ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/06(土)23:47:41 No.697022510
ハロワで画家やイラストレーターに向いてるって診断されたけど絵の仕事ってどうすれば取れるんだろう グラフィッカーのバイトも受からないレベルだと厳しい?
1 20/06/06(土)23:49:22 No.697023144
絵を見せてもらえないとわからない
2 20/06/06(土)23:50:42 No.697023726
向いてるってどうやってやって診断されたの?
3 20/06/06(土)23:50:43 No.697023732
ハロワってそんな事言うの?!
4 20/06/06(土)23:51:25 No.697024049
そんなネットの適当な職業診断みたいな…
5 20/06/06(土)23:52:39 No.697024539
職員に絵でも見せたの 適性検査受けただけなら当てにしない方が
6 20/06/06(土)23:52:43 No.697024567
どう考えても嘘か馬鹿な事やって適当にあしらわれたかのどっちかにしか思えねぇ
7 20/06/06(土)23:53:09 No.697024775
>向いてるってどうやってやって診断されたの? なんかやたら長い質問項目に答えてくやつ 他は小説家絵本作家陶芸家とかそんなのばっか並んでた…
8 20/06/06(土)23:53:46 No.697025108
それってハロワではどうにもなりませってことじゃ…
9 20/06/06(土)23:54:00 No.697025219
あーあれ…
10 20/06/06(土)23:54:02 No.697025232
バナー広告踏むと診断してくれるやつかな?
11 20/06/06(土)23:54:39 No.697025519
俺も就活のとき適性診断で同じような結果でたな
12 20/06/06(土)23:55:06 No.697025750
>他は小説家絵本作家陶芸家とかそんなのばっか並んでた… 暗にまともな職にはつけませんって言われてるようなラインナップだな…
13 20/06/06(土)23:55:11 No.697025805
よく何もできない人をそう分類するって言われがちだよね
14 20/06/06(土)23:55:52 No.697026082
職業適性検査みたいなやつ?
15 20/06/06(土)23:56:16 No.697026234
>よく何もできない人をそう分類するって言われがちだよね そりゃまあ競争率はやたら高いのにその癖安定はしないような職業勧める時点で…
16 20/06/06(土)23:57:08 No.697026540
>よく何もできない人をそう分類するって言われがちだよね 失礼だけど何かできるなら別の紹介するんじゃないかな
17 20/06/06(土)23:57:16 No.697026582
「」に向いてますね
18 20/06/06(土)23:57:39 No.697026716
>暗にまともな職にはつけませんって言われてるようなラインナップだな… なんか実際こういう求人あるんですか?って聞いたけどハロワの職員さんも困ってた 俺も困った
19 20/06/06(土)23:58:17 No.697026939
>「」に向いてますね 社会不適合者の烙印‥
20 20/06/06(土)23:58:19 No.697026952
どう考えても好意的に勧めてる内容とは思えんよそりゃ… 具体的に絵の仕事の斡旋でもしてくれるなら別だけどさ
21 20/06/06(土)23:58:42 No.697027087
なんておつらいスレだ…
22 20/06/06(土)23:58:57 No.697027153
イラストレーターなんてなろうと思ってすぐ慣れる職業じゃないじゃん
23 20/06/06(土)23:59:14 No.697027259
絵がかけなきゃ絵の仕事はできないよ
24 20/06/06(土)23:59:23 No.697027299
「」が職業診断すると呪術師とかすすめられるからそれよりはマシだと割りきろう
25 20/06/06(土)23:59:34 No.697027351
>よく何もできない人をそう分類するって言われがちだよね よく考えても見ろよ どれ選ぶにせよ上の内容は全部自分で仕事取ってこなきゃならないむしろ何でもできないとやれないような職だぞ
26 20/06/06(土)23:59:39 No.697027390
お金は稼げないけど自称するだけなら楽というやつか…
27 20/06/07(日)00:00:20 No.697027630
遠回しにめんどくさいから自営業して自分で何とかしろって言われてるようなもんだよね
28 20/06/07(日)00:00:41 No.697027761
職業適性系の検査のアーティストって正直唯一のハズレだよね 俺毎回これになるもん
29 20/06/07(日)00:00:57 No.697027866
まあ…それができるならそもそもハロワなんか行かねーよって話だからな…
30 20/06/07(日)00:01:14 No.697027964
まあ向いてるのかもしれんけど陶芸家ってなろうと思ってなれるもんなのか…?
