20/06/06(土)12:53:02 建設的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)12:53:02 No.696799500
建設的な議論ていいよね
1 20/06/06(土)12:54:43 No.696799928
現実は議論なんか始まらずに黙れ〇〇大先生の偉大な学説を愚弄するかで終わる
2 20/06/06(土)12:58:01 No.696800761
>現実は議論なんか始まらずに黙れ〇〇大先生の偉大な学説を愚弄するかで終わる そっちの方がフィクション臭くない?
3 20/06/06(土)12:58:20 No.696800836
このジャイアン頭いいな…
4 20/06/06(土)12:59:51 No.696801209
ちゃんとした反論もせずに「やれやれ話にならない」みたいな態度で勝った気になって終わり
5 20/06/06(土)13:00:19 No.696801326
高畑さんは顔以外は文句無しのいい男だからな…
6 20/06/06(土)13:01:14 No.696801514
ネットだと往々にして「どちらの可能性もある」で話が収まらないからな…
7 20/06/06(土)13:02:01 No.696801701
派閥論争で疲れた連中が作った集まりにいたのがゴッドハンドで結局それも派閥的に意味を持ってしまった
8 20/06/06(土)13:02:01 No.696801707
>そっちの方がフィクション臭くない? 応仁の乱の本で有名になった学者さんが大ベテランの学説を否定したら その派閥のベテラン学者に怒られて新聞でやってる自分の連載記事で謝罪するハメになったよ…
9 20/06/06(土)13:02:50 No.696801884
でお きぬ るし な、 !
10 20/06/06(土)13:03:22 No.696802005
日本の誰かさんのおかげで実質考古学史なんて陳腐化したしそんな言い争いも起こらなさそう
11 20/06/06(土)13:05:25 No.696802531
>日本の誰かさんのおかげで実質考古学史なんて陳腐化したしそんな言い争いも起こらなさそう 別に考古学じゃなくてもそうだよ… 古今東西どんな学問も結局何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで物事が決まる
12 20/06/06(土)13:05:33 No.696802566
>高畑さんは顔以外は文句無しのいい男だからな… 顔も別にひどいわけではないしな...球技の才能はひどい
13 20/06/06(土)13:06:24 No.696802785
いや誰かさんはもう分野自体をグチャグチャにしたから... 気狂いのふりしてバックれたけど
14 20/06/06(土)13:07:48 No.696803123
>日本の誰かさんのおかげで実質考古学史なんて陳腐化したしそんな言い争いも起こらなさそう 海外でもピルトダウン人ていう捏造をみんなが信じて数十年騙されたケースあるので…
15 20/06/06(土)13:08:00 No.696803169
>派閥論争で疲れた連中が作った集まりにいたのがゴッドハンドで結局それも派閥的に意味を持ってしまった >日本の誰かさんのおかげで実質考古学史なんて陳腐化したしそんな言い争いも起こらなさそう 考古学になると必ずゴッドハンド挙げる人いるけど旧石器時代の話だから縄文弥生とは無関係なんだがな… まぁ無関係なのに「はいゴッドハンド」とか言われるくらいにイメージ傷つけた証左と言えるかもしれないけど
16 20/06/06(土)13:08:04 No.696803183
マミくんどっちの意見にもフラフラ付くから吹く
17 20/06/06(土)13:08:17 No.696803247
>古今東西どんな学問も結局何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで物事が決まる 相沢は納豆売りだから仕方ないね
18 20/06/06(土)13:08:30 No.696803312
>そっちの方がフィクション臭くない? 「」が語る現実なんてそんなもんだ
19 20/06/06(土)13:09:57 No.696803702
>相沢は納豆売りだから仕方ないね あの時に功績奪おうとした連中が ゴットハンドの師匠筋の学閥と聞いて いろいろと納得しちゃった
20 20/06/06(土)13:10:50 No.696803937
足引っ張ってるマミくんに見えるが 割と解説上必要な立ち位置
21 20/06/06(土)13:11:42 No.696804162
敵味方の話ではないのだ
22 20/06/06(土)13:12:57 No.696804484
ネットじゃ勝ち負けで議論してる人ごまんといるよ
23 20/06/06(土)13:13:33 No.696804653
>まぁ無関係なのに「はいゴッドハンド」とか言われるくらいにイメージ傷つけた証左と言えるかもしれないけど 最近は詳しくない人間が無理やり話題に入るために使っているイメージ
24 20/06/06(土)13:13:49 No.696804720
一つの意見を疑いもせず周りに言い続けるのが虚しい
25 20/06/06(土)13:13:53 No.696804731
前提となる知識や事実の共有ができないネットでは議論は不可能に近いのでは
26 20/06/06(土)13:13:59 No.696804755
>ネットじゃ勝ち負けで議論してる人ごまんといるよ で?
27 20/06/06(土)13:14:07 No.696804788
>前提となる知識や事実の共有ができないネットでは議論は不可能に近いのでは はい
28 20/06/06(土)13:14:26 No.696804852
>応仁の乱の本で有名になった学者さんが大ベテランの学説を否定したら >その派閥のベテラン学者に怒られて新聞でやってる自分の連載記事で謝罪するハメになったよ… その人はなんでベテラン学者に反論しなかったの?
