196 20/06/16(火)09:57:37 No.700035846
オロチは第三者に消されるのが一番いい塩梅かなと CP0あたりが丁度よさそう
197 20/06/16(火)09:58:04 No.700035917
組織人としてしっかりしてるせいでますます自殺キャラが謎になってくる
198 20/06/16(火)09:58:16 No.700035944
オロチめっちゃ小物っぽい見た目してるのに物事を見る力はワンピの悪役史上1だよな 持てる情報から導き出す何が危険でどうすれば良いのかの考えが一貫してかなり正しい 今回もいつもならそうだなこの島じゃ生き残れまいガハハって殴りやすい敵になるところだろうにその考えが気休めで足元すくわれる危険を解ってる
199 20/06/16(火)09:59:11 No.700036070
5年前は少数を犠牲にしてでもオロチとカイドウを討つ決断ができなかった 5年後は全てを悟って討ち入りに踏み切った と解釈すればいいんだろうか 別に人質は解放したからいつでも来いって言われたんじゃないよね?
200 20/06/16(火)09:59:31 No.700036112
書き込みをした人によって削除されました