20/06/06(土)22:31:14 はい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)22:31:14 No.696990140
はい…
1 20/06/06(土)22:31:56 No.696990419
行頭はスペースでもいいよ タブを使うな
2 20/06/06(土)22:32:20 No.696990596
わかりましたtabにします
3 20/06/06(土)22:32:22 No.696990610
了解!タブ!
4 20/06/06(土)22:32:34 No.696990700
じゃあどうすればいいんだ
5 20/06/06(土)22:33:15 No.696990997
タブ幅を1文字にする
6 20/06/06(土)22:33:21 No.696991039
インデント!
7 20/06/06(土)22:33:24 No.696991073
でも役所の配布様式見て下さいよ…
8 20/06/06(土)22:33:26 No.696991084
Wordが勝手にやるんです
9 20/06/06(土)22:33:38 No.696991181
タブもスペースもだめならどうすればいいんだ!
10 20/06/06(土)22:33:40 No.696991197
スペース半角スペース半角スペーススペース半角スペース
11 20/06/06(土)22:33:59 No.696991340
この半角スペースってやつ使えばいいんだろう?知ってるわよそれくらい
12 20/06/06(土)22:34:00 No.696991343
ルーラー使うね
13 20/06/06(土)22:35:08 No.696991865
>Wordが勝手にやるんです Word で資料作成 をするのは やめなさい
14 20/06/06(土)22:35:53 No.696992212
ワードはクソ
15 20/06/06(土)22:36:08 No.696992318
イラストレーターだよね
16 20/06/06(土)22:36:54 No.696992611
やっぱりパワーポイントだよなぁ
17 20/06/06(土)22:37:29 No.696992870
タブとスタイルをきちんと活用して 編集記号もアンカーも表示しなさい
18 20/06/06(土)22:37:40 No.696992953
一行ごとにテキストボックスか何かにして揃えるとか?
19 20/06/06(土)22:37:53 No.696993039
知ってる知ってる セルのサイズ変えるんだろ
20 20/06/06(土)22:38:01 No.696993087
>>Wordが勝手にやるんです > Word >で資料作成 >をするのは >やめなさい 了解!エクセル方眼紙!
21 20/06/06(土)22:38:04 No.696993096
パッと好きな位置にキレイに揃える機能置いて
22 20/06/06(土)22:38:26 No.696993273
>了解!エクセル方眼紙! やめなさい
23 20/06/06(土)22:38:29 No.696993296
ワードでスペースの空白を□で表示する方法忘れちゃった
24 20/06/06(土)22:39:07 No.696993514
>パッと好きな位置にキレイに揃える機能置いて >了解!エクセル方眼紙!
25 20/06/06(土)22:39:11 No.696993535
見てくれよこのセル結合で美しく整ったシートを
26 20/06/06(土)22:39:40 No.696993720
>スペース半角スペース半角スペーススペース半角スペース これやっていいのはAA作るときだけだと思う
27 20/06/06(土)22:40:34 No.696994093
使いこなせてる人がいないUIは端的に言って糞設定なのでは…?
28 20/06/06(土)22:40:55 No.696994222
え?どうするのこれ?
29 20/06/06(土)22:41:23 No.696994414
MSPゴシック12pt以外でAAを作るのはやめなさい
30 20/06/06(土)22:41:33 No.696994480
資料は全部エクセルでいいって先輩が
31 20/06/06(土)22:41:56 No.696994621
普通はタブ使うんすよー
32 20/06/06(土)22:42:12 No.696994717
>資料は全部エクセルでいいって先輩が え…でもパワポが…
33 20/06/06(土)22:42:14 No.696994728
>Wordが勝手にやるんです 俺は項目を作りたかったわけじゃねえ!①って文字が使いてえだけなんだよ!
34 20/06/06(土)22:42:16 No.696994743
全角スペースと半角スペースを混ぜるのはやめなさい
35 20/06/06(土)22:42:30 No.696994838
ごめん正解は何なの?ルーラー?
36 20/06/06(土)22:42:38 No.696994912
印刷してしまえば分かりっこねえぜ!
37 20/06/06(土)22:42:51 No.696994997
俺が思った通りの見た目に出来るソフトを用意しろと言っている
38 20/06/06(土)22:42:53 No.696995007
>見てくれよこのセル結合で美しく整ったシートを こいつを吊るせ
39 20/06/06(土)22:42:53 No.696995014
まさか1行ごとに行頭位置を設定しろと?
40 20/06/06(土)22:42:55 No.696995030
大丈夫だ先輩も上司もそんなの使いこなしてねえ
41 20/06/06(土)22:43:14 No.696995147
>>Wordが勝手にやるんです >俺は項目を作りたかったわけじゃねえ!①って文字が使いてえだけなんだよ! word「?…何言ってんだコイツ?」
42 20/06/06(土)22:43:18 No.696995183
>まさか1行ごとに行頭位置を設定しろと? 違う
43 20/06/06(土)22:43:25 No.696995237
勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの…
44 <a href="mailto:ワード">20/06/06(土)22:44:03</a> [ワード] No.696995472
>勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの… ね、便利でしょ?