29 20/06/06(土)13:14:40 No.696804920
>ネットじゃ勝ち負けで議論してる人ごまんといるよ 議論ではないかな…
30 20/06/06(土)13:14:46 No.696804950
>>前提となる知識や事実の共有ができないネットでは議論は不可能に近いのでは >はい ジャイアンジャイアンムッキムキ
31 20/06/06(土)13:14:46 No.696804951
実績のある人ならあんたほどの実力者がいうなら…ってなるな 決定打がないなら正解の可能性が高いから
32 20/06/06(土)13:15:48 No.696805183
>ジャイアンジャイアンムッキムキ 流行んねえって!
33 20/06/06(土)13:16:20 No.696805309
ドラえもんならなんとかしてくれるのに
34 20/06/06(土)13:16:46 No.696805416
ネットだとレスポンチバトルになるよね 仮にスレ画みたいな二人が議論を始めても外野が茶々を入れだす
35 20/06/06(土)13:17:20 No.696805556
>ジャイアンジャイアンムッキムキ こういうコントの合間にお約束のギャグをやるのって誰が最初なんだろう
36 20/06/06(土)13:17:30 No.696805592
続きまして コント「発掘」
37 20/06/06(土)13:17:34 No.696805613
>その派閥のベテラン学者に怒られて新聞でやってる自分の連載記事で謝罪するハメになったよ… そういう与太話はキャプでもないとなぁ 新聞なんでしょ?
38 20/06/06(土)13:17:52 No.696805690
>こういうコントの合間にお約束のギャグをやるのって誰が最初なんだろう …俺だ
39 20/06/06(土)13:18:20 No.696805806
>そういう与太話はキャプでもないとなぁ >新聞なんでしょ? 高畑くんの意見は?
40 20/06/06(土)13:18:30 No.696805831
大抵の人は魔美の「どっちの味方!?」みたいな即物的な反応をしちゃうけど これを抑え込めるかどうかが学問への適正なんだろうな
41 20/06/06(土)13:19:42 No.696806147
高畑さんこんなに頭良いのに「人を信じるのは理屈じゃない」って言えるの格好良すぎる
42 20/06/06(土)13:19:43 No.696806154
>ネットだとレスポンチバトルになるよね >仮にスレ画みたいな二人が議論を始めても外野が茶々を入れだす 議論がしたいわけじゃなく高圧的な態度で言い負かしたいだけの人だからな
43 20/06/06(土)13:19:51 No.696806188
「ん?反論無いなら俺の勝ちだぞ?」とか最後にレスした方が勝ちとかのレズチンポバトルが根付いてる状態だと議論は難しいよな…
44 20/06/06(土)13:19:55 No.696806209
>ドラえもんならなんとかしてくれるのに タイムマシンがあれば実際に見てきたできるからズルいよな
45 20/06/06(土)13:20:17 No.696806313
諸説ありますも結構浸透してきてるんじゃないか?
46 20/06/06(土)13:22:06 No.696806754
前提疑ったり飛躍指摘すると内容よりその行為自体に怒られるから怖いよね
47 20/06/06(土)13:22:23 No.696806812
削除依頼によって隔離されました >>日本の誰かさんのおかげで実質考古学史なんて陳腐化したしそんな言い争いも起こらなさそう >海外でもピルトダウン人ていう捏造をみんなが信じて数十年騙されたケースあるので… ネトウヨは日本の不祥事には必ず海外でも同じ事例がある!日本だけが悪いわけじゃない!と主張しないと気が済まないんだ
48 20/06/06(土)13:23:02 No.696807000
講義時間の半分くらい他人の非難に使ってた教授思い出す いや画像とは正反対だけども
49 20/06/06(土)13:23:24 No.696807084
日本の考古学はゴッドハンドいるからゴミなったとか言うけど海外にも似たようなものいなかったとは思えないんだけど
50 20/06/06(土)13:23:38 No.696807137
大体の日本人は議論に向いてないよね そういうの学ばずに育ったってのもあるが
51 20/06/06(土)13:23:40 No.696807141
>ネトウヨは日本の不祥事には必ず海外でも同じ事例がある!日本だけが悪いわけじゃない!と主張しないと気が済まないんだ 高畑くんの意見は?
52 20/06/06(土)13:23:41 No.696807147
>ネトウヨは日本の不祥事には必ず海外でも同じ事例がある!日本だけが悪いわけじゃない!と主張しないと気が済まないんだ いかにも議論のできないタイプの人間のレスだなあ… げんなりしちゃう
53 20/06/06(土)13:23:56 No.696807218
今日正しい事は明日覆るかもしれない
54 20/06/06(土)13:24:18 No.696807294
>議論がしたいわけじゃなく高圧的な態度で言い負かしたいだけの人だからな 単に情報更新してない奴が最新の学説に噛み付いてるだけで 議論ですら無いことの方が多いよねここだと
55 20/06/06(土)13:24:36 No.696807361
>そういうの学ばずに育ったってのもあるが ディベートってやつ?か
56 20/06/06(土)13:24:51 No.696807433
>>議論がしたいわけじゃなく高圧的な態度で言い負かしたいだけの人だからな >単に情報更新してない奴が最新の学説に噛み付いてるだけで >議論ですら無いことの方が多いよねここだと なんかやなことあった?
