虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)15:38:11 爽やか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)15:38:11 No.696845379

爽やかそうな見た目の名作っぽいイメージのアニメ貼る 新人イビリがきつい

1 20/06/06(土)15:44:19 No.696847196

最近全部みたけど例の顔のシーン無くて笑った

2 20/06/06(土)15:45:43 No.696847604

良い感じのシーンは所々あるけどそこまでがキツいからな

3 20/06/06(土)15:46:16 No.696847759

朝の7:00からこれを流していたのはなんかおかしい気がするOPの明るさで乗り切る

4 20/06/06(土)15:47:02 No.696847987

かなり長いこと鬱々としてるけど最後はなんかいい感じに終わるから好きよ

5 20/06/06(土)15:47:14 No.696848047

名作って言われても駄作って言われても首を傾げる感じ

6 20/06/06(土)15:47:24 No.696848097

エウレカ「…」ガンッ つづく

7 20/06/06(土)15:48:25 No.696848371

ストレスあってのカタルシスとはいうもののってなる

8 20/06/06(土)15:48:57 No.696848516

ホランドは森川声聞いて思ったけど だいぶ藤原啓治声もイメージ悪化の一因になってたと思う いやそりゃ藤原啓治がベストマッチだけども

9 20/06/06(土)15:49:19 No.696848595

サブカルチャーの闇鍋 何故朝から1年間も放送できたのか分からないけど

10 20/06/06(土)15:49:23 No.696848626

ホランド以外はイビリというほど悪意は持ってないと思う ただ親身になって助けてくれるわけでもない

11 20/06/06(土)15:49:53 No.696848762

綺麗なジエンドさん好き

12 20/06/06(土)15:50:00 No.696848796

序盤だけネットで配信されてたのを見て 月光号で手榴弾自殺したシーンから追いかけだした俺のメンタルはボロボロだったぞ

13 20/06/06(土)15:50:09 No.696848838

個人的には名作と言われるほどのものではないし かと言って駄作では決してない ただただ斬新だった 俺はこれでスケボーを始めて足を折った

14 20/06/06(土)15:50:20 No.696848893

>サブカルチャーの闇鍋 >何故朝から1年間も放送できたのか分からないけど 途中で放送延長が決まるのもよくわからない 人気より編成の問題だとは思うが...

15 20/06/06(土)15:51:16 No.696849149

シリーズ数あるけど 最新のANEMONEが一番綺麗な世界なんじゃねえかなってくら鬱々してる まあANEMONEもだいぶ終わってる世界なんだが

16 20/06/06(土)15:51:42 No.696849291

パチンコで食つなぐサブカルアニメ

17 20/06/06(土)15:51:47 No.696849309

映画の3作目では色んな世界のエウレカVSアネモネでサッカーしてほしい

18 20/06/06(土)15:51:58 No.696849364

あまりに大人がいない ようやく出てくると全力でレントンを曇らせるために消費される

19 20/06/06(土)15:52:56 No.696849661

小ネタ多いから楽しめた

20 20/06/06(土)15:53:00 No.696849677

アクセルじいさんが出る回は全部好き 

21 20/06/06(土)15:53:34 No.696849842

日韓ワールドカップの頃だっけ

22 20/06/06(土)15:53:46 No.696849903

>あまりに大人がいない >ようやく出てくると全力でレントンを曇らせるために消費される 大人が全員腐ってるエヴァ 大人がほぼ子供のエウレカ

23 20/06/06(土)15:53:47 No.696849905

人間性の消えつつあるクソ世界

24 20/06/06(土)15:53:53 No.696849936

AOの方は子供戦線に立たせる負い目でケアしてくれる大人ばっかでびっくりしたわ…

25 20/06/06(土)15:54:34 No.696850123

トレインスポッティングくらいしか小ネタはわからなかった

26 20/06/06(土)15:54:38 No.696850140

ハイエボ3の情報はいつ出るんだろうか…

27 20/06/06(土)15:54:52 No.696850209

>AOの方は子供戦線に立たせる負い目でケアしてくれる大人ばっかでびっくりしたわ… それが普通のはずなんだがおかしいな…

28 20/06/06(土)15:54:52 No.696850211

出来上がってるコミュニティに新参の主人公が来て徐々に信頼を得ていく展開だが 長い話数でじっくりやるので弱いオタクには耐えられない

29 20/06/06(土)15:55:33 No.696850406

>パチンコで食つなぐサブカルアニメ ビームス夫妻の過去とか新台のスロ打たなきゃ補完できないという

30 20/06/06(土)15:55:45 No.696850477

この悪趣味さは土6向けだったと思う

31 20/06/06(土)15:56:02 No.696850552

ボダラクの子の話おつらぁい…

32 20/06/06(土)15:56:09 No.696850585

>ビームス夫妻の過去とか新台のスロ打たなきゃ補完できないという ええ...

