虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/07(日)23:13:14 また開... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/07(日)23:13:14 No.697378109

また開発の手が止まっちゃった RayCastとかLineCastを可視化したいんだけどスクリプトを地道に書くしかない? Debug.DrawRayはSceneビューにしか表示されないからダメだった

1 20/06/07(日)23:13:53 No.697378400

ゲーム画面に出したかったらカメラ座標からかなあ

2 20/06/07(日)23:15:18 No.697379048

なんだったか線引くといえばコレ!なコンポーネントはあったはずだけど思い出せんや

3 20/06/07(日)23:20:40 No.697381374

>なんだったか線引くといえばコレ!なコンポーネントはあったはずだけど思い出せんや 軽く調べたらLineRendererってのが出てきたけどこれかな? ちょっとめんどくさいけどCastの始点と終点に線を引くみたいな感じでやってみるね

4 20/06/07(日)23:36:55 No.697388313

ぬぁ…Lineの描画順が分からん…

5 20/06/07(日)23:45:22 No.697391841

あっ描画できた Materialsを指定しなければ表示されないなんて…なんで…?

6 20/06/07(日)23:57:36 No.697396699

汎用性ってやつなんだろうけど設定しないと実は動かないっての多くていやよね

7 20/06/07(日)23:58:14 No.697396969

ガハハ スレ落ちるまでに間に合わん すまんな

8 20/06/07(日)23:58:40 No.697397115

弓矢とかのrigidbodyの予測軌道を表示したいんだけど結構めんどくさそうで困ってる

9 20/06/08(月)00:00:33 No.697397778

PlayMaker使ってる?

10 20/06/08(月)00:01:14 No.697398026

>弓矢とかのrigidbodyの予測軌道を表示したいんだけど結構めんどくさそうで困ってる どこかで未来を予測する命令があって秒数を指定したら重いけど求められみたいよ

11 20/06/08(月)00:02:02 No.697398315

3Dモデル作れたけど持ってきて動かす時点で躓いてしまった…

12 20/06/08(月)00:02:03 No.697398327

俺は貧乏人だからPlayMakerなんて使えねーのだ

↑Top