ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/06(土)22:42:34 No.696994881
ダニはる
1 20/06/06(土)22:43:21 No.696995199
ひいいいい
2 20/06/06(土)22:43:32 No.696995283
死ねよダニ
3 20/06/06(土)22:44:35 No.696995712
なこ にん
4 20/06/06(土)22:47:22 No.696996825
タカラダニ?何の為に存在しているか全くわからないんだっけ
5 20/06/06(土)22:49:06 No.696997538
語尾にダニ付けるのってどこの方言なんだろう
6 20/06/06(土)22:49:24 No.696997682
カタログでサメ
7 20/06/06(土)22:51:00 No.696998436
>タカラダニ?何の為に存在しているか全くわからないんだっけ 俺みたいなやつだな
8 20/06/06(土)22:52:17 No.696998974
タカラダニにしては色が暗い気がする…これマダニでは?
9 20/06/06(土)22:52:46 No.696999137
拡大するんじゃなかった
10 20/06/06(土)22:52:50 No.696999172
ダニマスターがどんどん集まってくる
11 20/06/06(土)22:53:11 No.696999307
>タカラダニ?何の為に存在しているか全くわからないんだっけ どういうこと? 生きてるだけで存在意義を問われるの?
12 20/06/06(土)22:53:49 No.696999567
役割がなくても生きてていいじゃないですか
13 20/06/06(土)22:54:05 No.696999683
神にでもなったつもりか
14 20/06/06(土)22:54:10 No.696999729
いいよね家に帰ってしばらくして38°くらいの熱が出るの 今でこそコロナ疑ったりするけど昔は風邪薬でごまかすうちに重症化ポックリコースだった
15 20/06/06(土)22:54:13 No.696999749
分からない…人間が何のために存在しているのか…
16 20/06/06(土)22:55:36 No.697000376
>語尾にダニ付けるのってどこの方言なんだろう 長野の南信地方で付けてたな あと静岡でもつけると聞く
17 20/06/06(土)22:56:25 No.697000748
どうやって集めたの なんで集めたの
18 20/06/06(土)22:56:47 No.697000901
>タカラダニにしては色が暗い気がする…これマダニでは? マダニで合ってる
19 20/06/06(土)22:56:48 No.697000911
タカラダニは食べ物も生殖方法もわからないし、人への被害も潰して体液に触れるでもしない限りまず発生しないのに不快害虫にされてる虫
20 20/06/06(土)22:57:49 No.697001417
>どうやって集めたの >なんで集めたの 葉っぱの裏にめっちゃいる時があるので注意しろよな!
21 20/06/06(土)22:58:20 No.697001653
>語尾にダニ付けるのってどこの方言なんだろう 群馬東部だけど年寄りは使う
22 20/06/06(土)22:58:44 No.697001833
>マダニで合ってる 殺虫剤持ってきて!!!!!
23 20/06/06(土)22:59:34 No.697002156
>タカラダニは食べ物も生殖方法もわからないし、人への被害も潰して体液に触れるでもしない限りまず発生しないのに不快害虫にされてる虫 でもメスしか見つかってないんだぜ!
24 20/06/06(土)22:59:39 No.697002191
母方が下伊那でお袋は東京出て長かったから方言はほとんど使わなかったけど 田舎に行くとみんな「~~ダニ」って言ってたわ
25 20/06/06(土)22:59:59 No.697002321
見てるだけで痒くなってきた
26 20/06/06(土)23:00:16 No.697002442
>でもメスしか見つかってないんだぜ! アブラムシみたいな単為生殖なのか
27 20/06/06(土)23:00:25 No.697002497
>タカラダニは食べ物も生殖方法もわからないし、人への被害も潰して体液に触れるでもしない限りまず発生しないのに不快害虫にされてる虫 飛散した花粉とか食ってるって最近判明してなかったっけ
28 20/06/06(土)23:00:36 No.697002568
>葉っぱの裏にめっちゃいる時があるので注意しろよな! 枝にもいっぱい付いてる時があるから更に注意だな!