33 20/06/06(土)15:56:22 No.696850646

割と真面目にタイトルで日朝7時にったと思ってたんだけど違ったんだろうか…

34 20/06/06(土)15:56:29 No.696850689

最初の方しか見てないけどラップいらなくない?

35 20/06/06(土)15:56:31 No.696850702

爽やかなイメージあったけど思い返したら最初の2つのOPくらいしか爽やか要素ないな… 最終回はわりと爽やかかな…

36 20/06/06(土)15:57:02 No.696850859

EDも割とさわやかだぞ

37 20/06/06(土)15:57:06 No.696850883

>最初の方しか見てないけどラップいらなくない? OPカットした方には入ってないだろ というかフルも悪くないよ…

38 20/06/06(土)15:57:32 No.696851028

>この悪趣味さは土6向けだったと思う 平行してやってたのが種死BLOOD+だしあの時期の若いアニメ好きのメンタルはボロボロよ

39 20/06/06(土)15:57:35 No.696851056

>この悪趣味さは土6向けだったと思う 局もPも同じなんでいっしょよ

40 20/06/06(土)15:58:08 No.696851220

昔はアネモネかわいいだったけど今観るとエウレカがかわいく見える

41 20/06/06(土)15:58:09 No.696851222

opがラップの時期はちょうど見るのがキツかった期間だった気がする…

42 20/06/06(土)15:58:19 No.696851256

惰性で毎週見ててバレエメカニックでボロボロ泣いた

43 20/06/06(土)15:58:26 No.696851286

>まあANEMONEもだいぶ終わってる世界なんだが アネモネは終わりかけてるセカイだからな 最後の精神世界的なあれもアリよ

44 20/06/06(土)15:58:57 No.696851451

ハイエボリューション2は文句なしに面白いけど 本編はチャールズ夫妻編がピークだったと思う

45 20/06/06(土)15:59:02 No.696851479

文句無しに面白いのANEMONEぐらいだと思う アレは本当に凄いと思った

46 20/06/06(土)15:59:04 No.696851490

画面の色調がどんどん暗くなってく中盤

47 20/06/06(土)15:59:18 No.696851567

エウレカは声が変わらなくてすごいね

48 20/06/06(土)16:00:09 No.696851818

2クール目のアクペリエンス前後がグチグチ言われてるだけで 全編通して見た目通り爽やかだと思うぞ 根底はどこまでもボーイミーツガールだし

49 20/06/06(土)16:00:10 No.696851822

再放送録画したの最近ようやく見たけど中盤までずっと辛かったよ 家出から帰ってきたあたりで一気に面白くなった

50 20/06/06(土)16:00:16 No.696851854

ANEMONEはすごいよね 全部のエウレカを総括して一つにまとめた

51 20/06/06(土)16:00:18 No.696851862

夫妻も仕方ないとはいえ私怨で暴走してるから完璧な大人ではない

52 20/06/06(土)16:00:42 No.696852034

佐藤大がいなくなった途端にYMOとドーハの悲劇になってしまう京田カントクは無理してたの?

53 20/06/06(土)16:00:45 No.696852052

全体だと間違いなく90点届かないけど一部の回は俺ロボットアニメ史に名を残したよ

54 20/06/06(土)16:00:46 No.696852059

>家出から帰ってきたあたりで一気に面白くなった 本当にここから色々変わるからな…

55 20/06/06(土)16:01:14 No.696852212

完璧な大人なんていたらお目にかかりたい

56 20/06/06(土)16:01:27 No.696852277

spec2のボード受け取る回とか大好きだよ

57 20/06/06(土)16:01:41 No.696852362

バレエメカニックのためにある作品

58 20/06/06(土)16:02:01 No.696852471

AO見たらなんかニルバーシュからビーム出てたけどそんな装備ついてたっけ?

59 20/06/06(土)16:02:18 No.696852549

平均点は低いけど突出したところがあるから困る…

60 20/06/06(土)16:03:42 No.696853024

>AO見たらなんかニルバーシュからビーム出てたけどそんな装備ついてたっけ? ポケ虹であるけど

61 20/06/06(土)16:03:46 No.696853050

何回も言ってるけどANEMONEは画面サイズの推移やスクリーンとの比率とか 手書きとCGのどうしても消せない表現のズレ込みもギミックに仕上げてるのがマジで凄いと思ったし なにより挿入歌でバレエメカニックが流れるのも合わせて120点ぐらいの映画

62 20/06/06(土)16:03:47 No.696853055

>シリーズ数あるけど >最新のANEMONEが一番綺麗な世界なんじゃねえかなってくら鬱々してる >まあANEMONEもだいぶ終わってる世界なんだが ANEMONEも序盤~中盤はエウレカシリーズらしい鬱屈とした雰囲気が漂ってるんだけど終盤のガリバー・ジエンドが出て来たあたりから急にさわやかになりだす TV版やポケ虹だと最後辺りにちょっと会話するぐらいだったエウレカとアネモネが同年齢の女友達っぽい掛け合いする精神世界脱出シーン良いよね...絵面はハーブだけど...

