虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/07(日)00:50:04 昔遊ん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/07(日)00:50:04 No.697044514

昔遊んだゲームのタイトルを思い出せなくて 「」の知恵を借りたい ・PS1か2のソフト ・ベルトスクロールアクション ・近未来SF?潜入物 ・プレイヤーは女2キャラ男1キャラから選択 ・女キャラ達は雰囲気が対魔忍 ・敵も味方も3Dポリゴン造形で女キャラは足がやたら長い ・走るとケツにカカトがくっつきそうなダバダバした走り方 ・後半敵の超反応のせいでガード→カウンターでしか戦えない ・バウンサーではない

1 20/06/07(日)00:52:29 No.697045337

バウンサーの話ができるとおもったのに

2 20/06/07(日)00:52:54 No.697045499

バウンサーだろ

3 20/06/07(日)00:53:38 No.697045791

バウンサーの足技主体のロン毛は男だし…

4 <a href="mailto:s">20/06/07(日)00:54:03</a> [s] No.697045967

一番それっぽいのがバウンサーなんだけどバウンサーとちゃうねん…

5 20/06/07(日)00:54:40 No.697046206

奇声を発しながらその場でクルクル回るキャラは出てきた?

6 20/06/07(日)00:55:28 No.697046461

> 女キャラ達は雰囲気が対魔忍 ここでダメだった どんなゲームだよ興味湧いてきた

7 20/06/07(日)00:57:03 No.697047014

ベルトスクロールアクションで3Dポリゴンって珍しいな

8 20/06/07(日)00:57:23 No.697047132

攻撃方法とか武器とか覚えてないのか?

9 20/06/07(日)00:57:26 No.697047145

バウンサーをスレ画にしたことでバウンサーに引っ張られるじゃねーか

10 20/06/07(日)00:57:27 No.697047157

天誅かと思ったけどベルトスクロールアクションではないな

11 20/06/07(日)00:58:23 No.697047475

ポリゴンは荒い?それともきれいな方?

12 20/06/07(日)00:58:38 No.697047533

ファイナルファイト2

13 20/06/07(日)00:58:57 No.697047642

タイトル思い出せねぇ…

14 20/06/07(日)00:58:57 No.697047643

ダイナマイト刑事

15 20/06/07(日)00:59:16 No.697047756

>奇声を発しながらその場でクルクル回るキャラは出てきた? 残念ながら覚えがない… レベル上げてスキル覚えてMAP巡って解除キー?集めて進んでくみたいな感じ 出来としては遊べない訳じゃないんだけど敵AIが雑で後半飽きるって感じでした

16 20/06/07(日)00:59:46 No.697047907

完全に男女比だけで言うけどクリムゾンティアーズ?

17 20/06/07(日)01:00:08 No.697048005

>ポリゴンは荒い?それともきれいな方? つるんとしてたような…PS2ぐらいののぺっとした造形だったはず…

18 20/06/07(日)01:00:09 No.697048015

クリムゾンティアーズかな

19 20/06/07(日)01:00:13 No.697048040

真面目に答えるとクリムゾンティアーズだと思う

20 20/06/07(日)01:00:36 No.697048161

クリムゾンティアーズだわ

21 20/06/07(日)01:00:41 No.697048191

女主人公二人ならクールガールが思い浮かんだけど男もいるのか

22 20/06/07(日)01:01:02 No.697048284

対魔忍の意味わかったわ

23 20/06/07(日)01:01:08 No.697048301

>完全に男女比だけで言うけどクリムゾンティアーズ? これだ!すげえ! ありがとうありがとう判明しました あとはバウンサーの思い出スレにしてください…

24 20/06/07(日)01:01:55 No.697048560

プレステ2のゲームなのにポリゴン綺麗だな

25 20/06/07(日)01:02:42 No.697048793

回答タイミングが並列化しててダメだった

26 20/06/07(日)01:02:53 No.697048836

3DベルトアクションといえばGOD HANDだが全然違うな

27 20/06/07(日)01:03:01 No.697048872

クリムゾンティアーズってそこそこ後期のゲームじゃなかったっけ? なのにそんなんなのか

28 20/06/07(日)01:03:02 No.697048880

>クリムゾンティアーズ 確かに退魔忍のような恰好だ…

29 20/06/07(日)01:03:22 No.697048974

「」は何でも知ってるな…

30 20/06/07(日)01:03:24 No.697048986

じゃあバウンサーの話していいかな?

31 20/06/07(日)01:03:33 No.697049030

割といいリョナゲーだったよ

32 20/06/07(日)01:03:37 No.697049042

>回答タイミングが並列化しててダメだった もっと早く気付いたんだけど実は自分でプレイしてないから自信持てなくてググってたんだ…

33 20/06/07(日)01:03:56 No.697049127

ドゥラガン脱ぎすぎ問題

34 20/06/07(日)01:04:47 No.697049370

>クリムゾンティアーズってそこそこ後期のゲームじゃなかったっけ? >なのにそんなんなのか 2004年はPS2全盛期だ

35 20/06/07(日)01:06:24 No.697049795

OP倖田來未かよ力入ってんな

36 20/06/07(日)01:06:31 No.697049812

クソゲーで有名なアップルシードにそのままこのゲームのソースコードを転用してたのか…

37 20/06/07(日)01:07:17 No.697050024

ドゥラガン多すぎ問題

38 20/06/07(日)01:07:38 No.697050120

>OP倖田來未かよ力入ってんな そんなんほぼFF10-2じゃん

39 20/06/07(日)01:07:39 No.697050122

カプコンとスパイクの共同制作とか豪華だな

40 20/06/07(日)01:08:05 No.697050236

じやあ自分が思いだせないゲームについて知恵を借りたい SFCでバトルが4方向あってモンスターを捕まえて売ったりできるゲームなんだ でかいミミズみたいなのは覚えてるけど他は記憶にない

41 20/06/07(日)01:08:07 No.697050255

バウンサーを定価で買った奴だけ文句を言いなさい!