57 20/06/06(土)13:24:56 No.696807446
レッテル貼りという議論に行き着きようにない行為よ
58 20/06/06(土)13:25:14 No.696807514
九割九分方これで間違いないって意見でも 一分が声高に主張し続ければ諸説ありになる議論マジック
59 20/06/06(土)13:25:21 No.696807541
議論がしたいんじゃない 相手を黙らせあわよくば相手には凹んでほしいんだ 高畑くんの意見は?
60 20/06/06(土)13:26:11 No.696807731
ディベートは競技なので複数人が参加するネットでは成り立たない
61 20/06/06(土)13:26:44 No.696807869
話のオチはどうなったの
62 20/06/06(土)13:26:46 No.696807875
特に匿名だと誰が言ってるのかすらわからないからな
63 20/06/06(土)13:26:55 No.696807911
マミくんはなんていうか割とやばぃよね…もろに敵か味方かって価値観な上に無駄に正義感も強くって行動力もある 超能力持たせていい子じゃない…
64 20/06/06(土)13:27:13 No.696807993
大声で喚き相手の言葉を遮り揚げ足を取り萎縮させる! 俺の勝利で正論になる!
65 20/06/06(土)13:27:18 No.696808010
>議論がしたいんじゃない >相手を黙らせあわよくば相手には凹んでほしいんだ こういう見方もどうなんだろうな 俺はエスパーじゃないから他人の動機は知らんし 動機が複合的なこともあるよね
66 20/06/06(土)13:27:30 No.696808042
>レッテル貼りという議論に行き着きようにない行為よ コレやった時点で読む価値ないな...となるので楽と言えば楽
67 20/06/06(土)13:27:55 No.696808146
マミくんはエスパーなのに論争下手そう
68 20/06/06(土)13:28:08 No.696808201
見方っていうかやってたやつが言ってたしな…
69 20/06/06(土)13:28:32 No.696808294
>九割九分方これで間違いないって意見でも でも考古学は古い年代扱う分野ほど一つの新発見でひっくり返るのはあるから…
70 20/06/06(土)13:28:57 No.696808389
>マミくんはエスパーなのに論争下手そう センシングマインド持ってるけどあんまりマミくんのメンタルでは役に立たない
71 20/06/06(土)13:29:16 No.696808487
初期の魔美は女のび太みたいな感じだったのに後期は妙に美人だなぁ
72 20/06/06(土)13:29:16 No.696808488
>ネトウヨは日本の不祥事には必ず海外でも同じ事例がある!日本だけが悪いわけじゃない!と主張しないと気が済まないんだ このスレ画のスレでよくもそんな事言えるものだ
73 20/06/06(土)13:29:22 No.696808507
>こういうコントの合間にお約束のギャグをやるのって誰が最初なんだろう ブリッジっていうらしいね
74 20/06/06(土)13:29:25 No.696808517
そんな事よりマミくんの裸体いいよね…
75 20/06/06(土)13:29:34 No.696808557
>ネットだと往々にして「どちらの可能性もある」で話が収まらないからな… ネットじゃ最後の一コマが出来ないからな…
76 20/06/06(土)13:29:40 No.696808598
エスパー魔美ってこういう話だったんです?
77 20/06/06(土)13:30:06 No.696808699
発見1つで定説覆るゴミみたいな仮説合戦をよく続けられるな……って思ってる
78 20/06/06(土)13:30:34 No.696808816
エスパー魔美は中学生向けくらいの漫画だよ
79 20/06/06(土)13:30:51 No.696808905
諸説紛々ありを許せない人って結構いるとおもうのよね
80 20/06/06(土)13:30:52 No.696808912
マミ君は見た目や超能力除くとのび太とあんまり変わらないんじゃねえかな... 高畑さんって外付けコンピュータの性能が高過ぎるからお釣りが来るけど
81 20/06/06(土)13:30:57 No.696808931
>ネットだと往々にして「どちらの可能性もある」で話が収まらないからな… でました!どっちもどっち!とか言って荒らされる奴だ
82 20/06/06(土)13:30:59 No.696808938
>エスパー魔美ってこういう話だったんです? JCが裸にされたりする話でもある
83 20/06/06(土)13:31:06 No.696808972
>単に情報更新してない奴が最新の学説に噛み付いてるだけで >議論ですら無いことの方が多いよねここだと 最新の学説(アホが唱えた主流でない説)
84 20/06/06(土)13:31:11 No.696808987
エスパー魔美は犯罪者の心理にスポットを当ててみたりちょっと大人向けの内容が多かったね
85 20/06/06(土)13:31:21 No.696809025
>発見1つで定説覆るゴミみたいな仮説合戦をよく続けられるな……って思ってる 調べることは楽しいからな
86 20/06/06(土)13:31:22 No.696809033
仮説に基づいて調査実験してようやく発見されるんだからまぁ必要なのだろうと思う
87 20/06/06(土)13:31:37 No.696809095
DD論は悪!みたいな人いるけどどっちもどっちってあらゆる場面にあると思う
88 20/06/06(土)13:31:37 No.696809096
>レッテル貼りという議論に行き着きようにない行為よ 議論は新しい考え方を受け入れるという精神的土壌がないと意味がないからな
89 20/06/06(土)13:31:51 No.696809153
>今日正しい事は明日覆るかもしれない かもしれないじゃなくて俺が覆してやるという気概がなぜ持てないのか
90 20/06/06(土)13:31:53 No.696809167
>>ネットだと往々にして「どちらの可能性もある」で話が収まらないからな… >でました!どっちもどっち!とか言って荒らされる奴だ 多分それ違う意味じゃないかな…
91 20/06/06(土)13:32:06 No.696809217
>DD論は悪!みたいな人いるけどどっちもどっちってあらゆる場面にあると思う 見てて善悪二元論の住民の居場所は現実にはないだろうなってなる
92 20/06/06(土)13:32:23 No.696809284
>DD論は悪!みたいな人いるけどどっちもどっちってあらゆる場面にあると思う それもどうだか…
93 20/06/06(土)13:32:29 No.696809309
これもナチスが悪いんだ
94 20/06/06(土)13:32:35 No.696809338
ここだとID出して潰して終わるから…
95 20/06/06(土)13:32:36 No.696809340
>発見1つで定説覆るゴミ でも新発見あるのに定説が揺るがないままって学会があったとしたら それゴミ以下じゃないか?
