虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/06(土)10:26:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/06(土)10:26:37 No.696767006

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/06(土)10:28:11 No.696767303

ゲームギアは生まれる時代が早すぎた

2 20/06/06(土)10:28:45 No.696767426

ぷよぷよと魔導物語専用機

3 20/06/06(土)10:29:00 No.696767467

こんだけ画面小さかったっけ…ってなる メッセージとかよく読めてたな

4 20/06/06(土)10:29:19 No.696767537

状態いいな

5 20/06/06(土)10:29:57 No.696767657

まあ解像度低いから文字も大きめだ

6 20/06/06(土)10:31:02 No.696767890

これにクソでかいアダプターもあったきがする

7 20/06/06(土)10:32:53 No.696768246

液晶はゲームボーイより大きいらしい 解像度は同じくらい

8 20/06/06(土)10:33:19 No.696768328

ねえせが四郎それSwitch?

9 20/06/06(土)10:41:10 No.696769900

燃費の悪さがすんごい

10 20/06/06(土)10:42:00 No.696770091

スイッチはTV見られないし

11 20/06/06(土)10:42:52 No.696770257

ゲームギアテレビ見られるんだ…

12 20/06/06(土)10:43:41 No.696770418

地デジになったから今はもう…

13 20/06/06(土)10:44:02 No.696770491

ゲームギアももうテレビ観れねーじゃねーか!

14 20/06/06(土)10:44:22 No.696770562

中にちっちゃい蛍光灯入ってるからすごい燃費の悪さ

15 20/06/06(土)10:44:57 No.696770685

ポータブルテレビ今どんなのがある

16 20/06/06(土)10:44:59 No.696770692

バッテリーの持ちひどかったよね

17 20/06/06(土)10:45:00 No.696770699

おのれ地デジ

18 20/06/06(土)10:45:42 No.696770833

>ポータブルテレビ今どんなのがある PSPのやつは地デジだからまだ観れる

19 20/06/06(土)10:46:24 No.696770970

セガが画期的なアイディアを思いついたら10年寝かせ

20 20/06/06(土)10:46:40 No.696771020

アナログ入力あるから頑張れば

21 20/06/06(土)10:47:20 No.696771145

>水木しげるの妖怪写真館専用機

22 20/06/06(土)10:48:08 No.696771327

ゲームギアって結構ソフト出てたのかな

23 20/06/06(土)10:51:41 No.696772007

そんなあなたにゲームギアミクロ

24 20/06/06(土)10:51:44 No.696772013

>>ポータブルテレビ今どんなのがある >PSPのやつは地デジだからまだ観れる DSのもまだ使えるけどnew3DSだと手前に挿すから不恰好になる

25 20/06/06(土)10:52:07 No.696772088

忍空アホみたいにやりまくったな 麒麟強すぎる

26 20/06/06(土)10:52:08 No.696772092

>水木しげるの妖怪写真館専用機 なぜ今 ネオポケの話を…?

27 20/06/06(土)10:52:10 No.696772099

マスターシステムのゲームも動くぞ

28 20/06/06(土)10:52:38 No.696772187

>ゲームギアって結構ソフト出てたのかな 日本だけで200タイトルぐらいで海外だけのゲームも沢山ある

29 20/06/06(土)10:54:24 No.696772528

ゲームギアミクロが小さすぎるしソフトも分割商法でひどい

30 20/06/06(土)10:55:41 No.696772801

なんか2,3時間しかバッテリーが持たなかった覚えがあるけどそんなことないよなと調べたらやっぱ3時間だった 短いわ

31 20/06/06(土)10:56:24 No.696772961

蛍光灯入ってるんだっけ

32 20/06/06(土)10:58:13 No.696773380

大きさはともかく買うやつ限られてそうだし分割はまあ…

33 20/06/06(土)10:58:26 No.696773429

>ゲームギアミクロが小さすぎるし そんなあなたにビッグウィンドーミクロ!

34 20/06/06(土)10:59:24 No.696773620

最近switch手に入れたけどギリギリ寝転びながらやってると疲れるサイズだな…

35 20/06/06(土)10:59:48 No.696773702

断然カラー宣言!