63 20/06/06(土)16:04:04 No.696853153

力也ボイスの坊主がフラグ足りなかったレントンなのが悲しい

64 20/06/06(土)16:04:18 No.696853225

>大人が全員腐ってるエヴァ >大人がほぼ子供のエウレカ 大人が軒並み狂ってるVガンダムを足そう…

65 20/06/06(土)16:05:26 No.696853611

>完璧な大人なんていたらお目にかかりたい ガンダムXおすすめ

66 20/06/06(土)16:06:03 No.696853823

スパロボやACE辺りで何やってたのか理解した作品

67 20/06/06(土)16:06:43 No.696854056

尼ぷら入ってると今シリーズ一通り見れるからありがたい…

68 20/06/06(土)16:06:45 No.696854061

ANEMONEが良すぎるおかげっつうかそれがきっかけでTV版ポケ虹AOを見直してるけど 時間が経って冷静に見直せたからなのかパラレルワールド設定が頭に入ってる前提なのかわからないけどリアルタイム当時よりもかなり好意的に見れた 特にポケ虹は「アレこんな面白かったっけ...?」ってなった でもハップとストナーの扱いは今でもどうかと思う

69 20/06/06(土)16:07:08 No.696854189

デビルフィッシュで銀河号に特攻するシーンいいよね

70 20/06/06(土)16:07:10 No.696854195

実は序盤のレントンが騙されてビデオ撮影される回が好きなんだ

71 20/06/06(土)16:07:48 No.696854390

バレエ・メカニックいいよね…

72 20/06/06(土)16:07:55 No.696854424

ハップ周りの話聞いてちょいポケ虹は見るのが怖いんだよな…

73 20/06/06(土)16:08:31 No.696854611

>実は序盤のレントンが騙されてビデオ撮影される回が好きなんだ 色々しんどくて絶対もう一度観れないけど必要か必要でないかで言ったら絶対必要な話きたな…

74 20/06/06(土)16:09:02 No.696854746

TV版は中盤グダグダしていた印象があったけど人間関係のギクシャクがそう感じさせるだけでストーリー自体はそうでもないんだよね まぁサッカー回は謎だけど...

75 20/06/06(土)16:09:03 No.696854748

>完璧な大人なんていたらお目にかかりたい まともな大人が出てくるエヴァという聞いただけじゃどうにも納得いかない見ればわかる作品がシンカリオンなので是非見て欲しい

76 20/06/06(土)16:09:03 No.696854752

AOはちゃんとよく見たら変なとこもなく綺麗にまとまってるいい作品なんだよ

77 20/06/06(土)16:09:17 No.696854823

AOは改めてみると結構面白かったな… ナルちゃんとかやっぱあれだなとは思ったけど最後のまた新しい女!はちょっと共感できた 改めてみるとアオ君の周り女の子ばっかりすぎる…

78 20/06/06(土)16:09:36 No.696854925

バレエ・メカニックと最終回大好きだけどデューイ周りごちゃごちゃしてんな…

79 20/06/06(土)16:09:47 No.696854990

ゲームでムーンドギーが家出してた理由が酷すぎる

80 20/06/06(土)16:09:59 No.696855062

AOはTV版のビターエンドのほうが好きなんだ…

81 20/06/06(土)16:10:17 No.696855142

>AOはちゃんとよく見たら変なとこもなく綺麗にまとまってるいい作品なんだよ ゲネブルの人たちがめっちゃ子供に気を使ってるのいいよね… 胡散臭いフレアの親父すらなんだかんだすごい誠実だし

82 20/06/06(土)16:10:23 No.696855179

俺は劇場でこれクロニック・ラヴじゃん何で今流れてんだろって思った後調べたら大元の曲が「バレエ・メカニック」って分かってようやくあの時かかってた意味を理解した無知だよ

83 20/06/06(土)16:10:36 No.696855252

>バレエ・メカニックいいよね… 少年が落ちてくるタイミングが完璧すぎて泣く

84 20/06/06(土)16:10:39 No.696855266

無駄に登場人物多いけどもっと整理出来たと思う!