42 20/06/07(日)01:08:07 No.697050257

「」の集合知はマジですごいからな… 俺も子どもの頃一回だけ聞いたラジオドラマのタイトル一発で当ててもらえた

43 20/06/07(日)01:08:27 No.697050358

>カプコンとスパイクの共同制作とか豪華だな ただしプロデュースのみで実際の製作はドリームファクトリーだと たった今記事で読んだ

44 20/06/07(日)01:08:39 No.697050427

バウンサーってクソゲーだったの?

45 20/06/07(日)01:08:40 No.697050437

ブシドーブレードってタイトル思い出そうとしたら 三回に一回は間違えてサムライブレードって書いてしまう

46 20/06/07(日)01:08:59 No.697050522

>>カプコンとスパイクの共同制作とか豪華だな >ただしプロデュースのみで実際の製作はドリームファクトリーだと >たった今記事で読んだ さらにバウンサーもドリフ開発だ

47 20/06/07(日)01:09:07 No.697050560

>実際の製作はドリームファクトリー ああ…

48 20/06/07(日)01:09:08 No.697050565

>ドゥラガン多すぎ問題 ドゥラガンシーミカードォ… ドゥラガンシーミカードォ… ドゥラガンシーミカードォ…

49 20/06/07(日)01:09:23 No.697050632

金髪ゴリラだけ飛び蹴りで全部解決するイージーモードだった

50 20/06/07(日)01:09:33 No.697050683

バウンサーはワゴンゲーの顔だから

51 20/06/07(日)01:09:36 No.697050705

>バウンサーを定価で買った奴だけ文句を言いなさい! 定価で買ったし特典のミニサントラみたいなやつも貰ったけど 正直文句言うようなゲームじゃなかったと思います!

52 20/06/07(日)01:09:41 No.697050726

名前はよく聞くけどプレイしたことはないんだバウンサー…

53 20/06/07(日)01:09:44 No.697050744

バウンサー俺は結構好きだったけど定価で買ってないから言えるだけかもしれない

54 20/06/07(日)01:09:51 No.697050778

なんかこういうのいいなぁ 思い出せないゲームとかないから一回こういうのやってみたい

55 20/06/07(日)01:10:06 No.697050861

>バウンサーってクソゲーだったの? 短すぎるだけでつまんないとは思わなかったよ俺は あと5時間くらい遊べれば普通に満足したかも

56 20/06/07(日)01:10:29 No.697050965

クソではないよ 死ぬほど短いだけで ゲーム内容自体はPS2はこんなに色々できますよ!って紹介できてる

57 20/06/07(日)01:10:45 No.697051064

>「」の集合知はマジですごいからな… >俺も子どもの頃一回だけ聞いたラジオドラマのタイトル一発で当ててもらえた 俺は昔見たアニメ?のタイトル聞いたけど誰も心当たりなかった

58 20/06/07(日)01:10:51 No.697051088

バウンサーはアラサーアラフォーにとってゲーム売り場のワゴンでいつも出会うお馴染みのタイトルだと思う

59 20/06/07(日)01:11:08 No.697051152

ドリームファクトリーの元メンバーがsteamでゲーム出すって言ってたから楽しみにしておこう…

60 20/06/07(日)01:11:10 No.697051163

ドゥラガンが片手を鎖で縛ってて本気出す時はそれを外して両手になる ってのはいまだに超カッコいいと思うんですよね

61 20/06/07(日)01:11:23 No.697051227

FF10のためにPS2先に購入して発売日までの繋きに2000円で買って楽しんだ

62 20/06/07(日)01:11:27 No.697051249

>バウンサーってクソゲーだったの? とにかく短い それでも普通に面白かったし対戦が楽しめるなら中々いいゲームだと思うよ

63 20/06/07(日)01:11:47 No.697051339

>俺は昔見たアニメ?のタイトル聞いたけど誰も心当たりなかった まぁその時スレ見てた「」次第だ

64 20/06/07(日)01:11:53 No.697051379

>じやあ自分が思いだせないゲームについて知恵を借りたい >SFCでバトルが4方向あってモンスターを捕まえて売ったりできるゲームなんだ >でかいミミズみたいなのは覚えてるけど他は記憶にない 本当にSFC?PCエンジンのリンダキューブじゃなくて?

65 20/06/07(日)01:12:08 No.697051450

思った以上に対魔忍で笑ってしまった

66 20/06/07(日)01:12:56 No.697051679

AVとか恐ろしい速度で判別されたりするからな…

67 20/06/07(日)01:13:15 No.697051762

知ってる「」いたら嬉しいんだけど 当時おっぱいファンドって全2巻のエロ漫画の登場人物がバウンサーの主人公達そのものだった

68 20/06/07(日)01:13:50 No.697051913

味方のパワーキャラがめっちゃ弱いのは覚えてる

69 20/06/07(日)01:13:50 No.697051915

クリムゾンなんとかはガチャガチャで出てたな エロい身体だったのですげ替え用にいくつか買ったわ

70 20/06/07(日)01:13:51 No.697051922

バウンサーは各キャラともこれだけやってれば勝てる攻撃してるだけで 数時間で全クリできてしまう

71 20/06/07(日)01:14:05 No.697051986

エロの判明速度はとんでもなく早いよね

72 20/06/07(日)01:14:06 No.697051993

>>じやあ自分が思いだせないゲームについて知恵を借りたい >>SFCでバトルが4方向あってモンスターを捕まえて売ったりできるゲームなんだ >>でかいミミズみたいなのは覚えてるけど他は記憶にない >本当にSFC?PCエンジンのリンダキューブじゃなくて? 言われてみれば確かにリンダキューブだな…

73 20/06/07(日)01:14:07 No.697051994

>SFCでバトルが4方向あってモンスターを捕まえて売ったりできるゲームなんだ SFCでバトルが4方向あるのはグランヒストリアしか記憶にないな

74 20/06/07(日)01:14:18 No.697052045

ムーゲッツ!

