ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/07(日)00:21:12 No.697034535
ペペロンチーノに味の素入れたらびっくりするほど美味くなるからぜひやってみて欲しい マジでびっくりするほど美味くなるから
1 20/06/07(日)00:22:14 No.697034912
なんかのレシピ本にも載ってたな 店の味ってのは要するに味の素の味だって
2 20/06/07(日)00:22:20 No.697034930
美味いのはわかるけど前ハマってた頃デブになったから作らない
3 20/06/07(日)00:22:28 No.697034970
マジか 明日試してみるわ
4 20/06/07(日)00:22:47 No.697035064
味の素ないから椎茸茶でもいいかな
5 20/06/07(日)00:24:10 No.697035584
ペペロンチーノって要は湯がいたパスタにオリーブオイルBUKKAければいいの?
6 20/06/07(日)00:26:09 No.697036208
コンソメ入れてたわ
7 20/06/07(日)00:26:36 No.697036369
>あじぱー入れてたわ
8 20/06/07(日)00:29:14 No.697037177
>味の素ないから椎茸茶でもいいかな 昆布茶にしよ?
9 20/06/07(日)00:30:32 No.697037603
一般的なレシピでもそれなりになるけどやっぱりうま味が足りないよね
10 20/06/07(日)00:32:37 No.697038308
イタリア人の舌はうまあじを感じる部分がトマトとニンニクとオリーブオイルに偏ってるんだけど 日本人は昆布に全振りしてるから定番のレシピだとうすあじに思えるんだってさ
11 20/06/07(日)00:34:48 No.697039110
ベーコンかアンチョビ入れると無難にうまい
12 20/06/07(日)00:35:55 No.697039504
日本の出汁は別に昆布だけに限らないけど…?
13 20/06/07(日)00:37:05 No.697039921
グルタミン酸
14 20/06/07(日)00:40:14 No.697041078
まだこんなスレやってんの…
15 20/06/07(日)00:40:34 No.697041200
グルタミンさえあればいい
16 20/06/07(日)00:41:18 No.697041467
俺は安易にベーコン使う
17 20/06/07(日)00:41:59 No.697041687
>イタリア人の舌はうまあじを感じる部分がトマトとニンニクとオリーブオイルに偏ってるんだけど そもそもイタリアではレストランのメニューにも載らないような 粗末なパスタに旨味がないとか言うのもな…
18 20/06/07(日)00:42:58 No.697042047
味がブレるからペペロンチーノには入れないほうがいいよ
19 20/06/07(日)00:46:39 No.697043320
ペペロンは余計なもの少ない方が麺のあまあじ感じられて好きかな
20 20/06/07(日)00:48:02 No.697043788
ペペロンチーノに若干量の醤油を入れてもいい それが自由ということだ
21 20/06/07(日)00:53:51 No.697045882
生卵混ぜ合わせても旨い
22 20/06/07(日)00:54:29 No.697046138
100円くらいで売ってるペペロンチーノのソースを普通のミートソースとかトマトソースに混ぜて! パスタにシューッ! マジでうまい
23 20/06/07(日)00:55:20 No.697046427
ペペロンチーノ好きだけどどうやっても塩にんにく味にしかならないと思ってた 今度試してみようかな
24 20/06/07(日)00:56:37 No.697046848
>ペペロンチーノ好きだけどどうやっても塩にんにく味にしかならないと思ってた 塩にんにく味を楽しむものなのでは
25 20/06/07(日)00:57:23 No.697047130
チューブじゃにんにくのうまあじが出ないぞ
26 20/06/07(日)00:57:26 No.697047144
>ペペロンチーノ好きだけどどうやっても塩にんにく味にしかならないと思ってた >今度試してみようかな そういう具材しか入ってないからそうなるのは当たり前だ 強いて言うなら味の素入れるより良いオリーブオイル使うほうが美味くなるぞ
27 20/06/07(日)00:57:37 No.697047224
どのぐらい入れるの?