96 20/06/06(土)13:32:40 No.696809358
どっちもどっちを話してる場ででたー!どっちもどっちだー!みたいな光景はここでよく見る
97 20/06/06(土)13:32:43 No.696809364
どっちもどっちも…どっちもどっちも!
98 20/06/06(土)13:32:48 No.696809389
新説(思い付いた段階)とかはまだお目にかかってないけど新説(提唱された段階)はあるある
99 20/06/06(土)13:32:51 No.696809398
>調べることは楽しいからな 仮設ってことは調べてないじゃん!
100 20/06/06(土)13:32:58 No.696809421
双方決定的でないのとDDはまた別だとは思うんたがなあ
101 20/06/06(土)13:32:59 No.696809430
逆張りに使われるケースも多いからなどっちもどっち 結局はケースバイケースだ
102 20/06/06(土)13:33:03 No.696809450
つまり エルフは実在する!
103 20/06/06(土)13:33:14 No.696809507
議論とレズチンポバトルは違うからな
104 20/06/06(土)13:33:19 No.696809523
魔美くんは若干短絡的な嫌いはあるがのび太ほど欲望に素直ではない
105 20/06/06(土)13:33:20 No.696809524
ネットじゃ可能性がある!だけ声高に主張して裏付け全く出さないのが普通 つか裏付けしてたらスレ流れるからそうなり易い
106 20/06/06(土)13:33:21 No.696809532
>発見1つで定説覆るゴミみたいな仮説合戦をよく続けられるな……って思ってる その発見が発見と言えるかは仮説合戦してないとわからんじゃん
107 20/06/06(土)13:33:37 No.696809619
一巻読んだら全身のがん細胞をテレポートで除去とかやってて無敵だなコイツ…ってなった
108 20/06/06(土)13:33:42 No.696809636
>どっちもどっちも…どっちもどっちも! デデデデ・デデデデ・デデッデー
109 20/06/06(土)13:33:49 No.696809672
ここではID出たら発言力を失うので出なかった側が主論になるのだ!
110 20/06/06(土)13:33:49 No.696809673
>どっちもどっちも…どっちもどっちも! バクシンガーのメカがダサい事には議論の余地が無いよね
111 20/06/06(土)13:33:49 No.696809675
>>今日正しい事は明日覆るかもしれない >かもしれないじゃなくて俺が覆してやるという気概がなぜ持てないのか ゴッドハンドのレス
112 20/06/06(土)13:33:50 No.696809681
そもそもどっちもどっちが嫌われるのは 自分に非がある事をごまかして急に引き分けっぽく言い出すことだし
113 20/06/06(土)13:33:52 No.696809692
どっちもどっちな理由を丁寧に解説してもどっちもどっちという結論だけに脊髄反射してけおる子いるからな
114 20/06/06(土)13:34:22 No.696809827
>その発見が発見と言えるかは仮説合戦してないとわからんじゃん 出てきた奴が捏造でした!って海外でもよくやってるからな 特にキリストとかユダヤとか宗教絡むとマジ多い
115 20/06/06(土)13:34:26 No.696809841
そこら中で内出血して死ぬのでは
116 20/06/06(土)13:34:26 No.696809843
主張する前にどんな反論あるか想像するとうかつに主張できないよね なにかを主張できる人ってすごいわ
117 20/06/06(土)13:34:37 No.696809905
>新説(一部の学者の主張)と新説(新しい定説)はあるある
118 20/06/06(土)13:34:40 No.696809926
>どっちもどっちな理由を丁寧に解説してもどっちもどっちという結論だけに脊髄反射してけおる子いるからな ネットは馬鹿でも書き込めるってのがわかるよねそういうの…
119 20/06/06(土)13:34:43 No.696809939
ネットで丁寧に解説されたどっちもどっちなんて見たことないです
120 20/06/06(土)13:34:44 No.696809948
>議論とレズチンポバトルは違うからな 議論は挟まれたいでレズチンポはふたなり ちんぽのない百合を目指していきたい
121 20/06/06(土)13:34:44 No.696809951
最古のマヤ文明の建造物が発見されたぞ
122 20/06/06(土)13:34:49 No.696809977
頭の中に100:0か0:100しかない人がいるように50:50しかない人もいるからな
123 20/06/06(土)13:34:56 No.696810007
DDが使われる場面って使う側が言い負かされた最後の抵抗になってる場面が多い気がするよ
124 20/06/06(土)13:35:13 No.696810089
私かなりハードルの高い条件付けて反論してるのに反論出来た感がしてる人嫌い!