75 20/06/07(日)01:14:48 No.697052163

>バウンサーは各キャラともこれだけやってれば勝てる攻撃してるだけで >数時間で全クリできてしまう ゲーム自体の作り込みもまぁヌルかったな…それでも雑に遊べるアクションゲーとしての楽しさはあったけど

76 20/06/07(日)01:14:59 No.697052204

ドラッケンにはモンスター売買なんてないしな…

77 20/06/07(日)01:15:43 No.697052373

こういううろ覚えは考えては見るものの 大体聞いたことのないタイトルが正解でマジすげえ…ってなる

78 20/06/07(日)01:17:07 No.697052694

PS2で3Dのベルスクってそんなにないから消去法でいけた

79 20/06/07(日)01:17:30 No.697052777

>本当にSFC?PCエンジンのリンダキューブじゃなくて? 友達の家でプレイしてその友達は当時SFCしか持ってなかったと思うから違うと思うんだ…

80 20/06/07(日)01:17:31 No.697052787

〇〇で~って前提条件が間違ってることも多いから外して考えなきゃダメだったりすんだよな… 掲載紙全然違うのは割りとザラ

81 20/06/07(日)01:17:36 No.697052814

雑な作りだけど闘神伝は面白かった

82 20/06/07(日)01:18:42 No.697053084

またバウンサーみたいなゲーム誰か作ってくれないかな 2000~3000円なら最高なのに

83 20/06/07(日)01:18:49 No.697053110

うろ覚えで別のゲームと記憶が混ざってるのもよくあるからなこういうの

84 20/06/07(日)01:19:02 No.697053165

>またバウンサーみたいなゲーム誰か作ってくれないかな >2000~3000円なら最高なのに インディーズに探せば山ほどあると思う

85 20/06/07(日)01:19:10 No.697053192

ダバウンサー バウンサー バウンサー

86 20/06/07(日)01:19:31 No.697053300

ハード群雄割拠時代だとハードごと間違ってたは割とあるからな…

87 20/06/07(日)01:19:32 No.697053304

クリムゾンティアーズは発売日に買ったけどガッカリゲーだったな…

88 20/06/07(日)01:19:38 No.697053335

ss352121.jpg

89 20/06/07(日)01:19:53 No.697053399

腕伸びるサイボーグがクソ強くてそればっかり使ってた

90 20/06/07(日)01:20:38 No.697053596

>>SFCでバトルが4方向あってモンスターを捕まえて売ったりできるゲームなんだ >SFCでバトルが4方向あるのはグランヒストリアしか記憶にないな 動画見て見たけどスゲー独特な戦闘システムだな…

91 20/06/07(日)01:20:42 No.697053610

思い出せないゲームか… なんか死にたくないから時を戻しまくるみたいなのがずっと引っ掛かってる ポリゴンだったけどハードすら覚えてねえや

92 20/06/07(日)01:20:51 No.697053654

>腕伸びるサイボーグがクソ強くてそればっかり使ってた 体力少ないけど攻撃力えげつなかった気が

93 20/06/07(日)01:20:52 No.697053659

ドリームファクトリー製なのか…ああうん

94 20/06/07(日)01:21:05 No.697053703

>なんか死にたくないから時を戻しまくるみたいなのがずっと引っ掛かってる 該当するゲームが多い!

95 20/06/07(日)01:21:15 No.697053748

>バウンサーを定価で買った奴だけ文句を言いなさい! 定価で買ったー!!  1日でクリアして友達とやってもうーーん……? 鉄拳やろってなったー!!!!

96 20/06/07(日)01:21:22 No.697053782

>なんか死にたくないから時を戻しまくるみたいなのがずっと引っ掛かってる >ポリゴンだったけどハードすら覚えてねえや 探せば結構色んなタイトルが引っかかりそうな題材だ…

97 20/06/07(日)01:21:42 No.697053854

>うろ覚えで別のゲームと記憶が混ざってるのもよくあるからなこういうの 同じ企画をやってる生放送があってそれ見てると別のゲームと混同も機種間違いもよくある

98 20/06/07(日)01:21:42 No.697053858

追撃できると多く経験値入るシステムなのがちょっと厄介だったな それでだいぶ成長率変わるし

99 20/06/07(日)01:21:47 No.697053878

バウンサーは500円で買った

100 20/06/07(日)01:21:57 No.697053910

酒場のマスコット的美少女を助けに行くぞ!って最寄り駅の列車乗ったら終着駅が敵のアジトで 若本が衛星に行くから飛行機で乗り込んでぶん殴って終了っていうすごいあっさりしたストーリーだった覚えが

101 20/06/07(日)01:22:16 No.697053987

>該当するゲームが多い! これだけで何を当てろと言うのかってレベルで多い…

102 20/06/07(日)01:22:24 No.697054017

>思い出せないゲームか… >なんか死にたくないから時を戻しまくるみたいなのがずっと引っ掛かってる >ポリゴンだったけどハードすら覚えてねえや シャドウオブメモリーズ?

103 20/06/07(日)01:22:41 No.697054084

なんていうかエアガイツの高低差格闘とかほぼカットしてたのもうーんてなった

104 20/06/07(日)01:22:49 No.697054116

せめて機種とやった年代ぐらいが分かればなんとかなる

105 20/06/07(日)01:22:57 No.697054144

アレサ2あたりかな? 売買できるかどうか知らんが

106 20/06/07(日)01:23:15 No.697054215

あとミニゲームなかったのもうーん

107 20/06/07(日)01:23:17 No.697054228

>シャドウオブメモリーズ? 死にたくないから戻しまくるが1番該当するのはこれな気がするな

108 20/06/07(日)01:23:23 No.697054247

>該当するゲームが多い! なんか優男みたいなのがいた 昔の腐女子受けしそうなヒョロいの

109 20/06/07(日)01:23:27 No.697054262

>シャドウオブメモリーズ? 俺もこれかと思った

110 20/06/07(日)01:23:33 No.697054286

>酒場のマスコット的美少女を助けに行くぞ!って最寄り駅の列車乗ったら終着駅が敵のアジトで >若本が衛星に行くから飛行機で乗り込んでぶん殴って終了っていうすごいあっさりしたストーリーだった覚えが Tipsで読めるキャラ事のバックストーリーがかなり作り込まれてて ゲームの長さに対して設定は良くできてるんですよ… フリーザ様が潜入捜査員だったり

111 20/06/07(日)01:23:38 No.697054317

>思い出せないゲームか… >なんか死にたくないから時を戻しまくるみたいなのがずっと引っ掛かってる >ポリゴンだったけどハードすら覚えてねえや ギターフリークスのやつ?

