虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/07(日)00:14:03 還暦! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/07(日)00:14:03 No.697032205

還暦!

1 20/06/07(日)00:14:39 No.697032400

やはり吸血鬼

2 20/06/07(日)00:14:58 No.697032504

何度目の?

3 20/06/07(日)00:15:07 No.697032556

相変わらず見た目は老けないけど漫画は衰えたなって

4 20/06/07(日)00:15:34 No.697032694

髪はちょっと怪しくなったか

5 20/06/07(日)00:16:26 No.697032997

老けないは与太でも40前後にしか見えないんだよな

6 20/06/07(日)00:16:45 No.697033094

ジョジョ開始が33年前か…

7 20/06/07(日)00:16:56 No.697033157

>髪はちょっと怪しくなったか そう思うだろ? 若い頃から怪しい生え際のままだよ

8 20/06/07(日)00:16:59 No.697033171

なんでこんなにシワ無いの…肉はしぼんだ感じするけど

9 20/06/07(日)00:17:22 No.697033293

でもなんだかんだで目は老眼

10 20/06/07(日)00:17:27 No.697033322

やはり吸血鬼

11 20/06/07(日)00:17:46 No.697033436

9部かいてく

12 20/06/07(日)00:19:41 No.697034049

日光に当たらなかったり表情筋使わないと実際シワもシミもできにくいから それに加えて理想の食生活と生活リズム送ってればって感じだけど別に荒木先生そこまで極度に引きこもってるわけじゃないしな

13 20/06/07(日)00:23:20 No.697035253

リオン完結した?

14 20/06/07(日)00:23:46 No.697035433

>相変わらず見た目は老けないけど漫画は衰えたなって マジで8部になって急に来たな‥って感じだ

15 20/06/07(日)00:26:50 No.697036434

>リオン完結した? もう9年くらいやってるけどまだ

16 20/06/07(日)00:27:34 No.697036654

>ジョジョ開始が33年前か… 今の俺より若いのか…って愕然とする

17 20/06/07(日)00:28:26 No.697036942

>リオン完結した? 今ラスボスと戦ってるところ

18 20/06/07(日)00:28:37 No.697036996

ジョジョリオンもう9年やってたっのか

19 20/06/07(日)00:30:51 No.697037709

>ジョジョ開始が33年前か… 荒木と同級生のゆでのキン肉マンが今年41周年だから どんだけ早くにデビューしたんだゆで‥ってなるな‥

20 20/06/07(日)00:32:16 No.697038180

>別に荒木先生そこまで極度に引きこもってるわけじゃないしな 奥さんとの初デートでスポーツジム行って一人でひたすらプールで泳いでたぐらいの運動好きよ

21 20/06/07(日)00:33:07 No.697038476

震災がきっかけでリオンが始まったからな…

22 20/06/07(日)00:34:52 No.697039135

エンジンかかるの遅かったけどリオンも面白いよ ただ全盛期に比べると落ちてるのも否めない

23 20/06/07(日)00:35:18 No.697039282

さすがに吸血鬼から波紋使いぐらいへの後退を感じる

24 20/06/07(日)00:37:24 No.697040039

9部とかも描くのかな 10部までは行きそうな感じだけどこの分だと70くらいでスタートしそう

25 20/06/07(日)00:37:42 No.697040164

ほんとよく続けてんな どっかの奴に爪の垢飲ませたいわ

26 20/06/07(日)00:38:39 No.697040492

もう描くのが楽しいんだろうね

27 20/06/07(日)00:39:36 No.697040859

6部アニメは遠そうだなこの分だと

28 20/06/07(日)00:40:06 No.697041040

8部は相変わらずキャラ立ては良いんだけどしれっとフェードアウトするキャラが多くてなあ ミラグロマンみたいなのもっと見たいけど月刊じゃ本筋関係ない回もなかなか出来ないだろうし

29 20/06/07(日)00:41:40 No.697041578

>8部は相変わらずキャラ立ては良いんだけどしれっとフェードアウトするキャラが多くてなあ 虹村さんとか常敏のお母さんが消えてるの頂けない それ以外はまぁ別にフェードアウトしてもいっかって感じなんだけど