31 20/06/07(日)00:01:14 No.697027967
職業適性診断系の芸術家タイプはとりあえずコミュ力ないからでぶち込まれる感がひどい いや自分の画力と作品売り込むのにむしろよっぽど営業力プレゼン力必要だろ…
32 20/06/07(日)00:01:50 No.697028191
適職診断の 宗教家に向いてます(向いてねぇから社会に出てくるな) みたいなやつ‥
33 20/06/07(日)00:02:06 No.697028283
コミュ力ないと社会生活辛いからな…
34 20/06/07(日)00:02:34 No.697028430
その結果見て純粋に喜べるほど前向きなら向いてるって事なのかもしれない
35 20/06/07(日)00:02:34 No.697028436
>職業適性診断系の芸術家タイプはとりあえずコミュ力ないからでぶち込まれる感がひどい >いや自分の画力と作品売り込むのにむしろよっぽど営業力プレゼン力必要だろ… し…しかし「ありません」と正直に言う訳にもいかん…
36 20/06/07(日)00:03:01 No.697028602
まあ確かにイラストレーターならコミュ力はそこまで必要ないからな… あくまでそこまで
37 20/06/07(日)00:03:57 No.697028925
コミュ力なくて絵がうまいならアニメーターがオススメだよ
38 20/06/07(日)00:04:03 No.697028959
レーターのレベルがここ10年くらいで ドラゴンボール以上にインフレしているのを 診断の中の人は分かってない(理解してない)節があるし‥
39 20/06/07(日)00:04:48 No.697029203
とりあえず田舎のボロい一軒家買って後畑があれば何とか暮らしては行けるよ
40 20/06/07(日)00:05:02 No.697029279
>まあ確かにイラストレーターならコミュ力はそこまで必要ないからな… >あくまでそこまで 仲介役がいるならともかくペーペーの新人が本気でそれで生活しようと思ったらむしろ一番必要なやつでは…
41 20/06/07(日)00:05:06 No.697029301
イラストレーターとか出るのは中学生の職業診断までくらいにしてほしい
42 20/06/07(日)00:05:31 No.697029426
>グラフィッカーのバイトも受からないレベルだと厳しい? 画家とイラストレーターとグラフィッカーはそれぞれ求められる能力が全然違うから 一つダメでも他はわからん...かもしれない
43 20/06/07(日)00:06:06 No.697029638
自分で売り込みもしなきゃいけないしコミュ力はぶっちぎりで必要な能力だと思うが…
44 20/06/07(日)00:06:23 No.697029747
絵を見せたわけでもなくただ芸術家向きでしょうって性格判断みたいな感覚で言われてもどうしろってんだすぎる
45 20/06/07(日)00:06:56 No.697029918
俺も適性検査で似たような結果出たけど 別業界に入る年齢じゃないし無職のままだよ
46 20/06/07(日)00:07:24 No.697030070
適職診断で出るアーティスト向きは社会性なしってことだよ…
47 20/06/07(日)00:07:35 No.697030125
それなりの実力と知名度があるのであれば今時支援サイトとか使えばコミュ力そんなにいらない ただそんなの当然一握りでそんなのはそもそもハロワいかない…
48 20/06/07(日)00:07:39 No.697030148
書き込みをした人によって削除されました
49 20/06/07(日)00:08:28 No.697030416
あの診断結果は真に受ける人は真に受けて勝手に潰れろ!くらい言ってる気がする
50 20/06/07(日)00:08:31 No.697030433
なんで休日のこんな時間にそんな話するんだよ…
51 20/06/07(日)00:09:07 No.697030651
流れぶっ壊して悪いんだけど線画段階でパーツごとにラフ分けてる?