112 20/06/07(日)01:23:53 No.697054369

敵とのロックオン判定とか攻撃の強弱をボタン押す長さで使い分けるのクソだったと思う

113 20/06/07(日)01:24:20 No.697054455

>攻撃の強弱をボタン押す長さで使い分ける 結局強攻撃しか使ってなかったよ俺は

114 20/06/07(日)01:24:33 No.697054507

>Tipsで読めるキャラ事のバックストーリーがかなり作り込まれてて >ゲームの長さに対して設定は良くできてるんですよ… >フリーザ様が潜入捜査員だったり まあ言われてみると今のストーリー重視格ゲーの走りだったかもね

115 20/06/07(日)01:24:39 No.697054527

>敵とのロックオン判定とか攻撃の強弱をボタン押す長さで使い分けるのクソだったと思う あれはPS2に採用された感圧機能を推したかったんだろう

116 20/06/07(日)01:24:56 No.697054586

PS2コンの感圧機能老師の事は好きじゃなかった

117 20/06/07(日)01:25:08 No.697054634

スクウェアは新ハードの新機能とりあえず使ってみるの大好きだからな

118 20/06/07(日)01:25:14 No.697054652

>感圧機能 これ使ってるゲームバウンサーしか知らない…

119 20/06/07(日)01:25:20 No.697054674

>感圧機能老師 誰じゃ!?

120 20/06/07(日)01:25:31 No.697054711

グラは超凄かった スクエア凄いってなった まあ定価で買わなかったらふーんで終わると思うよ俺は定価で買ったけどな

121 20/06/07(日)01:25:35 No.697054727

>結局強攻撃しか使ってなかったよ俺は 技覚えたらそればっかになるね ポロリなんかアッパーで打ち上げてかかと落としで追撃ばっかしてた

122 20/06/07(日)01:25:52 No.697054797

>PS2コンの感圧機能老師の事は好きじゃなかった これしっかり活かしてるゲームだとパッドの劣化が洒落になんないからね…

123 20/06/07(日)01:26:07 No.697054867

バスタオルいいよね…

124 20/06/07(日)01:26:16 No.697054909

windowsでできるパソコンのゲームだと思うんだけど 横スクロールアクションで主人公は人間だったアローンインザダークみたいなポリゴン なんか原始時代とかで石槍使ったり宮殿の中で戦ったりもしてたと思う F1-F9のキーで武器切り替えも出来たはず 父親が私用のノートパソコンを家に持ってきた時そのパソコンでやってたゲームなんだけど誰か分からない? windowsは97とか98とかだったと思う

125 20/06/07(日)01:26:26 No.697054948

>これ使ってるゲームバウンサーしか知らない… MGS2が銃を構えるだけか撃つのか強弱で分けてたはず 感覚がつかめなくて何度も撃ち殺した記憶がある…

126 20/06/07(日)01:26:30 No.697054962

キャラ背景作り込んでるけどなんか特に興味わかなかった たしかコウの彼女が一番好きだった

127 20/06/07(日)01:26:34 No.697054980

>シャドウオブメモリーズ? あー多分これだ! あの優男は覚えてて主役覚えてなかったわ イケメンじゃん主役

128 20/06/07(日)01:26:37 No.697054988

>これ使ってるゲームバウンサーしか知らない… MGS3 重要な操作にガッツリ食い込んでるからパッドヘタれてると終わる

129 20/06/07(日)01:26:44 No.697055020

無駄に強い重機老師のことはあまり好きじゃなかった

130 20/06/07(日)01:26:48 No.697055043

>SFCでバトルが4方向あるのはグランヒストリアしか記憶にないな 戦闘がフロントビューだったからこれかもしれない…

131 20/06/07(日)01:26:54 No.697055068

感圧かどうかわからんがMGS3のCQCはすぐ敵の喉かっ切っちゃって苦手だった

132 20/06/07(日)01:27:21 No.697055177

また当ててる…

133 20/06/07(日)01:27:21 No.697055180

>>感圧機能 >これ使ってるゲームバウンサーしか知らない… ブラボーミュージックとANUBISとMGS2&3は採用してたよ どれも上手いこと生かしてた 特にブラボーミュージックはこの感圧機能最大限に生かした良いゲームだった ANUBISはこれのせいでsteam版で操作変わってるという

134 20/06/07(日)01:27:23 No.697055193

関係ないスレでワッカ定型使うのどうかと思う

135 20/06/07(日)01:27:25 No.697055206

結局四方向のはアレサじゃなかったの?

136 20/06/07(日)01:28:06 No.697055365

>関係ないスレでワッカ定型使うのどうかと思う スクエアゲーで時期も近かったからね

137 20/06/07(日)01:28:28 No.697055438

>あの優男は覚えてて主役覚えてなかったわ ちなみにホムンクルスの声優はマリオ役の人らしいぞ?

138 20/06/07(日)01:29:03 No.697055592

>関係ないスレでワッカ定型使うのどうかと思う 画像のは野村キャラで期待度だけは高まったからな…

139 20/06/07(日)01:29:04 No.697055595

まあクソゲー扱いされるのは トバルエアガイツの系譜をこれで止めたのもでかいと思う

140 20/06/07(日)01:29:36 No.697055726

プロレス技使うやつは敵企業の前社長の運転手だかなんかですごい恩義感じてその娘を守るために用心棒やってるとかだったよね 渋い設定だった

141 20/06/07(日)01:29:43 No.697055757

>>関係ないスレでワッカ定型使うのどうかと思う >画像のは野村キャラで期待度だけは高まったからな… 当時のスクウェアは飛ぶ鳥を落とす勢いだったからな…

142 20/06/07(日)01:30:05 No.697055843

>クリムゾンティアーズは発売日に買ったけどガッカリゲーだったな… 当時から対魔忍スーツライクな衣装に興奮したんですよね分かります 電撃PSとかだと色々武器があって多様な戦い方ができる!って触れ込みだったけど 割と早い段階で効率重視の特定コンボしか使わなくなるの悲しい…

143 20/06/07(日)01:30:14 No.697055907

じゃあ俺からも セガサターン(PS版もあったかもしれない) 斜め上から見下ろす形の画面 色々な車両がコントローラーの全てのボタンに 振り分けられた攻撃で攻撃しあって戦う 確かバーチャロンのころのやつ

144 20/06/07(日)01:30:31 No.697056004

スレ画とFF-Xって近かったっけ?

