20/06/07(日)08:03:37 フェイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/07(日)08:03:37 No.697100110
フェイズ・アウトについてよくわからなかったけどmtgwikiのカードテキスト蘭に書いてある >(それがフェイズ・アウトしている間、それはそれが存在しないかのように扱う。それはあなたの次のアンタップ・ステップの間であなたがアンタップする前にフェイズ・インする。) が一番わかりやすかった気がしました でもよくよく考えると存在しないように扱うとフェイ・インの厳密な意味はまだ理解してません
1 20/06/07(日)08:04:30 No.697100215
アリーナの挙動やジャッジに委ねろ
2 20/06/07(日)08:05:01 No.697100261
あれなの民だからよく分からないけどきっと勝手にやってくれると信じている
3 20/06/07(日)08:05:48 No.697100337
紙なんか捨てちまえって言ってるんだよ
4 20/06/07(日)08:05:57 No.697100353
遅延誘発型の一時的追放にやっと慣れたところでこの仕打ち
5 20/06/07(日)08:06:06 No.697100367
フェイズアウトもだけど常在能力のほうも色々勘違い生みそうだよなこいつ 嫌がらせ・混乱の元ハゲ
6 20/06/07(日)08:06:24 No.697100399
だいたいそれで合ってる
7 20/06/07(日)08:06:36 No.697100422
これはデジタルでやるほうが分かりやすそうだよね アリーナが浸透してきたからこそ復活させたんだろうけど
8 20/06/07(日)08:06:54 No.697100449
~をコントロールしている限り系はフェイズアウトで効果が終わると聞いた
9 20/06/07(日)08:07:38 No.697100532
デジタルだと勝手に正しい挙動処理してくれるから何度か見れば覚えられるのは良いね
10 20/06/07(日)08:08:21 No.697100591
常在型能力は機能しない 起動型能力は起動できない 誘発型能力は誘発しない 呪文や能力の対象にならない 全体破壊や全体マイナス修正などに影響されない 生け贄に捧げることができない 選ぶときに選べない 戦闘に参加できない 何かの数を数えるときカウントに含まない って感じか?ルール見てると「存在しないように扱う」の具体的な意味が定義されてないみたいだけど
11 20/06/07(日)08:08:30 No.697100602
>~をコントロールしている限り系はフェイズアウトで効果が終わると聞いた 存在しなくなっちゃうからね
12 20/06/07(日)08:08:31 No.697100605
インスタントで能力使えるって通常の二倍でカウンター増えるの?
13 20/06/07(日)08:09:01 No.697100663
今後は紙の対戦で相手がプレイング間違えたら「アリーナで勉強してきな」って言えばいいのかな?
14 20/06/07(日)08:09:01 No.697100664
ようするにEtBもPIGも発動しないブリングみたいな認識でいいんです?
15 20/06/07(日)08:09:30 No.697100708
追放して何らかのタイミングで場に戻るじゃダメなのか
16 20/06/07(日)08:09:39 No.697100721
実際に挙動見るのが一番早い
17 20/06/07(日)08:09:56 No.697100748
>常在型能力は機能しない >起動型能力は起動できない >誘発型能力は誘発しない >呪文や能力の対象にならない >全体破壊や全体マイナス修正などに影響されない >生け贄に捧げることができない >選ぶときに選べない >戦闘に参加できない >何かの数を数えるときカウントに含まない >って感じか?ルール見てると「存在しないように扱う」の具体的な意味が定義されてないみたいだけど 存在しない=そのパーマネントを場から取り除いた場合と同じじゃない?
18 20/06/07(日)08:10:14 No.697100781
トークンがフェイズアウトしても消滅しないっていうのもあるな
19 20/06/07(日)08:10:14 No.697100783
>今後は紙の対戦で相手がプレイング間違えたら「アリーナで勉強してきな」って言えばいいのかな? mtgwikiのフェイジングのページ見せるかジャッジ呼ぶほうがいいんじゃない
20 20/06/07(日)08:10:32 No.697100815
>存在しない=そのパーマネントを場から取り除いた場合と同じじゃない? 出てきたときの挙動もあるぞ!
21 20/06/07(日)08:10:50 No.697100846
>追放して何らかのタイミングで場に戻るじゃダメなのか ダメにきまってんだろ 全く別モンの挙動するぞ
22 20/06/07(日)08:10:56 No.697100856
うnうnドレッドノートに魔除け打ち込んでフェイズアウトさせようねぇ
23 20/06/07(日)08:11:08 No.697100882
タップアンタップの状態もそのままで戻る アンタップ・ステップ飛ばされたら戻ってこない
24 20/06/07(日)08:11:08 No.697100883
ザルファーフェイズアウト! ザルファーフェイズイン!
25 20/06/07(日)08:11:11 No.697100888
ちらつきとは違うの?
26 20/06/07(日)08:11:37 No.697100923
>ザルファーフェイズイン! 出来ねえ!
27 20/06/07(日)08:11:46 No.697100936
「アリーナから出てくんな」
28 20/06/07(日)08:11:54 No.697100952
相手がオーラを自分のクリーチャーを対象として唱えたのにスタックしてスレ画のマイナス能力でフェイズアウトさせた場合は対象不適正による打ち消しは起こるのでしょうか?
29 20/06/07(日)08:12:28 No.697101020
>相手がオーラを自分のクリーチャーを対象として唱えたのにスタックしてスレ画のマイナス能力でフェイズアウトさせた場合は対象不適正による打ち消しは起こるのでしょうか? 起きる
30 20/06/07(日)08:12:32 No.697101029
>ちらつきとは違うの? 全く全然何とかも違う
31 20/06/07(日)08:12:49 No.697101054
>ちらつきとは違うの? 状態が変わってるだけだから戦場に出たときや場を離れたときの効果が誘発しないよ
32 20/06/07(日)08:12:54 No.697101066
もう「~~~まで追放する。この効果により戦場に戻ったとき戦場に出ることで誘発する効果は発動しない」でよくねえか?
33 20/06/07(日)08:12:56 No.697101069
M21に合わせて分かりやすいようにルール変える可能性もあるし詳しく調べるのはリリースノート出てからでいいと思う
34 20/06/07(日)08:13:19 No.697101112
戦場を離れた時の効果は誘発しない フェイズ・インしたときに戦場に出た時の効果は誘発しない は合ってる? これが混乱の元な気がする そもそも一時的に追放でよくね?
35 20/06/07(日)08:13:30 No.697101137
誘発持ち多いからそれは追放より強みだな
36 20/06/07(日)08:13:34 No.697101146
>ちらつきとは違うの? オーラなんかもまとめてフェイズアウトするしトークンを選んでも帰ってくる そして戦場を離れないしフェイズインしても戦場に出たことにはならない
37 20/06/07(日)08:13:44 No.697101163
そろそろテフェリーはザルファーフェイズインさせてやれよ
38 20/06/07(日)08:14:14 No.697101223
ちらつきとの違いが誘発効果の有無でしか無いならちらつきテンプレのあとにその一文を加えるだけにした方がいいんじゃねえかな
39 20/06/07(日)08:14:20 No.697101238
装備品も一緒にフェイズアウトするから装備の付け替えとかもできない
40 20/06/07(日)08:14:51 No.697101301
タップアンタップと一緒だ 場所が違うんじゃなくて状態が違う
41 20/06/07(日)08:15:03 No.697101323
マローの話聞く限りではブリンク自体はクールな行動だけどcip誘発するのは強すぎるからcip誘発しないブリンクとしてフェイズアウトを使ってみようとしてるらしい
42 20/06/07(日)08:15:31 No.697101366
>ちらつきとの違いが誘発効果の有無でしか無いならちらつきテンプレのあとにその一文を加えるだけにした方がいいんじゃねえかな トークンが死なない&ついてる装備品とオーラと城塞がそのままとかもある
43 20/06/07(日)08:15:42 No.697101391
一時的に禁止カードみたいな扱いにするってイメージだけど違うのかな
44 20/06/07(日)08:15:48 No.697101405
>>ちらつきとの違いが誘発効果の有無でしか無いならちらつきテンプレのあとにその一文を加えるだけにした方がいいんじゃねえかな >トークンが死なない&ついてる装備品とオーラと城塞がそのままとかもある しょうがねえそれも全部書いて-10はなくそう
45 20/06/07(日)08:15:52 No.697101413
召喚酔いもしない
46 20/06/07(日)08:16:15 No.697101462
>ちらつきとの違いが誘発効果の有無でしか無いならちらつきテンプレのあとにその一文を加えるだけにした方がいいんじゃねえかな 戻ってきたターンは召喚酔いしてないってのもある
47 20/06/07(日)08:16:19 No.697101469
仮にゲームバランス的に成功したとしてもフェイズアウトってキーワードがテフェリー関連以外で使いにくすぎない…?
