20/06/06(土)23:10:15 元々一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)23:10:15 No.697006630
元々一巻の話は好きなんだけどジャンプラでで改めて見直すと本誌で生き残れたのは結構奇跡に近いのかも 作画原作も成長力があっただけに打ち切り勧告がその前に来なくてホント良かったと思う…
1 20/06/06(土)23:13:04 No.697007763
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/02/09/108145/ アンケが初めてよくなったのがゲロ吐く回なんだよね
2 20/06/06(土)23:16:03 No.697008936
後で1巻描きなおしてみてほしい 全100巻連載終了した後でいいから
3 20/06/06(土)23:17:29 No.697009491
全100巻て地球代表女優として宇宙オーディションにでも参加するのか
4 20/06/06(土)23:17:55 No.697009653
絶対に要る話とはいえ週刊で読む1巻の範囲マジでクソつまらなかったもん
5 20/06/06(土)23:18:13 No.697009764
20巻単位で主人公が変わるんだろうな
6 20/06/06(土)23:18:33 No.697009884
即デスアイランドやってるとゲロ側の自覚無さすぎてどうにもならなかったから1巻の話は重要なんだけどね ゲロかわいい!してたらいつの間にか人気も上がって生き残ってて嬉しい
7 20/06/06(土)23:18:58 No.697010057
今でもこの作品がジャンプで受けてるの奇跡だと思ってるよ 逆に言うといつ死んでもおかしくないとも思ってる
8 20/06/06(土)23:19:39 No.697010331
余はお風呂シーンを描いた功績を忘れてはおらぬ
9 20/06/06(土)23:23:14 No.697011718
ほぼ未経験連れてきてるから序盤の絵のへちょさはしょうがない
10 20/06/06(土)23:24:20 No.697012191
ぴすぴすって英語だとおしっこおしっこって意味だけどどう訳されてるんだろう
11 20/06/06(土)23:24:55 No.697012432
腋扉の頃には結構話題になってた気がするけど…と思ったらあれ3巻だったわ
12 20/06/06(土)23:25:00 No.697012450
しかしただのジャンプオタク連れてきてここまでバケるとは担当も原作も予想してたんだろか… っていうか絵もだけど原作も大分化けたように思う
13 20/06/06(土)23:27:10 No.697013285
呪術とスレ画は1巻の最後あたり~2巻あたりの展開なければ死んでたなって思う だからクソ映画劇場版アニメで作ってください
14 20/06/06(土)23:29:01 No.697014105
>っていうか絵もだけど原作も大分化けたように思う 始まったころはゲロも監督も何したからすごいって言われてるのか伝わってこないのに作中で持ち上げられてたからな… 個人的には絵より話の方がレベル上がってると思う
15 20/06/06(土)23:30:12 No.697014573
絵ってそんな伸びたかな… 上手くはなってるけど漫画力はそんなに伸びてるように思えない 原作は伸びてるというか最初から作劇上手かったって印象だけど
16 20/06/06(土)23:30:45 No.697014813
最初のセンターカラーが22話くらいか ジャンプ覚醒キャンペーンとか言って呪術と一緒に 意味は分かるが覚醒って
17 20/06/06(土)23:31:19 No.697015047
最初の頃は「あっ物凄い美少女なのに私生活が謎でお馴染みの夜凪だ!」みたいな感じの変なモブのセリフが多かったのもキツかったなそういや
18 20/06/06(土)23:31:32 No.697015135
>始まったころはゲロも監督も何したからすごいって言われてるのか伝わってこないのに作中で持ち上げられてたからな… >個人的には絵より話の方がレベル上がってると思う ゲロの演技が分かりにくいはずっとやってるからただの既定路線でしかないと思うそれ
19 20/06/06(土)23:31:37 No.697015166
デスアイランドで死ななくて本当によかった
20 20/06/06(土)23:31:46 No.697015228