145 20/06/07(日)01:30:36 No.697056029

>>感圧機能 >これ使ってるゲームバウンサーしか知らない… エヴァーグレイスにも採用されてたけど100%攻撃しかしてなかったな

146 20/06/07(日)01:30:41 No.697056068

>プロレス技使うやつは敵企業の前社長の運転手だかなんかですごい恩義感じてその娘を守るために用心棒やってるとかだったよね >渋い設定だった あれなんか元カノっぽいのに陥れられて会社やめたんじゃなかった?

147 20/06/07(日)01:30:45 No.697056086

バウンサーはなんか蹴り技主体のよく使ってた

148 20/06/07(日)01:30:51 No.697056122

FF10出る前は食玩とかグッズとか滅茶苦茶出てキャンペーンごりごりやってお祭り騒ぎだった 楽しかった…

149 20/06/07(日)01:31:24 No.697056321

男三人がじゃれあいながら進んでいく感じはなんかFF15に近いモノがあるあるかもしれない こっちはヒスゴリみたいなの居なかったと思うけど

150 20/06/07(日)01:31:33 No.697056367

>じゃあ俺からも >セガサターン(PS版もあったかもしれない) >斜め上から見下ろす形の画面 >色々な車両がコントローラーの全てのボタンに >振り分けられた攻撃で攻撃しあって戦う >確かバーチャロンのころのやつ ビジランテ8かな? デブガキがスクールバス乗ってるやつ

151 20/06/07(日)01:32:01 No.697056510

>スレ画とFF-Xって近かったっけ? バウンサーが2000年12月23日 FF10が2001年7月19日

152 20/06/07(日)01:32:20 No.697056609

>男三人がじゃれあいながら進んでいく感じはなんかFF15に近いモノがあるあるかもしれない 言われてみれば似てる気が

153 20/06/07(日)01:32:31 No.697056664

バウンサーはクソとまでは言わんけど間違いなくガッカリゲーだったよ… ジャンプの後ろの広告とかにもなってたな…

154 20/06/07(日)01:32:37 No.697056688

>バウンサーはなんか蹴り技主体のよく使ってた パンチのリーチ短いよね

155 20/06/07(日)01:32:44 No.697056710

>まあクソゲー扱いされるのは >トバルエアガイツの系譜をこれで止めたのもでかいと思う さらにバウンサーの後に作ったのがクリムゾンティアーズ アップルシード 一騎当千 メジャーWii…

156 20/06/07(日)01:33:09 No.697056828

>バウンサーが2000年12月23日 >FF10が2001年7月19日 1年以内か もっと間が空いてたと思ってたわごめんね

157 20/06/07(日)01:33:09 No.697056834

俺も一つあるんだよな 多分64のゲームで 乗り物形態からロボに変形して殴り合って戦うゲーム カラーリングが赤いの青いの黄色いのでわかりやすかった思い出

158 20/06/07(日)01:33:11 No.697056840

エスコンのレーダーマップも感圧で拡大しなかったっけ?

159 20/06/07(日)01:33:27 No.697056922

>さらにバウンサーの後に作ったのがクリムゾンティアーズ アップルシード 一騎当千 メジャーWii… 最後にとんでもない爆弾を…

160 20/06/07(日)01:33:53 No.697057022

>もっと間が空いてたと思ってたわごめんね 若い頃の半年って長いからな…

161 20/06/07(日)01:33:59 No.697057066

>さらにバウンサーの後に作ったのがクリムゾンティアーズ アップルシード 一騎当千 メジャーWii… ドリームファクトリーが作ったんだメジャーwii…凋落しすぎでは

162 20/06/07(日)01:34:03 No.697057080

バウンサーはともかくFF10はPS2買ってよかったと心底から思った ローンチ近いから他にもダーククラウドとかボクと魔王とかファンタビジョンとかスキャンダルとかも覚えてる

163 20/06/07(日)01:34:31 No.697057219

>俺も一つあるんだよな >多分64のゲームで >乗り物形態からロボに変形して殴り合って戦うゲーム >カラーリングが赤いの青いの黄色いのでわかりやすかった思い出 ブラストドーザー?

164 20/06/07(日)01:34:38 No.697057251

>ビジランテ8かな? >デブガキがスクールバス乗ってるやつ いやレースゲームじゃないんだ バーチャロンのバトルフィールドを斜め上から全体が見えるように見下ろすような画面なんだ それで車両は車もあったけどなんか蜘蛛みたいな複数タイヤがあるのもいた そいつの必殺技が画面の三分の一を吹き飛ばすんだけど 撃つとき画面が一瞬暗くなるのを覚えてる

165 20/06/07(日)01:34:48 No.697057288

>バウンサーはともかくFF10はPS2買ってよかったと心底から思った >ローンチ近いから他にもダーククラウドとかボクと魔王とかファンタビジョンとかスキャンダルとかも覚えてる あー懐かしいなあ…あの頃に戻りたい

166 20/06/07(日)01:35:12 No.697057382

20年前だからなぁ…

167 20/06/07(日)01:35:42 No.697057516

PS2はDOA2のために買いました その後ドリキャスとかXboxも

168 20/06/07(日)01:36:01 No.697057620

FF10は映像美の躍進がすさまじかったからゲーム興味ないトーチャンカーチャンすら俺がやってるの見てすごいすごい言ってたな

169 20/06/07(日)01:36:03 No.697057641

地味だし作り込んであるとは言い難いけど 「シャドーオブメモリー」ってゲーム好きだったな 毎章主人公が殺されてそれを阻止するためにループするゲーム

170 20/06/07(日)01:36:09 No.697057686

2000年なら最近だし…

171 20/06/07(日)01:36:12 No.697057705

>PS2はDOA2のために買いました >その後ドリキャスとかXboxも おっぱい大好きなことはわかった

172 20/06/07(日)01:36:20 No.697057747

>PS2はDOA2のために買いました >その後ドリキャスとかXboxも さてはボンボン読んでたな?