85 20/06/06(土)16:10:58 No.696855361

アマプラにあったからポケ虹とかAOとか観直したら割といいとこあるじゃん!ってなった AOはやっぱ許せねぇ!ってなったけどアオいいよね…って気持ちも強くなった

86 20/06/06(土)16:11:14 No.696855433

AOのニルヴァーシュのデザイン好き 戦闘作画はもうちょっと頑張って欲しかった

87 20/06/06(土)16:11:22 No.696855467

ANEMONEの大人は至らない所だらけだけどせめて風花の前では大人になろうとしてる人ばかりで好き…

88 20/06/06(土)16:11:25 No.696855484

探そう 探そう 探そう

89 20/06/06(土)16:11:40 No.696855541

>少年が落ちてくるタイミングが完璧すぎて泣く アネモネの絶望もいいし鬱展開ブレイカーに覚醒するジエンドも完璧だ…

90 20/06/06(土)16:11:47 No.696855579

ホランドうぜえな…がレントンてめえ鼻垂れ小僧がぁ…に変わり始めて歳食ったな俺…

91 20/06/06(土)16:11:50 No.696855591

ビデオ撮影の回見るとラストシーンのホランドみたいな気持ちになるよね… ハハッダセェな俺

92 20/06/06(土)16:12:13 No.696855691

>アネモネの絶望もいいし鬱展開ブレイカーに覚醒するジエンドも完璧だ… そして最大減に爪痕を残す

93 20/06/06(土)16:12:16 No.696855704

PS2のゲーム結構好きだった

94 20/06/06(土)16:12:21 No.696855726

AOは当時LFOのイメージからだいぶ兵器っぽい感じに寄ったのが受け付けなかったな 最終回のトゥルース入った動きはこれだよこれって感じだったけど

95 20/06/06(土)16:12:24 No.696855744

ANEMONEはなんでちょっとエウレカにヘイト溜まりそうな演出に…

96 20/06/06(土)16:12:26 No.696855749

ポケ虹は終始雰囲気暗い(ついでに色彩処理もなんか暗い)んだけど レントンとエウレカのイチャイチャ度がシリーズ屈指なのともきゅもきゅ喋るのニルヴァーシュとジ・エンドのかわいさでなんとか明るさ保ってる

97 20/06/06(土)16:12:29 No.696855772

>ゲームでムーンドギーが家出してた理由が酷すぎる NEW VISIONのやつ?あれはゲッコーステイトクルーくず過ぎる

98 20/06/06(土)16:12:33 No.696855785

そこまでヒットしたわけでもないのに何故か続編が作られ続ける

99 20/06/06(土)16:12:46 No.696855837

御禿が喧嘩売らない方のエヴァ

100 20/06/06(土)16:13:20 No.696856023

>そして最大減に爪痕を残す でもこの二人なら死ぬまで生きてくれるって確信出来たから満足して死ねる

101 20/06/06(土)16:13:43 No.696856151

ANEMONEも1で偉い人から怒られなかったらあのスタイルで続ける気だったらしいな

102 20/06/06(土)16:13:45 No.696856158

ANEMONEはなんだこのあらすじ…ってなる奴 間違っては無いんだけれど

103 20/06/06(土)16:13:53 No.696856198

>AOはちゃんとよく見たら変なとこもなく綺麗にまとまってるいい作品なんだよ 地味にクオーツの設定がシリーズの中でも最重要だったりするんだよね

104 20/06/06(土)16:14:00 No.696856244

ANEMONEは仕方ないとはいえドミニクがかっこよすぎるのがちょっと寂しい…

105 20/06/06(土)16:14:29 No.696856391

>PS2のゲーム結構好きだった 漫画版の作者もあれ好きだったのか ルリとか結構出てたし平和になった後のムーンドギーはサムナたちといたし

106 20/06/06(土)16:14:35 No.696856425

>そこまでヒットしたわけでもないのに何故か続編が作られ続ける それを何故か追いかけ続けた結果ANEMONEに出会えたからいいんだ

107 20/06/06(土)16:14:48 No.696856482

>ホランドうぜえな…がレントンてめえ鼻垂れ小僧がぁ…に変わり始めて歳食ったな俺… そっからレントン空回りしてばっかだけどめっちゃ周囲に気遣ってんな…ハナタレはもっとハナタレらしくしてていいんだ…ってなる

108 20/06/06(土)16:14:54 No.696856505

ポケ虹は幼馴染設定があるからこその手放し運転好き

109 20/06/06(土)16:15:27 No.696856669

クソガキが家出して戻ってきたらちょっと大人になってて周りが逆に感化されるのとかすごい好きよ

110 20/06/06(土)16:15:43 No.696856766

>ANEMONEはなんでちょっとエウレカにヘイト溜まりそうな演出に… (ノリノリで悪の魔女っぽく振舞ったと思ったら速攻でレントンの名前を口に出して泣くちびエウレカ)

111 20/06/06(土)16:16:20 No.696856930

当時は坊さんがうざかったけど今見てもうざかった

112 20/06/06(土)16:16:42 No.696857026

ホランドの自分が主人公のはずだったのにレントンの登場でエウレカが変わっていくことへのイライラいいよね

113 20/06/06(土)16:16:48 No.696857055

そういや劇場版どうすんだろ…

114 20/06/06(土)16:16:52 No.696857085

AOは戦闘が怠くて… エウレカの戦闘ってサーカス目当てなとこあるのにそれ抜いたら地味で

115 20/06/06(土)16:17:17 No.696857205

ANEMONE見終わった時の(おれ今なんかめっちゃ凄いのみた…!)って興奮は少年のようだったよ 3でコケても許すよ

116 20/06/06(土)16:17:22 No.696857229

ANEMONEの世界でもゲネラシオンブルは存在しているんだよね(町に看板がある)