話が進むと後方理解者が増えて夜凪が何者か分かりやすくなるからね 最初は黒ちゃんしか話回せる人がいなかったから…
21 20/06/06(土)23:32:41 No.697015621
ようやく最近ちゃんと黒山監督って呼ばれるようになったヤミ監督に悲しい過去…
22 20/06/06(土)23:33:04 No.697015783
>ようやく最近ちゃんと黒山監督って呼ばれるようになったヤミ監督に悲しい過去… そういやなんか紛争地域ウロウロしてたんだっけか
23 20/06/06(土)23:34:07 No.697016251
序盤読み返してるけどクソ映画編もなんやかやで結構面白いね 天使の顔面ぶち割る所とか割と泣きそうになる
24 20/06/06(土)23:35:09 No.697016729
>ゲロの演技が分かりにくいはずっとやってるからただの既定路線でしかないと思うそれ 馬鹿にもわかるように…じゃ無いけど表現を磨いていけってのは実際やってるからね
25 20/06/06(土)23:35:58 No.697017092
>デスアイランドで死ななくて本当によかった いい絵なのに3巻の表紙が打ちきられた漫画そのものでちょっと笑う
26 20/06/06(土)23:36:20 No.697017238
>序盤読み返してるけどクソ映画編もなんやかやで結構面白いね 最初から起承転結決めてるタイプだと思う 一話毎でなく1エピソードで考えて盛り上げてるんだよね
27 20/06/06(土)23:37:15 No.697017633
煉獄さんあたりからブースト入った感ある
28 20/06/06(土)23:37:41 No.697017826
そういやまだ黒監督の師匠がいるらしいって話だけしか出てないけど この話もいずれするんだろうか っていうかもう出てる?
29 20/06/06(土)23:38:24 No.697018134
時代劇で飛び蹴りかました辺りはこれ長生きしないな……って思ってた
30 20/06/06(土)23:39:45 No.697018796
これがジャンプで生き残ってることそのものが漫画読者層の高齢化を如実に表してるって感じ 好きだけど
31 20/06/06(土)23:40:06 No.697018963
>そういやまだ黒監督の師匠がいるらしいって話だけしか出てないけど >この話もいずれするんだろうか まだ出て来てないと思う
32 20/06/06(土)23:40:46 No.697019217
序盤の破天荒コンビが滅茶苦茶やる路線別に面白くはないけどその後の展開の黒ちゃんとゲロの行動の説得力には繋がってんだよな
33 20/06/06(土)23:41:52 No.697019657
クソ映画がちゃんとクソ映画として描写されてる…?ってなったあたりから信頼を勝ちとったと思う
34 20/06/06(土)23:42:29 No.697019937
スレ画のピスピスちゃんに釣られて最近読んだらめっちゃ良かったよ 全巻買ってきた
35 20/06/06(土)23:43:22 No.697020400
ゲロパネルラのシーンとかアニメで見たい気持ちはあったけど 舞台化はいい選択だったと思う
36 20/06/06(土)23:44:18 No.697020836
決めゴマがどれも本当に迫力あると思う あと眼力が凄い
37 20/06/06(土)23:44:27 No.697020927
アニメやるとしたらメディアミックスの最後の方かなって思う
38 20/06/06(土)23:44:30 No.697020947
煉獄さんあたりから読み始めた
39 20/06/06(土)23:44:58 No.697021165
本誌でも好きだったけど単行本の表紙が綺麗すぎて集めてしまった 1巻と7巻並べると夜凪の成長が見れて感慨深いものがある
40 20/06/06(土)23:45:13 No.697021274
クソ映画からのカンパネルラでこれバトル漫画だ!って気付いた
41 20/06/06(土)23:46:29 No.697021905
しかし部隊が2022年ってなると 下手したらその間にアニメ化決定放送開始とかあるかもわからんな 少なくともアニメ化するなら今年中に発表有るだろうし
42 20/06/06(土)23:46:34 No.697021957
>クソ映画からのカンパネルラでこれバトル漫画だ!って気付いた 天球劇団編から領域展開し始めたからな
43 20/06/06(土)23:46:36 No.697021972
デスアイランド辺りだと終わらないでほしいなくらいだったけど劇団編からは先が気になって早く続き読みてぇ!ってなった
