虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)17:43:04 ハゲ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)17:43:04 No.696882715

ハゲ!

1 20/06/06(土)17:44:27 No.696883115

ナンバー変わってるけどもしかして魔法陣のイラスト違いがあるの?

2 20/06/06(土)17:45:06 No.696883293

なんの意味があるのこの地味すぎてわからないバージョン違い商法は

3 20/06/06(土)17:46:33 No.696883711

違うのはわかるけどどう違うのかはよくわからん

4 20/06/06(土)17:47:00 No.696883839

時間を操作してる雰囲気を出すため背景が四季になってる4パターン出します

5 20/06/06(土)17:47:28 No.696883965

強いか弱いか評価に困る感じの性能

6 20/06/06(土)17:48:15 No.696884180

絵違いは人気だからバリエーション増やしたんじゃないの

7 20/06/06(土)17:48:27 No.696884228

自分のターンと相手のターンで1回ずつ忠誠度能力使えるのはインチキだと思う

8 20/06/06(土)17:48:51 No.696884353

カードがgifみたいに動いてたら感動するけど髪である以上厳しいわ

9 20/06/06(土)17:49:04 No.696884430

foilだといい感じに見えるんだろうか

10 20/06/06(土)17:49:57 No.696884704

これって自分のターンにドローして相手のターンに除去ってできるんだよな?

11 20/06/06(土)17:50:03 No.696884735

こんなエロCG集の差分みたいなのでも集めたいと思う人がいるのかな

12 20/06/06(土)17:50:16 No.696884810

>これって自分のターンにドローして相手のターンに除去ってできるんだよな? はい

13 20/06/06(土)17:50:55 No.696884994

>こんなエロCG集の差分みたいなのでも集めたいと思う人がいるのかな まあある以上はいるだろう

14 20/06/06(土)17:51:27 No.696885148

ビックリマン2000を思い出す差分

15 20/06/06(土)17:51:40 No.696885210

テフェリーの伝説エンチャントと組み合わせて大量ドローだ

16 20/06/06(土)17:51:40 No.696885211

人口を考えればテフェリーシコプレイヤーもいるだろう

17 20/06/06(土)17:51:41 No.696885217

微小な差分だろうと存在するなら集めるのがコレクターだ

18 20/06/06(土)17:51:59 No.696885307

複数の絵を用意すればテフェリーお得意の時間操作を表現できるはずだとか考えたらしい こんな間違い探しみたいな絵で表現できてるとは思えんが

19 20/06/06(土)17:52:11 No.696885381

最初はふーん枠違いがあるのかってなった 後からなんかよく分からん差分出てきて何これ…

20 20/06/06(土)17:52:12 No.696885387

>テフェリーの伝説エンチャントと組み合わせて大量ドローだ テキストをよく見るんだ

21 20/06/06(土)17:52:51 No.696885562

多人数戦で化けそう

22 20/06/06(土)17:53:10 No.696885633

むしろコレクターが金出してくれるんだったらパックも剥かれるだろうしこういうどうでもいいのはプレイヤー的には助かる気がする

23 20/06/06(土)17:53:31 No.696885739

更地に置かれたら嫌な性能だなぁと思う

24 20/06/06(土)17:53:49 No.696885827

>テキストをよく見るんだ あれ普通に最初のドロー以降は増えるんじゃないの?

25 20/06/06(土)17:53:58 ID:nlVnZlp2 nlVnZlp2 No.696885865

これ出したら忠誠値5で2ルーターだよね

26 20/06/06(土)17:54:09 No.696885909

まあ背景が変わるってのは確かに時間魔道士っぽいと思う でもこの程度の変化じゃわかんねぇ

27 20/06/06(土)17:54:18 No.696885964

除去とはいうがタップのようなものだ 攻撃指定の後に有耶無耶にできるは便利だけど

28 20/06/06(土)17:55:07 No.696886218

3マナハゲが暴れすぎたせいでかなり控えめに見える

29 20/06/06(土)17:55:43 No.696886407

>多人数戦で化けそう でも多人数戦でこんなの出したら世界の敵になるよ

30 20/06/06(土)17:55:46 No.696886423

ブロック中のクリーチャーフェイズアウトしたらダメージ通る?