117 20/06/06(土)16:17:25 No.696857246

>そういや劇場版どうすんだろ… 去年の年末に2021年とか言ってたからまぁどっちみち気長に待つしか… もう1年ぐらい伸びてもおかしくない気はしてるけど

118 20/06/06(土)16:17:32 No.696857289

太陽の真ん中への浮遊感すきなんだ

119 20/06/06(土)16:17:40 No.696857328

ANEMONEは個人的にジオウの映画と同じレベルで無理難題をまとめ上げたと思ってる

120 20/06/06(土)16:17:54 No.696857390

>ホランドの自分が主人公のはずだったのにレントンの登場でエウレカが変わっていくことへのイライラいいよね レントン視点で見たらガキな大人たちに嫌がらせされて辛い ホランド視点で見たらNTRで辛い これはもうニルヴァーシュ視点で見るしか無いのでは?

121 20/06/06(土)16:18:13 No.696857499

コードギアスやる前の深夜に再放送してたけど中盤の展開削ってモーニンググローリーだったな

122 20/06/06(土)16:18:17 No.696857512

多分AOにみんな期待してたのはエウレカとアオのピンチに成長したゲッコーステイトが!みたいなだったので 何やっても不満は出てくると思う

123 20/06/06(土)16:18:42 No.696857659

>これはもうニルヴァーシュ視点で見るしか無いのでは? ニルヴァーシュ「私は全ていいと思う」

124 20/06/06(土)16:18:55 No.696857725

あの馬鹿親父がガキンチョやってたのと同い年ぐらいだろうにアオ君がいい子すぎる…

125 20/06/06(土)16:19:38 No.696857959

一番初めのエウレカの髪型が好きだったから後半ずっと辛い

126 20/06/06(土)16:19:58 No.696858065

PS2のやつは1作目ラストの盛り上がりがすき 2作目のラストは元同僚が小者に利用される小者みたいな感じで嫌だった

127 20/06/06(土)16:20:25 No.696858215

AOパチスロでしか知らないからタンクトップキチガイ(正体はAI)が破壊するんだああああ!!ってけおってるイメージしかない

128 20/06/06(土)16:20:30 No.696858241

毎回売れてないって言う人間が出てくるがホビーなし朝枠アニメ異例の大ヒット作品だぞ あと外国の人気めっちゃ高かったりする

129 20/06/06(土)16:20:38 No.696858282

>AOパチスロでしか知らないからタンクトップキチガイ(正体はAI)が破壊するんだああああ!!ってけおってるイメージしかない 大体あってる

130 20/06/06(土)16:20:40 No.696858295

AOの挿入歌のMV狂っててすき

131 20/06/06(土)16:20:41 No.696858300

>太陽の真ん中への浮遊感すきなんだ (レントンとエウレカを見て凄い悲しい顔をするアネモネ)

132 20/06/06(土)16:21:07 No.696858421

ホビーあんまり無いのは悲しい

133 20/06/06(土)16:21:49 No.696858644

AOはパチマネーで作られた完結編が良い出来だった 今も見られるんだろうか

134 20/06/06(土)16:22:16 No.696858779

ANEMONEのあらすじ怪文書と前作の流れからアレが出てくると思わないじゃん

135 20/06/06(土)16:22:21 No.696858806

>今も見られるんだろうか まだ普通に残ってるよ

136 20/06/06(土)16:22:28 No.696858836

太陽の真ん中へは歌詞がいいんすよ… いやほんとガムシャラに頑張って泣いたを繰り返してた時にすごく染みたんすよ…

137 20/06/06(土)16:22:51 No.696858945

クォーツガン撃って誰にも覚えられて無い状態になってもみんなを助けようって頑張った結果ちゃんと助けられて貰ったって追加オチ好きだよ… しれっとシークレット弾頭みたいなの出てくるし改変後AO世界は滅茶苦茶共生上手くいってるんじゃないかと思う

138 20/06/06(土)16:22:56 No.696858972

コードギアスのプラモは今見ても出来がいい エウレカのは…

139 20/06/06(土)16:23:07 No.696859039

正直ANEMONEは前のあれのせいで期待値最低レベルでこれでダメだったらもう三作目は絶対見ないって見に行ったわ… 見に行ってよかったけども

140 20/06/06(土)16:23:26 No.696859164

ANEMONEはこれエウレカだっけ…?ってなるあらすじに思わず首を傾げてしまった

141 20/06/06(土)16:23:34 No.696859207

OPもEDも良い曲多い そのせいでアルバムが未だに若干高い…

142 20/06/06(土)16:23:55 No.696859347

>一番初めのエウレカの髪型が好きだったから後半ずっと辛い いいじゃん!ベリショで(#^ω^)ピキピキしているエウレカ!

