ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/07(日)23:07:07 No.697375522
テクノ演奏しました sq125935.mp4
1 20/06/07(日)23:14:14 No.697378572
テクノってこうやって演奏するんだ
2 20/06/07(日)23:14:30 No.697378708
どれが何用の機材なんですか?
3 20/06/07(日)23:17:33 No.697380033
2:00くらいからの盛り上がりが好きだな
4 20/06/07(日)23:19:06 No.697380705
機材は全部で幾らした?
5 20/06/07(日)23:20:58 No.697381514
>どれが何用の機材なんですか? 奥の青い板がドラムパートとシンセパートをシーケンスする機材のElectribe MX-1 真ん中の銀色のがベースシンセのTB303 手前の黒い四角いのがベースシンセのfutuer retro revolution R2 真ん中の黒い四角いのがサンプラー機能付きエフェクターのKP3 上の弾いてるキーボードがポリフォニックアナログシンセサイザーのPolysixだよ
6 20/06/07(日)23:26:11 No.697383917
もうちょっと最後のフェードアウト余韻あったほうが好き
7 20/06/07(日)23:27:27 No.697384402
>機材は全部で幾らした? 計算したら大体45万くらいだった…うわ
8 20/06/07(日)23:28:21 No.697384750
面白いねー凄いやってみたいけどテンポ取れないからよくわかんないのが出来て終わる
9 20/06/07(日)23:29:46 No.697385285
>面白いねー凄いやってみたいけどテンポ取れないからよくわかんないのが出来て終わる テンポは先に入力すればいいよ だいたい四つ打ちだし
10 20/06/07(日)23:29:57 No.697385350
テクノってこんなリアルタイムで色々やらないといけないのか…
11 20/06/07(日)23:31:04 No.697385858
>>機材は全部で幾らした? >計算したら大体45万くらいだった…うわ 逆にそのくらいの額でこんな曲が作れるんだって思った それはそれとして新作のスレ画かわいい
12 20/06/07(日)23:31:11 No.697385913
>テクノってこんなリアルタイムで色々やらないといけないのか… 自分がやってるのはあくまでYMOやhardfloorごっこだから最近の人はPCだけでやってると思う
13 20/06/07(日)23:32:10 No.697386365
ライブパフォーマンス的な昔のテクノ好き
14 20/06/07(日)23:33:29 No.697386909
コレがアナログシンセ?
15 20/06/07(日)23:34:32 No.697387321
>逆にそのくらいの額でこんな曲が作れるんだって思った PCとDAWでやるんだと10万円くらいのPCと5~6万円くらいのソフトで作れるからこんなにお金かからないと思うよ >それはそれとして新作のスレ画かわいい ありがとう…imgトーンだとカタログだとわかりにくいかなって思って描いたよ!
16 20/06/07(日)23:34:34 No.697387342
何故ここでこんなことを…
17 20/06/07(日)23:36:30 No.697388126
>コレがアナログシンセ? 上の青いシンセと下の銀色のと黒い四角いのがアナログシンセだよ >何故ここでこんなことを… 作曲の楽しさを伝えられたらなって…
18 20/06/07(日)23:36:56 No.697388315
こういうのに疎いのでうまく言えないけどリズムがちょっと格好悪い
19 20/06/07(日)23:39:46 No.697389460
かっこいいな!
20 20/06/07(日)23:42:35 No.697390638
プレステ2のパズルゲーのBGMって感じだ
21 20/06/07(日)23:44:44 No.697391570
ちょっと高音がキツい感じがする
22 20/06/07(日)23:51:24 No.697394366
>こういうのに疎いのでうまく言えないけどリズムがちょっと格好悪い 音色がってこと?音色は定番の808909ドラムの音色なんだけどなぁ… パターンは今回はサイケデリックトランスを参考に作ったよ
23 20/06/07(日)23:56:37 No.697396341
>ちょっと高音がキツい感じがする 生っぽさを出すためにコンプレッサーを軽くしか掛けてないからそれが原因かな…
24 20/06/07(日)23:58:36 No.697397087
常時裏打ちでクラップが入ってるのはプロの音楽じゃあんま聞かんからカッコ悪いと思う「」もいるかもしれんね
25 20/06/08(月)00:00:08 No.697397620
>音色がってこと?音色は定番の808909ドラムの音色なんだけどなぁ… >パターンは今回はサイケデリックトランスを参考に作ったよ 素人意見なのであまり気にしないで! 4分音符?ベースでアクセントが音色を変えずにちょっとタイミングずらした同じ音ってのが変な風に聞こえるのかもしれないです
26 20/06/08(月)00:00:52 No.697397891
>常時裏打ちでクラップが入ってるのはプロの音楽じゃあんま聞かんからカッコ悪いと思う「」もいるかもしれんね ああそういう事ね hardfloorとかダフトパンクも使ってるけどあんまりやってる人いないんだ
27 20/06/08(月)00:02:37 No.697398538
あとクラップにはMOD Delayかけてるからいっぱいクラップ鳴ってるように聞こえるのかな
28 20/06/08(月)00:02:55 No.697398631
割りと好きだけど楽器同士がケンカして上手く混ざってないせいでチープ感が出てるからもうちょっと音の配置とか音域分けとかに気を回せばもっと良くなるとは思う
29 20/06/08(月)00:04:15 No.697399116
一聴した感じでは八分の裏打ちでクラップ鳴ってるようには聞こえたよ
30 20/06/08(月)00:04:44 No.697399288
PCとDAWだけでって言ってもこだわりだしたらプラグインとかでガンガン金飛んでいくんでしょー?
31 20/06/08(月)00:04:54 No.697399332
そんなに変に聴こえないけどなぁ 普通に箱でかかってそうな感じする
32 20/06/08(月)00:06:16 No.697399770
ユーロビートとかが生理的に受け付けない人もいるしそういうもんなのかなって