52 20/06/07(日)00:09:57 No.697030916
>流れぶっ壊して悪いんだけど線画段階でパーツごとにラフ分けてる? 線画で分けて色トレスしてフォルダにまとめて選択塗り潰しって感じ
53 20/06/07(日)00:10:01 No.697030938
ラフでも体、髪、顔で分けるな
54 20/06/07(日)00:10:06 No.697030976
>流れぶっ壊して悪いんだけど線画段階でパーツごとにラフ分けてる? レイヤー管理苦手だから分けてない
55 20/06/07(日)00:10:33 No.697031117
純粋にイラストレーターってどうやって仕事取ってるんだろうとは思ってる 特にアニメ系の絵柄の
56 20/06/07(日)00:10:36 No.697031135
腕が体にかぶる場合とかはわけてる あと福笑いするために顔はわけてる
57 20/06/07(日)00:10:37 No.697031147
ジャングルブック見てるとショタとケモ描きたくなる
58 20/06/07(日)00:10:51 No.697031220
>仲介役がいるならともかくペーペーの新人が本気でそれで生活しようと思ったらむしろ一番必要なやつでは… 今の時代はネットに絵上げて同人出して食うだけならそこまでいらない エロゲ会社とか企業努めするならめっちゃ必要だろうけど…
59 20/06/07(日)00:11:01 No.697031269
絶対レイヤー分けた方が楽なのに瞬間的な怠惰のせいで後々苦しむ
60 20/06/07(日)00:11:32 No.697031427
顔だけは分けてる あとで直したくなるから
61 20/06/07(日)00:11:34 No.697031442
>流れぶっ壊して悪いんだけど線画段階でパーツごとにラフ分けてる? 分けてないラフは ペンいれは別
62 20/06/07(日)00:11:48 No.697031510
>純粋にイラストレーターってどうやって仕事取ってるんだろうとは思ってる >特にアニメ系の絵柄の 昔だったら自分で作ったコネだけど今は宣伝力に自信があるならTwitterなりで注目集めて仕事取ったりもする
63 20/06/07(日)00:12:24 No.697031690
まったく分けない なぜならアナログで描いたのを取り込んでそのままにするから
64 20/06/07(日)00:12:36 No.697031752
>今の時代はネットに絵上げて同人出して食うだけならそこまでいらない これ勘違いしてるのいるけど食えるようになるまでの知名度含めて普通時間かかる上に手探りだからな
65 20/06/07(日)00:12:59 No.697031868
よく質問回答して適性のある職業診断してくれるやつあるけど あれで芸術家とか出る人は 人付き合いしたくない体も使いたくないみたいな選択の結果 じゃあもうこれでってなるのが芸術家らしいので 本当に適正があるかは怪しい
66 20/06/07(日)00:13:04 No.697031888
自分はだが絵は絶対に仕事にしたくないな… メンタルが絶対に持たない
67 20/06/07(日)00:13:15 No.697031954
おつらい話はやめようよ
68 20/06/07(日)00:13:15 No.697031956
同人こそかなりの激戦区だよなぁ
69 20/06/07(日)00:13:48 No.697032117
さいとうなおき先生は とりあえず名刺つくってイラストレーターって名乗れって言ってた
70 20/06/07(日)00:14:17 No.697032282
>今の時代はネットに絵上げて同人出して食うだけならそこまでいらない 上手ければネットで絵を上げてるだけで知名度上がって食えるなんて幻想だぞ そりゃ全くいないとは言わんけど
71 20/06/07(日)00:14:31 No.697032357
俺は死ぬのが向いてるから実行したよ
72 20/06/07(日)00:15:28 No.697032658
ネットの場合コミュ力も宣伝力もいるぞ どっちにせよ場に合わせたものを提供できるだけの観察力と生産力がいる
73 20/06/07(日)00:15:48 No.697032764
>俺は死ぬのが向いてるから実行したよ なんまんだぶなんまんだぶ…
74 20/06/07(日)00:16:20 No.697032964
どういう方向性にせよ好き好んでなるには修羅の道すぎる…
75 20/06/07(日)00:16:26 No.697033001
