先日セ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/07(日)20:28:12 No.697303912
先日セミの羽がついたハチみたいな虫を見かけたんだけど こいつは何者だろう? 大きさは10cmくらいあって結構でかかった
1 20/06/07(日)20:29:50 No.697304659
虫は全然知らないけどヘビトンボの仲間とかじゃない?
2 20/06/07(日)20:31:50 No.697305698
セミよりはトンボの方が翅似てない?
3 20/06/07(日)20:32:32 No.697306150
アミメカゲロウの仲間な気はする
4 20/06/07(日)20:34:34 No.697307297
クロスジヘビトンボ
5 20/06/07(日)20:37:24 No.697308854
ヘビトンボ調べてみたけどこいつらに間違いないな 教えてくれてありがとう勉強になりました 結構レアなやつ?
6 20/06/07(日)20:38:01 No.697309115
レアなようで田舎だと光に群がってたりするよ
7 20/06/07(日)20:38:02 No.697309127
>結構レアなやつ? 深夜に田舎のローソン行ったら結構いるやつ
8 20/06/07(日)20:39:46 No.697309882
幼虫が水棲だからあんまり汚い川の下流域とかにはいないんじゃないかな 土地次第だと思う
9 20/06/07(日)20:40:04 No.697310004
こいつの幼虫がなかなかすさまじい姿をしている 川で見かけたら驚くこと請け合い
10 20/06/07(日)20:40:27 No.697310145
ザザムシ成虫
11 20/06/07(日)20:41:05 No.697310427
ザザムシってこいつだったの!?
12 20/06/07(日)20:41:55 No.697310817
いやざざむしはトビケラとかの幼虫だからこいつほどゴツくないよ!
13 20/06/07(日)20:42:01 No.697310859
>ザザムシってこいつだったの!? ざざむしは水生昆虫の総称 主にカワゲラの幼虫を指す
14 20/06/07(日)20:43:24 No.697311534
初めて見たけどそんなにレアでもないのか かなりデカイと思ったけど、コイツがたくさん灯りの下に群がってたら嫌だな…
15 20/06/07(日)20:44:01 No.697311833
俺の地元だと夏に大量発生する
16 20/06/07(日)20:46:10 No.697312838
こいつの幼虫は美味しい
17 20/06/07(日)20:48:48 No.697313963
幼虫は孫太郎虫といって薬になる
18 20/06/07(日)20:51:59 No.697315280
川沿いだとよくみるよ
19 20/06/07(日)20:57:17 No.697317676
めずらしい虫見かけるとつい写真を撮ってしまう つまらないものですがもふもふ達もどうぞ fu28727.png fu28728.png
20 20/06/07(日)21:04:05 No.697320695
スレ「」の地元は綺麗な川のそばなんだな 田舎を大事にするといい…
21 20/06/07(日)21:11:15 No.697323882
ヘビトンボは石炭紀あたりから存続してる生きた化石なんだよね 見た目もなんか不思議な感じしてるし古代へのロマンを感じられて良いよね…
22 20/06/07(日)21:12:39 No.697324442
>スレ「」の地元は綺麗な川のそばなんだな 茶色い流れに小さな白い泡が浮きまくってるぜ
23 20/06/07(日)21:13:25 No.697324767
ヘビトンボに見える
24 20/06/07(日)21:14:51 No.697325449
スズメガ可愛いよね