20/06/06(土)10:56:26 DVDって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)10:56:26 No.696772974
DVDって割としぶといよな
1 20/06/06(土)10:57:34 No.696773233
DVDに記録するのも大変だったろうに
2 20/06/06(土)10:59:36 No.696773658
寝取ったやつが自分の財力をアピールするためにDVDに焼いたのかな…?
3 20/06/06(土)11:00:13 No.696773787
今度はケーブルがないんでしょ?
4 20/06/06(土)11:02:21 No.696774178
ブルーレイって正直高い割にそんな変わんないしな
5 20/06/06(土)11:02:28 No.696774206
ビバップじゃん
6 20/06/06(土)11:03:47 No.696774445
眼帯のねーちゃんが一緒に飲んで慰めてくれそう
7 20/06/06(土)11:04:17 No.696774554
映像仲間に接続して映して仲間と見たのか…
8 20/06/06(土)11:04:30 No.696774602
>ビバップじゃん ベータの立ち位置にDVDが来たと思うと時代って進んだな…
9 20/06/06(土)11:06:34 No.696775019
>ビバップじゃん あの話いいよね
10 20/06/06(土)11:06:40 No.696775036
犯人はハカセ
11 20/06/06(土)11:06:51 No.696775075
彼女からレコードが届いた
12 20/06/06(土)11:07:23 No.696775193
>>ビバップじゃん >あの話いいよね フレー!フレー!わ・た・し!
13 20/06/06(土)11:07:27 No.696775215
眼帯のねーちゃん可愛いな…
14 20/06/06(土)11:07:29 No.696775223
PS2じゃねーか
15 20/06/06(土)11:08:05 No.696775352
フェイの寝取られ動画を見つめるスパイクとジェット
16 20/06/06(土)11:09:49 No.696775701
BDだったらPS3ゲットしてるのかな…
17 20/06/06(土)11:10:04 No.696775758
寝取られ発覚しても フリーになった!やったー!して新しい愛を探しそう
18 20/06/06(土)11:11:03 No.696775967
ビデオレターみるために大冒険したわけか…
19 20/06/06(土)11:11:08 No.696775982
コロニーとのしがらみも無くなったし心置きなくこっちに住めるな
20 20/06/06(土)11:11:13 No.696776006
これ眼帯ちゃんが新しい彼女になるやつじゃん
21 20/06/06(土)11:11:44 No.696776107
>PS2じゃねーか DVDの普及に貢献したからな…
22 20/06/06(土)11:12:01 No.696776174
2週間後──
23 20/06/06(土)11:12:54 No.696776361
>DVDの普及に貢献したからな… そういえばウチの親父まだ俺があげたPS2でレンタルDVD見てるな
24 20/06/06(土)11:13:05 No.696776407
これ彼氏の意識を彼女から逸れさせるための犯人の計画なのでは?
25 20/06/06(土)11:13:06 No.696776409
目的達成したけどこれもう堅気には戻れない奴じゃん?
26 20/06/06(土)11:13:09 No.696776419
確かDVD出た頃って再生のみの格安機でも万行ってたよね
27 20/06/06(土)11:13:25 No.696776468
眼帯のねーちゃんからBDが届きそう
28 20/06/06(土)11:13:26 No.696776475
TSUTAYAがまだ商売できてるもんな…
29 20/06/06(土)11:13:35 No.696776491
PS2とマトリックスがなければ普及してないからな エロじゃなくて普及した稀有な例
30 20/06/06(土)11:13:46 No.696776526
DVDで買うこといまだにあるわ だってBlu-rayのキャプチャできないけどDVDはキャプチャできるからさ
31 20/06/06(土)11:14:30 No.696776674
NTRビデオレターを前にもんにょりした気持ちになる彼氏に寄り添う眼帯巨乳ちゃんか…
32 20/06/06(土)11:14:42 No.696776711
>ビバップじゃん 持ってきた奴規格違くて見れなかったんだっけ?
