ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/07(日)20:15:35 No.697297849
お米って栄養学的な観点から見るとどうなんだろうか
1 20/06/07(日)20:16:07 No.697298102
なんとなく麦に劣るイメージがある
2 20/06/07(日)20:16:44 No.697298406
検索すりゃいいんじゃないでしょうか…
3 20/06/07(日)20:16:53 No.697298477
白米はなぁ
4 20/06/07(日)20:17:08 No.697298606
栄養学の観点から見たらどうなのでしょうか 調べてみました!
5 20/06/07(日)20:17:36 No.697298821
この飽食の時代に米も玄米も不要 だけど美味しいだけで価値がある
6 20/06/07(日)20:17:49 No.697298906
白米→糖質の塊 玄米→ミネラルの吸収を阻害する 現代人には詰みである
7 20/06/07(日)20:18:20 No.697299185
稲作農家への配慮で奥歯にモノが挟まったような指摘しかできない
8 20/06/07(日)20:18:31 No.697299275
炭水化物!グルコース!パンよりはいい感じ!ってイメージ
9 20/06/07(日)20:18:38 No.697299329
いかがでしたか?
10 20/06/07(日)20:19:12 No.697299589
〇〇が体にいいとか△△が体に悪いとかしょっちゅう変わるから もう偏食しなければなんでもいいや
11 20/06/07(日)20:19:16 No.697299619
>玄米→ミネラルの吸収を阻害する >現代人には詰みである 栄養ギリギリな時代ならともかく これで悪影響食うような栄養状態じゃないと思うよ
12 20/06/07(日)20:19:23 No.697299666
生産性最強だし…
13 20/06/07(日)20:19:30 No.697299724
エネルギー源としては優秀だと思うが完全栄養食ではないのでこれだけでは足りぬ
14 20/06/07(日)20:19:54 No.697299914
品種改良で糖質カットなお米は出来ないものだろうか?
15 20/06/07(日)20:21:11 No.697300436
糖質の塊から糖質カットしたら何がのこるってんだよ
16 20/06/07(日)20:21:20 No.697300494
味がね…
17 20/06/07(日)20:21:27 No.697300536
おかずがないとかなり栄養のバランスが悪いと聞いたなあ 小麦粉は単体でもそこそこ栄養のバランスがいいらしい
18 20/06/07(日)20:22:37 No.697301087
エネルギーと生産性に全振りしてるから
19 20/06/07(日)20:22:51 No.697301170
そもそも糖質の塊だから主食足り得るんだぞ
20 20/06/07(日)20:23:56 No.697301671
最近になって玄米10kg買ってみたけど別に固くて食べづらいとかはなかった 少し麹っぽい風味があるから好みは分かれそう
21 20/06/07(日)20:23:58 No.697301688
水の豊富な日本の土地に合ってて量作れるのは大きなメリット 栄養はまぁ…
22 20/06/07(日)20:23:58 No.697301693
飽食の時代があと何年続けば人類が肥満や糖尿病を克服できるんだろうか
23 20/06/07(日)20:24:06 No.697301750
糖質糖質言うが直の糖と徐々に糖に変わっていくものはまた違う気がする
24 20/06/07(日)20:25:50 No.697302582
栄養考えるならオートミールでも食べときゃいいんだよ!
25 20/06/07(日)20:26:02 No.697302668
玄米は漬物との相性が抜群
26 20/06/07(日)20:26:17 No.697302835
>これで悪影響食うような栄養状態じゃないと思うよ 栄養偏りまくってる人割といるしどうだろうな
27 20/06/07(日)20:27:02 No.697303258
糖質=悪みたいな考え浅はかだと思う
28 20/06/07(日)20:28:05 No.697303858
炭水化物以外の栄養素は手薄だよねってことじゃね
29 20/06/07(日)20:28:21 No.697303988
>糖質=悪みたいな考え浅はかだと思う 我慢できればいいんだけどね… おいしい!我慢できない!そして糖尿へ…って人が割といるのが
30 20/06/07(日)20:28:37 No.697304112
タンパク質もビタミンも入ってないの?