45 20/06/06(土)22:44:09 No.696995523
>勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの… 余計なお世話機能が多すぎる…
46 20/06/06(土)22:44:11 No.696995542
ハロワのおばちゃんのから習った職務経歴書の書き方はスペースで見た目整えるやり方だったな
47 20/06/06(土)22:44:12 No.696995550
ここにいる「」は改行も使いこなしてないだろ
48 20/06/06(土)22:44:17 No.696995586
会社規定で報告書はワードで作れって……
49 20/06/06(土)22:44:25 No.696995645
なんとなくでもそれっぽいものが作れちゃうのが悪い
50 20/06/06(土)22:44:30 No.696995677
セル結合しちゃ駄目なの?
51 20/06/06(土)22:44:32 No.696995699
半角英数と全角英数を併用するのはなんかイラッとするからやめなさい
52 20/06/06(土)22:44:36 No.696995722
①>勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの… ②え…?いや親切心ですけど?
53 20/06/06(土)22:44:38 No.696995742
編集記号の可視化と書式設定のコピペを会得すればWordも怖くないよ 一個綺麗な行を作れば後はコピペでいいし
54 20/06/06(土)22:44:52 No.696995842
>ここにいる「」は改行も使いこなしてないだろ 最近俺はページ改行覚えたぜ? 凄いだろ?
55 20/06/06(土)22:44:53 No.696995852
Pがつくのは悪いフォント!
56 20/06/06(土)22:45:05 No.696995944
>ごめん正解は何なの?ルーラー? 左右寄せやインデントをボタンで調整でやってる インデントはルーラー上のをマウスで動かすとグチャグチャになるから嫌い
57 20/06/06(土)22:45:08 No.696995964
インデントが正解ってことでいいの?
58 20/06/06(土)22:45:14 No.696996006
>①>勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの… >②え…?いや親切心ですけど? けおおおおおお!!!
59 20/06/06(土)22:45:50 No.696996257
なんでこいつこんな使い勝手悪いんだ
60 20/06/06(土)22:45:50 No.696996259
>①>勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの… >② ↑ここまでしか消せない
61 20/06/06(土)22:46:37 No.696996548
テキストボックスで自由なレイアウト
62 20/06/06(土)22:46:46 No.696996596
トンボの位置おかしくね?
63 20/06/06(土)22:46:50 No.696996617
まともにword使いたいならshift+enter改行が基本だけど初見で気付くわけねえだろって思う
64 20/06/06(土)22:46:50 No.696996621
InDesignでも使うんだ
65 <a href="mailto:word">20/06/06(土)22:46:52</a> [word] No.696996627
あ、あんたのためにスペースを全角から半角にしてあげただけなんだから勘違いしないでよね!
66 20/06/06(土)22:46:56 No.696996659
>Pがつくのは悪いフォント! あれなんなの?
67 20/06/06(土)22:47:01 No.696996687
番号はCtr+ZでなかったことにできるしなんならShift+Enterでそもそもでない
68 20/06/06(土)22:47:01 No.696996691
用紙変えるとレイアウト変えるのやめろや!
69 20/06/06(土)22:47:18 No.696996804
>なんでこいつこんな使い勝手悪いんだ 機能を知っていれば快適になるように作られてる 機能を知らないから何もかも上手くいかないだけだ
70 <a href="mailto:tex">20/06/06(土)22:47:25</a> [tex] No.696996860
俺を使え!
71 20/06/06(土)22:48:15 No.696997194
オート機能を無効化すればword中級者だからな…
72 20/06/06(土)22:48:18 No.696997226
>InDesignでも使うんだ 役所が支給したxlsxで提出しろって…
73 20/06/06(土)22:48:25 No.696997267
グラフが…印刷したらグラフが消えた!?
74 20/06/06(土)22:48:34 No.696997333
Wordチョットワカル人にならないといけないのか…
75 20/06/06(土)22:48:44 No.696997409
>なんとなくでもそれっぽいものが作れちゃうのが悪い 使いこなすにはそれなりに勉強しないといけないのに これのせいで自己流が社内で蔓延する そしてそれが新人へ受け継がれる
76 20/06/06(土)22:48:48 No.696997429
>機能を知っていれば快適になるように作られてる 俺が作りたいフォーマットを実現する機能はあるんですか?
77 20/06/06(土)22:48:54 No.696997465
カレーにはちくわがよく合う、 えらいひとはそうおっしゃった。 わたしもそう思う。よってここに ちくわ独立宣言を行う。 ①半ちくわ派をせん滅せよ ②からあげトッピングは許す ③白身魚フライトッピングも許す ↑みたいなときにスペースを使わない方法を教えてくれるの?
78 20/06/06(土)22:48:59 No.696997491
改行と数字!わかりました段落にしますね!
79 20/06/06(土)22:49:06 No.696997535
>オート機能を無効化すればword中級者だからな… オート機能がクソなんじゃないスかそれ
80 20/06/06(土)22:49:12 No.696997586
皆がマークダウンとLatexとPlantUML使えば幸せになれるんだ
81 20/06/06(土)22:49:13 No.696997594
texを使おう
82 20/06/06(土)22:49:38 No.696997807
①いちぎょうめ ①にぎょうめ ↑ここを白にするときれいに段落が変えられる
83 20/06/06(土)22:49:42 No.696997830
wordって力技でもそれっぽいの作れるから凄いと思う
84 20/06/06(土)22:49:49 No.696997879
印刷して文字の大きさが変わって罫線が消えるExcelと格闘してると 最高に仕事してるなって感じになるし…
85 20/06/06(土)22:49:50 No.696997885
>半角スペースが…印刷したら半角スペースが消えた!?