125 20/06/06(土)13:35:21 No.696810129
>>どっちもどっちも…どっちもどっちも! >バクシンガーのメカがダサい事には議論の余地が無いよね 後ろからバッサリだ!
126 20/06/06(土)13:35:24 No.696810148
どっちもどっちって言っても実際は何でもかんでも50:50とかありえんからな…
127 20/06/06(土)13:35:38 No.696810204
>>>どっちもどっちも…どっちもどっちも! >>バクシンガーのメカがダサい事には議論の余地が無いよね >後ろからバッサリだ! たまらないぜハニハニ
128 20/06/06(土)13:35:41 No.696810216
現実でもネットでも中身なくても大きな声で早口で捲し立てれば論破と思ってる人いるよね
129 20/06/06(土)13:35:53 No.696810266
>ネットで丁寧に解説されたどっちもどっちなんて見たことないです 見ても理解できてないか見なかったことにしてるだけです
130 20/06/06(土)13:35:56 No.696810278
>私かなりハードルの高い条件付けて反論してるのに反論出来た感がしてる人嫌い! それ例外を持ち出してるだけじゃんで一蹴されるんだけどね
131 20/06/06(土)13:35:56 No.696810284
>どっちもどっちって言っても実際は何でもかんでも50:50とかありえんからな… そういう話じゃなくね?
132 20/06/06(土)13:35:57 No.696810286
>新説(思い付いた段階)とかはまだお目にかかってないけど新説(提唱された段階)はあるある コロナ騒動でそういうのよく見たわ
133 20/06/06(土)13:36:08 No.696810338
>>>>どっちもどっちも…どっちもどっちも! >>>バクシンガーのメカがダサい事には議論の余地が無いよね >>後ろからバッサリだ! >たまらないぜハニハニ ハニハニッてなんだよ
134 20/06/06(土)13:36:19 No.696810381
>どっちもどっちって言っても実際は何でもかんでも50:50とかありえんからな… 別に50:50じゃなくて70:30でも変わらんよ
135 20/06/06(土)13:36:30 No.696810423
>ハニハニッてなんだよ ハニ→どっち ハニ→もどっち
136 20/06/06(土)13:36:32 No.696810425
先生の乳首が悪目立ちしてるのが気になって仕方がない
137 20/06/06(土)13:36:35 No.696810443
>現実は議論なんか始まらずに黙れ〇〇大先生の偉大な学説を愚弄するかで終わる 学生の活発な議論を喜ばない教授はそーいないよ…
138 20/06/06(土)13:36:44 No.696810495
>>ハニハニッてなんだよ >ハニ→どっち >ハニ→もどっち 高畑くんの意見は?
139 20/06/06(土)13:36:45 No.696810498
旧来の定説(っぽい創作)もかなりある
140 20/06/06(土)13:36:49 No.696810514
>最新の学説(アホが唱えた主流でない説) ちゃんとした学者が論文で出してる物と アマチュアの唱える説を区別出来ない人がいてな…
141 20/06/06(土)13:36:51 No.696810519
>ここではID出たら発言力を失うので出なかった側が主論になるのだ! (両方に出る)
142 20/06/06(土)13:36:56 No.696810543
>新説(ただの逆張り)
143 20/06/06(土)13:36:59 No.696810559
結局説なんて頭の中で確度のラベルをはっつけて保管しとくしかないよね
144 20/06/06(土)13:37:16 No.696810618
>>ここではID出たら発言力を失うので出なかった側が主論になるのだ! >(両方に出る) どっちもどっち化完了
145 20/06/06(土)13:37:33 No.696810697
善悪二元論者は話が通じないメガテンのダーク悪魔と話してるみたいだ
146 20/06/06(土)13:37:41 No.696810728
>高畑くんの意見は? ホニホニYeah
147 20/06/06(土)13:37:52 No.696810758
>>ここではID出たら発言力を失うので出なかった側が主論になるのだ! >(両方に出る) 数十秒ほどの時間差で出てほしいですよね
148 20/06/06(土)13:38:00 No.696810793
枕詞にこれは俺が唱えてる新説なんだがを付けると良いかも知れん
149 20/06/06(土)13:38:03 No.696810809
別に0か1かで話してないのに4:6とか3:7くらいの偏りが許せないみたいな流れはよくある
150 20/06/06(土)13:38:08 No.696810830
>ネットで丁寧に解説されたどっちもどっちなんて見たことないです きちんと書いてある説明を「三行」とか「あいつ急に早口になる」とか茶化してる「」は何にも言えねえ
151 20/06/06(土)13:38:09 No.696810835
99:1でもどっちもどっち
152 20/06/06(土)13:38:31 No.696810940
>99:1でもどっちもどっち 賛否両論いいよね…
153 20/06/06(土)13:38:33 No.696810954
>それ例外を持ち出してるだけじゃんで一蹴されるんだけどね 性に関わる議論は全ての人間を含むはずなのに例外だけで議論を作れるそうな
154 20/06/06(土)13:38:38 No.696810965
賛否両論は片方1でも主張できるワケですね
155 20/06/06(土)13:38:41 No.696810988
このおっさん発掘作業してるわりにはたるんだ腹してんな
156 20/06/06(土)13:38:41 No.696810990
>99:1でも賛否両論
157 20/06/06(土)13:38:51 No.696811029
>>>ハニハニッてなんだよ >>ハニ→どっち >>ハニ→もどっち >高畑くんの意見は? 別な見方も成り立ちますね ハニッのッの分だけ後者の責任が大きいのかもしれない
158 20/06/06(土)13:39:04 No.696811089
一生懸命明後日の方向に解説してる人もよく見るからねえ むしろそっちの方がだいぶ多い
159 20/06/06(土)13:39:17 No.696811162
盗人にも三分の理という日本語があってだな
160 20/06/06(土)13:39:25 No.696811199
>賛否両論は片方1でも主張できるワケですね 言いたかないけどマスメディアがよくやる奴
161 20/06/06(土)13:39:26 No.696811210
ここでどっちもどっちって言われるのは内容の問題じゃなくて 口汚くて人の話を聞かない荒らしと化してる場合がほとんどだ
162 20/06/06(土)13:39:38 No.696811258
>きちんと書いてある説明を「三行」とか「あいつ急に早口になる」とか茶化してる「」は何にも言えねえ スレの風紀を乱したな「」!許せんぞ!