48 20/06/07(日)08:16:23 No.697101480
最近のマローは信用ならねぇからな… やっぱフェイズアウトは失敗だったわ!とか言いそう
49 20/06/07(日)08:16:24 No.697101484
>もう「~~~まで追放する。この効果により戦場に戻ったとき戦場に出ることで誘発する効果は発動しない」でよくねえか? 追放領域を参照するカードや能力に対応してない トークンが消える 場を離れた時に誘発する能力が誘発してしまう タップアンタップなどの情報が失われる 全然ダメです
50 20/06/07(日)08:16:33 No.697101509
ブリンクは召喚酔いするっけ?
51 20/06/07(日)08:16:38 No.697101513
じゃあ+1と常在型能力もなくすか
52 20/06/07(日)08:16:56 No.697101553
>最近のマローは信用ならねぇからな… >やっぱフェイズアウトは失敗だったわ!とか言いそう 戻ってくる時3マナ払うのか
53 20/06/07(日)08:16:58 No.697101558
etbとltbが誘発しないだけの一時追放って理解でいいのかな
54 20/06/07(日)08:17:20 No.697101601
etbもpigも発動しなくて装備やオーラの付け外しやトークンの消失の無いちらつき?
55 20/06/07(日)08:17:39 No.697101637
一時的に除外教が多すぎる お前らOld Fogeyかなんかか
56 20/06/07(日)08:17:49 No.697101659
追放という理解をまずやめなさい
57 20/06/07(日)08:17:51 No.697101664
一時追放の亜種として理解するのはやめたほうがいいと思う
58 20/06/07(日)08:17:54 No.697101669
カウンターもそのまま
59 20/06/07(日)08:17:54 No.697101671
フェイジング知らないなら素直に調べて勉強しろ
60 20/06/07(日)08:18:00 No.697101681
ブリンク強すぎだしフェイズアウト使うかっての自体は割と良いと思う だったらなぜフェイジングメインのセット一回出さないのかって疑問は出て来るけど
61 20/06/07(日)08:18:13 No.697101706
抽象的に言うなら文字通り一時的に存在が別の次元に消える ルール的に説明すると超面倒くさい
62 20/06/07(日)08:18:15 No.697101710
「」は得意じゃないか フェイズアウト
63 20/06/07(日)08:18:22 No.697101725
まぁ多分フェイズアウトだけならそこまで混乱は呼ばないと思うよ フェイジングまで増えてたらちょっと怪しかった
64 20/06/07(日)08:18:36 No.697101745
>仮にゲームバランス的に成功したとしてもフェイズアウトってキーワードがテフェリー関連以外で使いにくすぎない…? フレイバー的には幻覚とか空間魔法のニュアンスも含んでるそうだからジェイスにも割り当てられそう
65 20/06/07(日)08:18:55 No.697101773
>「」は得意じゃないか >フェイズアウト 休み時間に机に突っ伏してフェイズアウト!
66 20/06/07(日)08:19:04 No.697101786
>フェイジング知らないなら素直に調べて勉強しろ そんなのするよりアリーナ実際にプレイした方が早いし間違いもないぜ? メールフォーラムはパンクするかもだけどなHAHAHA
67 20/06/07(日)08:19:20 No.697101818
そもそももっと現実に言うとタイムスタンプが移動しないからちらついて戻ったきた後とフェイズインした時では全く挙動が異なる
68 20/06/07(日)08:19:28 No.697101833
>休み時間に机に突っ伏してフェイズアウト! 起きたら背中にオーラ貼られてるから
69 20/06/07(日)08:19:37 No.697101849
トークンはフェイズアウトしても戻ってこれる?
70 20/06/07(日)08:19:46 No.697101864
アンタップフェイズ直前になるまでは存在したりしなかったりするだけで場に出る出ないとかの起因には該当しないんだよねずっとその場にいるのは間違い無いから
71 20/06/07(日)08:20:13 No.697101916
フェイズアウトの間裏返ししとくと分かりやすそう
72 20/06/07(日)08:20:16 No.697101923
アリーナでのフェイズアウト演出が画面から消えるようなものなら混乱するだろうな
73 20/06/07(日)08:20:41 No.697101983
移動じゃなくてあくまでそういう「状態」って理解すると分かりやすいかもしれない 余計分かりにくいかもしれない
74 20/06/07(日)08:20:41 No.697101984
アリーナでの売り想定してのフェイジングの復刻な気がするな こういう疫病流行ったときに紙の弱さが露呈してしまったし
75 20/06/07(日)08:20:47 No.697102000
>cip誘発しないブリンクとしてフェイズアウトを使ってみようとしてるらしい タップするでいいと思う… 除去からの防御にはならないがこのテフェリーに関しては味方をフェイズアウトできないし…
76 20/06/07(日)08:20:59 No.697102017
追放と違って別オブジェクトになるわけではないのか
77 20/06/07(日)08:20:59 No.697102019
まるで透明になったみたい 全部自分をすり抜けていく
78 20/06/07(日)08:21:06 No.697102025
アウト・インって単語が混乱の元になってそう
79 20/06/07(日)08:21:34 No.697102075
会社の飲み会で勝手にフェイジングする「」
80 20/06/07(日)08:21:38 No.697102082
>最近のマローは信用ならねぇからな… >やっぱフェイズアウトは失敗だったわ!とか言いそう フェイズアウトの再導入はちらつきに変わる物を探る試みですか?って質問にyesって言ってるし普通にあると思うが弱体調整なんだしこの程度で目くじら立ててもな
81 20/06/07(日)08:21:43 No.697102088
>除去からの防御にはならないがこのテフェリーに関しては味方をフェイズアウトできないし… ロードどかす時どうすんの 信心減らしたいときどうすんの その他いくらでもあるけど
82 20/06/07(日)08:21:55 No.697102119
>アウト・インって単語が混乱の元になってそう フレイバー的にも別次元に移動してそうなイメージあるしね
83 20/06/07(日)08:22:05 No.697102139
これ剣ブンブン辛くなるやつじゃん
84 20/06/07(日)08:22:26 No.697102180
フェイズアウト中に全てのパーマネントが追放されたとして ①装備品やオーラも含めて一緒に戻ってくる ②装備品だけ消える ③オーラも消える ④本体も消える のどれなんだ?