29 20/06/06(土)23:00:58 No.697002722
こんなに大量にくっついてくるもんなんだ
30 20/06/06(土)23:03:04 No.697003631
カタ土
31 20/06/06(土)23:03:53 No.697003962
サロンパス法は本当に効くのだろうか
32 20/06/06(土)23:04:04 No.697004030
人間さんが近づかなかったらこいつらどこで餌得てるの
33 20/06/06(土)23:05:05 No.697004449
タカラじゃねえマダニだ加莫!!
34 20/06/06(土)23:05:17 No.697004537
>人間さんが近づかなかったらこいつらどこで餌得てるの 野生動物の血液だ
35 20/06/06(土)23:05:46 No.697004733
犬が散歩したときに付けてくるわけだ
36 20/06/06(土)23:05:50 No.697004770
>タカラダニは食べ物も生殖方法もわからないし、人への被害も潰して体液に触れるでもしない限りまず発生しないのに不快害虫にされてる虫 タカラダニは虫に寄生するやつだぜ! コンクリートの妖精のカベアナタカラダニとは別種だぜ!
37 20/06/06(土)23:08:44 No.697006012
鹿はダニだらけでやべえと聞く
38 20/06/06(土)23:09:18 No.697006220
野良猫もよく見たら耳の辺りにビッシリマダニが付いてたりして怖い
39 20/06/06(土)23:09:38 No.697006373
この数に一斉に血を吸われたひどいことになりそう
40 20/06/06(土)23:09:51 No.697006456
殺人ウイルス持ち
41 20/06/06(土)23:11:08 No.697007007
>サロンパス法は本当に効くのだろうか ハッカ油はブユとか蚊には効くよ 俺も庭作業する前はハッカ油塗ってからやる
42 20/06/06(土)23:12:16 No.697007438
>野良猫もよく見たら耳の辺りにビッシリマダニが付いてたりして怖い 血をたっぷり吸ったマダニをピンセットで抜く動画がぞわぞわしてオススメだよ
43 20/06/06(土)23:12:50 No.697007686
死ぬタイプの病気うつしてくるからマジで最悪
44 20/06/06(土)23:12:56 No.697007718
マダニは刺される事よりも病院行かない駄目なのが嫌すぎる
45 20/06/06(土)23:13:07 No.697007782
実はとびっこだったりしない?しないか…
46 20/06/06(土)23:13:47 No.697008078
カタCCO
47 20/06/06(土)23:13:54 No.697008133
屋外サバゲーはこいつら怖くて伏せられない…
48 20/06/06(土)23:15:08 No.697008581
白いのは卵?
49 20/06/06(土)23:15:20 No.697008658
https://fumakilla.jp/insecticide/46/ 今年の草刈りはこれを使うんじゃグフフ…
50 20/06/06(土)23:15:25 No.697008699
>血をたっぷり吸ったマダニをピンセットで抜く動画がぞわぞわしてオススメだよ 医者か専用のピンセット以外でマダニ抜いちゃだめだよ マジで
51 20/06/06(土)23:16:19 No.697009055
社会学の授業でダニの接触の仕組みを聞いたときは寒気が走った なんだよ体温だかCO2だか感知して木から落ちてくるって…木の下行けねえじゃん…
52 20/06/06(土)23:16:22 No.697009072
ドラゴンボールがあったら蚊とトコジラミとダニの絶滅を願いたい
53 20/06/06(土)23:16:31 No.697009124
スレ画は山で座ったらコロニーみたいなところ破っちゃって服に付いた画像じゃないっけ 繊維の間に入り込んで洗っても落ちなくなるから捨てるしかなくなるらしいな
54 20/06/06(土)23:17:33 No.697009521
何で吸血生物って病気移してくるんだろう
55 20/06/06(土)23:17:45 No.697009585
えっこんなにでかいの?
56 20/06/06(土)23:18:51 No.697010007
コロニーなんて形成してるのか…
57 20/06/06(土)23:19:34 No.697010304
俺なんか庭にしか出てないのに気付いたら食われてたことあったからな… 取り敢えずワセリンか何かで窒息死させたらなんか取れて翌日医者行くまでの間にスレ立てたらお前死ぬよって細木数子めいたことめっちゃ言われた 症状も何もなかったけどひたすらビビらされて心臓に悪い
58 20/06/06(土)23:20:39 No.697010722
>何で吸血生物って病気移してくるんだろう なんで超能力かなんかで血だけ抜いてくれねえんだろうな…いらねえよお前の唾液も誰かの血も!