163 20/06/06(土)13:39:46 No.696811286
>賛否両論いいよね… 袋叩きにされてるのに賛否両論と言い張ってた「」思い出した マジで話が通じねえってあるんだなと
164 20/06/06(土)13:39:52 No.696811305
>ちゃんとした学者が論文で出してる物と >アマチュアの唱える説を区別出来ない人がいてな… 考古学というか邪馬台国関連だと むしろプロは嘘つき俺こそが正しいって本がいっぱい出てるね
165 20/06/06(土)13:39:55 No.696811319
「」の言うことは極論が多いなってことはわかった
166 20/06/06(土)13:40:11 No.696811393
>>ネットで丁寧に解説されたどっちもどっちなんて見たことないです >きちんと書いてある説明を「三行」とか「あいつ急に早口になる」とか茶化してる「」は何にも言えねえ そもそも虹裏は議論に適した場ではありません
167 20/06/06(土)13:40:27 No.696811457
>>99:1でも賛否両論 でも根拠になる発掘するか史料さえ見つけちゃえば 1の方が勝つのが研究ってもんだよね
168 20/06/06(土)13:40:41 No.696811510
>見ても理解できてないか見なかったことにしてるだけです まぜっかえして喜んでる手合いはつまりこういうつもりになってるわけだな
169 20/06/06(土)13:40:43 No.696811517
>「」の言うことは極論が多いなってことはわかった 間違えてても後で退けなくなってるのよく見る
170 20/06/06(土)13:40:43 No.696811520
人間は母数に目を向けず一定以上の数を「多数」と認識してしまう… 数学に向いていないのでは?
171 20/06/06(土)13:40:50 No.696811543
>ここでどっちもどっちって言われるのは内容の問題じゃなくて >口汚くて人の話を聞かない荒らしと化してる場合がほとんどだ アンタッチャブルな話題になってるのはコレが多くてな まあ見に行かなきゃいいんだが
172 20/06/06(土)13:40:54 No.696811565
>きちんと書いてある説明を「三行」とか「あいつ急に早口になる」とか茶化してる「」は何にも言えねえ きちんと書いてある説明も本人はきちんと説明したつもりの長文もあるからタチが悪い
173 20/06/06(土)13:41:01 No.696811594
一般的な話してるのに極端な例外出してくる奴とか居るし
174 20/06/06(土)13:41:29 No.696811730
議論も実地も必要であることを示す良いマンガじゃないですか
175 20/06/06(土)13:41:55 No.696811877
学会でも知識量の大小あってもまあたいして変わらん 人間は感情的な生き物じゃ
176 20/06/06(土)13:42:02 No.696811908
話し合う大前提として俺が常に正しいと言う形で進めよう
177 20/06/06(土)13:42:02 No.696811910
虹裏で3行以上のちゃんとした解説書いてるのは茶化されてもしょうがねえ…
178 20/06/06(土)13:42:08 No.696811939
>一般的な話してるのに極端な例外出してくる奴とか居るし アナルとかの話で良くあるよね
179 20/06/06(土)13:42:20 No.696811997
99:1とか50:50とか言われてもそれジャッジするの誰?ってなる
180 20/06/06(土)13:42:40 No.696812086
馬鹿は権威に弱いから説明するよりURL貼るなりコピペ貼るなりしたら黙る 黙らないときもある
181 20/06/06(土)13:42:52 No.696812135
>>現実は議論なんか始まらずに黙れ〇〇大先生の偉大な学説を愚弄するかで終わる >学生の活発な議論を喜ばない教授はそーいないよ… でもゴッドハンドさんの成果を怪しい!っていう人がいても 黙れ!ゴッドハンド先生を愚弄する気かっ!で大多数が押し切って 学会ごとゴミになったジャンルですよね考古学
182 20/06/06(土)13:42:52 No.696812137
>>一般的な話してるのに極端な例外出してくる奴とか居るし >アナルとかの話で良くあるよね 性癖話をすぐインフレさせようとするやつ!