85 20/06/07(日)08:22:45 No.697102218
フェイズアウトはあくまでフェイズアウトなので他の挙動と似せて考えること自体が間違ってる
86 20/06/07(日)08:23:17 No.697102284
まあちゃんと理解してれば挙動には問題なくなるだろうが 仮にも初心者向けと言う体裁を取って(いた)基本セットでフェイジングとインスタント忠誠度能力という初心者の頭を破壊するハゲは許されない
87 20/06/07(日)08:23:17 No.697102286
>フェイズアウト中に全てのパーマネントが追放されたとして >①装備品やオーラも含めて一緒に戻ってくる これ カウンター載ってればそれも付いてくる
88 20/06/07(日)08:23:18 No.697102288
>タップするでいいと思う… >除去からの防御にはならないがこのテフェリーに関しては味方をフェイズアウトできないし… 一時追放と戦闘不参加はいくらなんでも比べ物にならんだろ…
89 20/06/07(日)08:23:31 No.697102310
ストーム値10を超えたストーム値20とかだろコレ
90 20/06/07(日)08:23:32 No.697102313
>のどれなんだ? フェイスアウトする際には付いてるオーラと装備品も一緒にフェイズアウトして同じタイミングで付いたままフェイズインするよ
91 20/06/07(日)08:23:34 No.697102318
フェイズアウト中に追放されることってあるの?
92 20/06/07(日)08:23:45 No.697102340
>のどれなんだ? 1
93 20/06/07(日)08:23:47 No.697102346
フェイズ・アウトした時の状態そのままでフェイズ・インするからフェイズ・インのタイミングとその時の挙動を覚えるだけで良くない?
94 20/06/07(日)08:24:01 No.697102373
>フェイズアウト中に全てのパーマネントが追放されたとして フェイズアウト中にパーマネントは追放されません フェイズアウト中のパーマネントを追放する効果を持つカードが出れば別だが
95 20/06/07(日)08:24:02 No.697102378
>テフェリーに関しては味方をフェイズアウトできないし… やっぱりザルファーを敵としてフェイズアウトさせたんだ…おのれ破壊者!
96 20/06/07(日)08:24:26 No.697102424
>ストーム値10を超えたストーム値20とかだろコレ フェイジングはストーム9だよ
97 20/06/07(日)08:25:00 No.697102490
フェイズアウトはともかくフェイジングは脳がバグるのでそっちは帰ってこないで欲しい
98 20/06/07(日)08:25:06 No.697102499
弱体化調整の試みに対して信用ならねえ!とか言われるの流石にマローといえど不憫だ
99 20/06/07(日)08:25:23 No.697102533
フェイジングはルール上強すぎるとか弱すぎるとかで問題なったことはない 単純にややこしくてめんどくせえという理由だけでストーム値9をもぎ取ったらクソだ
100 20/06/07(日)08:25:35 No.697102548
cip強い子増えたらその調整か
101 20/06/07(日)08:25:37 No.697102554
>ロードどかす時どうすんの >信心減らしたいときどうすんの >その他いくらでもあるけど 慣れないプレイヤーにルール的混乱をもたらす意味があるほどとは思えない 間違いなくテフェリーに出会ったビギナー全員が混乱するが 相手のロードや亜神との相互作用で印象的なプレイをのこす機会が 果たしてどれだけあるのやら
102 20/06/07(日)08:25:37 No.697102555
聞き慣れない単語ということ以外はそんなややこしくない挙動だと思う
103 20/06/07(日)08:25:40 No.697102561
飲み会中に「」が空きグラスと一緒にフェーズアウトした場合は店員が空きグラス回収に来ても「」の持ってる分は回収されない
104 20/06/07(日)08:25:52 No.697102583
PWの能力は自分のターンしか使えないというルールをまた壊しやがったな
105 20/06/07(日)08:26:08 No.697102615
>慣れないプレイヤーにルール的混乱をもたらす意味があるほどとは思えない >間違いなくテフェリーに出会ったビギナー全員が混乱するが >相手のロードや亜神との相互作用で印象的なプレイをのこす機会が >果たしてどれだけあるのやら 何が何でもケチつけたいマンか
106 20/06/07(日)08:26:13 No.697102624
>フェイズアウトはともかくフェイジングは脳がバグるのでそっちは帰ってこないで欲しい うnうn時の砂置こうねえ
107 20/06/07(日)08:26:33 No.697102651
>まあちゃんと理解してれば挙動には問題なくなるだろうが >仮にも初心者向けと言う体裁を取って(いた)基本セットでフェイジングとインスタント忠誠度能力という初心者の頭を破壊するハゲは許されない コアセットになった時点で「全ての」カードが初心者向けであるというベーシックセット時代の記憶はザルファーみたいに忘れよう
108 20/06/07(日)08:27:27 No.697102758
>相手のロードや亜神との相互作用で印象的なプレイをのこす機会が 常在型持ってる生物除去れないのになんの価値あるの?
109 20/06/07(日)08:27:47 No.697102793
そのうちバンドも復活するんじゃねえの
110 20/06/07(日)08:27:48 No.697102794
フェイズアウトしたらハンカチ被せてフェイズインのタイミングでハンカチ取る プレイヤーが手品師じゃなかったらこれで大丈夫だろう
111 20/06/07(日)08:28:12 No.697102837
フェイズアウト絶対許さないマンの代案がタップなのが笑える
112 20/06/07(日)08:28:19 No.697102849
多色のカードは初心者向けじゃないんですけお!!!なんて頭ドビンバーンだったWoCはもういない
113 20/06/07(日)08:28:24 No.697102861
バウンスやブリンクに比べてマイルドだから良いと思うけどねフェイズアウト
114 20/06/07(日)08:28:49 No.697102902
わかった もう禁止にしようぜ
115 20/06/07(日)08:28:58 No.697102923
これ破く動画とか出てきそう
116 20/06/07(日)08:28:59 No.697102926
>フェイズアウトしたらハンカチ被せてフェイズインのタイミングでハンカチ取る >プレイヤーが手品師じゃなかったらこれで大丈夫だろう 実際フェイジングカードみたいなの被せて管理しよう!とかやりそうではある
117 20/06/07(日)08:29:26 No.697102985
亜神って何かあるのかなって思ったけど信心参照でタフネス増えるやつってもしかしてフェイズアウトで信心0になって死ぬの?