31 20/06/07(日)20:28:49 No.697304195
現代人にとってはカロリー高すぎ
32 20/06/07(日)20:28:57 No.697304274
重金属を吸いやすいというのがちょっと
33 20/06/07(日)20:29:10 No.697304373
コメは他の栄養がある食べ物との食べ合わせがいいからね
34 20/06/07(日)20:29:57 No.697304716
日本人の肥満増加の原因には食の西洋化ばかり挙げられるけど米が好きすぎるのも割とあると思うの
35 20/06/07(日)20:30:02 No.697304765
糖質制限のブームは元々白米を食べ過ぎてたことの揺り戻しもあっただろうな
36 20/06/07(日)20:30:06 No.697304790
偏った摂取が悪いのであって栄養そのものは全部必要なものだ
37 20/06/07(日)20:30:34 No.697305029
義務教育でごはんだけでもこの量でこれだけのカロリーってのは徹底的に教え込んで暗記させたほうがいいかもしれん あと必要量はキチンと摂るべしってことも
38 20/06/07(日)20:32:13 No.697305936
近代化における運動量の低下から生活の中で消費するエネルギーも減ってるから余計にね
39 20/06/07(日)20:32:17 No.697305976
>義務教育でごはんだけでもこの量でこれだけのカロリーってのは徹底的に教え込んで暗記させたほうがいいかもしれん >あと必要量はキチンと摂るべしってことも 家庭科でしたけどもしかして最近になってからかな
40 20/06/07(日)20:32:21 No.697306036
パンの方がたんぱく質含んでるからいい気がする それはそれとしてコメは美味すぎる
41 20/06/07(日)20:32:22 No.697306048
>義務教育でごはんだけでもこの量でこれだけのカロリーってのは徹底的に教え込んで暗記させたほうがいいかもしれん >あと必要量はキチンと摂るべしってことも 30年くらい前に小学生だったけど家庭科でやってたな 例の角砂糖何個分ってやつでジュースとかと一緒に
42 20/06/07(日)20:32:35 No.697306178
>栄養偏りまくってる人割といるしどうだろうな そんな奴は玄米だろうが麦だろうがダメだろう
43 20/06/07(日)20:32:37 No.697306192
デブになった人間の食べ方が悪なのであって食べ物に罪はないよ
44 20/06/07(日)20:32:37 No.697306193
毎日二合食べてるけどまあ問題ないだろう…
45 20/06/07(日)20:32:50 No.697306330
白米の飯はうますぎて少しのおかずとか何なら醤油かけただけでも腹いっぱい食べられてしまうので 健康によくない
46 20/06/07(日)20:33:23 No.697306613
これ食ったあとにビタミンサプリ飲めばいいじゃん
47 20/06/07(日)20:34:15 No.697307125
パンはタンパク質もある程度一緒に取れるのがえらい
48 20/06/07(日)20:34:30 No.697307255
>これ食ったあとにビタミンサプリ飲めばいいじゃん タンパク質…
49 20/06/07(日)20:35:08 No.697307598
今1万くらいの炊飯器使ってるけどフラッグシップモデルのにかえると変わるんだろうか?
50 20/06/07(日)20:35:31 No.697307834
>>これ食ったあとにビタミンサプリ飲めばいいじゃん >タンパク質… プロテインも飲めばいいんだな!
51 20/06/07(日)20:35:54 No.697308074
>>>これ食ったあとにビタミンサプリ飲めばいいじゃん >>タンパク質… >プロテインも飲めばいいんだな! ミネラル…
52 20/06/07(日)20:36:13 No.697308236
めっちゃ食いたいから麦混ぜて食うね…
53 20/06/07(日)20:36:27 No.697308359
麦ってビタミンもあるイメージだけどパンは加熱しちゃってるからダメか
54 20/06/07(日)20:36:28 No.697308371
>>>>これ食ったあとにビタミンサプリ飲めばいいじゃん >>>タンパク質… >>プロテインも飲めばいいんだな! >ミネラル… マルチビタミンミネラルでも飲んどけや!
55 20/06/07(日)20:36:28 No.697308378
うちのひいばあちゃん毎日米食ってたのに98までしか生きられなかったしな…
56 20/06/07(日)20:36:42 No.697308497
>うちのひいばあちゃん毎日米食ってたのに98までしか生きられなかったしな… すごくね?
57 20/06/07(日)20:37:21 No.697308835
白米を欲しがった時期に仕方なく食べてた麦が 今や高い
58 20/06/07(日)20:37:33 No.697308917
ご飯は私を裏切らない
59 20/06/07(日)20:37:41 No.697308972
たまごかけごはん
60 20/06/07(日)20:38:00 No.697309112
玄米の卵かけごはんと味噌汁で必要な栄養素は大体行ける気がする
61 20/06/07(日)20:38:02 No.697309122
小麦と米のたんぱく質の割合は 同じカロリー分で小麦8で米6って程度 これが大差あるかどうかは判断分かれるが どっちにしろ必須アミノ酸欠けてるから単品では充足できん
62 20/06/07(日)20:38:09 No.697309178
>うちのひいばあちゃん毎日米食ってたのに98までしか生きられなかったしな… 俺もご飯ちゃんと食べるわ…
63 20/06/07(日)20:38:17 No.697309239
精米ってホントに必要?