33 20/06/06(土)11:15:06 No.696776792
送った奴の真意が知りたい… ただの好事家なのか
34 20/06/06(土)11:15:09 No.696776802
このあと眼帯ちゃんとセックスだよね
35 20/06/06(土)11:15:18 No.696776827
DVDは手軽だからな…
36 20/06/06(土)11:15:24 No.696776848
> PS2じゃねーか >DVDの普及に貢献したからな… PS2とマトリックスはマジでDVDの普及に貢献したからな…
37 20/06/06(土)11:16:17 No.696777039
スレ画のあとみんなで鑑賞会した時の空気よ
38 20/06/06(土)11:16:45 No.696777156
>送った奴の真意が知りたい… 永きに渡る冷凍冬眠から目覚めた寝取り竿役おじさんで最新機器の使い方が分からないとか…
39 20/06/06(土)11:17:24 No.696777299
ハカセが怪しくなってくるな
40 20/06/06(土)11:17:39 No.696777349
>スレ画のあとみんなで鑑賞会した時の空気よ 見た感じ闇社会に生きる人たちだしそこまでダメージはないだろう
41 20/06/06(土)11:18:07 No.696777456
>>ビバップじゃん >持ってきた奴規格違くて見れなかったんだっけ? デカイ方が得だろってVHSのデッキを持ち帰った カセットはベータだった
42 20/06/06(土)11:18:39 No.696777565
D・V・D!D・V・D!
43 20/06/06(土)11:18:58 No.696777639
未来なのにダサい宇宙船だな
44 20/06/06(土)11:19:25 No.696777736
>デカイ方が得だろってVHSのデッキを持ち帰った >カセットはベータだった 大は小を兼ねるって言うだろデカいのでいいだろ
45 20/06/06(土)11:19:29 No.696777749
寝取られ映像なら眼帯のねーちゃんが慰めてくれるだろうしお先は明るい
46 20/06/06(土)11:19:42 No.696777798
手に入れた記録メディアを苦労して再生したらどうでもいい内容だったはSFじゃ割と定番ネタな気がする
47 20/06/06(土)11:20:17 No.696777930
>デカイ方が得だろってVHSのデッキを持ち帰った >カセットはベータだった 舌切り雀かよ
48 20/06/06(土)11:21:00 No.696778111
>未来なのにダサい宇宙船だな リバイバルブームとかで古い地球の宇宙船の見た目が流行ったとかかな 普通のシャトル単体では大気圏突破できないし
49 20/06/06(土)11:21:34 No.696778230
>手に入れた記録メディアを苦労して再生したらどうでもいい内容だったはSFじゃ割と定番ネタな気がする 割とどうでもいい内容だったけど世界を救ったマクロス
50 20/06/06(土)11:21:54 No.696778296
ビバップは割とどうでもよくなくなかった?
51 20/06/06(土)11:21:59 No.696778314
VHS→DVDは映像が劣化しないかさばらないって一般人でも分かりやすい利点があった DVD→BDは容量が大きくなったけど画質しか上げずに1枚の再生時間はDVDと同じだったから アニオタしか喜ばなかった(一応末期にドラマ1クール全部入りとかやってたけど時既に遅し) そして配信が定着してBDは完全に宙ぶらりんになった
52 20/06/06(土)11:22:20 No.696778370
>舌切り雀かよ ダメだった
53 20/06/06(土)11:22:45 No.696778446
苦労して手に入れたPS2を友人の頭で再生して寝取られてたはひどい
54 20/06/06(土)11:23:10 No.696778518
>手に入れた記録メディアを苦労して再生したらどうでもいい内容だったはSFじゃ割と定番ネタな気がする マクガフィンってやつか
55 20/06/06(土)11:23:20 No.696778566
>ビバップは割とどうでもよくなくなかった? 昔のフェイ可愛かったじゃん!