86 20/06/06(土)22:49:51 No.696997891
ホームページ作る仕事してる時にこういう注文してくり客とか営業とかいて困った 仕上がったページをPゴシックで閲覧してけおりやがるの
87 20/06/06(土)22:49:52 No.696997896
最初からお節介はオフにしとけや!!!!!!!!!
88 20/06/06(土)22:49:54 No.696997916
このページはお役に立ちましたか? はい いいえ
89 20/06/06(土)22:49:58 No.696997952
おじさんのエクセルに対する信頼は何なの
90 20/06/06(土)22:49:59 No.696997962
>↑みたいなときにスペースを使わない方法を教えてくれるの? 町のパソコン教室で半日もあれば教えてもらえると思う
91 20/06/06(土)22:50:07 No.696998035
おれじゃない あのWordが勝手にやった しんじてくれ すまない
92 20/06/06(土)22:50:27 No.696998210
>グラフが…印刷したらグラフが消えた!? グラフが2ページ間の余白すら跨いだ所にワープするのは 何らかのスタンド攻撃を受けている気分
93 20/06/06(土)22:50:29 No.696998225
セル内改行とセル結合は基本 みんな知ってるね
94 20/06/06(土)22:50:33 No.696998254
今習ってる所だけど知らない機能がとにかくある
95 20/06/06(土)22:50:35 No.696998269
>町のパソコン教室で半日もあれば教えてもらえると思う じゃあこの本はそれより高度なことを教えてくれるのか
96 20/06/06(土)22:50:36 No.696998272
メールで頻繁に使う機能はショートカット覚えていいと思う
97 20/06/06(土)22:50:55 No.696998397
三 日 後 百 倍 な
98 20/06/06(土)22:50:58 No.696998419
Markdownが書く方は楽なんだけどページの概念ないから他所にお出しする文書に使いづらいのがもどかしい
99 20/06/06(土)22:51:01 No.696998452
エクセルなら0.7%くらいは使いこなせてるし…
100 20/06/06(土)22:51:22 No.696998594
エクセルは最悪の文章作成ツールである。ただし…
101 20/06/06(土)22:51:22 No.696998595
エクセルで一行ずつセル独立した報告書フォームとか使ってんの見ると多少見た目汚くなってもワード使わせた方がマシだろって思う
102 20/06/06(土)22:51:24 No.696998607
というかOfficeのソフトバージョン変わると機能とレイアウトめっちゃ変わるのやめて欲しい
103 20/06/06(土)22:51:28 No.696998631
Wordでセル結合ってなに…
104 20/06/06(土)22:51:29 No.696998641
自分のWord使う能力が低過ぎるのでCSSでA4サイズの用紙テンプレート作ってpdfに出力してレポート書いてた
105 20/06/06(土)22:51:36 No.696998694
>エクセルなら0.7%くらいは使いこなせてるし… 天才かよ…
106 20/06/06(土)22:52:08 No.696998898
上書きモードいる?
107 20/06/06(土)22:52:21 No.696998990
>おじさんのエクセルに対する信頼は何なの 若い子がPowerBI使って自動化してるのをわけわからんからEXCELでやれって怒るおじさんいいよね
108 20/06/06(土)22:52:34 No.696999068
俺なんてパワポの0.01%も使いこなせてない自信があるぞ
109 20/06/06(土)22:53:07 No.696999286
うるせぇ
110 20/06/06(土)22:53:10 No.696999302
在宅ではg suiteのスプレッドシートで仕事して 崩れたレイアウトを出社日に整える仕事
111 20/06/06(土)22:53:13 No.696999325
書き込みをした人によって削除されました
112 20/06/06(土)22:53:21 No.696999384
>おじさんのエクセルに対する信頼は何なの 逆に表計算ソフト使用禁止の職場って どうやって仕事してんの?
113 20/06/06(土)22:53:23 No.696999393
>俺なんてパワポの0.01%も使いこなせてない自信があるぞ まずスライド機能を一切使ってない…なにこれ
114 20/06/06(土)22:53:27 No.696999418
>おじさんのエクセルに対する信頼は何なの おじいさんが手書きでやれっていうのをエクセルに変えたから
115 20/06/06(土)22:53:42 No.696999509
htmlとcssで書けばいいのでは
116 20/06/06(土)22:53:45 No.696999535
はい…
117 20/06/06(土)22:53:47 No.696999550
普通に片面印刷したら画像が消えないのに両面印刷したら画像と文章が何故か消えるので仕方なく片面印刷したものを両面コピーする
118 20/06/06(土)22:53:50 No.696999571
虹裏で行頭を半角スペースで整えるのはやめなさい
119 20/06/06(土)22:54:04 No.696999674
wordってマジで死んでくれ
120 20/06/06(土)22:54:08 No.696999705
>>おじさんのエクセルに対する信頼は何なの >逆に表計算ソフト使用禁止の職場って >どうやって仕事してんの? 何が逆なのかわからん…
121 20/06/06(土)22:54:09 No.696999714
前いた職場は全部エクセルで作ってたなあ 縦横のセルのサイズ合わせて方眼紙みたいにして
122 20/06/06(土)22:54:15 No.696999769
>虹裏はやめなさい
123 20/06/06(土)22:54:24 No.696999841
ワードに親殺された人まで出始めた
124 20/06/06(土)22:54:26 No.696999860
私物のIllustrator CS6使うね…
125 20/06/06(土)22:54:32 No.696999908
ワードに詳しいとか言いたくない!