31 20/06/06(土)17:56:08 No.696886520

>あれ普通に最初のドロー以降は増えるんじゃないの? 増えるわごめん

32 20/06/06(土)17:56:19 No.696886583

>時間を操作してる雰囲気を出すため背景が四季になってる4パターン出します Phhhhhhhhh..... ..hhhhhaaaassss.... ..sssseeeeeoooo... ..ooooouuuuutttt!!

33 20/06/06(土)17:57:16 No.696886872

2マナティボルトに欲しかったプラス能力だ

34 20/06/06(土)17:57:29 No.696886937

>ブロック中のクリーチャーフェイズアウトしたらダメージ通る? ブロック指定後はトランプル持ってない限りダメージ通らない 攻撃指定時なら間に合うけど

35 20/06/06(土)17:58:07 No.696887124

>2マナティボルトに欲しかったプラス能力だ 1ルーティングでも許されないから無作為になったんだよ!

36 20/06/06(土)17:59:20 No.696887483

変わってるのが殆どエフェクトの形と色だけ…

37 20/06/06(土)18:00:22 No.696887802

使ってみたら相手のターンでも忠誠度上げるのうざすぎ!ってなりそう

38 20/06/06(土)18:00:34 No.696887876

エロCG集の微妙な差分みたいでありがたくないよね

39 20/06/06(土)18:00:36 No.696887880

なんだかんだで即除去できなかったらルーティング4回とかだからな

40 20/06/06(土)18:00:44 No.696887909

ティボルトは無作為じゃなくてもわりと許される範囲だと思う

41 20/06/06(土)18:01:52 No.696888236

>ティボルトは無作為じゃなくてもわりと許される範囲だと思う 出たターンから使えるから流石に厳しいと思う

42 20/06/06(土)18:02:52 No.696888534

フェイズアウトって聞いたことあるけど知らない能力だ…

43 20/06/06(土)18:03:38 No.696888736

こっちのエフェクトの方が綺麗だ!って感じでショップの値段に差が出たりするんだろうか

44 20/06/06(土)18:04:01 No.696888841

4マナで忠誠度マイナス3でクリーチャーを一時的に除去するだけ??

45 20/06/06(土)18:04:05 No.696888853

これ能力って各ターン毎回使えるの?

46 20/06/06(土)18:04:56 No.696889122

4マナの盤面触れるマイナスなんてそんなもんだよ

47 20/06/06(土)18:06:07 No.696889476

3マナでバウンスに1ドローがついてるやつがおかしいんだ

48 20/06/06(土)18:06:17 No.696889526

3ハゲの-3は死ぬほど強いのに?

49 20/06/06(土)18:06:34 No.696889618

白黒のライフゲインがウザくなってきたのでティボルトの採用を検討し始めた

50 20/06/06(土)18:07:37 No.696889949

なんでドローするんだろうな3ハゲ

51 20/06/06(土)18:07:43 No.696889993

>フェイズアウトって聞いたことあるけど知らない能力だ… ややこしいから封印されてたフェイジング関係だからな ルール変わって分かりやすくなったとはいえフェイジング使わないと基本触らんし

52 20/06/06(土)18:08:21 No.696890191

リークは瞬速じゃなかった?

53 20/06/06(土)18:08:22 No.696890195

フェイズアウトの説明読んだけどわからん…… これフェイズインについて何も言及してないけど次のターンに戻るまでがフェイズアウトなんだよね?

54 20/06/06(土)18:08:28 No.696890226

モダンでもフェイズアウトとか見たことないしややこしいルールは最近特に嫌うからもう使わんと思ってたからビックリだ

55 20/06/06(土)18:08:39 No.696890272

-3なら自分のクリーチャーもフェイズアウトさせてほしかったな フェイズアウトしてからラスするのが不快だから制限掛けられたんだろうけどそれくらいさせてほしい

56 20/06/06(土)18:08:45 No.696890315

奥義も撃つ価値あるのはいいな

57 20/06/06(土)18:09:25 No.696890516

3ハゲがおかしいのは事実だけど単体で見てもこの-は弱い方だと思う +が本体で-は延命用だろうから猶予さえあれば勝てるってデッキなら十分ではあるが

58 20/06/06(土)18:09:26 No.696890520

フェイジングはデメリットとして見ると滅茶苦茶重いのにフェイズアウトを時間稼ぎに使おうとすると思ったほど機能しないという難儀なもの

59 20/06/06(土)18:09:33 No.696890562

>フェイズアウトの説明読んだけどわからん…… >これフェイズインについて何も言及してないけど次のターンに戻るまでがフェイズアウトなんだよね? 厳密に言うと今でもアンタップ時にフェイズアウト状態のパーマネントはフェイズインする処理は行われてる