56 20/06/06(土)11:23:21 No.696778570
どうでもよく感じるならただのおかずにしかならなさそう
57 20/06/06(土)11:23:43 No.696778647
最近はコンビニとかでも録画用メディアが捨て値で置かれてたりする 置かれてたりはするが一体誰が買っていくというのだ
58 20/06/06(土)11:23:45 No.696778656
UHDブルーレイを再生するのに安いのはXboxと聞いた
59 20/06/06(土)11:23:59 No.696778697
DVDがしぶといというよりBDが弱すぎる
60 20/06/06(土)11:24:03 No.696778711
>アニオタしか喜ばなかった(一応末期にドラマ1クール全部入りとかやってたけど時既に遅し) 喜んでないよ…無駄に高いし
61 20/06/06(土)11:24:15 No.696778759
必死になって解読したら割とクソどうでもいい話だったけど当時の文化レベルの指標になったからまあヨシ! ってのは考古学においてもよくある話なので
62 20/06/06(土)11:24:27 No.696778793
>そして配信が定着してBDは完全に宙ぶらりんになった 昔松本が言ってたけど映像ソフト買ったとこで人生で何回見直すことがあるのか?って考えちゃうんだよなぁ 当然それしか選択肢がなかった頃はそれでも仕方ないかって思えたけど配信で手軽に見れたら買わなくなってくよね
63 20/06/06(土)11:24:35 No.696778819
今でもDVDBDセットなのは不思議
64 20/06/06(土)11:25:23 No.696778974
>置かれてたりはするが一体誰が買っていくというのだ 寝取られビデオレター送り付けるのに焼き込み用のDVDが無い時とか
65 20/06/06(土)11:25:51 No.696779070
>そして配信が定着してBDは完全に宙ぶらりんになった もはやただのファングッズになったよね まあそれはそれで需要はあるんだろうけど採算取れるようなものではなくなった じゃあ今のアニメってどうやって稼いでるんだろう
66 20/06/06(土)11:26:25 No.696779180
>>そして配信が定着してBDは完全に宙ぶらりんになった >もはやただのファングッズになったよね >まあそれはそれで需要はあるんだろうけど採算取れるようなものではなくなった >じゃあ今のアニメってどうやって稼いでるんだろう 配信がかなりデカいみたいよ 特に海外とか
67 20/06/06(土)11:26:35 No.696779217
>>PS2じゃねーか >DVDの普及に貢献したからな… 俺のPS2は俺がゲームしてた時間よりカーチャンがDVD見てた時間の方が長いと思う
68 20/06/06(土)11:26:54 No.696779283
>今度はケーブルがないんでしょ? ワイの頭に繋いでもええで
69 20/06/06(土)11:27:44 No.696779461
>昔松本が言ってたけど映像ソフト買ったとこで人生で何回見直すことがあるのか?って考えちゃうんだよなぁ それを考えると漫画もそうだしフィギュアもそうだしって俺の部屋はどんどんシンプルになった 飽きの本棚がもの悲しい
70 20/06/06(土)11:27:54 No.696779490
仲間もいきなりエロビデオ見せつけられたら困ると思う
71 20/06/06(土)11:28:42 No.696779651
もう眼帯の娘とくっつけよ
72 20/06/06(土)11:29:35 No.696779821
ワイが恋人になってもええで?
73 20/06/06(土)11:29:57 No.696779894
>必死になって解読したら割とクソどうでもいい話だったけど当時の文化レベルの指標になったからまあヨシ! >ってのは考古学においてもよくある話なので ビッグイベントは記録されるけど当時の風俗はわざわざ記録するものじゃないから貴重な資料なんだよな 昔のアニメ録画でCMのほうが貴重なアレよ
74 20/06/06(土)11:29:57 No.696779895
>仲間もいきなりエロビデオ見せつけられたら困ると思う 彼女の姿が映った時はワイワイしてたと思うけど寝取られパートに入った瞬間最高に気まずいよな
75 20/06/06(土)11:30:34 No.696779997
>フェイの寝取られ動画を見つめるスパイクとジェット see you next cowboy……
76 20/06/06(土)11:30:58 No.696780068
俺の好きな作品は配信じゃほとんど無い
77 20/06/06(土)11:31:21 No.696780133
>昔のアニメ録画でCMのほうが貴重なアレよ なるほどすごいわかりやすい
78 20/06/06(土)11:31:37 No.696780197
この仲間たちなら笑い飛ばしたあと慰めてくれると思う
79 20/06/06(土)11:32:27 No.696780363
この眼帯娘の表情は気があるでしょ
80 20/06/06(土)11:32:38 No.696780400
顔テレビマンは主人公が持ち直したらNTRビデオを酒の席の持ちネタにし始めると思う
81 20/06/06(土)11:32:42 No.696780411
>それを考えると漫画もそうだしフィギュアもそうだしって俺の部屋はどんどんシンプルになった >飽きの本棚がもの悲しい 若いうちならともかく歳食ってったらそれでいいんだよ… 大量のコレクションをゴミとして処分する遺族も故人もキツいんだから
82 20/06/06(土)11:33:35 No.696780591
まじぽかでてつこの記録媒体が再生できないって話も今見るとなんじゃこりゃってなるのかな…
83 20/06/06(土)11:33:40 No.696780611
茶封筒配達する文化はまだ残ってたんだな
84 20/06/06(土)11:33:42 No.696780618
>ビバップじゃん フレー!フレー!
