年収300... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/06(土)10:00:16 ID:a40cT9r6 a40cT9r6 No.696762586
年収300万台の家庭持ちとか本当にいるの? 不幸の再生産では?
1 20/06/06(土)10:01:11 No.696762722
スレ「」は年収100万台の家庭から捨てられた
2 20/06/06(土)10:03:33 No.696763109
こういうのって現金収入が乏しいだけで資産持ちっつーオチじゃないの 自給自足!年収200万!とか言って広大な土地持ち家持ちみたいなのテレビでよく見るわ
3 20/06/06(土)10:05:07 No.696763362
高位アンデッドでも年収300万か
4 20/06/06(土)10:05:39 No.696763462
共働きならいると思うが…
5 20/06/06(土)10:06:13 No.696763559
いるよ うちの父親年収300万前後で子供二人育てた
6 20/06/06(土)10:06:14 No.696763563
>共働きならいると思うが… 子供とか無理そうだな
7 20/06/06(土)10:06:28 No.696763601
20代で結婚してたらかなりいると思うが
8 20/06/06(土)10:06:46 No.696763648
年収300万越える時点で平均以上だよ
9 20/06/06(土)10:06:54 No.696763674
そういう奴らは子供を不幸にする虐待者だから逮捕すべきなんだよ そもそも今の世に子供作ること自体がありえないのに
10 20/06/06(土)10:06:57 No.696763687
うちの親父も年収は低いけどじいちゃんが家建ててくれたから…
11 20/06/06(土)10:07:15 No.696763740
そりゃ猫のお父さんなら300万もあればリッチ食えるだろう su3951827.jpg
12 20/06/06(土)10:07:47 No.696763819
資産あるならともかくそんな額で子供まともに育てられるんだろうか 貧困の連鎖発生するだけではないの?
13 20/06/06(土)10:08:26 No.696763947
>うちの親父も年収は低いけどじいちゃんが家建ててくれたから… ナカーマ
14 20/06/06(土)10:08:37 No.696763976
自分以下の人間を見つけて安心したいんだろうけど お前以下の人間なんて犯罪者くらいだよ
15 20/06/06(土)10:08:38 No.696763980
手当てとかあるから案外いけるもんだよ
16 20/06/06(土)10:08:43 No.696763992
普通に共働きなんだろう
17 20/06/06(土)10:08:47 No.696764002
年収低いと子供が不幸!って言ってるのはいくらくらいならいいと思ってるの?
18 20/06/06(土)10:09:29 No.696764128
>年収300万台の家庭持ちとか本当にいるの? >不幸の再生産では? こういう言い方のスレってスレ「」のなかではもう結論決まってて何言っても聞かないイメージがある そして同じ主張する人はいるのにID出るとなぜか単発だったりする
19 20/06/06(土)10:09:34 No.696764144
プレジデント読む様な人向けだぞ
20 20/06/06(土)10:09:42 No.696764165
>うちの親父も年収は低いけどじいちゃんが家建ててくれたから… 年収程度じゃ計れないバックがあんだよね普通は
21 20/06/06(土)10:09:51 No.696764183
>年収低いと子供が不幸!って言ってるのはいくらくらいならいいと思ってるの? 最低でも世帯収入で800万くらいないと子供がかわいそうじゃない?
22 20/06/06(土)10:10:19 No.696764263
低学歴だろうが低収入だろうが子育てして子供も立派な人なんて腐るほどいる
23 20/06/06(土)10:10:48 No.696764357
金でしか幸せを測れない可哀想な子なんだね…
24 20/06/06(土)10:11:32 No.696764476
自然に1億貯まるわけないやろ…
25 20/06/06(土)10:11:54 No.696764542
プレジデントって高尚な経済誌面してるけど中身は実話BUNKAばりの下世話糞雑誌だよな
26 20/06/06(土)10:11:56 No.696764548
スレ「」はまず自分の親に汚物を生み出した事についてどう思うか聞いてこい
27 20/06/06(土)10:12:02 No.696764563
子育てしたことない人が子育てにいくらかかるか知ってるとも思えん 俺も知らん
28 20/06/06(土)10:12:27 No.696764617
ゴミみたいな性格のスレ虫は世帯収入いくらの家庭で育ったの?