143 20/06/06(土)16:24:07 No.696859416

ゲッコーステイトの人たちめっちゃスワッピングしてそう!って思ったけどあんまり薄い本見たことない

144 20/06/06(土)16:24:35 No.696859556

スパロボで性能が壊れるニルヴァーシュさん

145 20/06/06(土)16:24:43 No.696859594

地味に宮野が出ている

146 20/06/06(土)16:24:45 No.696859606

俺もANEMONEは内容への期待はなくてエウレカとアネモネの色紙が欲しかったから行ったわ 行ってよかったよ

147 20/06/06(土)16:24:52 No.696859643

>AOの挿入歌のMV狂っててすき https://youtu.be/mJL5qKLoHFk

148 20/06/06(土)16:24:52 No.696859648

>毎回売れてないって言う人間が出てくるがホビーなし朝枠アニメ異例の大ヒット作品だぞ >あと外国の人気めっちゃ高かったりする しかしアニメサタデー630

149 20/06/06(土)16:25:06 No.696859735

書き込みをした人によって削除されました

150 20/06/06(土)16:25:14 No.696859787

>いいじゃん!ベリショで(#^ω^)ピキピキしているエウレカ! とてもいいのにキャプキチ描かないよなビキレカ ビキが嫌なのか彼は

151 20/06/06(土)16:25:17 No.696859805

ポケ虹は最後のエウレカが綺麗でな…

152 20/06/06(土)16:25:57 No.696860008

>ゲッコーステイトの人たちめっちゃスワッピングしてそう!って思ったけどあんまり薄い本見たことない 風評被害すぎる…

153 20/06/06(土)16:26:19 No.696860127

ポケ虹はそもそも本編と別物すぎるという問題点であって そこまで叩かれるほどでも

154 20/06/06(土)16:26:26 No.696860163

ビキレカ好きよ 可愛いよね

155 20/06/06(土)16:26:35 No.696860204

まぁヒッピーっぽさがあるからわからんでもない

156 20/06/06(土)16:26:38 No.696860215

しんどい!この世界観全体的にしんどい!

157 20/06/06(土)16:26:39 No.696860227

RA272の方のニルヴァーシュのプラモでないかな

158 20/06/06(土)16:27:09 No.696860393

書き込みをした人によって削除されました

159 20/06/06(土)16:27:09 No.696860396

やっぱボードに乗ってサーフィンのごとく空飛ぶロボってのがかっこいいと思うの

160 20/06/06(土)16:27:09 No.696860397

>ポケ虹は最後のエウレカが綺麗でな… あれなんで最後「あーうー」状態になってたんだっけ?

161 20/06/06(土)16:27:12 No.696860416

薄い本だとエウレカがよく共用オナホにされてるよね まあフリーセックス文化はありそうゲッコーステイト

162 20/06/06(土)16:27:23 No.696860469

ハイエボ2観終わって1見直すとますます夕日に走ってるレントンがよくわかんなくなる 2で出てきた!って思ったら巻き戻ったけどあそこだけ他のエウレカセブン内と明らかに違ったし

163 20/06/06(土)16:27:33 No.696860533

ドギーナンパを命じられる ↓ 訛ってるので失敗する ↓ ゲッコーステイトメンバーそれを見て大爆笑 ↓ ドギー家出する

164 20/06/06(土)16:27:41 No.696860593

>しんどい!この世界観全体的にしんどい! TV版からしても息詰まり感がすごい

165 20/06/06(土)16:27:48 No.696860636

スワッピングしてるかしてないかで言ったらしてると思う

166 20/06/06(土)16:27:50 No.696860650

>まだ幼かったあの日。 >父、ケン は幼いアネモネを残して戦いに赴き、そして帰ってこなかった。 >ちゃんとお別れを言うことができなかったアネモネの小さな胸に深く残る後悔。 >7年が経過した。アネモネは父が散った戦場――東京にいた。 >人類の敵、7番目のエウレカ=エウレカセブンと戦うための組織・アシッドの一員として、アネモネには人類の希望が託されていた。 >そして、アネモネはエウレカセブンの中へとその精神を送り込む。 >アネモネがエウレカセブンの中で出会ったのは、ドミニクという青年と、エウレカという青緑の髪をした少女。 >この出会いは何を意味するのか。そして、見え隠れするレントンという名の少年の姿。 >アシッドに囚われていた謎の男・デューイは予言する。 >「お前たちが見ているエウレカセブンはエウレカセブンではない。偽りの神が創っては破棄した無数の不要な世界。いわばゴミの山だ」 >アネモネとエウレカが出会った時、全ての真実が明らかとなり、新たな世界の扉が開く――。

167 20/06/06(土)16:28:18 No.696860818

ハイエボ1の予告は何だったんだよ!