183 20/06/06(土)13:43:04 No.696812175
>マミくんはなんていうか割とやばぃよね…もろに敵か味方かって価値観な上に無駄に正義感も強くって行動力もある >超能力持たせていい子じゃない… 高畑とずっと交流途切れないだろうし大丈夫だろう マミ自身は危なっかしくても親もしっかりした人たちだし
184 20/06/06(土)13:43:27 No.696812295
ここだと自分で噛み砕いた解釈書いてあるなら3行以上でも読もうと思うけど ググって1p目にあるようなコピペ貼られても読む気ないなってなるわ
185 20/06/06(土)13:43:38 No.696812357
いや読ませる長文だとあいつ...とは言うけどそれはそれとして賞賛したりもするぞ
186 20/06/06(土)13:43:56 No.696812434
普通に理系の大学生なら学会とか1、2回出てるもんだし
187 20/06/06(土)13:44:07 No.696812474
>学会ごとゴミになったジャンルですよね考古学 会誌すら読んだことなさそう
188 20/06/06(土)13:44:35 No.696812625
>大体の日本人は議論に向いてないよね >そういうの学ばずに育ったってのもあるが そういうのを学んで育ったインテリ高学歴「」さんカッコイイ
189 20/06/06(土)13:44:43 No.696812665
最近見た学者同士の喧嘩だと 三成が関ケ原の主犯じゃないって意見に対して 反対してる学者の方がキチッと史料しながら反論してて こういうのが本職のやり方だよなあと思った
190 20/06/06(土)13:44:43 No.696812667
魔美くんは危なっかしい子ではあるが別に危ない子ではないからいいんだよ
191 20/06/06(土)13:45:01 No.696812755
>でもゴッドハンドさんの成果を怪しい!っていう人がいても >黙れ!ゴッドハンド先生を愚弄する気かっ!で大多数が押し切って >学会ごとゴミになったジャンルですよね考古学 こういう見聞だけで断言してる「」みたいなのは見ててキッツいなってなる
192 20/06/06(土)13:45:16 No.696812827
バカで今までの人生そういう機会なかったから 飲み屋で知り合ったインテリさんと話を膨らませていくのちょうたのちい
193 20/06/06(土)13:45:17 No.696812832
スレ画は多様な意見を認めようって話で考古学はただのフレーバーで主題じゃないと思うのだが
194 20/06/06(土)13:45:22 No.696812850
性癖なんぞそれこそ個人で突き抜けるべきで 論なんざぶち上げても仕方ないやつ
195 20/06/06(土)13:45:37 No.696812914
考古学者はムチ片手に古代の遺物を巡ってナチスと戦う羽目になるんだ 俺は詳しいんだ!
196 20/06/06(土)13:45:39 No.696812918
>99:1とか50:50とか言われてもそれジャッジするの誰?ってなる 少ない方の自覚ある人が主張してるときは特徴がありますね
197 20/06/06(土)13:45:59 No.696813005
>最近見た学者同士の喧嘩だと >三成が関ケ原の主犯じゃないって意見に対して >反対してる学者の方がキチッと史料しながら反論してて >こういうのが本職のやり方だよなあと思った 主犯…?
198 20/06/06(土)13:46:25 No.696813147
>バカで今までの人生そういう機会なかったから >飲み屋で知り合ったインテリさんと話を膨らませていくのちょうたのちい 頭いい人ってほんと凄いよね...何だその知識量ってなる それでちゃんと知識同士がリンクしてんの
199 20/06/06(土)13:46:27 No.696813151
もどっちするのは常に劣勢な方って偏見どころか確信すらある
200 20/06/06(土)13:46:29 No.696813167
いいですよね具体的な理想形を見たことないが故の隣の芝生は青い状態に陥ってるのが分かりやすい人…
201 20/06/06(土)13:46:39 No.696813207
日本人は、とか人間は、とかめちゃくちゃデカイ体言で高所大所から語っておられる方がいるけど神様か何か?
202 20/06/06(土)13:46:58 No.696813293
>考古学者はムチ片手に古代の遺物を巡ってナチスと戦う羽目になるんだ 所詮メジャーじゃないインディーズだ
203 20/06/06(土)13:47:02 No.696813313
まあ既にここだけみても議論なんてなく感情論マウントで押し切ろうとする流れだよな
204 20/06/06(土)13:47:03 No.696813319
>もどっちするのは常に劣勢な方って偏見どころか確信すらある レスポンチに心を支配され過ぎてる…
205 20/06/06(土)13:47:08 No.696813345
「」は知らず知らずのうちに悪い例を実践してるから…
206 20/06/06(土)13:47:13 No.696813364
いもげでも正しいかでなく叩けるかどうかで決まるしな
207 20/06/06(土)13:47:15 No.696813376
>日本人は、とか人間は、とかめちゃくちゃデカイ体言で高所大所から語っておられる方がいるけど神様か何か? 人は神を模して作られたからな…
208 20/06/06(土)13:47:18 No.696813390
だからよ!俺は建設的な議論がしたいわけじゃねえ! 俺の考えに「いいね!」と言って欲しいしあわよくば名誉と金が欲しいだけだ!