29 20/06/06(土)10:12:54 No.696764712
>低学歴だろうが低収入だろうが子育てして子供も立派な人なんて腐るほどいる 逆も腐るほどいるね…
30 20/06/06(土)10:12:59 No.696764724
>最低でも世帯収入で800万くらいないと子供がかわいそうじゃない? 何を基準に出した数字?
31 20/06/06(土)10:14:05 No.696764893
そもそも年収300万父さんだとだいたいお母さんも働いて二馬力だから300万だけでやりくりにならない
32 20/06/06(土)10:14:34 No.696764968
子供高卒で就職させようとする親なんかは正気か?とは思う
33 20/06/06(土)10:15:26 No.696765129
ここでたまに見る田舎や地方がクソとか言って縁切ってるような人なら自分の年収が全てになるだろうからまあ…
34 20/06/06(土)10:15:39 No.696765168
スレ「」って転売とかやってそう
35 20/06/06(土)10:15:45 No.696765190
中流家庭だとおもってた親の偉大さを働き始めてから知ったよ そもそも世帯収入3000万もあったの知らなかった
36 20/06/06(土)10:16:06 No.696765247
>ここでたまに見る田舎や地方がクソとか言って縁切ってるような人なら自分の年収が全てになるだろうからまあ… 田舎や地方が糞なのは間違いないと思う
37 20/06/06(土)10:16:33 No.696765305
なぜ のか
38 20/06/06(土)10:16:50 No.696765348
大学行って高卒と変わらん仕事してるのも正気かと思う
39 20/06/06(土)10:17:28 No.696765456
>子供高卒で就職させようとする親なんかは正気か?とは思う 本人の意志とかにもよるけど4年間大金かけて遊ばせてニートになるよりよっぽどマシでは?
40 20/06/06(土)10:17:28 No.696765457
うちの姉貴夫婦(離婚済)は無職の未成年同士で出来婚して 養育費やら生活費やら全部うちの親に頼って生活してたよ シングルマザーになった今もだけど
41 20/06/06(土)10:18:03 No.696765539
働いてると大卒に相応しい仕事なんかあるのかどうか分からなくなってくるよ
42 20/06/06(土)10:19:24 No.696765759
俺高卒だけど同じチームの人みんな早慶みたいなところ卒業してる人だ…
43 20/06/06(土)10:20:26 No.696765923
大学へ行った者は皆相応の高等教育を学んでより良い仕事に就ける というナイーヴな発想は捨てろ
44 20/06/06(土)10:21:19 No.696766054
教育業界にいるけど 大学進学までにかかる費用はこんなに!って金額は ネットやるのにゲーミングパソコン買うような金額を出してると感じる
45 20/06/06(土)10:22:15 No.696766216
>大学へ行った者は皆相応の高等教育を学んでより良い仕事に就ける >というナイーヴな発想は捨てろ むしろ大学行かないとチャンスが減るって言った方が正しくない? 足切りポイントというか
46 20/06/06(土)10:22:29 No.696766258
田舎で自給自足生活している家庭テレビで見たが200万で余裕そうだった 家もDIYで建設
47 20/06/06(土)10:22:31 No.696766265
でも実際結構掛かると思う 奨学金も返済しなくていいくらい優秀だったり 子供が借金すること前提なら別だろう
48 20/06/06(土)10:23:47 No.696766494
>なぜ >のか 一瞬かぜうまに見えてプレジデントのあのねかと 年収300万のお父さんがリッチな人に種付されちゃう!
