ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/06(土)19:55:52 No.696923718
人間さんの不当な弾圧に抗議します
1 20/06/06(土)19:57:16 No.696924237
すまない
2 20/06/06(土)19:57:16 No.696924239
不当か正当かで言えば正当なのでおとなしく死ね
3 20/06/06(土)19:59:12 No.696924936
生き残りがいたぞ
4 20/06/06(土)19:59:22 No.696925001
朝露踏めば地方病って…恐ろしい
5 20/06/06(土)19:59:38 No.696925099
ぼくはわるくない
6 20/06/06(土)19:59:59 No.696925250
お前の抗議は最もだがすまない死んでくれ
7 20/06/06(土)20:00:15 No.696925361
本当にすまない 君が悪いというわけでもない だが死んでくれ
8 20/06/06(土)20:01:09 No.696925719
>ぼくはわるくない お前は悪くないがお前の寄生虫が許されないしお前もその寄生虫で身を守ってるとかいう説があるから絶滅してくれ
9 20/06/06(土)20:01:17 No.696925769
抗議とか話し合いとかじゃないんだ お前が死ぬか俺が死ぬかなんだ 分かるな?
10 20/06/06(土)20:01:23 No.696925819
お前週2回くらいスレ立てるよな だが許さんぞ
11 20/06/06(土)20:02:14 No.696926176
実はわりと近くに住んでるらしくて怖い
12 20/06/06(土)20:03:15 No.696926554
大河ドラマの題材にしても問題ないような実話
13 20/06/06(土)20:03:32 No.696926667
愛護団体も黙りそうなレベル
14 20/06/06(土)20:05:16 No.696927310
君の中の人がいけないのだよ…
15 20/06/06(土)20:05:44 No.696927487
皮膚貫通して寄生してくるとか殺意高すぎませんかね
16 20/06/06(土)20:06:41 No.696927819
川に遊びに行こうぜー!
17 20/06/06(土)20:08:24 No.696928411
でもねそんなとこで稲作してた人間も悪いんですよ
18 20/06/06(土)20:08:32 No.696928468
寄生虫が全滅したら仲良く握手できる
19 20/06/06(土)20:08:53 No.696928602
最初に解剖をOKした婆さんの話なんど読んでも泣く
20 20/06/06(土)20:09:16 No.696928723
>でもねそんなとこで稲作してた人間も悪いんですよ は?人間様の自由だろ…
21 20/06/06(土)20:09:21 No.696928761
抗議する輩には水をぶっかけるぞ!
22 20/06/06(土)20:10:15 No.696929107
まだ山梨じゃ川には入れないの? と言うか何で山梨だけ
23 20/06/06(土)20:10:42 No.696929265
悪かった 二度とこんなことが起きないことを祈ってる 死んでくれ
24 20/06/06(土)20:13:21 No.696930256
ただし、全てのミヤイリガイが絶滅したわけではない。現在でも千葉県小櫃川流域[5]及び最大の有病地であった山梨県甲府盆地北西部の釜無川流域では、継続的に生息が確認されている。つまり、海外で感染した人間が、野糞をすると再流行する可能性を低いながら秘めており、天然痘のように完全安心というわけではない。
25 20/06/06(土)20:13:59 No.696930510
富国強兵がきっかけでこの病が知れ渡って お婆さんが自身を捧げて寄生箇所が判明して 媒介生物がミヤイリガイとわかるまで時間かかって ミヤイリガイ殲滅のために治水やらやって アメリカ軍まで手伝ってくれて 生活排水で住血吸虫が死んだ…だっけ
26 20/06/06(土)20:14:08 No.696930564
なにこれ タニシ?