44 20/06/06(土)23:46:43 No.697022051
演柱のデザインってマジで炎柱が元ネタなんだろうか
45 20/06/06(土)23:47:38 No.697022492
フルカラー枠はアクタージュに割り振っても良かったと今でも思ってる 鬼滅も大好きだったけどそこまでフルカラー向きでは無い気がしてた
46 20/06/06(土)23:47:56 No.697022620
>時代劇で飛び蹴りかました辺りはこれ長生きしないな……って思ってた 原作はコレをどういうつもりで書いたのか分からなくて不安に…ってのはあったかもね 読切読んでるとまあ分かる流れなんだけど
47 20/06/06(土)23:48:21 No.697022771
最初はみんなどっかで見たことあるな…って造形だったのに どんどん個性がついていってとても良い
48 20/06/06(土)23:49:19 No.697023130
普段通りならまあアニメ化する流れなんだけど ジャンプ御馴染みのアニメ化して売り出す展開とは違う売り方したい感じはあるから そこが予想つかないな
49 20/06/06(土)23:49:28 No.697023176
>フルカラー枠はアクタージュに割り振っても良かったと今でも思ってる >鬼滅も大好きだったけどそこまでフルカラー向きでは無い気がしてた あんま色鮮やかな作品でもないからカラー向きではないと思う
50 20/06/06(土)23:51:02 No.697023890
>フルカラー枠はアクタージュに割り振っても良かったと今でも思ってる カンパネルラ登場のとことかカラーでみたいよね 作画の人はカラーも上手いし
51 20/06/06(土)23:51:15 No.697023976
しろ先生自体カラーうまいから巻末カラー枠で他人の彩色貰ってもなんか違くねとはなるかもしれない
52 20/06/06(土)23:51:37 No.697024142
銀河鉄道はカンパネルラ出るところが 見開きの迫力と言い周りの反応と言い好き過ぎる
53 20/06/06(土)23:51:45 No.697024191
アクタージュこそカラー映えしそうだろ
54 20/06/06(土)23:52:22 No.697024414
>あんま色鮮やかな作品でもないからカラー向きではないと思う 滅茶苦茶色鮮やかじゃねえか!? 白黒でも輝いてるようなシーンめっちゃあるぞ
55 20/06/06(土)23:52:36 No.697024513
監督も序盤はクソキャラ扱いされてたからな… 今はなんか強キャラ感ありつつ味わいあるキャラになってるけど
56 20/06/06(土)23:52:45 No.697024580
同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か 流石にこのメンツなら勝てる
57 20/06/06(土)23:53:09 No.697024771
アニメはボンズ辺りに作らせてほしい
58 20/06/06(土)23:53:21 No.697024869
設定どおりの色で塗るんじゃなくてセンスで色合い変えてる塗りだから 業者依頼じゃ結構差が出そう
59 20/06/06(土)23:53:29 No.697024945
>>あんま色鮮やかな作品でもないからカラー向きではないと思う >滅茶苦茶色鮮やかじゃねえか!? >白黒でも輝いてるようなシーンめっちゃあるぞ それは白黒で十分じゃん
60 20/06/06(土)23:53:30 No.697024946
>呪術とスレ画は1巻の最後あたり~2巻あたりの展開なければ死んでたなって思う いつも思うが~だったら打ち切られてたとか~してれば生き残ってたとかほんと価値のないたらればだわ 正直この手のレスする「」は本当に頭悪いと思ってしまう
61 20/06/06(土)23:53:38 No.697025033
>同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か >流石にこのメンツなら勝てる 懐かしい面子だな… ノアズノーツのギャル好きだったよ
62 20/06/06(土)23:54:08 No.697025284
>同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か >流石にこのメンツなら勝てる ひっでえ連載陣
63 20/06/06(土)23:54:13 No.697025318