85 20/06/06(土)11:35:09 No.696780919
>フェイの寝取られ動画を見つめるスパイクとジェット 腰を振れー!振れー!わたし!
86 20/06/06(土)11:35:20 No.696780960
今ならベーターのテープ送られてきたかんじかな
87 20/06/06(土)11:35:21 No.696780963
USB10.0とかなってそう
88 20/06/06(土)11:35:24 No.696780983
「」いるかー?
89 20/06/06(土)11:35:36 No.696781020
ブルーレイはPCで再生させる気がないのがよくなかった
90 20/06/06(土)11:36:06 No.696781131
何回か見返すなら良いじゃん 買ったのに観てない
91 20/06/06(土)11:36:39 No.696781248
配信が便利過ぎるのがいけない
92 20/06/06(土)11:36:42 No.696781255
ハカセの知識すげえな!
93 20/06/06(土)11:37:12 No.696781358
DVDはPCで見れるもんな…
94 20/06/06(土)11:37:22 No.696781396
段々メディア挿入して再生がおっくうになる abemaとamazonプライムがあればいいや…
95 20/06/06(土)11:38:12 No.696781564
2340年なら3Dスキャンした後に DVDプレイヤーが読んだらどんなデータを読み取るかを強引に抜き取れそう
96 20/06/06(土)11:38:21 No.696781595
海外版のアニメBDは1枚にめっちゃブチ込まれてるのに国内版はいまだにバラ売りだ
97 20/06/06(土)11:38:37 No.696781642
>段々メディア挿入して再生がおっくうになる >abemaとamazonプライムがあればいいや… 長期的に見ると文化が後世に残らねぇんだよなぁこれ…
98 20/06/06(土)11:39:07 No.696781745
こうなんか大規模な通信障害が世界中で続くみたいなヤバイ状況がしばらく続くとかそういうトラブルでもない限りは 配信でいいやって人の方が増えていくのはわからないでもない
99 20/06/06(土)11:39:14 No.696781766
後世に残すなら石板が一番強いぞ!!
100 20/06/06(土)11:39:37 No.696781849
コミックも電子書籍が楽すぎる
101 20/06/06(土)11:40:05 No.696781958
音信不通になっていた彼女から「」に届く謎のUMD…
102 20/06/06(土)11:40:51 No.696782122
>長期的に見ると文化が後世に残らねぇんだよなぁこれ… 配信終了や停止したり権利がややこしくなるともう個人の観る術が消えるからな…
103 20/06/06(土)11:41:13 No.696782221
>長期的に見ると文化が後世に残らねぇんだよなぁこれ… 今の利便性に勝る物はないから… 残したい人は頑張ってくれ
104 20/06/06(土)11:41:41 No.696782319
配信は楽なんだけどいつでも見れるからって後回しにしがち
105 20/06/06(土)11:41:56 No.696782374
電子の海に飲まれて消える現象はInfoseekとかで経験済みなのにな…
106 20/06/06(土)11:41:57 No.696782375
ぶっちゃけ全話入りBOXみたいのなら買おうかと思うけど一枚ずつとか買わない…
107 20/06/06(土)11:41:57 No.696782379
ソシャゲやスマホゲーとかも後世に残らない問題に直面してる