126 20/06/06(土)22:54:49 No.697000030
一太郎!助けてくれー!
127 20/06/06(土)22:54:49 No.697000032
えっパワポって画像をクリックでスライドさせるだけのソフトじゃないのか!?
128 20/06/06(土)22:54:50 No.697000035
>>おじさんのエクセルに対する信頼は何なの >おじいさんが手書きでやれっていうのをエクセルに変えたから おじいさんが生まれた時に使っていたソフトさ
129 20/06/06(土)22:54:51 No.697000047
一太郎は?
130 20/06/06(土)22:55:04 No.697000150
>ワードに親殺された人まで出始めた 俺はワードに殺されたよ
131 20/06/06(土)22:55:05 No.697000158
>俺なんてパワポの0.01%も使いこなせてない自信があるぞ パワーポイントと言ったらイラストですよね! 標準のやつ絵柄がバラバラだわ…
132 20/06/06(土)22:55:07 No.697000175
誰かが設定弄ったのかデフォルトのプリンターの設定がよくわからん機械のになってるんだけどどうすれば戻せるのこれ…
133 20/06/06(土)22:55:13 No.697000217
やっこさん死んだよ
134 20/06/06(土)22:55:19 No.697000269
一太郎はもう死んでるだろあれ!
135 20/06/06(土)22:55:23 No.697000301
>俺はワードに殺されたよ 成仏してくれ…
136 20/06/06(土)22:55:23 No.697000302
エクセルのスペシャリストは強そうだけど ワードのスペシャリストは?ってなる
137 20/06/06(土)22:55:26 No.697000310
>>虹裏はやめなさい それができたら誰も苦労しねえんだよ!
138 20/06/06(土)22:55:34 No.697000366
>htmlとcssで書けばいいのでは ホムペ作ってたから空で打てる気がする
139 20/06/06(土)22:55:38 No.697000397
文章書くならワードの方が圧倒的に楽だろ 段落機能ぐらいちょっと触れば分かるだろ
140 20/06/06(土)22:55:46 No.697000451
死んだのか…じゃあ三四郎に頼むわ
141 20/06/06(土)22:55:46 No.697000456
>>ワードに親殺された人まで出始めた >俺はワードに殺されたよ わーどうしよう!
142 <a href="mailto:wps spreadsheets">20/06/06(土)22:55:47</a> [wps spreadsheets] No.697000466
俺の出番か
143 20/06/06(土)22:56:04 No.697000598
>俺はワードに殺されたよ 一太郎…?
144 20/06/06(土)22:56:05 No.697000605
>>俺なんてパワポの0.01%も使いこなせてない自信があるぞ >まずスライド機能を一切使ってない…なにこれ 「ワードはワープロソフト、エクセルは表計算ソフト、 パワーポイントはお絵かきソフトです」 新人研修担当の講師の口から驚くべき言葉が飛び出した!
145 20/06/06(土)22:56:07 No.697000621
>死んだのか…じゃあ三四郎に頼むわ 滑舌悪すぎて無理じゃない?
146 20/06/06(土)22:56:14 No.697000657
>パワーポイントと言ったらイラストですよね! >標準のやつ絵柄がバラバラだわ… いらすとやと契約して全部収録して欲しい
147 20/06/06(土)22:56:14 No.697000663
役所って今でも一太郎使ってるの?
148 20/06/06(土)22:56:15 No.697000667
>えっパワポって画像をクリックでスライドさせるだけのソフトじゃないのか!? 流石にそこまで使えない人は引くわ 上級者はホイールでスライドさせる
149 20/06/06(土)22:56:23 No.697000732
。を使うのはやめなさい
150 20/06/06(土)22:56:28 No.697000772
>死んだのか…じゃあ三四郎に頼むわ 三四郎と五郎は完全に死んでなかったっけ
151 20/06/06(土)22:56:46 No.697000895
>「ワードはワープロソフト、エクセルは表計算ソフト、 >パワーポイントはお絵かきソフトです」 完全に合ってる
152 20/06/06(土)22:57:05 No.697001052
プレビューと実物が違うんですけお…
153 20/06/06(土)22:57:13 No.697001113
エクセルを写真複数枚貼り付けてまとめるソフトだと思ってるおっさんは何なの 元の画像データをよこせよ
154 20/06/06(土)22:57:20 No.697001173
>「ワードはワープロソフト、エクセルは表計算ソフト、 >パワーポイントはお絵かきソフトです」 >新人研修担当の講師の口から驚くべき言葉が飛び出した! ミ…ミーには間違ったことを言ってないように見える…
155 20/06/06(土)22:57:25 No.697001212
>エクセルはお絵かきソフトです
156 20/06/06(土)22:57:29 No.697001244
MSはなんでペイントをフォトショやクリスタを潰すくらいのソフトにしないんだろう…
157 20/06/06(土)22:57:51 No.697001425
>元の画像データをよこせよ は?バカなの?エクセルに貼ってあるでしょ!