>俺も適性検査で似たような結果出たけど >別業界に入る年齢じゃないし無職のままだよ 俺も清掃とか警備とか倉庫とか色々転々としたけどことごとくダメで 趣味の絵ならずっと続いてるからもしかして向いてるんじゃないかと思ったけど 何年もTwitterに絵上げて全然見向きもされない時点で難しいのかなとも思える
76 20/06/07(日)00:16:49 No.697033118
その手の職判定食らうと遠まわしにさっさと死ねって言われてる感じある
77 20/06/07(日)00:16:50 No.697033125
境界じゃないけど稜線になってるところを極細線で描くのを最近憶えたような気がする進捗 su3953798.png
78 20/06/07(日)00:18:40 No.697033705
>何年もTwitterに絵上げて全然見向きもされない時点で難しいのかなとも思える ヒはコミュ力と共感力で戦う場所だぞ 絵がどれだけ上手くても意味はないと言っていいレベル
79 20/06/07(日)00:19:16 No.697033917
ヒの数字なんざ大してあてになるもんでもないから過信するのは良くない けど多分ダメだろうな…
80 20/06/07(日)00:19:56 No.697034127
さいとうなおきは30代から身を立てたって言ってるけど 元々モンスター系の絵師だしコネ自体はあったんじゃねえのと思っちゃう弱い俺
81 20/06/07(日)00:20:29 No.697034307
ヒに画力はいらない!って人ってどのくらいのフォロワーいるんだろうといつも気になる
82 20/06/07(日)00:20:31 No.697034322
>ヒの数字なんざ大してあてになるもんでもないから過信するのは良くない >けど多分ダメだろうな… 宣伝する上で数字も取れないんじゃ論外ってだけだと思う 別にそこに限らずどこでもそうだけど見てもらえなきゃ始まりすらしない
83 20/06/07(日)00:21:06 No.697034514
オリキャラ絵 su3953813.png
84 20/06/07(日)00:21:23 No.697034604
>ヒに画力はいらない!って人ってどのくらいのフォロワーいるんだろうといつも気になる まあエロにせよネタにせよそれを補って余りあるものっていうのが前提あるから 単純に画力なくても何とかなるって話ではない
85 20/06/07(日)00:22:21 No.697034936
めちゃうまくて魅力ある絵描けるなら人気版権描けばフォロワーなんてあっという間に増えるよ… そういう人を沢山見てきた
86 20/06/07(日)00:22:50 No.697035079
ネットにせよリアルにせよ自分をまともに売り込むことも出来ないのに出せば売れると思う程バカもいないだろう
87 20/06/07(日)00:23:21 No.697035265
>めちゃうまくて魅力ある絵描けるなら人気版権描けばフォロワーなんてあっという間に増えるよ… >そういう人を沢山見てきた それこそ観察力と生産力ありきだからな それもコミュ力の一つだぞ
88 20/06/07(日)00:23:48 No.697035447
エロ絵描いてシチュエーションに沿った文も入れてる人はフォロワー増えるよね エロ絵描いても文章入れるのは恥ずかしい…
89 20/06/07(日)00:23:53 No.697035478
まじかすごいなコミュ力
90 20/06/07(日)00:24:02 No.697035538
二次創作とか人気版権描けばっていうけどそれも共感性とか観察眼っていう相手が求めてるものを提供できるコミュ力ありきの話だし…
91 20/06/07(日)00:24:08 No.697035575
すごいぞ
92 20/06/07(日)00:24:28 No.697035671
魔法の言葉すぎる…
93 20/06/07(日)00:24:37 No.697035723
>それこそ観察力と生産力ありきだからな >それもコミュ力の一つだぞ うーんそれ上手さもコミュ力って言ってるようなもんでは
94 20/06/07(日)00:24:41 No.697035743
>めちゃうまくて魅力ある絵描けるなら人気版権描けばフォロワーなんてあっという間に増えるよ… >そういう人を沢山見てきた ヒで共感やコミュ力と言う理由として 有名版権描いてそれいいよね…を出来る人でないとフォロワー増えないよねって
95 20/06/07(日)00:24:58 No.697035832
>まじかすごいなコミュ力 コミュ力って言い方にするからいまいちイメージしづらいだけで 絵を描くって見る人の事を色んな意味で意識してやるもんだから… 独りよがりなもの描いてたって当然見てもらえないし売れない