59 20/06/06(土)23:21:02 No.697010858
>取り敢えずワセリンか何かで窒息死させたらなんか取れて翌日医者行くまでの間にスレ立てたらお前死ぬよって細木数子めいたことめっちゃ言われた >症状も何もなかったけどひたすらビビらされて心臓に悪い あれあんただったのか…
60 20/06/06(土)23:21:10 No.697010897
>えっこんなにでかいの? マダニは血を吸うと5円玉サイズになるくらいにはでかい
61 20/06/06(土)23:21:24 No.697010991
えっマダニってこんなに小さいの? こいつらリケッチアって危険なのたくさん持ってるんでしょう?
62 20/06/06(土)23:22:24 [ダニ] No.697011374
>なんで超能力かなんかで血だけ抜いてくれねえんだろうな…いらねえよお前の唾液も誰かの血も! 潰さなきゃ良いんじゃないかな・・・
63 20/06/06(土)23:22:56 No.697011588
ぬはあの毒を首筋に垂らせばノミとかマダニ死ぬんだっけ
64 20/06/06(土)23:23:05 No.697011650
仕留めたイノシシ白い布の上においといたら ダニがすごいうじゃあ~って出てくる動画あった
65 20/06/06(土)23:23:08 No.697011674
画像開いたら思ったより鮮明だった…
66 20/06/06(土)23:23:15 No.697011723
平べったいダニが足についてた事がある 血は吸われる前に気付いて良かった
67 20/06/06(土)23:23:33 No.697011856
>ぬはあの毒を首筋に垂らせばノミとかマダニ死ぬんだっけ 下手なの使うとぬとかだけんも死ぬらしくて怖いやつ!
68 20/06/06(土)23:23:44 No.697011932
仕事で野山を歩かないといけなくなったからこういうの見ると心底ゲンナリする
69 20/06/06(土)23:23:59 No.697012037
>俺なんか庭にしか出てないのに気付いたら食われてたことあったからな… >取り敢えずワセリンか何かで窒息死させたらなんか取れて翌日医者行くまでの間にスレ立てたらお前死ぬよって細木数子めいたことめっちゃ言われた >症状も何もなかったけどひたすらビビらされて心臓に悪い スレ立てなかったらよかったのでは…?
70 20/06/06(土)23:24:29 No.697012251
>仕留めたイノシシ白い布の上においといたら >ダニがすごいうじゃあ~って出てくる動画あった 見たくないけどURL教えて
71 20/06/06(土)23:24:36 No.697012293
こういうのが犬の耳にびっちり付いたりすんだろうな
72 20/06/06(土)23:24:41 No.697012327
>ぬはあの毒を首筋に垂らせばノミとかマダニ死ぬんだっけ 人間用でああいうの無いのかな
73 20/06/06(土)23:24:58 No.697012444
たまに登山するけどダニとヒグマが怖い 出くわしたことはまだないけど怖い
74 20/06/06(土)23:25:02 No.697012458
>ダニ >潰さなきゃ良いんじゃないかな・・・ じゃあすっと抜いてすっと出てけよ! 蚊のクソ野郎を見習えなんてお前以外に思ったことねえぞ!