173 20/06/07(日)01:36:29 No.697057822

何なら今でも通用すると思うよFF10

174 20/06/07(日)01:36:43 No.697057898

>ドリームファクトリーが作ったんだメジャーwii…凋落しすぎでは いうてトバルやエアガイツもスクウェア補正無かったらそこまでって気はする トバル2はそれでも面白かったけど

175 20/06/07(日)01:37:02 No.697058002

「」はFF10の特典についてたバンダナ使ってたんでしょう? 俺は1万円くらいする指輪も買った

176 20/06/07(日)01:37:20 No.697058091

この頃が一番ゲームやってたなあ 電プレとザ・プレとドリマガ購読してた

177 20/06/07(日)01:37:23 No.697058115

>>おっぱい大好きなことはわかった >さてはボンボン読んでたな? 「」ョースター!見ているなッ!?

178 20/06/07(日)01:37:31 No.697058151

そんなグッズあったのか…

179 20/06/07(日)01:37:37 No.697058180

>地味だし作り込んであるとは言い難いけど >「シャドーオブメモリー」ってゲーム好きだったな 結構作り込んであると思うけどな… 特に真エンドの流れが気持ちいい

180 20/06/07(日)01:37:41 No.697058195

散々言われてるけど最早今から見るPS2ソフトは PS2世代の子がファミコンやるより隔たりがあるんだ!

181 20/06/07(日)01:38:05 No.697058334

>「」はFF10の特典についてたバンダナ使ってたんでしょう? あーついてたついてた!

182 20/06/07(日)01:38:06 No.697058339

>俺は1万円くらいする指輪も買った ザナルカンド・エイブスのマークのやつ?

183 20/06/07(日)01:38:33 No.697058455

64はタイトル数少ないから総当たりすれば出てきそう

184 20/06/07(日)01:38:37 No.697058475

>俺は1万円くらいする指輪も買った 説明書に通販のチラシが付属してたね

185 20/06/07(日)01:38:46 No.697058522

キマリ育ててなかったからジャイアンとスネ夫コンビで1回詰んだ思い出

186 20/06/07(日)01:38:49 No.697058541

>散々言われてるけど最早今から見るPS2ソフトは >PS2世代の子がファミコンやるより隔たりがあるんだ! 関係ねえ思い出話がしてえ

187 20/06/07(日)01:38:53 No.697058556

>「」はFF10の特典についてたバンダナ使ってたんでしょう? >俺は1万円くらいする指輪も買った 調理実習の時に使ってたな…

188 20/06/07(日)01:39:27 No.697058721

FF10はプレイ前に一緒についてたインタビューとか入ってるDVD見て そりゃもうワクワクしたものよ

189 20/06/07(日)01:39:36 No.697058767

この頃のグラフィックのゲームが一番好きだな

190 20/06/07(日)01:39:44 No.697058810

記憶に薄くて誰も知らなさそうなのはデストレーガくらいだ

191 20/06/07(日)01:39:48 No.697058838

>>地味だし作り込んであるとは言い難いけど >>「シャドーオブメモリー」ってゲーム好きだったな >結構作り込んであると思うけどな… >特に真エンドの流れが気持ちいい いや動きがすごいかくついてた記憶がある 話自体はめちゃくちゃよくできてたよね ホムンクルスに一撃入れて幸せエンド

192 20/06/07(日)01:39:50 No.697058859

確か10はセブンイレブンで予約出来たよね そこで買った気がする

193 20/06/07(日)01:40:02 No.697058923

>いやレースゲームじゃないんだ >バーチャロンのバトルフィールドを斜め上から全体が見えるように見下ろすような画面なんだ >それで車両は車もあったけどなんか蜘蛛みたいな複数タイヤがあるのもいた >そいつの必殺技が画面の三分の一を吹き飛ばすんだけど >撃つとき画面が一瞬暗くなるのを覚えてる バトルバ?

194 20/06/07(日)01:40:19 No.697058997

>キマリ育ててなかったからジャイアンとスネ夫コンビで1回詰んだ思い出 あそこキマリの強さにある程度合わせて出てくるから 詰むほど強いわけでもないと聞いた

195 20/06/07(日)01:40:26 No.697059031

改めて今のゲームやるとすげえUI親切な上にわけわかんないくらいグラ綺麗…

196 20/06/07(日)01:40:29 No.697059051

>いやレースゲームじゃないんだ クルマ同士で戦うバトルロイヤルモノね 元が洋モノのやつ

197 20/06/07(日)01:40:32 No.697059066

>FF10はプレイ前に一緒についてたインタビューとか入ってるDVD見て >そりゃもうワクワクしたものよ FF11の予告映像とか入ってたっけ? うろ覚えだ

198 20/06/07(日)01:40:41 No.697059108

今から20年前はPS2だけど PS2の20年前はゲームウォッチだ

199 20/06/07(日)01:40:42 No.697059114

>ザナルカンド・エイブスのマークのやつ? そうそれ 結局一度も自分で着けることなく色気づいた兄に持っていかれちゃったけどね

200 20/06/07(日)01:41:08 No.697059210

>>キマリ育ててなかったからジャイアンとスネ夫コンビで1回詰んだ思い出 >あそこキマリの強さにある程度合わせて出てくるから >詰むほど強いわけでもないと聞いた その「」じゃないけどあまりにも育ててないと強さ合わせてくれててもつらかった記憶が