30 20/06/07(日)00:42:30 No.697041869

>もう描くのが楽しいんだろうね 8部は描くのが楽しすぎて逆にしっちゃかめっちゃになってる部分はある

31 20/06/07(日)00:43:03 No.697042088

よくネタにされちゃいるけど本当に老けないなこの人… 変わってるの髪くらいでは

32 20/06/07(日)00:43:26 No.697042226

流石にライト当たってなかったら結構シワ見えそう

33 20/06/07(日)00:43:31 No.697042258

8部は老化っていうよりはアニメ化やらジョジョベラージョジョニウムに色々忙しかったのもあると思う 落ち着いてきたからか最近はわりと面白い

34 20/06/07(日)00:43:46 No.697042354

俺より髪が黒い

35 20/06/07(日)00:44:51 No.697042720

リオンって一気読みしたら面白いとかでもないの?

36 20/06/07(日)00:44:51 No.697042721

カラー絵とかこの年にしてまだ成長感じさせるからすげーわ 漫画も最近筆乗ってきてる

37 20/06/07(日)00:45:33 No.697042941

>リオンって一気読みしたら面白いとかでもないの? ダモカン戦はぜひ読んでほしい

38 20/06/07(日)00:46:40 No.697043321

>リオンって一気読みしたら面白いとかでもないの? 面白いよ 序盤がミステリーっぽい展開でそこ期待すると肩透かし食らうというだけで

39 20/06/07(日)00:46:57 No.697043400

この歳でもまだまだ描けるもんなんだな マジすげーよ

40 20/06/07(日)00:47:07 No.697043453

面白くなくなったというよりはジャンルが変わったって感じだな

41 20/06/07(日)00:47:14 No.697043495

小学生の時にジャンプで初めてジョジョを呼んだ時はすげえ衝撃だったわ…

42 20/06/07(日)00:47:16 No.697043508

>リオンって一気読みしたら面白いとかでもないの? ミラグロマン~ダモカンからは面白い ただダモカンってもう12巻からなのよね 難しいけどプァートム戦が好き

43 20/06/07(日)00:47:25 No.697043568

ラスボスっぽいやつがなんで新ロカカカ狙ってるのかよくわからない ロカカカ持ってるし汁で効果出るならいらなくない?

44 20/06/07(日)00:48:03 No.697043792

>ラスボスっぽいやつがなんで新ロカカカ狙ってるのかよくわからない >ロカカカ持ってるし汁で効果出るならいらなくない? 新は他人ととっかえできるから凄いって言ってるだろ!

45 20/06/07(日)00:48:04 No.697043796

チャリオッツレクイエムみたいな能力

46 20/06/07(日)00:48:39 No.697044001

黄金の意志!とか頼れる仲間とチームワーク! みたいなのを期待するとう、う~n?にはなると思う 結構悪意マシマシな所がある

47 20/06/07(日)00:48:43 No.697044020

>新は他人ととっかえできるから凄いって言ってるだろ! そういうことだったのか!

48 20/06/07(日)00:49:05 No.697044145

>ラスボスっぽいやつがなんで新ロカカカ狙ってるのかよくわからない 新ロカカカの能力はまだ誰にもよくわかってない 吉良とじょせふみの時は収穫時期のちょっと前だったから本来の効果じゃないんだ多分

49 20/06/07(日)00:49:10 No.697044180

衰えたって聞くがジョジョ本編は確かに衰えを感じるがたまに描く短編はほんと面白いんだよな

50 20/06/07(日)00:49:18 No.697044232

リオンは主人公の定助より東方家の行く先がどうなるのかがマジで気になる 東方家視点で観ると面白いと思う

51 20/06/07(日)00:49:30 No.697044321

先出しした情報がなんの意味も無かったり展開に矛盾が生じるのを設定が変わったんだなって流せるなら普通に読める

52 20/06/07(日)00:50:02 No.697044493

>黄金の意志!とか頼れる仲間とチームワーク! >みたいなのを期待するとう、う~n?にはなると思う >結構悪意マシマシな所がある というかみんな大事なもののために戦ってるから一時期は共闘してもまたすぐ敵に戻っちゃうのよね… 最新刊でも家族を守るためにやすほちゃん見殺しにされかけたし…