28 20/06/07(日)00:57:54 No.697047312
味の素あじになる
29 20/06/07(日)00:58:30 No.697047501
https://www.youtube.com/watch?v=Jx-tqntWPCM 味の素を用意してこの手順で作ろう
30 20/06/07(日)00:58:50 No.697047607
書き込みをした人によって削除されました
31 20/06/07(日)00:59:03 No.697047669
コンビニのやつにぶっかけてもうまい
32 20/06/07(日)00:59:07 No.697047695
にんにく!油!唐辛子!らしいからなペペロンチーノ
33 20/06/07(日)00:59:36 No.697047854
>昆布茶にしよ? ずいぶん昔の料理雑誌で料理の鉄人に出てたシェフが プロは昆布茶でうま味を追加するんですと言ってたの見たなあ
34 20/06/07(日)00:59:44 No.697047894
リュウジは信用ならない
35 20/06/07(日)01:00:20 No.697048080
昆布茶はイノシン酸のうま味か
36 20/06/07(日)01:00:25 No.697048108
辛くて熱くて深めな部分の味ぜんぜんわからんなこれってなるときある おなかすいてるからおいしいけど
37 20/06/07(日)01:01:31 No.697048431
オレガノを入れると味がかなり変わる気がする
38 20/06/07(日)01:01:42 No.697048500
ペペロンチーノは調理工程だけで完成できるのに料理わからん人らがアレコレ余計なことしてる
39 20/06/07(日)01:01:51 No.697048545
味が変になるから入れない派だな
40 20/06/07(日)01:02:11 No.697048645
サイゼのペペロンチーノ好きだったのににんにく全然入らなくなって悲しい
41 20/06/07(日)01:02:27 No.697048723
>ペペロンチーノは調理工程だけで完成できるのに料理わからん人らがアレコレ余計なことしてる たぶん味覚障害だと思う…
42 20/06/07(日)01:02:46 No.697048806
味の素っていっつもどれくらい入れるか迷うんだよなぁ 小さじ1くらいは入れたほうがいいんかな?
43 20/06/07(日)01:03:02 No.697048881
柚子胡椒ペペロンチーノうまい
44 20/06/07(日)01:03:21 No.697048965
昆布ポン酢はどうでしょうか
45 20/06/07(日)01:03:46 No.697049079
アジシオを適当にぶっかけてたわ
46 20/06/07(日)01:03:55 No.697049125
味の素入れるとおいしくなるけど味の素なめても別においしいわけじゃない不思議
47 20/06/07(日)01:04:10 No.697049201
味の素はただの調味料のひとつだからバランス考えて入れろよ 旨味だけで言うなら昆布茶の方がまだマシだよ
48 20/06/07(日)01:04:26 No.697049268
プレーンを作るのであれば 尋常じゃ無い量のヴァージンオイルをかければ良い
49 20/06/07(日)01:04:32 No.697049300
レシピだと基本は茹で汁に入ってる分の塩分だけで味付けはしないからな 科学的には唐辛子のカプサイシンで舌が塩味を強く感じる作用あるからってことだが
50 20/06/07(日)01:04:35 No.697049311
>>ペペロンチーノ好きだけどどうやっても塩にんにく味にしかならないと思ってた >>今度試してみようかな >そういう具材しか入ってないからそうなるのは当たり前だ >強いて言うなら味の素入れるより良いオリーブオイル使うほうが美味くなるぞ 「」がマジでびっくりするほど美味くなるとまで言ってるんだぞ?当たり前で済ましていいと思ってるのか?
51 20/06/07(日)01:04:52 No.697049381
>「」がマジでびっくりするほど美味くなるとまで言ってるんだぞ?当たり前で済ましていいと思ってるのか? キモ
52 20/06/07(日)01:05:12 No.697049481
出来た後に味見しながら足してもいいんだよ
53 20/06/07(日)01:05:29 No.697049563
一振りで十分味変わるよ
54 20/06/07(日)01:05:36 No.697049598
>>「」がマジでびっくりするほど美味くなるとまで言ってるんだぞ?当たり前で済ましていいと思ってるのか? >キモ 急にどうした?