108 20/06/06(土)11:42:10 No.696782436
映像の話なら物理メディアだって10年単位ならともかく100年も残れないだろう
109 20/06/06(土)11:42:26 No.696782495
NTRDVDの中身を仲間と一緒に見て笑って済ませたやつだわコレ・・・
110 20/06/06(土)11:42:49 No.696782579
>ぶっちゃけ全話入りBOXみたいのなら買おうかと思うけど一枚ずつとか買わない… 一枚ずつ買う人は手間より画質だからそっちが優先されるのよね
111 20/06/06(土)11:43:31 No.696782739
>NTRDVDの中身を仲間と一緒に見て笑って済ませたやつだわコレ・・・ ただのAV鑑賞会になってるやつ
112 20/06/06(土)11:43:49 No.696782790
BDはキャプできない 配信はBDと同じ画質でキャプできる
113 20/06/06(土)11:43:53 No.696782808
スマホゲーとか古いのだともう資料すら会社に無くて やってた人や当時のスタッフの証言頼りみたいな状況まで起きてるもんな…
114 20/06/06(土)11:44:11 No.696782865
>映像の話なら物理メディアだって10年単位ならともかく100年も残れないだろう その辺は保存環境次第かなぁ
115 20/06/06(土)11:44:33 No.696782951
良かれと思って頭に繋いだ人もだいぶお辛い
116 20/06/06(土)11:44:42 No.696782978
盤面スキャンして復号化する技術とかいくらでもありそう
117 20/06/06(土)11:44:49 No.696783004
2340年ともなってると生体クローンとかもあるし ああそうですかってなりそう
118 20/06/06(土)11:44:53 No.696783022
>その辺は保存環境次第かなぁ それならデータで残すのも同じじゃねーか
119 20/06/06(土)11:44:56 No.696783033
>配信はBDと同じ画質で うーn
120 20/06/06(土)11:45:05 No.696783064
>スマホゲーとか古いのだともう資料すら会社に無くて >やってた人や当時のスタッフの証言頼りみたいな状況まで起きてるもんな… 口伝しか残ってない民間伝承かなにか?
121 20/06/06(土)11:45:06 No.696783070
どうしようもなく所有したい!って熱がない限りは そりゃ楽な方に流れるよね
122 20/06/06(土)11:45:12 No.696783105
>映像の話なら物理メディアだって10年単位ならともかく100年も残れないだろう 100年でなくてもここ10年でデジタル限定の物は消えてたりするので…
123 20/06/06(土)11:45:18 No.696783126
あちゃ~…マジかよ彼女寝取られてるわ~ ショックゥ~ くらいで済みそう
124 20/06/06(土)11:45:39 No.696783210
ロマサガ3のリマスターもあれ元データ残ってなくて実機やりながら再現したらしいしなぁ
125 20/06/06(土)11:45:58 No.696783280
>ビバップじゃん これ書いた人多分若くて知らないんだろうな…
126 20/06/06(土)11:46:12 No.696783342
>音信不通になっていた彼女から「」に届く謎のUMD… いやまあまだあるけどさPSP…
127 20/06/06(土)11:46:18 No.696783368
>>その辺は保存環境次第かなぁ >それならデータで残すのも同じじゃねーか なんか話を勘違いしてない?
