虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)10:59:28 中身超... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)10:59:28 No.696773631

中身超きめぇ!

1 20/06/06(土)11:10:07 No.696775783

頭のヒラヒラは耳じゃなかったのか

2 20/06/06(土)11:16:59 No.696777205

他のデジモンの毛皮着てるらしいけど スレ画内の注釈にガルルモンと書いてあって知らそん…

3 20/06/06(土)11:19:40 No.696777788

同じような種の毛皮を着こんでると思うと結構怖いな

4 20/06/06(土)11:19:51 No.696777835

あれ毛皮着てるだけだったんだ…

5 20/06/06(土)11:20:40 No.696778023

死体ってきれいにデジタルデータとして消えるわけじゃないのか

6 20/06/06(土)11:21:25 No.696778197

角は自前なんだ…

7 20/06/06(土)11:21:27 No.696778204

恥ずかしがりやだもんな

8 20/06/06(土)11:22:06 No.696778331

腐ったら体色が変わるし腐りきったらレアモンになるし骨になったらスカル○○モンだし骨や体の一部だけが他のデジモンの装飾品や武器になるからデジタル生命体の割に死の概念は非常に曖昧

9 20/06/06(土)11:23:37 No.696778623

ガルルモンの毛皮を着てるやつがガルルモンになるのか… データの上書きと考えればあってるのか…?

10 20/06/06(土)11:27:13 No.696779348

これって着てたんだ…

11 20/06/06(土)11:27:16 No.696779354

被りっぱなしだと臭そう

12 20/06/06(土)11:28:31 No.696779618

>同じような種の毛皮を着こんでると思うと結構怖いな こいつ爬虫類型デジモンだからガルルモンと全然違う種

13 20/06/06(土)11:29:06 No.696779727

カラカラのパクリ

14 20/06/06(土)11:31:47 No.696780224

ヤマトに自分の毛皮着せてあげる話あるよね

15 20/06/06(土)11:34:18 No.696780743

自分をガルルモン族だと思い込んだ皮被り爬虫類

16 20/06/06(土)11:37:35 No.696781433

>>同じような種の毛皮を着こんでると思うと結構怖いな >こいつ爬虫類型デジモンだからガルルモンと全然違う種 こいつ爬虫類だったの…

17 20/06/06(土)11:41:11 No.696782210

>毛皮を被っているが、れっきとした爬虫類型デジモン。とても臆病で恥ずかしがりやな性格でいつもガルルモンが残していったデータをかき集めて毛皮状にしてかぶっている。 好きなデジモンの毛皮をかき集めて身につけてたらそのデジモンになれました!っていう人気キャラらしからぬキモい設定

18 20/06/06(土)11:41:12 No.696782214

進化したらガルルモンになるのに…?

19 20/06/06(土)11:42:28 No.696782506

>進化したらガルルモンになるのに…? デジタル生命体ってのは不思議なんです

20 20/06/06(土)11:43:42 No.696782769

棍棒に引っ張られてスカルグレイモンになるオーガモンもきっといるはず

21 20/06/06(土)11:44:18 No.696782897

データ取り込んでたからそっちに変異するって割と説得力あるから無茶効く便利な設定だよねデジタル生命体

22 20/06/06(土)11:45:05 No.696783062

>ヤマトに自分の毛皮着せてあげる話あるよね …誰も見ていないよね

23 20/06/06(土)11:45:35 No.696783197

柔軟性効くよね

24 20/06/06(土)11:46:00 No.696783291

>棍棒に引っ張られてスカルグレイモンになるオーガモンもきっといるはず やってたゲームがあったはずその乗っ取り進化ルート

25 20/06/06(土)11:46:09 No.696783329

中身アグモンだと思ってました

26 20/06/06(土)11:46:31 No.696783416

スレ画は爬虫類属だし テイルモンに至ってはネズミのくせに必殺技はネコパンチである ネコ要素ないだろお前

27 20/06/06(土)11:47:34 No.696783670

>>棍棒に引っ張られてスカルグレイモンになるオーガモンもきっといるはず >やってたゲームがあったはずその乗っ取り進化ルート ネクオダだとオーガモン→スカルグレイモン→タイタモンって進化できる

28 20/06/06(土)11:47:46 No.696783709

1個だけでも上の進化度?のデジモンと共通点あれば進化できる印象がある パタモンは天使系の素養ありみたいなフレーバー設定だったかな…?