夜凪とヤミ監督はこいつらだけだとバランスがかなり悪いんだ天才描写が地に足がつかない だから天使や堀くんが必要だった
64 20/06/06(土)23:54:14 No.697025331
>同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か >流石にこのメンツなら勝てる しれっと死んでたメンツが多いな
65 20/06/06(土)23:55:05 No.697025745
>ノアズノーツの先生好きだったよ
66 20/06/06(土)23:55:13 No.697025820
>ひっでえ連載陣 そのとおりなんだけどあんまりな評価で笑う
67 20/06/06(土)23:55:25 No.697025912
>同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か >流石にこのメンツなら勝てる いくら新連載陣で頭抜けてても連載陣に勝てなきゃ生き残れないシステムでしょジャンプは
68 20/06/06(土)23:55:39 No.697025997
今ならジガ生き残れるんじゃないかダメかな
69 20/06/06(土)23:55:56 No.697026105
売り上げプロテクトあるから平気だろうけど最近の連載位置は危うい 入稿とかの都合だったら違う意味で危うい
70 20/06/06(土)23:56:29 No.697026319
悪い意味で記憶に残る打ち切り漫画たちが多かった頃
71 20/06/06(土)23:56:35 No.697026355
>今ならジガ生き残れるんじゃないかダメかな 序盤中盤の構成変えない限り無理じゃねえかな…
72 20/06/06(土)23:56:38 No.697026368
>今ならジガ生き残れるんじゃないかダメかな 面白くなってきてるあたりはもう打ち切り決ってそうな辺りなので変わらんと思う
73 20/06/06(土)23:56:46 No.697026406
他を下げて上げるのは好まず…
74 20/06/06(土)23:56:54 No.697026455
2巻以降出た後に読むと1巻は夜凪はこのままじゃダメだって提示するためだってすぐわかるからいいけど リアルタイムで読んでたら作者はどういうつもりでこの展開描いてるんだってなるだろうなあ
75 20/06/06(土)23:57:07 No.697026536
>売り上げプロテクトあるから平気だろうけど最近の連載位置は危うい >入稿とかの都合だったら違う意味で危うい 最近カラー多いしな…
76 20/06/06(土)23:57:25 No.697026631
テレワーク導入で入稿とかの事情はどれも結構混乱してるらしいから…
77 20/06/06(土)23:57:34 No.697026682
単行本は売れてるから打ち切りの心配がいらないのはよろしい
78 20/06/06(土)23:57:45 No.697026760
初期の頃読んでなかったけど時代劇のエキストラで子供庇おうとして何回もNG出すとことかここで叩かれてそうって思った
79 20/06/06(土)23:58:25 No.697026989
アクタの同期はボウズビーツじゃなかったか
80 20/06/06(土)23:58:27 No.697027002
掲載順が落ちてるのは羅刹女がちょっと長かったのが原因な気はしないでもない
81 20/06/06(土)23:58:51 No.697027132
昨今だと初期の連載位置とか重版のかけ方とか推し方としては夜桜が少し規模小さい感じで似た流れ
82 20/06/06(土)23:59:22 No.697027296
ジャンププラスで続き気になって全巻一気に買った ジャンプ本誌は読んでなかったから続きめっちゃ気になる 羅刹女のラストあれ見てる方は展開意味不明だよね
83 20/06/07(日)00:00:37 No.697027744
演柱って言うのやめよ?
84 20/06/07(日)00:00:41 No.697027760
ここでネタばらし見ちゃったら勿体無いぞ
85 20/06/07(日)00:01:42 No.697028132
>演柱って言うのやめよ? 煉獄杏寿郎!
86 20/06/07(日)00:01:59 No.697028235
読み切りと最初の方からまさかここまで画力上がるとは思ってなかった
87 20/06/07(日)00:02:00 No.697028245
>掲載順が落ちてるのは羅刹女がちょっと長かったのが原因な気はしないでもない 長さというか負けイベだったからじゃないか?