118 20/06/07(日)08:29:31 No.697102993
ヨーリオンみたいなブリンクもあるしステップをまたいだ一時消去なんて今のほうが理解しやすいだろ
119 20/06/07(日)08:29:36 No.697103005
せっかくインスタントで使えるんだから自分のクリーチャーをフェイズ・アウトさせたい
120 20/06/07(日)08:30:05 No.697103067
>せっかくインスタントで使えるんだから自分のクリーチャーをフェイズ・アウトさせたい 令和のタイタンが本気出しちゃうから駄目
121 20/06/07(日)08:30:12 No.697103089
まずフェイズアウトは簡単だろ?って言ってる人でさえフェイズアウトを形成するフェイジングを簡単だとは言わない時点でだいぶ漂うややこしそうな空気 普通ややこしいルールでさえ熟練プレーヤーは簡単というのに
122 20/06/07(日)08:30:22 No.697103109
「」の大好きな謙虚とオパール色の輝きと血染めの月とドライアドの東屋が戦場にあります。問題にフェイジングとちらつきを加えるだけでタイムスタンプがぐちゃぐちゃになって地獄になるぞ
123 20/06/07(日)08:30:49 No.697103167
>亜神って何かあるのかなって思ったけど信心参照でタフネス増えるやつってもしかしてフェイズアウトで信心0になって死ぬの? 亜神のタフネス信心参照のテキスト欄と信心ルールを読み込んでから質問してね
124 20/06/07(日)08:31:10 No.697103218
自軍生物に使えたらウーロに使うシチュはまぁ有るな…
125 20/06/07(日)08:31:44 No.697103287
フェイズアウト関連がこのカードだけなのか それとも注釈付きのアンコとかが他にもあるのかにもよりそう
126 20/06/07(日)08:31:54 No.697103315
流石にフェイズアウト復活するぐらいで開発にケチつけたりマローに文句言うのはお門違いだ
127 20/06/07(日)08:32:16 No.697103357
フェイズ・アウトしたらその後どうなるの? と思ったが 次のアンタップ・ステップに戻ってくるって意味も内包しているのね
128 20/06/07(日)08:32:17 No.697103359
>自軍生物に使えたらウーロに使うシチュはまぁ有るな… ああ生贄誘発が対象不適正で立ち消えるけど本体はフェイズインしてくるのか…
129 20/06/07(日)08:32:58 No.697103437
>まずフェイズアウトは簡単だろ?って言ってる人でさえフェイズアウトを形成するフェイジングを簡単だとは言わない時点でだいぶ漂うややこしそうな空気 フェイジングはそもそもあれ?いまイン中アウト中?次のターンインだっけ?アウトだっけ?問題が大量に発生したから…
130 20/06/07(日)08:33:02 No.697103448
>「」の大好きな謙虚とオパール色の輝きと血染めの月とドライアドの東屋が戦場にあります。問題にフェイジングとちらつきを加えるだけでタイムスタンプがぐちゃぐちゃになって地獄になるぞ それ悪いのはフェイジングじゃないですよね
131 20/06/07(日)08:33:11 No.697103465
なんてヒでMTGプレイヤーがフェイズインとか言い出したのかと思ったらスレ画が出るのか… こりゃ側面攻撃も復活するな…
132 20/06/07(日)08:33:27 No.697103492
>なんてヒでMTGプレイヤーがフェイズインとか言い出したのかと思ったらスレ画が出るのか… >こりゃバンドも復活するな…
133 20/06/07(日)08:33:29 No.697103499
>流石にフェイズアウト復活するぐらいで開発にケチつけたりマローに文句言うのはお門違いだ 位相がテーマとして正式に復活するならそうだがこのカード1枚のために変なルール覚え直すことになるのはなあ
134 20/06/07(日)08:33:34 No.697103507
フェイズアウトという状態が出てきただけでフェイジングは関係ないだろ
135 20/06/07(日)08:33:42 No.697103526
どっちかというとインスタントタイミングでPW能力使うのが気に食わん
136 20/06/07(日)08:33:56 No.697103556
>こりゃシャドーも復活するな…
137 20/06/07(日)08:34:04 No.697103576
気に食わんじゃねーよ
138 20/06/07(日)08:34:07 No.697103581
>ハゲが気に食わん
139 20/06/07(日)08:34:22 No.697103610
エナーナルやってたら知ってて当然のルールだけどスタンとモダンしかやってなかったら混乱するのは分かる
140 20/06/07(日)08:34:23 No.697103613
>こりゃ馬術も復活するな…
141 20/06/07(日)08:34:39 No.697103652
フェイズアウト簡単さんはこのゲームのユーザーは大半がライトユーザーであるということ忘れてると思う
142 20/06/07(日)08:34:44 No.697103662
>ハゲのくせに髪の毛あるのが気に食わん
143 20/06/07(日)08:35:05 No.697103711
ライトユーザーだから?
144 20/06/07(日)08:35:14 No.697103735
フェイジングとバンドは結局よくわからないままだったなあ
145 20/06/07(日)08:35:16 No.697103742
うねる塔甲羅さんがフェイジングという言葉を聞いてこちらへ向かっています
146 20/06/07(日)08:35:29 No.697103774
ライトユーザーに配慮するならまず忠誠度能力をインスタントタイミングで打つな
147 20/06/07(日)08:35:34 No.697103789
>こりゃリシドも復活する…するかな…
148 20/06/07(日)08:35:35 No.697103792
>フェイズアウト簡単さんはこのゲームのユーザーは大半がライトユーザーであるということ忘れてると思う 何も繋がってないように見えるのは俺がゴブリンだからかな…
149 20/06/07(日)08:35:48 No.697103820
>フェイズアウト簡単さんはこのゲームのユーザーは大半がライトユーザーであるということ忘れてると思う 私ライトユーザーだけど別にややこしくないと思う!
150 20/06/07(日)08:35:50 No.697103826
>エナーナルやってたら知ってて当然のルールだけどスタンとモダンしかやってなかったら混乱するのは分かる しかもなんか説明あるならともかくすごい当然みたいな顔で出てきたしな…
151 20/06/07(日)08:36:03 No.697103862
ハゲと見たらなんでもケチつけたいやつまで来たわ
152 20/06/07(日)08:36:04 No.697103865
そんなことよりこのハゲって自分のターンに+1使って相手ターンに-3も使うとか出来るの?
153 20/06/07(日)08:36:09 No.697103880
ライトユーザーの知能はゴブリン未満だもんね
154 20/06/07(日)08:36:24 No.697103917
>そんなことよりこのハゲって自分のターンに+1使って相手ターンに-3も使うとか出来るの? 出来るよ 見た目以上に硬いと思う
155 20/06/07(日)08:36:25 No.697103920
>なんでもケチつけたいやつまで来たわ
156 20/06/07(日)08:36:37 No.697103947
ゴブリン結構賢いしな
157 20/06/07(日)08:36:38 No.697103950
>ライトユーザーに配慮するならまず忠誠度能力をインスタントタイミングで打つな それはテキストにそう書いてるのに混乱することじゃねえだろ
158 20/06/07(日)08:36:57 No.697103990
新規に覚える難しさはないと思う 変容のほうがよっぽど分かりにくい
159 20/06/07(日)08:37:02 No.697104004
>しかもなんか説明あるならともかくすごい当然みたいな顔で出てきたしな… テフェリー「俺がいるんだからフェイズアウトぐらい当然だろ」
160 20/06/07(日)08:37:04 No.697104019
>それはテキストにそう書いてるのに混乱することじゃねえだろ 「」Wはテキスト読めないから…
161 20/06/07(日)08:37:22 No.697104052
俺イクサランから始めたけどwikiの記事でも十分理解できたからwiki読めばいいと思う…
162 20/06/07(日)08:37:26 No.697104065
相棒無いわって言ってる人が叩かれてた流れにそっくりですね
163 20/06/07(日)08:37:26 No.697104066
>フェイズアウト簡単さんはこのゲームのユーザーは大半がライトユーザーであるということ忘れてると思う 開発側が言うならともかくプレイヤーが言うと違和感しかないなこういうセリフ
164 20/06/07(日)08:38:15 No.697104187
>テフェリー「俺がいるんだからフェイズアウトぐらい当然だろ」 え!ついにザルファーのフェイズアウトを?!
165 20/06/07(日)08:38:22 No.697104206
>開発側が言うならともかくプレイヤーが言うと違和感しかないなこういうセリフ プレイヤーがプレイヤーに言ったところでだからどうしたとしかならないからな…
166 20/06/07(日)08:38:33 No.697104232
ライトユーザーはアリーナで勉強すればいいんじゃないですかね… もしくはフライデーで知ってる人に教えて貰えばいいんじゃないですかね…
167 20/06/07(日)08:38:52 No.697104283
>>テフェリー「俺がいるんだからフェイズアウトぐらい当然だろ」 >え!ついにザルファーのフェイズアウトを?! できらぁっ! インしねえ!なんでだ!!!
168 20/06/07(日)08:38:55 No.697104287
ユーザー同士に無用な争いを生み出す混乱の元なので《時の支配者、テフェリー》は禁止します。 とか公式見解が来る可能性も0.01%ぐらいはありそうだ
169 20/06/07(日)08:38:55 No.697104289
>テフェリー「俺がいるんだからフェイズアウトぐらい当然だろ」 テメーはまず自分の故郷フェイズインさせろハゲ!
170 20/06/07(日)08:39:02 No.697104304
フェイズアウト復活するなら神河再訪して新しい反転カード出してもいいってことじゃん!