55 20/06/07(日)01:06:11 No.697049745
なんにでもマヨネーズをかけまくるマヨラーとやってる事が何も変わっていない
56 20/06/07(日)01:06:18 No.697049776
きづいてしまったか…
57 20/06/07(日)01:06:43 No.697049862
ここだけの話ペペロンチーノにトマトソースかけても美味い
58 20/06/07(日)01:06:54 No.697049917
昆布パウダーっていつの頃からか ポテチのうすしおに添加されるようになったよね
59 20/06/07(日)01:07:24 No.697050059
> 旨味だけで言うなら昆布茶の方がまだマシだよ 昆布茶と味の素だと最終的な味の方向性変わる? いつも作ってる料理に深みを与えたいんだけど昆布茶ぶち込めばいいかな
60 20/06/07(日)01:07:35 No.697050101
>ここだけの話ペペロンチーノにトマトソースかけても美味い それトマトソースが美味しいだけでは?
61 20/06/07(日)01:07:53 No.697050181
よくわかんねーけどコンビニのペペロンチーノに味の素かけると激ウマになるってことか?
62 20/06/07(日)01:08:07 No.697050253
味の素アンチ来てるな…
63 20/06/07(日)01:08:19 No.697050320
自分で食うのなら好きな物入れれば良いだけだろうに
64 20/06/07(日)01:08:30 No.697050376
まあ好みなんて人それぞれなんだしいろいろ試してみればいいんじゃないの
65 20/06/07(日)01:08:48 No.697050472
人の食うものにケチつけるな
66 20/06/07(日)01:08:49 No.697050478
>よくわかんねーけどコンビニのペペロンチーノに味の素かけると激ウマになるってことか? こういうのってあると思う 市販のカレールーで作ったカレーにガラムマサラ足すだけで違うみたいな
67 20/06/07(日)01:09:06 No.697050549
味が変になってるのはだいたい入れ過ぎてる
68 20/06/07(日)01:09:06 No.697050551
>昆布茶と味の素だと最終的な味の方向性変わる? >いつも作ってる料理に深みを与えたいんだけど昆布茶ぶち込めばいいかな 味の素は塩味が増す 深み与えたいなら昆布茶の方がベースになるよ
69 20/06/07(日)01:09:23 No.697050635
じゃあ俺はペペロンチーノをパスタじゃなくてキャベツで作らせてもらう!
70 20/06/07(日)01:09:30 No.697050667
ひょっとして塩こん部長でもいける…?
71 20/06/07(日)01:10:00 No.697050823
いつもあじ塩コショウつかってるから多分入ってる
72 20/06/07(日)01:10:03 No.697050846
> 味の素は塩味が増す >深み与えたいなら昆布茶の方がベースになるよ なるほど ちょっと試してみるわ
73 20/06/07(日)01:10:07 ID:MYZaBfO2 MYZaBfO2 No.697050867
としあきのおすすめレシピおせーて
74 20/06/07(日)01:10:39 No.697051023
単にスレ「」が味の素の味に心酔しているだけで美味しくなっているわけじゃないと思われる おっさんおばさんだと偶に居るんだ どんな料理だろうと味の素をかけないと気がすまないとか食べた気がしないって言い張る奴が…
75 20/06/07(日)01:10:43 No.697051048
としあきに聞いてこい
76 20/06/07(日)01:10:47 No.697051072
じゃあ俺が干し椎茸を水に漬けて作った特製ダシの水をぶっかければ…!