96 20/06/07(日)00:25:29 No.697035982
自分だけでウケててもしょうがないしな…
97 20/06/07(日)00:25:56 No.697036120
>うーんそれ上手さもコミュ力って言ってるようなもんでは 実際その通りだと思うよ 上手い人はちゃんと客観的に見る人を意識するもの 世間の需要でも視線の誘導でも相手を意識しないで描くものとでは段違いだよ
98 20/06/07(日)00:26:36 No.697036368
相互でもいいから似た趣味のアカウントをフォローしまくってフォロワー1万人くらい増やせばRTとかいいねどのくらい増えるかな
99 20/06/07(日)00:26:42 No.697036398
何の話してるのかよくわからなくなってきた
100 20/06/07(日)00:27:00 No.697036483
プロになるにはコネとコミュ力が大事だと昔聞いた
101 20/06/07(日)00:27:08 No.697036526
>二次創作とか人気版権描けばっていうけどそれも共感性とか観察眼っていう相手が求めてるものを提供できるコミュ力ありきの話だし… 普段オリジナルでやってたから人気版権はまってそればっかり描いてた時期はフォロワー減りまくったよ 多分自分のフォロワーはそういうのは求めてなかったのだろな
102 20/06/07(日)00:27:12 No.697036540
やるだけやりなよ
103 20/06/07(日)00:27:14 No.697036550
要点をかいつまんでかつ面白く話せる人は漫画描くのが上手いという無慈悲な話もよく聞く
104 20/06/07(日)00:27:15 No.697036553
自然に描いてて世間とマッチしてるならそれでいいだろうけど大体は試行錯誤するもんだからな
105 20/06/07(日)00:27:51 No.697036734
別に流行りキャラ描くのにコミュ力なんていらんだろ…
106 20/06/07(日)00:27:54 No.697036761
su3953828.jpg 前のスレに間に合わせようとして急いで描いたけど間に合わなかったやつ投下 10分くらいかかった 買った色鉛筆の試し描きも兼ねて
107 20/06/07(日)00:28:17 No.697036901
>オリキャラ絵 >su3953813.png 男の顔が結構好み
108 20/06/07(日)00:28:27 No.697036947
あらかわ
109 20/06/07(日)00:28:31 No.697036967
まぁ超絶うまい人でもなんか知らんし興味もないけど人気みたいだから描いてみたわ(Gガンダム)みたいなとこを言わないぐらいのコミュ力は求められる
110 20/06/07(日)00:28:31 No.697036968
10分だけかい!
111 20/06/07(日)00:28:51 No.697037061
>要点をかいつまんでかつ面白く話せる人は漫画描くのが上手いという無慈悲な話もよく聞く そりゃあまあ伝達の手段が違うだけでどうすれば相手に伝わるかって相手の事を考えてするっていう それこそコミュ力の基本中の基本みたいな話だしな…
112 20/06/07(日)00:29:52 No.697037372
コミュ力至上主義はもういいよ
113 20/06/07(日)00:29:58 No.697037404
>別に流行りキャラ描くのにコミュ力なんていらんだろ… 趣味で描くならそれでいいけど宣伝目的でやるんならちゃんとキャラの事を調べるしそれが自分の作風にあってるかとか考えるよ 流行りもん描いとけばとりあえず伸びるってただの願望込みの考えなしだし
114 20/06/07(日)00:30:01 No.697037420
流行りものについていける感性はあるかとかも重要な感じ? 新しい物にあまり興味を示せなくなったりするとヤバいとか
115 20/06/07(日)00:30:15 No.697037506
要は相手の興味のある物を提供出来るかということ
116 20/06/07(日)00:30:29 No.697037583
早口で何が好きかめっちゃ添えながら出せばええねん版権は エゴサしてる関係者にいいねされて冷や汗出るぞ
117 20/06/07(日)00:30:37 No.697037631
>コミュ力至上主義はもういいよ 仕事にするうえで必須条件のものを至上とは言わんよ
118 20/06/07(日)00:30:53 No.697037723