64 20/06/07(日)20:39:08 No.697309582
今からでも米食べたら野菜ってことにならない?
65 20/06/07(日)20:39:09 No.697309593
>玄米の卵かけごはんと味噌汁で必要な栄養素は大体行ける気がする 塩分に気をつけろ…
66 20/06/07(日)20:39:26 No.697309717
小学校の頃に家庭科の先生が「お米は大きな釜で出来るだけ大量に炊いた方が美味しい」と言ってたな 今思えばあれ特に根拠とか無さそうだな
67 20/06/07(日)20:39:51 No.697309914
米と大豆を一緒に食えば必須アミノ酸全部良い感じのバランスで摂れる 納豆ご飯食うよろし
68 20/06/07(日)20:41:07 No.697310448
>小学校の頃に家庭科の先生が「お米は大きな釜で出来るだけ大量に炊いた方が美味しい」と言ってたな >今思えばあれ特に根拠とか無さそうだな 煮込む料理を大鍋で大量に~ならわかるんだが
69 20/06/07(日)20:42:31 No.697311107
書き込みをした人によって削除されました
70 20/06/07(日)20:43:13 No.697311452
卵は栄養化かなり優秀なんで実際卵かけご飯は理に適ってる
71 20/06/07(日)20:44:07 No.697311867
唾液と混ぜないとダメなのめんどくさくない?
72 20/06/07(日)20:44:18 No.697311957
>卵は栄養化かなり優秀なんで実際卵かけご飯は理に適ってる 卵高いからなぁ
73 20/06/07(日)20:44:59 No.697312337
卵そんな高いか…?
74 20/06/07(日)20:45:11 No.697312419
>卵は栄養化かなり優秀なんで実際卵かけご飯は理に適ってる 唯一欠点だった悪玉コレステロールも最近の研究結果では あまり気にしないでいいという方向になってるもんな 値段も安いし死角がない
75 20/06/07(日)20:45:28 No.697312532
白米のみじゃ食わんだろ
76 20/06/07(日)20:46:00 No.697312750
日本は海外を見習った方がいいね
77 20/06/07(日)20:46:12 No.697312856
>小学校の頃に家庭科の先生が「お米は大きな釜で出来るだけ大量に炊いた方が美味しい」と言ってたな >今思えばあれ特に根拠とか無さそうだな 土鍋と炊飯器でも火の通り方は違うし昔の炊飯器は性能もアレだし全くの当てずっぽうでもないんじゃないの?
78 20/06/07(日)20:46:18 No.697312908
卵の値段に難色を示されたらもはや打つ手がない
79 20/06/07(日)20:46:44 No.697313103
みんなの好みは固め?柔らかめ?
80 20/06/07(日)20:47:57 No.697313637
>小学校の頃に家庭科の先生が「お米は大きな釜で出来るだけ大量に炊いた方が美味しい」と言ってたな >今思えばあれ特に根拠とか無さそうだな 大量に調理すると安定するってのは米や煮物に限らないし無根拠ではないと思うよ それに「」の小学生時代ってどうせマイコン式が登場したくらいの炊飯器だろう?