60 20/06/06(土)18:09:42 No.696890611

まあ絵違いはミシュランとかヒムとか昔もあったしな

61 20/06/06(土)18:10:00 No.696890712

>これフェイズインについて何も言及してないけど次のターンに戻るまでがフェイズアウトなんだよね? フェイズアウトすると位相がフェイズアウトになる 自分のターンのアップキープに自分がコントロールしていてフェイズアウトしているパーマネントがフェイズインする それだけだよ簡単だね

62 20/06/06(土)18:10:25 No.696890860

新規に優しいのを目指してるmtgにしては随分ややこしいのを復活させたな… ひょっとしてこれを機にシンプルに改正させるとか?

63 20/06/06(土)18:10:27 No.696890875

>リークは瞬速じゃなかった? あれはコレクター番号もおかしいしアート出てきてから流れたやつだから完全にフェイクだ

64 20/06/06(土)18:11:08 No.696891111

>新規に優しいのを目指してるmtgにしては随分ややこしいのを復活させたな… >ひょっとしてこれを機にシンプルに改正させるとか? 神話だしテフェリーだしいいかな…って感じじゃないの

65 20/06/06(土)18:11:12 No.696891142

>ひょっとしてこれを機にシンプルに改正させるとか? もうシンプルになってる

66 20/06/06(土)18:11:36 No.696891279

次の相手ターン戻ってくるまで全体除去から逃げられるから防御的には使いにくいだろうな

67 20/06/06(土)18:11:55 No.696891375

自分のできたらメリットにもなったのに

68 20/06/06(土)18:12:26 No.696891540

直感的には分かりやすいんだよフェイズアウト ちょっとでもややこしい状況考えると総合ルール見ないといけなくなる オーラの扱いとか

69 20/06/06(土)18:12:40 No.696891611

後ろの奴はウェザーライト?どういう状況なんだ

70 20/06/06(土)18:12:44 No.696891636

理解してなくてもアリーナで挙動確認できるからいい時代になった

71 20/06/06(土)18:12:48 No.696891654

ハゲの誓いと一緒に使いたい

72 20/06/06(土)18:12:55 No.696891687

>厳密に言うと今でもアンタップ時にフェイズアウト状態のパーマネントはフェイズインする処理は行われてる 知らなかったそんなの…… そんな処理ルールにねじ込まれてたのかよ……

73 20/06/06(土)18:13:10 No.696891778

テフェリーといえばフェイジング含む時空魔法の第一人者で自分の故郷を時空の彼方に消し去るほどの強大な魔術師だからな

74 20/06/06(土)18:13:52 No.696892023

MTGだと位相って言葉をフェイズアウトで初めて聞いた

75 20/06/06(土)18:14:01 No.696892075

面白い試みだとは思うけどこの微妙な差異に購買意欲を煽る力があるかは疑問

76 20/06/06(土)18:14:08 No.696892120

新枠以降は見ない能力だから新規プレーヤー以外もまあまあ把握してないフェイジング

77 20/06/06(土)18:14:25 No.696892222

フェイジングは他のカードに影響を及ぼしてる場合関係が絶たれるかどうかが一目で判断つかないのがな

78 20/06/06(土)18:14:29 No.696892249

カードゲームの盤面として見ると直感的にわかりやすいよねフェイズアウト 一時的にいないものとして扱うだけで場を離れもしないから考えなければならない処理もないし

79 20/06/06(土)18:14:34 No.696892282

今のフェイジングのルールはそんなに難しくはない 実カードだと位相の可視化が面倒なので数増やしたくない

80 20/06/06(土)18:15:05 No.696892445

>502.1 まず、アクティブ・プレイヤーがコントロールしているフェイジングを持つすべてのフェイズ・イン状態のパーマネントはフェイズ・アウトするとともに、フェイズ・アウトした時点でアクティブ・プレイヤーがコントロールしていたフェイズ・アウトしている全てのパーマネントがフェイズ・インする。これらはすべて同時に発生する。このターン起因処理はスタックを用いない。rule 702.25〔フェイジング〕参照。 アンタップする前にフェイズ院なのか