36 20/06/06(土)11:00:05 No.696773755

>蛍光灯入ってるんだっけ そう だから今残ってる奴は相当運が良くない限りまず映らない それ以前にコンデンサが死んでて電源が入らなかったりスピーカーが死んでて音が出なかったりが殆どだけど

37 20/06/06(土)11:00:06 No.696773760

上薄すぎだろどこに電池入れんだよ

38 20/06/06(土)11:00:46 No.696773905

Switchが発表された時に「セガの遺志を感じる」って言ったら「」にお前それ褒めてねえだろって怒られた

39 20/06/06(土)11:01:07 No.696773971

液晶の関係でアクションはやりづらいし ならRPGではと思うけど燃費悪いしアダプタつけて家で遊んでるとメガドラで出せよって思うし 白黒で割り切った横井軍平のセンスが良かったなって

40 20/06/06(土)11:02:34 No.696774225

>そんなあなたにビッグウィンドーミクロ! インタビューよく読むと実用レベルじゃないですって言っててうn

41 20/06/06(土)11:03:22 No.696774372

いい感じのルーペを自前で確保することも考えよう

42 20/06/06(土)11:03:50 No.696774452

電池持ち悪過ぎてACアダプター使うのがメインだったのがそれもうほぼ据置機じゃんって感じだけど部屋にテレビない子供とかにはそれでもありがたかったのかな

43 20/06/06(土)11:04:52 No.696774671

ゲーム飽きた後は車載TVになってた

44 20/06/06(土)11:05:02 No.696774695

su3951901.jpg

45 20/06/06(土)11:05:15 No.696774745

ちゃんと買う人が判ってるならいいけど22,000円出して実用レベルじゃなかったらちょっと可哀想だな

46 20/06/06(土)11:05:21 No.696774774

携帯PCエンジンの方が凄かった

47 20/06/06(土)11:05:48 No.696774870

同時期のPCエンジンGTのほうがいい液晶みたいだが値段が倍以上する

48 20/06/06(土)11:05:56 No.696774901

歯欠きマシーン貼るな

49 20/06/06(土)11:06:25 No.696774984

スイッチも本体の1/3くらいはバッテリーだし

50 20/06/06(土)11:06:29 No.696775009

Switchと幅変わらないの本当デカいな 俺はボーイのままでいいや

51 20/06/06(土)11:08:37 No.696775451

セガは技術がおっつかん10年後のコンセプトを思いつくのが好きだから10年寝かせてもまた新しく思いつくだけにすぎぬ

52 20/06/06(土)11:08:53 No.696775507

ATARI LYNXよりは小さい

53 20/06/06(土)11:09:00 No.696775539

まあぶっちゃけるとスーファミミニやメガドラミニと違って ゲームギアミクロに収録されてるゲームの中で 今あえて遊ぶ価値のあるゲームなんて一つもないよマジで

54 20/06/06(土)11:10:05 No.696775764

GG版ラストバイブルをずっとやりたかったと言ってる「」もいたし…

55 20/06/06(土)11:10:41 No.696775894

>これにクソでかいアダプターもあったきがする たしかメガドラのアダプターと共用できたはず

56 20/06/06(土)11:11:11 No.696776000

ゲームボーイにおけるテトリス・ポケモン、PSPにおけるモンハンみたいな その携帯機が跳ねるきっかけになったその携帯機ならではのタイトルって確かゲームギアは持ってないもんな not a boyのやつも

57 20/06/06(土)11:11:18 No.696776022

当時はカラーにすごく感動したけど視野角の狭さと残像もすごかった

58 20/06/06(土)11:12:13 No.696776223

携帯ゲーもスマホもどんどん画面を大きくしている今時代に あんな小さい画面でまともにゲームなんてできない

59 20/06/06(土)11:12:16 No.696776235

レイアースとアレスタはちょっとやりたい

60 20/06/06(土)11:13:19 No.696776449

not a boyのやつの代表作は頂上決戦のイメージ

61 20/06/06(土)11:14:36 No.696776691

BOYを捨てるときがくるのがネオジオ 君は白黒なの?がゲームギア

62 20/06/06(土)11:15:37 No.696776888

>ゲームギアミクロが小さすぎるしソフトも分割商法でひどい 見てみたら価格設定も結構ひどいなこれ

63 20/06/06(土)11:16:14 No.696777028

テレビも見られるのがGT

64 20/06/06(土)11:16:20 No.696777052

>ゲームボーイにおけるテトリス・ポケモン、PSPにおけるモンハンみたいな >その携帯機が跳ねるきっかけになったその携帯機ならではのタイトルって確かゲームギアは持ってないもんな ソニックはあったんだけどなあ…

65 20/06/06(土)11:16:38 No.696777124

スマホ用のワンセグ欲しくなってきたな 探してみよう

66 20/06/06(土)11:16:40 No.696777140

ミクロは企画立てたのが物販担当の人達だから もう最初からアクセサリーとして作ってる

67 20/06/06(土)11:16:42 No.696777146

○○カラーのときはどれも同じでむしろゲームギアの方が上まであったけど ゲームボーイアドバンスが全てを薙ぎ払った

68 20/06/06(土)11:16:53 No.696777179

残像凄いて本当?

