ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/16(火)00:38:30 No.699968875
漫画の原作やったら作画担当が蒸発したって言われた
1 20/06/16(火)00:39:51 No.699969553
何で俺だけこんな目に…
2 20/06/16(火)00:40:13 No.699969755
私が死んでも変わりはいるもの
3 20/06/16(火)00:40:46 No.699970010
どんなの?
4 20/06/16(火)00:40:50 No.699970034
小説家にジョブチェンジしたらいい
5 20/06/16(火)00:40:54 No.699970066
大丈夫?そのまま作画もやれって言われない?
6 20/06/16(火)00:41:54 No.699970531
お前が作画をやるんだよ いけるいける
7 20/06/16(火)00:42:02 No.699970613
>私が死んでも変わりはいるもの いませんよ…
8 20/06/16(火)00:42:54 No.699970978
いきなりとんでもない話を振ってくるな
9 20/06/16(火)00:43:06 No.699971052
作画なんか出来ないよ! いやほんと参った……金が……
10 20/06/16(火)00:43:10 No.699971079
随分沸点の低い奴だったんだな
11 20/06/16(火)00:44:12 No.699971446
やっぱ人となり知らんような奴と組んで仕事するの難しい?
12 20/06/16(火)00:44:26 No.699971530
別の人探してくれるんです?
13 20/06/16(火)00:44:41 No.699971632
恐ろしい 俺は恐ろしい 編集さんが家に出向いてコンコンてしても返事なかったんだって
14 20/06/16(火)00:44:44 No.699971653
編集の仕事
15 20/06/16(火)00:45:54 No.699972122
>やっぱ人となり知らんような奴と組んで仕事するの難しい? 個人でやり取りせずに出版社介してだったからそのあたりはあんまりなかったかな… 俺はだけど…
16 20/06/16(火)00:46:39 No.699972432
>別の人探してくれるんです? まだ全然わかんない とりあえずストロングゼロがぶ飲みしてる
17 20/06/16(火)00:47:01 No.699972574
それ編集に任せるしかないんじゃ
18 20/06/16(火)00:47:21 No.699972706
>いやほんと参った……金が…… 金なんか働けばすぐよ
19 20/06/16(火)00:47:36 No.699972811
書き込みをした人によって削除されました
20 20/06/16(火)00:47:45 No.699972873
マジかよ宮下先生ほどの人が逃げたのかよ
21 20/06/16(火)00:48:39 No.699973260
それ生きてるやつ?
22 20/06/16(火)00:48:41 No.699973274
スカイガールズ思い出したけどあれはメカ担当が残されただけか
23 20/06/16(火)00:48:51 No.699973343
わかったから落ち着け
24 20/06/16(火)00:49:01 No.699973423
悪い予感というか既に
25 20/06/16(火)00:50:31 No.699974042
>それ生きてるやつ? 作画担当さんのツイッターが…動いてるんだよね… いったい何がどうなっているのか…
26 20/06/16(火)00:51:02 No.699974267
進捗確認しない編集さんだったのか
27 20/06/16(火)00:52:00 No.699974690
間に会社があるならもう何も言うことねえっていうか…金銭の入りが遅くなるのはお気の毒だが
28 20/06/16(火)00:52:02 No.699974705
編集さんにメール出したあと全然反応なかったから嫌な予感はしていたんだけど まさか蒸発は予想外だった…
29 20/06/16(火)00:53:39 No.699975306
>作画担当さんのツイッターが…動いてるんだよね… >いったい何がどうなっているのか… 話が作画に正式に行ってなくて打診したら断られたか音信不通だから蒸発したって事にしたやつだな 木っ端編集部が運営してるようなウェブ連載だとたまに聞くケースだ
30 20/06/16(火)00:53:42 No.699975329
ヒ更新してるのに蒸発?