77 20/06/07(日)01:11:02 No.697051131
料理は科学みたいなもんなのに何で製品名だけで判断しちゃうの 成分見て比率コントロールしろよ
78 20/06/07(日)01:11:11 No.697051168
コストコの2リットル2500円の高めの有機エキストラヴァージンオリーブオイルを買ってからペロペロチンチンつくるのにハマってるよ 塩こしょうニンニクとそのオリーブオイルだけでめっちゃ美味いから具もとうがらしもいらない
79 20/06/07(日)01:12:10 No.697051458
味の素で塩味増すか?逆じゃない? 味の素たくさん入れるとしょっぱい味付けも気にならずに食べられるようになるよ
80 20/06/07(日)01:12:12 No.697051466
味の素に身内でも殺されたのか
81 20/06/07(日)01:12:17 No.697051497
>コストコの2リットル2500円の高めの有機エキストラヴァージンオリーブオイルを買ってからペロペロチンチンつくるのにハマってるよ >塩こしょうニンニクとそのオリーブオイルだけでめっちゃ美味いから具もとうがらしもいらない オイルの味は正義だからな...
82 20/06/07(日)01:12:26 No.697051529
>リュウジは信用ならない なるほどなってなるのもあるけど 信用ならないのも結構あるな ペペロンチーノはどう考えてもむしろ面倒臭くなる
83 20/06/07(日)01:12:32 No.697051554
>ひょっとして塩こん部長でもいける…? ちょっと塩がキツいんじゃねえか? キャベツとごま油と塩昆布で混ぜ合わせてサイドメニューを一品作るのもいいぞ
84 20/06/07(日)01:12:40 No.697051586
とうがらしがないとアーリオ・オーリオだよ!!!
85 20/06/07(日)01:13:02 No.697051709
糖分塩分油分が最強のペペロンチーノにうまあじなんか足したらそりゃ最強の最強だろ
86 20/06/07(日)01:13:04 No.697051716
>ひょっとして塩こん部長でもいける…? あれ万能だよ
87 20/06/07(日)01:13:23 No.697051801
>コストコの2リットル2500円の高めの有機エキストラヴァージンオリーブオイルを買ってからペロペロチンチンつくるのにハマってるよ イカれてるのか?
88 20/06/07(日)01:13:26 No.697051808
正解が…正解が分からない…
89 20/06/07(日)01:13:32 No.697051835
ほんだしの昆布でも同じような作用するんじゃないの
90 20/06/07(日)01:13:37 No.697051854
>>リュウジは信用ならない >なるほどなってなるのもあるけど >信用ならないのも結構あるな >ペペロンチーノはどう考えてもむしろ面倒臭くなる お店の味!とか銘打ってても微妙なのとかあるしな
91 20/06/07(日)01:13:48 No.697051904
自分が美味いと思ったらそれが正解なんじゃないでしょうか
92 20/06/07(日)01:13:52 No.697051931
>>よくわかんねーけどコンビニのペペロンチーノに味の素かけると激ウマになるってことか? >こういうのってあると思う >市販のカレールーで作ったカレーにガラムマサラ足すだけで違うみたいな こういうのはいいよな市販のを軽くうまくできる小技みたいなの 本格的に作れとかうまい店とかで食えじゃなくて
93 20/06/07(日)01:14:12 No.697052017
ゆでたまごにはアジシオ
94 20/06/07(日)01:14:26 No.697052081
意味不明な塩とオリーブオイルとニンニクのみ信仰はなんなの よっぽどいいもの使わない限りうまみ要素少ないんだから味の素入れたほうがうまいにきまってんじゃん
95 20/06/07(日)01:14:32 No.697052107
>味の素たくさん入れるとしょっぱい味付けも気にならずに食べられるようになるよ それ尖った塩味のカウンターで作用してるだけだよ
96 20/06/07(日)01:14:35 No.697052113
大抵の料理は味の素足すと美味しくなるよ 複数のアミノ酸でさらに相乗効果を生むからコンソメとか出汁の元とか混ぜるとさらに美味しくなるよ
97 20/06/07(日)01:14:35 No.697052115
でもコンビニのペペロンチーノはそれ自体がもう完成されてる味だし…
98 20/06/07(日)01:14:50 No.697052174
唐辛子なかったらペペロンチーノじゃないじゃん!
