虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/07(日)11:35:18 多分宇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/07(日)11:35:18 No.697139957

多分宇宙からやってきまやつ

1 20/06/07(日)11:36:21 No.697140148

ムッシュかまやつみたいに言うな

2 20/06/07(日)11:38:06 No.697140462

右どうなっているの?

3 20/06/07(日)11:38:40 No.697140575

こいつはリアルでこんな形している上実際に寄生?している画像が凄まじく気持ち悪い

4 20/06/07(日)11:39:29 No.697140735

なんで別々のパーツ作ってそれを合体しているんです?

5 20/06/07(日)11:39:55 No.697140812

>右どうなっているの? 増殖の仕方 パーツをいっぱい作らせてそれを組み立てて出荷する

6 20/06/07(日)11:39:59 No.697140826

誰だよこいつのデザイン考えた奴

7 20/06/07(日)11:41:38 No.697141201

>>右どうなっているの? >増殖の仕方 >パーツをいっぱい作らせてそれを組み立てて出荷する 人の細胞を勝手に工場にしないでくだち!

8 20/06/07(日)11:41:55 No.697141256

>なんで別々のパーツ作ってそれを合体しているんです? それ全ての生物に言えるな

9 20/06/07(日)11:42:08 No.697141297

細胞に取り付くよ 細胞内でいっぱい増えるよ 細胞膜破っていっぱい出てくるよ

10 20/06/07(日)11:42:09 No.697141300

一つのDNAからなんでそんなバラバラの部品作れるんだ なんで合体するんだ

11 20/06/07(日)11:42:34 No.697141406

大腸菌にまとわりついてる画像で笑った記憶

12 20/06/07(日)11:43:06 No.697141514

su3954580.jpg 実際の画像がこちら

13 20/06/07(日)11:43:28 No.697141598

>su3954580.jpg >実際の画像がこちら 気持ち悪すぎる…

14 20/06/07(日)11:43:35 No.697141619

こわい…

15 20/06/07(日)11:43:40 No.697141632

ナノマシンじゃん…

16 20/06/07(日)11:43:53 No.697141685

レイプするおじさん達と思えば親しみが

17 20/06/07(日)11:44:07 No.697141739

文字通りDNAの入れ物に過ぎないのにどうやってターゲットを識別して的確に注入してやがるんだろう…

18 20/06/07(日)11:44:14 No.697141766

>su3954580.jpg >実際の画像がこちら 集団レイプすぎる

19 20/06/07(日)11:44:53 No.697141897

>su3954580.jpg すでに寄生されててもお構いなしなのか

20 20/06/07(日)11:45:06 No.697141958

>文字通りDNAの入れ物に過ぎないのにどうやってターゲットを識別して的確に注入してやがるんだろう… そこら辺は細胞質のタンパク質に合致するようになっているんだろ ただなんでこんな足みたいなのとわざわざクダやらカプセルも備えているかが不思議だ