69 20/06/06(土)11:17:17 No.696777271

>当時はカラーにすごく感動したけど視野が角の狭さと残像もすごかった セーラームーンのアクションは常に残像がまとわりついてたな

70 20/06/06(土)11:17:18 No.696777275

スーファミのアダプター繋いで遊んでた気がする

71 20/06/06(土)11:17:18 No.696777277

> not a boyのやつの代表作は頂上決戦のイメージ 月華の剣士も出来いいんだぜ… あと携帯機で唯一おっぱいが見えるスーパーリアル麻雀

72 20/06/06(土)11:17:21 No.696777287

ゲームギアミクロは記念品のコレクターアイテムみたいなもんだ 買っても開封しないだろう

73 20/06/06(土)11:17:22 No.696777289

>こんだけ画面小さかったっけ…ってなる >メッセージとかよく読めてたな 小さく見えるけど液晶自体はDSより大きいからね

74 20/06/06(土)11:17:27 No.696777311

まあGBAの液晶は褒められたもんじゃなかったが… あれは逆に当時の最新技術らしいんだけど

75 20/06/06(土)11:18:20 No.696777504

>ソニックはあったんだけどなあ… テトリスはGBなら対戦できた ポケモンはGBしかなかった モンハンはPSPなら持ち寄って狩りができた(後でDSに移籍するけど) ソニックは据え置きゲームの移植でしかなくてゲームギアならではの体験がなかったから条件に当てはまらないのさ

76 20/06/06(土)11:18:47 No.696777597

セガってアイデアは良かったんだけどそれに使う技術の普及度とかの考慮が足りなかった気がする

77 20/06/06(土)11:18:58 No.696777637

>○○カラーのときはどれも同じでむしろゲームギアの方が上まであったけど >ゲームボーイアドバンスが全てを薙ぎ払った 10年も差があるからな

78 20/06/06(土)11:19:10 No.696777679

> テレビも見られるのがGT テレビ見るのに総額いくらかかるか言ってみろ!

79 20/06/06(土)11:19:43 No.696777802

>not a boyのやつの代表作は頂上決戦のイメージ あれとメタスラはとても良かった

80 20/06/06(土)11:20:30 No.696777984

ソニックとマッピーはめっちゃやった

81 20/06/06(土)11:20:32 No.696777991

任天堂は駆動時間絶対主義 持ち歩ける据え置き機のSwitchでようやく他社の携帯機と同じくらい短くなった

82 20/06/06(土)11:20:44 No.696778038

>セガってアイデアは良かったんだけどそれに使う技術の普及度とかの考慮が足りなかった気がする 最新技術で勝負する考えが先行しすぎる…

83 20/06/06(土)11:20:50 No.696778057

これといった話題作がなくてもバーチャファイターとか出る年まで生きてたんだから大したもんだよ バーチャルボーイより長生きした

84 20/06/06(土)11:21:29 No.696778213

液晶が綺麗になったのって 携帯で言ったら00年代前半の第3世代でやっとだからね それ以前のTFTは発色も残像も酷かったし そもそも白色LEDが無かった

85 20/06/06(土)11:21:36 No.696778236

単3電池6本で3時間だったっけ

86 20/06/06(土)11:22:04 No.696778326

>バーチャルボーイより長生きした 本体発売から半年もたずに新作ソフトリリース終了した子と比べても…

87 20/06/06(土)11:22:09 No.696778335

Switchも今のゲーム機としてはベゼル太い方なのにここまで差があるのか

88 20/06/06(土)11:22:18 No.696778362

世界的にはWiiU並みに健闘してたってホントかよ

89 20/06/06(土)11:22:33 No.696778408

ネオポケカラーは女の子の乳首が見られる最期のコンシュマー機

90 20/06/06(土)11:23:41 No.696778634

液晶自体はGBCのTFT液晶でだいぶ綺麗になったよ ライトを搭載するにはリチウムイオン電池が必要だった

↑Top