53 20/06/07(日)00:50:10 No.697044541

8部は全体的な長編としてはイマイチだけど未だにバトルの戦い方の冴えはすげえなこの作者ってなる

54 20/06/07(日)00:50:39 No.697044696

>先出しした情報がなんの意味も無かったり展開に矛盾が生じるのを設定が変わったんだなって流せるなら普通に読める 時系列がたまに混乱してるよね

55 20/06/07(日)00:51:09 No.697044880

この前日本酒とコラボして龍のラベルの絵書いてたけど滅茶苦茶カッコよかったぞ

56 20/06/07(日)00:51:20 No.697044942

ジョジョだって単純な巻数計だと130巻くらい行ってるしな

57 20/06/07(日)00:51:29 No.697044996

>8部は全体的な長編としてはイマイチだけど未だにバトルの戦い方の冴えはすげえなこの作者ってなる バトルの出来だとプァートム戦が好き 三つ巴がいいというか

58 20/06/07(日)00:52:01 No.697045182

みんなキングついてるんだなあの家族

59 20/06/07(日)00:52:28 No.697045330

常秀とコンビにするみたいな流れは豆出てきてもう諦めてる

60 20/06/07(日)00:52:33 No.697045358

短編は今でもめちゃくちゃ面白いのがずるい

61 20/06/07(日)00:52:42 No.697045411

これまでの部と比べて人間関係が乾いてる感強いよね その分吉良とじょせふみの話はすごくグッときた

62 20/06/07(日)00:52:43 No.697045415

>黄金の意志!とか頼れる仲間とチームワーク! 定助とやすほちゃんの味方って言えるのが豆ずく憲助剣ちゃんくらいしかいねぇ!

63 20/06/07(日)00:52:52 No.697045489

リオンはなんだかんだまとめて読むと面白いけどここまで引っ張った以上結末次第かな… 今更それはないじゃないですかってオチならたぶんきつい

64 20/06/07(日)00:53:30 No.697045735

最初から呪いを解く物語って言ってるからある程度オチは考えてそうではある あるよね…?

65 20/06/07(日)00:53:50 No.697045871

白髪出てる辺りまだまだ隠せてないようだなぁ!

66 20/06/07(日)00:53:52 No.697045885

大年寺山愛唱戦とか 幻覚系と情報収集系スタンド使いVS遠隔自動操縦系とかどーいう戦いだよォ~~ってなった まさかバスアタックとは…

67 20/06/07(日)00:54:16 No.697046054

8部の中でもかなり辛い部分のときでもジャンププラスに載った読み切りは面白かったな 歩きスマホとか少女漫画雑誌掲載の奴は微妙だったけど

68 20/06/07(日)00:54:20 No.697046074

パラリンピックのイラストも久々に筋肉でかっこよかったのに延期/中止になっちゃったのが惜しい

69 20/06/07(日)00:54:52 No.697046268

新ロカカカは吉良の時は収穫時期3日前くらいに使用したんだっけな ロカカカで助けようとしたホリィさんの病気がロカカカ由来のものなのは悲しい

70 20/06/07(日)00:55:06 No.697046350

40年前 su3953918.webm

71 20/06/07(日)00:55:07 No.697046359

虹村さん!私は吉良の妹です!→ぶん投げ 鳩ちゃんスタンド覚醒!ダモカン刺殺!→ぶん投げ あたりはちょっと厳しい

72 20/06/07(日)00:55:16 No.697046417

>大年寺山愛唱戦とか >幻覚系と情報収集系スタンド使いVS遠隔自動操縦系とかどーいう戦いだよォ~~ってなった >まさかバスアタックとは… あそこは面白かったな剣が覚悟決めててかっこよかった

73 20/06/07(日)00:55:22 No.697046439

>歩きスマホとか少女漫画雑誌掲載の奴は微妙だったけど DNA俺好きだけどなぁ 動かないシリーズにしては読後感がいい

74 20/06/07(日)00:56:01 No.697046641

>あそこは面白かったな剣が覚悟決めててかっこよかった スタンドの能力が多い… エニグマ+催眠とかどうなってんだ…

75 20/06/07(日)00:56:18 No.697046744

>最初から呪いを解く物語って言ってるからある程度オチは考えてそうではある >あるよね…? 単純に考えると東方家の病気が呪いで それ以外だと岩人間というか院長の存在そのものが呪いになるんじゃない? それなら普通に倒して終わりだと思う