49 20/06/06(土)10:24:11 No.696766566
派遣父さん
50 20/06/06(土)10:24:12 No.696766574
>プレジデントって高尚な経済誌面してるけど中身は実話BUNKAばりの下世話糞雑誌だよな 投資に使えるかなーと読んで見たけどそっち方面でもレベルが低い…
51 20/06/06(土)10:24:31 No.696766626
うちの親は子育て300万代ぐらいからスタートっぽかったな 母親がいい仕事見つけて安定したけど
52 20/06/06(土)10:24:31 No.696766628
生活保護たくさん貰うためにわざと離婚してそれなりの生活してる家庭もたくさんある
53 20/06/06(土)10:25:44 No.696766856
年収が上がる年齢になってから生むより 若いときに生んだ方が健康な子が生まれるよ
54 20/06/06(土)10:26:29 No.696766985
年収は上がるもんだしまあ
55 20/06/06(土)10:27:10 No.696767115
子供がみんなでき悪くて俺を含めて一人も大学希望しなくて 親父は助かっただろうな どう考えても年収350万ぐらいだったろうから リーマンしながら虹裏ばかりしていて金使ってない俺に 妹の高校学費が足りないから50万出してと行ってくるぐらい出してあげた
56 20/06/06(土)10:27:37 No.696767193
>奨学金も返済しなくていいくらい優秀だったり >子供が借金すること前提なら別だろう 高校まで公立で大学だけ自宅から私立文系だと 金額は受験費用と入学金と4年の学費で500万で収まる この金額を貯められるかどうかが大きな分かれ目だと思う
57 20/06/06(土)10:27:43 No.696767220
子供が自立するまでにトラブルが起こるとリカバリーがめっちゃ難しいというのはある
58 20/06/06(土)10:28:05 No.696767283
それこそ住んでる場所に奨学金に共働きかどうかなどの状況次第では500万でもしんどいだろうから300万ってマジかよってなるのもわからんでもない
59 20/06/06(土)10:28:12 No.696767307
>出してあげた えらい
60 20/06/06(土)10:28:13 No.696767310
>高校まで公立で大学だけ自宅から私立文系だと >金額は受験費用と入学金と4年の学費で500万で収まる >この金額を貯められるかどうかが大きな分かれ目だと思う だそ けん
61 20/06/06(土)10:28:18 No.696767333
年収350万で東京にマンションか家買える?
62 20/06/06(土)10:29:19 No.696767535
家に金ないし自分のバイト代だけで余裕で払える通信制大学いったわ
63 20/06/06(土)10:29:48 No.696767628
年収350で東京にイチから持ち家もとうと思ってる思考してるから貧困と感じるのだ
64 20/06/06(土)10:29:50 No.696767637
>それこそ住んでる場所に奨学金に共働きかどうかなどの状況次第では500万でもしんどいだろうから300万ってマジかよってなるのもわからんでもない その辺りの感覚は結構隔絶されてそうだな
65 20/06/06(土)10:30:15 No.696767735
東京住むと一人暮らしでも家賃7万とかかかって恐ろしい バイトでフルタイムで12万稼いだとしたら 5万しか残らん
66 20/06/06(土)10:30:19 No.696767750
年収低いけど祖母の遺産でなんとかなった
67 20/06/06(土)10:31:07 No.696767901
>東京住むと一人暮らしでも家賃7万とかかかって恐ろしい >バイトでフルタイムで12万稼いだとしたら >5万しか残らん 東京に住んでる人間はだいたい高給取りだろうし
68 20/06/06(土)10:31:26 No.696767956
田舎においでよ
69 20/06/06(土)10:33:03 No.696768278
溶接屋なんて最終学歴中学とかザラでいるぞ
70 20/06/06(土)10:33:18 No.696768323
編集が年収と月収間違えただけなんじゃないか?
71 20/06/06(土)10:34:10 No.696768519
社会人なってから大学or大学院はもっと流行って良い 社会人ほど価値を感じると思うよ
72 20/06/06(土)10:34:51 No.696768633
副業って言ってるし他に稼ぎ口があるんでしょ
73 20/06/06(土)10:34:51 No.696768634
テレビで沖縄の10人大家族一家とかやっていて 庭付きの広い2階建て一軒家が家賃5000円なの
74 20/06/06(土)10:35:15 No.696768724
>年収350万で東京にマンションか家買える? 檜原村とかなら余裕
75 20/06/06(土)10:35:43 No.696768822
>ID:a40cT9r6 ああやっぱり…
76 20/06/06(土)10:36:01 No.696768872
大学費用は大学に実家から行けるかどうかで 費用が倍近く変わってくる つまり上から下まで揃ってる大都市圏マジ有利
77 20/06/06(土)10:36:57 No.696769059
>社会人なってから大学or大学院はもっと流行って良い >社会人ほど価値を感じると思うよ アメリカのカルチャースクールみたいなのいいよね
78 20/06/06(土)10:37:08 No.696769107
都心は家賃のために働いているみたいで嫌だ 俺は都落ちした 今はマンション家賃1.7万円
79 20/06/06(土)10:37:27 No.696769163
私立で自宅から通うのと公立で一人暮らしってどっちが安いの?