29 20/06/06(土)11:47:49 No.696783726

ずいぶんツルッとしてんな…

30 20/06/06(土)11:47:57 No.696783752

>テイルモンに至ってはネズミのくせに必殺技はネコパンチである プロットモン犬だしな

31 20/06/06(土)11:49:04 No.696784003

>1個だけでも上の進化度?のデジモンと共通点あれば進化できる印象がある >パタモンは天使系の素養ありみたいなフレーバー設定だったかな…? アニメでエンジェモンルートができた後に聖なるデジモンとしての素質があるって後付けされた 後付けの所為か聖なるデジモンなのにデータ種なのがパタモン

32 20/06/06(土)11:49:09 No.696784021

地毛じゃなかったのか…

33 20/06/06(土)11:50:12 No.696784266

>テイルモンに至ってはネズミのくせに必殺技はネコパンチである >ネコ要素ないだろお前 マジで!?ってなって調べたら開発か発注の段階ではネズミだったけど実装されたタイミングではネコということになった…?

34 20/06/06(土)11:50:24 No.696784322

別種族のモンスターの毛皮被ったまま進化するとそのモンスターになってるのは子供の頃意味が分からなくて頭を抱えた

35 20/06/06(土)11:52:07 No.696784710

https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=gabumon_x&tab=nameTab&name=2 憧れすぎて一体化して遂に爬虫類型を捨てて獣型にまでなるのは気持ち悪いよ…

36 20/06/06(土)11:52:55 No.696784873

デザイン段階じゃハツカネズモンだったけど最終的には普通に猫だよ

37 20/06/06(土)11:53:35 No.696785022

ガルルモンの幼体のイメージだったからじゃあ元のガルルモンはなにから…ってなる

38 20/06/06(土)11:53:41 No.696785053

>別種族のモンスターの毛皮被ったまま進化するとそのモンスターになってるのは子供の頃意味が分からなくて頭を抱えた デジモンはデータだからな 周辺環境のデータを取り込んで進化するって設定もあるから 毛皮を纏っているならその毛皮のデータに引っ張られるのは自然

39 20/06/06(土)11:54:26 No.696785219

じゃあ毛皮着てないガブモンは何になる予定だったのかっていうのは地味に気になる

40 20/06/06(土)11:54:30 No.696785237

>ガルルモンの幼体のイメージだったからじゃあ元のガルルモンはなにから…ってなる 元のガルルモンっていうとエンシェントガルルモン…?

41 20/06/06(土)11:55:24 No.696785418

X久しぶりにみたけど本当のブサイクだな… ガルルモンに至っては誰だお前って感じだけど

42 20/06/06(土)11:55:31 No.696785447

デジタル生命体として考えるとまず古代デジタルワールドの設定から考えなきゃいけなくなるからややこしいんだ

43 20/06/06(土)11:56:14 No.696785591

>じゃあ毛皮着てないガブモンは何になる予定だったのかっていうのは地味に気になる それは親が死んでないカラカラは骨どうすんのって疑問と同じようなやつだからあまり気にしちゃいけない

44 20/06/06(土)11:56:21 No.696785615

ガルルモンの毛皮はずっとある設定だよね これがボロボロになって切れ端半泣きで集めてるイラストとかあるし

45 20/06/06(土)11:56:23 No.696785620

>デジタル生命体として考えるとまず古代デジタルワールドの設定から考えなきゃいけなくなるからややこしいんだ 北と南が逆転してて…

46 20/06/06(土)11:57:20 No.696785868

20年以上前からある設定なのに今知った「」がやたら多いな…

47 20/06/06(土)11:58:25 No.696786084

>じゃあ毛皮着てないガブモンは何になる予定だったのかっていうのは地味に気になる カブテリモンだ

↑Top