81 20/06/06(土)18:15:11 No.696892477

>MTGだと位相って言葉をフェイズアウトで初めて聞いた タップ/アンタップも位相なんだけどわざわざ言わないね

82 20/06/06(土)18:15:25 No.696892549

>フェイジングは他のカードに影響を及ぼしてる場合関係が絶たれるかどうかが一目で判断つかないのがな タップとおなじで位相って考えると理解しやすい まず位相という言葉を聞き慣れないけど

83 20/06/06(土)18:15:26 No.696892552

>面白い試みだとは思うけどこの微妙な差異に購買意欲を煽る力があるかは疑問 別に欲しい人が集めるでいいんだよ労力かかってるわけでも別にその分何か犠牲になってるわけでもないし

84 20/06/06(土)18:15:50 No.696892688

フェイジングのルールの説明にフェイズアウトとフェイズインという更に知らない言葉が現れて説明に使われるからほう…つまりどういうこと?ってなりました

85 20/06/06(土)18:16:06 No.696892777

フェイジング状態がわかりやすいようなフェイジングカウンターを作ってくれるだろう これで皆フェイジング使いやすくなるね

86 20/06/06(土)18:16:41 No.696892970

>新枠以降は見ない能力だから新規プレーヤー以外もまあまあ把握してないフェイジング というかフェイジングある時期にやってたプレイヤーほどわかってないと思う あの頃とは全然ルール違うからな

87 20/06/06(土)18:17:13 No.696893126

アリーナならなんかぼんやりとエフェクト掛ければいいか

88 20/06/06(土)18:17:17 No.696893155

デュエマの封印状態が近い挙動だけど同じwotcだしデュエマで上手く扱えたからこっちにももう一回持ってきたとかあるんだろうか

89 20/06/06(土)18:17:57 No.696893335

両面カードの状態は位相じゃないなんて知らんわ~~~~!!!!

90 20/06/06(土)18:17:58 No.696893341

新シリーズの顔なのでこの不快なハゲがこれからもたくさん出てきます 多分毎回青で

91 20/06/06(土)18:18:10 No.696893418

ルール変わった後でも基本的に実用性無いから使わないからなぁ

92 20/06/06(土)18:18:37 No.696893559

パーマネントには4つの位相がある タップ・アンタップ 表・裏 非反転・反転 フェイズイン・フェイズアウト ちなみに両面カードの第一面第二面は位相じゃないし表裏でもない

93 20/06/06(土)18:18:38 No.696893568

フェイジングはデメリットなだけで使ってる方も混乱するから戻ってほしくないけど フェイズアウト状態だけなら分かりやすいから一時追放除去が置き換わってほしいまである

94 20/06/06(土)18:19:20 No.696893772

フェイジングって言う特殊ルールの説明に位相っていうこれまた普段使わない用語使うって説明下手なのかと少し思った

95 20/06/06(土)18:19:25 No.696893809

もう紙の時代は終わりなんだよ

96 20/06/06(土)18:19:35 No.696893859

フェイズアウトってなんだろと思ったらフェイジングとかフェイズアウトとか位相とか知らない単語がどんどん出てくる!

97 20/06/06(土)18:19:44 No.696893901

>タップとおなじで位相って考えると理解しやすい >まず位相という言葉を聞き慣れないけど 戦場を離れるまで追放するは関係が絶たれず戦場にある限り追放するは関係が絶たれたりするから…

98 20/06/06(土)18:19:46 No.696893907

フェイズアウトさせられたら戦場の端の方に避けといて次のアンタップステップまで何もできないって考えれば大体わかるよ

99 20/06/06(土)18:19:55 No.696893948

>デュエマの封印状態が近い挙動だけど同じwotcだしデュエマで上手く扱えたからこっちにももう一回持ってきたとかあるんだろうか あっちよりこっちのルール変更の方がよっぽど前なんで違う

100 20/06/06(土)18:20:23 No.696894092

フェイジング採用は1ミリも擁護の余地なくクソだと思う

101 20/06/06(土)18:20:25 No.696894105

PWデッキのほうのハゲは奥義が相手クリーチャー全部フェイズアウトさせてフェイズインしないってものだけど追放とは違ってくるのかな

102 20/06/06(土)18:21:14 No.696894359

バンドよりはマシ程度

103 20/06/06(土)18:21:30 No.696894433

>デュエマの封印状態が近い挙動だけど同じwotcだしデュエマで上手く扱えたからこっちにももう一回持ってきたとかあるんだろうか ルール改正が2010年で封印が2015年なので何とも DMでの運用を確かめてから逆輸入してないとも言い切れない