171 20/06/07(日)08:39:07 No.697104312
インスタントタイミングでルーターされるのも中々にウザいな…
172 20/06/07(日)08:39:16 No.697104335
>相棒無いわって言ってる人が叩かれてた流れにそっくりですね カードの強弱じゃなくルールの話してるだけなのに叩いてるとか何が見えてるんだ… 煽りたいだけで頭ヘリオッドになってるぞ
173 20/06/07(日)08:39:44 No.697104417
デュエマでいう封印状態みたいな感じでいいのかな
174 20/06/07(日)08:39:52 No.697104435
ライトユーザーに合わせてゲームやんなきゃだめなの? マリガンしても手札減ってなかったり減ったライフが減ってなかったりしててもライトユーザーだから…って我慢しなきゃだめ?
175 20/06/07(日)08:39:53 No.697104438
令和のマジックでフェイズアウトの文字を見るとは思わなかった
176 20/06/07(日)08:39:58 No.697104453
ダクソスだけコントロールしてる時にダクソスがフェイズアウトしたら参照している信心が0になるけどタフネス0で死ぬの?
177 20/06/07(日)08:40:07 No.697104470
倍の速度で忠誠度上げてくクソハゲ
178 20/06/07(日)08:40:26 No.697104506
>デュエマでいう封印状態みたいな感じでいいのかな ほぼ正解
179 20/06/07(日)08:40:29 No.697104511
学生時代の「」みたいな扱いしろって事だろ?楽勝楽勝
180 20/06/07(日)08:40:49 No.697104554
疑問を書き込む前にせめてこのスレくらい読もう!
181 20/06/07(日)08:41:05 No.697104600
>デュエマでいう封印状態みたいな感じでいいのかな デュエマは分かんないけど確かに「封印」って言葉の方が実際の動きに近いと思う
182 20/06/07(日)08:41:10 No.697104612
ザルファーみたいにフェイズアウトしっぱなしになるカード欲しい
183 20/06/07(日)08:41:15 No.697104622
>プレイヤーがプレイヤーに言ったところでだからどうしたとしかならないからな… 紙でプレイする場合は初心者がルール勘違いして変な挙動させるたびにジャッジ呼ぶ必要があるようなカードは勘弁してほしいってのは事実だけどな まあそれが嫌で俺はもうアリーナしかやってないが
184 20/06/07(日)08:41:18 No.697104629
>飲み会での「」みたいな扱いしろって事だろ?楽勝楽勝
185 20/06/07(日)08:41:20 No.697104632
>ダクソスだけコントロールしてる時にダクソスがフェイズアウトしたら参照している信心が0になるけどタフネス0で死ぬの? テキストを読め
186 20/06/07(日)08:41:25 No.697104646
>ダクソスだけコントロールしてる時にダクソスがフェイズアウトしたら参照している信心が0になるけどタフネス0で死ぬの? タフネスがどうなるかはともかくとしてそのダクソスは状況起因処理からは存在しないものとして扱われる(702.25b)ので処理が行われることはない つまり死なない
187 20/06/07(日)08:42:06 No.697104767
>紙でプレイする場合は初心者がルール勘違いして変な挙動させるたびにジャッジ呼ぶ必要があるようなカードは勘弁してほしいってのは事実だけどな ジャッジ呼ぶ前にこれこうなんですよった教えてやれよ コミュ力皆無かよ
188 20/06/07(日)08:42:46 No.697104866
なんでそんな喧嘩腰なんだ
189 20/06/07(日)08:42:52 No.697104878
ヴォルラスの多相の戦士再録しよう
190 20/06/07(日)08:42:55 No.697104885
スポイラーに現れるだけでプレイヤーを混乱させるハゲ
191 20/06/07(日)08:43:03 No.697104910
>ジャッジ呼ぶ前にこれこうなんですよった教えてやれよ 大会ならトラブルの元だからジャッジに説明させた方がいいと思う
192 20/06/07(日)08:43:03 No.697104913
ついにコミュ力とか言い出したぞ
193 20/06/07(日)08:43:20 No.697104959
フェイズアウトを勉強しようとするとフェイジングとフェイズインと位相と知らない単語が出てきてダメだった やめてくれないか知らない単語を教えるのに知らない単語を使うのは!
194 20/06/07(日)08:44:04 No.697105080
ダクソスがフェイズアウトしたとしてもダクソス自身のコントロールはコントローラーの手から離れていないから信心0にはなりません
195 20/06/07(日)08:44:05 No.697105085
>フェイズアウトを勉強しようとするとフェイジングとフェイズインと位相と知らない単語が出てきてダメだった フェイズアウトだけ覚えればいいのでは…
196 20/06/07(日)08:44:11 No.697105102
位相はスタンだと使わない時は年単位で使わないからな…
197 20/06/07(日)08:44:20 No.697105133
完璧なジャッジが全ゲームについてくるDCGって大発明なのでは?
198 20/06/07(日)08:44:41 No.697105182
めんどくさいからもうバンドと謙虚再録して初心者の脳みそを完全に破壊しよう 破壊して1から覚え直させよう
199 20/06/07(日)08:44:45 No.697105194
>ほぼ正解 挙動が封印と大体同じならデュエマの クリーチャーが封印(フェイズアウト)されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する っていう説明の方が分かりやすそうだ
200 20/06/07(日)08:44:50 No.697105212
>完璧なジャッジが全ゲームについてくるDCGって大発明なのでは? そうだよ
201 20/06/07(日)08:44:59 No.697105240
知らない能力に説明云々はフェイズアウトに限らない話じゃねえかな… それ言い出したら常盤木能力なんて作れないぞ
202 20/06/07(日)08:45:13 No.697105276
わからない初心者には説明するだけで事足りるだろ 見たことない新システムにも同じようなことするつもりか
203 20/06/07(日)08:45:27 No.697105302
>>ジャッジ呼ぶ前にこれこうなんですよった教えてやれよ >大会ならトラブルの元だからジャッジに説明させた方がいいと思う とりあえず教えて納得しなかったらジャッジ呼ぶでよくない? 競技レベルの大会に初心者が来るわけでもないし
204 20/06/07(日)08:45:30 No.697105308
>完璧なジャッジが全ゲームについてくるDCGって大発明なのでは? だけどこのジャッジ無限ループの省略には対応してないから完璧じゃないんだ
205 20/06/07(日)08:45:30 No.697105309
大発明というか大開発というか
206 20/06/07(日)08:45:57 No.697105370
逆に聞くけどフェイズアウトの何が面白いの?
207 20/06/07(日)08:45:58 No.697105371
>フェイズアウトを勉強しようとするとフェイジングとフェイズインと位相と知らない単語が出てきてダメだった >やめてくれないか知らない単語を教えるのに知らない単語を使うのは! 分かりました フェイズアウト領域(廃止済み)も追加します
208 20/06/07(日)08:46:06 No.697105390
要はEtB再発動しないブリンクでしょ?
209 20/06/07(日)08:46:21 No.697105416
>知らない能力に説明云々はフェイズアウトに限らない話じゃねえかな… >それ言い出したら常盤木能力なんて作れないぞ それもそうだと一瞬思いかけたけど フェイジング関係はほぼ確実にフェイズアウト知らない人でフェイジングとフェイズインと位相の3つとも知らないから結構違う
210 20/06/07(日)08:46:22 No.697105418
フェイズアウトって単語が出てきただけなのに一部の人がフェイジングが云々騒いでややこしくしようとしてるだけに見える
211 20/06/07(日)08:46:41 No.697105470
ブリンクで説明しようとするとクソ長くなるからやめよう
212 20/06/07(日)08:46:44 No.697105475
>逆に聞くけどフェイズアウトの何が面白いの? まずなんの逆だったのかを教えてくれ
213 20/06/07(日)08:46:54 No.697105504
フェイジングは平成のマジックにも存在しなかったから混乱するのもわかる
214 20/06/07(日)08:47:05 No.697105533
>要はEtB再発動しないブリンクでしょ? あとトークンが消滅しない 召喚酔いもしない 付いてるオーラと装備品も一緒にフェィズアウトする はず
215 20/06/07(日)08:47:17 No.697105567
フェイズアウトさせることで間違いなく過去の古傷を抉られるのに身を挺してマジックの未来のために頑張ってるテフェリーさんに悪いと思わないんですか!