27 20/06/06(土)20:14:10 No.696930573
今生き残ってるのはクリーンだから許すが…
28 20/06/06(土)20:14:29 No.696930690
殺貝せよ 殺貝せよ
29 20/06/06(土)20:14:50 No.696930837
川で手を洗いてぇなーが辞世の句とかよっぽどだぞ
30 20/06/06(土)20:15:16 No.696930992
>つまり、海外で感染した人間が、野糞をすると再流行する可能性を低いながら秘めており、天然痘のように完全安心というわけではない。 海外だと未だに感染するとこあるんだっけ
31 20/06/06(土)20:16:19 No.696931364
>海外だと未だに感染するとこあるんだっけ 流行地で根絶できたのなんて日本くらいだよ…
32 20/06/06(土)20:17:30 No.696931838
>>つまり、海外で感染した人間が、野糞をすると再流行する可能性を低いながら秘めており、天然痘のように完全安心というわけではない。 >海外だと未だに感染するとこあるんだっけ 中国大陸とか東南アジアとか まあ他の住血吸虫に感染する可能性を考えれば日本から出たら水に入らないことだ
33 20/06/06(土)20:18:32 No.696932259
残念すよにんげんさん…
34 20/06/06(土)20:19:49 No.696932746
>残念すよにんげんさん… 俺も残念だ… 君がいなくなって心が休まるなんて
35 20/06/06(土)20:19:57 No.696932798
せめてお前らが動かないならな… なんであちこち移動するんだよやめろ雨に流してばらまくな
36 20/06/06(土)20:20:31 No.696933041
種を絶滅させる覚悟で殺しにかかって最終的なとどめが水質汚染というのが素晴らしく皮肉 昭和の映画かよ
37 20/06/06(土)20:20:32 No.696933048
お前ネットで私のこと馬鹿にしてただろ
38 20/06/06(土)20:20:33 No.696933057
寄生獣の後藤戦の最後のあたりを思い出す 「君は悪くなんかない…」
39 20/06/06(土)20:21:19 No.696933350
殺貝行為とコンクリアタックと生活廃水で大量虐殺
40 20/06/06(土)20:21:45 No.696933517
>やめろ雨に流してばらまくな 雨まで感染兵器に変えるとかおかしい
41 20/06/06(土)20:22:49 No.696933958
>種を絶滅させる覚悟で殺しにかかって最終的なとどめが水質汚染というのが素晴らしく皮肉 >昭和の映画かよ 手作業での殺貝はあんまり効果なくて合成洗剤による水質汚染と川や水路のコンクリ化が最大の要因
42 20/06/06(土)20:23:25 No.696934186
>手作業での殺貝はあんまり効果なくて合成洗剤による水質汚染と川や水路のコンクリ化が最大の要因 にんげんさんさいていすぎない…?
43 20/06/06(土)20:24:29 No.696934621
厳密には根絶ではないけどまともに情報が出てから200年前後くらい続いた悪魔の病気榛名
44 20/06/06(土)20:25:06 No.696934902
寄生虫いなかったとしても民家の窓にぎっしり付くくらい繁殖してたとかキモすぎるし…
45 20/06/06(土)20:28:16 No.696936259
共通の敵をもった被害者です 助けてください
46 20/06/06(土)20:28:37 No.696936380
動物愛護団体「よくもそんな酷い事を!」
47 20/06/06(土)20:28:55 No.696936511
お偉い先生が水に入っただけで寄生虫に感染するわけ無いだろ! 俺が入って証明してやる!で本当に感染するのは高度なギャグなのかと思った
48 20/06/06(土)20:29:11 No.696936618
筑後川水系と利根川水系だったっけ
49 20/06/06(土)20:29:14 No.696936640
こいつはあくまでも日本の個体群が絶滅寸前なだけで本拠地はアジア一帯
50 20/06/06(土)20:29:17 No.696936663
コンクリ化はこいつの住処を潰すという意図の元で行われたのでまぁ……
51 20/06/06(土)20:29:58 No.696936919
戦国だか江戸でもコイツの被害があったと聞くし数百年単位の恨みがあるのに皆殺しじゃないだけまだマシなのでは?
