虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/07(日)09:13:48 おいしいね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/07(日)09:13:48 No.697110314

おいしいね

1 20/06/07(日)09:14:55 No.697110509

なそ にん

2 20/06/07(日)09:15:09 No.697110554

よその県で取りに行って東京で捌くのはOKなの?

3 20/06/07(日)09:15:13 No.697110562

お高いな…

4 20/06/07(日)09:16:19 No.697110769

フグ食べてみたいけどこわい

5 20/06/07(日)09:17:14 No.697110943

そんなにするんだ…

6 20/06/07(日)09:17:44 No.697111051

>よその県で取りに行って東京で捌くのはOKなの? 今までは移住したりしたら改めてその都道府県の基準で取り直し 21年から全国統一されるみたい 難しくなるかは知らない

7 20/06/07(日)09:17:51 No.697111067

フグ編終了直後ぐらいにフグ身欠きの販売がOKになったので 取りに行った意味が大体なくなりましたが無害です

8 20/06/07(日)09:18:29 No.697111168

>今までは移住したりしたら改めてその都道府県の基準で取り直し まあそりゃそうか…

9 20/06/07(日)09:20:29 No.697111550

>フグ編終了直後ぐらいにフグ身欠きの販売がOKになったので >取りに行った意味が大体なくなりましたが無害です 作中でもその話でたけど「まぁ技術はあって損は無いから」って言ってた

10 20/06/07(日)09:21:57 No.697111820

>よその県で取りに行って東京で捌くのはOKなの? 築地豊洲に入荷するのが東京湾産だけになっちまう

11 20/06/07(日)09:24:02 No.697112259

この話はどっちかと言えば藍子の弟の修業回みたいなとこあったから そういう点では結構面白かったと思う 藍子の実家がフグの調理で大忙しな話とか膨らんだし

12 20/06/07(日)09:24:29 No.697112360

いらないもの いるもの

13 20/06/07(日)09:25:25 No.697112533

肉質の関係でこれだけ薄作りできるのが河豚とカワハギくらいしかいないんで 練習用に裁くのがどうしてもお高くなっちゃうとかなんとか

14 20/06/07(日)09:27:10 No.697112912

こんな免許取りやすかったら困るしな…

15 20/06/07(日)09:27:43 No.697113023

スーパー玉出なら一般向けにフグ丸ごと売ってるから練習にちょうどいいね

16 20/06/07(日)09:27:50 No.697113039

機械的に食えるかどうか判定出来ないもんか 出来たとしても技術は要るか

17 20/06/07(日)09:28:16 No.697113128

>スーパー玉出なら一般向けにフグ丸ごと売ってるから練習にちょうどいいね OKなの…?

18 20/06/07(日)09:28:43 No.697113230

>OKなの…? ダメに決まってんだろ

19 20/06/07(日)09:29:05 No.697113296

練習したあとのトラフグってどうするんだろう…

20 20/06/07(日)09:29:45 No.697113424

>練習したあとのトラフグってどうするんだろう… 無免許で捌いたフグだぞ

21 20/06/07(日)09:29:57 No.697113454

>>よその県で取りに行って東京で捌くのはOKなの? >築地豊洲に入荷するのが東京湾産だけになっちまう 免許の話だろ………なんで河豚の話だと思った?

22 20/06/07(日)09:30:05 No.697113479

フグ調理師免許の教本を見たけど 肝の管理について延々と説明があって毒物管理士の資格試験みたいだった

23 20/06/07(日)09:30:09 No.697113491

免許持ってるけど賞状なのは何とかしてほしい せめてカードとかさ…

24 20/06/07(日)09:30:13 No.697113498

トラフグの身欠きで中卸原価3000とかするから 自分で捌けるようになるのは大分大きい

25 20/06/07(日)09:30:58 No.697113656

>無免許で捌いたフグだぞ 害獣に食わせれば安全だな

26 20/06/07(日)09:30:59 No.697113662

>無免許で捌いたフグだぞ 免許持ってる人がいるから食えるよ このフグも客に無料で出してる

27 20/06/07(日)09:31:01 No.697113672

簡単に取れるところもあるね

28 20/06/07(日)09:31:12 No.697113708

>免許持ってるけど賞状なのは何とかしてほしい >せめてカードとかさ… フグ調理免許持ってる「」初めて見た

29 20/06/07(日)09:31:31 No.697113776

>免許持ってるけど賞状なのは何とかしてほしい お店に飾れるから…

30 20/06/07(日)09:31:42 No.697113814

釣ろう

↑Top