201 20/06/07(日)01:41:23 No.697059271

クーデルカもこのくらいの時期だよなと思ったら あれは99年の12月なのか

202 20/06/07(日)01:41:26 No.697059282

>改めて今のゲームやるとすげえUI親切な上にわけわかんないくらいグラ綺麗… 当時のゲームとか信じられないくらいにグラが硬くて荒い

203 20/06/07(日)01:41:33 No.697059317

>確か10はセブンイレブンで予約出来たよね >そこで買った気がする 昔デジキューブなんてものがあったな いつの間にか無くなってたけど

204 20/06/07(日)01:41:52 No.697059391

コカ・コーラのおまけのフィギュアコンプしたんすよ… 家族総出で…

205 20/06/07(日)01:42:18 No.697059487

PS3ですらレトロゲーなのにPS2とか化石だよな

206 20/06/07(日)01:42:48 No.697059608

>今から20年前はPS2だけど >PS2の20年前はゲームウォッチだ 未だにkiller7並みに衝撃的なゲームに出会えてない

207 20/06/07(日)01:42:49 No.697059620

デジキューブはFF映画のつけを回されて潰れたのだ…

208 20/06/07(日)01:42:59 No.697059660

>昔デジキューブなんてものがあったな >いつの間にか無くなってたけど 後になってから知ったけどデジキューブはかなりヤクザだったと聞いて思い出が汚された気分だ… FF9までがデジキューブだったかな?

209 20/06/07(日)01:43:16 No.697059736

>地味だし作り込んであるとは言い難いけど >「シャドーオブメモリー」ってゲーム好きだったな >毎章主人公が殺されてそれを阻止するためにループするゲーム すぐ上でその話し出てたのに…

210 20/06/07(日)01:43:17 No.697059744

>バトルバ? そいつだ!!!!!懐かしいなあ! かーちゃんがBLゲーから乙女ゲーしか買ってくれなくて 体験版を滅茶苦茶やったんだよな!

211 20/06/07(日)01:43:19 No.697059749

初代プレステを縦に置いてプレステ2!って使い方をしていた「」もそれなりにいるだろう

212 20/06/07(日)01:43:22 No.697059774

>PS3ですらレトロゲーなのにPS2とか化石だよな とはいえ10年ぐらい前までは普通に新作も発売される現役だったのも事実ではある

213 20/06/07(日)01:43:36 No.697059829

カーチャンとセブン行ったらずーっとデジキューブ見てたなあ

214 20/06/07(日)01:43:37 No.697059837

勢いあった頃のFFといえば出来の悪いフィギュアも

215 20/06/07(日)01:43:51 No.697059907

>かーちゃんがBLゲーから乙女ゲーしか買ってくれなくて ひでー母ちゃんも居たもんだな!

216 20/06/07(日)01:43:54 No.697059926

>何なら今でも通用すると思うよFF10 ストーリーやキャラはともかくグラもUIも今だと流石にキツイよ あとモーションも今見るとなかなかにチープ

217 20/06/07(日)01:43:58 No.697059941

>FF9までがデジキューブだったかな? 10もそうじゃなかったかな コンビニで朝イチに買った記憶が

218 20/06/07(日)01:44:08 No.697059983

>初代プレステを縦に置いてプレステ2!って使い方をしていた「」もそれなりにいるだろう 女神異聞録ペルソナはそうやって遊ばないと熱で止まるからな…

219 20/06/07(日)01:44:30 No.697060066

>勢いあった頃のFFといえば出来の悪いフィギュアも フィギュアの造形は00年後半になるまでどれもそこそこ残念ではあったしししし

220 20/06/07(日)01:44:42 No.697060126

>「シャドーオブメモリー」ってゲーム好きだったな 好きだったなら名前もちゃんと覚えとけよ 最後にズがつくんだよ

221 20/06/07(日)01:44:45 No.697060152

デビルメイクライが自分にとって衝撃的すぎた

222 20/06/07(日)01:44:56 No.697060203

>>昔デジキューブなんてものがあったな >>いつの間にか無くなってたけど >後になってから知ったけどデジキューブはかなりヤクザだったと聞いて思い出が汚された気分だ… >FF9までがデジキューブだったかな? 解体新書の糞みたいなつくりはおかしいなと思ってたよ

223 20/06/07(日)01:44:58 No.697060208

>>バトルバ? >そいつだ!!!!!懐かしいなあ! >かーちゃんがBLゲーから乙女ゲーしか買ってくれなくて >体験版を滅茶苦茶やったんだよな! 当たったようでなにより 実際にプレイはしたことないけどサターンで車を使った俯瞰視点のバトルと言えばこれぐらいしかない

224 20/06/07(日)01:45:00 No.697060216

>改めて今のゲームやるとすげえUI親切な上にわけわかんないくらいグラ綺麗… それこそPS2あたりのゲームを今やってると遊んでる間はこれくらいのグラフィックでも十分綺麗だな! って思うんだけどいざPS4のゲームに映るとやべえ…すげえ…ってなる

225 20/06/07(日)01:45:03 No.697060226

HD版あるけどゲーム性やUIは流石に今やると辛いよFF10も ただシナリオは正直突然変異レベルで出来が良いから その部分は今でも楽しめる

226 20/06/07(日)01:45:04 No.697060232

>>かーちゃんがBLゲーから乙女ゲーしか買ってくれなくて >ひでー母ちゃんも居たもんだな! まあゴリゴリの同人作家だったからね… 小学生の頃の暇つぶしにアンジェリークしてたよ俺…

227 20/06/07(日)01:45:13 No.697060274

>とはいえ10年ぐらい前までは普通に新作も発売される現役だったのも事実ではある 10年超えたらもうレトロゲーだろ… PS2時代にSFCのゲームはまだレトロゲーじゃないなんて言わなかったと思うぞ

228 20/06/07(日)01:45:59 No.697060500

KOEI繋がりで無双でもねだれば良かったものを

229 20/06/07(日)01:46:00 No.697060503

>改めて今のゲームやるとすげえUI親切な上にわけわかんないくらいグラ綺麗… あと最近はモーションが凄いと思う 昔よくあった体全体を使って向きを変えるみたいなラジコンじみた動き全くしなくて自然だもの