52 20/06/06(土)20:30:17 No.696937044
>動物愛護団体「よくもそんな酷い事を!」 まあまあ水でも飲んで落ち着いて
53 20/06/06(土)20:31:05 No.696937379
落ち着いたらまた来るね…
54 20/06/06(土)20:31:18 No.696937455
wikiの記事が凄く好きで年1くらいで読み返してる 皮膚からの寄生虫感染の症例なんて無いから寄生虫じゃない!経口感染だろ!原因究明の為に自分の体で証明だオラ!!!!寄生虫だったわ!!!した医者とか自ら献体を申し出る老婆とかキャラクターも濃い
55 20/06/06(土)20:31:38 No.696937592
>お偉い先生が水に入っただけで寄生虫に感染するわけ無いだろ! >俺が入って証明してやる!で本当に感染するのは高度なギャグなのかと思った 自分を実験台にした尊敬すべき実験に思えるが…
56 20/06/06(土)20:31:51 No.696937699
住血吸虫って今の医療技術でも絶対に助からないのかな
57 20/06/06(土)20:32:46 No.696938086
>住血吸虫って今の医療技術でも絶対に助からないのかな 死ぬのは基本的に何年も感染が続いて慢性化してからだから普通はその前に治療できる
58 20/06/06(土)20:33:32 No.696938419
>お偉い先生が水に入っただけで寄生虫に感染するわけ無いだろ! >俺が入って証明してやる!で本当に感染するのは高度なギャグなのかと思った お偉い先生も原因究明の為に真剣だったかんな! 皮膚からの寄生虫感染は当時では信じられていなかったからお偉い先生はちゃんと勉強した末の結論を出したんだ そんでもって証明の為に自分の体で試すのは立派だと思う
59 20/06/06(土)20:34:11 No.696938642
人体実験ってやっぱり有効だな…
60 20/06/06(土)20:34:28 No.696938750
>動物愛護団体「よくもそんな酷い事を!」 この桶の水で足でも洗ってください…
61 20/06/06(土)20:34:38 No.696938811
>動物愛護団体「よくもそんな酷い事を!」 そんなにその池が大事なら中に入って守ってろよって言ったのに誰も入らなかったらしいな
62 20/06/06(土)20:34:59 No.696938949
その前にちゃんと動物でもやった上でだからな… 立派だけどこえーよあれ
63 20/06/06(土)20:35:04 No.696938975
当時はまだ死体解剖への忌避感凄かったらしいのに身を捧げたおばちゃんは立派だよね
64 20/06/06(土)20:37:36 No.696939908
戦国時代には症状記録されてるってあるけどこいつらは人間住み着く前から生息してたんかな
65 20/06/06(土)20:38:42 No.696940304
海外の住血吸虫は観光地にもなってる広い湖とかに生息してるから 根本的に対策出来ないらしいな
66 20/06/06(土)20:38:50 No.696940359
ベクターケースファイルで見た
67 20/06/06(土)20:39:29 No.696940608
>戦国時代には症状記録されてるってあるけどこいつらは人間住み着く前から生息してたんかな 原産地は長江のあたりと推測されてるんで日本が大陸とまだくっついてた頃からいるよ
68 20/06/06(土)20:39:37 No.696940655
たいていの動物についてる寄生虫を徹底的に拒否る頂点捕食者 許せませんよね
69 20/06/06(土)20:39:41 No.696940687
それって人間さんの都合ですよね?
70 20/06/06(土)20:40:24 No.696940979
>それって人間さんの都合ですよね? そうだけど? 許してくれるか許してくれるねグッド慰霊碑
71 20/06/06(土)20:40:51 No.696941153
タニシ同様に泥吐かせて煮ればいい出汁取れるのだろうか
72 20/06/06(土)20:40:57 No.696941196
これだけ客観的に眺められるいい身分になりたかったなぁ…
73 20/06/06(土)20:41:10 No.696941271
人間と寄生虫の戦いに巻き込まれたわけだからな… でも死んでくれ
74 20/06/06(土)20:41:28 No.696941389
>たいていの動物についてる寄生虫を徹底的に拒否る頂点捕食者 >許せませんよね エキノコックスを媒介するキツネは可愛いから許すね…
75 20/06/06(土)20:42:45 No.696941884
>>たいていの動物についてる寄生虫を徹底的に拒否る頂点捕食者 >>許せませんよね >エキノコックスを媒介するキツネは可愛いから許すね… 何より触らなきゃいいだけだからな スレ画みたいに朝もや触れたらなんて理不尽な感染はしない
76 20/06/06(土)20:43:32 No.696942187
>愛護団体も黙りそうなレベル 愛護しようとした学者だか医者が「ならここで泳いでみろや!」って言われて退散したみたいな話があったような
77 20/06/06(土)20:43:33 No.696942190
人間の底力と業の深さ両方感じられて凄い好きなwiki
78 20/06/06(土)20:43:38 No.696942224
朝露に触れたら感染とかどうせいと
79 20/06/06(土)20:44:37 No.696942586
>にんげんさんさいていすぎない…? コンクリ化はお前ら対策もあるかんな! 水質汚染はごめんて
80 20/06/06(土)20:44:57 No.696942734
愛護団体も野鳥かなんかで誰も無害な貝を守ろうとしないんだ仕方がないんだ
81 20/06/06(土)20:45:20 No.696942875
>山梨の果樹園王国化はお前ら対策もあるかんな!