21 20/06/07(日)11:45:18 No.697142002

細胞が持ってるDNAは消去されるから安心なんだっけ

22 20/06/07(日)11:51:04 No.697143243

大腸菌を食い殺すタイプと大腸菌に遺伝子孕ませて変異させるタイプの二種類がある

23 20/06/07(日)11:52:17 No.697143491

これ使って癌細胞狙い撃ちで抗がん剤注入できないか研究してるらしいな

24 20/06/07(日)11:53:00 No.697143634

普通の細胞ではなく細菌をレイプするために進化したんだろう 細胞の場合あっちからウェルカムしてくれるけど より攻撃的に防壁を破らないと侵入できなかったとかで

25 20/06/07(日)11:56:40 No.697144380

こいつを改変して利用する研究も進んでるらしくてやっぱりナノマシンでは

26 20/06/07(日)11:57:44 No.697144618

生物は自然の作ったナノマシンだからな…

27 20/06/07(日)11:58:11 No.697144708

こんないかにも頭に目的のもの入れてくださいねーって形しているしな…

28 20/06/07(日)12:06:23 No.697146560

こいつのほうが宇宙のスタンダードなのかもしれんし

29 20/06/07(日)12:06:27 No.697146572

生命誕生より前から地球に居るっぽいし むしろウイルス以外が宇宙由来なのでは

30 20/06/07(日)12:10:53 No.697147659

意思というか目的は何なんだろう

31 20/06/07(日)12:12:53 No.697148141

ミクロ世界っていい加減だよね DNAぷしゃーしたら勝手に何か作られるってガバガバすぎる

32 20/06/07(日)12:18:21 No.697149532

>意思というか目的は何なんだろう 産めよ増えよ地に満ちよ

33 20/06/07(日)12:19:21 No.697149812

人間や動物に目的は何だって言うようなもんだな

34 20/06/07(日)12:22:02 No.697150535

人工生命シミュレーションすると寄生生物やそれに寄生する超寄生生物まで発生して繁栄するので ウイルスは生まれて当然という感じ

35 20/06/07(日)12:22:46 No.697150717

着陸船すぎる

36 <a href="mailto:ファージ">20/06/07(日)12:23:16</a> [ファージ] No.697150856

(え…何で人間ってこんな複雑な生態視点の気持ち悪…)

37 20/06/07(日)12:23:17 No.697150867

合理性の極みみてえな構造

38 20/06/07(日)12:23:27 No.697150901

防御手段が進化する程それを抜けるための攻撃手段も進化するから複雑になる

39 20/06/07(日)12:24:04 No.697151066

ファージには個体差が無いって本当?

40 20/06/07(日)12:24:23 No.697151149

生物じゃないんだっけ

41 20/06/07(日)12:25:20 No.697151410

>人工生命シミュレーションすると寄生生物やそれに寄生する超寄生生物まで発生して繁栄するので 生き物全般が既に他の生き物に寄生して生きてるしな

42 20/06/07(日)12:25:35 No.697151499

どういう出自なんだろう 元々細胞だったのが自己複製機能を失ったのか 全然関係ない所からフォーマットの合う遺伝子ができちゃったのか

43 20/06/07(日)12:25:53 No.697151579

人間が決めた生物の定義からは外れるというだけだ

44 20/06/07(日)12:26:18 No.697151715

バイオマシンだぜ!

45 20/06/07(日)12:26:21 No.697151730

おっとそこまでだサイトカインリニンさんお願いしますよ

46 20/06/07(日)12:27:48 No.697152124

どこに本能詰まってるのかしら

47 20/06/07(日)12:27:53 No.697152148

>どういう出自なんだろう >元々細胞だったのが自己複製機能を失ったのか >全然関係ない所からフォーマットの合う遺伝子ができちゃったのか 多分どっちもあるだろうなあ

48 20/06/07(日)12:27:55 No.697152160

>これ使って癌細胞狙い撃ちで抗がん剤注入できないか研究してるらしいな ナノマシンじゃん

49 20/06/07(日)12:29:16 No.697152549

>生物じゃないんだっけ 生物ってことにすると定義づけがよけい難しくなるやつ

50 20/06/07(日)12:29:37 No.697152642

分類学はマジで不毛だ 定義決めて分けたあとで定義満たさないやつが普通に見つかるし

51 20/06/07(日)12:29:42 No.697152663

外界と隔てる壁もあるし自己複製もできるけど 代謝が出来ない

52 20/06/07(日)12:29:50 No.697152699

意思とか感情なんて行動する原動力でしかないから 突き詰めたらそれを成す機能だけでいいんだよ!ってなる

53 20/06/07(日)12:30:31 No.697152877

>分類学はマジで不毛だ >定義決めて分けたあとで定義満たさないやつが普通に見つかるし 仕方ないよ 自然は分けられるように存在してないからね…

54 20/06/07(日)12:30:36 No.697152895

こんなのが自然由来で発生してるんだからどんな奴がいてもおかしくない

55 20/06/07(日)12:31:13 No.697153048

ウイルスは生物ではないけど 無生物とも言えないみたいな位置だからな

56 20/06/07(日)12:31:54 No.697153230

古代文明で作られたナノマシンだよ

57 20/06/07(日)12:32:30 No.697153361

いかにも有害な増え方だけど大半の寄生体と共存しているのが不思議 まあたまに人間と仲良く出来ないやつをバカが発掘してエボラだのコロナだの起こすんだが

58 20/06/07(日)12:32:38 No.697153401

スパゲティモンスター信者きたな…

59 20/06/07(日)12:33:25 No.697153625

生物が結晶化とかするわけないじゃん!

60 20/06/07(日)12:33:28 No.697153637

メガウィルスともなると細菌より多い強奪した遺伝子で腹パンパンになってる

↑Top