80 20/06/06(土)10:37:59 No.696769252
そこら中にある大学とかそんな感じで再利用しなけりゃ立ち行かないような気がする
81 20/06/06(土)10:38:35 No.696769389
>大学行って高卒と変わらん仕事してるのも正気かと思う 本当に大卒用の仕事なんて世の中には1割もないと思うよ 大学行かなきゃいけないような人もそのくらいだろう 全員大学に行化さなきゃいけないような風潮は健全ではない
82 20/06/06(土)10:39:40 No.696769610
大学の理系や法学部商学部が専門活かせる場所に行くのは分かるんだが専門外のとこ行ったら高卒と何が違うんだろうと思う
83 20/06/06(土)10:40:22 No.696769756
年収250万でも家族を持つ事を諦めればわりと楽しく暮らせるのいいよね 稼いだお金がぜーんぶ自分のお小遣い 最高だよ すこし寂しい
84 20/06/06(土)10:41:14 No.696769912
大学の経営学部出て中堅印刷会社に入社して専卒にあごでこき使われる毎日
85 20/06/06(土)10:41:21 No.696769932
>大学費用は大学に実家から行けるかどうかで >費用が倍近く変わってくる 大学は家から近いからで決めたな… それほど苦労もなく院まで行かせてもらえたから正解だと思う
86 20/06/06(土)10:41:49 No.696770047
年収400万だけど前に絵がパズってヒのフォロワーは5千人いる お嫁さん募集したら来てくれるかな…
87 20/06/06(土)10:42:07 No.696770109
近くに短期大学しかない
88 20/06/06(土)10:42:14 No.696770130
>私立で自宅から通うのと公立で一人暮らしってどっちが安いの? 私立が学費がだいたい年100万で公立が国立だと年50万 12ヶ月の家賃+生活費が50万に収まれば公立だけど そんなやつ今の時代いるかは知らない
89 20/06/06(土)10:43:05 No.696770297
エンジニアは割と給料安くて辛い
90 20/06/06(土)10:43:09 No.696770316
>大学の理系や法学部商学部が専門活かせる場所に行くのは分かるんだが専門外のとこ行ったら高卒と何が違うんだろうと思う 大学って自分で調べてレポートプレゼンする流れが貴重なんであって専門知識なんてどこもそんなにだよ 講義は基礎しかやってくれず応用は独学と教授への質問でできてるから
91 20/06/06(土)10:44:23 No.696770567
父親が300万台で母親がパートしていたけれど実家通いで大学までは行かせてくれた 修士以降は自分で支払った
92 20/06/06(土)10:44:44 No.696770646
>エンジニアは割と給料安くて辛い 趣味みたいな感じで仕事出来てるんでやってるだけだな俺
93 20/06/06(土)10:44:47 No.696770655
ゲップレジデントかよ…
94 20/06/06(土)10:44:52 No.696770670
>私立で自宅から通うのと公立で一人暮らしってどっちが安いの? 医学部とか学費高い系学部なら公立
95 20/06/06(土)10:45:59 No.696770891
>大学って自分で調べてレポートプレゼンする流れが貴重なんであって専門知識なんてどこもそんなにだよ >講義は基礎しかやってくれず応用は独学と教授への質問でできてるから 工学部は基礎がすげー役に立ったぞ 学校でやったのは仕事に使うには基礎の基礎みたいな内容だったけどこれあるとないのとでは大違い
96 20/06/06(土)10:47:30 No.696771180
>年収400万だけど前に絵がパズってヒのフォロワーは5千人いる あと5千人増やすと給料10万ふやしてくれる 会社があるらしいよ
97 20/06/06(土)10:47:38 No.696771215
俺自身は年収200万だけど実家暮らしだからなんとか生きていられる
98 20/06/06(土)10:47:48 No.696771257
>手当てとかあるから案外いけるもんだよ 手当って年収に含まないの?