76 20/06/07(日)00:56:32 No.697046823

スロースターター気味だけど一度面白さのスイッチが入ったら最後まで突っ走るって印象だったから 8部はダモカン戦あたりでピークになってからまた少し停滞しちゃったのが残念

77 20/06/07(日)00:56:57 No.697046982

>鳩ちゃんスタンド覚醒!ダモカン刺殺!→ぶん投げ ここはいいだろ!?そもそも東方家ってそんな戦う集団じゃないし >虹村さん!私は吉良の妹です!→ぶん投げ はまぁうn…

78 20/06/07(日)00:57:15 No.697047085

SBRは最初衰えたな…とか思ったら最高も最高に面白くなったので今も一応期待してるんだが…

79 20/06/07(日)00:57:39 No.697047231

7部でも大統領がラブトレイン発現したときにこれは私の新しい能力だ! から次号の冒頭でいや!遺体の能力だ!に言い直したのとか今設定変えたな感あって笑った記憶がある

80 20/06/07(日)00:58:07 No.697047381

爆発するシャボン玉のの威力って言ってたのに過去編だとシアーハートアタックしか使ってねぇ! まぁ精密な遠隔操作ができるシアーハートアタック使えるならシャボン玉とか不必要だけどさ!

81 20/06/07(日)00:58:43 No.697047563

院長が元カレと同一人物というかスタンドっぽいけど別途にスタンドの姿出してるのが謎だ… 院長もちゃんと肉体あるっぽいし

82 20/06/07(日)00:59:47 No.697047909

DNAはかなり普通な話だよね

83 20/06/07(日)01:00:09 No.697048013

岩人間がロカカカ使うとどうなるんだろう

84 20/06/07(日)01:00:35 No.697048157

SBRもスイッチ入るの遅かったけど7巻でスケアリーモンスターズで8巻で男の世界だからな ジョジョリオンは忙しかったのもあろうだろうけどだいぶん遅い まぁつまんねぇわけじゃないんだけどさ

85 20/06/07(日)01:01:23 No.697048388

月刊に移ったのに良くも悪くも雑さを流してもらえるノリが週刊から抜け切れてないのかな

86 20/06/07(日)01:01:29 No.697048418

俺は常敏が死ぬ前に親に成長して剣の身代わりに死ぬシーンが見れたらだいたい満足だよ

87 20/06/07(日)01:02:01 No.697048594

元カレのスタンドの一部が院長なんじゃないのシアハートみたいな

88 20/06/07(日)01:02:08 No.697048630

剣ちゃん救うのが目的なのに父親殺す必要なくない?って思った

89 20/06/07(日)01:02:18 No.697048672

虹村さんはマジで気配が消えた

90 20/06/07(日)01:02:21 No.697048695

DNAはたまたま恋人と似た癖を持って似たような傷持ってる別人と巡り会えたって話なんだよね?

91 20/06/07(日)01:02:57 No.697048855

意図的に完熟した新ロカカカの効果を読者にも隠してるんだろうけどそれにしても常敏のうおおおおロカカカでみんな救われるぞー!ってノリは結構えっなんでそうなんの!?ってなる

92 20/06/07(日)01:03:28 No.697048998

SBR以降先生これわかりづらいですよって誰も言ってくれないんじゃないかなって

93 20/06/07(日)01:03:39 No.697049049

>剣ちゃん救うのが目的なのに父親殺す必要なくない?って思った 意見異なったからしょうがないから始末しないと… そういや母親はどうなったんだ

94 20/06/07(日)01:03:47 No.697049082

>剣ちゃん救うのが目的なのに父親殺す必要なくない?って思った 一応まだ死んでない…

95 20/06/07(日)01:04:03 No.697049170

完結したら読みたい

96 20/06/07(日)01:04:10 No.697049204

なんだかんだで今の院長攻略編は結構楽しみに読んでる けど康穂ちゃん元カレがアレって割と人生でクソみたいな出来事多いな…

97 20/06/07(日)01:04:20 ID:MPvyK5BA MPvyK5BA No.697049244

誰?