158 20/06/06(土)22:58:11 No.697001587
やっぱtxtだよな!!! どこでも見れるし!!!!
159 20/06/06(土)22:58:23 No.697001675
>勝手に①②③を付番した挙句に消せないの何なの… エクセルもこれが書きたいんでしょ?って他のセルの文字入れようとするし勝手なやつが多すぎる…
160 20/06/06(土)22:58:37 No.697001775
エクセルは先輩たちが「こうやって使うのよー」「このテキストよんで勉強すると便利よー」って教えてくれるんだけど ワードは「文字ぐらいうてるだろ」って感じで誰も何も教えてくれないし習わない
161 20/06/06(土)22:59:13 No.697002016
研究者から原稿貰うと高確率で画像データはExcel内添付ってパターンなのはなんなの…
162 20/06/06(土)22:59:26 No.697002101
>やっぱmdだよな!!!
163 20/06/06(土)23:00:01 No.697002336
>研究者から原稿貰うと高確率で画像データはExcel内添付ってパターンなのはなんなの… ファイル1つに纏めたいんじゃないの
164 20/06/06(土)23:00:11 No.697002409
PDFにまともな専用エディタがあったら今頃は…
165 20/06/06(土)23:00:26 No.697002504
iPhoneとiPadは「│」こうなるのやめろ
166 20/06/06(土)23:00:40 No.697002595
>エクセルもこれが書きたいんでしょ?って他のセルの文字入れようとするし勝手なやつが多すぎる… 欲しいときに出て来ない機能来たな…
167 20/06/06(土)23:00:42 No.697002612
でも内容がよくて見た目も整っていれば評価されるよね
168 20/06/06(土)23:00:43 No.697002614
>>やっぱmdだよな!!! はあ?sfcだろ!?
169 20/06/06(土)23:01:26 No.697002915
>iPhoneとiPadは「│」こうなるのやめろ この世で「」しか迷惑してない機能来たな…
170 20/06/06(土)23:02:22 No.697003339
また新しいマナーとかつがるのか?
171 20/06/06(土)23:02:31 No.697003411
>iPhoneとiPadは「│」こうなるのやめろ orz
172 20/06/06(土)23:02:33 No.697003420
img以外だと超便利なんだけどね「│」機能…
173 20/06/06(土)23:02:40 No.697003468
ルーラーもぶっちゃけ使いにくいと思う なんで上のほうにある行と行頭ズレるんだオメー
174 20/06/06(土)23:02:46 No.697003507
このスレマジでどうすればいいの…?って争点がどんどん出てくる 俺は無能だよ…
175 20/06/06(土)23:03:13 No.697003691
>なんで上のほうにある行と行頭ズレるんだオメー これなんで?
176 20/06/06(土)23:03:34 No.697003850
駄目なのは分かるけど代案は出せない だから滅びた
177 20/06/06(土)23:04:06 No.697004039
セクションの動作未だに掴めない
178 20/06/06(土)23:04:37 No.697004261
>MSはなんでペイントをフォトショやクリスタを潰すくらいのソフトにしないんだろう… 映像や画像関係でアドビに勝てるわけないし クリスタはお絵描き特化だしマイナーにしてもPainterくんがいるしで意外と激戦区だから入り込む隙がないのでは
179 20/06/06(土)23:04:57 No.697004392
もしかして集計分析よりも作文の方が超高度な能力なのでは?
180 20/06/06(土)23:04:58 No.697004400
>>なんで上のほうにある行と行頭ズレるんだオメー >これなんで? 1行目のインデントの他に 2行目以降の行頭を操作するぶら下がりインデントだったかなそこを触っちゃったから
181 20/06/06(土)23:05:04 No.697004439
流石に装置の説明書とか 長文作る時はワードの方が良い
182 20/06/06(土)23:05:48 No.697004747
便利なのはわかってるけどショートカットキーはCとVしか覚えてない…
183 20/06/06(土)23:05:51 No.697004784
>>MSはなんでペイントをフォトショやクリスタを潰すくらいのソフトにしないんだろう… >映像や画像関係でアドビに勝てるわけないし >クリスタはお絵描き特化だしマイナーにしてもPainterくんがいるしで意外と激戦区だから入り込む隙がないのでは ネスケをIEで潰した時の狂犬みたいなMSはもういないのか‥
184 20/06/06(土)23:06:06 No.697004896
wordは何だか柔らかすぎる…文字打ってるだけで表とか行とかぐにゃぐにゃ変わる
185 20/06/06(土)23:06:13 No.697004939
インデント?インシデント?
186 20/06/06(土)23:06:23 No.697004996
>>Pがつくのは悪いフォント! >あれなんなの? プロポーショナル
187 20/06/06(土)23:06:25 No.697005012
>流石に装置の説明書とか >長文作る時はワードの方が良い 欄外に補足説明書きたい時はどうやってる?
