20/06/07(日)04:06:39 ミッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/07(日)04:06:39 No.697082953
ミッドナイト山岡家
1 20/06/07(日)04:08:48 No.697083144
横浜を避けるように存在してるせいで食ったことない 直系の家系と比べてどんな感じ?
2 20/06/07(日)04:10:14 No.697083282
これは家系じゃないです
3 20/06/07(日)04:11:50 No.697083458
見た目がラーメンショップ風だな
4 20/06/07(日)04:13:01 No.697083578
>直系の家系と比べてどんな感じ? スープがぼんやりした感じの味
5 20/06/07(日)04:13:41 No.697083640
家系より麺が太くてスープが臭くて塩辛くて心なしか甘味もあってなんだこれ形容しづらいわ でも好き
6 20/06/07(日)04:15:06 No.697083756
山岡家行ってみたいけど都内に無い
7 20/06/07(日)04:15:19 No.697083782
家系には程遠いから横浜人は食べなくていいと思うこれ
8 20/06/07(日)04:16:20 No.697083877
カタラーショ
9 20/06/07(日)04:16:46 No.697083908
スープが白髪ネギと異常に相性がいいんだよ
10 20/06/07(日)04:17:27 No.697083969
家系じゃないって前ミル貝に書いてあった
11 20/06/07(日)04:17:51 No.697083999
山岡家は横浜から遠い茨城の牛久発祥なんじゃ…
12 20/06/07(日)04:19:47 No.697084172
>スープがぼんやりした感じの味 家系よりはスッキリしてるよ
13 20/06/07(日)04:20:30 No.697084223
>山岡家は横浜から遠い茨城の牛久発祥なんじゃ… 北海道じゃなかったの…?
14 20/06/07(日)04:25:20 No.697084628
>>山岡家は横浜から遠い茨城の牛久発祥なんじゃ… >北海道じゃなかったの…? 俺も北海道だと思ってた…
15 20/06/07(日)04:28:49 No.697084900
山岡家もびっくりドンキーも一号店は本州だよ
16 20/06/07(日)04:33:35 No.697085251
>見た目がラーメンショップ風だな 元々はラーメンショップ山岡家だったし 吉村家も元ラーショだから なんとなく同じカテゴリーぽく感じるのは源流が同じだからかもしれない
17 20/06/07(日)04:41:00 No.697085725
24時間空いてるところとニンニクが補給できるところだけが取り柄だと思ってる 後卵かけご飯と朝ラーは美味しい
18 20/06/07(日)04:42:45 No.697085854
山岡家って家系じゃなかったのかしらそん…
19 20/06/07(日)04:46:32 No.697086093
東日本のロードサイド特化だな…
20 20/06/07(日)04:48:06 No.697086194
>山岡家って家系じゃなかったのかしらそん… 使ってるガラの種類とか違うらしいな
21 20/06/07(日)04:48:43 No.697086230
北海道び異常に多い 西日本に2店しか無い
22 20/06/07(日)04:49:32 No.697086284
牛久だったんだ…通りで県内にいっぱいあると…
23 20/06/07(日)05:15:39 No.697087887
山岡家は異常に動物くさい豚骨醤油?ラーメンって感じかな…
24 20/06/07(日)05:18:28 No.697088037
店は臭いけどスープはそんなに臭くないと思う とはいえ店によってかなり違うらしいけど
25 20/06/07(日)05:19:03 No.697088081
>北海道じゃなかったの…? >俺も北海道だと思ってた… 茨城で創業したあと北海道に進出してそこでデカくなって本州含め各地に展開した
26 20/06/07(日)05:19:28 No.697088108
近所の山岡家は床もテーブルも箸もギトギトだった
27 20/06/07(日)05:21:20 No.697088235
>使ってるガラの種類とか違うらしいな 吉村家は豚骨と鶏ガラと鳥脂を使う 山岡家は豚骨と豚脂
28 20/06/07(日)05:23:32 No.697088361
>店は臭いけどスープはそんなに臭くないと思う >とはいえ店によってかなり違うらしいけど 近所にある店はスープというか油が臭い…他の店で食べたことないからここだけかもしれない
29 20/06/07(日)05:28:44 No.697088655
ナガノの影響で食いに行くようになった
30 20/06/07(日)05:31:56 No.697088882
今山岡家はテイクアウトで黒ゴマ担々まぜそばやってるよ
31 20/06/07(日)05:40:25 No.697089440
うちの近所の店も臭いわスープも臭い…
32 20/06/07(日)05:45:13 No.697089751
始めて行ったときは凄い臭いしテーブルも床もベトベトだし失敗したと思ったな ラーメンの方は旨かったけど
33 20/06/07(日)05:46:17 No.697089807
なんかあの臭さなのにラーメン自体は普通に整ってて美味しいのが面白いよね
34 20/06/07(日)05:55:02 No.697090304
むしろあの臭さはどこに行ってるのか怖くなる
35 20/06/07(日)05:57:17 No.697090431
地元は24時間営業やめちゃった
36 20/06/07(日)06:12:32 No.697091340
ちかくにない 王道家ってのしかない
37 20/06/07(日)06:13:51 No.697091418
山岡屋はマジでトンコツをずっと煮てる だから作業する人が変わると即味が変わる あまり口に合わなかったって思っても仕込みの社員やバイトが変わるとマジであれー!?ってなったりする 数店舗を数十年程度使ってる初心者かつ元中の人の感想
38 20/06/07(日)06:19:06 No.697091763
>だから作業する人が変わると即味が変わる これは薄かったり濃かったりとかかな?
39 20/06/07(日)06:19:25 No.697091784
山岡家に限らないけどあの青みがかった丼なんなの?
40 20/06/07(日)06:20:20 No.697091846
ラーショ丼
41 20/06/07(日)06:23:33 No.697092086
>これは薄かったり濃かったりとかかな? ベースの豚骨スープのクオリティが変わる
42 20/06/07(日)06:25:04 No.697092197
仙台っ子らーめんに味が似てるって紹介されたから食べに行きたいけどそんなに似てるんか
43 20/06/07(日)06:33:22 No.697092741
>仙台っ子らーめんに味が似てるって紹介されたから食べに行きたいけどそんなに似てるんか 東北人にしかわからないな…
44 20/06/07(日)06:36:36 No.697092954
仙台っ子はわかるんだが山岡家の方が味知らん
45 20/06/07(日)06:37:14 No.697093000
茨城と北海道仲良いな…
46 20/06/07(日)06:41:24 No.697093294
セイコーマートも茨城にもあるしな…
47 20/06/07(日)06:42:08 No.697093328
本社は北海道だからな 夜北海道を流しててあの看板を見ると安心する
48 20/06/07(日)06:43:22 No.697093424
フェリーの積荷などに付着して生息域を広げる的な