>趣味で描くならそれでいいけど宣伝目的でやるんならちゃんとキャラの事を調べるしそれが自分の作風にあってるかとか考えるよ >流行りもん描いとけばとりあえず伸びるってただの願望込みの考えなしだし そういうのはセンスって言うんだよ
119 20/06/07(日)00:31:19 No.697037864
>エゴサしてる関係者にいいねされて冷や汗出るぞ Vチューバーを何の気なしに描いたら見つかってエロ描きにくくなったよ
120 20/06/07(日)00:31:25 No.697037907
バズるとかそんなん考えてるならそれも大事になる
121 20/06/07(日)00:31:31 No.697037946
物事の機微を捉えられないと上手くならないっていうのは分かるよ
122 20/06/07(日)00:32:09 No.697038148
>そういうのはセンスって言うんだよ 目的がはっきりしててその為に何をすべきかって考えるのは分析力の話であってセンスではないよ
123 20/06/07(日)00:32:42 No.697038335
一流企業入るにも成績より面接が
124 20/06/07(日)00:32:50 No.697038385
>流行りものについていける感性はあるかとかも重要な感じ? >新しい物にあまり興味を示せなくなったりするとヤバいとか このご時世偏屈でいても損するだけだ
125 20/06/07(日)00:33:36 No.697038656
絵は画像の色彩のみというスッキリしたものだと思っていました
126 20/06/07(日)00:33:57 No.697038787
センスっていうのは培ってきたものの取捨選択に使われる発想とかの問題であって その過程で必要な分析や観察は完全に別の話だからね 要領の良し悪しももちろんあるけど
127 20/06/07(日)00:35:33 No.697039370
支援系で生活してるけどやっぱ宣伝と試行錯誤は常にいるよ その場しのぎでいいっていうなら別だけど長期的に利益を得ようと思ったらなおさら
128 20/06/07(日)00:35:35 No.697039383
まあ俺は天才だしコミュ力もセンスもあるから後は画力上げるだけだな
129 20/06/07(日)00:35:37 No.697039394
それでそのコミュ力でイラストレーターにはなれたのです…?
130 20/06/07(日)00:35:54 No.697039499
誰もスレ「」が絵仕事につけると思ってないのおつらいけど笑った
131 20/06/07(日)00:36:03 No.697039561
>su3953813.png 僧衣の洋アレンジいいねえ
132 20/06/07(日)00:36:04 No.697039566
あーどっかにえっちな絵を見てるだけでお金貰える国ないかなー
133 20/06/07(日)00:36:12 No.697039624
>まあ俺は天才だしコミュ力もセンスもあるから後は画力上げるだけだな わかる みんなそう思ってるはず
134 20/06/07(日)00:36:31 No.697039734
ただのキャラ単体のバストアップでも基本的な画力パワーの高さでめちゃくちゃいいねを稼げるような神絵師になりたい
135 20/06/07(日)00:36:34 No.697039754
>誰もスレ「」が絵仕事につけると思ってないのおつらいけど笑った そりゃ絵の一枚も出てこない状況でそんな判断できるか過ぎる
136 20/06/07(日)00:37:06 No.697039933
謎の自信は結構大事だと思う どうせ駄目だってなると何もやる気なくなるし
137 20/06/07(日)00:37:27 No.697040061
テレワークサボってシコってると俺のオナニーでおちんぎんが発生しているとなんか満足感あった
138 20/06/07(日)00:37:47 No.697040195
>誰もスレ「」が絵仕事につけると思ってないのおつらいけど笑った 見せてくれないとなんとも言えない
139 20/06/07(日)00:38:22 No.697040405
絶望すると向上心が無くなるからな… やらかす程自信過剰だと問題だが
140 20/06/07(日)00:38:47 No.697040532
自信もそうだし余程馬鹿なことしなければ絵はリスク低めでやれるんだから バンバン動く行動力とスピード出していかないと…
141 20/06/07(日)00:39:23 No.697040759
>それでそのコミュ力でイラストレーターにはなれたのです…? 逆にコミュ力なしでもイラストレーターになれましたよって人を見たことがない