216 20/06/07(日)08:47:27 No.697105591
やっぱハゲの能力削って-3にクソ長い説明文つけるしかないんじゃねえかな
217 20/06/07(日)08:47:30 No.697105599
まず知らない人にはフェイズアウトを理解するうえで別にフェイジングは理解しなくてもいいってのが理解しにくいんだと思う まあそりゃそう感じるわな
218 20/06/07(日)08:47:36 No.697105614
プレイする時は忘却の輪と一緒でハゲの下にしまう感じにするのが分かりやすいかな
219 20/06/07(日)08:47:44 No.697105637
>要はEtB再発動しないブリンクでしょ? スレを 読め
220 20/06/07(日)08:47:48 No.697105646
フェイジングとやらは昔の格ゲーの軸みたいな物?
221 20/06/07(日)08:47:48 No.697105648
対象をプレイマットの下に置くみたいなもんよ 卓上からは移動してないけどいない触れないテキスト読めない状態
222 20/06/07(日)08:48:24 No.697105740
まずブリンク亜種で考えるのをやめろ 混乱の元だぞ
223 20/06/07(日)08:48:26 No.697105746
>フェイジングとやらは昔の格ゲーの軸みたいな物? 位相の概念をいきなり理解するとかテフェリーばりの天才だな
224 20/06/07(日)08:48:32 No.697105759
テフェリーの顔を印刷したフェイズアウトカードを作ってそれでカード隠せばいいんだよ 増えるハゲ
225 20/06/07(日)08:48:35 No.697105768
フェイズアウトはフェイズアウトだから例えると余計にややこしくなる
226 20/06/07(日)08:48:39 No.697105773
>逆に聞くけどフェイズアウトの何が面白いの? 開発は作ったカードがetbやcipの繰り返し利用で想定外の強さを発揮して環境が壊れる心配をしなくていい プレイヤーはバランスの取れた環境を楽しめる(かもしれない)
227 20/06/07(日)08:48:47 No.697105794
テフェリーの時間改変あたりが近い挙動かなって
228 20/06/07(日)08:48:55 No.697105810
>逆に聞くけどフェイズアウトの何が面白いの? テフェリーのフレーバーとしては完璧
229 20/06/07(日)08:48:58 No.697105825
>>フェイジングとやらは昔の格ゲーの軸みたいな物? >位相の概念をいきなり理解するとかテフェリーばりの天才だな (imgをフェイズアウトさせる「」)
230 20/06/07(日)08:49:01 No.697105833
>対象をプレイマットの下に置くみたいなもんよ >卓上からは移動してないけどいない触れないテキスト読めない状態 知ってるから言いたいことはわかるけど そういうたとえは結局わからない人はどういう挙動になるんだよ!ってなると思う
231 20/06/07(日)08:49:10 No.697105863
>>逆に聞くけどフェイズアウトの何が面白いの? >まずなんの逆だったのかを教えてくれ このカード擁護してる人はフェイズアウトのルールをひっぱり出してまで入れる価値があるって考えてるんでしょ? それって何なの?
232 20/06/07(日)08:49:24 No.697105897
貿易風ライダーきたのか
233 20/06/07(日)08:49:27 No.697105909
>テフェリーの時間改変あたりが近い挙動かなって >まずブリンク亜種で考えるのをやめろ >混乱の元だぞ
234 20/06/07(日)08:49:28 No.697105911
カードが完全透明化するような感じだからルール処理以上に視覚的にデジタルだと分かりやすいと思う
235 20/06/07(日)08:49:29 No.697105916
>プレイする時は忘却の輪と一緒でハゲの下にしまう感じにするのが分かりやすいかな 別に移動するわけじゃないんだからカードの上になんか目印置けばいいと思う
236 20/06/07(日)08:49:43 No.697105951
フェイズアウトはフェイジングの一部ですがフェイズアウトは理解しなくていいです …?ってなるわな
237 20/06/07(日)08:49:44 No.697105955
新しいものを受け入れられないお爺ちゃんみたいな発言ばっかりするな… まあ新しい者じゃなくて古いものなんだが
238 20/06/07(日)08:49:48 No.697105963
>(imgをフェイズアウトさせる「」) imgが永久追放されちま…いいか別にこんなところ…
239 20/06/07(日)08:49:54 No.697105981
擁護って… 根っからレスポンチバトラーだな
240 20/06/07(日)08:49:59 No.697105988
このカードの擁護ってなに…? スレ画が強い弱いの話じゃないぞ今は
241 20/06/07(日)08:50:21 No.697106041
>完璧なジャッジが全ゲームについてくるDCGって大発明なのでは? (処理がバグで間違ってることがある)
242 20/06/07(日)08:50:25 No.697106051
novはザルファーだった…
243 20/06/07(日)08:50:26 No.697106055
トークンだの装備品だのごてごて載せられてるのをそのまま脇にどけるってことでしょ?
244 20/06/07(日)08:50:31 No.697106068
>>(imgをフェイズアウトさせる「」) >imgが永久追放されちま…いいか別にこんなところ… おいアンタふざけたこと言ってんじゃ…
245 20/06/07(日)08:50:41 No.697106095
>カードが完全透明化するような感じだからルール処理以上に視覚的にデジタルだと分かりやすいと思う カード画像にでっかいバッテンでも表示して触れねえ!ってなればすぐ理解できるよね
246 20/06/07(日)08:50:45 No.697106104
知らないから覚えようとしてる大部分の「」に混じって一人?数人?の「」が単に嫌だから暴れてるのが手に負えない フェイズアウトしろ
247 20/06/07(日)08:51:04 No.697106160
>フェイジングとやらは昔の格ゲーの軸みたいな物? 他の軸から攻撃するゲームがあるからその認識はやめろ!
248 20/06/07(日)08:51:05 No.697106165
>このカードの擁護ってなに…? >スレ画が強い弱いの話じゃないぞ今は フェイズアウトの導入の是非についてキレてるんじゃないかな… ぶっちゃけ理解の難易度的には変容の各種挙動覚えるのととほぼ同じぐらいだと思うけどね…
249 20/06/07(日)08:51:07 No.697106171
逆に聞くけどカードの存在そのものを否定したいならimgじゃなくて開発にお手紙だすべきじゃないの?
250 20/06/07(日)08:51:13 No.697106191
水門をフェイズ・アウトでウィニーなぞイチコロじゃ
251 20/06/07(日)08:51:28 No.697106230
移動とかにするとややこしくなるんだ 上から布かけて見えないようになるって感じ
252 20/06/07(日)08:51:32 No.697106239
まず場を離れるわけじゃないんだ こう…モヤモヤした透明バリアーに囲まれてるイメージで…
253 20/06/07(日)08:51:34 No.697106244
>逆に聞くけどカードの存在そのものを否定したいならimgじゃなくて開発にお手紙だすべきじゃないの? とっくにした
254 20/06/07(日)08:51:36 No.697106249
めんどくせえ…追放してえ
255 20/06/07(日)08:51:54 No.697106299
>>逆に聞くけどカードの存在そのものを否定したいならimgじゃなくて開発にお手紙だすべきじゃないの? >とっくにした えらい!