168 20/06/06(土)16:28:26 No.696860858

>ドギーナンパを命じられる >↓ >訛ってるので失敗する >↓ >ゲッコーステイトメンバーそれを見て大爆笑 >↓ >ドギー家出する 誰でも家出するわこんなの 訛り馬鹿にされるのは結構来る

169 20/06/06(土)16:28:39 No.696860940

当時のいけてるwサブカルとか色々ぶっ込んだイメージ と言うか今やってるリスナーズってどうなん?

170 20/06/06(土)16:28:43 No.696860964

コミカライズ版のちゃんと大人やってるホランドいいよね… ドミニクはどうして…

171 20/06/06(土)16:29:02 No.696861065

めちゃくちゃ好きなんだけど正直ここまで引っ張ってメディア展開するような作品なのかなとも思う 続編で案の定何もかも台無しになったし

172 20/06/06(土)16:29:06 No.696861084

>と言うか今やってるリスナーズってどうなん? 最初よかったんだけど1クールでやるには詰め込みすぎてちょい微妙な感じがする

173 20/06/06(土)16:29:50 No.696861331

エヴァをパクるのではなく魔改造しようとしたところは評価

174 20/06/06(土)16:29:54 No.696861370

>当時のいけてるwサブカルとか色々ぶっ込んだイメージ >と言うか今やってるリスナーズってどうなん? カゲロウプロジェクトだからエウレカとは関係ありませんスレ違です

175 20/06/06(土)16:30:00 No.696861406

幸せに暮らしました!で終わらせておけないルールでもあるのかね

176 20/06/06(土)16:30:09 No.696861464

>めちゃくちゃ好きなんだけど正直ここまで引っ張ってメディア展開するような作品なのかなとも思う >続編で案の定何もかも台無しになったし ANEMONEが最高だったので全て許す というかAOは色々言われるけどそんな悪い作品でもないと思う

177 20/06/06(土)16:30:21 No.696861537

>ハイエボ1の予告は何だったんだよ! 『ワンワールドワンフューチャー』ってフレーズは合ってたと思うよ 謎のアイカツシーンは...うん...

178 20/06/06(土)16:30:23 No.696861548

>めちゃくちゃ好きなんだけど正直ここまで引っ張ってメディア展開するような作品なのかなとも思う >続編で案の定何もかも台無しになったし AO振り落とされずに残ってるファンが結構いるのが驚きだよ本当に

179 20/06/06(土)16:30:44 No.696861646

>>ポケ虹は最後のエウレカが綺麗でな… >あれなんで最後「あーうー」状態になってたんだっけ? 代償かな?

180 20/06/06(土)16:30:49 No.696861673

3絶対ずっこけると思ってる

181 20/06/06(土)16:30:54 No.696861699

>幸せに暮らしました!で終わらせておけないルールでもあるのかね はい

182 20/06/06(土)16:31:01 No.696861728

漫画版は短く纏まってるな

183 20/06/06(土)16:31:14 No.696861802

曲しか知らないからきっとボーイミーツガールものなんだろうなって思ってる

184 20/06/06(土)16:31:19 No.696861827

アオ君はハイエボ3にでてこねーかな…

185 20/06/06(土)16:31:23 No.696861849

やっぱ小中千昭脚本回とか初見で見た人ナニコレってなったのかな…

186 20/06/06(土)16:31:23 No.696861850

AOは最後の方放送間にあってなかったりとか謎の朗読劇とか色々重なったのも悪かったと思う… 尼プラで見たらラスト二話前の予告で今秋放送!のやつまでちゃんとあってそんなんだったなってなった

187 20/06/06(土)16:31:41 No.696861944

>幸せに暮らしました!で終わらせておけないルールでもあるのかね 本来はビターエンドを目指してたので…

188 20/06/06(土)16:31:46 No.696861969

ビームス夫妻が大好きなんだ 理想の両親

189 20/06/06(土)16:31:49 No.696861983

>曲しか知らないからきっとボーイミーツガールものなんだろうなって思ってる あってるよ

190 20/06/06(土)16:31:54 No.696862010

>当時のいけてるwサブカルとか色々ぶっ込んだイメージ >と言うか今やってるリスナーズってどうなん? 何で芝挟んだの

191 20/06/06(土)16:31:58 No.696862037

>3絶対ずっこけると思ってる 正直それが今1番怖い

192 20/06/06(土)16:32:07 No.696862082

>曲しか知らないからきっとボーイミーツガールものなんだろうなって思ってる そこは確実に間違ってないし色々間にお辛い展開が挟まるだけでその要素だけ見たらすごい作品だよ

193 20/06/06(土)16:32:23 No.696862161

アオが交響側の世界にくるスパクロのストーリー好き

194 20/06/06(土)16:32:26 No.696862178

AOはエウレカで冗長だった部分はなくなってる感じで好きだけどなぁ 相変わらず変なとことオチがやっぱエウレカだこれ!ってなるけど

195 20/06/06(土)16:32:46 No.696862278

レントンが成長したらホランドになるのだけはねーよ

196 20/06/06(土)16:32:47 No.696862291

>ドギーナンパを命じられる >↓ >訛ってるので失敗する >↓ >ゲッコーステイトメンバーそれを見て大爆笑 >↓ >ドギー家出する これ訛ってるから失敗するってわかってて行かせたっぽいのが酷いよなあ…

197 20/06/06(土)16:32:58 No.696862356

なんで沖縄の風刺ネタ入れたの?