142 20/06/07(日)00:39:27 No.697040788
数撃ちゃ当たるみたいなとこもあるしな…
143 20/06/07(日)00:40:04 No.697041024
まずそういう診断がでることがいい加減だし スレ「」自身自分で無理そうとわかってるところで 察するしか無い…
144 20/06/07(日)00:40:15 No.697041086
俺だって頑張ればこれくらい描けるっていう謎の自信持つ事にしてるよ
145 20/06/07(日)00:40:18 No.697041102
30でも40でもまだまだいける!って言ってるパターンはそもそもバイタリティの次元が違うからな
146 20/06/07(日)00:40:42 No.697041246
>自信もそうだし余程馬鹿なことしなければ絵はリスク低めでやれるんだから >バンバン動く行動力とスピード出していかないと… それもそうだね とりあえず今まで描いた絵纏めて色んなイラスト系の求人応募してみようと思う
147 20/06/07(日)00:40:51 No.697041287
頑張れば描けると思えなきゃ頑張れないぜ
148 20/06/07(日)00:41:20 No.697041477
俺も30でまだやる気だよ もし仕事が来なくなってもやめる理由がない好きだもの
149 20/06/07(日)00:41:51 No.697041644
今のネット社会って井の中の蛙になる事すら許してくれないよね 探せば小学生中学生や本業の片手間でやってる人でも ナンボでも自分より上手い人出てくるもん 勿論年齢=絵の上手さなわけではないんだけど
150 20/06/07(日)00:41:54 No.697041663
学生でプロやってるイラストレーターとか見かけると才能の差に悶え死にそうになる
151 20/06/07(日)00:42:07 No.697041729
フリーのイラストレーターで食ってる人をヒで見ると凄いよね 仕事!配信!仕事!交流!仕事!をずっとループして過ごしてる 俺には到底無理だわ
152 20/06/07(日)00:42:32 No.697041887
寿命で死ぬまで死ぬなやれ
153 20/06/07(日)00:42:49 No.697041989
スレ「」は今いくつなん?
154 20/06/07(日)00:42:53 No.697042017
好きだから描く!ぐらい単純なメンタリティじゃないと挫けたときに悪質な荒らしに変容するからな
155 20/06/07(日)00:43:11 No.697042125
まあ上手さは素晴らしいが 世の中求められるのは上手さだけじゃないという希望もある…
156 20/06/07(日)00:43:14 No.697042142
>純粋にイラストレーターってどうやって仕事取ってるんだろうとは思ってる >特にアニメ系の絵柄の そういうのはゲーム会社に勤めてた人は割と多いなぁ… 独立した後ゲーム会社での実績やコネを活かして仕事貰ってるパターン
157 20/06/07(日)00:43:16 No.697042157
>フリーのイラストレーターで食ってる人をヒで見ると凄いよね >仕事!配信!仕事!交流!仕事!をずっとループして過ごしてる >俺には到底無理だわ 新発売のゲームとかも普通に何時間もプレイしててこの人の一日は本当に24時間なのかなって不思議になる
158 20/06/07(日)00:43:25 No.697042217
別に90で画家目指してもいいんだぞ
159 20/06/07(日)00:43:56 No.697042426
>逆にコミュ力なしでもイラストレーターになれましたよって人を見たことがない 漫画家とかなら面白い話さえ作れるならコミュ障でもいけるんだろうけど依頼待つ側のイラストレーターってなるとな… 一次生産者と二次生産者の違いだな
160 20/06/07(日)00:43:57 No.697042428
>スレ「」は今いくつなん? 35 職歴はバイトしかないから今更失う物も無いかなって感じ
161 20/06/07(日)00:44:00 No.697042452
>別に90で画家目指してもいいんだぞ 画狂老人卍来たな‥
162 20/06/07(日)00:44:19 No.697042543
今はむしろ選択肢だいぶ広がったから行動力あるならノーリスクでできる事だいぶ多いよね それこそ支援サイトとか今すぐ元手もいらず始められるし
163 20/06/07(日)00:44:54 No.697042734
絵は長く続けれるものでもあるしなぁ 高齢になってスポーツしろとか怖いけど