188 20/06/06(土)23:06:29 No.697005044
>MSはなんでペイントをフォトショやクリスタを潰すくらいのソフトにしないんだろう… あんまりやり過ぎるとドッキング法で怒られるからな…
189 20/06/06(土)23:06:49 No.697005205
>wordは何だか柔らかすぎる…文字打ってるだけで表とか行とかぐにゃぐにゃ変わる エクセルと違って直感と異なる動きをすることがあまりに多いのよね…
190 20/06/06(土)23:07:08 No.697005330
なんか時々文字が半角スペース半分くらいズレることあるけど何なんだあれ
191 20/06/06(土)23:07:30 No.697005479
>便利なのはわかってるけどショートカットキーはCとVしか覚えてない… CtrlZは流石に覚えてるだろ!?
192 20/06/06(土)23:08:08 No.697005731
wordはなんというかこう 問題が起きたときに解決するための 良い検索ワードが浮かばないのがもうダメ
193 20/06/06(土)23:08:13 No.697005776
こいつ何がしたくてこんなことしてるんだ…?ってなることも多いし やりたいことはわかるけどそうじゃないだろってことも多い
194 20/06/06(土)23:08:21 No.697005834
不要な改行ほんとやめて…
195 20/06/06(土)23:08:27 No.697005880
>ネスケをIEで潰した時の狂犬みたいなMSはもういないのか‥ ブラウザにしてもちょろめちゃんに実質負けたし…
196 20/06/06(土)23:08:49 No.697006041
CTRL+Dで一つ上の項目をそのまま複製するのは便利
197 20/06/06(土)23:08:50 No.697006049
>>流石に装置の説明書とか >>長文作る時はワードの方が良い >欄外に補足説明書きたい時はどうやってる? こめんと!
198 20/06/06(土)23:09:39 No.697006384
けうりう そどそど ばんばん みたいにきれいに揃えたいのに揃わない…
199 20/06/06(土)23:09:41 No.697006392
>>>Pがつくのは悪いフォント! >>あれなんなの? >プロポーショナル 全然美しくないんですけお!! 中途半端に数ドットだけずれて気持ち悪いんですけお!!!
200 20/06/06(土)23:09:58 No.697006518
教育現場にいる友人はwordを一切使わずに一太郎にexcelのデータを流し込んでる
201 20/06/06(土)23:10:08 No.697006576
ちょろみうむえどげって最強ブラウザが誕生したからいいんだ
202 20/06/06(土)23:10:13 No.697006617
一文字って何インデント?
203 20/06/06(土)23:10:14 No.697006621
改行と改段落って違うんだどういう意味なんだろ… 一緒じゃねぇか
204 20/06/06(土)23:10:32 No.697006742
何使えばいいんだよ!LaTeXか!?
205 20/06/06(土)23:10:40 No.697006821
文字入れてると表がどんどん崩れるんですけど!
206 20/06/06(土)23:10:44 No.697006856
了解!LaTeX!
207 20/06/06(土)23:11:13 No.697007044
>こめんと! 知らなかったこんな機能…
208 20/06/06(土)23:11:24 No.697007114
改ページも使いこなすんだ…
209 20/06/06(土)23:11:33 No.697007159
なんでちょっと文並べるだけのソフト使うのがこんなに難しいんだ…
210 20/06/06(土)23:11:33 No.697007166
資料なんてOneNoteだよねー
211 20/06/06(土)23:12:14 No.697007421
海外はどうやって仕様書纏めてるんだろう…
212 20/06/06(土)23:12:14 No.697007422
一文字ってみんな同じ大きさだと思ってた時期もありました
213 20/06/06(土)23:12:23 No.697007491
>>こめんと! >知らなかったこんな機能… 実際便利なのでもっと知ってほしい…
214 20/06/06(土)23:12:27 No.697007528
Shift+Alt+=で数式! おぼえた!
215 20/06/06(土)23:12:43 No.697007648
ワードなんで勝手に行間変えたりするの 意味わかんないんだけど
216 20/06/06(土)23:12:45 No.697007654
タブの表層にある機能はまだ許せる
217 20/06/06(土)23:13:23 No.697007888
半角分ズレるとけおる
218 20/06/06(土)23:13:29 No.697007932
>ワードなんで勝手に行間変えたりするの >意味わかんないんだけど カッコいいだろう(ギャキィ!
219 20/06/06(土)23:13:37 No.697007976
Word様が「」の下手くそプレイを見かねてアシストしてあげてるというのに…
220 <a href="mailto:もじら">20/06/06(土)23:13:40</a> [もじら] No.697008008
>ちょろみうむえどげって最強ブラウザが誕生したからいいんだ …すぞ
221 20/06/06(土)23:13:51 No.697008107
英数字と日本語で文字の幅変えんのやめろや 位置合わせづらいだろうが
222 20/06/06(土)23:14:09 No.697008227
分かりました AAエディタ使います
223 20/06/06(土)23:14:13 No.697008260
印刷前提ならなんでもいいだろ…
224 20/06/06(土)23:14:20 No.697008309
一冊書ける題材!?