198 20/06/06(土)16:33:00 No.696862375

ハイエボ1は尾崎息子の主題歌がなかったらブチギレてたと思う

199 20/06/06(土)16:33:11 No.696862438

最後の方で両親のバカップルの結晶の月を見てあきれるアオ君好きよ

200 20/06/06(土)16:33:29 No.696862533

>アオ君はハイエボ3にでてこねーかな… 今度はアオ君がおとなになってホランド声に…もういない…

201 20/06/06(土)16:33:38 No.696862577

成長後レントンの声はチャールズがよかったな…

202 20/06/06(土)16:33:45 No.696862618

>3絶対ずっこけると思ってる ANEMONEのラストは3への繋ぎとして最高なんだけど3でどう決着付けるかは全然想像出来ないよね... ハイエボ1であった嘘予告すらなかったし公開時点では大まかなストーリーすら決めかねていたんじゃないかって疑うレベルで制作難易度高いと思う

203 20/06/06(土)16:34:06 No.696862720

ハイエボ3は今のとこよくわからん映像だけだからな…

204 20/06/06(土)16:34:06 No.696862724

>>人類の敵、7番目のエウレカ=エウレカセブンと戦うための組織・アシッドの一員として、アネモネには人類の希望が託されていた。 発表時ここマジで意味わかんなくて怖かった 本当にその通りだった

205 20/06/06(土)16:34:17 No.696862761

>ハイエボ1は尾崎息子の主題歌がなかったらブチギレてたと思う 最初の追加シーンはいいだろ! それ以外は単体で見るとまあうn

206 20/06/06(土)16:34:17 No.696862764

>なんで沖縄の風刺ネタ入れたの? ブラッド+も沖縄だったし…

207 20/06/06(土)16:34:36 No.696862870

これだけパラレルでやってきたし3への繋がりなんてほとんどないんじゃない?

208 20/06/06(土)16:34:53 No.696862951

書き込みをした人によって削除されました

209 20/06/06(土)16:34:59 No.696862984

ANEMONEから3はあのラストで繋がってなかったら詐欺すぎる…

210 20/06/06(土)16:35:36 No.696863163

ナルトも竹内順子声のままなんだし大人レントンも声そのままでいいんじゃ…?

211 20/06/06(土)16:35:43 No.696863201

>ビームス夫妻が大好きなんだ >理想の両親 エウレカセブン好きな人でこの夫妻が嫌いな人は居ないと思う だからTV版の末路はいっぱい悲しかったしハイエボでの養父母&生存ルートは地味に嬉しかった

212 20/06/06(土)16:35:51 No.696863247

ハイエボ1は最初のシーンと曲抜いたらレントンの養父がチャールズ夫妻ってくらいしか違うとこないんじゃないかってなる

213 20/06/06(土)16:36:09 No.696863318

>レントンが成長したらホランドになるのだけはねーよ あれ本当に当時見てて「なんで…?」ってなった

214 20/06/06(土)16:36:09 No.696863320

ANEMONEは本来同じ展開をレントンがやる予定だったみたいにトークイベントで言ってた

215 20/06/06(土)16:36:28 No.696863420

>だからTV版の末路はいっぱい悲しかったしハイエボでの養父母&生存ルートは地味に嬉しかった 本編でも死ぬのはあの後だからハイエボでどうなったかはわからないのがな…

216 20/06/06(土)16:37:08 No.696863620

沖縄風刺さえなければAOはまだ見れた

217 20/06/06(土)16:37:13 No.696863639

>>ブレイブルーのMVちょっと狂っててすき > https://youtu.be/E2BEmsJ9rGg

218 20/06/06(土)16:37:25 No.696863713

チャールズは十郎太の声&演技がカッコよすぎる... ハイエボ1の冒頭でもカッコよさそのままで安心した

219 20/06/06(土)16:37:28 No.696863728

なんだかんだ長寿シリーズなんだな 同期ファフナーくらいか

220 20/06/06(土)16:37:46 No.696863827

>ANEMONEは本来同じ展開をレントンがやる予定だったみたいにトークイベントで言ってた それはそれで見たい

221 20/06/06(土)16:37:50 No.696863849

AOはトゥルースがなぁ…

222 20/06/06(土)16:37:53 No.696863871

ファフナーもいい加減〆てくれ…

↑Top