75 20/06/06(土)23:25:28 No.697012619
>スレ立てなかったらよかったのでは…? スレ建てなくてもどうせビクビクしてたから…
76 20/06/06(土)23:25:41 No.697012697
>語尾にダニ付けるのってどこの方言なんだろう 遠州弁で浜松だと使うよ
77 20/06/06(土)23:26:08 No.697012850
絶対山とか行けない…マダニ怖い
78 20/06/06(土)23:26:31 No.697013019
ダニアース先にかけておいて避けれないのかな
79 20/06/06(土)23:26:45 No.697013107
蜘蛛なら好きなんだけどなあ…
80 20/06/06(土)23:26:46 No.697013111
>たまに登山するけどダニとヒグマが怖い >出くわしたことはまだないけど怖い ヒグマは北海道じゃなきゃ出ないだろ 月ノ輪なら本州の山ならどこでもいるそうだけど
81 20/06/06(土)23:27:02 No.697013224
今飼ってるぬを拾った時全身ノミとダニだらけだったな
82 20/06/06(土)23:27:03 No.697013231
マダニによる死亡はめっちゃあるよね…
83 20/06/06(土)23:27:15 No.697013322
>症状も何もなかったけどひたすらビビらされて心臓に悪い 色々な条件で最悪の場合死ぬってのの最悪の部分だけ誇張して言う奴ばっかりだからな
84 20/06/06(土)23:27:20 No.697013373
マダニの上からサロンパス貼るとマダニを殺さずに取れるってスレ画のヒにあったよ マダニは体液逆流して感染症になる可能性が有るから殺さないほうが良いらしい
85 20/06/06(土)23:27:39 No.697013518
>ヒグマは北海道じゃなきゃ出ないだろ 北海道だよ
86 20/06/06(土)23:28:31 No.697013913
本当に悪意の塊みたいな生き物だよね…
87 20/06/06(土)23:28:47 No.697014005
あのマダニが媒介する感染症はまだワクチンとか無いのかな
88 20/06/06(土)23:29:04 No.697014128
>今飼ってるぬを拾った時全身ノミとダニだらけだったな 俺も子猫拾った時はそうだった ノミダニというかその卵がびっしりついてて 卵は薬で死なないから何度かバリカンで毛を刈ったりした 先住ぬが居たからそいつに移らないように隔離したり服着替えたり大変だったので軽い気持ちでぬを保護するもんじゃないなと教訓になった
89 20/06/06(土)23:29:12 No.697014187
>マダニによる死亡はめっちゃあるよね… 全部が全部保菌してるわけでもないし発症まで行くのは更に少ないんだけど狂犬病と一緒で一度発症すると重篤化しやすいのは凄い怖い なんなら気づかないまま死にそうだし
90 20/06/06(土)23:29:22 No.697014259
北海道はな… ヒグマの他にも沢水飲めなかったりで大変そう
91 20/06/06(土)23:30:45 No.697014815
エキノコックスはBJ以降俺のトラウマ 菌とかウイルスと違って塩素消毒無効なのも怖い
92 20/06/06(土)23:31:05 No.697014962
まあ土いじりするだけで人は死ぬからな
93 20/06/06(土)23:31:17 No.697015034
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F64DMTB/ バイナウ!
94 20/06/06(土)23:31:20 No.697015051
煮沸は全てを解決する・・・はず
95 20/06/06(土)23:32:18 No.697015420
>まあ土いじりするだけで人は死ぬからな いいよね…破傷風…
96 20/06/06(土)23:32:59 No.697015748
>いいよね…破傷風… エキノコックスも土にいるぜ
97 20/06/06(土)23:33:09 No.697015819
どこにでも居る連中が急に牙を剥きすぎる
98 20/06/06(土)23:33:11 No.697015842
これ全部マダニとかグロじゃん…
99 20/06/06(土)23:33:50 No.697016102
人間はか弱き生き物…
100 20/06/06(土)23:34:04 No.697016223
北海道で遭難とかするとそこらの水は飲めねえわヒグマ出る可能性あるわでどうしようもないよな… エキノコックスって発症前に薬物治療とか出来るのかな
101 20/06/06(土)23:36:07 No.697017171
コンクリにいる赤いやつはなにを食べてるんだろう
102 20/06/06(土)23:36:27 No.697017274
>コンクリにいる赤いやつはなにを食べてるんだろう あいつ花粉食うみたいよ
103 20/06/06(土)23:37:18 No.697017657
エキノコックスはだんだん南下してきてるから怖い
104 20/06/06(土)23:37:48 No.697017883
>エキノコックスって発症前に薬物治療とか出来るのかな 駆虫剤とかはある
105 20/06/06(土)23:38:26 No.697018151
邪悪な方のダニ
106 20/06/06(土)23:38:33 No.697018211
虫除けスプレーしてると本当に刺されないでするのだろうか
107 20/06/06(土)23:39:24 No.697018639
>駆虫剤とかはある マジかよちょっと安心した 北海道で遭難したら普通に飲んで救出後に薬もらおう
108 20/06/06(土)23:39:33 No.697018712
林業だかやってるひとがエキノコックスにやられて肝臓半分食われたとかきいた 顔に黄疸できてようやく気づいたらしい