31 20/06/16(火)00:53:43 No.699975333
ラノベかなんかで似たような話少し前に見た気がするな…
32 20/06/16(火)00:53:47 No.699975362
>私が死んでも変わりはいるもの いいか 有能かどうかと変わりがいるかどうかはイコールじゃねえんだ
33 20/06/16(火)00:55:11 No.699975828
>話が作画に正式に行ってなくて打診したら断られたか音信不通だから蒸発したって事にしたやつだな >木っ端編集部が運営してるようなウェブ連載だとたまに聞くケースだ いや1話はほぼできてるんだ… 以降も下書きはある程度進んでいた感じで…
34 20/06/16(火)00:55:21 No.699975898
>ラノベかなんかで似たような話少し前に見た気がするな… ラノベの絵描きが逃げたか音信不通で単行本出ません!ってやつだっけ そっちも絵描きのヒは普通に活動しててこれ上手いこと言いくるめて打ち切りなんじゃ...ってなったやつ
35 20/06/16(火)00:55:36 No.699975982
よし次会うときは法廷じゃ
36 20/06/16(火)00:55:59 No.699976120
編集なんて信じるな! 直接連絡を取れ!!
37 20/06/16(火)00:56:41 No.699976355
>ヒ更新してるのに蒸発? うん… 何が何やら状況が全然分からない
38 20/06/16(火)00:56:56 No.699976436
次行こう次
39 20/06/16(火)00:57:22 No.699976594
連絡来ねえな…と思ってたらいつの間にか蒸発したことにされてた知り合いはいたな…
40 20/06/16(火)00:57:50 No.699976717
原作作画別の漫画ってそれぞれの負担少なくて済むのはいいけどいざどっちかが倒れたら作業ストップするのがリスクでかいなっていつも思う 特に最近増えてる分業の多い漫画は特に
41 20/06/16(火)00:57:59 No.699976773
お前の原作で描くくらいなら蒸発するってよ
42 20/06/16(火)00:58:32 No.699976947
>原作作画別の漫画ってそれぞれの負担少なくて済むのはいいけどいざどっちかが倒れたら作業ストップするのがリスクでかいなっていつも思う >特に最近増えてる分業の多い漫画は特に 原作も作画も複数人備えてリスク管理だ!
43 20/06/16(火)00:59:16 No.699977191
>お前の原作で描くくらいなら蒸発するってよ スレ「」の原作のクオリティがどうこういう話じゃないと思うよこれ!
44 20/06/16(火)00:59:17 No.699977196
原作の熱量が高すぎたんだ
45 20/06/16(火)00:59:33 No.699977292
作画者が蒸発じゃなくて 企画自体が蒸発したのでは?
46 20/06/16(火)01:00:02 No.699977449
>>ヒ更新してるのに蒸発? >うん… >何が何やら状況が全然分からない ヒに突撃してブロックされよう
47 20/06/16(火)01:00:24 No.699977577
お前は…捨てられたんだ
48 20/06/16(火)01:00:42 No.699977682
>作画者が蒸発じゃなくて >企画自体が蒸発したのでは? それならそう伝えればいいだけだし面倒なことはしないでしょ…
49 20/06/16(火)01:01:00 No.699977772
誰の責任かはわからないがもうダメだというのは分かる
50 20/06/16(火)01:01:14 No.699977838
いつの間にか原作者表記消えてるマンガならたまに見る
51 20/06/16(火)01:01:26 No.699977898
どうせ文章では簡単に書けるからって鎧集団の合戦だの騎馬戦投げまくったんだろ
52 20/06/16(火)01:01:44 No.699977989
俺も最近担当からなろうコミカライズやらない?って話来たんだけど正直なろうだけはずっとやりたくなくてここまで来たんだよな… オリジナルの漫画コンペに出すんだけどそれ落ちたら流石にちょっと考える もういい歳だし
53 20/06/16(火)01:01:49 No.699978013
>いつの間にか原作者表記消えてるマンガならたまに見る 作画担当が消えたら漫画も消えるし
54 20/06/16(火)01:02:30 No.699978210
ヒに突撃はさすがにちょっと無理…
55 20/06/16(火)01:03:08 No.699978418