256 20/06/07(日)08:52:07 No.697106336
>移動とかにするとややこしくなるんだ >上から布かけて見えないようになるって感じ 俺はこうサァッ…とマジシャンがやるような手の動きでカードを覆うと消えてるみたいな
257 20/06/07(日)08:52:13 No.697106358
>フェイズアウトを勉強しようとするとフェイジングとフェイズインと位相と知らない単語が出てきてダメだった >やめてくれないか知らない単語を教えるのに知らない単語を使うのは! フェイジングはキーワード能力でなんかフェイズアウトしたりする(702.25a) 能力だからパーマネントが持ってて得たり失ったりするもの今回は出てないから気にしなくてよい フェイズアウトとフェイズインは位相 位相なのでタップアンタップやオモテウラの仲間ですべてのパーマネントがどちらかの状態になってる(110.5) 「フェイズアウトする」と「フェイズインする」はその位相を切り替える行為(702.25b) そういう意味で「タップする」とか「裏向きにする」に相当する単語
258 20/06/07(日)08:52:43 No.697106431
このハゲがまだ強いかどうかわからんけど強さに係わらず フェイズアウトわかりづらいんだよ不快ハゲ!って言われる未来はあるだろうと思うと胸が痛むぜ
259 20/06/07(日)08:52:56 No.697106461
フェイズアウト タップ で検索したら解説記事出てきたからとりあえず本当に知りたい人はそれでも読んでて ここに貼るような記事じゃないから
260 20/06/07(日)08:53:02 No.697106480
フェイズインフェイズアウトってテンペストブロックであったと思うけど不評なのか
261 20/06/07(日)08:53:18 No.697106519
MtGほぼ全くやってないけどこのスレ読んでたらフェイズアウトのこと分かるよ
262 20/06/07(日)08:53:24 No.697106540
ハゲが憎すぎて気が狂ったタイプの「」Wなんだろう こないだの禁止改定後から活発になってる
263 20/06/07(日)08:53:38 No.697106573
>フェイズインフェイズアウトってテンペストブロックであったと思うけど不評なのか テンペストはバイバックとシャドーでフェイジングはミラージュだ
264 20/06/07(日)08:54:06 No.697106651
>MtGほぼ全くやってないけどこのスレ読んでたらフェイズアウトのこと分かるよ 混乱の元として環境からフェーズアウトされた理由はとりあえずよく分かった
265 20/06/07(日)08:54:10 No.697106658
うかつにフェイズアウトさせると全体除去が撃ちづらくなるのか
266 20/06/07(日)08:54:18 No.697106673
>位相なのでタップアンタップやオモテウラの仲間ですべてのパーマネントがどちらかの状態になってる(110.5) じゃあ俺が今まで普通に使ってたパーマネントは全部フェイズインしてたのか!?
267 20/06/07(日)08:54:31 No.697106702
25年も続くゲームだと旧世代のPWみたいなキチガイも沸くもんだなぁ
268 20/06/07(日)08:54:53 No.697106767
多分ルール整備前のフェイズアウト=難しい何かという印象で頭ごなしに否定してるとしか…
269 20/06/07(日)08:54:55 No.697106776
>フェイズインフェイズアウトってテンペストブロックであったと思うけど不評なのか ミラージュだよ!
270 20/06/07(日)08:55:01 No.697106789
>25年も続くゲームだと旧世代のPWみたいなキチガイも沸くもんだなぁ 馬鹿にするな 旧世代PWはこんなもんじゃない
271 20/06/07(日)08:55:29 No.697106860
>多分ルール整備前のフェイズアウト=難しい何かという印象で頭ごなしに否定してるとしか… スマホ使えない老人かよ
272 20/06/07(日)08:55:31 No.697106862
ミラージュだったか
273 20/06/07(日)08:56:01 No.697106936
>フェイズアウトはフェイジングの一部ですがフェイズアウトは理解しなくていいです そりゃ速攻は暴動の一部だけど速攻を理解するのに暴動の知識はいらんだろ
274 20/06/07(日)08:56:02 No.697106940
>馬鹿にするな >旧世代PWはこんなもんじゃない ウルザ基準はやめろ!
275 20/06/07(日)08:56:06 No.697106948
多少調べてきてはいるんだろうけどとっさに総合ルールの番号まで出典として明記できる「」はなんなの…ジャッジですか…?
276 20/06/07(日)08:56:17 No.697106973
ここには別にゲームやってないけど煽りたいだけの煽動者みたいなのもいるから真面目に取り合うだけ時間の無駄だと思うよ
277 20/06/07(日)08:56:25 No.697106985
第二メインにフェイズアウトしたら終了ステップには戻ってる感じなのかな
278 20/06/07(日)08:57:07 No.697107092
>ストーム値10を超えたストーム値20とかだろコレ フェイジング(毎ターン終了時にフェイズイン状態ならフェイズアウトする)自体はストーム値9 フェイズアウトそのものはストーム値設定されていない
279 20/06/07(日)08:57:30 No.697107159
>第二メインにフェイズアウトしたら終了ステップには戻ってる感じなのかな えーぜんぜん違います とりあえずwikiみて
280 20/06/07(日)08:58:06 No.697107237
>多少調べてきてはいるんだろうけどとっさに総合ルールの番号まで出典として明記できる「」はなんなの…ジャッジですか…? wiki便利でいいよね
281 20/06/07(日)08:58:08 No.697107246
>>第二メインにフェイズアウトしたら終了ステップには戻ってる感じなのかな >えーぜんぜん違います >とりあえずwikiみて ごめんね適当に解釈してた wiki見てきます
282 20/06/07(日)08:58:12 No.697107266
>第二メインにフェイズアウトしたら終了ステップには戻ってる感じなのかな フェイズインするのはアンタップの後
283 20/06/07(日)08:58:13 No.697107268
>多少調べてきてはいるんだろうけどとっさに総合ルールの番号まで出典として明記できる「」はなんなの…ジャッジですか…? 前にジャッジ「」は見かけた ジャッジ報奨届いた!してた
284 20/06/07(日)08:58:18 No.697107285
>じゃあ俺が今まで普通に使ってたパーマネントは全部フェイズインしてたのか!? まあそう 正確にはフェイズ・イン/Phased-Inの位相を持っていた 置いた土地も何もかもフェイズ・アウトしてなくてフェイズ・イン位相でしょ とはいえこれは別にフェイズ・イン/Phase In したわけじゃない 英語だと動詞と形容詞(受動態)で分けてるんだけど訳語被っててちょっと嫌だよね
285 20/06/07(日)08:58:35 No.697107343
>じゃあ俺が今まで普通に使ってたパーマネントは全部フェイズインしてたのか!? 実はアンタップステップにも毎回裏で処理というかチェックが入っていたんだ
286 20/06/07(日)08:58:48 No.697107368
まあアリーナで挙動見れば分かるだろ
287 20/06/07(日)08:58:54 No.697107388
トークンはフェイズアウトしても消滅しない あくまでも戦場から離れていないからね
288 20/06/07(日)08:59:27 No.697107481
フェイズアウト復活に合わせてフェイズアウト周りの総合ルールに変更かかる可能性ももちろんある
289 20/06/07(日)08:59:28 No.697107491
色々とりあえず置いといてスレ画入れるならどんなデッキに入れて使いたい?
290 20/06/07(日)08:59:32 No.697107505
対象でないタイプの選ぶにも引っかからないんだっけ
291 20/06/07(日)08:59:33 No.697107508
「ジャッジに聞け」 ↓ 「wiki見ろ」 ↓ 「アリーナやればいい」 しゅごい……どんどん気軽にルールお勉強できる環境になってく
292 20/06/07(日)08:59:40 No.697107526
イコリアのプレリリース中も変容で変なこと言ってる「」たくさんいたけどアリーナに実装されたらすぐみんな理解したからどうせ今だけのことだ
293 20/06/07(日)08:59:44 No.697107537
>まあアリーナで挙動見れば分かるだろ なんか触れられないオーラみたいなのが出るのか時計マークなのかあるいは半透明になるのか
294 20/06/07(日)09:00:13 No.697107614
>前にジャッジ「」は見かけた >ジャッジ報奨届いた!してた ジャッジー!!ジャッジー!!! 相手のクリーチャーの攻撃で私のライフが0になってしまったのですがこれはルール上どうなるのでしょうか!?