225 20/06/06(土)23:14:24 No.697008328
理系職場だと意外とword使う機会って少ないよね 論文wordで書く人もいるらしいけど見た事ない
226 20/06/06(土)23:14:28 No.697008357
もうメモ帳でいいです…
227 20/06/06(土)23:14:43 No.697008435
>改行と改段落って違うんだどういう意味なんだろ… >一緒じゃねぇか 段落後に間隔を追加という機能があるじゃろう
228 20/06/06(土)23:14:52 No.697008485
実は俺Wordの数式入力機能が結構好きなんだ…LaTeXっぽく入力できる上にspaceですぐ数式化してくれるし 一方PowerPointの数式入力は行列の要素消すと二度と入力できない致命的バグがあるからクソ
229 20/06/06(土)23:15:03 No.697008547
>海外はどうやって仕様書纏めてるんだろう… なんと設計書が無い
230 <a href="mailto:ワードパッド">20/06/06(土)23:15:13</a> [ワードパッド] No.697008612
「」!俺を使え!
231 20/06/06(土)23:15:15 No.697008621
shift +enterとかalt+enterとかの改行周り office内でもソフトごとにバラバラなの統一してほしい
232 20/06/06(土)23:15:19 No.697008652
>論文wordで書く人もいるらしいけど見た事ない 化学系は構造式を入れる都合でwordが主流って聞いたことはある
233 20/06/06(土)23:15:37 No.697008771
試験の手順書作るのにエクセル使ってるのはどう考えてもおかしいと思うけど ワード使ってるとクソイライラすることが多いのでエクセルでまあいいかなって思う今日このごろ
234 20/06/06(土)23:15:44 No.697008819
テキストボックスを1行ずつ作れば文字合わせやすい!
235 20/06/06(土)23:16:05 No.697008947
ソシャゲ会社入ったけどexcelでマスタデータ管理しててビビった なんかそれ専用の凄いソフトで作ってると勝手に思ってた
236 20/06/06(土)23:16:07 No.697008957
>テキストボックスを1行ずつ作れば文字合わせやすい! 嘘みたいな本当にあった怖い話
237 20/06/06(土)23:16:18 No.697009046
見えない所でお節介が多すぎる…GUIの姿か?コレが…
238 20/06/06(土)23:16:25 No.697009089
>一冊書ける題材!? それこそ「スペースキーで見た目を整える」人相手なら幾らでもネタはありそう
239 20/06/06(土)23:16:44 No.697009211
一太郎は漢文のレ点つけたりとかWordにはないニッチな機能があって一部の研究者はまだ使ってるって聞いたことある
240 20/06/06(土)23:17:21 No.697009440
>shift +enterとかalt+enterとかの改行周り >office内でもソフトごとにバラバラなの統一してほしい AdobeでもCtrl+Alt+ZとかCtrl+Yとかあたりはソフトによって微妙にバラついてるから…
241 20/06/06(土)23:18:02 No.697009699
>英数字と日本語で文字の幅変えんのやめろや >位置合わせづらいだろうが フォントメーカーに言ってくだち…
242 20/06/06(土)23:18:09 No.697009749
>一太郎は漢文のレ点つけたりとかWordにはないニッチな機能があって一部の研究者はまだ使ってるって聞いたことある あと縦書きも
243 20/06/06(土)23:18:27 No.697009846
エクセルくんは印刷プレビューで数値が枠内に収まってるのを確認しても実際に印刷したら########になる仕様がマジでクソ プレビューの意味ないじゃん もう数十部資料刷っちゃったよ
244 20/06/06(土)23:18:45 No.697009965
Excelはすごいソフトだからな 事務連絡文書もExcelで作るわ
245 20/06/06(土)23:18:52 No.697010016
>理系職場だと意外とword使う機会って少ないよね >論文wordで書く人もいるらしいけど見た事ない そこは文化によるんじゃないかな テンプレートとなる組版がしっかり作られてればwordも便利だよ
246 20/06/06(土)23:19:13 No.697010149
>ソシャゲ会社入ったけどexcelでマスタデータ管理しててビビった >なんかそれ専用の凄いソフトで作ってると勝手に思ってた 専用のすごいソフトがあるとしてもそれを協力会社も使ってる必要があるからね…
247 20/06/06(土)23:19:19 No.697010193
>エクセルくんは印刷プレビューで数値が枠内に収まってるのを確認しても実際に印刷したら########になる仕様がマジでクソ なぜセルに合わせて縮小の機能を使わないんです?