漫画って大変なんだな
56 20/06/16(火)01:03:14 No.699978446
>それならそう伝えればいいだけだし面倒なことはしないでしょ… 作画が蒸発とか嘘つく方が面倒ですよ
57 20/06/16(火)01:03:42 No.699978572
男塾じゃなくてこち亀でありそうな話だ
58 20/06/16(火)01:03:53 No.699978614
まあ第一話が世に出る前でまだよかったじゃないか
59 20/06/16(火)01:04:07 No.699978688
>俺も最近担当からなろうコミカライズやらない?って話来たんだけど正直なろうだけはずっとやりたくなくてここまで来たんだよな… >オリジナルの漫画コンペに出すんだけどそれ落ちたら流石にちょっと考える >もういい歳だし 作画ガチャ大当たりだなって言われるようになれば… なんなら原作者はこの作品をわかってないってガン盛しても…
60 20/06/16(火)01:04:49 [sage] No.699978870
なろうのコミカライズ超今風なのが結構あるけどやっぱ年配の漫画家が食うに困ってやってんのか
61 20/06/16(火)01:05:01 No.699978921
発表もして話はできあがって絵もできあがって 掲載秒読みみたいな感じだったのになぜ…どうして……
62 20/06/16(火)01:05:06 No.699978948
「原作やってるけど作画担当が勝手に展開改変して修正効かなくなってアンケの投票もどんどん落ちてる」って愚痴ここで聞いたな… なんなの作画担当…
63 20/06/16(火)01:05:11 No.699978970
つまり打ち切りってことだろう?
64 20/06/16(火)01:06:05 No.699979230
>なんなの作画担当… 作画担当の締め切り1日前に原作送ってくる奴もいるんだから当たり外れよ
65 20/06/16(火)01:06:17 No.699979302
分業制だと金銭も折半なの?
66 20/06/16(火)01:06:48 No.699979461
>なろうのコミカライズ超今風なのが結構あるけどやっぱ年配の漫画家が食うに困ってやってんのか 年配の漫画家があのレベルの作画やってると聞くと中々愕然とするんだが
67 20/06/16(火)01:07:08 No.699979564
編集大家警察とお宅訪問しようぜ 仕事の打ち合わせ前に音信不通になったなら自宅で倒れてる可能性あるんだし仕方あるまい ヒの更新?都合の悪いことは忘れよ
68 20/06/16(火)01:07:32 No.699979666
漫画の制作において絵を描く側の人間に基本的人権はない みんな知ってるね
69 20/06/16(火)01:08:02 No.699979811
原作ってどこまで担当すんの?ネームまで?
70 20/06/16(火)01:08:03 No.699979815
分からない 本当に分からない 発表されたときはヒで付き合いのあるらしき先生方と おめでとーありがとーなんてやり取りをたくさんしてたのに いったいなぜなんだ?
71 20/06/16(火)01:08:25 No.699979919
まあこのスレ自体が嘘なんですけどね 関係者が見たら誰が喋ったか即バレるようなスレ立てるわけないやん
72 20/06/16(火)01:09:04 No.699980105
>分業制だと金銭も折半なの? ケースバイケースなんじゃないかなあ…
73 20/06/16(火)01:09:07 No.699980114
>ラノベかなんかで似たような話少し前に見た気がするな… これのパクリ
74 20/06/16(火)01:09:20 No.699980175
かわうそ…
75 20/06/16(火)01:09:23 No.699980186
>まあこのスレ自体が嘘なんですけどね >関係者が見たら誰が喋ったか即バレるようなスレ立てるわけないやん 原作者次第だと思う
76 20/06/16(火)01:09:28 No.699980207
北斗の原哲夫だって作画担当だし…
77 20/06/16(火)01:10:16 No.699980434
>分業制だと金銭も折半なの? 作業量の関係で大体作画のほうが多めが基本 キャリアにもよるけど
78 20/06/16(火)01:10:34 No.699980517
ガモウひろしが立てたスレ
79 20/06/16(火)01:11:11 No.699980680
よかった糞原作の作画させられる漫画家はいなかったんだ…
80 20/06/16(火)01:13:21 No.699981283