88 20/06/07(日)00:02:49 No.697028512
羅刹女は面白かったけど花子がまあ不快だったから仕方ない
89 20/06/07(日)00:03:07 No.697028634
よっぽどのことがない限り打ち切られないというか舞台が落ち着いたらアニメ化かドラマ化するかな
90 20/06/07(日)00:03:18 No.697028701
実際武光くんの苗字知らない
91 20/06/07(日)00:03:49 No.697028883
>演柱って言うのやめよ? でも鬼滅の最終回見るに演柱は現代にちゃんと産まれてるし
92 20/06/07(日)00:03:51 No.697028899
ジモトですらアニメ化させる担当編集だからメディアミックスは期待できる
93 20/06/07(日)00:04:02 No.697028956
>実際武光くんの苗字知らない からすまだか何だかだったきがする
94 20/06/07(日)00:04:05 No.697028980
>実際武光くんの苗字知らない 武光じゃないのか…
95 20/06/07(日)00:04:16 No.697029039
なんで煉獄さんあんなに煉獄さんに似てるんだろうってずっと思ってたデスアイランド編だった
96 20/06/07(日)00:04:27 No.697029080
描いてるほうもクソ映画ぐらいからのってきたのか
97 20/06/07(日)00:05:15 No.697029339
>羅刹女は面白かったけど花子がまあ不快だったから仕方ない 俺は好きだったけどな花子 観客じゃなく自分の為にクオリティ上げるって作風は理解できる
98 20/06/07(日)00:05:20 No.697029370
経験浅いうちから原稿落とさず週刊連載続けるってすごくない? 原作と分かれてるとはいえ
99 20/06/07(日)00:05:36 No.697029457
銀河鉄道くらいから場面一つ一つ掘り下げ過ぎかなって気がしないでもない 銀河鉄道は作品が実在するから割とイメージしやすいのもあってまあ面白かったんだけど
100 20/06/07(日)00:05:50 No.697029548
>俺は好きだったけどな花子 >観客じゃなく自分の為にクオリティ上げるって作風は理解できる そのためにやることが焚きつけるだけはな 大体には嫌われるわ
101 20/06/07(日)00:06:08 No.697029646
煉獄さんが緑だったのは衝撃あったな…
102 20/06/07(日)00:06:10 No.697029659
原稿落とすようなのって冨樫くらいしかいない気がする
103 20/06/07(日)00:06:19 No.697029724
>同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か >流石にこのメンツなら勝てる 呪術もあるんですが
104 20/06/07(日)00:06:40 No.697029835
>原稿落とすようなのって冨樫くらいしかいない気がする あいつは原稿落としてない そもそも書かない
105 20/06/07(日)00:06:52 No.697029888
>同期がノアズノーツにジガに将棋に田中か >流石にこのメンツなら勝てる 同期は坊主 その次が呪術ノアズジガ 将棋と侵略がその次で田中アリスはさらにその次だよ
106 20/06/07(日)00:07:30 No.697030104
>そのためにやることが焚きつけるだけはな >大体には嫌われるわ そこは舞台って特徴上しょうがない 一人で作ってるんじゃないんだから役者にも自分の感情再現してもらわなきゃいけない 花子からしたらたまたま因縁があったから利用しただけだ
107 20/06/07(日)00:07:48 No.697030204
花子さんは結果出せれば良いけど出せてないからな
108 20/06/07(日)00:08:33 No.697030445
そもそもジャンプなんて年に二本か三本生き残れば良い方だからな その中で呪術も近い上に良く生き残ったよ
109 20/06/07(日)00:09:03 No.697030625
>花子さんは結果出せれば良いけど出せてないからな 勝敗は負け判定だけど相互で影響与えて結果は出てるぞ
110 20/06/07(日)00:09:16 No.697030708
花子さんはさぁ…ってなったけど打ち上げでしおらしくなってたからまあいっかってなった夜凪ちゃんも気持ちの整理できてるし
111 20/06/07(日)00:09:39 No.697030832
>面白くなってきてるあたりはもう打ち切り決ってそうな辺りなので変わらんと思う 今の打ち切りまでの猶予が1巻分延びてるからランダ戦あたりからが評価対象になるんでノアズと打ち切りの順番逆になるんじゃないかな