98 20/06/07(日)01:04:33 No.697049303

高速回転する紐って

99 20/06/07(日)01:04:40 No.697049336

定助がパワーアップしたみたいな感じだけどいったいどんなスタンドになってるのかな 傷治っただけでスタンド変わってないよとかはやめてね 一応ホリィさんの息子っていう絶対的なアイデンティティを見つけたんだし

100 20/06/07(日)01:05:37 No.697049604

>なんだかんだで今の院長攻略編は結構楽しみに読んでる >けど康穂ちゃん元カレがアレって割と人生でクソみたいな出来事多いな… 彼氏は岩人間だし母親もクソだし常秀には絡まれるしもう散々だよ

101 20/06/07(日)01:05:59 No.697049697

ザ・ニュー神父は結構好きな変異だったんだが岩の付き方がいまいちパッとしない

102 20/06/07(日)01:06:39 No.697049849

>SBR以降先生これわかりづらいですよって誰も言ってくれないんじゃないかなって ウルジャンはわりと編集がアレな感じだから尚更だろうな‥

103 20/06/07(日)01:07:10 No.697050004

まあぶん投げ認定とかするのは 「俺の期待した話じゃなかった」 て言いたいけど言えなくてって気持ちなので

104 20/06/07(日)01:07:25 No.697050062

ソフト&ウェットは元々GEばりに何でもあり過ぎるスタンドだったからパワーアップいるかな…

105 20/06/07(日)01:07:41 No.697050131

>オレの名前は…… 「東方定助」……生まれた時からの思い出は…… この世のどこにも無い…これからも ずっと…だけども… 確かな事を見つけた オレはあなたの子供だどんな場所へ行こうと どんな時代に生きようと信じる事の出来る 確かな事… >母さん… 定助の自分探しに関しては個人的には100点満点の答えは出たと思うからオチにも期待したい 単行本でちょっと涙出てきたよ

106 20/06/07(日)01:08:02 No.697050219

>SBR以降先生これわかりづらいですよって誰も言ってくれないんじゃないかなって SBRはわかりやすいって!

107 20/06/07(日)01:08:19 No.697050318

>誰? 未成熟でガキ精神まるだしのやつってこういう「こんなやつなんかしらねーお前なんか知らねーwww」が最高の悪口だと思ってるよね ヤンキー更生本とかでたいていこのお前誰だー知らねーわーが悪口になってる

108 20/06/07(日)01:08:29 No.697050369

今の編集は荒木先生をこんなに外(の仕事)に連れ出せた編集はボクだけだと思います!とか言っちゃうのでだいぶアレ

109 20/06/07(日)01:08:32 No.697050389

院長が常敏襲うシーンの演出とか燃えたしラスボス戦期待してる

110 20/06/07(日)01:08:38 No.697050420

リオンはなんだかんだでグッと来る話が多くて好きなんだ… ヨシカゲとの過去話の仗助とか 最新刊でカーチャンとのやり取りで覚悟を決める所とか

111 20/06/07(日)01:08:38 No.697050423

もう連載する体力続かないって愚痴ってたしなあ…

112 20/06/07(日)01:09:02 No.697050534

>未成熟でガキ精神まるだしのやつってこういう「こんなやつなんかしらねーお前なんか知らねーwww」が最高の悪口だと思ってるよね >ヤンキー更生本とかでたいていこのお前誰だー知らねーわーが悪口になってる はあ…

113 20/06/07(日)01:09:26 No.697050648

普通にジョジョリオン入ってからでも編集者代わってるぞ

114 20/06/07(日)01:10:00 No.697050824

荒木!還暦!

115 20/06/07(日)01:11:32 No.697051270

>>オレの名前は…… 「東方定助」……生まれた時からの思い出は…… この世のどこにも無い…これからも ずっと…だけども… 確かな事を見つけた オレはあなたの子供だどんな場所へ行こうと どんな時代に生きようと信じる事の出来る 確かな事… >>母さん… このシーンがじょせふみが思い描いた幸せのシーン(ホリィさんが小さい頃のじょせふみを抱いてるシーン)と全く同じ構図だったのはすごい良かった 全体的にはアレな部分も多いけど個々のシーンは全盛期から劣ってないよ

↑Top