これ編集がポンコツの可能性高い気がする
81 20/06/16(火)01:14:30 No.699981617
原稿料と印税を脚本家と漫画家で半分分けるわけだが 脚本家は一人作業で儲けは全て自分の取り分だが 漫画家の方はアシ雇って金がどんどん消える不平等感感じるのが多い
82 20/06/16(火)01:15:27 No.699981895
俺の原作の作画担当が異世界転移しちゃった件
83 20/06/16(火)01:15:42 No.699981989
アシなしで描けばよろしい クソ大変だわこれ
84 20/06/16(火)01:15:46 No.699982016
原作だけで半分も貰えるとかほとんどないぞ 有名原作者かつド新人作画とかならそうかもしれないけど
85 20/06/16(火)01:15:54 No.699982052
漫画の原作は初めてだし至らないところは多々あったと思う…けどウソじゃないよ…
86 20/06/16(火)01:16:23 No.699982175
諦めろ
87 20/06/16(火)01:16:32 No.699982204
責任を放棄して礼儀もなく逃げるようなやつはいつだって逃げ続ける そんな奴と仕事しててもいい仕事にはならないから今回は運が悪かったと思って自分で描くといい
88 20/06/16(火)01:16:48 No.699982288
>分業制だと金銭も折半なの? 知名度や場合にももよるけど 原稿料は絵8・脚本2 印税は五分五分 が業界の一応の標準だと前に見たな
89 20/06/16(火)01:16:49 No.699982297
嘘ということにしといたほうが後々都合が良いよ
90 20/06/16(火)01:17:32 No.699982510
民事訴訟起こそうぜ!
91 20/06/16(火)01:17:44 No.699982566
大丈夫だ こんなにも「」がいるじゃないか さぁその黒歴史を見せてごらん
92 20/06/16(火)01:18:11 No.699982679
アシ代も脚本家が半分負担する事にすればいいのでは
93 20/06/16(火)01:18:26 No.699982763
まぁでもちょっとトラブル起きたくらいでここにスレ立てるような原作「」が悪いって気がする
94 20/06/16(火)01:18:50 No.699982874
最近暑かったからな…
95 20/06/16(火)01:19:03 No.699982934
これちょっとかな…
96 20/06/16(火)01:20:46 No.699983497
>俺も最近担当からなろうコミカライズやらない?って話来たんだけど正直なろうだけはずっとやりたくなくてここまで来たんだよな… >オリジナルの漫画コンペに出すんだけどそれ落ちたら流石にちょっと考える >もういい歳だし 仕事選べる身分じゃないのに選んでる時点で無理だろ なろうだけはやりたくないってそれはジャンプの新人賞でも取ってから言うことじゃねーの
97 20/06/16(火)01:21:33 No.699983738
>これちょっとかな… ちょっとじゃないトラブルならより論外
98 20/06/16(火)01:21:55 No.699983852
多分だけど編集が動いてないパターンでは で原作者の「」には良い顔して話が進んでますよって嘘ついてる
99 20/06/16(火)01:22:20 No.699983958
俺が漫画描きだからかもしれないが印税も絵描きが八割にしてやれよと思う かかる労力と金額が違いすぎる
100 20/06/16(火)01:23:00 No.699984144
ジャンプのアレかと思ったけど逆に原作の方が蒸発するか
101 20/06/16(火)01:23:17 No.699984213
作画が画業を諦めて誰にも何も言わずに実家に帰った 編集が何かやらかして作画が仕事をやめてしまったが嘘をついている どっちかな
102 20/06/16(火)01:24:05 No.699984435
蒸発してるのにヒ続けてたらそれはサイコすぎる
103 20/06/16(火)01:24:19 No.699984482
>俺が漫画描きだからかもしれないが印税も絵描きが八割にしてやれよと思う >かかる労力と金額が違いすぎる それだとうまあじがなさすぎて原作やる人が減るんじゃねーの
104 20/06/16(火)01:24:25 No.699984512
何かToLOVEるがあったのかな…
105 20/06/16(火)01:25:26 No.699984790
ただの居留守を編集が大げさに話してるだけじゃねーの?