295 20/06/07(日)09:00:23 No.697107646
挙動そのものの難解さでいうなら変容の方がだいぶ上だからな
296 20/06/07(日)09:00:36 No.697107680
>なんか触れられないオーラみたいなのが出るのか時計マークなのかあるいは半透明になるのか なんとなく半透明が似合うと思う
297 20/06/07(日)09:00:39 No.697107690
トークンの処理が変わったのはC17のときにひっそりとだったから知らないのはまあ…
298 20/06/07(日)09:01:00 No.697107767
>色々とりあえず置いといてスレ画入れるならどんなデッキに入れて使いたい? イゼットセカンドドロー
299 20/06/07(日)09:01:06 No.697107789
>色々とりあえず置いといてスレ画入れるならどんなデッキに入れて使いたい? 手札ぐるぐる回しながらウーロの種増やしたいぜ
300 20/06/07(日)09:01:20 No.697107856
>色々とりあえず置いといてスレ画入れるならどんなデッキに入れて使いたい? リエールデブ霊夢とかイゼドレと相性よさそうだけど絶対弱い…
301 20/06/07(日)09:01:40 No.697107930
フェイズアウトさせるとかフェイズインするとか変に難しく考えず次のアンタップまでこいつ(とそのオプション)を無視するって考えればいいんだ
302 20/06/07(日)09:01:47 No.697107949
>トークンの処理が変わったのはC17のときにひっそりとだったから知らないのはまあ… モミールでカードの動き全然変わったじゃん!
303 20/06/07(日)09:01:48 No.697107953
>多少調べてきてはいるんだろうけどとっさに総合ルールの番号まで出典として明記できる「」はなんなの…ジャッジですか…? 基本mjmj引っ張ってるけど よく引っ張ってくる601があれだなーとか702はキーワードの定義のとこだなーみたいなのは流石に覚える
304 20/06/07(日)09:01:48 No.697107954
アリーナで実装されたらこのスレみたいなお手紙来すぎてネクサスみたいにアリーナからフェイズアウトされたりはあるかもしれん
305 20/06/07(日)09:02:18 No.697108063
ダブルドロー系のデッキに積もうと思っても相手ターン誘発のためにはスレ画ともう一枚ドロー手段用意しないとだから難しそうだ
306 20/06/07(日)09:02:35 No.697108105
>色々とりあえず置いといてスレ画入れるならどんなデッキに入れて使いたい? エクストラターンデッキ 奥義打てばまた4溜まるようなもんだしどうにかすればループできそうな気がするんだよね
307 20/06/07(日)09:02:39 No.697108114
ミラージュの時とはなんか変わってるんだっけ?
308 20/06/07(日)09:03:30 No.697108273
トークン消えないETB発動しないと装備とかが一緒に消える この辺が違う追放と思っとけば大体良いかな?
309 20/06/07(日)09:03:33 No.697108287
変容は変容先が死ぬと対象不適正で墓地に行くと思ったら普通に場に出てくるのがびびったな
310 20/06/07(日)09:03:37 No.697108295
>奥義打てばまた4溜まるようなもんだしどうにかすればループできそうな気がするんだよね 相手ターン挟まないから追加ターンで増える忠誠度は2だろう
311 20/06/07(日)09:03:39 No.697108304
>アリーナで実装されたらこのスレみたいなお手紙来すぎてネクサスみたいにアリーナからフェイズアウトされたりはあるかもしれん アリーナだと分かりやすいからお手紙ないんじゃない?
312 20/06/07(日)09:03:48 No.697108335
テフェリーの誓い置いてたら相手ターンでも二回使える?
313 20/06/07(日)09:04:14 No.697108411
>相手ターン挟まないから追加ターンで増える忠誠度は2だろう ああそうか…
314 20/06/07(日)09:04:34 No.697108473
>トークン消えないETB発動しないと装備とかが一緒に消える >この辺が違う追放と思っとけば大体良いかな? あとそもそも戦場から離れた扱いにならないが入るかな
315 20/06/07(日)09:04:34 No.697108474
>ミラージュの時とはなんか変わってるんだっけ? フェイズアウト領域がなくなってる 当時無かった能力が追加されてる
316 20/06/07(日)09:04:42 No.697108508
>この辺が違う追放と思っとけば大体良いかな? 追放じゃないことだけ覚えておけばまぁ…
317 20/06/07(日)09:04:44 No.697108515
こういう話題が出た時にwikiとそこからCRとか読むだろ?そのうちCR番号も勝手に頭に入るという寸法よ
318 20/06/07(日)09:05:03 No.697108562
フェイズイン?しってるわよそのくらい!! ライディーンでしょ!!
319 20/06/07(日)09:05:13 No.697108588
>相手のクリーチャーの攻撃で私のライフが0になってしまったのですがこれはルール上どうなるのでしょうか!? 戦闘ダメージ・ステップのターン起因処理の後の状況起因処理で敗北してね!
320 20/06/07(日)09:05:21 No.697108620
厳密にはタイムスタンプとか位相とかいろいろあるけど普通な使う分には何も影響しないからな
321 20/06/07(日)09:05:22 No.697108623
>>ミラージュの時とはなんか変わってるんだっけ? >フェイズアウト領域がなくなってる >当時無かった能力が追加されてる トークンの処理が違う
322 20/06/07(日)09:06:02 No.697108750
>戦闘ダメージ・ステップのターン起因処理の後の状況起因処理で敗北してね! そんな…ぼくはライフを0にしたら勝ちだと教わったのに…
323 20/06/07(日)09:07:11 No.697109017
リエールとか大体即沈められるからなかなか機能しないよね…
324 20/06/07(日)09:07:31 No.697109079
ルール的混乱をもたらすか否かで言えばもたらすんだから どうせ導入するからには味方を守るような使い道も用意しといて欲しかった スレ画がまんま味方を対象にできたら強すぎるから 他のところで釣り合い取るようにして
325 20/06/07(日)09:07:42 No.697109128
ヨーリオンと王子並べて1ターンに4増殖できれば無限ターン…?
326 20/06/07(日)09:08:53 No.697109369
>そんな…ぼくはライフを0にしたら勝ちだと教わったのに… マジかよペイ20ライフデッキ組むわ
327 20/06/07(日)09:08:54 No.697109371
>スレ画がまんま味方を対象にできたら強すぎるから >他のところで釣り合い取るようにして まだ他にフェイズアウトさせるカード出るかも知れないからわかんないじゃん スレ画がタイタンをフェイズアウトさせるのはアウト
328 20/06/07(日)09:09:15 No.697109433
書き込みをした人によって削除されました
329 20/06/07(日)09:11:08 No.697109811
>ヨーリオンと王子並べて1ターンに4増殖できれば無限ターン…? etb増殖持ちのカードはそれなりにあるしやれなくはなさそう
330 20/06/07(日)09:12:43 No.697110110
アリーナのコードがどんどんスパゲッティになっていく……
331 20/06/07(日)09:13:34 No.697110272
たんけもとかきてもだめよできるの良いね…
332 20/06/07(日)09:14:39 No.697110461
ライブラリ→手札と来てフェイズアウトか 大分丸くなった…ということで良いのかな?
333 20/06/07(日)09:15:01 No.697110529
まあ変位エルドラージの能力が自分自身を対象に取れるクソゲーみたいなことにはならんだろうて…
334 20/06/07(日)09:16:30 No.697110813
払拭の光と似てるけどフェイジングの位相利用するバージョンみたいなの来ないかな