230 20/06/07(日)01:46:08 No.697060551

>まあゴリゴリの同人作家だったからね… 教育とか色々さ…まあもう「」になっちゃったんだから仕方ないな

231 20/06/07(日)01:46:11 No.697060564

これ言うと老害扱いされるかもしれないけど… ゲームの進化をその身で感じ続けられた世代で良かったなと思う

232 20/06/07(日)01:46:13 No.697060576

FFのトンベリとかサボテンダーのぬいぐるみが今も売ってるのはすごいと思う デザイン据え置きで値上がりしてるのはご愛敬

233 20/06/07(日)01:46:20 No.697060620

>小学生の頃の暇つぶしにアンジェリークしてたよ俺… アンジェリークは名作だからまぁうん…

234 20/06/07(日)01:46:27 No.697060664

PS2やPS時代は奇作怪作が多かったよな… 製作費が安かったからかしら

235 20/06/07(日)01:46:31 No.697060695

>10もそうじゃなかったかな >コンビニで朝イチに買った記憶が 俺もコンビニで朝一に受け取ったわ 今ググったらFF12の延期が原因で潰れたそうだから10の頃もデジキューブだったよ

236 20/06/07(日)01:46:42 No.697060751

>FFのトンベリとかサボテンダーのぬいぐるみが今も売ってるのはすごいと思う >デザイン据え置きで値上がりしてるのはご愛敬 14のおかげで新作も出るからなこいつらは

237 20/06/07(日)01:46:54 No.697060819

バウンサー見た目かっこいいって金髪マッチョマン選んだらクソ雑魚でヒョウ変身ウーマンはめ殺し以外で勝てなかった

238 20/06/07(日)01:46:54 No.697060820

>ただシナリオは正直突然変異レベルで出来が良いから 突然変異とはなんだ野島はできる人だぞ FF10-2以降は無茶ぶりだからしょうがない

239 20/06/07(日)01:46:56 No.697060831

>これ言うと老害扱いされるかもしれないけど… >ゲームの進化をその身で感じ続けられた世代で良かったなと思う まあこれからもどんどん進化するだろうからな

240 20/06/07(日)01:47:01 No.697060854

>これ言うと老害扱いされるかもしれないけど… >ゲームの進化をその身で感じ続けられた世代で良かったなと思う 幼稚園でファミコンに触れて以来ずっと家庭用ゲームの進化を体験出来てるのはいいよね…

241 20/06/07(日)01:47:03 No.697060860

>デビルメイクライが自分にとって衝撃的すぎた 電気屋の試遊台で遊んだ体験版でハマったなあ

242 20/06/07(日)01:47:07 No.697060878

>PS2やPS時代は奇作怪作が多かったよな… >製作費が安かったからかしら ROMにくらべてCDは製造費が安かったし開発キットも格安で扱いやすかったと聞く

243 20/06/07(日)01:47:21 No.697060934

なんかもうちょっとPS2時代の話したいな

244 20/06/07(日)01:47:49 No.697061037

>PS2やPS時代は奇作怪作が多かったよな… >製作費が安かったからかしら ゲームバブルだったから ゲーム業界にいっちょ噛みしようとゲーム屋じゃない企業もどんどん参戦した結果デスクリムゾンみたいなゲームが出来上がる混沌とした時代になった

245 20/06/07(日)01:47:57 No.697061082

>PS2やPS時代は奇作怪作が多かったよな… >製作費が安かったからかしら ソニーがソフト作るなら出資してたってのもあるだろうね

246 20/06/07(日)01:47:59 No.697061093

PS2のマークかハードの画像でスレ立てりゃいつでもできるさ

247 20/06/07(日)01:48:09 No.697061145

>なんかもうちょっとPS2時代の話したいな じゃあジェネレーションオブカオスの話する?

248 20/06/07(日)01:48:34 No.697061287

>>PS2やPS時代は奇作怪作が多かったよな… >>製作費が安かったからかしら >ゲームバブルだったから >ゲーム業界にいっちょ噛みしようとゲーム屋じゃない企業もどんどん参戦した結果デスクリムゾンみたいなゲームが出来上がる混沌とした時代になった エコールなんて元々CADメーカーだったしね…

249 20/06/07(日)01:48:41 No.697061314

明日も休みだ 付き合えるぞ

250 20/06/07(日)01:48:46 No.697061332

>>デビルメイクライが自分にとって衝撃的すぎた >電気屋の試遊台で遊んだ体験版でハマったなあ ハイタイムで打ち上げた敵にエボニー&アイボリー連射するだけでも滅茶苦茶カッコいい!ってなったよね…

251 20/06/07(日)01:48:48 No.697061337

>PS2のマークかハードの画像でスレ立てりゃいつでもできるさ ハゲ扱いされかねない! もうバウンサーでいいんじゃないかな

252 20/06/07(日)01:49:03 No.697061391

>ゲーム業界にいっちょ噛みしようとゲーム屋じゃない企業もどんどん参戦した結果デスクリムゾンみたいなゲームが出来上がる混沌とした時代になった 元はゲームとか作った事がない製図CAD屋と聞いて駄目だった

253 20/06/07(日)01:49:36 No.697061548

>じゃあジェネレーションオブカオスの話する? 修行僧か

254 20/06/07(日)01:49:40 No.697061567

>>PS2のマークかハードの画像でスレ立てりゃいつでもできるさ >ハゲ扱いされかねない! >もうバウンサーでいいんじゃないかな バウンサーの画像のスレはゲームの思い出話スレってことにすればいいな!

255 20/06/07(日)01:49:43 No.697061578

バウンサースレがたったら思い出話してるってのはちょっと面白い

256 20/06/07(日)01:49:47 No.697061604

>>PS2のマークかハードの画像でスレ立てりゃいつでもできるさ >ハゲ扱いされかねない! >もうバウンサーでいいんじゃないかな バウンサーは被害者も多いしスレの集客にはよさそうだ

257 20/06/07(日)01:50:01 No.697061690

被害者言うなや!!

↑Top