81 20/06/07(日)20:48:54 No.697314005
>日本は海外を見習った方がいいね そういや乳製品あんまり好かないよね日本人 栄養化的にも優秀なのに
82 20/06/07(日)20:49:05 No.697314086
糖質は脂質やたんぱく質と比べて満腹感が来るのが遅いから 感覚任せに食ってると食い過ぎになるのは必然
83 20/06/07(日)20:49:45 No.697314327
>そういや乳製品あんまり好かないよね日本人 好かないじゃなくて高いんだよハゲ
84 20/06/07(日)20:49:58 No.697314414
日本人なんだからパンやパスタはやめてコメを食えって親がめっちゃ米送ってくる
85 20/06/07(日)20:50:04 No.697314451
>小学校の頃に家庭科の先生が「お米は大きな釜で出来るだけ大量に炊いた方が美味しい」と言ってたな >今思えばあれ特に根拠とか無さそうだな 水の量の違いが誤差になる
86 20/06/07(日)20:50:50 No.697314778
>>そういや乳製品あんまり好かないよね日本人 >好かないじゃなくて高いんだよハゲ カルシウム足りてなさそうなレス
87 20/06/07(日)20:50:56 No.697314826
>みんなの好みは固め?柔らかめ? 固めが好き ばあちゃんの炊く米はベッチャベチャで嫌いだった
88 20/06/07(日)20:51:35 No.697315089
栄養学的には分らんけど収穫量は米が段違いで多い 米が栽培できる地域は人口が昔から多い
89 20/06/07(日)20:55:09 No.697316702
戦争してた時に身体が資本の兵士がこの食事のままじゃまずいってなったし…
90 20/06/07(日)20:55:25 No.697316817
日本人は牛乳からの動物性乳酸菌ではなく漬物からの植物性乳酸菌と生きてきたからな この体質は数世代じゃ曲がらない
91 20/06/07(日)20:56:16 No.697317217
玄米混ぜたり麦混ぜたりでいい気がする
92 20/06/07(日)20:56:23 No.697317260
パンは脂質たっぷりなのに上からマーガリンとかバター塗るからおかしい…
93 20/06/07(日)20:56:47 No.697317441
生産性と栄養価に優れてないものが古来からの主食になれるはずがないのだ
94 20/06/07(日)20:57:55 No.697317941
>戦争してた時に身体が資本の兵士がこの食事のままじゃまずいってなったし… ?「は?米食は栄養的に見ても完全な食事ですが?」
95 20/06/07(日)21:00:33 No.697319076
数だけは増えるけど個々のスペックが下がる
96 20/06/07(日)21:02:28 No.697319965
世界一アホみたいにコメ食べてるバングラデシュとかどうなんだろう
97 20/06/07(日)21:03:32 No.697320455
コメを食うために塩分を摂取するジャップとか 狂気の沙汰
98 20/06/07(日)21:03:58 No.697320655
白米食ったらぬかも食う
99 20/06/07(日)21:05:29 No.697321363
よくわからんがアマランサスとかキヌアとか混ぜたら栄養素めっちゃ良くならない?
100 20/06/07(日)21:06:24 No.697321777
ちょっと食べるだけでものすごいカロリー補充できる超高性能な食品だ 同じことはパンやイモ類にも言える 栄養だなんだとは言うが結局まずはカロリーがなければ動けんのだ
101 20/06/07(日)21:06:42 No.697321903
>今1万くらいの炊飯器使ってるけどフラッグシップモデルのにかえると変わるんだろうか? 土鍋とか圧力鍋で炊いて見たらどんな方向性の変化が起こるかわかるよ
102 20/06/07(日)21:06:45 No.697321922
どのくらい白米だけ食ってたら脚気になるんだろ
103 20/06/07(日)21:07:23 No.697322204
>どのくらい白米だけ食ってたら脚気になるんだろ 現代人はもともと栄養足りてることが多いから数週間は持つ
104 20/06/07(日)21:07:27 No.697322221
>どのくらい白米だけ食ってたら脚気になるんだろ 一日3合の玄米で「質素」って評価だぞ
105 20/06/07(日)21:08:36 No.697322734
麦飯おいしいから食ってたら体調みるみる良くなった なんかよくわかんねえけど栄養的にもいいらしいね
106 20/06/07(日)21:08:37 No.697322743
>パンの方がたんぱく質含んでるからいい気がする >それはそれとしてコメは美味すぎる なので大豆をあわせる
107 20/06/07(日)21:09:25 [森鴎外] No.697323076
やかましい 白米食え
108 20/06/07(日)21:10:08 No.697323381
>麦飯おいしいから食ってたら体調みるみる良くなった >なんかよくわかんねえけど栄養的にもいいらしいね 食物繊維すごい
109 20/06/07(日)21:10:10 No.697323398
糖質は過剰摂取しても脂肪になる量に限界があるから肥満になるのは脂質の過剰摂取が原因って聞いた
110 20/06/07(日)21:10:13 No.697323426
めんどくさくてカロリーメイト的なもので済ますこともあるけどやっぱ米食わないと腹膨れないわ空腹感が残る
111 20/06/07(日)21:10:42 No.697323627
糖質カット炊飯器! https://greenfunding.jp/kokobi/projects/3611?gclid=Cj0KCQjwoPL2BRDxARIsAEMm9y_Brkd-SNcB0A8W2nRHgJqNUUs-J24dLC4HZfPOhVZc-6eELovVz8gaAguXEALw_wcB
112 20/06/07(日)21:10:58 No.697323749
>やかましい >白米食え いくら腹いっぱい白米食わせるって触れ込みでも 1日6合は正気じゃねえ
113 20/06/07(日)21:11:23 No.697323936
>食物繊維すごい 腸内環境はとても大事だからな…
114 20/06/07(日)21:11:34 No.697324012
最大の欠点は美味すぎることでしょうな 自分含めて白米中毒の人多すぎでしょ