106 20/06/16(火)01:25:40 No.699984841
作り話キャッツで立てるくらいの配慮は欲しい そういう配慮もできないんだったらスレ「」に問題ありそうと思ってしまう
107 20/06/16(火)01:25:41 No.699984846
とある科学の超電磁砲をガンガンでコミック化して大ヒットした時 俺は本屋バイトだった スクエニの営業に「レールガン凄い売上ですね」と言ったら 営業は顔を曇らせて「原作料支払うから全然儲からない」と言われたな
108 20/06/16(火)01:25:48 No.699984872
>ジャンプのアレかと思ったけど逆に原作の方が蒸発するか エゴサ続けてブロックしまくる原作者が逃げを打つはずがない
109 20/06/16(火)01:25:59 No.699984932
>>俺が漫画描きだからかもしれないが印税も絵描きが八割にしてやれよと思う >>かかる労力と金額が違いすぎる 売れる話が作れるなら最初から一人でやるだろ
110 20/06/16(火)01:26:13 No.699984997
勇気を出してヒの方にメッセージ出してみたら 編集に事前に相談するのも良いけどそれを止めるようだったら少しは疑っていいかも
111 20/06/16(火)01:26:15 No.699985010
>作り話キャッツで立てるくらいの配慮は欲しい それがなんの配慮になると思ってんだ馬鹿かお前!
112 20/06/16(火)01:27:13 No.699985251
なんか変な改行だしどうせ嘘だろ こんなんにまともな原作書けるわけねーし
113 20/06/16(火)01:27:29 No.699985311
>スクエニの営業に「レールガン凄い売上ですね」と言ったら >営業は顔を曇らせて「原作料支払うから全然儲からない」と言われたな そりゃ原作はスクエニじゃないからな
114 20/06/16(火)01:27:38 No.699985352
>それがなんの配慮になると思ってんだ馬鹿かお前! 最初から作り話だと言ってるのと本当だと言い張ってるのは結構違うと思うけどな
115 20/06/16(火)01:28:05 No.699985460
嘘じゃないならジャンル位はだしてもらわないと
116 20/06/16(火)01:29:27 No.699985795
発表もしてって言ってるけどこれで本当だったらもうちょっとしたら即バレやんけ
117 20/06/16(火)01:29:36 No.699985846
猫画像で嘘だと言ったところでこんなところで話す時点で五十歩百歩よ
118 20/06/16(火)01:30:46 No.699986153
精神病患者の妄想かもしれんし真面目に取り合うだけ無駄無駄
119 20/06/16(火)01:31:15 No.699986273
相談されてもお前の周りは全て敵だぐらいしか言えん
120 20/06/16(火)01:31:31 No.699986333
統失患者のうわ言か おくすりのんでねなよ?
121 20/06/16(火)01:31:34 No.699986340
>分業制だと金銭も折半なの? 森永ポテロング
122 20/06/16(火)01:32:18 No.699986502
そもそも雑誌で発表した時点で入稿は終わってるのが普通なんじゃないの業界のこと知らんけど
123 20/06/16(火)01:32:27 No.699986532
このスレは大嘘だな スレ「」もストゼロ飲み終わったらゆっくり寝ろよ
124 20/06/16(火)01:33:13 No.699986695
ジャンプの新連載は3話までできた状態で新連載告知載るしな
125 20/06/16(火)01:33:14 No.699986701
蒼天航路が第一話からまったく原作と違ったことを思い出した
126 20/06/16(火)01:33:59 No.699986882
トラブルが起きたらとりあえず状況確認だけど編集に頼ると危ないパターンだな レコーダー用意したり書類や契約の再確認したり別の同業者に相談しとけ
127 20/06/16(火)01:36:16 No.699987389
一次同人か何かと思ったら商業の話で駄目だった
128 20/06/16(火)01:36:32 No.699987444
一番のアドバイスとしては「」をあてにするな