209 20/06/06(土)13:47:28 No.696813433
最新の学説とやらは十分な批判に耐えたものではないので持ち上げすぎるのも危険かなって見てる
210 20/06/06(土)13:47:30 No.696813438
旧陸軍が図演に適当に配置した関ケ原の配置じゃない史実的な実際の戦場と配置ってどんなだったんだろう
211 20/06/06(土)13:47:57 No.696813560
>レスポンチに心を支配され過ぎてる… なんだと! 貴様劣勢の「」だな!
212 20/06/06(土)13:48:10 No.696813617
>まあ既にここだけみても議論なんてなく感情論マウントで押し切ろうとする流れだよな そもそもimgって感情論のウェイト高いし
213 20/06/06(土)13:48:10 No.696813619
>考古学者は変な遺跡掘り返して行方不明や廃人になったりするんだ >俺は詳しいんだ!
214 20/06/06(土)13:48:11 No.696813627
定命の者はさぁ
215 20/06/06(土)13:48:19 No.696813659
>>日本人は、とか人間は、とかめちゃくちゃデカイ体言で高所大所から語っておられる方がいるけど神様か何か? >人は神を模して作られたからな… 日本神話では国生みしたらいつの間にかいた連中だし…
216 20/06/06(土)13:48:20 No.696813662
>そっちの方がフィクション臭くない? 現実を知らないものに現実はフィクションに見えるんだな
217 20/06/06(土)13:48:20 No.696813665
>もどっちするのは常に劣勢な方って偏見どころか確信すらある 両方感情的になり過ぎて呆れてる人じゃないかな…
218 20/06/06(土)13:48:32 No.696813719
>スレ画は多様な意見を認めようって話で考古学はただのフレーバーで主題じゃないと思うのだが 最後証拠探しに掘りに行ってるでしょ…
219 20/06/06(土)13:48:33 No.696813727
でもそういう考え方や見方もあるのかぁ… みたいなのが十数レスに一個弱出てくるから見に来るのやめられないんだ…
220 20/06/06(土)13:48:44 No.696813776
魔美みたいな奴が一番邪魔なのがよく分かる
221 20/06/06(土)13:48:47 No.696813791
フィクション大魔王
222 20/06/06(土)13:48:48 No.696813795
>頭いい人ってほんと凄いよね...何だその知識量ってなる >それでちゃんと知識同士がリンクしてんの わざわざ降りてきて話ししてくれるの 優しさ…健全な精神…教育…ってなるよね…
223 20/06/06(土)13:48:59 No.696813838
>定命の者はさぁ スケールが大き過ぎると反発されない例きたな
224 20/06/06(土)13:49:08 No.696813872
>まあ既にここだけみても議論なんてなく感情論マウントで押し切ろうとする流れだよな 現実だと学歴マウントできるけどネットだとワザワザ卒業証書アップしたのに異常者扱いされるから困る
225 20/06/06(土)13:49:14 No.696813902
>旧陸軍が図演に適当に配置した関ケ原の配置じゃない史実的な実際の戦場と配置ってどんなだったんだろう 掘ってみたら戦場だいぶ狭いな?という話は聞いたことがある あの図の隅の方でわちゃわちゃやってたっぽい
226 <a href="mailto:sage">20/06/06(土)13:49:26</a> [sage] No.696813954
匿名のは議論じゃないでしょ 議論って勝ち負け決めるものじゃないので…
227 20/06/06(土)13:49:44 No.696814030
>>まあ既にここだけみても議論なんてなく感情論マウントで押し切ろうとする流れだよな >現実だと学歴マウントできるけどネットだとワザワザ卒業証書アップしたのに異常者扱いされるから困る 異常者かよ
228 20/06/06(土)13:49:44 No.696814031
>わざわざ降りてきて話ししてくれるの 優しさ…健全な精神…教育…ってなるよね… 見下しやがって…気に食わねえ!
229 20/06/06(土)13:49:59 No.696814104
>現実だと学歴マウントできるけどネットだとワザワザ卒業証書アップしたのに異常者扱いされるから困る ネットで個人情報出す奴は知的障害者です
230 20/06/06(土)13:50:09 No.696814146
>最新の学説とやらは十分な批判に耐えたものではないので持ち上げすぎるのも危険かなって見てる ちゃんとした論文なら問題点はすぐ他の学者が突っ込みいれるから安心しろ アマチュアが雑誌や自著でぶち上げた説なら無視されるかもだけど
231 20/06/06(土)13:50:17 No.696814174
そろそろこのスレの流れに対するもどっち論が始まる
232 20/06/06(土)13:50:32 No.696814251
賢い人と話したい
233 20/06/06(土)13:50:36 No.696814275
俺はのどっちのおっぱいがいいなあ…
234 20/06/06(土)13:50:45 No.696814311
>そろそろこのスレの流れに対するもどっち論が始まる こいつ叩くか!
235 20/06/06(土)13:50:49 No.696814335
>最新の学説とやらは十分な批判に耐えたものではないので持ち上げすぎるのも危険かなって見てる ネットだと強いよね最新の学説 やはり皆流行に遅れたくないのか
236 20/06/06(土)13:50:50 No.696814336
このスレ高畑くんの意見が書き込まれない…
237 20/06/06(土)13:50:54 No.696814353
>賢い人と話したい 問答法だ問答法を使うんだ