104 20/06/06(土)18:21:35 No.696894475

フェイズアウトは地味にルール簡略化とかテフェリーの防御収録とかで細々と準備してた

105 20/06/06(土)18:22:50 No.696894836

上からプレイマットと同じ色の紙を被せるイメージ

106 20/06/06(土)18:23:09 No.696894965

>PWデッキのほうのハゲは奥義が相手クリーチャー全部フェイズアウトさせてフェイズインしないってものだけど追放とは違ってくるのかな 次のあなたのターンまでって書いてるだろ!

107 20/06/06(土)18:23:12 No.696894988

>ルール改正が2010年で封印が2015年なので何とも >DMでの運用を確かめてから逆輸入してないとも言い切れない 正直1ターンしか保たないから擬似的な確定除去として使える向こうとは一つも運用似てないと思う

108 20/06/06(土)18:23:17 No.696895013

いざ復活したけど絶対初心者混乱するしいつもの一時的追放でも別にいいよね感はある CIP誘発させないからそういう相手には一時追放より使い勝手がいいとかそういう細かい違いはあるけど

109 20/06/06(土)18:23:32 No.696895083

ストームとか探査みたいに明らかにヤバいけど望んでる人も多いので再登場ってのと違って誰も望んでないしシステムとして強くもないしルールが複雑になるだけなのに誰も止めないのは正直に言って狂ってる

110 20/06/06(土)18:24:21 No.696895318

フェイジングはクソだけどフェイズアウトは別に…

111 20/06/06(土)18:25:19 No.696895619

フェイジングからフェイズアウトって独立させられるものだと今日初めて知った

112 20/06/06(土)18:25:28 No.696895665

どうせなら今のレシオでフェイジング持ちのクリーチャー刷ったらどんくらいが適正なのか見たいからフェイジングクリーチャー作ってみてほしい 3マナ10/10フェイジングくらいなら使う気起きるかな

113 20/06/06(土)18:25:29 No.696895671

まあテフェリーっぽいとは思うし廃語同然のルールを時々使ってくれるのは個人的には嬉しい

114 20/06/06(土)18:26:12 No.696895893

>次のあなたのターンまでって書いてるだろ! あ、ほんとだ…見落としてたわ…

115 20/06/06(土)18:26:24 No.696895951

せっかくだから虹や熱狂のイフリートみたいなカード来て欲しい

116 20/06/06(土)18:26:48 No.696896074

まだ強いかどうかわからないけどフェイズアウトってわかりにくいんだよハゲ!って言われるのは確定だと思うとかわいそうなハゲ

117 20/06/06(土)18:26:51 No.696896089

上にも書いたけど実カードで数増えると面倒だけど単発でフェイズアウトするぐらいなら別に複雑な要素ほぼ無いしな

118 20/06/06(土)18:27:07 No.696896163

俺大きな声じゃ言えないけどテフェリー大好きなんだ カードとして使われると吐くけどそれはそれで嬉しいんだ

119 20/06/06(土)18:27:52 No.696896383

どうせなら自分のクリーチャーもフェイズアウトできたらなって

120 20/06/06(土)18:27:54 No.696896392

MTGaだと透明化するような演出になるのかな

121 20/06/06(土)18:28:09 No.696896462

今でもめんどくさいのはフェイジングであってフェイズアウトはマシなんだな

122 20/06/06(土)18:28:32 No.696896582

>どうせなら今のレシオでフェイジング持ちのクリーチャー刷ったらどんくらいが適正なのか見たいからフェイジングクリーチャー作ってみてほしい >3マナ10/10フェイジングくらいなら使う気起きるかな 2ターンに1回しか動けない代わりに強い生物作るなら督励みたいなメカニズムで良くない?って気もする