99 20/06/06(土)10:48:50 No.696771451
>大学の経営学部出て中堅印刷会社に入社して専卒にあごでこき使われる毎日 高卒にあごで使われる以外そこそこの生活じゃん なに不幸ぶってんの金玉ねじきれろ
100 20/06/06(土)10:49:07 No.696771510
同期が結婚したりしてると この年収でどうやって?ってなる
101 20/06/06(土)10:49:16 No.696771543
年収三百万キャッツ!!!
102 20/06/06(土)10:50:52 No.696771867
会社入ってもどこ卒か気にし続ける人生辛そうだな…
103 20/06/06(土)10:51:38 No.696771999
俺に金の相談しにきた奴が3人目の子供増やしてて なるほど世界が違うとなった
104 20/06/06(土)10:52:48 No.696772214
>会社入ってもどこ卒か気にし続ける人生辛そうだな… 兵卒の夏侯惇ですっていえる人生に憧れる
105 20/06/06(土)10:52:55 No.696772235
理系職は知識があるとないとで全然違うんだけど 学生は基本勉強しないし覚えたことも忘れる
106 20/06/06(土)10:53:00 No.696772246
ゲーム会社にバイトで働き始めて250万だったな そこから10年ほど頑張ったよ
107 20/06/06(土)10:53:08 No.696772277
大学行ってたけど初任給とか就活とかよくわかってなかったからなんの意味もない4年間だった
108 20/06/06(土)10:53:14 No.696772292
年収300あったら十分だと思うけどな
109 20/06/06(土)10:54:37 No.696772581
ギャンブルはもちろんスマホゲー課金もしないし車は新車じゃないとイヤってわけでもなし
110 20/06/06(土)10:54:38 No.696772583
>年収300あったら十分だと思うけどな 霞食べて生きてる人?
111 20/06/06(土)10:55:08 No.696772683
都会じゃキツイだろうが田舎はそんなもんだ
112 20/06/06(土)10:55:28 No.696772749
一人暮らしで質素に暮らしてれば年収300万でもそれなりに楽しく生きていけると思う
113 20/06/06(土)10:55:34 No.696772769
バイト時代もリーマンの時代も起業した今も 自分の学歴は一度も他人に話したこと無い 中卒で代アニ行って最終学歴中卒とか言えんわ
114 20/06/06(土)10:55:34 No.696772770
>この年収でどうやって?ってなる どちらかの実家が太い
115 20/06/06(土)10:55:37 No.696772776
どこ住み?
116 20/06/06(土)10:56:24 No.696772964
一人なら余裕で生きていけるけど家庭持ちだと教育費とかどうすんだってなる 貯金できてんの?
117 20/06/06(土)10:56:45 No.696773050
>学生は基本勉強しないし覚えたことも忘れる 学生じゃなくても勉強する人が稀だから偉いと思う
118 20/06/06(土)10:56:56 No.696773078
30超えて親を当てにしてもいいですか…
119 20/06/06(土)10:57:32 No.696773229
>都会じゃキツイだろうが田舎はそんなもんだ 田舎で年収300は都会のいくらに相当する?
120 20/06/06(土)10:57:42 No.696773255
>>学生は基本勉強しないし覚えたことも忘れる >学生じゃなくても勉強する人が稀だから偉いと思う 社会人なって資格のために勉強できる人は偉いなぁと思う 必要迫られてなら話は別だが
121 20/06/06(土)10:57:51 No.696773291
>年収300あったら十分だと思うけどな 年収が問題じゃなくて物価と300万で揃えられるもの次第だね
122 20/06/06(土)10:58:37 No.696773466
>必要迫られてなら話は別だが 俺はこれも偉いと思うぜ なんにせよ学ぶのは良い事さ
123 20/06/06(土)10:59:27 No.696773629
まあ遠く離れた他人の財布の中身なんて判らんだろうとしか
124 20/06/06(土)10:59:29 No.696773634
どこ卒みたいな話あんましないからな 前にいた場所と職場は滅茶苦茶話題振られるけど
125 20/06/06(土)10:59:54 No.696773722
>中卒で代アニ行って最終学歴中卒とか言えんわ 代アニは履歴書に書いてる?
126 20/06/06(土)11:00:18 No.696773804
東大京大出てるやつはどこ行っても学歴弄られると思う
127 20/06/06(土)11:00:31 No.696773840
>30超えて親を当てにしてもいいですか… いいじゃないどんどん当てにすれば 当てにできない人からすればすごいメリットだよ