128 20/06/06(土)11:46:19 No.696783371
見ながら全員でゲラゲラ笑ってそうだもんね
129 20/06/06(土)11:46:20 No.696783374
ガラスに書き込んでTB単位の記録半永久的に残せるってやつはどうなったんだろうか
130 20/06/06(土)11:47:03 No.696783549
>ガラスに書き込んでTB単位の記録半永久的に残せるってやつはどうなったんだろうか かりに媒体残せても再生できずに詰むよねってさんざ言われてたな
131 20/06/06(土)11:47:09 No.696783566
既に初期のモバイル系のゲームが失われた存在になってるからな
132 20/06/06(土)11:47:17 No.696783599
現在は「どうでもいいだろ…」って記録も将来的には喉から手が出るほど欲しい重要資料になるんだ 歴史ってそういうものだ
133 20/06/06(土)11:47:39 No.696783685
誰もHDDVDとβなぞらえないなんて…
134 20/06/06(土)11:48:33 No.696783888
>スマホゲーとか古いのだともう資料すら会社に無くて >やってた人や当時のスタッフの証言頼りみたいな状況まで起きてるもんな… けものフレンズ1期の時にソシャゲやってた「」がここはゲームのこの設定をな…って他の「」に長老みたいに語っててだめだった
135 20/06/06(土)11:48:41 No.696783916
>良かれと思って頭に繋いだ人もだいぶお辛い 自分の頭で寝取られDVD再生して寝取られた彼氏が顔に映ってるそれを見つめてるってどんな気持ちだろうな…
136 20/06/06(土)11:49:04 No.696784007
ソシャゲとか会社が潰れたり配信終了してたりで既に現物が存在しないものもいくつかあるらしいし
137 20/06/06(土)11:49:18 No.696784046
再生医療もかなり発達してるだろうに眼帯ってことはもう治療もできないレベルの貧困層なんだろうな…
138 20/06/06(土)11:49:22 No.696784069
本やなにやらだって残さなきゃって多くの人が思うような名作やらなんやらが残ってるだけで あまり売れなかった奴とかは消えてってるしあまり物理と電子の違いはないかなって
139 20/06/06(土)11:49:23 No.696784072
虹裏の流れやミームの発生とかも当時「」の保存したまま残してあったデータ頼りだったりする事あるからな
140 20/06/06(土)11:50:17 No.696784293
例えば「」が今日から毎日の献立日記つけるとして 仮にそれが数千年後に残ってたら多分庶民文化を知るためのすげぇ貴重な財産になるぞ
141 20/06/06(土)11:50:32 No.696784348
>あまり売れなかった奴とかは消えてってるしあまり物理と電子の違いはないかなって まぁ消えてっても市場に出た以上発掘される機会はあるんだけど 電子となるとそういう可能性も更に低くなるから…
142 20/06/06(土)11:50:46 No.696784396
>虹裏の流れやミームの発生とかも当時「」の保存したまま残してあったデータ頼りだったりする事あるからな 〇〇ってなに!?ってなった時結構個々に言うことが違う
143 20/06/06(土)11:51:01 No.696784455
>再生医療もかなり発達してるだろうに眼帯ってことはもう治療もできないレベルの貧困層なんだろうな… ヤバい仕事やってる仲間みたいだし義眼に何か仕込んでるかもしれないぞ
144 20/06/06(土)11:51:15 No.696784508
>>虹裏の流れやミームの発生とかも当時「」の保存したまま残してあったデータ頼りだったりする事あるからな >〇〇ってなに!?ってなった時結構個々に言うことが違う それで酷い時は喧嘩になるから恐ろしい
145 20/06/06(土)11:51:22 No.696784536
一度ネットの海に放流されたものは永遠に残り続けるって風潮なんだったんだろうね…
146 20/06/06(土)11:51:24 No.696784550
>例えば「」が今日から毎日の献立日記つけるとして >仮にそれが数千年後に残ってたら多分庶民文化を知るためのすげぇ貴重な財産になるぞ 古代人からあげばっかり食べてる…
147 20/06/06(土)11:51:48 No.696784641
これで帰ったら家が荒らされてるんだろうな 少なくとも地球に行って数日はいないことを知ってるハカセの仕業
148 20/06/06(土)11:51:51 No.696784653
>現在は「どうでもいいだろ…」って記録も将来的には喉から手が出るほど欲しい重要資料になるんだ >歴史ってそういうものだ 当時のゲームのチラシとかフライヤーが今や一枚1000円単位で取引されてたりするしな
149 20/06/06(土)11:52:31 No.696784788
>古代人からあげばっかり食べてる… 発掘調査で古代人はいうほど稗粟食ってねえなって判明したし…
150 20/06/06(土)11:52:34 No.696784796
配信オンリーだったら一般に流通しないから後世に伝えられないよねって話なのに電子と書籍の違い云々は的外れじゃないかな
151 20/06/06(土)11:53:26 No.696784985
アーケードのレゲー基盤なんかが経年劣化とかもヤバくてマニアがパーツ寄せ集めて保存してたりするけど 配信物になると恐らくそういうレストアや現物探しも不可能に
152 20/06/06(土)11:53:43 No.696785057
既にVHSでしか作られてなかった映画が割と紛失してると言うか