123 20/06/06(土)18:28:38 No.696896618

>表・裏 >非反転・反転 これが一番ややこしい

124 20/06/06(土)18:28:50 No.696896677

>どうせなら自分のクリーチャーもフェイズアウトできたらなって インスタントタイミングでフェイズアウトで除去避けるようにできると考える事が増えすぎると思うの

125 20/06/06(土)18:29:55 No.696896981

一時追放じゃなくてわざわざフェイズアウトにしてるから実質ハゲ専用じゃないかなぁ フェイジングなんてデメリットデカいものは新しく作らないだろうし 一時追放じゃなくてフェイズアウトの方付けよう!なんて思うカードハゲくらいだろうし

126 20/06/06(土)18:31:38 No.696897477

紙だと絶対えっフェイズアウトってなに?ってなる混乱の素だが今コロナ禍でみんなネトゲでやってて勝手に処理してくれるからヨシ!

127 20/06/06(土)18:31:42 No.696897504

ザルファーが舞台のブロックが来たらフェイジングも復活するかもしれない

128 20/06/06(土)18:32:36 No.696897761

一時追放も出た当初はいまいち直感的じゃなかったから慣れてるかどうかなだけだよ

129 20/06/06(土)18:32:44 No.696897800

>ザルファーが舞台のブロックが来たらフェイジングも復活するかもしれない ザルファーはハゲが消し飛ばしたから帰ってこないよ

130 20/06/06(土)18:33:41 No.696898085

>ザルファーが舞台のブロックが来たらフェイジングも復活するかもしれない テフェリーの死に場所になりそう…

131 20/06/06(土)18:34:01 No.696898206

フェイズアウトは慣れるくらい数出ると今どれがどの状況なんだよ!ってなりそう

132 20/06/06(土)18:34:50 No.696898445

>フェイズアウトは慣れるくらい数出ると今どれがどの状況なんだよ!ってなりそう 数出せばルールは慣れるけど数出すと混乱を引き起こす能力?

133 20/06/06(土)18:35:29 No.696898641

完全無敵の透明タッパーを被せるようなイメージだよと言われた

134 20/06/06(土)18:35:48 No.696898719

フェイズアウトはその場にあるけど全体除去食らわなかったり実はいないって扱いでいいんだよね

135 20/06/06(土)18:36:22 No.696898878

交互にフェイジングするパーマネント出すとすげー混乱しそう

136 20/06/06(土)18:37:03 No.696899100

フェイズアウトはフェイズアウトしたカードが盤面から1mくらい宙に浮いてる状態だと考えた方がいい

137 20/06/06(土)18:37:05 No.696899108

まず挙動がわからない相手にふわっとした全体のイメージを言うと混乱させるんだが かといって細かく説明してもやっぱ混乱させる

138 20/06/06(土)18:37:16 No.696899169

>>ザルファーが舞台のブロックが来たらフェイジングも復活するかもしれない >テフェリーの死に場所になりそう… ザルファーに何かしらの決着が着くときがテフェリーの物語の終わりだろうしな…

139 20/06/06(土)18:38:12 No.696899455

こいつ忠誠度4残ってれば呪禁持ちでもなけりゃ1体で殴って殺せないんだな

140 20/06/06(土)18:38:17 No.696899480

わかりやすく解説してくれてるカード解説ブログがあるよ

141 20/06/06(土)18:38:41 No.696899591

まあなんとなく何が起きてるのかは分かる FFでいえばかくれるとかジャンプ中みたいな感じだろ

142 20/06/06(土)18:38:54 No.696899662

やることやりきったからと言って死ぬ必要は無いだろうのうのうと生きていてもいいんだ グッドキッパッペ

143 20/06/06(土)18:39:01 No.696899699

複雑じゃないって擁護してる割にこのスレの説明がことごとく分かりづらくて笑う

144 20/06/06(土)18:39:20 No.696899789

フェイジングを知ってる古参ほどフェイズアウトと一緒になって混乱しやすいんだろうな

145 20/06/06(土)18:39:28 No.696899834

>複雑じゃないって擁護してる割にこのスレの説明がことごとく分かりづらくて笑う わかれば簡単だからな…

146 20/06/06(土)18:40:11 No.696900014

>>複雑じゃないって擁護してる割にこのスレの説明がことごとく分かりづらくて笑う >わかれば簡単だからな… 分かるまで難しいのは駄目だって言ってるんですよ?

147 20/06/06(土)18:40:53 No.696900221

実際やればすぐにイメージつかめそうだけど知らない人に伝えるのって難しいからね…

↑Top