82 20/06/06(土)20:45:36 No.696942988
>お偉い先生が水に入っただけで寄生虫に感染するわけ無いだろ! >俺が入って証明してやる!で本当に感染するのは高度なギャグなのかと思った 足に付けただけで寄生虫になんてする訳ないだろ皮膚の厚さ考えろ
83 20/06/06(土)20:45:43 No.696943041
>にんげんさんさいていすぎない…? 碑は建てた すんだこと
84 20/06/06(土)20:45:55 No.696943123
>足に付けただけで寄生虫になんてする訳ないだろ皮膚の厚さ考えろ感染した
85 20/06/06(土)20:46:00 No.696943162
中国とかでは余裕で現役だけど 今はよく効く薬がある
86 20/06/06(土)20:46:03 No.696943175
皮膚貫通するの理不尽すぎる…
87 20/06/06(土)20:46:06 No.696943200
>>山梨の果樹園王国化はお前ら対策もあるかんな! 田んぼはダメだ…畑も危うい…そうだ果樹植えよう
88 20/06/06(土)20:46:20 No.696943295
水害が大したことない地域の護岸工事はこいつら対策
89 20/06/06(土)20:46:44 No.696943460
おいしい桃できた!
90 20/06/06(土)20:47:19 No.696943693
>中国とかでは余裕で現役だけど (ミル貝読んでると突然現れる周恩来)
91 20/06/06(土)20:47:27 No.696943749
>今はよく効く薬がある スゲーな知恵って
92 20/06/06(土)20:47:45 No.696943859
あそこに嫁ぐなら嫁入り道具は棺桶にするからなおめーって言われるくらいアレな場所だと思われてたと聞く
93 20/06/06(土)20:47:53 No.696943913
桃もいいけどスモモもうめえぞー
94 20/06/06(土)20:47:55 No.696943930
あのアメリカが驚愕し中国すら情報くだちするレベル
95 20/06/06(土)20:48:49 No.696944266
>あのアメリカが驚愕し中国すら情報くだちするレベル なそ にん
96 20/06/06(土)20:49:15 No.696944428
>スゲーな知恵って 元々積み重ねがキツい奴だから気付けば割となんとかなる 卵と死骸で詰まるとアウト
97 20/06/06(土)20:49:20 No.696944468
>あそこに嫁ぐなら嫁入り道具は棺桶にするからなおめーって言われるくらいアレな場所だと思われてたと聞く それでもその土地を捨てられないの?
98 20/06/06(土)20:49:22 No.696944481
メルトダウンしそう
99 20/06/06(土)20:49:31 No.696944538
>>>山梨の果樹園王国化はお前ら対策もあるかんな! >田んぼはダメだ…畑も危うい…そうだ果樹植えよう そういうことだったんだ…果物に適した土地だったのかと…
100 20/06/06(土)20:50:09 No.696944801
>それでもその土地を捨てられないの? はい
101 20/06/06(土)20:50:15 No.696944839
>それでもその土地を捨てられないの? 日本史習ったこと無いの?
102 20/06/06(土)20:50:27 No.696944911
スリップダメージで死んでいく感じか
103 20/06/06(土)20:51:07 No.696945178
地方病博士…お前消えるのか…
104 20/06/06(土)20:51:09 No.696945183
感染率が半端じゃなさすぎる
105 20/06/06(土)20:51:28 No.696945300
>スリップダメージで死んでいく感じか HP上限削られて死ぬ感じかな
106 20/06/06(土)20:51:55 No.696945489
100%は感染率で出しちゃいけない数字と思う