20/06/07(日)01:20:55 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/07(日)01:20:55 No.697053667
https://paiza.io/projects/M44IYmZKd_fdjz7sR-saRA?language=csharp ふぃっしゅ数バージョン1かけたので寝ます 発表の場らしい壺の数学板のログ見ようと思ったらリンク切れなってました
1 20/06/07(日)01:23:29 No.697054267
寿司虚空編読んだから知ってるふぃっしゅ数
2 20/06/07(日)01:24:32 No.697054501
型定義長すぎ!
3 20/06/07(日)01:26:39 No.697054995
フィッシュ数が何かは知らないけどTupleとFuncのネストが醜いからクラス定義するかdelegateを使うなりなんなりしよう
4 20/06/07(日)01:28:16 No.697055397
ulongじゃなくてBigIntegerだかそっちの方がいいのでは バージョン1とはいえ64ビットに収まるとは思えない
5 20/06/07(日)01:37:21 No.697058098
>ulongじゃなくてBigIntegerだかそっちの方がいいのでは >バージョン1とはいえ64ビットに収まるとは思えない paiza上だとBigInteger動かないっぽい? それはそれとしてスタックオーバーフローで死ぬ
6 20/06/07(日)01:42:17 No.697059483
paizaで動いてるRoslynのバージョンがえらく古かったりはまり要素はあると聞くけどSystem.Numerics読み込めないとかそうそうないでしょ
7 20/06/07(日)01:45:34 No.697060354
というか値を計算できる計算機どれくらい地球上にあるんだろう 円周率と違って明確に終わりがあるのはマシかもしれないが
8 20/06/07(日)02:12:34 No.697067085
読みたくなくなる長さだ…
9 <a href="mailto:s">20/06/07(日)02:15:06</a> [s] No.697067586
とりあえずデリゲートとクラス定義になおして見たが 読みやすくなってるのだろうかこれ
10 20/06/07(日)02:16:47 No.697067918
だいぶ見やすくなったと思うよ
11 20/06/07(日)02:17:55 No.697068150
かなり読みやすくなった!