248 20/06/06(土)23:19:21 No.697010204
excelは何気に有能だよ グラフ機能どうにかしろ
249 20/06/06(土)23:19:26 No.697010245
もういっそのことマイクロソフトはExcelを文章作成ソフトとしてリファインすればいいと思う
250 20/06/06(土)23:20:07 No.697010502
うちの会社の請求書フォーマットがExcelなのに 罫線じゃなくて図形で線引いてる請求書があってびっくらこいたわ
251 20/06/06(土)23:20:15 No.697010573
wordは日本語対応で糞になってるのかな…と思うところはある
252 20/06/06(土)23:20:50 No.697010786
テキストボックスと棒線で表が作られているのはもう慣れたよ…
253 20/06/06(土)23:20:54 No.697010810
大事なのは見た目より中身だし…
254 20/06/06(土)23:21:23 No.697010984
つい最近就職してエクセル方眼紙初めて見たよ エクセルの利点殺して何がしたいんだよこれ
255 20/06/06(土)23:21:27 No.697011013
>wordは日本語対応で糞になってるのかな…と思うところはある つまり一太郎がもっと頑張るべきなのでは…
256 20/06/06(土)23:21:32 No.697011050
>なぜセルに合わせて縮小の機能を使わないんです? 別の「」だけどその機能は見た目が美しくないので禁止されてる
257 20/06/06(土)23:22:07 No.697011282
そもそもとして 書式をそこまで綺麗に整えないと評価下がるような社会が糞だと思う もっと書式のずれとかに寛容な社会になってほしい
258 20/06/06(土)23:22:20 No.697011351
企画書からデータまで どんなときでもExcelだぞ
259 20/06/06(土)23:22:35 No.697011434
句読点を使わないのはやめなさい
260 20/06/06(土)23:23:02 No.697011625
>エクセルくんは印刷プレビューで数値が枠内に収まってるのを確認しても実際に印刷したら########になる仕様がマジでクソ >プレビューの意味ないじゃん >もう数十部資料刷っちゃったよ 一度PDFで保存して確認するんじゃ
261 20/06/06(土)23:24:07 No.697012099
Wordは多人数でコラボレーションするなら便利だよ 修正履歴とかコメントやり取りがしっかりしてる
262 20/06/06(土)23:24:36 No.697012289
エクセルでご入稿されて案の定これでしかも印刷所側で直せとおっしゃったお客様にはその分の作業のお見積を見せて怒らせて入稿させ直させる
263 20/06/06(土)23:24:36 No.697012298
正直ワードで適当に打つだけでいいんじゃないかと思ってる どうせあいつらそんな細かいズレとかまで覚えてないし…
264 20/06/06(土)23:25:31 No.697012643
>そもそもとして >書式をそこまで綺麗に整えないと評価下がるような社会が糞だと思う >もっと書式のずれとかに寛容な社会になってほしい どこまで適 当で良いのか って いうのをなあな あにする と最終的にこういう事する 奴が出て く る のでダメです
265 20/06/06(土)23:25:54 No.697012773
>Wordは多人数でコラボレーションするなら便利だよ >修正履歴とかコメントやり取りがしっかりしてる わかりましたalienbrainを介してexcel編集します
266 20/06/06(土)23:26:22 No.697012949
エクセルで書類作るのはまだ許せるけどさぁ 最低限入力用シートと印刷用シートわけてくんない?
267 20/06/06(土)23:26:43 No.697013092
>正直ワードで適当に打つだけでいいんじゃないかと思ってる >どうせあいつらそんな細かいズレとかまで覚えてないし… 社内向けのしかもお前の扱う書類に美しさなんて要らんだろと思うことは多々ある
268 20/06/06(土)23:27:01 No.697013208
A3でよこさなきゃいいよ
269 20/06/06(土)23:27:05 No.697013242
印刷プレビューの実際には行けてないのにギリセーフでした!ってやりやがるのはマジなんなんだろう…
270 20/06/06(土)23:27:44 No.697013552
>と最終的にこういう事する >奴が出て >く >る >のでダメです それ男は全員性犯罪者って言うのと同じぐらいの極論だと思う
271 20/06/06(土)23:27:50 No.697013592
>のでダメです 滅茶苦茶きれいにしろとは言わんが 一方で信じられんレイアウトしてくるヤツいるからな…
272 20/06/06(土)23:27:55 No.697013636
>>wordは日本語対応で糞になってるのかな…と思うところはある >つまり一太郎がもっと頑張るべきなのでは… 一太郎は文章書くなら使いやすいぞ 資料とか図表はちょっとアレだけど
273 20/06/06(土)23:28:10 No.697013760
>エクセルで書類作るのはまだ許せるけどさぁ >最低限入力用シートと印刷用シートわけてくんない? テンプレートの印刷用シートに入力してる!
274 20/06/06(土)23:28:44 No.697013990
>>正直ワードで適当に打つだけでいいんじゃないかと思ってる >>どうせあいつらそんな細かいズレとかまで覚えてないし… >社内向けのしかもお前の扱う書類に美しさなんて要らんだろと思うことは多々ある というか印刷する必要もないだろ!!!って書類 ハンコがいる?死ね!!!!!!!!!!
275 20/06/06(土)23:28:50 No.697014029
こっちのワードでは行けるけどあっちのワードではダメみたいなのはあるあるだけど齟齬の原因
276 20/06/06(土)23:29:03 No.697014126
ずれたらセルの枠広げるね セルの枠広げたらスペースがずれたから直すねを繰り返す
277 <a href="mailto:エクセル">20/06/06(土)23:29:45</a> [エクセル] No.697014392
>ずれたらセルの枠広げるね >セルの枠広げたらスペースがずれたから直すねを繰り返す 印刷範囲が足りないから2枚に印刷するね……
278 20/06/06(土)23:29:53 No.697014438
苗字がかっこいいな
279 20/06/06(土)23:30:04 No.697014514
俺はちゃんとアンダーバー使うし…
280 20/06/06(土)23:30:28 No.697014697
ExcelとWord以上に使いやすくて印刷が正確で表レイアウト可能な文章作成ソフトを普及させてほしい