99 20/06/07(日)01:15:09 No.697052245
ハイミーの方がよさそう
100 20/06/07(日)01:15:19 No.697052288
まぁでもリュウジは何録り目かわからないべろんべろんで包丁に冷や冷やする配信 別の楽しみはある
101 20/06/07(日)01:15:25 No.697052311
美味いか美味くないかは別としてお店のペペロンチーノでは味の素は使わないよ 味の素の味になっちゃうからそんなリスキーなことしない
102 20/06/07(日)01:15:26 No.697052312
コストコのオリーブオイルは優秀なのよね 値段より美味くていいから 小分けオリーブオイル欲しいのに毎回行っても売ってないのが辛い…
103 20/06/07(日)01:15:30 No.697052329
アンチョビを入れるといいぞ あと乳化させる時ゆで汁にめんつゆを混ぜるとうまあじが+される これは納豆スパでも有効
104 20/06/07(日)01:15:42 No.697052364
味の素はいいけどコンソメ入れるのだけは許せない
105 20/06/07(日)01:15:43 No.697052370
>よっぽどいいもの使わない限りうまみ要素少ないんだから味の素入れたほうがうまいにきまってんじゃん 体験させられない限り納得させるの無理だけど ずっとそれ言ってて欲しい
106 20/06/07(日)01:15:51 No.697052402
ベーコンとか入れるとそっちのが強くなるからシンプルなほうが好きだな
107 20/06/07(日)01:16:03 No.697052440
金曜に教えてほしかった...
108 20/06/07(日)01:16:17 No.697052492
> ハイミーの方がよさそう 初めて見たなんだこれ スーパーで見かけたら買ってみるか
109 20/06/07(日)01:16:23 No.697052521
味の素の味って何…
110 20/06/07(日)01:16:29 No.697052548
リュウジアンチなのか味の素アンチなのかはっきり決めてからレスしてくれ
111 20/06/07(日)01:16:33 No.697052564
味の素も昆布茶もグルタミン酸だから家にあるの使えばいいよ それより必要なのは掛け合わせでうま味アップするイノシン酸の食材だ ベーコンかウィンナーを用意しろ
112 20/06/07(日)01:16:34 No.697052568
もうニンニク味の素パスタじゃん
113 20/06/07(日)01:16:38 No.697052590
お店は味の元じゃなくて創味シャンタンだもんな!
114 20/06/07(日)01:16:40 No.697052598
>アンチョビを入れるといいぞ ナンプラーも美味しい 実際生のニンニクとナンプラーで食べる田舎パスタがあるらしい
115 20/06/07(日)01:16:56 No.697052660
チーズいっぱい余ってるからそれかけるか
116 20/06/07(日)01:17:29 No.697052775
山岡の気分だけど安モンだけで美味いペペロンチーノ作れる
117 20/06/07(日)01:17:33 No.697052801
>ナンプラーも美味しい >実際生のニンニクとナンプラーで食べる田舎パスタがあるらしい ガルムではなく?
118 20/06/07(日)01:17:48 No.697052864
>お店は味の元じゃなくて創味シャンタンだもんな! 普段使ってるからアレは分かりやすい
119 20/06/07(日)01:18:02 No.697052905
ガルムもナムプラーもニョクマムもしょっつるも同じよ
120 20/06/07(日)01:18:14 No.697052963
>>ナンプラーも美味しい >>実際生のニンニクとナンプラーで食べる田舎パスタがあるらしい >ガルムではなく? ガルムもナンプラーも製法はほぼ同じよ
121 20/06/07(日)01:19:05 No.697053173
味の素も昆布茶もないから白だしでも入れてみるか
122 20/06/07(日)01:19:13 No.697053211
あのお店のアレ美味しかったな どうにか再現したいなって思ったら味の素を山ほど入れてみろ 大体同じ味になる